![]() | 冒険家 ナサニエル >>5 もしくはエレノア殿が守護者だったか、だな…。 |
(9)2005/07/03 23:05:10 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>5 あまり守護者については触れない方がいいんじゃない? |
(14)2005/07/03 23:06:39 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>9 もしそうだとすると最悪の展開かもしれません…。 |
(16)2005/07/03 23:07:20 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>14 すまねぇな。疑問がふと出ちまったもんでよ・・・。 |
(18)2005/07/03 23:08:32 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>15 そうだわ。パンダ判定を簡単に出せるようになった上に、パンダ判定の人を簡単には吊れなくなったわ。 |
(20)2005/07/03 23:09:37 |
![]() | 冒険家 ナサニエル アンケートだが、今回の襲撃で思いついた事のみ回答する。 ■1.このまま交互占いを続行だ。 本日はニーナ→●ナサニエル、ステラ→●ギルバート、だな。 ■3.ふたつ思い当たる事があった。 まず、いかにも守護が守っていそうなものなのに襲撃した事。守護が守っているのを承知で襲撃した可能性がある。狼は今日、真占い師が妖魔を占うと睨んだ。しかし、そこで真占い師が確定すると非常に不味い。だから襲撃ミスをする事により呪殺を襲撃と見せかけ様としたのではないか、という事だ。もし成功しても、それがわかるのは狼と守護者のみ。場合によっては狼はその後の村人の発言で守護者が誰であるか判明するな。 そしてもう一つ。占い師が食えないという理由だ。騙っているのが狂人で、現時点では狼は占い師の真贋がつかない。だから占い師は食えない。だから矛先は霊能者となった。何故結社や確定白のネリー嬢でなかったかは…狼が博打好きとかそういう理由であろうか?この辺の理由は思いつかぬ。 |
(30)2005/07/03 23:24:34 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>30 なるほど、襲撃ミスを狙ったという考え方もあるのね。 ま、アレよね。あんまり襲撃理由を深く考えすぎるとドツボにはまるわ。その考えも頭の隅に置いておくわね。 占い師が食えないという理由はちょっと無さそうだけど。 |
(32)2005/07/03 23:35:45 |
![]() | 村長 アーノルド だめだ。これ以上は今答えられない。 ■4.5 これが今日以降最重要となるのは間違いない。 今すぐ結論を出さなくても良いが、 ・占い師のどちらかが襲撃された時 ・占い師の判定結果が判れた時 村の方針として決め打ちに近いことを行わなければならないかも知れぬ。 狼の生存数がわからない為、5日目に偽占い師を吊らず、かつ狼3生存の場合、村が負ける可能性すらある。(狂人にも狼はわからぬ為、これは占い師が真狂の場合だけだろうか?もう少し考察する) 状況は大分劣勢と言わざるをえない。表に出ている偽者は占い師一人のみと少ない。 どちらが本物占い師か。より慎重な判断が村の運命を左右するぞ。 |
(44)2005/07/04 00:31:54 |
![]() | 新米記者 ソフィー ■3.なぜラッセルが襲撃されたか 昨日は奇数人数。即ちGJされても吊り回数は増えないから、狼は痛くないわね。かなりアグレッシブにいけたと思うわ。 その点を踏まえると…。 (1)狼がGJされても問題なし、と霊能をあえて襲った (2)狼に何らかの事情があり、霊能を襲わざるを得なかった 2つの可能性がありそうだわ。(2)の場合はさらに2つに分かれるわね。 (2a)エレノアさんが狼だった。 (2b)占い師の内訳に狼が入っておらず、占い対象の一方が狼だった。 ちなみに(1)なら私たちは大失策を犯したことになるわ。(2a)なら狼は勝負に出ざるを得ないわね。 (続く) |
