人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
(870)十六夜に集いし十五の影 : 3日目 (1)
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

農夫 グレン は、異国人 マンジローに投票した
書生 ハーヴェイ は、農夫 グレンに投票した
修道女 ステラ は、農夫 グレンに投票した
酒場の看板娘 ローズマリー は、農夫 グレンに投票した
双子 リック は、農夫 グレンに投票した
双子 ウェンディ は、農夫 グレンに投票した
逃亡者 カミーラ は、農夫 グレンに投票した
学生 ラッセル は、農夫 グレンに投票した
牧童 トビー は、農夫 グレンに投票した
お嬢様 ヘンリエッタ は、農夫 グレンに投票した
流れ者 ギルバート は、のんだくれ ケネスに投票した
お尋ね者 クインジー は、異国人 マンジローに投票した
冒険家 ナサニエル は、農夫 グレンに投票した
のんだくれ ケネス は、双子 ウェンディに投票した
異国人 マンジロー は、農夫 グレンに投票した

農夫 グレン は、村人の手により処刑された……
次の日の朝、流れ者 ギルバートが無惨な姿で発見された。
現在の生存者は、書生 ハーヴェイ、修道女 ステラ、酒場の看板娘 ローズマリー、双子 リック、双子 ウェンディ、逃亡者 カミーラ、学生 ラッセル、牧童 トビー、お嬢様 ヘンリエッタ、お尋ね者 クインジー、冒険家 ナサニエル、のんだくれ ケネス、異国人 マンジロー、の13名。
お尋ね者 クインジー
他心の対を引きずり出し、挙句片側を封印したのなら土蜘蛛の仕事としてはそう極端に悪くもないのではないか?
(0)2005/09/26 02:00:55
酒場の看板娘 ローズマリー
九浄。
だったらその怒りを鬼を探すほうに傾けてくれ。
あたしは本当にちょっと怒ってるよ。
(1)2005/09/26 02:00:56
異国人 マンジロー
…嫌な展開になって来たな。
(2)2005/09/26 02:01:22
双子 ウェンディ
飛光さんのばかーーーー!!

ここで比丘尼さんが出てきたんは、威日呼さん喰うことやんか!!!
(3)2005/09/26 02:01:49
学生 ラッセル
……な!

[羅刹は言葉を失った。]
(4)2005/09/26 02:02:42
お尋ね者 クインジー
…威日呼!?
比丘尼…あの状況で名乗り出た理由を説明しては…もらえんか?
(5)2005/09/26 02:02:47
牧童 トビー
夜が明けたね…。
…で、威日呼さんが鬼の手にかかったのか…。

>>3
だから、訳わからない。
いい加減にしてもらえる?ちょっと本気で腹立ってるよ。
(6)2005/09/26 02:03:05
書生 ハーヴェイ
……だな。
威日呼殿を守っていなかった……とは……。
(7)2005/09/26 02:03:17
酒場の看板娘 ローズマリー
威日呼殿が鬼の餌食となったのか…
いやな展開だな。
(8)2005/09/26 02:03:50
双子 ウェンディ
まずは、比丘尼さんに異を唱える人はおるんか?
【うちは天眼能ちゃうで】

誰を今まで見たんか、しゃきしゃき言うねん!
(9)2005/09/26 02:03:54
異国人 マンジロー
とりあえず、
『消人殿は名無殿の相方かどうかを宣言』
『天の眼をもった者が他にいるなら宣言』
『白比丘尼殿は判定を宣言』
でいいのではないか。順不同だ。
紅姫殿の相方をどうするかは、その後でよかろう。

異論があれば、願う。
(10)2005/09/26 02:04:27
冒険家 ナサニエル
宿命能がやられたか…
くそ。
(11)2005/09/26 02:04:31
双子 ウェンディ
トビー >>6

言葉使いを直した方がいいなら言ってくれ。
(12)2005/09/26 02:04:40
書生 ハーヴェイ
俺も知りたいんで、円日に続くぞ。

俺は【天眼能ではない】。
(13)2005/09/26 02:05:26
修道女 ステラ
[比丘尼は鏡を己の方に向けた]

……………
今宵、判じしは…芭詠さま……

…………
映りしは、わたくしの顔にてございます…

芭詠さまは、人にてございます……

[閉じた両瞳から涙を流し、そう言った]
(14)2005/09/26 02:05:38
双子 ウェンディ
あん。そんなん言ってる場合ちゃうねん。
(15)2005/09/26 02:05:49
酒場の看板娘 ローズマリー
尼君は、なぜ威日呼殿を判じたいと思ったのかその応いすらないか…
そして他の者がいうように何故あの刻限に?

そして今日は誰を判じた?

[疑問が次々と白比丘尼に向けた]
(16)2005/09/26 02:05:54
異国人 マンジロー
結果論になるが、比丘尼の宣言は間が悪かったな…。
すまん。俺はもう休む。
(17)2005/09/26 02:05:59
書生 ハーヴェイ
言葉使いではなくて、理由がさっぱりわからないんだろう。

俺も円日の言動の理由が判らずに、戸惑う事が多いよ。
(18)2005/09/26 02:06:09
双子 ウェンディ
飛光さん。

うち、こんな喋り方やから上手く伝わってるかどうかも不安やねん。
それが言いたいだけや。
(19)2005/09/26 02:07:03
牧童 トビー
>>10(忠朗さん)
えっと、それぞれの場合を考えてるから、もう少し待って。

>>12
だから、>>3の2行は、上と下、どう考えが繋がるのよ。
本当にわかんないのよ。言葉遣いの問題じゃない。
(20)2005/09/26 02:07:17
双子 ウェンディは、芭詠の言葉に、ハタハタしている。
2005/09/26 02:07:30
酒場の看板娘 ローズマリー
あたしは天眼能ではない。

ただ謎が多すぎる。
白比丘尼の返事を聞きたい。
尼君が天眼能だとしても謎がいっぱいだ。
(21)2005/09/26 02:08:26
お尋ね者 クインジー
翡翠。俺は簡単に真偽を決め打てる空気が異常だと思ったぜ?
自分が死ぬ事を恐れてるのではない。化け物を打ち果たすのに、俺には名無しを率先で封印することに納得がいかなかったんだが。
(22)2005/09/26 02:08:43
異国人 マンジロー
あぁ…最後に一言だけ。
みんな極限状態に追い込まれている。
限られた時間の中だ。意思の疎通がうまくいかんこともあろう。

だが、怒りはなるべく己の中に留めてほしい。仲間割れ−−お互いに人だった場合だが−−は鬼を利するだけだと思う。

役に立たない割に、偉そうですまない。では失礼する。
(23)2005/09/26 02:08:48
修道女 ステラ
…ああ…威日呼さまが………

……この、仇は…必ず……
鬼を…必ずや封してみせましょうぞ……

[胸の前に鏡を抱き、袖で涙を拭った]
(24)2005/09/26 02:08:53
冒険家 ナサニエル
どうなってるんだ一体。
尼君の考えてることもよく判らんぞ…

俺も言っておくよ
俺は天眼能ではない。
(25)2005/09/26 02:09:05
学生 ラッセル
。o O(私は名無とやらの名を入れた……。
白比丘尼とやらが天眼能を名乗り、そして喰われたのは威日呼とやら……。)

私は昨日言い残した通り、天眼能ではない。
鬼は、さぞしたりと笑っているのだろうな。
すまぬが今日はもう下がる……。

[羅刹はそう言ってふらりと堂を*去った。*]
(26)2005/09/26 02:09:17
修道女 ステラは、威日呼と名無のために短く祈ると、瞳を開き、筆を取った。
2005/09/26 02:09:38
双子 ウェンディ
忠朗さん。>>10

順不同あらへん。
紅姫さんの相手が最後やねん。一応な。
(27)2005/09/26 02:09:47
書生 ハーヴェイ
まぁ、例えばこれ「ここで比丘尼さんが出てきたんは、威日呼さん喰うことやんか!!!」は、

白比丘尼を偽であると仮定して、守護者の守り先を威日呼殿から引き離し、名無殿の判別をさせない事が鬼にとってもっとも有利と考えた。

と読み取っていいのかな?
(28)2005/09/26 02:10:00
お尋ね者 クインジー
俺は昨日言ったとおりだ。【天眼能でもない。】
人の目となるべく天眼能が比丘尼では・・・信用しきれんな。
(29)2005/09/26 02:11:08
逃亡者 カミーラ
ちとまたれよ。

天眼能の能力を授かりしはわらわじゃ。
確かに星斗にはわからなんだがな。
鬼の魂が放たれし後、どうやら妙な物を見る力が備わってしもうたようじゃ。

昨日は仁影殿を見たが何も見えなんだ。
仁影殿は人間じゃ。
今日は羅刹殿を見たが同じく何も見えなんだ。
羅刹殿も人間じゃ。
(30)2005/09/26 02:11:50
牧童 トビー
あ、でも「天眼能かどうか」は、宣言してたほうがいいね。

「僕は天眼能ではありません。」

うーん。僕も色々と正直言いたいことはあるよ。
ただ(>>23の言葉もあるし)、今はちょっとおいておくよ。

あと、円日さんからの昨日の質問の答えは、渦中の消人さんにかかわることだから、まずは消人さんの答え(他心能かどうか)の後にしたほうがいいと思うから、そうさせてもらうね。

(もしどうしてもというのなら、今でもいいよ。)
(31)2005/09/26 02:12:27
双子 ウェンディ
芭詠さん。>>28

そうや。他心能が2組も出てきたんや。今大事なんは、威日呼さんやと思っとったんよ。
比丘尼さんの事わからへん。

紅姫さんが昨日言うたった「時をまたぐ刻に名乗る」ってことなにゃろか?
(32)2005/09/26 02:14:39
双子 ウェンディ
飛光さん。>>31

再度質問するなら、もっかい書いてぇな。探しきれんよ。
(33)2005/09/26 02:16:11
冒険家 ナサニエル
…神楽殿も天眼能と申されるか。

俺と羅刹をその眼力で見たとな…
宿命能と芭詠殿を見た尼君と、俺を見た神楽殿か…

肝心の宿命能を失った今、率直に言えば神楽殿を信じたい気持ちだな。
(34)2005/09/26 02:16:50
酒場の看板娘 ローズマリー
神楽が天眼能であると名乗り出たか。
神楽にも聞きたいが。
仁影殿と羅刹殿を判じたいと思ったのは何故だ?
(35)2005/09/26 02:17:50
双子 ウェンディ
比丘尼さんと神楽さんが、天眼脳を名乗ったんね?

