人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
(1864)狼様のしもべ : 4日目 (2)
孤児 アニタは、長老 ウォーレス>>196, 残りはクラークとスコットだけのはず…
2006/09/20 02:56:05
実業家の子 テッド
>アニタさん
あ〜‥‥ごめんなさい。
ちょっと考えられないパターンで悩んでいるようなのでここはサクっと否定した方がアニタさんのためかと思ってしまいましたので。

>>196 ウォーレスさん
偽確定したら『ノイズ』で全て片付きますからね。

>>197 アニタさん
上記に同じ。偽確定というのはそれだけのパワーがありますよ。頑張って布石を置く意味が無くなります。布石置くならそれこそ先にマーガレットさんにご退場願わないと意味無いと思います。

>マーガレットさん
手料理が食べられると思って期待してたんですけど‥‥途中で力尽きてしまったのでしょうか?
考察の方も出来れば頑張って下さいね。
(198)2006/09/20 02:58:17
長老 ウォーレス
>アニタちゃん
ん〜、二人か。最後だと怪しまれそうだし、十分な感じだね。……僕のことだねえ(吐血)

>テッド
ノイズ、か。そういえばそうだなあ。でも、テッドは引っかかりを覚えたわけでしょ? 偽とわかったら見直すし、そこから真偽見ること多いしなあ。
まあ、別に考えてみる。寝たら。
(199)2006/09/20 03:06:25
実業家の子 テッド
ウォーレスさんに質問だけ置いて寝ます。

>ウォーレスさん
メアリーさんの動きについてはどう思ってました?
ウォーレスさん視点で言うとメアリーさんは頑張って信用を得ようと動いた挙句襲撃だけを引きつけてしまったことになります。メアリーさんの行動をウォーレスさん視点でどのように評価するか聞きたいです。
雑感のような感じで結構です。
(200)2006/09/20 03:07:06
孤児 アニタ
>>198
このパターンだと、布石はドーラ[黒黒]判定を見せるためのものなので、マーガレットに先に退場していただかれては無意味なわけですが、現状に即して不毛らしいので(サクッ

…とりあえず、偽確定でも全て「ノイズ」で片づけない考えの人が、ボクの他にもこの村にはいるのだと思っているのです(謎
(201)2006/09/20 03:10:09
孤児 アニタは、医師 オズワルドに「BJセンセ、かんじゃさんなの〜」>>199
2006/09/20 03:11:59
長老 ウォーレス
>>200
雑感でいいの? うーん、メアリーさんはわりと占いの人たちに黒っぽく見せようと振る舞ってた感じしたなあ。その割にローラーOKとか言って見せたり、4COで確実にハンターが出てることにがっくりしたりとその辺のバランスがなんかアピールだったんじゃないかなあ。
(202)2006/09/20 03:16:34
長老 ウォーレスは、孤児 アニタにいちごシロップだから平気だよーとか言った。
2006/09/20 03:17:12
長老 ウォーレスは、占いの人たちを黒っぽく
2006/09/20 03:19:13
孤児 アニタ
■4.占い先襲撃がまたあるかもしれないし、長老さまの【自由占いで見分け先に投票】。月の出に理由を言ってもらうほうがいいと思う。
個人的希望は●テッド
黒が出た場合を思って多弁を占ってほしいところ。村印象ヘレン>テッドなので、こうなりました。

■5.▼マーガレット
霊考察はマーガレットの発言待ちで書き直す必要が出そうですが、現状は大きく神父真よりです。
(203)2006/09/20 03:37:50
孤児 アニタ
■2.(マーガレットの発言でまた変わるかもしれませんが、現時点)神父さま真決め打ちでいいのかな、と思っています。

霊真贋が傾いた理由は、「メアリ真・ドーラ狂」の視点で再読すると、今までノイズのように思えた発言を、神父さま真の内訳に符合(>>120)させると意味あるものに思えるようになったところが大きいです。

メアリー>>2:435,>>2:456も、神父さま真:手引き者ドーラが2dには狩に見えたために、メアリーには対抗3人の中でも長老さまが何者なのか考えあぐねた故の発言と推測できるかな。
(204)2006/09/20 03:51:57
孤児 アニタはメモを貼った。
2006/09/20 04:02:31
孤児 アニタは、今夜メモが少ないなぁ、と呟いた。
2006/09/20 04:04:02
孤児 アニタ
長老さま>メアリーは「4COなら狩はいる」「居ないなんてことないわよね」で「がっくり」はしていませんよ。逆〜!
…議事録読み中かな?お先に失礼します(ぺこり)

じゃ、行くよボリス。おやすみなさい>>all
(205)2006/09/20 04:07:50
孤児 アニタは、くまさんを伴って集会所を後にした.
2006/09/20 04:07:59
長老 ウォーレス
>>205
んー、がっくしはそんな感じに見えたなーって話だけど。

■3.
修:彼女狩でのCOは彼女のイメージに合わないのと、デメリット>メリットと言うことも合わせて白い。呪術師に関してはお互いにのれん。
実:能力者の真偽に片寄りがあるんだけど、聞く耳があるのと、周りを自分の色に染めようという動きが見られないなあ。白め。
孤:一番発言が理解しやすい。周りへの配慮あるし、狩人捜しの姿勢が強い。
道:意見に特別な物はないが、ある程度キャラクターとして安定のある意見、まあ、ブレは感じない。飲み込めない問題が飲み込めないままって感じはあるなあ。
流:色んな物を見ていて、探す姿勢が見える。多少意見がとびとびだが、気になるほどじゃないかなー。
(206)2006/09/20 04:12:44
長老 ウォーレス
■4.個人的には占いと吊りで道と流を潰しておきたいなあ。●道
■5.▼流
(207)2006/09/20 04:13:18
長老 ウォーレスはメモを貼った。
2006/09/20 04:15:13
長老 ウォーレス
眠い……。とりあえず希望は出したけど、僕が生きてる間に霊機能残して結果を見るとなると最後だからねえ。いい人選びたいねえ。
(208)2006/09/20 04:17:47
長老 ウォーレスは、また明日ーていうか、今日ー眠い過ぎる。
2006/09/20 04:21:27
神父 サイモン
ウォーレス、マーガレットからのラインをさぐってみたいと思います。
正直ドーラが狩人だったらできませんでしたよ。

ウォーレス
>>1:145アニタへの回答
>>1:174オズワルドの戦術への疑問
>>1:181オズワルドへの回答(納得)
>>1:344マーガレットへの確認
>>1:346ルークへの疑問
>>1:365チェスターからの軽いツッコミへの回答
>>1:372テッドへの軽いツッコミ
(私からの雑感:「勝ち目が十分あって、かつ、負けても、混沌を見せて面白くする」つもりで長老は4立候補にしたのかな。)
>>2:101メアリーへの質問
>>2:102アニタへの回答
>>2:309マーガレット占い希望▼スコット
>>2:310チェスターからの疑問に対する回答
>>2:311メアリーからの返事にたいするコメント
>>2:312アニタからの質問に対する返答
>>2:348ヘレンへの回答。メアリーへの質問
>>2:350▽サイモン
(209)2006/09/20 04:51:37
神父 サイモン
>>3:215アイリーンからの疑問にたいする回答
>>3:217ヘレンに対する疑問点
>>3:219ドーラからのつっこみに対する回答
>>3:226ドーラへの回答
>>3:335仮決定▼マーガレットを微妙に否定
>>3:352ルークへのつっこみ
>>60オズワルド白判定
>>126サイモンへのつっこみ
>>151テッドへのつっこみ
>>154テッドへのつっこみ
>>155テッドからの回答への納得
>>163オズワルドへの疑問
>>183テッドへの疑問。クラークへの回答
>>184アニタへの疑問
>>193テッドへの反論
>>199アニタ、テッドへの回答
>>202テッドへの回答
(210)2006/09/20 04:51:55
神父 サイモン
マーガレット
初日はイアンとの質疑がめだちますね。
>>1:257イアンへの回答
>>1:312メアリーへの疑問
>>1:350ルーク−オズへのツッコミ(オズワルドの主張の誤読)
>>1:414イアンへのつっこみ
>>1:421イアンへのつっこみ
>>1:444オズワルドへのつっこみ
>>1:449●オズワルド(変更ありえる)
>>1:611オズワルドへの回答
>>2:220テッドへのつっこみ
>>2:226テッドの回答にたいする納得。チェスターへのつっこみ。▼スコット
(211)2006/09/20 04:52:31
神父 サイモン
>>3:13ヘレンに対する偽確定つっこみ
>>3:316オズワルドに対するつっこみ
>>3:402サイモンとの主観論争1
>>3:411サイモンへの回答
>>3:420サイモンとの主観論争2
>>3:424ヘレン白印象
>>3:429テッド白印象(白狩説?)
>>3:434サイモンとの主観論争3
>>3:439アイリーンへの返し
>>3:448サイモンへの切り返し
>>3:454アニタへの回答
>>3:471本決定了解
>>3:485サイモンへの切り返し
>>7ドーラ黒判定
>>32オズワルドへの回答
>>160サイモンへの反論
>>167サイモンへの疑問
(212)2006/09/20 04:52:41
神父 サイモン
長老:アニタ、テッドとのやりとりが多いのは当然ですが、クラークとのやりとりがないですね。
マーガレット:こちらはイアン、オズワルドとのやりとりがメインですね。

マーガレットとのやりとりからイアン、オズワルドは切れてるかなと思いました。
昨日の灰考察と今日の結果から
灰からなら▼クラークでお願いします。
チェスターはうっかり村印象です。
今朝もドーラ狩人認定していたり。なので、チェスターは狩人に見えません。
(213)2006/09/20 05:11:10
神父 サイモンは、さて、私も寝るといたします。おやすみなさい。と*教会へ*
2006/09/20 05:12:46
神父 サイモンは、子猫を引き連れ帰っていった
2006/09/20 05:13:24
孤児 アニタは、ふらりと集会所に*現れた*
2006/09/20 06:28:19
孤児 アニタは、神父 サイモンの考察を読み「これぞ対抗に対する礼節」と呟いている
2006/09/20 06:31:59
新聞記者 アイリーン
/道医実神_孤長|料流修孫|新|
●_自道修_実道|____|_|
▼長孫孫孫流孫流|____|_|
▽__道長___|____|_|

ん〜…今の所こうね〜…
(214)2006/09/20 06:41:44
新聞記者 アイリーン
【★★★★仮決定★★★★】

【●実業家の子 テッド】
【▼長老の孫 マーガレット】
【発表順は神→長でいけるかしら?いけるならこれでお願いよ】

ん〜…結局マーガレットの処刑を1日伸ばしてみたけど…情報は得られないでおわるのかしら…?ともかく仮決定として出しておくわ。
●先はウォーレスが偽の場合、このあたりに黒を出すのって厳しそうよね+でも真でテッド黒なら大きい情報よね。と、言うことで。

ちょっと早めに仮決定だしとくわねーノシ
(215)2006/09/20 06:52:15
新聞記者 アイリーン


     【本決定は21時を予定してます。】

 
(216)2006/09/20 06:52:44
孤児 アニタ
★オズ先生>>52 ってなんですかー?まだ明かせないこと?

テッド>>61 
>>3:442,アイリーン様や、言い方はキツいが対抗の神父さまも同様のことを言っている。陣営云々ではなく役職者の心構えかと。
占い師が白出ししたものの白(役職者なら真)要素、対抗の偽要素を検証するのはボクの国では通例だったけど、この国は違うのかな?
★テッド>>150 前日霊真贋がすこしゆれていのは、このとき神父狩要素を見つけたのかな?