(47)2005/07/04 00:48:53 |
![]() | 新米記者 ソフィー それと、(2b)に補足すると、狼がどちらが真占い師か判らず、さらに偽が間違って黒だしする可能性もあったわね。 黒だしされれば当然今日吊り確定。狼は1人減り、狼にも占い師の真偽は判らないままだわ。 でも、偽が狼に白だししてくれれば、狼にだけ真占い師が判断できたわ。今日霊能襲ってGJされたら明日真占い師襲えるし、逆に霊能が喰えたら明日パンダでも吊りにくい状況だから我が物顔で確定白をがんがん喰えるわね。 この場合も狼が勝負に出ざるを得なかったと見ていいと思うわ。 私としては、【(2b)≧(2a)>(1)】を信じたいけど、今後は最悪の(1)の可能性を捨てずに考察するわ。 ちなみに、守護は霊能者を護っていると思ったけど、裏をかいた可能性、エレノアさんが守護の可能性もあるから、ここでは追求しないわ。 |
(48)2005/07/04 00:50:08 |
![]() | 新米記者 ソフィー ■4.現状、狼3潜伏か狂人潜伏、どっち? 昨日とは違って、【狂人潜伏:狼3潜伏=4:6】と逆転したわ。 現状、狂人潜伏ならば手を打てない状況を作ったけど、CO時点では考慮されていなかったからね。完全に捨ててはいけないと思うわ。 狼3潜伏の可能性が高くなった理由は(2b)を考慮する必要が生じたことと、ハーヴェイさんとシャーロットさんが昨日、相互を言い出したことね。狼3潜伏なら、狼は騙り占い師が狂・妖、判っていないわ。ただ、殆ど妖の可能性は無いはず。言い出したのが1人なら天然とみて笑って済ますことができたけど、2人となると…。大きな情報かもしれないわね。 |
(49)2005/07/04 00:51:22 |
![]() | 新米記者 ソフィー ■5.占い師の真贋 もし(2b)ならば、ナサニエルさんかギルバートさんのどちらかが狼になるわね。 で、昨日両占い師が●ナサニエルさんに引っかかっているわ。もし真狂ならば狂があえて占いに挙げ、白だしして狼に所在を伝えた、ということだわ。というのも、ギルバートさんの>>1:127は狼なら周りが止めるだろうし、妖魔でもあんな発言は身を縮めると思うわ。あるとしたら天然狂人(私は昨日狂人の線で▽にしたけど)。ならナサニエルさん狼…? 故、ナサニエルさんに白だししたステラさん狂。 但し、(1)・(2a)なら、ナサニエルさんはスケープゴートの可能性大。占い師真狼の可能性が残り、昨日、ステラさんのあとにアンケートを提出したニーナさんが追従、偽の可能性が高いわ。 故、【ニーナ:真>狼>>狂、ステラ:狂>真>>狼】。ただし、ニーナ真:ステラ真=6:4ね。 |
(50)2005/07/04 00:52:37 |
![]() | 村長 アーノルド 今更だが、狂人潜伏はあるな。やはり状況からだが。 潜伏結社すら狂人対抗COを考えれば名乗りでざるをえなかった。能力者が前に出ればそちらを優先して襲うことで狼は最大のデメリットである狂襲撃は殆ど回避できる。 今守護COは即吊りと宣言済みだが、今後GJが起こった際、少なくとも守護は守った者を狼でないという情報(特に占い師なら大きい)を手にするが、それを伝える術を奪うことにもなる。仮にCOしても、対抗でこれも潰せよう。実際妖魔襲撃やらあるからこんなケースあるかはわからないが、考えるだけでもかなりの動きだ。 実際潜伏しているかも知れないと思わせるだけでも、十分効果はある。後は適度に暴れて、占いなり吊りなりが向くようにすれば役目完了、か。 ・・・参った。全然頭回っていなかった。 |
(54)2005/07/04 01:21:29 |
![]() | 修道女 ステラ 引き続きシャーロットの印象 >>2:291 「妖魔潜伏だったらお互いを占ってしまえば簡単」って 妖魔潜伏状態で占い師が互いを占って、具体的に何がどう簡単なんだ? ハーヴェイの>>2:78は「妖魔が占い騙りやってる可能性も考えて」だ。 シャーロットとは前提が違うよな。 それなのに>>2:346の返事ってのは、ちとおかしいと思うんだが。 こういう存在は占わない限り判断に困る。 が、占いを現時点でのシャーロットに使うのは勿体ねえ。 残しておくと後々厄介の種になりそうだし、 黒が出てない今のうちに吊ってしまいてえな。 とはいえ、まだ仮の▼だ。 シャーロット次第で吊り先希望は変わることもあるから いっぱい話してくれな、シャーロット。 |