比丘尼さん:威日呼さん、芭詠さんを人間と。
神楽さん:仁影さん、羅刹さんを人間と。

紅姫さん・誰か、名無さん・消人さん。

ここまでわかってるんね。
(36)2005/09/26 02:19:01
牧童 トビー
>>33
違うって。昨日、円日さんは僕に対して
「自分だって理由ちゃんと述べてないでしょ」って言ってるじゃない。(>>2:536とかね)
その質問の答えは、今渦中の消人さんにかかわる話になってるから、とりあえず相方宣言の了承/非了承の後にさせてもらうね、って言ってるんだよ。

これでいいかな?
(37)2005/09/26 02:20:05
書生 ハーヴェイ
まぁ、円日の言葉は、こう言う事が多々あると言う事なんだよ。

「何故そう思ったのかだ?」と一瞬、混乱するんだな。

ちゃんと紐解くと、なかなか筋が通っていて、俺が気が付いてない何かを読み取っている事が多いと……それで昨日は、それをちゃんと教えて欲しいと、そう言う意味で質問したのだが……俺が円日を疑っている様に思ったものを作ってしまったな。
(38)2005/09/26 02:20:53
牧童 トビー
(円日さん、具体的には、>>2:437>>2:438ね。)
あとさ、>>3の上の行と下の行のつながりは結局何?
未だにわかんないんだけど。
僕に対しての行(上)と、下の行が全く繋がらないんですが…。

あと神楽さんも天眼能を名乗ったのね。
(39)2005/09/26 02:22:17
酒場の看板娘 ローズマリー
円日… ちょっと聞きたいんだが。
>>3は何故、飛光が莫迦なのだ?

あとな、「莫迦というものが莫迦」という故事があってな。
そういうことはむやみに言わないほうがいいと思うぞ。
言葉遣いはあたしもあまり人のことは言えないがね。

[円日の顔を覗き込み、穏やかに微笑みながら言った]
(40)2005/09/26 02:22:30
双子 ウェンディ
>>32 あ、ちゃうちゃう。
飛光さんは、うちの質問に答えてくれるんな。

堪忍やで。
(41)2005/09/26 02:23:47
書生 ハーヴェイ
白比丘尼殿には、これも聞きたいな。

俺の言に対して、何故他者の考察を述べるのでは無く、名乗ると言う行動に出たのか……だな。
(42)2005/09/26 02:23:51
書生 ハーヴェイは、酒場の看板娘 ローズマリーに「俺もそれは知りたい」と……。
2005/09/26 02:24:46
双子 ウェンディは、翡翠の言葉に袖をハタハタしている。
2005/09/26 02:25:10
書生 ハーヴェイ
後半は読み解けたのだが、前半はさっぱりなんだよな。
(43)2005/09/26 02:25:40
双子 ウェンディは、飛光に「いまキチンとまとめるから待っとってや。」
2005/09/26 02:26:12
書生 ハーヴェイ
後は、白比丘尼殿にも、神楽殿にも聞きたい事があるな。

紅姫は>>2:607と、漣、羅刹殿、神楽、翡翠殿、俺の名を挙げていたのに、何故その中に居る物を占ったのか……だな。
(44)2005/09/26 02:29:37
書生 ハーヴェイは、「見た……だったな」
2005/09/26 02:30:07
お尋ね者 クインジー
比丘尼は…何がしたいのかよく分からんな。
紅姫真だと仮定すれば、その中に他心能が居るのは分かっていたはず。どうして・・・だ?
(45)2005/09/26 02:33:11
双子 ウェンディ
昨日の時をまたぐ刻に、折角 >>2:660 で後回しにしてもらったんよ。それは嬉しかったんやけど、>>2:663
 でわざわざ比丘尼さんに確認してるんやけど。
>>2:660 で優先すべきことって結局、何やったんか?

うちは、天眼能の名乗りを揃えた方がいいと思ったんよ。>>2:661

一人でも比丘尼さんに異を唱えるもんが出てきたら、
威日呼さんは死なへんやったんやないかと思ったんや。

それで、>>2:663 やねん。優先することちゃうやんかと思ったんや。

それで、うち、つい。
>>3 になってしもたん。堪忍やで。
(46)2005/09/26 02:34:13
書生 ハーヴェイは、双子 ウェンディを見て扇で口を隠しつつ、くすりっ笑った。
2005/09/26 02:36:57
酒場の看板娘 ローズマリー
あたしも>>44 が知りたい。
鬼が狙うことも考えられたのではないか?
そうすると2重の意味で無駄になる可能性があった。
どうしてそこから選んだんだろう。
(47)2005/09/26 02:38:27
逃亡者 カミーラ
>>35
仁影殿に関しては正直1日目の時点では大した動きがなかったからのぅ。
言葉数の若干少なめなところを狙った。
まぁ仁影殿とは割とよう喋っておったから興味があったのもある。

羅刹殿は>>44にも通ずるが一種賭けじゃの。
威日呼殿の>>2:617を見たときにわらわは逆じゃと思った。
他心能に対抗を出したということは残りの鬼は信頼を得ていそうな地位にあるのではないかとな。
その中で紅姫の相方ではなさそうな羅刹殿を選んだ。
……相方か否かは正直勘じゃがの。
(48)2005/09/26 02:38:36
冒険家 ナサニエル
天眼能は今のところ二人だな。
漣の君と消人が名乗らなければ二人のどちらかが本物、どちらかは偽者だ。

しかし…宿命能を失ったのは手痛いことこの上ないな…
(49)2005/09/26 02:38:45
逃亡者 カミーラは、眠気の限界じゃ。先に休む…と堂の隅で*眠り始めた*
2005/09/26 02:39:41
牧童 トビー
>>46
>>2:660で後回し、というのは、まさにあなたからの昨日からの質問の答えだよ。
それをあの混沌とした状況下でも(目の前の自体に対する事より)まだ求めてるのかなとあの時は思ってたの。

こっちも全部言うけど、あなたからの一連の発言、意味不明なのもが多かったから。理由の説明なかったりして。
毎回毎回、なんでそう思うの?ってこっちから聞かないと答えてくれない。だから相当腹立ってた。
議論をさせないようにしたい、鬼側かなとすら思ってたよ。結構本気でね。
(50)2005/09/26 02:39:42
双子 ウェンディ
芭詠さん。>>44
それとみんな。

その名前は、呪す者の名だと思ったんやけど?
神楽さんも比丘尼さんも、そん中から天眼で見とるんよね?
変わらんやろ?
(51)2005/09/26 02:40:53
酒場の看板娘 ローズマリー
なるほどなあ…
そういう風につながっていたのか…
聞かなければ全然わからなかった。円日、説明ありがとう。
他の言葉もそのくらい明瞭にしてくれると嬉しいよ。

[円日の言葉に納得して頭をなでた]
(52)2005/09/26 02:42:49
牧童 トビー
>>51
変わらない、という発想じゃなくてさ。
「2人とも」結果的にはそこから選んでる。
だからこそ、それぞれのそう思った根拠を聞きたい、ということじゃないの?

僕も聞きたいんだけど、すでに>>44>>47で出てるから、書いてなかったんだけどね。
(53)2005/09/26 02:42:54
書生 ハーヴェイ
おやすみ、神楽殿……答えてくれて有難う。

ん、飛光の言は同意する事が多いな。
まぁ、鬼とは思わなかったが、昨日の初めの方は、消人殿を占った天眼能かと考えていた時期もある。消人殿の名を記すのを止めると言った辺りだな。

もっとも後半は天眼能ではなさそうだと思っていたが故、再び消人殿の名を記そうかと考えていたがな。
(54)2005/09/26 02:44:30
酒場の看板娘 ローズマリー
>>51
円日、逆だ。
縛してはいけないものの名、だよ。
紅姫がそこ以外から選ぶように提案しているだろう?

それでもう一回考え直してみるといい。
みんなの疑問がわかるはずだと思う。
(55)2005/09/26 02:45:30
書生 ハーヴェイ
呪す者の名(>>51)ではなく、他信能を含む名だな。
(56)2005/09/26 02:46:01
冒険家 ナサニエル
紅姫が名を上げた者を見た…なあ。

紅姫が真の他心能なら、相手を見てしまうこともあり得るが、それ以前に姫が名を上げた者の中に鬼がおらんとは限らん。
俺は姫を他心能だと考えているが、偽だった場合は何名かの名を上げる自体が何の意味も成さん。
これは消人の言次第でもあるし、宿命能を失った今、判別のしようもない。
(57)2005/09/26 02:47:46
双子 ウェンディ
飛光さん。>>50

できたら羅列してくれへんか?
うちは飛光さんに >>2:433 で具体的に聞いたんよ?

それと >>2:434 やねんな。
うちも「?」と思いながら答えとったんやねん。意訳したところもあったんかもしれんから。
そこからは、あんまり質問してへんと思うんやけど
(58)2005/09/26 02:48:43
修道女 ステラ
みなさまのお怒りは如何ばかりか…

わたくしは、橋を渡りてのち、みなさまの言、行いをこの眼に映してまいりました。
行いに偏りがありや…言に腑に落ちぬところがありやと。

鬼を探すというにはその行いは偏りてはならぬと思うのでございます。
その中で威日呼さまの行い…あまりにも紅姫さまにのみ偏りておられる…
わたくしは…そう思えたのでございます。

…今宵、芭詠さまを判じしは、九浄さまの言>>44の中にありても
鬼の潜みいるやと…言の多き方々の中にて
私が不確かに思えておりました方を判じたのでございます。

…他心能は紅姫さまとどなたか…そして名無さまと消人さま…
このように出ておりましたな。

こちらにて鬼や土蜘蛛…どちらかが出ている…
そうなれば、言の多きもの、私と同じ場におりしものへと目が行きまする。
そう思うて、私は芭詠さまを…尤も、疑いはすぐ晴れ申したが…
(59)2005/09/26 02:49:22
書生 ハーヴェイ
また、全員ではないが、俺が言より人と判断している者の名が多く含まれている。

紅姫としては、鬼ではなさそうな者の中に相方を含めて皆に示したのだと俺は思っていたんでね。

呪するも、眼るも無駄になりそうな候補に思えたわけだ。
(60)2005/09/26 02:50:10
冒険家 ナサニエル
俺もそろそろ休ませてもらう。
野兎を捕らえてきたから、朝になったら捌いて食えるようにしてやる。