チェスター>付箋フォローは点数稼ぎじゃないもん。
灰に狩1、そこで村側が会議参加が厳しくて失敗発言をして黒くなられても困るし会議室に来るまでに考えていたことが無駄になるかもしれないからね。
チェスがハンターでも所謂「敵に塩を送る」っていうやつ。おとうさんからの教え。
(217)2006/09/20 07:19:40
孤児 アニタ
【仮決定了解です】
(218)2006/09/20 07:30:47
医師 オズワルドは、伝書ピノコを飛ばした
2006/09/20 07:31:14
医師 オズワルド
[先生から伝言だよ]

【仮決定了解】
>>163ウォーレス
貴方が狩人で騙ろうかどうか迷っている時、3人の内訳で最も怖いのは後の撤回で真が確定することだ
それを危惧してのCOか場をカオスに持っていこうとしたか。ウォーレスが騙った理由を考察してみたんだよ

つまり、2つの理由がないのなら狩人がCOする利益が薄い=つまり狩人の行動として考えにくいのなら真の可能性があるということだよ。あまり信用を取りにいっていないところからも、真要素がこれぐらいしか今のところ見つけていないということさ
(219)2006/09/20 07:35:16
医師 オズワルド
>>166
アイリーン、そういじめないでくれw
霧が深かったのとアイリーンのことを考えながら考察していたから、ついごっちゃになってしまったよ(笑

視点が入るということは客観的に狩人追放にならないと判断したため。サイモンくん真と決め打つなら長/孫どちらからでもいいとは思ったが・・・
どうもサイモン/マーガレットはソリが合わないらしい。その点も考慮した
(220)2006/09/20 07:38:58
医師 オズワルド
>>217
いや、私を占った理由に似ているよ。ここでルークを占っていたと言っていたらウォーレスの偽度はますますUP…

つまり、ランダム吊りなのになぜ占い先をセットできていたのか?ということだったな
ランダムでルークと言われれば、いかんともし難いが
(221)2006/09/20 07:40:23
医師 オズワルド
[先生からの伝言は以上デス]

また来るってさ〜
(222)2006/09/20 07:41:19
医師 オズワルドは、伝書ピノコを呼び戻した
2006/09/20 07:45:05
料理人 イアン
しまった!!仮決定時間間違ってたorz。
すまん。ちなみに俺の吊り希望は▼長老でローラー完成だった。ローラーは始めたら、完成するもんだと思ってたから。
ただ、神父真の場合を考えたら、オズワルドか誰かが言ってたように▼マーガレットでもいいわけで、長老真の場合を考えたら、情報増やせるから残すほうがいいんだよな…とか考えてたら、提出自体を忘れてたorz。
占い希望はチェスターにしようかどうしようか悩んでたがな。

【仮決定了解】
(223)2006/09/20 07:52:02
孤児 アニタ
☆オズセンセ、回答ありがちゅv>>221

>イアン
ローラー完遂主義はボクも同じだよ。
ただ占→占と連続であるである必要性はないんじゃないかなーと思っている。
(224)2006/09/20 08:00:30
料理人 イアン
>>224 アニタ
ローラーというと、『対抗同士を吊る』という思い込みがあったからな。ラインが繋がっているなら霊能者でもいいんだよな。神父真視点だったら、マーガレットもハンターだから。
その発想が無かっただけ…。これも一種のローラーなんじゃないか?
(225)2006/09/20 08:03:37
神父 サイモンは、教会から猫を一匹頭に乗せてやってきた
2006/09/20 08:12:04
神父 サイモン
みなさん、おはようございます、このコかステラですよ。

[頭の上の子猫を床に降ろし、ステラに向かって]

アイリーンさまに可愛がっていただきなさい。
(226)2006/09/20 08:13:38
神父 サイモン
今朝のお供え物は[柿と干し柿]でした。
みなさんでお召し上がりください。

【仮決定了解です】
夜明け前後もこちらに居ることができますので発表順も了解です。
(227)2006/09/20 08:15:39
孤児 アニタ
イアン>>225
神父様ライン・長老様ラインでいえば、ライン上[長孫]ラインになるけど、マーガレットにはメアリーと繋がっていると考えられる可能性は残されている(真狂わからず)

長ラインではドーラ、孫ラインもドーラで狩1処刑。
一方神ラインは2狩[長孫]発見。
▼マーガレットでバランスがとれる。

長真の可能性を見つつローラーするなら最善手だと思うな。長老さまが、今夜灰狩発見したならば、灰吊りを挟むかどうかの討議の余地も可能だしね。
(228)2006/09/20 08:19:36
神父 サイモンは、孤児 アニタおはようございます、飴いりますか?
2006/09/20 08:25:45
孤児 アニタは、神父 サイモンも「お気遣いありがとう。でもまだ大丈夫そう。」
2006/09/20 08:38:35
孤児 アニタは、流れ者 クラークさんの動きを追っているところです。(短いしw
2006/09/20 08:40:07
孤児 アニタは、実業家の子 テッドを孫>>3:429により検証したいが長い!w
2006/09/20 08:44:57
神父 サイモンは、孤児 アニタに話の続きを促した。
2006/09/20 08:48:46
神父 サイモン
まぁ、きっと足りなくなるでしょうから。
つ【パイン飴】

メモ貼り忘れてました。
まとめてきます。
(229)2006/09/20 08:49:57
料理人 イアン
>>228 アニタ
ああ、そうだな。▼マーガレットでどの組合せを考えたとしても、ハンター一人を墓下につれていけるし。
(テッドが逃がすと言ってるが)
灰狩を見つけた場合、その黒出しされた相手もまた情報になる。黒出しされた相手を生贄にするかどうかは別にして。
(230)2006/09/20 08:51:29
神父 サイモンはメモを貼った。
2006/09/20 08:58:10
孤児 アニタ
■灰考察
イアン:強く村側の印象で変化なし。多忙そうですね?

ヘレン:発言少ないのですが、ねこにそれほどひどい目に遭わされたの?

チェスター:鴉の扱いが不便そうで、それ故のミスがある。逆に裏でハンター同士のサポートがないと推測。

オズ先生:疑惑より興味を持って動向を見ている存在、かな。なんとなく白いけど>>145って(笑。
「養子の話は…どうしよ?」
(231)2006/09/20 09:14:39
孤児 アニタ
イアン>>230 
テッドに手引き人疑惑発生中w
ボクとしてはマーガレットにナイフを託されたなら、逃がすなんて温いこというなーッってカンジ。ドーラ曰くマーガレットは「意外と一途」なんだからさっ。
(下段)
偽黒かもしれないが、黒発見のタイミングや相手は考察の材料になるよね。
(232)2006/09/20 09:20:31
孤児 アニタは、神父 サイモンに感謝した。
2006/09/20 09:20:56
孤児 アニタはメモを貼った。
2006/09/20 09:55:57
孤児 アニタはメモを貼った。
2006/09/20 10:22:51
神父 サイモン
■3.灰考察
・イアン
初日などマーガレットとのやりとりが結構あり(>>211)、仲間切りには見えませんでした。
二日目の●マーガレット希望は白要素。
発言は全体的に素直で隠している感はありません。
村側だと思っています。

・オズワルド
昨日のマーガレット占い希望はずし疑惑にはお答えをいただきました。翌日の▼候補だったということでひとまず納得です。
マーガレットの>>1:350のツッコミについて仲間だったらこういう具合に黒く見える方向に切り捨てたりはしないだろうと思ったのでマーガレットとは切れているだろうと判断しました。
村側だと思っています。

・チェスター
先にいったようにうっかり村印象。
鳩ゆえだと思いますが、決定的なのが>>20「ドーラ>狩人確定」ドーラは手引き者なのでこの間違いはチェスターが狩人ならできないと思われます。
こんな理由ですみませんが、村側だと思っています。
(233)2006/09/20 10:27:53
神父 サイモン
(続き)
・クラーク
あいかわらず忙しそうで、発言数が少ないですね。
昨日もった疑問点
>>3:135「ヘレンに関しては、村サイドという前提で考えてみる」は前提に至った説明もされていないので少し不自然に感じます。」
が解消されていないです。

>クラーク
ヘレン村サイドという前提に至った考察を教えてください。
ただのパッションでしょうか?

・テッド
考え方、思考の方向が非常によく似ているので疑えないタイプです。
>>61については白印象。テッドが狩人側だったら指摘しないのではないかと。
村側だと思っています。
(234)2006/09/20 10:28:32
神父 サイモン
(続き)
・ヘレン
忙しそうですね。いや、祭の準備で手一杯なのは知っています。ご事情察していますので。
今日あたりには復帰してくれると嬉しいのですが。
昨日、能力者の内訳をずばり言い当てたのは白印象です。
ヘレンが騙りにたって信用をとっているのに、重ねてウォーレスが騙ってくる意味がわからないのでやはりヘレンは村側だと思っています。

・アニタ
あいかわらずテンションが落ちていませんね。
>>2:380「個人的には、考えかたの読めないマーガレットの補完を優先希望」からマーガレットとは切れていると考えます。
村側。

以上、消去法で▼クラークに至りました。
(235)2006/09/20 10:29:15
神父 サイモンはメモを貼った。
2006/09/20 10:31:41
神父 サイモンは、持ってきた柿を剥いてもしゃもしゃ。*一休み*
2006/09/20 10:34:02
実業家の子 テッド
【仮決定了解】
でも嘘発見器で『アイリーン様好きか?』と聞かれたら『もっと好きな人が居ます』と答えそうな気がする。

>>217 アニタさん
何度も言いますが、サイモン=ドーラ=ハンターの場合ドーラさんが先に退場してしまっては不利なんです。庇うのは普通ですがやりすぎということです。マーガレットさんを諭しているのはドーラさんの優しさかもしれませんけどね。

昨日のドーラさんはどうも疑いをばら撒いて、先に吊られたがっているようにも見えました。でも死後はドーラさん偽確定。ドーラさんほどの人がハンターとしての情報を持っているなら何の工夫も狙いも無く退場するのか?という疑問。

★ アニタさん
霊から‥‥というかウォーレスさんの話ぶりからみてハンターらしくないなぁ。この人がハンターなら凄く上手いなぁということです。
(236)2006/09/20 12:13:17
実業家の子 テッド
>>202 ウォーレスさん
他の占い候補を黒く見せようとしたということでしょうか?なるほど。ありがとうございます。
(237)2006/09/20 12:17:32
実業家の子 テッド
.oO(何か温いとか言われてるし。)

決定について

マーガレットさんに関しては吊り希望も灰考察も出して頂けないようではハンターが情報を出したく無いのかな?と判断せざるを得ません。(言ってて辛い。)

僕占いはまぁ白だと情報増えないけど黒だと情報増えるから別にいいかな、と。
(238)2006/09/20 12:27:34
実業家の子 テッド
んじゃまた。

[とてとて]
[ぎぃ]
[ばたん]
(239)2006/09/20 12:29:54
長老 ウォーレス
【仮決定……了解】
テッド君は嘘発見器ではなく、もっとすごい物で検査して欲しいと。
予算と相談してがんばってみるよ。
(240)2006/09/20 12:42:56
長老の孫 マーガレット
【仮決定反対としかいいようがないけど...】

>>238 テッド
単純に時間なしとは思えない?
(241)2006/09/20 13:03:21
長老 ウォーレス
>>241
この状況で何も発言がないとそういわれてしまうのも仕方がないと思うよ……。
というか、ラインができた現状、僕か君が生きてればなんとでもなるから、事情で話せないならなおさら吊りになるんだよねえ。
まー、僕らのせいで神父さん決め打ち村負けにならないようにがんばるけどさ。できればマーガレットにも何でもいいから発言して欲しいと思う。
(242)2006/09/20 13:12:37
長老 ウォーレス
具体的に何を話していいかわからないなら、サイモンさんが述べたことについて、マーガレットがどう思うかを言うだけでも材料になるはずだよ。
彼の発言を見るのが嫌だー、対抗見ても意味ない、っていうなら、僕でも、テッド君でも、アニタちゃんでもいい。

質問を上げた方が話しやすいなら夜でいいなら尋ねることにするし、きっとテッド君やらが尋ねてくれると思う。彼らはもちろん僕らの真偽に興味があるに決まってるから、質問がないと話しにくいと行ってる相手に質問をしてもくれないなんてことはありえないと思うからね。質問しないヤツは君に興味のないハンターだしね!
(243)2006/09/20 13:20:34
長老 ウォーレスは、辺りを見渡してにこりと笑った。
2006/09/20 13:20:41
孤児 アニタは、長老の孫 マーガレットに「ちょうど今覗きにきたとこ」ノシ
2006/09/20 13:23:46
長老 ウォーレスは、孤児 アニタの肩を任せたと軽く叩いて出かけていった。
2006/09/20 13:24:54
長老の孫 マーガレットは、おかえりー
2006/09/20 13:38:50
料理人 イアンは、クリームサンドクッキーとともにやってきた。
2006/09/20 13:41:21
実業家の子 テッド
( ・・)ノシ□
>>241 マーガレットさん
時間が無いだろうというのは分かってます。それでも議題に答えない理由にはならないとも思っています。簡単でいいのでマーガレットさんの見解が聞きたいんです。
疑われて辛いかも知れませんが『黙っている』という行動で得をするのは情報を出したくないハンターだけです。
吊り希望だけでもいいので話して欲しいです。
(244)2006/09/20 13:43:49
料理人 イアン
久々の休みだが、休んでもいられない状況だな。

マーガレットはいるのか?
対抗の偽要素とかを出すのは真の仕事だと思うぞ。
「なんでもいいから」みたいな形だとかえって発言しづらくなるだろうから、質問するからそれに答えてくれないか?