(57)2005/07/04 07:06:39 |
![]() | 村長の娘 シャーロット お互いを占った場合のメリットについて。 昨日の考えでは お互いを占った場合、潜伏しているのが何者なのかを知る事が出来ると思ったのよ。 片方死亡なら妖魔死亡で真占い師確定 両方黒なら狼潜伏 両方白なら狂人潜伏 おそらくこうなるでしょう? 母エレノアが守護者だった可能性もあるから、この時点で真占い師が確定しても 危険すぎるから、この案が持つ意味は無いと思い直したわ。 妖魔潜伏は無いという前提で話が進んでいるみたいだけど、あくまでその可能性もあると伝えたかったの。 言葉が足りなくて誤解が生じたのかもしれないわ。これからはきちんと話すわね。 占い師どちらかが騙りだということは確かだけど、片方が真なのはほぼ間違いないのだから パンダだった人やグレーの人を吊る方向でかまわないと思っています。 |
(66)2005/07/04 12:24:26 |
![]() | お尋ね者 クインジー ■3.なぜラッセルが襲撃されたか 1:エレノアの正体を知られたくなかった 2:エレノアが何者かの検討をつけて、賭けに出てみた。 3:守護が他を守っていた。 俺が考えるのはこの二つだ。 まず1の場合。 エレノアが狼だった場合、真霊能は邪魔なだけだ。だが襲撃1日目なので狼側も食いの冒険が出来る。GJ覚悟で噛んできた+上手く真が食えれば村を一気に不利に出来る。 エレノアは寡黙系だった。万が一GJでも狼は用意に切り捨てが出来るだろう。 2の場合。 エレノアの能力者COの台詞で、何者か検討をつけた。そしてGJ覚悟で噛んだ。 結局エレノアは、曖昧な答えのまま吊られてしまったしな。村人の守護騙りの伏線かもしれないが、それはあまりにも楽観過ぎる考えだ。 3の場合 確定白の中で一番重要なのはまぎれもなく真霊能のラッセルだった。守護が彼を守らず冒険した可能性は低いと思っている。 2>越えられない壁>1=3 1と3はあまりにも楽観的な考えなんで捨てる。真霊能が食われた以上、守護者はもういないものと考えてくれ。 |
(70)2005/07/04 14:43:08 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>70 二つってなんだよ…三つな。 ■4.現状、狼3潜伏か狂人潜伏、どっち? 昨日と変わらず真狼≧真狂。 潜伏狂人ってのはそれだけで脅威だ。確定白が出来ても常に狂人ではないかという不安が付きまとう。狼側にとって狂人は村人と同じだし、吊っても食っても痛くはないからな。占い師を狂人に任せる危険性よりも、狂人を潜伏させてかく乱させた方がより安全だと思っている。 だが狼3潜伏説も捨ててはいない。ただ今日の状況ではまだどちらともだな。 |
(71)2005/07/04 14:56:34 |
![]() | 流れ者 ギルバート まさかラッ君を襲ってくるとはなぁ…。 残念で、しゃあないわ。ええ子やったのに…。 >>72 こういう状況であんまり顔出せへんのは正直悪いとおもっとる。 俺なんかのせいで村が滅んでもうたら、墓場の ラッ君にも言い訳たたんしな。 …もう、何言うても結局言訳になってまうんやけど。 |
(73)2005/07/04 15:30:41 |
![]() | お尋ね者 クインジー すまん、だが俺たちが判断できるのは議事録だけなんだ。何でもいい、気がついた事や疑問に思った事を挙げてくれ。 >>73 よう、ギルバート。 大変ってのはわかる。リアル優先は当然だ。 ましてやあんたは体調崩してるからな。 出来るだけいられる時間に意見置いていってくれ。 |