[仁影はそう言って*眠りについた*]
(61)2005/09/26 02:50:48
牧童 トビー
>>54
それは僕も思ってたのね。
でも、もしそうならさ。
>>2:280の段階で、なんで2名名前を連ねるのかなあと。

真の天眼能の人なら、2名書くのって不自然でしょ?
(あの時点では1人しか判定なかったはずだし)
そう思ったから、天眼能だとは思ってなかった。
(勿論、意図的にそうしたとか、そういった可能性は言い出したらきりないけどね…)
(62)2005/09/26 02:51:10
修道女 ステラ
言も強い…そして深くものをお考えになっておられる…
しかし、わたくしには芭詠さまと同じようなお立場の羅刹さまよりも、
その正体を判じてみたい…そう思えたのでございます。

…わたくしの拙き勘…これほどまでに憎く思うたことはございませぬ。
お二方…特に威日呼さまには…申し訳ないことを……

[比丘尼はそこで一度言葉を切った]
(63)2005/09/26 02:51:30
お尋ね者 クインジー
だがなあ。
名無が偽で鬼なら消人を襲って本当に他心能か分からなくするのが当たり前だろうし、そもそも土蜘蛛ならまったく鬼の手助けになっていないぞ?
あれは何をしたかったんだ?一番の疑問なんだが。
(64)2005/09/26 02:51:41
双子 ウェンディ
抜粋や。
【今宵、漣様、羅刹様、神楽様、翡翠様、芭詠様の名を記すのはやめて頂きたい。私のお相手は、此の中に居ります故。】

記すって言ってるんよ?

桃の若木で記す名前のことやんな?
天眼で見る見んは、みんなが聞いてるんやろうけど。
(65)2005/09/26 02:54:15
書生 ハーヴェイ
「鬼ではなさそうな者」(>>60)は「言多く、それにて判断できる者」と置き換えて貰った方が正確だ。
(66)2005/09/26 02:54:16
酒場の看板娘 ローズマリー
尼君>>59
威日呼殿が姫をかまいすぎるので疑ったというが、それは威日呼殿を土蜘蛛と思ってのことだろうか?
とすると判じても意味はないように思えるのだが。
それとも姫にかまいすぎるを鬼を探さない態度と捉えたか?
とすると他にも判別のつかぬ者がおったように思うのだが。
(67)2005/09/26 02:56:43
書生 ハーヴェイ
「記すって言ってるんよ?」?

記すとは言ってないな「記すのはやめて頂きたい」と言っていないか?

また、天眼で見るなとは言って居ないが、「私のお相手は、此の中に居ります故」をみて、他信能を見る可能性が高い事を考慮しないと言うのは、浅はかではないかな?

神楽はそれに対して、紅姫の相方ではないと考えた羅刹を見据えて選んだようだが、白比丘尼はそれに付いては言及が無いな。

確か円日は、紅姫と俺を他信能だと疑った事が在ったと思うのだが……円日と白比丘尼は別人ゆえおかしくは無いが、円日は白比丘尼が俺を選んだ事に違和感は無いのかな?
(68)2005/09/26 03:03:13
酒場の看板娘 ローズマリー
円日… 記すのを「やめて」頂きたい、だ。
あんたはあの場にいて直接聞いていただろうに…
間違えてしまったのなら、そういってくれたほうがあたしは嬉しいよ。
(69)2005/09/26 03:03:44
修道女 ステラ
…言挙げの時については、私も悩んだ末のことでございます。
…己の立ち位置については、よく解しておりまする。
芭詠さまの言>>2:608にもございますが…
あの立ち位置は…私の生来のものにてございます。

かような位置に立つものゆえ…
鬼を判じしときに言挙げを……そう思うておっても、
封されるものとして名を告げられし後の言挙げでは…
今と同じ…あるいは今よりも信を得られぬまま、
判じを申し上げぬままに封されることもございましょう。
それだけは避けとうございました……

しかし…そが…威日呼さまを……………

忠朗さまの言>>17にもありしとおり…
わたくしは最も悪しき時に言挙げてしまいましたな…

しかし、わたくしとて天眼能の宿りしもの。
生を尽くし、でき得るかぎりを尽くしたいと思うております。
(70)2005/09/26 03:05:36
書生 ハーヴェイ
俺は、比丘尼を言により判断をする為の材料を欲したのだが……。

まぁ、今からでも、今だ判じていない者をどう見ているかを教えて欲しいな。
(71)2005/09/26 03:09:04
書生 ハーヴェイ
そう難しいことを要求したのではないのだが……単に翡翠をどう思うか、飛光をどう思うか……それを率直に話してくれるだけで構わないんだがなぁ。
(72)2005/09/26 03:11:30
書生 ハーヴェイ
まぁ、今日は遅い……。

明日に備えて、眠るものは、寝られるのが良かろう。
(73)2005/09/26 03:12:53
牧童 トビー
>>58(円日さん)
うーん。なんか今ひとつ疎通ができてないのかなあ…。
あのね。
発言に理由が不明瞭だから、皆から質問等だって多くなるのは当然だよね。皆そう思った理由が分からなければ聞いてみたいんだし。

あと、僕との直接関連だと、
例えば>>2:524に対して僕が>>2:531
>>2:533に対して僕が>>2:535とかになるかな?

で、まっさきに返ってきた答えが>>2:536の上三行なの?って、正直に思った。

まあ…この先はもう言わないことにするよ。
(74)2005/09/26 03:14:16
双子 ウェンディ
ん?

「記す」をうちは、桃の若木で「記す」ことやと思ったんよ?

それをやめて欲しい言うことやろ?
(75)2005/09/26 03:14:23
修道女 ステラ
わたくしは最後の最後まで羅刹さまと芭詠さまにて悩みておりました。

どちらも、紅姫さまの対としては考えの及びうる位置…
…そして、同じくらいに言の強き方でございますゆえ…

翡翠さま…>>67にて仰っていることの、後半が私の思いしことにてございます。
(76)2005/09/26 03:16:37
双子 ウェンディ
芭詠さん。>>68

天眼についてはみんなが聞いてるんやろ?
それとうちが飛光さんに、ばか言うてしまったんは、比丘尼さんのあの時に名乗り出たことや。

違和感?
うち、比丘尼さん信じてへんもん。
威日呼さんと芭詠さんを天眼で見たんやろ?

紅姫さんが言うてた通り、他心能としか思えんかったよ。
(77)2005/09/26 03:19:30
書生 ハーヴェイ
それ(>>75)で合っているが、そこからどうしたら「天眼で見る見んは、みんなが聞いてるんやろうけど。」に繋がるのだ?
(78)2005/09/26 03:21:03
牧童 トビー
>>75(円日さん)
あのね。
その5人に、紅姫の相方さんがいると言ってます。
だから、この5人の名前は書かないで欲しい、と紅姫は言いました。

なら、その5人のうち、1人は相方さんです。
すると、その5人から天眼能の能力先を選ぶとなると、1/5で無駄になる可能性があります。
それなのに、2人ともその5人から選んでいるのは、そういった事を考えれば些か疑問だなあ、って聞いてるのよ。

翡翠さん、芭詠さん、あと僕もそれが聞きたかったの。
(79)2005/09/26 03:23:24
書生 ハーヴェイ
「うち、比丘尼さん信じてへんもん。」

は言いとして、円日の言が判りにくく

「漣、羅刹、神楽、翡翠、芭詠から天眼で見るのは、おかしくないよね?」

と読めてしまうんだよ。
単に二人ともその中から見てるから、同じじゃないかって言いたいのだろうが、選んだ者の差、選んだ理由は判断しないのか、と言った意味だな。

まぁ、俺は大体判った。
円日は、単に直感に従ってるだけだ。
(80)2005/09/26 03:24:43
修道女 ステラ
姫さまに構われるも、構われまいも…威日呼さまのご意思でございます…
ただ、わたくしは…そが鬼をお探しになる姿勢にしては…
あまりにも偏りておられる…何よりもそれを訝しく思うておりました。

もっと他へと、目を向ければよかったのでございますが…
(81)2005/09/26 03:28:59
双子 ウェンディ
飛光さん。>>74

>>2:536 の下で納得してくれたんかな?
上の方は、書くか書くまいか考えたんやけど書いてしもうたん。
それはうちが、宿命能が一人で、他心能が一人おって、もう一人黙ってる必要があるんかなちゅうことやねん。

そこらへんは >>2:536 の下に書いた通りやねんけど。

>>2:531 で「判りにくいから理由を」ならうちの言葉が足りんやねんけど「疑惑をばら撒く」って言われたらうちだって「どこが疑惑なんやろ」→「言ってることが伝わった上で疑惑を持たれたんやろか」と思ってん。
(82)2005/09/26 03:29:12
酒場の看板娘 ローズマリー
[紙に昨夜からの出来事を書き加えると大きく溜息をつき、気まずそうに九浄をみた]

九浄、さっきはかっとなって悪かったね………
あたしは自分の命を粗末にするのは嫌いなんだ。
生きていたくても生きれない者もいる。
あんたなりに考えての行動だったんだろうけど、今日からは違う方向にあんたの力を使って欲しいと思うよ。
(83)2005/09/26 03:30:16
酒場の看板娘 ローズマリー
頬の傷で疑ったのは悪かった。
あたしにとっては頬の傷は特別な意味を持つ。
あのひとをあたしから奪った鬼にあたしが残した痕なんだ。
ここにいる鬼がその鬼なのかはわからない。
きっとあたしはあの鬼に印を刻んだときに自らも何か枷のようなものを背負ってしまったんだと思う。
それはあたしの業だ。あんたには縁のないことなんだろう。

[自嘲気味に笑うと、格子戸越しに輝く月を見上げた]
(84)2005/09/26 03:30:28
書生 ハーヴェイ
それ(>>83)に付いては、俺も同意だな。

時に先の疑問だが、それに付いていろいろ考えている事があれば、話して貰えないだろうか、九浄殿。
(85)2005/09/26 03:32:33
双子 ウェンディ
芭詠さん。>>78

天眼で見る見んは、みんなが聞いてる「その5人の中から何故天眼で見たのか」やねん。
なにも繋がってへんよ?