君視点ではドーラと神父がハンターだな?
ぶっちゃけていうと、灰潜伏狼の残り一人は誰だと思う?
(245)2006/09/20 13:47:07
長老の孫 マーガレット
>>140 アニタ
危険って、狩側は非霊ブラフしなくても
襲われはしないから
しなくてもいいし、普通に信頼獲得していけるんだけど
当時はCO方針が決まってなかったら
3日以降までの潜伏に備えて
「非霊ブラフのかけとこうかなって」類かと思った。
...今見返せば霊騙りに出るには危なく見えるかな?

ああ、これはオズセンセを黒く見てるとか
そう言う意味じゃなくて
当時の...情報少ない「序盤の印象」ね。

>>228 アニタ
何か、老―孫ライン確定のような言い方してる人多いけど
灰から考察すると確定なの?(汗
教-孫ラインの可能性触れてるのが
アニタのこの発言だけ・・・?
(246)2006/09/20 13:47:15
長老の孫 マーガレット
>>245 イアン

潜伏狼って...
ルークで死亡しちゃったけど...?
ハンターの間違え?
(247)2006/09/20 13:49:05
長老の孫 マーガレットは、実業家の子 テッドに頷き。 今話してるー
2006/09/20 13:49:22
道化 チェスター
集会所の壁に黒い染みがいくつか浮き上がる、染みが大きくなり人影になる。
影は、ニヤリと口を開いた!

くっくっく
覗くだけ覗くよー

【仮決定了解した】

アニタすまん!そこの口の悪い人形に蹴りでも入れといてくれw

アニタの優しさは身に染みてわかってる。いま一番、狩人であって欲しくない人だよー
(248)2006/09/20 13:50:37
長老の孫 マーガレットは、アニタのかわりに人形に蹴りを入れた。
2006/09/20 13:51:06
料理人 イアン
>>247 マーガレット
あ、ハンターのいい間違え(照)
潜伏ハンター。

・・・イマイチきまらんなぁ・・・orz
(249)2006/09/20 13:51:59
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットに微笑んだ。
2006/09/20 13:52:11
道化 チェスターは、ふっとんだ!「げふっ!」
2006/09/20 13:54:20
長老の孫 マーガレットは、修道女 ヘレン>>182村の定めには従わないと。ナイフ預けたんだし。
2006/09/20 13:55:59
孤児 アニタ
☆長老様>>206
長老様主観的なものを訊ねられていたので、そう受け止められたというならば、それまでなんだけど。
「占4CO」に戸惑い、でも「ハンターは1人はいるよね」と気持ちを切り替えようとしていたように見えました。

★テッド>マーガレットが反論できるとき(月の出前)の間に、神父偽=狩の検証はできないのかな?ボクがレアケース(神父狂)から潰していったのは、キミなら神父狩のほう(確率高そうなほう)から検証をしていてなにか発見したのかな、と期待したのだけど。
3dドーラが疑惑を振りまいたというなら、テッドの言動(ドーラはヘレンをイケニエ山羊に〜)はドーラ狩を更に強めようとしていた印象操作かも?とだって読める。
…能力者の仕事に関する見解が違うのはもうどうしようもないかも。
ただドーラの見つけたマーガレット真要素が「少なすぎて、逆に突っ込まれるようなもの」だった点は指摘しておくね。ドーラを吊るか吊らないかは本決定で覆った。どちらに転ぶかはわからない。
布石を打っていて何がおかしいのかな?
(250)2006/09/20 13:56:05
長老の孫 マーガレットは、まじない人形は術者に直接返すの・・・?(汗
2006/09/20 13:56:28
長老の孫 マーガレットは、アクション間違えた...テッドだよ
2006/09/20 13:59:45
長老の孫 マーガレットは、アクション間違えた...テッドだよ
2006/09/20 13:59:50
道化 チェスターは、人形とシンクロしていた事を思い出した
2006/09/20 14:04:47
道化 チェスターは、また後でねー。くっくっくっく
2006/09/20 14:05:47
実業家の子 テッド
( ・・)ノシ□
>>250 アニタさん
何か随分とかいかぶられているようです。
僕はそんなに視野が広くも無いですしタイミングよくサクサク考えが浮かぶわけでもありません。能力以上のことを求められても残念ながらそれには応えられないのです。

ドーラさんに関してはもう見解の相違としかいえません。
僕にはドーラさんが先に吊られたがっているように見えた。
それが狩とは思いにくい。それだけです。
(251)2006/09/20 14:06:06
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットに、「あなたをこの手で殺したら僕は生きていけない‥‥。」
2006/09/20 14:07:16
長老の孫 マーガレットは、実業家の子 テッド大丈夫、キミは生きていける。
2006/09/20 14:08:21
実業家の子 テッドは、泣き崩れた‥‥。
2006/09/20 14:13:24
孤児 アニタ
★マーガレット
真の場合の違和感として挙げたもの
>>140 オズ先生の回答は霊騙り向きじゃなさそう。
>>143 (寧ろ自己ツッコミ
…ごめん、これだけだorz

ドーラがいう真要素>>3:141 の殆どはボクにも当てはまるし、「メモで騙り解除を気付いていない」は神父さまにもあてはまるらしい。

「キミの目から見えること」(真霊視点)はもう聞けなくなりそうだから、今日中に手が回らなくとも、明日以降(ボクができなくても他の人が検証してくれると思う)キミが真霊だったのかもと考えられる材料となるはずだ。

偽扱いされてもドーラは3dを占としてやり抜いた。(事実偽だし、企みがあるのかもしれないケドね)。マーガレットも粘って。

もし本決定変更なしでも考察材料を残してほしい。それって、本当に気力いるけどね。
ボクのご先祖が本決定後にも考察を残して敵陣営から高い評価をもらったことがあるそうだよ。
時間の許す限りに、村と自分のプライドの為に戦ってほしい。
(252)2006/09/20 14:16:23
長老の孫 マーガレット
>>テッド
今はその感情が全てかもしれないけれど
人間は記憶を風化させる事ができるんだから

暫くは辛いかも知れないけど...10年、20年後
テッドが生涯の伴侶を得る時に私の事を
今の感情と共に思い出してくれれば嬉しいかな...
(253)2006/09/20 14:17:31
長老の孫 マーガレット
>>245 イアン
行き成り誰と思う? と、聞かれても
正直、そこまで議事録が読み込めてないよ...(汗

思いつきで言うのも失礼だし
論拠の薄い、疑惑押し付けとか取られるのは嫌だし...
・・・これを情報隠しとかとるのは自由だけどね。
だからこれから発言からライン洗い出してくるからもう少し待ってくれないかな。
(254)2006/09/20 14:21:33
実業家の子 テッド
マーガレットさん‥‥。
僕はあなたと生きて生きたかった。
一生あなたの傍に居たかった。
あなたには僕の隣に居て欲しかった。
‥‥それは叶わない夢だったんですね。


すみません。気持ちがあふれて涙が止まらない。
このままではマーガレットさんの邪魔になってしまう。
外を歩いてきます。

[...はどこへ行くあてもなく去っていった。]
(255)2006/09/20 14:26:41
実業家の子 テッドはメモを貼った。
2006/09/20 14:28:08
孤児 アニタ
>>251
うーん。まぁテッドってロックオン体質には見える(苦笑

ボクとのスタイルの相違は仕方がないというが、2人とも村側で双方生き残っていればいい方に作用する可能性が高い。視点・論拠には多様性があった方が議論も進むということで。
ボクからキミが村側かは不明だし、双方生き残るという確証もないけど…orz

ドーラが先に吊られたがっていたかはともかく、仮→本決定で覆るような程度のものなのだから、吊られた場合への布石打って置くのはドーラ狩ならば「安全策」の範疇じゃないかな。「狩が先に吊られる、そんなシナリオ間違っている」じゃなくて「シナリオが2つ用意されていた」と考えたことはないかな?
(256)2006/09/20 14:29:13
料理人 イアン
>>254 マーガレット
ああ、別に構わないぞ。頑張ってくれ。

しかし、マーガレットは確定情報じゃないと話したくないのか?
誰も正しい推理なんか期待してないぞ。確定情報持っている能力者だって間違えることしょっちゅうだし、ハンターだって裏をかいてくるだろうしな。
間違ってたって構わないからな。
(257)2006/09/20 14:29:22
孤児 アニタは、道化 チェスターの人形にミドルキックをキメる!
2006/09/20 14:31:33
料理人 イアンは、ちょっと前掛けを*洗濯してくる*
2006/09/20 14:33:22
長老の孫 マーガレット
>>257 
「とりあえず何か言ってみる」って
行き当たりばったりの事してたら
揚げ足とられるじゃない?

矛盾してる、SGにしてる、ライン切りだ。

そんな突っ込まれるのは嫌いだねー
だからイアンの言い方にはびくびくする。
「とりあえず発言させといて更に叩きたいの?」って。
(258)2006/09/20 14:34:00
修道女 ヘレンは、泥のように眠っていたが、ようやく目を覚ました。
2006/09/20 14:34:47
修道女 ヘレン

【まずは、仮決定確認しました】
(259)2006/09/20 14:35:48
修道女 ヘレンは、起きるの遅くなってごめんなさい。
2006/09/20 14:36:05
修道女 ヘレン
☆アニタさん>>2:335「ボクは全体の中でのCO順から考えるとドーラ狂の可能性を低く考えていた」に関してですが、わたくしはそうは考えておりませんわ。

彼女が手引き者であったとして、全体の中でと言いますと、オズワルド先生の>>3:255 のまとめによりますと、八番目、丁度真ん中当たりですわね。 その程度なら様子見には十分ではないでしょうか?
そして、既に二人出ていたと。 アニタさんは、ここで手引き者が出ることに何の違和感を感じましたの?
(260)2006/09/20 14:37:41
修道女 ヘレン
わたくしは、ご主人様との直接の連携が取れない場合手は占い師を騙る方がよいと思ってますの。 ですから、手引き者と狩人でも同様に手引き者は視る者(占)に回った方が良いと思いますわ。 何故なら「霊」判定で狩人の語りを偽確定させてしまうことがないからです。
「占」騙りならば、狩人の方で「霊」語りを出すか出さないか、判定をフォローするかしないかを柔軟に選ぶことが出来ますから、狩人の動きの自由度がより大きいわけですよね?

また、この里にはリサさんがいらっしゃいましたから真確定の危険性はより大きいのですよ? そういたしますと、そのリスクを低減するために手引き者が出ることは十分考えられます。 三人にして 2-1 の時に真と組めるだけで、十分お仕事できておりますから。

そして、普通に考えれば、前に二人出ている場合は真狩ですし、他の騙りが混じっていても前述の通り出る意味は十分居有りますので、ドーラ様が手引き者であったとしても何ら疑問はありません。
(261)2006/09/20 14:38:40
修道女 ヘレン
☆次に、>>3:394ですね、3d以降というのがはっきりしないのですが、初回の候補の中に呪術師が居ないだろうと、狩人が高をくくっていたと仰るのでしょうか?
あの時、2-2 であったのならば、貴女の仰るとおりそれも有りですが、そうでないのなら、狩人視点で偽確定していない者が単独で調査するのは見逃せないリスクではないかと考えるのです。 リスクにはカバー可能なリスクと致命的なリスクとありますから。

アニタさんの仰る「単独占での放逐が起きなければ」ここを無視して賭に出るというのは結構なギャンブラーであるか、さもなくばあまり考えなかったかのどちらかと言うことになるのではないでしょうか。

ですので、無くはありませんが可能性としては小さめに見てはいたのですが、ウォーレス老……。 おかげで悩ましいですわ。
(262)2006/09/20 14:39:23
修道女 ヘレン
それと、>>75 ですか。

>>3:158 からのパターン表に照らして考えると、婆を確定非狩にしますと長の狩が確定になるのですけど? 孫長、両狩の場合は得策ではありませんわねそれ。
彼を供物として居る間に逃げ切りという無いこともないですが、言葉を徹底的にその前提で洗われるのは間違いありません。

孫婆、両狩の場合ですと、婆が確定黒になりますわね? 狩人が一人居なくなったという情報と、長が真狂何れかという情報が落ちますので狩人からすると問題外ではありませんこと? ハンターの残り人数と確定非狩(手引き者かも知れない)という情報はわたくし共にはありがたいですけれども。
特にドーラ様が狩ならばその確定情報は大きいですわよね?