(75)2005/07/04 15:37:30 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー Mr.クインジーお仕事がんばってね~ Good afternoon,Mr.ギルバート! >>66 どうやらYour fatherが言っている通り勘違いがあるようねw 潜伏(=ステルス)というのは普通、村人の中に紛れ込んで隠れていることよ。つまりみんなは妖魔潜伏を前提に話をしているわけね。 |
(77)2005/07/04 15:49:56 |
![]() | 流れ者 ギルバート ■1.昨日の占いの結果あるし、このまま交互に俺とナサ王子を 占のうてもらう方向で。これで俺の中では結果が出る、ちゅう こともありえるかも知らん。 ■2.今んとこ、まだ何とも言えんけど一応自分の >>2:180の考察踏まえて▼シャーロット。 ■3.1/守護者がラッ君とは別の人間を守護しとった。 要するに守護者の目論見が外れたっちゅうやつやな。 2/奥方はんが守護者やった。能力云々言うてはったし、 もしかしたら可能性的にはあったんちゃうかなと思う。 寧ろ、色濃いと見てええかも知らん。 3/いちかばちかで確定真食いに走った。仮に1を踏まえ 考えると、これがクリーンヒットしてもうたっちゅう可能性もある。 |
(80)2005/07/04 16:03:20 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー んん?でもなんか>>67は用語があっているような気もするわ(混乱中) Miss.シャーロットは勘違いがあったなら後でもう一度書き直してくれるとありがたいわ。 |
(82)2005/07/04 16:10:31 |
![]() | 冒険家 ナサニエル 少し考え直したのだが>>30の後半は冷静に考えれば有り得ぬな。狼は狂人食いを恐れる事などなかろう。余とした事が、考えが浅はかであったな。 |
(85)2005/07/04 16:59:33 |
![]() | 新米記者 ソフィー 残りのアンケートを出すわ。議事録は読んできたわ。 かなり長くなるけど、いい? ■2.本日の吊り希望 【結論の前に…】 >>47の(1)と(2b)の場合、特に(1)の場合はエレノアさんが守護であるという、何らかの確信がないと狼は容易にラッセルさんを襲うことはできなかったと思うわ。そこで議事録を読み返したら、気がついたわ。 >>1:316のモーガンさんCOの時に、能力者=占いor霊能という定義が抜けているの。つまり、この発表だと守護者はCOすべきなのか、否か、非常に迷ったと思うわ。もしエレノアさんが守護ならば、能力者COせずに後に守護として出てきてもこの部分で突っ込まれるのではないかな、って思ったのではないかしら。故に>>1:384のCOの仕方しかなかったのではないかな、と思ったわ。私は>>1:384をRPの一環としてみていたので、何とも思っていなかったわ。 しかし、クインジーさんが>>2:88でこの件について突っ込んでしまったわね。普通、スルーでよかったものを、注目させてしまった。これで下手をしたら、狼はエレノアさん守護の可能性に気がついてしまったのではないかしら。 |
(90)2005/07/04 18:37:49 |
![]() | 新米記者 ソフィー 【結論】 ▼ローズマリーさん >>2:88に対して、エレノアさんは>>2:115と答えたわね。つまり、現状でまだ答えられない事項がある、ということを狼は察知したと思うわ。この段階でエレノアさんへの●▼が0票。ならば狼勢は何としてもエレノアさんを●▼に出したいはず。でも●はナサニエルさんでほぼ確定状態。ならば皆が少し怪しんでいることを利用して、▼に出すことを選んだと思うわ。 結果的に確定白以外で●希望はゼロ、▼希望したのはローズマリーさんとステラさん。特にこの段階でローズマリーさんは殆どの人から白く見られていたから、説得力があったわ。 さらに、今日、初めての失策があったわ。>>32で、ナサニエルさんの>>30に素直に同意してしまったこと。私は、もし占い先に妖魔が挙げられているのであれば、狼は占い先を襲ってくるとまず考えるわ。それができない可能性は、占い師以外の灰を襲うと詰みになってしまうときで、>>30を受けて私もその可能性を必死に計算中だけど、まだ結論が出ていないわ。 (続く) |