>>65 を言い直すなら……

【今宵、漣様、羅刹様、神楽様、翡翠様、芭詠様の名を記すのはやめて頂きたい。私のお相手は、此の中に居ります故。】

記すと言っている。

(つまり)桃の若木で記す(吊る)名前のことだよね?
(その中から)占った理由はみんなが聞いてる通りだね。
(86)2005/09/26 03:34:49
書生 ハーヴェイ
裏を返せば、返せる事ではあるんだが、消人殿の名が多く上がっている中、名無殿が土蜘蛛なり鬼なりで在れば、人である消人殿を庇うような行動に出るのが、いささか疑問でね。

俺は今のままなら消人殿の名を記そうと考えている。
(87)2005/09/26 03:35:19
書生 ハーヴェイ
心得た(>>86)。

まぁ、今は判るよ。
(88)2005/09/26 03:37:38
修道女 ステラは、円日の言葉に首を横に振った。
2005/09/26 03:37:45
双子 ウェンディ
飛光さん。>>79

うん。それは判ってるんよ。
比丘尼さんも神楽さんも、同じ中から選んどるん。

それを「変わらない」と言ったんやけど。

天眼で見た理由はみんな聞いとるやんか?
(89)2005/09/26 03:38:07
酒場の看板娘 ローズマリー
>>64
あぁ、そういう考え方もあるね。
消人が鬼ならそもそも襲えないわけではあるがね。

偽だとすると無意味だと思うし、天眼能であると名乗りをあげたほうがよかった気はするね。
そういう意味では謎の行動だと思うよ。
(90)2005/09/26 03:38:18
牧童 トビー
>>80(芭詠さん)
それが分かりやすいね。僕もそう読めてしまう、という事です。
あと下2行は…今は取り敢えず何も言いません。

>>82(円日さん)
下の考えも、納得し切れなかったよ。
だってさ、なんでわざわざ他心能の相方を出す必要があったのかわからなかったし。
(僕は羅刹さん>>2:530>>2:540と同じ考えだね)

そういったところも含めて、疑惑をばら撒いてるようにあの時は特に見えたんだよ。ちょっと苛立ってたのもそれに加勢してしまった感はあるから、それについては申し訳なかったと思ってるけどね。
(91)2005/09/26 03:39:48
双子 ウェンディ
うち、もっとゆっくり喋ることにするねん。
それで堪忍してえな?
(92)2005/09/26 03:40:22
修道女 ステラ
紅姫さまは、他心能の宿られし方と仰せられました。
己が対となりしもの…その名を皆は今宵、記さぬよう…
…そう仰りたかったのでございましょうな…

わたくしのこの言には、何かを申されなくても構いませぬ…

[比丘尼は円日に向かって微笑んだ]
(93)2005/09/26 03:42:18
酒場の看板娘 ローズマリー
>>77
円日、もう少し分かりやすく話してくれると嬉しい。
尼君を信じてないのは、尼君の判じ先とのことだが、
誰が他心能にしかみえなかった?
(94)2005/09/26 03:43:17
牧童 トビーは、僕ももう寝ます。おやすみなさい。また明日。
2005/09/26 03:44:37
双子 リック
ん…少しまどろんでいたよ。
威日呼殿が…宿命能の力が失われてしまったんだね。
先にこれだけ言っておくね。

【僕は天眼能ではない】よ。
(95)2005/09/26 03:45:57
書生 ハーヴェイは、「おやすみ、飛光」と、声を掛け見送った。
2005/09/26 03:46:07
双子 ウェンディ
飛光さん。>>91

うん。うちは、他心能の相方を出した方がええと思っての言葉やったんよ。宿命能が一人きりやろ? 例を挙げた方がええなら、紅姫さんが喰われて、土蜘蛛がお相手に出てきたら大変やなぁと思ったんや。でもそれは、紅姫さんがスッパリ大丈夫と言ってたから任せたんやけどな。

下の方は、売り言葉に買い言葉……ちゅうか、うちが大安売りしてるだけやな。堪忍やで。
(96)2005/09/26 03:46:16
双子 リック
いろいろ意見もあるけど…今日はこのまま眠らせてもらえるかな。

[漣は堂の隅に移動すると、灯火に背を向け*眠りについた。*]
(97)2005/09/26 03:47:16
双子 ウェンディ
翡翠さん。>>94

うちが >>2:390 を見て、>>2:462 で聞いてしもうたん。
うちが延々と紅姫さんを疑ってた時の話やね。
(98)2005/09/26 03:54:12
修道女 ステラ
>>64
こうは考えられませぬか?
土蜘蛛であっても、鬼であっても…
人の数を減らすよう、少しでも疑いを向けること…
そして何よりも、一時でも場を混乱させようと……
…そう思うたから…ではないかと…

…それでは、わたくしはこれにて失礼つかまつります…
今宵は…お二方のために、祈りを捧げとうございます…

[比丘尼は静かに涙を流しながら胸の前に手を合わせ、長く長く*祈り始めた。*]
(99)2005/09/26 03:56:45
酒場の看板娘 ローズマリーはメモを貼った。
2005/09/26 04:05:01
双子 ウェンディ
うち、消人さんの話が聞きたいん。どこ行ってしもうたんやろか。
消人さんが知らん言うたら、紅姫さんとお相手は生きてるんやね。
名無さんが土蜘蛛なんか、鬼なんかは判らんけど。

天眼能は、神楽さんと比丘尼さん。一応どちらが本物で、偽者の方が鬼か土蜘蛛かはやっぱり不明や。

天眼能に一つ。
消人さん次第で、もう一つか二つ。
(100)2005/09/26 04:06:27
酒場の看板娘 ローズマリー
色々言いたいことはあるが今日は休ませて貰う。
仁影がとってきてくれた兎は簡単に捌いておいたので、焼いて食べてくれ。

[大きなあくびをして壁に寄りかかり*瞳を閉じた*]
(101)2005/09/26 04:09:21
双子 ウェンディ
九浄さん。
>>0 うちも最初はそう思ってたん。でもな >>64 で思ったんよ。

名無さんが鬼なら消人襲う意味あらへんよ? だってそん時は威日呼さん生きとるもん。

名無さんが土蜘蛛なら、消人さんはわからんままやね。思いつく鬼の手助け言うんなら、消人さんが鬼でなくて、天眼能で見てもらうか、鬼の代わり呪されるか。ってことくらいやろか。

威日呼さんを喰ったんやから、鬼の独断やったんやないかなぁ。
でも、名無さんは間に合ったんやから、消人さんを呪することも出来たと思うんよ。

けったいやなぁ。
(102)2005/09/26 04:11:14
双子 ウェンディ
比丘尼さん。>>99

九浄さんの >>64 の変なところ(>>102 3〜4行目)に気付かへんかったん?

それと比丘尼さんからも、神楽さん(>>48)も、名無さんは偽なんやね?

ちょっと怖いけど、ええか。
九浄さんは今でも、紅姫さんが偽言うのも考えとるんか?
(103)2005/09/26 04:16:56
双子 ウェンディはメモを貼った。
2005/09/26 04:17:38
双子 ウェンディは、糸が切れたように*眠りに落ちた*
2005/09/26 04:18:29
お嬢様 ヘンリエッタ
[紅姫が目を覚ますと、ゆっくりと体を起こした。]

おはようござい……

……!!
威日呼様が喰われたですって…っ!?

其れに日が変わる前に白比丘尼様が天眼能と名乗った。
現時点で神楽様も天眼能だと名乗っている…。

一体、何がどうなっているのでしょうか。
(104)2005/09/26 06:38:53
お嬢様 ヘンリエッタ
威日呼様。

私が名乗り出たばかりに、守護者の方に負荷がかかって…?
貴方様は私を護ると申されていました。

このような形で護られても、私少しも嬉しくありません。

[紅姫はそう呟きながら涙を流している。]
(105)2005/09/26 06:40:51
お嬢様 ヘンリエッタ
昨晩は名無様が呪されたようですね。
私から見ると確実に鬼か、或いは土蜘蛛を呪する事ができました。

皆様、信じて頂きありがとうございます。

其れでは、既に申し上げてる方もいらっしゃいますが、お話し合いの前に以下の事をお願いしたいですね。
(106)2005/09/26 06:43:46
お嬢様 ヘンリエッタ
消人様。
名無様をお相手とする他心能であるか。
他心能であると申されるのなら、私は其の後相手の名を申します。

天眼能の方。
現在、神楽様と白比丘尼様が名乗りあげている。
他にいらっしゃるのであれば、名乗り出て欲しいです。

私は夜まで堂の外へ出かけてきます。
戻るのは夜になると思います。

[紅姫はそう書き記すと、堂の外へと出て行った。]
(107)2005/09/26 06:48:24
お嬢様 ヘンリエッタ
もう…嫌です。
こんな事になるのなら、此処に参らなければ良かった。

[紅姫は泣きながら、西の川へと*向かった。*]
(108)2005/09/26 06:53:58
のんだくれ ケネスは、不思議に、覚めた様子で帰ってきた。
2005/09/26 06:56:32
のんだくれ ケネス
[消人は戸口に姿を現した]

む・・・

[消人からは酒の匂いが消えている]
(109)2005/09/26 06:58:28
のんだくれ ケネス

人が死んだ・・・
 
(110)2005/09/26 07:00:14
のんだくれ ケネス

外に出たときから、何があったのか。

[消人は巻物を手に取り、一心不乱に読み始めた]
 
(111)2005/09/26 07:02:35
のんだくれ ケネス
長いな・・・

[消人は呟いた]

その分、ずっと、俺は、出かけていたという事だな。
(112)2005/09/26 08:45:30
異国人 マンジロー
おはよう…。
消人どの。話すと長くなるが、とりあえずこれだけ答えてくれないか?