オズワルド先生>>152
神偽なら、神婆両狩(孫の判定より)となりますので、神長両狩で無い限り確定狩判定はまずくはありませんか?
(263)2006/09/20 14:40:31
孤児 アニタ
>マーガレット
イアンのいうとおり、真霊さんは生贄がハンターかどうか見る情報があるだけで、考察力が素晴らしいというわけじゃない。

真なら1人きりで辛いと思う。ハンター仲間に愚痴ることもできない。でも、なんというのか…、騙り、特に狩は偽ること・隠すことが多いから話すほど矛盾がどこかに生じるはずだ。
(264)2006/09/20 14:40:34
修道女 ヘレン
テッドさんに突っ込み(>>58)、先日も思っていたのですけどわたくしは?

ほぼ完成していた偽ライン(>>61) というのどうなのでしょう?
貴方が仰るのは神長両狩だとしてその間に両真のラインがあったように見えたと言うことかと考えるのですが、>>3:158 からのパターンを引くと神狩なら、神長で偽の判定ラインが引けるのは手引き者との間でと言うことになりますよ(教五六で無い限り)

手引き者との間でライン引いて守ってもハンター側にそれほど利益が有るとは思えませんわね。
確かに、言葉の上では長真と見ているような言はありましたが。

ちなみにわたくしの>>84 は神長両狩ならば、単体で見たときに長偽なら騙りが迫真、組み合わせ戦術、対抗比較考察より神が真らしい、両方がライン切れで矛盾するから悩ましいと言うことですわね。
(265)2006/09/20 14:43:29
修道女 ヘレン
マーガレットさん(>>258) それでも話さないよりは、何でもよろしいので、遺された方がよろしいですわ。
何気ない一言が、最後にヒントになったという事例は幾度も見ております故。


戻りまして、
アニタさんの >>57 も組み合わせで考察するとさほど想定外と言う事もありませんわよ。

チェスターさん(>>68) 初手に騙り判定でですか? 「霊」潜伏ですからそれは無いでしょう。
ハンター側が切り捨てに動くか、ラインで勝負を欠けようとしているか分からないのですから、手引き者からすると様子を見たいのではないでしょうか?


  _。_∫  §~~
c(_ア  ■ 

>>71 あら? わたくしに。

ではありがたく。
(266)2006/09/20 14:46:52
修道女 ヘレンは、平然と飲み干す。 そして……にっこりと笑い、退室した。
2006/09/20 14:48:13
修道女 ヘレンは、すまし顔で、何もなかったかのように戻ってきた。
2006/09/20 14:51:14
実業家の子 テッド
( ・・)ノシ□
>>265 ヘレンさん
パターンが多すぎて見てなかっ‥‥冗談です。

チェスターさんはドーラ=手引き者を候補にあげつつも本命はドーラ=ハンターのように言っているが、深く検討は行っていない。ヘレンさんはパターンを分けて深く検討してる。
ドーラさんの正体を隠す意図があり、思考の根底にドーラ=手引き者を隠す意図があるように見えるのはチェスターさんのみということです。
(267)2006/09/20 14:54:21
孤児 アニタ
>マーガレット
「ポジティブ・シンキング☆」(リサのまねっこ)
誰か叩いても人が多い程、別の視点から解釈してくれる人がいるよ。そして、明日には1人が欠ける。
早いに越したことはないよ。

☆ヘレン>>260
ボクは「ハンターと手引き者の出来ない」村に慣れていないのは、言ったとおり。
今回対ハンター策(呪入り村)の教材として使ったのは、金色鼠がいた国のハンター勝利法でした。「まず敵を知れ」ということでー。その時に紹介された事例が占「真狼」霊「真霊」というパターンだったための刷り込みの影響かな? 現況は>>102
>>262  
>>195でヘレン襲撃せずメアリだった理由は書いたよ。
(268)2006/09/20 14:54:28
修道女 ヘレン
アニタさん(>>89)、襲撃考察で述べますが、狩人視点からは確定非狩になることが確定していたからかもしれませんわよ。

>>92 ですが、4COに対する反応にて非狩候補は絞れましたでしょ?
イアンさんしかりルークさんしかり。

アニタさん>>231
ねこさんはねこで大変でしたけど、それよりももっと悩ましいのが。
スズメバチの巣見つけてしまって……。
制限内で精一杯やらせていただくわ。


テッドさん(>>194 >>198) 既にお二方から指摘が来ておりますが、
布石=偽ライン構築です、逆ですの。
偽確定だからこそ、特に狩確定ならばその間の言動が重要になるとわたくしは考えますわ。

テッドさん>>236
ばらまきの件は同意ですわね。 彼女の先日の様子は手引き者らしく見えましたわね。 ただ、そう見せる狩人の騙りも可能性としては否定できませんけど。
戦術考察と言葉よりの、神>孫 と長の本日の調査先の件などでの微要素と矛盾するのが悩ましいですよね。
(269)2006/09/20 14:55:49
実業家の子 テッド
( ・・)ノシ□
>>265 ヘレンさん
ほぼ完成していたラインというのはドーラ=サイモン=ハンターの場合、表向きドーラ=マーガレット=ハンターに見せられている というラインです。
これならドーラさんの信用の低さをマーガレットさんの信用落としに利用しながらサイモンさんの信用を相対的に上げて霊決めうちを狙える!ってことです。
でもそれをしてないのはなぜ〜?と。
(270)2006/09/20 14:57:34
修道女 ヘレンは、実業家の子 テッド>>267 なるほど、その線で(時間間に合えば)見てみます。
2006/09/20 14:58:52
孤児 アニタ
ヘレン
>>75の狩2騙りについては、テッドからサクッとやられていますよ。

貴方のためのお茶楽しんでいただけたかな?(クスッ
(ドーラありがとーw)

ごめん、時間切れー。本決定前には*戻るよ*
(271)2006/09/20 15:00:37
修道女 ヘレン
では、議題への回答の方をば、

の前に、アニタさん、テッドさん。
ごめんなさい、いまだ立て込んでいる途中で。
夢の中で用意した議題回答を置いて、外に出ますわ。
頂いたお言葉に関しては、戻ったときに反応いたします。


■1.襲撃考察

 本日ドーラ様を確定偽にすることが決まっていたら確定非狩(偽としては狩人判定は引っ張りたいでしょうから)になるからでしょう。 狼様でない確定非狩にはガードの可能性もありますから狩人としては美味しかったのではないでしょうか。
 ふもとの言葉でも、確定白は共有より優先すべしとあるくらいですからね。
 さらに、守護視点では確定非狩となることは分かりませんでしたから守護されている目も薄かったと言うことなのでしょう。

彼の言動から特に狙われるような要素は今の所拾えておりませんから単に戦術的な意味合いだけだったのではないでしょうか。
(272)2006/09/20 15:01:54
修道女 ヘレン
昨日は、決定を変更……はウォーレス老の事情が有ったことより仕方無かったのですよね。 と、いいますか、彼、決定に影響を毎回及ぼしてますわね。

したがって、これははっきりさせて下さいますか、

★【ウォーレス老は本日アイリーン様の贄にならないとしたらいつまで決定を確認できますの?】

手帳には「基本夜(>>0:72)」としか付けられていないのですが、22時は夜ではないのでしょうか?
(273)2006/09/20 15:02:47
修道女 ヘレンは、実業家の子 テッドに話の続きを促した。
2006/09/20 15:03:04
修道女 ヘレンは、孤児 アニタに話の続きを促した。
2006/09/20 15:04:05
修道女 ヘレンは、チョコでもどうぞ。 頭を使うときには甘い物っていいますもの。
2006/09/20 15:05:31
孤児 アニタ
つ [追加〜]
神父様が出す霊判定は決まっているので、霊ローラーするなら順は神父スタートという案は考えた。
そうすればマーガレットの話が聞けるチャンスも増えるしね。この場合は能力者全ローラーってことになるけど。

対抗の言葉だってメアリー「ウォーレスって何者?狂人には見えない」が狂アピールだと取ることもできるしさー。
(274)2006/09/20 15:07:31
修道女 ヘレン
■2.能力者考察

考察というより、垂れ流しになってしまってますけど、本日の判定によって絞り込まれたパターンより、長孫、教孫、教神が有り得ることが判明しました。 ドーラ様がハンター側ですから、切られっぷりから手引き者である可能性が高いでしょう。

また、昨日のドーラ様の言葉は疑惑をあちこちにふりまいていましたよね、それが役目を終えた手引き者らしい事より、やはり狩人よりは手引き者でしょうか。

最初の灰考察を聞いた時はそちらの可能性は低そうに思えたのですが、メアリー先生が襲われた後の態度は……、ただ手引き者を装った狩人の可能性は否定できなくもありませんけど。
(275)2006/09/20 15:07:38
孤児 アニタは、修道女 ヘレンありがと!」とチョコをかじりながら走り出た。
2006/09/20 15:08:35
修道女 ヘレン
一応補足しますと、役目を終えた=真を始末できたと言う意味ですわ。
彼女が手引き者ならばそれは確定ですからね。


>>34 のパターン表より占狩2騙りを抜き、何故ならば、この場合は狩狂よりもより一層真確定に気を遣わねばならないでしょうから、そうしますと、襲撃先がどう考えてもおかしいですわ。
また、神長両狩、即ち3COの場合でしたらあれだけ手の込んだ騙りをさせる予定のウォーレス老を切り捨てる事はしないでしょう。
ですので、両狩は無い。

手引き者ならあり得ますが占い二騙りもかなりレアですし、手引き者に霊を任せるのに不安はなかったのかと言うこと、婆狩ならば長は霊が自然で有ることより、両陣営に分かれての生き残りを狙うと言うのも戦力分散となり取りづらい。
以上より、教七八は切れます。
(276)2006/09/20 15:09:34
修道女 ヘレン
残りが、師壱弐七八、長参となります。

昨日あり得そうと考えたパターンは、長壱でしたが、本日の判定によりそれが否定されました。
長参であるならば真候補「修教長」の中からただ襲いやすそうという、それだけの理由でメアリー先生を襲ったと言うことになりますわね。

或いはわたくしが撤回するであろうと予想が付いていたとするならば話は別ですが。
その場合はその探りを入れていた方が怪しいのかしら?
でしたら長教いずれでも良く、かつマーガレットさんが名乗り出たのは狩人からすると単なる幸運な偶然と言うことになります。
(277)2006/09/20 15:11:04
実業家の子 テッド
( ・・)ノシ□
>>256 アニタさん
>>269 ヘレンさん
布石=偽ライン構築
いやいや、ドーラ=マーガレット=ハンターの偽ライン(神長=狩らいんじゃないですよ〜)は ドーラ=サイモン=ハンターなら仲間のサイモンさん自身が非狩判定でぶった切ってます。

加えてドーラさんが吊られたがっているように見えたので先に吊られたのは予定調和と思える。じゃあその場合の狙いは何?ってことです。

うん、喉がきつい。
お手紙終了。
(278)2006/09/20 15:11:36
修道女 ヘレン
ポイントとなるのが本日の判定なのですよね。
狼様の導きでオズワルド先生を調べてしまったと。
これがわざわざ票を合わせず、それを装った凝った騙りなのか、偶然を利用したものなのか、それとも真にそうであるのか。