(91)2005/07/04 18:38:57 |
![]() | 新米記者 ソフィー ▽ハーヴェイさん 寡黙妖魔ならここだと思ったわ。2日目、既にシャーロットさん・ギルバートさん・エレノアさんが寡黙系問題発言ありとして怪しまれていた中、>>2:78の問題発言。他に怪しい人がいるから、わざと問題発言をして逃げ切ろうとしたのではないかしら。しかも再考するといったまま、>>2:113以来無発言。 私は、ギルバートさんの>>1:127は妖魔でもしないと思うわ。早期に疑われる行動をしないと思うのよ。【ギルバートさんを人間決め打ちするわ】。 シャーロットさんも狼ならば>>66はないと思ったわ。出す前に周りが指摘すると思うわ。もう少し様子をみたいわ。 故、寡黙系人外で最後に残ったハーヴェイさんがここに入るわ。 |
(93)2005/07/04 18:40:54 |
![]() | 新米記者 ソフィー 一応、>>96が出たので。 狼は妖が誰だかわからないですが、妖だと考えたら占い先による呪殺偽装、若しくはクロスファイアを狙ってくると思いますわ。 呪殺+呪殺者への襲撃なら、守護者は呪殺かわからず、狼にだけ襲撃失敗の情報がいきますわ。 わざわざ守護者に呪殺を教える必要はないと思いますわ。 |
(97)2005/07/04 18:53:22 |
![]() | 隠者 モーガン >>97 儂の覚え違いかもしれんが、狼にも襲撃先が更新後に死んだ、という情報しか与えられないはずじゃぞい。 |
(98)2005/07/04 18:57:33 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>98 メタ情報で申し訳ないですが、2005年3月17日より、死者襲撃の場合は襲撃できなかったとのログ表記が出ることになりました。(更新履歴参照) これ以上の詳しい答え方は鉄の掟違反となるので、御容赦願いますわ。 |
(99)2005/07/04 19:03:37 |
![]() | 酒場の主人 フレディ (ナサニエルに向かって) おいこら、てめぇ!又寝ぼけて迷い込んでやがる・・・・。 夢遊病の気でもあんのか?こいつはよ・・・・・。 (アーノルドも気の毒だよなぁ・・・・、自分がいねぇ間に、 妻がなくなっちまったんだからよ。) >>101 おう、了解したぜ。・・・元気そうで何よりだ。 んじゃま、ちょっくらアンケート考えてくらぁ。 |
(102)2005/07/04 19:41:01 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>101了解よ。私も吊り希望出してないんだったわ。 ■2.本日の吊り希望 本気で黒を狙いにいった方がいいのかしら…。消去法でいくわね。白確の人と現在占われてる人と自分を抜かすと5人。この中で私が個人的に白っぽいと思っている人が3人いるわ。けど残りの2人の中から挙げるとなるとかなり気がひけるのよね。 それでも黒狙いで挙げるなら▼Mr.フレディだわ。一番白要素が見つからないからよ。 寡黙なら▽ハーヴェイよね。昨日も実は一番寡黙だったのかもしれないわ。印象としては白っぽいんだけど。 |
(104)2005/07/04 19:51:37 |
![]() | お尋ね者 クインジー ■5.占い師の真贋 真狼≧真狂 昨日と変わらず。 >>71潜伏の内訳でも書いたが、3潜伏の可能性は捨ててはいないが、一応俺は2潜伏+狂人をベースにしている。なので、占い師真贋は変更無し。 ニーナ真≧狼、ステラ狼≧真変わらず。 ちょいとまだ議事録洗い切れていないから、詳しい考察は後にするが、ステラの初日からの変貌がちょっと引っかかるな。 |
(106)2005/07/04 19:58:47 |