『消人殿は他心能か否か』
(113)2005/09/26 10:01:18
異国人 マンジロー
円日殿(>>27)。
「紅姫さんの相手が最後」とは俺も言っているのだが。
やはりお主とは意思の疎通がうまくいかんな。
(114)2005/09/26 10:05:21
のんだくれ ケネスは、巻物全てに目を通すと、それを静かに、床の上に置いた。
2005/09/26 10:43:06
のんだくれ ケネス

[消人は深く、長く嘆息をついた]
 
(115)2005/09/26 10:43:53
のんだくれ ケネス
心の何処かでずっと探してきた友を得、そして同時に失ったようだ

名無し。
お前と俺の境遇。少なからぬ似たところがあった。
お前が俺の気持ちに共感してくれたこと。本当に嬉しかった。
お前となら、色々なことを話せそうに思った。
(116)2005/09/26 10:46:06
のんだくれ ケネス
だが、お前は「他心能」で、俺を相方だという。
俺は残念ながら、お前の相方という事はできない。
(117)2005/09/26 10:47:04
のんだくれ ケネス
お前は鬼側の者らしい。
だが、俺はそれでも良かったかもしれない。
少しでもお前と話せれば、互いに今までの自分について話せば。
或いは、互いが縛られていたものも放たれたかも分からん。

が、もうお前はいない。
(118)2005/09/26 10:47:39
のんだくれ ケネス
俺は【他心能】ではない。
俺は【天眼能】でもない。

そして。

遅くなったことを、ここにいる全員に謝罪する。
(119)2005/09/26 10:50:23
のんだくれ ケネス
[消人は再び嘆息を吐くと、手を振り上げ]

…っ。

[瓢箪を床に叩きつけた]
(120)2005/09/26 10:53:15
異国人 マンジロー
消人殿、感謝する。
昨日の俺たちの判断は、間違っていなかったということだな。
狼と蜘蛛の残りは、合計三名。一人は尼君か神楽殿のどちらか。

もちろん、名無殿が人間で、やけになってやったという可能性は考えておらんぞ。
(121)2005/09/26 11:02:27
双子 ウェンディは、仰天して飛び起きた。
2005/09/26 11:03:51
双子 ウェンディ
あぁ……消人さん……会いたかってん……。
どこ行ってたんや、ほんまに。
(122)2005/09/26 11:05:31
双子 ウェンディは、消人にすがりつき、おえつを漏らしてる。
2005/09/26 11:06:18
のんだくれ ケネス
今、ここにいられる時間も少ない。
頭がはっきりしている間に、考えていこう。

・紅姫が他心能。
・相方は生きている。
・他心能は白比丘尼と神楽。
・宿命能の威日呼が襲われた。

残りは・・・

円日、九浄、羅刹、翡翠、忠朗、飛光、芭詠、漣、那須仁影

そして俺。
(123)2005/09/26 11:07:58
双子 ウェンディ
ジローさん。>>114
うちの見過ごしや。堪忍な。
(124)2005/09/26 11:08:11
のんだくれ ケネスは、双子 ウェンディの頭を優しく撫でた。
2005/09/26 11:08:16
双子 ウェンディは、消人の後ろに隠れながら、忠朗にボソボソと呟いた。
2005/09/26 11:10:20
のんだくれ ケネス
すまない、円日。

巻物の端に残っていた。
お前が俺を庇ってくれたと。

ありがとう。


俺が来ないことで、いらぬ諍いも起こさせた。

ごめんな。
(125)2005/09/26 11:11:23
異国人 マンジロー
さて、まとめて質問状を書き残しておく。
これを見たら、返事をくれると嬉しい。
----
【紅姫殿および他の者へ】
相方候補を五名指定する考えは面白かった。
だが、今日見ても分かるように、その五名を封じることも、天の眼で見ることも難しい状況になってしまった。
五名の中に鬼が二人紛れている可能性も考慮して、何かいい知恵はないだろうか。
(126)2005/09/26 11:11:24
のんだくれ ケネスは、双子 ウェンディに小枝で作られた拙い人形を手渡した。
2005/09/26 11:12:08
双子 ウェンディは、消人の裾を掴んだままに撫でられ、真っ赤になっている。
2005/09/26 11:12:58
のんだくれ ケネス
円日。

お前は何だか・・

・・・俺の娘の・・・いや。

・・・。

すまん。

何でもない。
(127)2005/09/26 11:14:42
のんだくれ ケネスは、思いを払うかのように、首を振った。
2005/09/26 11:16:04
異国人 マンジロー
俺は、『ここ数日は、五名の誰かを天の眼で見、それ以外の者を封じ』ていく案を提案したい。
時が来れば、もう一人の他心能が名乗り出るのもよかろう。
五名ともが鬼でなければ、とんだ回り道になってしまう案ではあるがな。
(128)2005/09/26 11:16:12
のんだくれ ケネス
其れは俺がずっと持っていた人形だ。

ぼろぼろなんだが・・・貰ってくれたら嬉しいぜ。
(129)2005/09/26 11:17:36
のんだくれ ケネスは、双子 ウェンディの頭をぽんぽん叩いた。
2005/09/26 11:17:59
双子 ウェンディは、消人に首を振って答えた。「うちは大丈夫やから。」
2005/09/26 11:19:05
のんだくれ ケネス
さて。

>>2:122 >>2:124
何故此処に来たのか。
さて・・・。あえて言うならば、ざわざわしたからだ。

今だからそう思えるのもあるが、あの時、酔っぱらっていたが、何か分からぬ予感があったのだろう。何か、昔のあのこと、俺を縛っているあのことについて、知ることができるやもしれんと思ったのだろう。今はそう思う。
(130)2005/09/26 11:19:42
のんだくれ ケネス
俺は貴族が嫌いだ。そうだな・・・大嫌いだ。

鬼を殺すのか、貴族を殺すのかの2択じゃない。
鬼がどこにいるのか分からないのなら、俺は貴族を殺すことに反対はしない。

まぁ、今は、少し違うが・・・な。
(131)2005/09/26 11:21:31
異国人 マンジロー
(質問状の続き)
【芭詠殿】
昨日(>>87)の消人殿への考えは、『名無殿は鬼である消人殿を庇うために相方に指名した』と思っているということでよいかな。
----
(132)2005/09/26 11:25:06
異国人 マンジロー
質問状はこれで終わりだ。
天の眼を持つ者への質問も、時間があったら考えたい。

円日殿、俺は特に気にしていない。
「ジロー」という呼ばれ方、気に入ったぞ。
(133)2005/09/26 11:30:51
のんだくれ ケネス
>>128「五名ともが鬼でなければ、とんだ回り道になってしまう案ではあるがな」

そうか?
何故そう思う?
俺は良い案だと思ったが。
(134)2005/09/26 11:31:13
のんだくれ ケネス
紅姫が挙げた名は、
【 漣、羅刹、神楽、翡翠、芭詠 】
の五名。

この中に紅姫の相方が一人。
紅姫がその者を使うにしろ使わぬにしろ、残り四名。
(135)2005/09/26 11:31:57
のんだくれ ケネス
今日は白比丘尼が芭詠を、神楽が羅刹を見たのだろう?
今日はその逆。

その間に残りを呪にかける。

天眼能たちが五人の内の二名を見ているからこそ、充分に良い案だと思うのだが。
(136)2005/09/26 11:33:51
双子 ウェンディ
忠朗さん。
なんも心配あらへん。紅姫さんが何人か決めたらええねん。5人のうち、羅刹さんと芭影さんが見られたんやろ?
ほんなら、あとの3人に他心能が居るんやったら、そこらへんは紅姫さんが考えてくれるやろ。
逆に、お相手さんが見られてしもうたんなら、あんまり意味があらへんと思うねん。

呪するんは5人以外からはええけど、天眼に見て貰うんを5人以外にする言うんは、羅刹さんが昨日言うた「好き放題」になるんとちゃうか?
(137)2005/09/26 11:35:31
のんだくれ ケネス
昨日は、ほぼ威日呼が宿命能として見られていた中で、紅姫が他心能を名乗り出、その後に名無しが対抗して、他心能を宣言。その後、白比丘尼が天眼能と名乗りでた。そして、今朝、威日呼が襲われ、神楽が天眼能と宣言。

という流れでよいな?
(138)2005/09/26 11:40:06
異国人 マンジロー
>>137
円日どの、すまぬ…やはり分かりにくい。
「紅姫さんが何人か決めたら」と言うのは、5人の中からさらに紅姫殿が眼で見る相手を絞り込むということか? あまり意味無きように思うのだが。

俺は、天の眼を見る者に、5人の中から自由に選んでもらいたい。もちろん、選んだ理由はしっかりと聞かせてもらうが。
(139)2005/09/26 11:46:44
双子 ウェンディ
ジローさん。>>133
あわわ、忠朗さんも消人さんも5人を見てもろうて、その他を呪するんね?
うん。紅姫さんが決めんのやったら、それしかないわなぁ。

それと、うちの鳩、あんまり頭が良くないけん、難しい字書けないんは堪忍や。
(140)2005/09/26 11:46:53
双子 ウェンディは、モジモジしながら消人から貰った人形のお礼をした。おおきに。
2005/09/26 11:49:35
のんだくれ ケネス
>>137
円日。
円日の言いたい事は分かっているつもりだが、今日の段階で、相方が見られていても、意味はあるのではないか?
相方を鬼と判定するも面白く、でなくとも確実に人間と言える者が二人。
(141)2005/09/26 11:49:40
のんだくれ ケネス

円日の言いたいのは、恐らく、その場合の「二人」の方だと思うが。

そうだとしても、他心能でない者が一人、人間となる。
それは5人以外を見ないとしても、(鬼判定がでない限り)変わらぬよ。

どちらにしろ、他心能でないものの目から見て、「2人の人間」というのは心強いものだろう。
(142)2005/09/26 11:50:35
のんだくれ ケネスは、双子 ウェンディの頭を優しく撫でた。
2005/09/26 11:51:57
のんだくれ ケネスは、双子 ウェンディに話の続きを促した。
2005/09/26 11:52:50
お尋ね者 クインジー
[九浄はいつの間にか寝てしまっていたようだ。慌てて目を覚ました。]
そうか・・・。名無は偽者だったのか。
紅姫・・・疑ってすまなかったな。
だが、奴は何を・・・したかったんだ?
それがわからん。土蜘蛛なら鬼の役に立っていないし、鬼なら天眼能を名乗っても良かったと思うんだが・・・。
[九浄は困惑しつつ考え込んでいる。]
(143)2005/09/26 11:55:50
双子 ウェンディ
忠朗さん。>>139
ううん。うち、羅刹さんか芭詠さんがお相手なら、見て貰うの勿体無い思うてん。
でも、誰も決めんのやったらしゃあないやんね。
(144)2005/09/26 11:59:17
のんだくれ ケネス
俺は、忠朗の「『ここ数日は、五名の誰かを天の眼で見、それ以外の者を封じ』ていく案」に賛成する。

「紅姫が誰を見るかを決めていく」という前提で、だが。
(145)2005/09/26 12:02:39
双子 ウェンディは、消人にペコリとお辞儀をして、>>142 にうんうん頷いた。
2005/09/26 12:03:24
のんだくれ ケネスは、息を吐いた。
2005/09/26 12:06:47
のんだくれ ケネス
朝、読み始めてから、気が張り詰めっぱなしだ。