ウォーレス老が偽であるのなら起死回生の手としては悪くありませんわ。
現に頭抱えてますもの。
真であるならば確かにそうなのでしょうね。

判定で更に絞り込むにしても、能力者間の神視点、孫視点、長視点での判定は固定されてしまっておりますし。

残り5手、長真の可能性を残して、長の灰より一手▼を選び、その判定にて能力者決め打つを含めて考慮するか、このまま能力者を捧げていくか、難しいですわ。
現状は神長が互角、組み合わせだと、教神≧長孫=教孫、でしょうか。
(279)2006/09/20 15:12:29
実業家の子 テッドは、修道女 ヘレンに「ステラさんありがとう!」
2006/09/20 15:14:35
修道女 ヘレン
孫系だとサイモン様が狩人ならば、ドーラ様を切って既にいなくなったメアリー先生とラインを組むのは十分な利点がありますが、問題は初回ですね。
サイモン様単体であるならば、その様な襲撃はされないのではと……万が一婆神実であればややあからさまですけどありかもしれませんわね。


クラークさん(>>122)
その順番という点はおもろいですわね、三人が固まってて。
両狩で撤回と手引き者に任せることを警戒したのであればどちらを出るべきかということですね。
どちらも決め打ちを狙うには頼りなげではありますが、そのときにマーガレットさんが見分けの候補になりそうかという雰囲気でも異なると思いますけど、票数的にあまりそういう感じは無かったようにも思えますので、重い要素ではなさそうです。
(280)2006/09/20 15:17:26
実業家の子 テッド
( ・・)ノシ□
偽ラインの件は、『サイモンさんが自分で切った』というポイントを昨夜は言い忘れてたので皆さんにいらぬ喉を使わせたようです。

反省orz
(281)2006/09/20 15:17:28
修道女 ヘレン
オズワルド先生(>>145)どちらでも現状、影響あまりありませんから。
ウォーレス老と二人とも狩なら庇うために騙り先を貴方にした、そしてあなたは、投票ミスを見て裏で自分に非狩判定を出すように指示、表ではそれを示唆する言葉を遺してたと、或いは、長狂ならばその指示を出したと言うことでしょうけど。
現状では、過程に過程を重ねた砂上の楼閣ですわ。 それよりは貴方を単体評価した方がまだマシと言う事ではないでしょうか。

わたくしの昨日の考察からすると意外ではなく、神真なら想定通りです。
ただ……長の騙りが懲りすぎてて、偶然を利用したものか計画的な物か、さもなくば真か……前二者ならば長単体で思いつくかは疑問なので、こちらの国に詳しいアドバイザーが居る……のかしら?


>>276
ん……何だか微妙なズレを……。 既視感が……。
(282)2006/09/20 15:20:49
修道女 ヘレン
■3.灰考察。

材料の出が鈍って来たかしら、4COに対する反応、解除に対する反応など材料が多く出た時に比べますと、ルークさんへの反応が僅かにって位ですわね。

よって以前より大きく変わったところはありませんわ。
ですが、その中で本日目立っているのが、孤-実 間の対立ね、あとはオズワルド先生への判定と。

ほかは……と申しますと、わたくしも含めて下がり気味でしたわね。
(283)2006/09/20 15:22:19
修道女 ヘレン
さて、この二人に関してですが、アニタさんは前から述べているとおり問題はないでしょう、質問を隠れ蓑にした潜伏の線は薄かろうと思われます。

それで以前から目を向けているテッドさん。
此処をどう取るかですが……わたくしも狩人でも前に出ますので彼がそうでないとは言い切れませんが、可能性はやや下げてみても宜しい気がしましたわね。

オズワルド先生、イアンさんに関しては、変更無し。

問題なのはチェスターさんとクラークさん。
ここのところが一番難しいところだと思いますの。

ただ、チェスターさんも狩にしてはややあからさますぎ名箇所が……確かどこかにあったと思うのですけど、今すぐには時間も取れなくて引けませんわ。 ですので、消去法敵にクラークさんに潜伏役の可能性があるのではないかと。

神真だとするとウォーレス老から上げられているのが微妙ですが。

ちょっと立て込んでます故これだけ。
申し訳ありません。
(284)2006/09/20 15:24:49
修道女 ヘレン
■4.本日の見分けられる者希望。
■5.本日の処刑希望

 以上より、基本ウォーレス老の自由(彼への判定は長孫の真偽にかかわらず確定ですから)、希望としてはクラークさんを第一、テッドさんが次点となります。
 
 それと、マーガレットさんをアイリーン様に慰めて頂きたく。
 仮に真であっても長孫ラインでの真(孫からすると、教真もありますが、いずれにしろ彼女視点で長は非狩)が残りますし。

こちらが、能力者から捧げる場合の希望

灰よりは、▼クラークさん、●テッドさんですわ。

どちらかと言えば、前者を押します。 クラークさんの統一判定にも興味は御座いますが、特に此処がとか他の方全てが考察により位置確定ではありませんので。
(285)2006/09/20 15:32:30
修道女 ヘレンは、大きく息を吐いた。
2006/09/20 15:37:04
修道女 ヘレン
これで全部ですわね。
次は恐らく月の時刻前後になると思われます。

それでは、失礼しますわ。


 ホールに出たわたくしはストレッチで体をほぐし、外に出た。
 後ろからは、白黒の模様がまるで逆の子猫が二匹ついてきてる。


あら?
なんだか写真のネガとポジみたい。
あなたたち、お名前は?

  みゃ〜、みぃ

ふふ、いらっしゃい。 お名前はあとでサイモン様に聞いておきましょうか。
(286)2006/09/20 15:38:03
修道女 ヘレンは、少し前と比べると大分冷たくなってきた風の中に消えた。
2006/09/20 15:39:09
長老の孫 マーガレットは、実業家の子 テッドに話の続きを促した。
2006/09/20 15:47:35
長老の孫 マーガレットは、実業家の子 テッドに話の続きを促した。
2006/09/20 15:47:48
孤児 アニタ
☆テッド>>278
[婆神狩の場合]婆ー孫ラインの布石の意味

ドーラが先に吊られた場合に[黒黒][白黒]でもなく、[黒白]であったことでのインパクトで、元からの信用度の差を一気にキメ打ちまで持ち込むこと。

マーガレット先であれば、マーガレットに黒判定(これは当然)。やはりドーラには白だったと予想。真狂不明の長老を放置させないため。
(287)2006/09/20 15:53:22
料理人 イアン
戻ってきた。今日は暑いなぁ・・・。

>>258 マーガレット
揚げ足取られてなにが悪いんだ?君が真なら自分が真ということに安心して考察出して発言すればいいだけだ。君が真なら、君の発言から見抜けなかった俺たちが悪いんだ。そう思って堂々としてればいい。どちらの立場でも信用の低い能力者候補は大変なのは俺だって知ってる。
君は村側かハンター側かどちらかなんだ。そういう目で見られるのは当然だ。
好き嫌いの問題じゃない。能力者COしたものが突っ込まれ、叩かれるのはそれだけの責任があって、我々が相手に期待するからだよ。
だから君は『自分が真というなら』頑張ってほしいと思うんだ。
とにかく話してほしい。真の供物鑑定人はどちらか見極める材料がほしいからな。
君が真ならドーラはハンター。ドーラがハンターならば、ハンターの情報を持っていたことになる。
そうすれば彼女の残した考察の見方が変わり、灰の中のハンターの包囲網は随分と狭められるんだ。

これに対する返事はいいから、その分考察に喉を割いてくれ。
(288)2006/09/20 16:00:35
孤児 アニタ
>>287補足
>ライン切り 
ハンターは信じられないくらいにラインを切ったりするらしーね。

>ドーラが先に吊られたがった
メアリ襲撃成功で、ドーラは贄対象に上がる。そこでスタンスを変えて霊騙り神父さまと灰狩の両方にLHの可能性or2生存勝利を狙った。
失うものが大きいので、それを最大限に活用するシナリオを用意。
[黒白]のインパクト大きくない?意外な結果って視点を変えさせる起爆剤になる(ボクははまってるw)。

チームの戦術としては十分あり得るとは思う。
(289)2006/09/20 16:04:48
孤児 アニタは、やだもぉ、遅刻するぅぅぅと叫んで飛び出した。何回目だ。
2006/09/20 16:05:42
長老の孫 マーガレットは、料理人 イアンの発言理解できる事と理解できない事が混在で困惑してる。
2006/09/20 16:38:02
料理人 イアンは、長老の孫 マーガレット理解できなくていいから、灰考察をよろしく☆
2006/09/20 16:47:26
料理人 イアン
俺の考察、めちゃくちゃまとまってないな…。
色々考えてたら発言できなくなるから、思考垂れ流すことにしてるんだが、考えすぎてるきらいがあるし、誰か何か意見があったら突っ込んでくれ。

■1.■2.襲撃先考察と能力者考察
長老偽なら手引き者、自爆覚悟でルークに黒出ししてくると思っていた。ルークが人狼様だったなんて思ってなかったし、誰も思ってなかったと思うしな。メアリー手引き者の可能性もまだ見てたし。
しかし襲撃してしまえば明らかに白。ハンターから手引き者である長老にルークに白を出せというメッセージだと思った。
だからマーガレットが黒出し、神父が白出ししたから、霊能者の真偽判定を逆にしてたか?と思ったな。
もしかしたら、ハンター側はルークが人狼様だとわかっていたのか?とも思ったが、襲撃の優先順位は1がガードマンだと思うから、人狼様だと思っての襲撃はないんじゃないかと思うが…。
(290)2006/09/20 18:16:58
料理人 イアン
長老真度を高めるためのルーク襲撃?とも思ったが、長老は本決定確認してなかった。ハンター仲間だったら長老が本決定確認してなかったのくらい知ってただろうから、今回の襲撃は占い先襲撃というより、メアリー真を高める襲撃でしかなくなる。
メアリー真で得をするのは、がっちりと彼女とラインを繋いだ神父・・・?というのが状況考察した場合の結論。

それに、マーガレットがハンターだった場合、なんでCOした?と思った。悪いがマーガレットは信用勝負にむいてるように思えない。ヘレンが真だとしたら黙って生贄になり「なんで霊に回避しなかったんだろう」と思われてヘレンの信用度を落とすという戦法だって選択できたと思う。
それと、ドーラの判定を出させないために、神父襲撃を狙ってこなかったのはなぜだ?とも思うし。ローラーで吊れると思ったのだろうか?でも、アイリーンは決め打ちも考えていると言ってた。
ドーラの霊判定を出させたことは、まだ真の可能性のあった長老の信用を下げる結果にしかなってない。長老&マーガレットが両狩人の場合は、今日は襲撃先選択ミスだったとしか思えないな。
(291)2006/09/20 18:18:06
料理人 イアン
2COの霊能者は襲撃されないとは言うが、あそこまで信用差がついてる場合は襲撃したほうがいいだろうし。
そしてマーガレットの態度も気になってる。放し飼い状態なのか?ハンター達は特殊な暗号で作戦会議ができるというが、それで仲間が発言を指示してないのか?とも思うしな。普通発言するように促すんじゃないか・・・?まあ、どんなに促しても話さない寡黙ハンターも中にはいるがな。
しかしハンター達の時間的な都合で、そういうことができないというのもありえるしな。
状況考察からすれば、こんな感じにマーガレット真要素も結構あるんだよなwww だが俺は神父真だと思ってるよ。
発言状況からは神父が真にしか思えないしな。対抗が寡黙で情報が取れないことに対する苛立ちとか、考察の具合がモロに。
(292)2006/09/20 18:20:59
孤児 アニタ
くまさん『あにたちゃんからのおねがいだよ』
長老さまの寡黙潰しの意向、正しいなーって。だから
【●クラーク】に変更します。
詳しい理由は戻ってから言うからね!
(293)2006/09/20 18:21:37
料理人 イアン
自分が生贄間際だというのに、マーガレットには真特有の『焦り』というものがまるでない。情報を落とさないように黙り込んでいるようにも見えるな。話すようになった神父の方が好印象だ。
対抗の信用に負けて、勝負放棄をする真は俺もこの里を離れている間に何度か見たことがあるけど、その具合とは違うしな。

まあ、マーガレットもこれから考察を見せてくれると言っているんで楽しみにしてる。真にしろ偽にしろ、与えられるもの全てが情報になるからな。
俺は決め打ち思考型人間だが、全ての可能性を吟味して、考え直しができるようにはしているつもりだ。俺の考えを覆すような考察を期待している。