![]() | 酒場の主人 フレディ ■1.交互完遂。 ■2.もうちょい待ってくれ。 ■3.まず、考えられる可能性を上げてみる。 1.狼の吊れた人数を分からなくするため。 2.占い師の真贋判定をつかなくするため。 3.適当 4.今日真が占う相手を、狼が狐と判断して、守られて いそうなラッセルを襲撃。 まず1の場合、これは狐が居るため、うっかり狐を残して 3匹吊っちまうと狐が勝っちまうからあんまり考えられない。 ステルスに自信があって、且つ狐の判断がついていて、 狐を吊りに持っていくか占わせる自信があるんじゃなけりゃ、 まずない。2の場合。騙りが狂人と狼の場合に絞って考察。 ラッセルを襲うことにより、狂人が得る利益はどうなるか。 ①容易な黒出しが可能。狂人の方に信頼が偏りがちだと、 真吊りで決めうちということも有り得る。 ②呪殺が発生しない限り、村人に黒を出しても 問題ない。 ③霊能者による吊り人判定が無くなる事で、 狼が占い師を騙るのと同等の効果を得ることが出来る。 |
(108)2005/07/04 20:17:24 |
![]() | 酒場の主人 フレディ 狼の場合はどうか。 ①狂人と同等の効果 ②狂人と同等。 ③仲間の狼をだしに使わずとも良い。 狂人の方が、恩恵を受けると考える。何故ならば、 狂人は狼が分からないのであって、故意に狼に 黒を出して信頼を得る、という行為が出来ないためである。 とはいうものの、狼も③のメリットを得るわけであり、 メリットの差は微妙か。 しかしながら、能力者騙りをすればほぼ吊られる というデメリットがあるので、 結論として2であった場合、狂人のサポートの為に 襲撃したというのが、一番利益があると考える。 只、これは守護者がラッセルを守っていた場合破綻するので、 かなりの賭けである。狼には、守護者がラッセルを守って いないと判断できる材料があったか、もしくは単なる賭け。 3の場合。これは省く。 4.これは前提として、占い師の片方が狼である必要がある。 そうでなければ、真がどちらかが分からないからだ。 |
(109)2005/07/04 20:17:58 |
![]() | 冒険家 ナサニエル …さて。 余の>>30の発言であるが、何度考えても余が引っかかるのが*守護がいかにもついていそうな*ラッセルを襲った、という点だ。昨日ラッセル襲撃の際、守護がついている/ついてないという事、そして占い先に妖魔がいた場合、どういう結果になったかを考察してみた。 1)守護がラッセルを守っていて、真占い師が占った方が妖魔だった…占い先のどちらかが死亡 2)守護がラッセルを守っていて、真占い師が占った方が妖魔ではなかった…死亡者なし 3)守護がラッセルを守っておらず、真占い師が占った方が妖魔だった…ラッセルと占い先のどちらかが死亡(2名) 4)守護がラッセルを守っておらず、真占い師が占った方が妖魔ではなかった…ラッセル死亡←今回の結果 このような結果になるな。そして、2)以外は狼にとってはメリットになる。1)は妖魔呪殺か襲撃か村人はわからず、上手く行けば守護者を燻り出す事が可能。3)は1)のメリット+いずれにしろ邪魔な存在である霊能者を消す事が出来る。 |
(118)2005/07/04 21:11:22 |
![]() | 冒険家 ナサニエル そして、だな。もし今回の占い先候補に狼が混じっており、黒出しをされたくないのであれば余はむしろ占い師を襲撃したのではないか、と思うのだ。霊能者を襲撃するほどリスキーではないし、真を食おうが狂人を食おうが、占い結果の信用が減る事には変わりはあるまい。生き残った占い師が黒を出し、その者を吊って霊能判定で黒と出ても、その占い師が真とは限るまい。…騙り狼もしくは黒出しされた狼が吊られる可能性があるというリスクはあるがな。 エレノア殿が狼で、狼の残り数を知られないように襲った、という考えは妖魔のいるこの村では少し考え難いな。無論、可能性がない訳ではないが。 |