すまないが、ちょっと休ませて貰うぜ。

一度、夕方頃に起きれたらと思うが。
(146)2005/09/26 12:07:47
お尋ね者 クインジー
【他心能】紅姫
【天眼能】比丘尼、神楽
【宿命能】威日呼(故人)
天眼結果:
比丘尼>威日呼、芭詠
神楽>仁影、羅刹

他心能の対は【 漣、羅刹、翡翠、芭詠 】の誰か。

円日、九浄、消人、飛光、忠朗、仁影は他心能の可能性はない。

纏めると、こういうことだな?
(147)2005/09/26 12:09:10
のんだくれ ケネスは、ごろんと横になった。
2005/09/26 12:11:56
双子 ウェンディは、のんだくれ ケネス「>>145やったら見る人は別に決めへんくてもええやん?」
2005/09/26 12:16:55
異国人 マンジロー
九浄殿、助かる。俺も整理しようと思っていたところだった。

消人殿。俺は、紅姫殿が『決めない』ことに利点があると思っている。
(一)天の眼を持つ者が誰を見たか、が彼らの真偽を判断する上での材料になる。
(二)見る対象となる者が襲われるのを防ぐ。
(三)あえて人間確定となる者を作らないことで、5人の誰かが襲われることを防ぐ(ちと分かりにくいか?)。
(148)2005/09/26 12:26:19
双子 ウェンディ
九浄さん。>>147
呪する人がその5人やと、うちは、飛光さんか忠朗さんやなぁ。
九浄さんも消人さんも、昨日からうちはちゃうと思うてたんし。言葉少なの人も何人かおったけど、昨日は消人さんの名前が先に挙がってた思うんよ。
うちがヒスイさん疑ったんも、九浄さんとの縁だけやのうて、昨日消人さんの名前挙げたんもあるんよ。
(149)2005/09/26 12:27:34
双子 ウェンディは、異国人 マンジローの >>148 に、コクコクと頷いている。
2005/09/26 12:29:15
異国人 マンジロー
ちなみに俺は、偽者が他心能を鬼だと判定することは期待していない。
それよりも、本物が鬼を見つけてくれることを期待している。この状況では、「鬼を見つけた」と言う者が偽者である可能性は、やや低いからな。

その分、天の眼を持つ者に負担をかけてしまうのが、この案の欠点でもあるがな。
だから、少しでも負担を軽くするために、全員が「誰を眼で見てほしいか」という意見を理由つきで表明してほしいと思っている。

もちろん、多数決でもなんでもなく、最終決定権は眼を持つ者にあるわけだが。
納得できる意見があれば取り入れればいい、それだけだ。
(150)2005/09/26 12:31:07
異国人 マンジロー
円日殿。お主が言う (>>149) ように、俺の名が挙がる可能性が高くなるのは、覚悟の上だ。
それでも、5人から見た/見なかったで揉めるよりはマシだと思った訳だからな。
まぁ、俺は鬼じゃないから簡単に封じられる訳にはいかんし、実際、簡単に封じられるつもりもないがな。

しゃべりすぎた。少し * 休むぞ * 。
(151)2005/09/26 12:36:56
双子 ウェンディ
はいっ!

うち、ヒスイさん見て欲しいねん。
(152)2005/09/26 12:37:30
お尋ね者 クインジー
比丘尼にはぜひとも聞いておきたい事があるんだが。

威日呼が夜明け直前に名乗った事で反発を受けた。
実際は日が進まなかったため彼の能力は本物である事は証明されたが・・・。だが、奴は奴の都合で独断した事で本物かもと思われても信頼はされなかったよな?

同じ行為をあんたはしたんだが、それについて弁明、申し開きがあったらしてみて欲しいな。あんたが本物なら、やはり信頼はされていないことは理解できると思うんだが。
(153)2005/09/26 12:38:52
異国人 マンジローは、『理由つきで表明…』と寝言でつぶやいた。
2005/09/26 12:46:21
双子 ウェンディ
[>>151 にうんうん頷いている]
忠朗さん。いや、ジローさんでええか?
うち……飛光さんの名前記す。

飛光さん。いっぱい話したのに、堪忍な。
忠朗さんも、なんや鬼とかに見えんかってん。
こんなん言うと、また腹立つかもしれへんけど、うち、しっかり話を聞くんよ。
(154)2005/09/26 12:49:13
双子 ウェンディ
はいっ!

理由は>>149
(155)2005/09/26 12:52:23
お尋ね者 クインジー
考えたけどよ・・・。名無しは何者だと思う?
土蜘蛛でも鬼でもどういう仕事をしたかったのかわからん。
もし土蜘蛛なら、神楽か比丘尼のどちらかは鬼だよな・・・?
(156)2005/09/26 14:31:12
お尋ね者 クインジー
で、天眼能を鬼と仮定するとよ。
相手が占った対象を占う、ってことになり易いんじゃねーかね?
土蜘蛛なら、自分が土蜘蛛だと鬼に知らせるために鬼を人間判定する気がするがな。
何が言いたいかっつーと、名無しの正体が推測できれば、占われている4人を占い続行すべきか、他に割くべきか選択できるんじゃねーか?ってことだ。
(157)2005/09/26 14:35:55
お尋ね者 クインジーは、食い物を探してくる、と言って*お堂を出た*
2005/09/26 14:36:05
お尋ね者 クインジーは、占いじゃないな。天眼の力の行使だ。すまん。
2005/09/26 14:52:12
双子 ウェンディ
飛光さんに補足。
今うちが考えてるんは、呪する方に鬼はおらんのちゃうやろかってん。だからできたら、見る方から選びたいねん。だって、呪する方は、人や思うもんばっかりやもん。

そう思ったんは、九浄さんの言葉。
うち、名無さん、鬼や思うねん。ずるいかもしれへんけど、昨日名無さん、相手をすぐに言わへんかったやろ?
なんでやろ。
(おそらく鬼ではない。さらにそこに居なかった)消人さんか、そこに居った鬼のどちらを挙げるか考えてたんやないかと。

だってな、名無さんが土蜘蛛なら、鬼からはどちらがほんまの他心能かわからんはずやねん。(消人さんが鬼の時は除く)
名無さんが土蜘蛛なら、鬼の名を挙げるやろか? 自分が土蜘蛛と知らせるためにしかならへんで? そんで消人さんが呪されたらどないすんのやろ。
それに、名無さん土蜘蛛・消人さん鬼やったら、たけひこさん喰らう意味ないやんか? むしろ残すやろ。
(158)2005/09/26 15:13:00
逃亡者 カミーラ
[神楽は起き上がると紙を手に取り読み始めた]

……消人殿は他心能ではあらなんだか。
よくわからぬな……名無殿は鬼か土蜘蛛か一体どっちじゃったのか……
そもそも名無殿は一体何故消人殿を名指したか……
(159)2005/09/26 15:37:20
異国人 マンジローは、昨日の出来事を思い返している…。
2005/09/26 16:00:23
冒険家 ナサニエルは、目を覚ました。
2005/09/26 16:41:10
冒険家 ナサニエル
ん……人の声がしていた気がしたが…
…消人が戻ったのか?して、何と答えた!?

[仁影は飛び起きてがさがさと料紙を繰った]

消人は他心能でも天眼能でもないと…
では、名無はやはり鬼の手の者だったわけか。
宿命能がおらぬゆえ、土蜘蛛か鬼かはわからんが…これで確実に、鬼の手の者を1人は葬ったことにはなるな。
(160)2005/09/26 16:45:22
異国人 マンジロー
昨日、武殿が能を持つと宣言したあと…確か、神楽殿はこう言った。

『もし名乗るものがおんしだけならばそれはそれで天眼能の命を縮めることになりそうじゃな……』 (>>2:184)

何故わざわざ自分自身の寿命について言わねばならんのだ。
武殿への恨みの気持ちだったのだろうか。
その時どう思ったかを聞かせてほしい。
(161)2005/09/26 16:57:09
異国人 マンジロー
次に尼君。
そちは武殿が宣言した直後から急に、かつしばらく沈黙しておったようだが、何か思うところがあったのであろうか?

『昨日のうちに……名乗りを上げて戴きとうございました……』(>>2:212)

とも言っておる。
しかし、その理由 (>>2:221, >>2:226) だが、言葉が難しいこともあり、よく分からんのだ。
すまぬが、もう少し分かりやすく説明してもらえんか?
(162)2005/09/26 17:09:16
双子 リック
【堂】
[漣は起き上がると、消人が他心能で無かった事を確認した。そして寝る前に考えていた事を話し始めた。]

名無殿は今となっては土蜘蛛か鬼かは分からないね。ただ土蜘蛛であるのなら威日呼殿を喰らう必要は無かったと思えるよ。だから鬼だと考えている。そしてあの時刻に天眼能と表明した白比丘尼様はやはりおかしいと思うね。結果的に威日呼殿がは喰われてしまった訳だし。両者が紅姫の挙げた五人の中から選んだ事に関しては正直疑問を抱くけど、両者がやっている事だからこれは相殺だね。ただ、白比丘尼様がその中でも芭詠殿を選んだ辺りにやはり疑問を感じてしまうね。理由は端折るよ。
(163)2005/09/26 17:11:57
双子 リック
挙げた五人の中から選び天眼で見てそれ以外から人型に書くという方法も確かにあるかとは思うけど、僕は名無殿との関連から、消人殿を書き記すよ。そしてまた名無殿との繋がりから、円日さんを天眼で見て欲しいと思う。
(164)2005/09/26 17:12:34
双子 リック
今日は眠くてしばらく起きないと思うから先にこれだけ言っておいたよ。

ああ、そうそう。後、今僕が疑っているのは、九浄殿と忠朗殿かな。
寝惚け眼でささっと書を読んで違和感を覚えてたよ。
起きた時に憶えていたら理由を書くね。
もう一度読み直したときに寝惚けて勘違いだった…って事でも許してね。