よって、神父真ラインより→占い師はメアリーが真と見る。
(294)2006/09/20 18:30:33
実業家の子 テッド
[ネコが手紙をくわえてきた。にゃ〜。]
△ △
(・ω・)
>>289 アニタさん
黒白のインパクトは逆効果だと思います。
みんなのマーガレットさんの真要素の考察見ると『長老がハンターに見えない』でなんとか踏みとどまってる感じです。長老への黒は逆効果。神父の信用ならタイマン勝負で長老を手引き者扱いも出来たはず。
何より昨日の段階でまとめ役のアイリーンさんが『決めうち』を明言してるんだから村の大勢を覆すような動きはドーラーサイモン=ハンターならする必要ないはず。


と、僕は思うのです。
(295)2006/09/20 18:51:23
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットに「飴くれてありがとうございます。」
2006/09/20 18:57:33
料理人 イアンは、孤児 アニタに話の続きを促した。
2006/09/20 18:59:23
実業家の子 テッド
あと婆ー孫ラインはサイモンさんが切ったという前提がありますからね。ラインを繋いで布石にしたというのはおかしいです。自分達でライン消滅させたんですからそれは狙ってないはずです。
(296)2006/09/20 19:09:21
神父 サイモンは、柿を食べ飽きた
2006/09/20 19:20:21
神父 サイモン
>>291イアン
「マーガレットがハンターだった場合なぜCOしたか」についてですが、マーガレットがCOしなかった場合、灰からLHが鑑定人にCOしなければ鑑定人は確定してしまいますよね。
そうなればマーガレットがCOしなければマーガレットに真かもしれないヘレンから黒が出された場合に黒が確定してしまいますからヘレンの信用度を落すという作戦は意味ありません。
また、鑑定人の対抗を灰からだした場合、すべての狩人陣が表にでてしまうことになります。これはあまり有効な策とはいえないでしょう。

>>286ヘレン
おや、みあたらないと思っていたらヘレンについてまわっていましたか。
よくわかりましたね、そのコたちの名前は白い方が多いコポジ、黒い方が多いコがネガです。

>>282ヘレン
中段のランダム見分けについてですが投票がランダムになっている件でまずいと思ったからでしょう。これは特に狙ったものではないと思います。
真でも偽でもありえる範囲ですので。
(297)2006/09/20 19:20:53
修道女 ヘレンは、入り口のリックに挨拶して会議場へと入ってきた。
2006/09/20 19:41:04
修道女 ヘレン
少しだけ顔を出すことが出来ましたわ。


テッドさん(>>276 >>278)
あぁ、そう言う意味。
つまり、後出しの判定にて婆孫両狩の可能性を消したと言う事ですわね。
両狩であればこそ疑惑が生じるのに、手引き者と狩人の間ではそれは成立しないと。

う〜ん、そうすると、昨日の状況考察より、偽なら手引き者と切られ具合からもそう考えましたがそれを補強……することになるのでしょうか。
(298)2006/09/20 19:45:14
修道女 ヘレン
ドーラ様の正体にかかわらず、神偽ならば非狩判定する理由があったのは……ええと、まだ述べてませんでしたか。

わたくしは、神偽の場合、婆孫を両狩と見せて信頼を落とすよりも、確定情報を落とす方を嫌ったのではないかと思うのです。

ただ、チェスターさんが仰ってましたが、狩人確定になることを情報を落としてくれないと考える方、即ち確定情報よりもライン情報のほうを重視する方もいらっしゃって、様子を見る限りでは後者の傾向をお持ちの方が多いのでしょうか。
そうであるならば、長の真狂不明であっても判定を揃えて、婆の張った伏線を生かすという手の方が有効である場合もあるのかもしれませんね……。

孫偽ならば、長とラインを繋ぐという点で意味はあると。 こちらの方は単純ですわ。
(299)2006/09/20 19:47:36
料理人 イアン
>>297 神父
それでも俺は鑑定人が確定してもいいと思ったぞ?その分、占い師襲撃が成功しやすくなるから。リサが里から追放されたのだって結果論だ。パンダを生贄にした場合の確定霊の村では、その日は鑑定人に護衛がいく確率が高いし。
マーガレットがヘレンに占われた日の黒出しは、手引き者アピールには納得いく段階だった。ヘレンが手引き者の可能性を高めて、ガードを引き剥がして襲撃してしまえば、ローラーの吊り一手と潜伏ハンターは犠牲になるが、潜伏しているLHは逃げやすくなるし、呪術者を見極められて村視点で確定する恐怖からは解放される。
ハンター視点ではメアリーかヘレンかどちらかが真で、襲撃ミスをフォローするには確定霊の方がいいと思うんだ。
灰のLHがCOすることはありえないにしろ、マーガレットが霊能者にCOしたことすらが謎になるんだ。わざわざ生贄になるために出てきたとしか思えないんでね。
(300)2006/09/20 19:51:33
修道女 ヘレン
仰るとおり仰るとおり苦しいですけど……、神婆両狩(師七八・長参)でその予想に賭けて思い切ってリスクを取ってみたら当たりだったと言うことですね。


☆アニタさん>>266
神婆両狩(師七八・長参)の場合、「潜伏相方予想(>>195)」に、賭けて思い切ってリスクを取ってみたら当たりだったと言うことで宜しいわけですね。

あわせて、アニタさんが度々仰る、判定のインパクトとは、大方の予想である婆狼神真と異なっているからと。
わたくしは、両ラインのシナリオ検討した上でどちらにしても偽でかつ、師壱を本命視していたため違和感はなかったのですが(逆にはまりすぎて本当にこれで良いのかと不安になってるほど)、確認してみたところ、確かにルークさん、テッドさんをのように婆偽ならば狩と述べている意見が目に付くようです。

そして、テッドさん(>>295)の「村の大勢を覆すような動き」
……ですか。

イアンさん(>>291)の仰る、ルークさん襲撃理由も合わせて少々考えてみます。

現時点ではサイモン様真の目がまだ有り得る、即ち解党時と変更無はございません。
(301)2006/09/20 19:53:01
料理人 イアンは、修道女 ヘレンに、おかえり、と微笑んだ。
2006/09/20 19:53:09
実業家の子 テッド
[とてぎぃばたん]

そういうことですね。
確定情報を出すのを嫌ったというのならサイモンさんの判定は説明が付きます。
でも今度はドーラさんの吊られたいかのような動きに説明が付きません。
おとなしくナリを潜めておいてマーガレットさんが先に吊られれば確定情報も出ず偽ラインも生き無理にウォーレスさんと対立する必要もなく決めうちに傾いていたアイリーンさんの判断も利用出来たはずです。

ど〜もメリットが分からないんです。
(302)2006/09/20 19:55:22
長老 ウォーレス
ただいまー。議事録見てくるよー
(303)2006/09/20 20:02:03
料理人 イアンは、長老 ウォーレスにお帰り、と頷いた。
2006/09/20 20:03:35
料理人 イアン
でも、神父と話しててちょっと思いついたんだが、長老がハンターだった場合、襲撃できる相手が3人もいた。
ヘレンを村人騙りだと見抜いていたとして、ドーラがマーガレット白出しで騙りと判っていたとしたら、メアリーを襲撃するしかありえない。
これが判っていたんだったら、呪術師の存在を深く知ってるヤツがLHの可能性が高くなるんじゃないか?
長老、マーガレットからは、なんとなくそんな感じがしないしな…。
(304)2006/09/20 20:04:15
料理人 イアン
ああ、でも呪術者追放の可能性を考えて、リサ襲撃にいかなかったってことは、別に慣れてるわけでもないんだ…。>>304はナシの方向性で。
(305)2006/09/20 20:10:11
孤児 アニタ
神父さま>長老さまと灰との会話を追っていて、長:クラークとの会話が少ないと指摘されていることがなんだか気になったの。

クラークさん単体で追うと、アニタ、ドーラとの質疑、あとは全体に対しての質問。議事録を読んで誰かの発言の意図と確かめる時間がないのかもしれませんがリアルタイムで目に付く人に問いかけたりしている印象。
特に長老さまとの質疑応答が云々という印象は受けなかったんだ。長老様中心で見るとクラークと関連が薄いかもしれないけど、クラークが寡黙グループであるということを考えると、気になることなのかな?
(306)2006/09/20 20:11:54
孤児 アニタ
■4再・理由
クラーク単体でひっかかるところ。占に狩2という戦
略にはメリットがある。>>2:77,>>2:106,>>2:112,>>2:131
けれどクラークの内訳予想>>2:534はドーラ、ヘレン。
ボクそれを聞いて潜伏狩だって優秀だろうに、どういう精鋭ハンター軍団が来たんだろう?って思ったよw


…多忙で議事録読めないせいかもしれないけど、寡黙より。
長老様の見分けの力を使って欲しいな。
同じく寡黙よりのチェスターよりずっと気になるから。
(307)2006/09/20 20:23:26
料理人 イアン
■4.●自由占い
これはこれで悪くないと思う。どこを占うか、どこで黒出しするかが情報になるしな。長老に黒出された相手は頑張ってくれw
まあ、結局昨日は神様の思し召しになったが、結果において自由占いになってたな。

■5.▼マーガレット
本当はマーガレットの考察読むまで待っていたかったんだがな…。理由は既に述べている。ちなみに俺は神父真で決め打ち希望だ。よって第二吊り希望は▽長老。

灰吊りならば、▽チェスター
襲撃先考察とか、色々考えたんだが、ハンター達はあまりこの状況に慣れてないんじゃないか?と思った。
非常に行き当たりばったりな気がするしな。この辺は詳しく灰考察で。
(308)2006/09/20 20:25:12
孤児 アニタ
>>302
確定情報ださない+ヘレンを相方にすることで、ドーラからの灰狼へのライン読み取りを防ぐ。

ドーラは2dは偽なら狩、手引きもののように変わったのは3dじゃないかな?
(309)2006/09/20 20:26:24
料理人 イアンはメモを貼った。
2006/09/20 20:29:31
実業家の子 テッド
>>309 アニタさん
そうですね。真への襲撃が成功して役目が終わった3日目から変わりましたね。
はい。
(310)2006/09/20 20:29:52
新聞記者 アイリーン
[集会所に一頭の狼が駆け込む]

戻ったわ!!議事録を読んでくる!
(311)2006/09/20 20:30:35
料理人 イアンは、新聞記者 アイリーンに驚いた。
2006/09/20 20:31:45
料理人 イアン
みんなのメモ見てたら、自分の希望もだした方がいいみたいだな。
黒出されたときに、論理的に論破しそうな●ヘレンがいいと思う。俺は彼女が村側狂人だと思うしな。
あるとしたら神父側のハンターでしかないと思うし、それはありえないと思うしな。
(312)2006/09/20 20:33:35
料理人 イアンはメモを貼った。
2006/09/20 20:33:42
孤児 アニタ
■能力者考察
神父さま真、ドーラ手引きと見える状況が作り出されたものではないかと思い直しているためにかなり揺らいでいる。

長ー孫が狩ラインに見えない。>>241〜、狩なら一度マーガレットを(少し頭冷やすとも繕って)引かせて、謝罪して考察再開させるじゃない?あれ>>243を直接集会所で言わなければいけない関係が狩に思えないんだ。テッドやボクの名前挙げたけど、ボクはちょっと覗いたときに気付いたくらいだし…。

圧倒的に能力者のあり方としては神父さまが正しいよ。でも、神父さまからのラインは読めない、ドーラの検証には時間がかかる。苛々するのも理解できる。しかも村側から信頼されていないと感じて弱気。印象論だけど、そう感じる。

★マーガレット>無理にまとめなくていい。気になった箇所を手帳に書き留めたものを見せるだけでもいいんだ。
(313)2006/09/20 20:39:54
長老 ウォーレス
>イアン
まだちらりとしか読めてないんだけど、マーガレットと神父さんを比べ、神父真だと思う気持ちはわかる。
でも、ちなみに僕のことはどう思ってるの?