[漣はそれだけ告げると横になり*寝息を立て始めた。*]
(165)2005/09/26 17:13:36
冒険家 ナサニエル
おお、忠朗殿、おられたか。

忠朗殿の提案(>>128)は妙案だと思うな。
紅姫から名の上がっておらぬ者の中に、鬼がすべて潜んでおればまさに良策だろう。
しかし、紅姫が名を上げた者だけを天眼で見るということは、名の挙がったもののうちの人間が喰われ易うなるということでもある。
呪によって名を記される可能性のある者を狙うより、他心能を含む五人を襲う方が鬼にとって利が大きいように感じる。
つまり天眼で見極めようとした者が鬼に喰われることも有り得るということだ。
そうなったとき、天眼能の眼力は無駄にはならんか。
(166)2005/09/26 17:20:00
異国人 マンジロー
那須どの。もちろんその危険はある。
だからこそ、天の眼で誰を見るかは事前に決めないほうがいいと思っているのだ。
神楽殿と尼君がそれぞれ別の者を見るのであれば、人間確定となる者も出ず、鬼も喰いにくかろうと思ってな。

そこで誰を食べてくるかも、一つの推理材料になると思ったのだよ。
(167)2005/09/26 17:49:46
異国人 マンジロー
まぁ、俺もこの案が最上とは思っておらん。
他心能が食われてしまう可能性も上がる訳だしな。

ただ、最初 (>>126) に言ったとおり、紅姫どのが指名した5人……いや4人になったかの中に鬼が紛れていた時のことを考えての案だ。
他にいい方法があるかもしれん。繰り返しになるが、皆の意見を聞きたい。
(168)2005/09/26 17:57:07
お嬢様 ヘンリエッタは、川岸に座り、呆然と其の流れを眺めている。
2005/09/26 17:57:48
異国人 マンジロー
あと…ぶっちゃけ、『紅姫から名の上がっておらぬ者の中に、鬼がすべて潜んで』(>>166)いるのであれば、俺の意見を採用するよりも5人…いや4人以外を眼で見、封じた方がよくないか?
(169)2005/09/26 18:05:12
お嬢様 ヘンリエッタ
【西の川】

あの堂に、戻りたくないです。

威日呼様を護れなかった。
此の村に必要なのは、私ではなく貴方様の方なのに…。

私はあの屋敷を嫌っていました。
父上も母上も、己と同じ位の方以外をまるで下人のように扱う。
私の許婚を勝手に決め、私自身の気持ちで友を作る事を決して許しては下さらなかった。

しかし、私も父上や母上と同じなのでしょうか。
名無様や消人様、円日様を上から見下ろしているのでしょうか。

もしそうであるなら、私は生きるべき者ではない気がします。
(170)2005/09/26 18:11:15
異国人 マンジロー
それで、今日誰を封じるかだが…
(171)2005/09/26 18:11:57
異国人 マンジロー
九浄殿はひとまず除外したい。
カマ賭けかもしれんが、昨日のあの場面で「俺を封じろ」はなかなか言えるものではないからな。

消人殿は、名無殿をあえて見捨てることで生き延びようとした鬼の可能性もある。
しかし、今朝の状況を理解してない行動を思い返すと、むしろヤケになった名無殿が消人殿を巻き添えにしようとしたのではないかと思う。
(172)2005/09/26 18:21:12
お嬢様 ヘンリエッタは、自分の傍に飛んできた鳩を両手で優しく包み込んだ。
2005/09/26 18:29:42
お嬢様 ヘンリエッタ
鳩さん、お願いがありますの。

私、堂には戻りたくない。
堂の様子を見てきてくれませんか…?

せめて、死ぬ前に…己の言を残しておきたいのです。
(173)2005/09/26 18:31:58
お嬢様 ヘンリエッタ
[紅姫が放った鳩は、此処から東に在る堂に向かって飛び立った。]

賢い鳩ですわ…。
(174)2005/09/26 18:34:00
異国人 マンジロー
残ったのは、円日殿、飛光殿、那須殿…。
うむ…正直、決め手に欠ける。

が、すまない。一度、消去法で飛光殿の名を仮に記しておく。那須殿は名無殿を疑っていたし、円日どのは鬼にしてはやや危なげである。
もし今夜戻ってこられたら、その時改めて考えたい。
こんな決め方で、本当に申し訳ない。
(175)2005/09/26 18:35:19
異国人 マンジローは、「時は預けた」と * つぶやいた * 。
2005/09/26 18:35:56
お嬢様 ヘンリエッタは、戻ってきた鳩から、堂内の様子を聞いた。
2005/09/26 18:48:08
お嬢様 ヘンリエッタ
そうですか。
消人様は他心能でないと申されたのですね。
其れでは、私は皆様から見ても間違いなく他心能であると…。

私は名無様を、以下の理由で土蜘蛛と考えております。

 まず、鬼であるのなら、名乗り出る前の状況から私より信用を勝ち取れる自信が余程強くないと他心能を騙るには危険である事。
 次に、鬼であるのなら、私と其の相手と刺し違える事―両者の呪―を望むでしょう。つまり、名無様のお相手として消人様の名を挙げるのには、あまりにも信用が低すぎます。始めから信用を勝ち取ろうとして名乗り出たとは思えないのです。土蜘蛛あるのなら、たとえ信用されなくても私の相手を炙り出す事ができれば、大いにとは言えませんが、ある程度鬼の為に力添えできたのではないかと。
 最後に、貴族である私が他心能だと名乗りで、私を呪する事ができなくなり何とかして呪したかったのか、其れとも私を恨むが故、暴走したのではないかと思っております。

名無様が鬼であるのなら、他心能でなく天眼能を騙ると思います。
(176)2005/09/26 18:56:46
お嬢様 ヘンリエッタ
さて、以前触れられなかった芭詠様について。

此処(>>2:124>>2:133)の遣り取りで、私は芭詠様を天眼能の方では、と思っていました。能がある故、其れに頼ってしまう結果、「他のものは全くの等価」と申されたのではと。此の言は、私は飾り気がない言だと感じました。つまり、天眼能の方故の見方なのか、其れとも天眼能を騙ろうとしていたのか、其れとも全てを知ってる(鬼)方故の見方―全てを知ってるが故に周囲の方に対して深く考えない―なのか。
私が以前申した「ある条件」とは、芭詠様が天眼能だと名乗り出る事でしたの。しかし、天眼能ではないようですね。
あの時点で、天眼能視点(>>2:133)で物事をお考えになるのは違和感がございます。天眼能でないのなら、この言は少々苦しいかと。
(177)2005/09/26 18:59:16
お嬢様 ヘンリエッタは、此処まで呟くと、鳩にお礼を言い、蒼い空へと解放した。
2005/09/26 19:00:33
書生 ハーヴェイは、うっすらと目を開いた。
2005/09/26 19:15:55
書生 ハーヴェイ
あの時、言葉を引いたので言及しなかったが、俺はそれに付いて、客観的な情報に付いてのみ言ったのだよ。

そして紅姫が勘違いしたのも気が付いていたし、それ故に、それに気が付いた明日無いし、明後日には俺の名を記するだろうと申した訳だ。
(178)2005/09/26 19:18:14
お嬢様 ヘンリエッタ
 白比丘尼様。
 此の言(>>2:212)、最初の晩に威日呼様をお調べになり、其の方が宿命能と名乗り出た事でとても残念に思ってるように感じられます。もし最初の晩に威日呼様が名乗り出ていれば、白比丘尼様は威日呼様をお調べにならなかったでしょう。能在る方を調べるのは些か勿体ない気がしますから。
 しかし、此処(>>2:476)で芭詠様を「その言や行いにて判じ易し」と申されているにも拘らず、増してや私が挙げた五人の中に芭詠様が居るのに芭詠様をお調べになったのは疑問があります。
 白比丘尼様は、私が挙げた五人の中に相手が居て、其の方をお調べになった場合、威日呼様をお調べになった時のように、天眼が無駄になるかもしれないという思いは在ったのでしょうか。
 最後に、状況だけで見ると私が挙げた五人を呪さない場合、白比丘尼様は偽りであれ真であれ、割りと危険な位置に居たかと思います。しかし、名乗り出たのは時が変わる少し前。白比丘尼様は昨晩、己の身の危険さ(呪も喰も)をどの程度考えていたのでしょうか。
(179)2005/09/26 19:18:40
お嬢様 ヘンリエッタ
(芭詠様。私、今川に居ますの。貴方様には聞こえてない筈ですわ。)
(180)2005/09/26 19:19:12
書生 ハーヴェイ
まぁ、今なら逆に判っているだろうが、俺が鬼ならば、俺が天眼能を騙れば紅姫は信じただろうと言う考えに及ぶだろう。

どちらに取るかは、紅姫次第だがな。
(181)2005/09/26 19:20:13
お嬢様 ヘンリエッタ
 神楽様。
 最初の晩にお調べになった仁影様に対する言がない為、よく分かりませぬ。此れは私の考えですが、私が挙げた五人の方を呪しない場合、仁影様が呪される可能性も在ったのではないでしょうか。
 また、白比丘尼様が天眼能だと名乗り出る前には言が在ったのにも拘らず、白比丘尼様が名乗り出た後、言が無くなりました。何をお考えになってたのでしょうか。白比丘尼様への言及や、仁影様が呪されないような言が在ってもよろしいかと。
 そして、時が進んだ後、突如言が在ったようですね。此れ(>>48)に在る羅刹様が私の相手でないとお考えになった理由をお聞きしてみたいですわ。
(182)2005/09/26 19:20:54
書生 ハーヴェイ
さて、他にも色々と話していた様だが……。
先ずは、消人と名無周りだな。

消人が人、名無が土蜘蛛を仮定する。
この場合、俺ならば消人を喰う。
さすれば、紅姫に対抗した二名が人と判じ、紅姫の立場に最後まで疑惑が残るからな。

故にこれは無いと俺は下す。
(183)2005/09/26 19:22:42
書生 ハーヴェイは、お嬢様 ヘンリエッタに、(すまん……取り違えた……)
2005/09/26 19:23:11
お嬢様 ヘンリエッタ
私が昨晩挙げた五人は、芭詠様が申した通り、人で在ると思う方の中に私の相手の名を入れました。
しかし、昨晩とは少し状況が変わりましたわ。

私は九浄様を人で在るとほぼ確信しています。
以下、其の理由です。

まず、己の命を捨てようとした事。忠朗様も申しているようですが、鬼で在るのならかなり危険かと。こう考えられる事を予測して、とも考えられないわけではないですが、九浄様の位置的、加えて昨晩の混乱状況の中で、本当に呪される可能性もございました。
次に、私を疑った事です。状況的に、自分で言うのもお恥ずかしいですが、私の方が名無様より信用が在った。鬼であるのなら、名無様をばさりと斬ってしまう方がよろしいかと。
 此の点に関しては忠朗様にも言えますが、忠朗様はまだよく分かりません。若干人だという思いが強いですが…。
(184)2005/09/26 19:27:53
書生 ハーヴェイ
次に、消人が人、名無が鬼を仮定する……。

消人が否定すれば、名無は単なる無駄死にだな。
また、名無と消人を見て、昨日あのまま名乗りを挙げなければ呪されたのは、消人である可能性が高かったと俺は思っている。
今日疑惑を持たせ呪に掛ける為に、鬼一人を危険に晒すとは、聊か考えかねる。

故に俺には、消人は鬼にしか思えぬよ。
(185)2005/09/26 19:29:30
お嬢様 ヘンリエッタ
九浄様は、近々呪される可能性も高いような気がします。
私が堂に戻り、九浄様を護る事はできるのでしょうか。
威日呼様と同じく、護れなかったら…

私は一体如何したらよいのでしょうか。
(186)2005/09/26 19:33:41
書生 ハーヴェイ
忠朗殿への返答(>>132)以上の事と重なる故宜しいかな?