まあ、明日話す機会があるからいいやってことかもしれないけど、教えてほしいな。
(314)2006/09/20 20:41:54
神父 サイモン
>>306アニタ
私もたまたまそうなのかもしれないとは思いました。
質疑に関する会話がなったことは確かです。長老は満遍なく会話している印象があったのでおやと思ったのですが。
私は長老の発言から追っていったのでクラークから追っていったアニタとは見え方はちょっと違うかもしれません。
(315)2006/09/20 20:43:41
孤児 アニタはメモを貼った。
2006/09/20 20:46:35
神父 サイモン
>>300イアン
そうですね、鑑定人が確定しても見分け人を襲撃できればOKですからね。それもありかもしれません。
マーガレットの性格からしてはおっとり吊られるのを好むようには見えませんけれどね。
(316)2006/09/20 20:47:24
長老 ウォーレス
>>306
それは僕も思った。SG作りっぽいよね。ただ、神父が決め打たれそうな状況だったから切ってないとも限らないけど、余裕あるし、別に率先してクラークさんを上げなくても良さそうだから彼は白っぽいね。

ちなみに、神父さんは僕は仲間を切るタイプに見てる? 切らないタイプに見てる?
(317)2006/09/20 20:47:42
神父 サイモン
>>317長老
さぁ、仲間によるのではないでしょうか。
仲間が切ってOKといわれればばっさりと行くし、弱気な仲間なら切らないでいくでしょう。
(318)2006/09/20 20:50:14
孤児 アニタ
イアン>ボクの意見>>313 どう思う?
能力者のあり方としては、神父さまが安定感がある。

神父さまが3d夜のマーガレットの態度にカチンときたのも(マーガレットの発言から読めるもの少ないし)、マーガレットが「不慣れ騙り」と言われて感情的になってしまうのも(見せちゃダメなんだけど、ね)、ボクには両方理解できるんだ。
(319)2006/09/20 20:51:30
神父 サイモン
少なくとも、マーガレットに関しては切りにいってはいないようですしね。
(320)2006/09/20 20:52:34
長老の孫 マーガレットは、2階から駆け足でおりてきた。
2006/09/20 20:52:46
新聞記者 アイリーン
[狼が議事録を前足で閉じる]

……ん〜…孫>>3:434「自分真視点なんていくらでも言えるんだけど」…に対し、それを発言して欲しいと私は言ったけど…

[狼は困った様に首を傾げる]
(321)2006/09/20 20:53:20
新聞記者 アイリーン


    [狼は長老の孫 マーガレットをじっと見詰めている。]

 
(322)2006/09/20 20:55:18
孤児 アニタ
☆神父さま>>315
寡黙よりでうっかり村人チェスターは同意だったので、気になる灰+神父さまの指摘で重なったクラークを追ってみたのです。

☆マーガレット>オズ先生が「どうだ誰もわたしを霊と思わなかったようだね。見事なブラフだろう」と霊COする姿を想像しちゃった(くすり)
(323)2006/09/20 20:55:23
孤児 アニタは、長老の孫 マーガレット、キミの意見を聞かせて。
2006/09/20 20:55:52
長老の孫 マーガレット
サイモン神父の他人との絡みを抽出。
ご飯、教会絡みとかは省略
1日目

>>1:41 孤へ喉関連の返答
>>1:42 修占案への危惧 両初日CO希望?
>>1:43 霊CO 回避CO関連
>>1:46 〜49 道と交互●にするやりとり。呆れ気味?
>>1:284 非占CO
>>1:285 老への質問、呪術師騙の可能性について
>>1:287 老真偽考察
>>1:296 教考察
>>1:299 修考察
>>1:300 長考察
>>1:304 修に疑問回答願い
>>1:448 ひとまず●ルーク
>>1:572 仮決定了解 教、老返答受け。 孤への返答、医への質問

1Dドーラとの絡みは2回
>>1:285  >>1:572 
(324)2006/09/20 20:56:56
長老の孫 マーガレットは、新聞記者 アイリーンから目をそらした。 頭痛で仮眠したら置き損ね...
2006/09/20 20:57:38
料理人 イアン
>>314 長老
単体で見たら、貴方は白くは感じるよ。真であってもおかしい感じはしない。
でも俺は神父が真だと思ってるから、そこから考えると長老は偽でハンターとしか思えないんだ。
貴方からは白をもらってるけれど悪く思わないでほしいな。
(325)2006/09/20 20:59:41
料理人 イアンは、長老の孫 マーガレットに、お帰りと微笑んだ。
2006/09/20 20:59:53
新聞記者 アイリーンは、「……本決定の…時間ね。」
2006/09/20 21:01:06
長老 ウォーレス
>>325
いや、そりゃ神父白で見たら僕は黒でしょ。主な判断がその辺みたいだから僕に真要素見てるなら、その部分を書いて欲しいし、偽部分があるなら論破するためにも置いて欲しいんだ。

ちなみにこれは心当たりのある人みんなに当ててる言葉でもあるよ。
(326)2006/09/20 21:02:21
長老 ウォーレスは、長老の孫 マーガレットどんな決定でも口を閉じないで欲しい。村の勝利のために。
2006/09/20 21:02:45
新聞記者 アイリーン
【★★★★本決定★★★★】

【●選択占:テッド ヘレン アニタから一人を選んでください。】
【ウォーレスは、選んだ占い先に投票してください。】
【▼長老の孫 マーガレット】
【発表順は神→長でお願いよ。】

寡黙を見分け先に…や、自由見分け…と言う案もありましたが…現状長真を決め打てない以上、発言の少ない者に白であれ黒であれ判定が出た時、それがノイズにならないとは言い切れないこと、与えられた判定に対して、それなりの発言を持って対応出来ない可能性がある事を考慮し、テッドかアニタかヘレン…の多弁組から三択制を取ってみました。

ウォーレスは、見分ける相手に投票をセットし、夜明後何故、その人を選んだかの理由も添えてください。本決定から夜明けまでの短い時間で大変だとは思いますがよろしくお願いします。

マーガレットは本決定が出ましたが、残り一時間。貴方が真であるならば、少しでも村に情報が残せる様、発言をよろしくお願いします。
(327)2006/09/20 21:04:24
孤児 アニタ
★テッド「黒白」のインパクト狙いがはずれた、って

イアンは神父真決め打ち気味
ボクはぐっと神父真より→ほぼイーブンへ撤回
オズせんせ、神父真決め打ちっぽい?
ヘレンは〜ごめん、小人さん語の表読みにくいんだ。今どう考えているのかな?
テッドは長老さまが狩に見えないと真贋差がちぢまる。
チェスター、クラークはどうだっけ?

大勢には神父優位であると思う。
(328)2006/09/20 21:05:03
実業家の子 テッド
【本決定了解】
(329)2006/09/20 21:06:18
長老の孫 マーガレット
2日目
>>2:241 ▼道への疑問点と▼外し後の懸念。
>>2:242 前日に向けられた料への質問回答
>>2:363 孤との占統一占い等)に関するやりとり
>>2:374 363からのアニタとのやりとりの続き
>>2:382 補足
2日目は多忙からか、●▼未提出。
絡みはアニタとだけ。
(330)2006/09/20 21:07:41
新聞記者 アイリーン
そうそう…今日は大丈夫かなって思うけど、私が亡くなった場合は、灰の皆で話しあって村を進めて欲しいわ。

灰にいる狩人側は1だもの…皆ならその位置に惑わされず、議論を導けると私は考えているわ。
(331)2006/09/20 21:08:27
神父 サイモン
【本決定了解】
マーガレットが話し始めたところで残念ですが。
最後までがんばってくださいね。
(332)2006/09/20 21:09:19
長老の孫 マーガレット
>>330
アニタとだけじゃないー
即日じゃないけどイアンに返答ありー
(焦ってるかも)

勿論【本決には反対ってしかいえないけど】
(333)2006/09/20 21:11:08
実業家の子 テッド
>>328 アニタさん
重要なのはまとめ役であるアイリーンさんが昨日の段階で決めうちといったと言うこと。神父=ハンターなら場を動かす意味は無いです。
(334)2006/09/20 21:11:11
長老 ウォーレス
【本決定了解】
マーガレットに関しては、まあ、仕方ないね……。
まだテッド君をどう調べるか決めてなかったしね。
うむー。
(335)2006/09/20 21:11:39
孤児 アニタ
長老さま>>326

孫真ならあなたは真か狂。
孫真視点で読むとメアリーは2d月の出間際に「狂には思えない」、ドーラ「ウォーレスを絶対吊れ」との発言を残しています。ドーラの場合はさほど対抗相手に意味ある発言ではないけれど、メアリーの発言意図を汲むと長以外に狂がいることを示唆しておきたかったのではないかと推察します。

ここからは貴方が真、遅れて4番目にCOした真であるのではないかと思ってます…。
(336)2006/09/20 21:12:22
料理人 イアン
【本決定了解】

>>319 アニタ
うーん…。俺も君と同じく発言重視に見てマーガレットは偽だと思ったんだがな…。
俺は霊が2COになること事態がイレギュラーだと思っている。特に占いが4COにもなっているのにね。明らかにハンターが騙りに出ているのが判ってるのに。
騙りに出るなら神父よりマーガレットの方がまだ必要性が高いと見てるしね。
(337)2006/09/20 21:12:35
長老 ウォーレス
>>336
やっぱ4COなのか……。
(338)2006/09/20 21:16:34
孤児 アニタ
【本決定、及びその理由了解です】

テッド>纏め役が「ローラーより決め打ちが好き」だからといっても、ボクは反対するだけの論拠を持てば、アイリーン様相手であっても反対するよ。

「決め打ちも視野にいれての▼孫」が仮だったはず。
…場を動かす意味の意図がわかりませんが、神父さま偽の時のメリットについてはわかってもらえたかな?
(339)2006/09/20 21:19:02
料理人 イアンは、孤児 アニタに話の続きを促した。
2006/09/20 21:19:36
実業家の子 テッド
>>339 アニタさん
分かりません。
神父=真を主張してるのは僕だけじゃないのに何で僕だけにそんなに噛み付くのかが分かりません。
はっきり言って疲れました。
(340)2006/09/20 21:21:18
新聞記者 アイリーン
ついでにまだ私もサイモン真とは決め打ってないわ。
騙りは、生存日数が延びれば延びる程辻褄あわせで、てんやわんやになる。そのてんやわんやさがサイモンに出た場合吊るわ。

(だから、私が亡くなった場合は、サイモンではなく灰同士の話合いで場を動かして欲しいわけだけど。)
(341)2006/09/20 21:21:46
長老の孫 マーガレット
アニタ、なんでイーブンになったの?
(342)2006/09/20 21:22:12
修道女 ヘレン
少しうとうとしてました。

まずは、【本決定>>327 了解いたします】


アニタさん(>>289) ドーラ様の態度が変わったのは彼女が手引き者ならば容易に説明が付きますわね。 その役目を忠実に実行したわけです。
問題は、彼女が狩の場合ですか。

イアンさんの言葉を見てそう言えばと、思ったのですが、ルークさんはほぼ非狩という見方が主流でしたが、念のため、統一判定が割れるか見てみたいと言う事でしたわ。

長狩だとすると、二騙りで無い限り、長孫+誰かが居たという事で、仮に長が不在で離席前の意見がルークさんだとしても、残りの二人の意見を統一にすれば意見を変更できたわけですね。
(343)2006/09/20 21:23:50
修道女 ヘレン
また、長の真偽が不明なら泥の判定を騙るか見てみると言うことも出来たと。
そうすると、それをしないのは狩人が長の正体を知っているという可能性がある……と、そう言うことで、素直に考えれば長=狩、婆=狂で、投票ミスは事故、それを誤魔化すためにランダム騙りを行った。

……なのかしら?
いずれにしてもルークさんはほぼ非狩放置される目は大きそうでしたから、敢えて変更することもなかったと考えてよろしいのかも知れませんわね。


ウォーレス老(>>326)わたくしは状況よりです。 それが作られた物という危惧も勿論ございますけど。

メモ忘れていましたので、貼っておきます。
☆アニタさん>>328 はそちらを。
(344)2006/09/20 21:24:52
孤児 アニタ
長老さま>336
CO順で手引き者否定できるかどうかは、意見が分かれるところだけど。

長老さまがマーガレットを気遣う姿、本日の●▼は寡黙を潰したいという言葉は、ボクの占い師に求めるところと一致しています。
これは騙りに長けた手引きである可能性も否定できなけど…

1d2dは呪術師の件で頭を悩ませ、3dは多忙とセットミスがあったようですが、3d月の出前からの言葉、長老様、マーガレットが共に心を偽っていないと信じたいな、そう思っています。
(345)2006/09/20 21:26:21
修道女 ヘレンはメモを貼った。
2006/09/20 21:26:39
修道女 ヘレンはメモを貼った。
2006/09/20 21:27:10
長老 ウォーレスは、孤児 アニタの頭を撫でた。
2006/09/20 21:27:30
孤児 アニタ
ヘレン>>343
どうやら昨夜は長老さま以外揃っていたみたい。
(346)2006/09/20 21:27:58
修道女 ヘレンはメモを貼った。
2006/09/20 21:29:12
新聞記者 アイリーンはメモを貼った。
2006/09/20 21:31:36
医師 オズワルド
[伝書ピノコがやってきた]
【本決定了解だってさ】

まだしばらく帰れないみたい。だからボクしばらくここで待ってるよ

そうそう、アイリーンを陰ながら見守らなくちゃと言ってたよ
でもそれじゃ家政婦は見たになるよねーw
(347)2006/09/20 21:34:40
修道女 ヘレン
>>346 そのとおりです。
ですからルークさんの襲撃は長狩であっても、狩人の意志がそのまま働いていると言うことですの。
(348)2006/09/20 21:40:30
料理人 イアン
■3.灰考察。
俺は教神が真だと思うから、その視点からの灰考察になるんだが。
昨日の長老の見極め先はオズワルド。嘘見極めだとしても、なんでオズワルドを選んだんだ?オズワルドは特別白く見られているわけではないし、と思ったな。
それと、占いの無駄遣いさせるのだったらアイリーン、ルーク、俺を占ったとでも言っておいてもいいんじゃないか?真要素を高めるためなのか?でも、ここでLHを注目をさせるのも目立つと思うから、オズワルドはほんとに白なんじゃないかと思った。

そしてアニタ。元々白印象が強かったけど、今の神、孫の信用度がイーブンというのがますます白く感じるね。LHならここまで強く主張しないんじゃないかと思う。
チェスターの場合は一度マーガレットを真寄りにしてから、逆に偽寄りに戻したのが、なんか揺れてる村側狂人を演技しているように見えたがね。

テッドは、どんどん白く見えてきた。神父にドーラがなんで手引き者だとすぐ判った?と詰め寄ったところなんて特にね。ハンターだったらあんな質問しないだろうし、咄嗟に変だと思っても訊ねる前に反芻して躊躇すると思う。
(349)2006/09/20 21:41:23
孤児 アニタ
★マーガレット>>313、 >>319
イーブンになった理由。

真要素が心象的なものがほとんどでごめん。
マーガレットの発言はチェックできてない。
(350)2006/09/20 21:41:44
新聞記者 アイリーン
[伝書ピノコの発言に、狼が拗ねたように伏せる。]

…陰ながら見守るって…嬉しいけど、でもどうせ頼りありませんよ―だ

オズワルドの略称は家政婦の【家】にしちゃおうかしら…
(351)2006/09/20 21:41:49
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットを心配した。
2006/09/20 21:44:31
料理人 イアン
クラーク。あまり発言がないからよく判らないが、俺の考えるハンター側の経験度からすると、クラークも一応当てはまっていると思う。ハンターよりに見てる。しかし、LHならもっと話すのでは?とも思うがな…。騙りラインが偽決め打ちに近い形になってて、萎えてるのか?

ヘレンは一番村寄りに見てるな。あんな行動するハンター側いないだろ。
しかし、なんで俺とルークが白だと思ってたんだ?どこが理由か判らなかったな。単なる興味本位だがなw
(352)2006/09/20 21:44:32
料理人 イアンはメモを貼った。
2006/09/20 21:44:55
新聞記者 アイリーン
[狼がトテトテとイアンの傍によってちょこんと座る]
(353)2006/09/20 21:45:52
実業家の子 テッド
マーガレットさんは‥‥。
(354)2006/09/20 21:46:00
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットに声をかけたいが邪魔するといけないので思いとどまった。
2006/09/20 21:47:04
料理人 イアン
[...は狼を優しく抱きしめると、ブラシを取り出して毛並みを整え始めた]
(355)2006/09/20 21:47:36
実業家の子 テッドは、ナイフを取り出した。
2006/09/20 21:48:49
孤児 アニタ
テッド>神父真から揺らいだのはキミとボクだけだ。
具体的な論拠を挙げないで、言われたら不思議に思う。
イアンは真決め打ち気味と能力者としての態度を理由に言っているしね。
発言がおおくてボクと考察方法が違う分だけ、疑問を解消したいから、質問している。

多分にカリカリしていて抑えられないのは申し訳ないけど、キミには優しくなれる気分じゃない。
月の出からずっと抑えていたけれど、>>1 はボクの心も傷つけた。
(356)2006/09/20 21:50:00
長老の孫 マーガレット
3日目
>>3:9 料のCO状況への感想に対するコメント
>>3:16 呪確定妹に対するコメント
>>3:21 ヘレンのCO取りけし方に関する疑問
>>3:26 ヘレンの判定結果順に対する疑問
>>3:37 ヘレンCO村側騙り理由に関するコメント
>>3:39 1番目にスコットへの判定発表 村側判定。
>>3:45 神視点でドーラ真はありえないとのコメント
>>3:173 ヘレンの発言量に関するコメント(雑談風味)
>>3:176 ドーラ発表組合せ表で神視点から有りえない項目の除外、孫の予想。
>>3:177 占真偽&内訳考察
>>3:190 ヘレンへのフォロー
>>3:200 ヘレンへの返答、メアリー襲撃考察中。 質問をヒントと感謝。
>>3:214 イアンへの返答。 長老COに関するコメント、考察変更なしとの事
(357)2006/09/20 21:50:54
新聞記者 アイリーン
[...はイアンの腕の中で大人しくしている。]

[どうやら、マーガレットのことはテッドに任すようだ。]
(358)2006/09/20 21:51:06
長老の孫 マーガレット
>>3:234 >3:235 孫狩前提での襲撃考察
>>3:236 ●希望ルーク
>>3:242 ドーラへの守護先予想返答。 チェスに返答4COになって気が抜けてたとの事。
>>3:244 自己評価
>>3:250 >>3:242の守護先予想の根拠をドーラに求められての返答。
>>3:366 仮決定了解
>>3:367 >>3:368 >>3:369 灰考察
>>3:370 灰▼希望クラーク 能力者▼希望マーガレット ドーラ
(359)2006/09/20 21:51:11
修道女 ヘレン
ウォーレス老(>>335)
わたくしは貴方が四人目として出てきたときは、スライド予定か、狩人が一人も居ないことを危惧した狩人か、真かのいずれかだとおもいましたわね。
騙りに呪術師が出ている可能性がほぼ無いことをしっていましたので、特にそうでした。


―子猫を両肩に載せて―

>>297 そうですか、サイモン様。
こちらが、ネガでこっちの子がポジ。
分かりやすいですわね。
(360)2006/09/20 21:51:16
長老の孫 マーガレット
>>3:393 ヘレンフォローがあったけど、ヘレン襲撃変更可能かのチェス考察の対する疑問(確認?) 
アニタへの返答、鑑定人対抗について&私の発言につっこむ点が少ない事の同意。
>>3:398 灰考察ルーク 白より灰印象
>>3:399 灰考察オズワルド 黒寄り灰印象&疑問点質問
>>3:400 灰考察イアン 白より灰印象 ▼オズワルド
>>3:402 私とのやりとり
>>3:412 オズせんせとのやりとり
>>3:413 自分真視点での考察について(私とのやりとり)
>>3:417 私に対する考察
>>3:419 オズ先生に質問
>>3:426 私とのやりとり、自覚がたりないとの事
>>3:428 オズ先生とのやりとり
>>3:432 アンカー間違え、ドーラに指摘される。
>>3:438 私とのやりとり。 水掛け論になると
>>3:444 私にダメだし
>>3:452 同
>>3:462 クラークOrオズせんせで迷ってるとの事。
>>3:473 同
(361)2006/09/20 21:51:24
神父 サイモン
そうそう、長老に聞かれたので私も長老に聞いておきましょう。
私が偽だとすれば私は仲間切りするように見えますか?
(362)2006/09/20 21:54:32
長老の孫 マーガレット
老―神で思った事。
この2人限定かな? とは思うけど
裏で相談をせずに、推理出してるのかな、と思う。
やり取りが、同じ陣営にしては多すぎで...?
普通に疑問点のやりとりしてるのは
イイライン切りに見えると思うから。
狩、ならね?
手引者なら・・・おじいちゃんも狩?(汗
(363)2006/09/20 21:54:48
料理人 イアンは、そんなアイリーンを優しく見ている。
2006/09/20 21:54:54
神父 サイモン
>>360
ネガ、ポジ、ヘレンについていったんですね。
まったく、心配かけないでくださいね。

[二匹の子猫の頭をくしゃくしゃ]
(364)2006/09/20 21:55:33
長老の孫 マーガレット
オズワルドラインも無いようには見えるかな...
でも、オズセンセは引き下げたけど。
SGにしようとして諦めた風にも見える。

アニタは一定量でやりとりがあるね。
ラインと見るかどうかは微妙。

やりとりが無い(薄い)テッドとかは気になる...
(365)2006/09/20 21:56:31
新聞記者 アイリーン
‡役職表‡

役|狼|占占占|霊霊|狩狩狩手|呪|白白白白|灰灰灰灰灰灰灰|
名|新|教婆長|神孫|____|妹|楽泥__|修実孤医道流料|
二|新|教__|_孫|婆?長神?|妹|楽泥__|修実孤医道流料|
三|新|__長|_孫|_婆神教|妹|楽泥料医|修実孤_道流_|

マーガレット視点では、上の2点がありうるパターンだから、神=手もありえないわけじゃないわね
(366)2006/09/20 21:56:51
長老の孫 マーガレット
テッド...(溜息
(367)2006/09/20 21:56:52
孤児 アニタは、長老の孫 マーガレット神父さまの分、検証を終えたんだね。お疲れさま。
2006/09/20 21:56:54
実業家の子 テッドは、「そろそろか‥‥。」
2006/09/20 21:57:14
料理人 イアンは、長老の孫 マーガレットの頭を撫でている。お疲れ様。
2006/09/20 21:58:34
新聞記者 アイリーン
役|狼|占占占|霊霊|狩狩狩手|呪|白白白白|灰灰灰灰灰灰灰|
名|新|教婆長|神孫|____|妹|楽泥__|修実孤医道流料|
二|新|教__|_孫|婆長_神|妹|楽泥__|修実孤医道流料|

マーガレット視点で神手の場合はこうなるわね…狩人2騙り。で、サイモンが手引き者で霊CO
(368)2006/09/20 21:58:43
修道女 ヘレン
マーガレットさん……。

所で、一連の抽出の意図は?
それぞれの事象対して評価をされているわけでもありませんし、最後に纏めてコメントされるのでしょうか?

(余裕がないのでしたらスキップで)
(369)2006/09/20 21:58:46
実業家の子 テッド
>アニタさん
僕の何気ない一言で傷ついたなら謝りますが、だからと言って1から10まで意見を否定されると存在価値を否定されたように感じてもの凄く辛いです。
不満があるならちゃんと言葉で言ってください。
(370)2006/09/20 21:58:59
長老の孫 マーガレット
テッド...
(ナイフを握るテッドの手を掴み、自分の腹部を刺した)
(371)2006/09/20 21:59:05
新聞記者 アイリーンは、料理人 イアンの、胸に狼姿のまま、ぽふりと顔をうずめる。
2006/09/20 21:59:17
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットを出しきめ、そして胸にナイフを突きたてた。
2006/09/20 21:59:34
修道女 ヘレン
>>363 が総括……かな?
(372)2006/09/20 21:59:55
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットに別れを告げた。
2006/09/20 21:59:56
神父 サイモン
>>363マーガレット
老神両狩人はありませんよ?
ドーラに狩人判定だしたのはほかならない貴女です。
それとも、占いに狩人2騙りを考えていますか?
(373)2006/09/20 22:00:09
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
36
27
23
0
43
19
8
0
56
33
0
26
0
38
65
0