で忠朗殿の提案(>>128)だが、状況に寄っては良案になりえるが、今の状況では悪手となると俺は考える。

先ず第一に、その候補が言多くそれに寄って判じやすいものを列挙したものである事。
俺もその中に居るものは、後に残しても支障なしと、考えていた者が多い。違うものが居るが、恐らくそれが紅姫の相方なのだろう。

逆に忠朗殿の別の言(>>150)に付いては、賛同するよ。
俺も自分の考えや希望は言う、最後は自分で判断して選択されるが良かろう。
(187)2005/09/26 19:38:55
お嬢様 ヘンリエッタは、ため息をつくと、蒼い空を仰ぎながらそっと*瞳を閉じた。*
2005/09/26 19:40:40
冒険家 ナサニエル
…うとうとしていたか…

忠朗殿(>>167->>169)の言われることは尤も。
俺も、眼力を使う相手はあらかじめ決めることなく、天眼能自身が決めればいいと思っている。
おそらく、この案を最上にするならば、今宵は紅姫の挙げた神楽殿以外の四人を記さぬこと。
それから天眼能は全ての者から天眼で見る者を選ぶこと。ではないかな。
気がかりがあるとすれば守護者か。…こればかりは名を書かれぬ様、慎重に動くしかないな。
(188)2005/09/26 19:51:01
学生 ラッセル
[羅刹は栗子(くり。)を抱えて戻ると、誰であるかが記した書を見付け、静かにそれを読んだ。]

。o O(消人とやらは名無とやらの指名を否定したのだな。これで紅姫とやらが真の他心能…。
それと白比丘尼とやらの他に神楽とやらが天眼能と名乗り、私を判別したと……。)
(189)2005/09/26 19:52:02
書生 ハーヴェイ
また俺は、名無は土蜘蛛で在ったのではないかと思っている。

九浄殿が懸念した様に、名無、消人を残していたらどうなってたと思う。まぁ、最も名無が天眼能を騙り、無言であった消人を見て人だと判じていたと言った方が良かったかもしれぬがな。

九浄殿の話が出た序に、幾人かの者が「自分封じ」を理由に人と判じているようだが、俺は逆だな。
鬼ならば言う事で人と謀る為、人ならば言って欲しくない言葉だな、俺にとっては……。

この二点が気になると言えば気になるが、他の意見を見て、鬼で在るとは、余り考えていない。

もしも他の者が疑惑を募らせ、数日の後に封じられる気配があるなら、天眼にて見据えて彼を救って欲しい。
俺自身は、彼は言を見ていけばよいと思っている。
(190)2005/09/26 19:53:18
学生 ラッセル
幾つか思った事を言う。
素直に、今一番解らぬのが円日とやらだ。

円日とやら、そなたは天眼能候補の二人が、紅姫とやらが言うた五人から選んだ事を変わらぬと言うた>>51そうだが、私ははっきり同じではないと思う。
まず、紅姫とやらが偽者だという確信を持っていたのなら、五人から選んだ事には納得がいく。
しかし二人とも名無とやらの名を記したな?紅姫とやらが真であると思っていたのではないのか?
それには答えている様だがその答えも私は気になる。
(191)2005/09/26 19:53:40
学生 ラッセル
白比丘尼とやらに聞きたい。
そなたはすでに一度、見極める必要のなかった威日呼とやらを判別した。
五人から選ぶ事は再び必要のない者を判別する可能性がある。それは迷わなかったのか?

これは神楽とやらにも言える事だが、『五人の中に鬼がいるやも知れぬ』という事と、『五人の中から選ぶと他心能の者に当るやも知れぬ』という事は同時に考えられなかったのか?
白比丘尼とやら、そなたは最後の最後まで悩んだのは、私にするか、芭詠とやらにするか>>76だったらしいな?
迷ったのはそれだけか?一度見極めを無駄にしているのに、ずいぶんと豪胆だな。

それと、誰ぞも言うていたが出てくる時が最悪であった。
(192)2005/09/26 19:54:41
学生 ラッセル
神楽とやらに聞きたい。
そなたは名前の挙がった五人の中に入っておった。白比丘尼とやらよりもずっと高い可能性で他心能に当る可能性がある。
そして、賭け>>48と言うていたそうだな?その賭けとは何だ。

紅姫とやらが偽者だと思っていたのなら、四人の内に多くて二人は鬼であろう。
見極めをして鬼であれば紅姫とやらがその者を相方に選ぶ…とそこまで思ったのなら賭けだと思う。
しかしそなたは紅姫とやらが偽者だと思っておったのか?
一体何を賭けていた。賭けという名の、ただの自らの勘か?運試しか?
(193)2005/09/26 19:55:51
書生 ハーヴェイ
そう言えば、円日に再確認して欲しい事があったな。

円日は今、紅姫と、神楽を信じていると言っていたな。
そして俺は、俺を人と知っている。

円日が疑っていた紅姫や俺が人であり、庇い続けていた名無が人では無いと判った今、前と同じ理由で消人を信じているのかな?
(194)2005/09/26 20:08:16
書生 ハーヴェイは、双子 ウェンディに話の続きを促した。
2005/09/26 20:11:08
書生 ハーヴェイ
ん……騒がしい円日が静かであると思えば……。

そう言えば、落雁が在ったな。
(195)2005/09/26 20:11:09
学生 ラッセルは、芭詠にそなたもな、と言って棗(なつめ。)を渡した。
2005/09/26 20:18:35
学生 ラッセルは、書生 ハーヴェイに話の続きを促した。
2005/09/26 20:18:46
学生 ラッセル
円日とやらは他心能の相方を出した方がよい、>>82 >>96と言うていたな。昨日も。>>2:524
そして私は逆と考える。飛光とやらもそう思っておる様>>91だな。

言っておくが、他心能を騙ったところで何の力がある?他心能など名乗ってしまえば守護者の代わりにもなれぬただの人だぞ?
宿命能が一人だけ名乗っている場合、まず心配するのは天眼能の騙りであろう。他心能の騙りを何故まず心配した?

そなたは威日呼とやらが名乗った後、名乗りもせぇへん宿命能を信じるんは、うちには無理や>>2:392と言うているな?
鬼が紅姫を襲ってくるかどうかは、鬼の性格次第だ>>2:545という九浄とやらの問いに、その鬼がわからんのに、どうしようもあらへん>>2:552とも。

それなのに何故他心能の騙りを心配したのか、一貫性がない。

[羅刹は、すまぬがここでまた書を読み返すぞと言って紙に目を*落とした。*]
(196)2005/09/26 20:24:05
学生 ラッセルは、それと、時は預けておいた。
2005/09/26 20:34:40
双子 リック
【堂内】

―――…鳩?

[漣は鳩の羽ばたきを耳に留めると鳩の去った方へ歩いていった。]
(197)2005/09/26 20:43:43
双子 リック
【川の近く】

鳩を追っていくと、土手に気落ちした様子で座っている紅姫がいた。
何事か呟いている様子で木の陰から聞き耳を立ててみると威日呼殿を喪ったことに悔恨の念を抱いているようだった。

漣は、何と声を掛けて良いか分からずしばし佇んでいた。
(198)2005/09/26 20:43:55
双子 リック
しかし、そのままにしておく訳にもおけず、漣は黙って歩みを進めた。

しばらく紅姫の横に佇み、お互いに無言だった。
そしてしばらくした後、

―――帰ろう。

漣は紅姫にそう告げた。
(199)2005/09/26 20:44:50
冒険家 ナサニエル
[仁鋭は読んでいた料紙をばさりと置いた]

うーん…名無の正体だが、あの不穏な動きから、俺には土蜘蛛ではと思えるな。
あのとき名を記されそうだったのは名無か消人、そして忠朗殿。

名無が鬼だった場合、消人が人で土蜘蛛でなければ、名無の偽は簡単に露呈する。消人がいつ現れるかわからない状況で、鬼がそうすることは危険だと思う。また、消人が偶然に土蜘蛛なら、鬼の呼びかけには応えるだろう。だが消人は否定した。これでは鬼の行く末が見えてしまう、消人が土蜘蛛なら考えにくい。
(200)2005/09/26 20:50:39
冒険家 ナサニエル
名無が土蜘蛛だった場合、鬼を知っていることになる。
名無も消人も同じく、いつ呪されてもおかしくなかった。名無が土蜘蛛なら死んでも良いが、何もせずに死ぬわけにはいかんだろう。
消人が人であれば、他心能でないと否定することは明らか。名無はただ何もせずに死んだことになる。しかし消人が鬼であれば、二人で他心能を騙ることも可能であったはず。また、同時に鬼へ自らの位置を知らせることにもなったのではないか。
(201)2005/09/26 20:57:28
冒険家 ナサニエル
だが、消人が鬼だとすれば、名無は切り捨てられたと同時に、俺たちに消人が鬼かもしれんという考えを残したことにもなる。
紅姫よりも信用度も低く、騙りが成功しにくいあの状況で、あえて隠れている鬼の名を挙げることは、土蜘蛛としてはどうなんだろうな…
芋づるのように、自分の後に消人が呪される可能性は考えなかったのだろうか。
名無が土蜘蛛であると仮定して消人のことを考えた場合、俺はこれがひっかかる。

…しかし宿命能が襲われたことが、名無の正体を隠したかったということに直結するなら、一概に土蜘蛛だろうとも言い切れない…裏をかかれている可能性など考え出せばキリがないんだが。
(202)2005/09/26 20:57:39
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
0
38
21
36
16
48
7
19
20
27
0
18
22
24
23