(120)2005/07/04 21:12:12 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ ■1.交互の完遂を。 ニーナ→●ナサニエル、ステラ→●ギルバート ■2.すみません、もう少しだけ考えさせて下さい。 ■3.唯一確実だった霊能判定を不明にし残りの狼数を村に知らせない、村にとってかなりのストレスです。 エレノアさんの白黒に関わらず襲撃しておけば確実な情報を入手できない事で村は混乱、偽占い師の黒出しへの制限も解除出来、狼側の行動は自由。 結社員や確定白、村から見て(狼からも?)真偽のつかない占い師より、襲撃成功した時の旨味は段違いです。 守護者は狼との駆け引きに負けた…堅実さよりGJを選んだのかもしれません。 ■4.狼3潜伏≧狂人潜伏? アンケ5番の考えから。 ■5.ステラ狂≧狼? 今日のラッセルさん襲撃に絡んで、もしステラさんと王子が狼なら、ステラさんは王子に黒出しして王子吊り、霊能黒判定で村の信頼を得るという作戦もあったと思います。 そうしなかったのは仲間売りをしたくなかった、それともそこまでの連携が望めなかったから? 昨日までと逆、ステラさん狂人の可能性がアップしました。 |
(123)2005/07/04 21:15:43 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>121 うんうん、そうしたいのだけど黒要素はなかなか見つからないのよね。だから自信は微妙よ… 昨日あたりに言ったけど、私は白要素を見つけて白要素の多い人から除外していってるわ。黒要素を見つけるのは苦手ね… とはいえ、そんなこと言ってる場合じゃないわね。ちょっと時間をちょうだい。 |
(126)2005/07/04 21:20:01 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>116村長 …正直驚いた。村長は昨日余を占い先に挙げた理由が>>2:67、簡潔に言うと1日目に安全圏にいた事そして>>1:44のソフィー嬢の占い方法について即答しなかった、という理由だったな。しかも後者については、発言を洗っての事ではないと自分で言っている(ちなみにこれに関しては、余は>>2:132で回答をした)。 そして灰考察>>2:257では「目立っていない」と発言。 これらの理由で余を狼と疑い、今も考えを変えていないという事なのであろうか。「昨日の●ナサニエルに至った考えを変えない」という事であるから、少なくとも昨夜や本日の発言で余を狼と決め打ちした、という訳ではあるまい。 他に何か、余が狼だと思った言動があったのであろうか。あるのであれば教えて欲しい。 |
(132)2005/07/04 21:36:11 |
![]() | 村長 アーノルド 多弁の中に一人潜んでいるという説は何人か指摘しているが、私もそれを否定しない。おそらく3匹の中で最強の狼が潜んでいるはずだ。 しかし【2人はいない】。もし狼が多弁の中に多数潜んでいるのなら、騙りに戦力を割いていい。その発言力を持ってすれば、失礼ながら真能力者を蹴散らすことも出来たはずだ。 現状狼予想は多弁に一人。ナサニエル。そして中庸以下に一人。妖魔はわからん。推理組み立てようもない。 多弁はまだ判別することが出来ん。白っぽい所はあっても、これは黒だという指摘ができぬ。 占いにも当たらない該当者はハーヴ・ロッテ。CO状況やおかしな発言(もしくは発言少)もあり今日はこの2人から私は選ばせてもらう。 |
(134)2005/07/04 21:37:16 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー まだ3日目だから誰を白く見ているかとか伏せて答えたんだけど、もしかして全部言った方がいいかしら? (ハーヴェイの白要素) 今読み返してきて思ったんだけど、ハーヴェ君がんばりなさい!2日目はほとんど発言がないし、1日目は発言数の割りに意見があまりないわよ!全く自信なくなってきたじゃない!(←逆ギレ)気を取り直して… 彼の白っぽいところはほぼ一点+印象だけだったわ…orz >>2:78の相互占い希望よ。狼ならこの意見はちょっと出ないんじゃないかと思ったわ。Miss.シャーロットも相互を希望してたけど、あれは白く見せるためのハーヴェイへの追従の可能性もあるからハーヴェイほど白要素にはならないわ。 あと>>1:122あたりの発言が印象としては白っぽい気がしたわ。印象論ってメタよね…申し訳ないわ。 |
(138)2005/07/04 21:47:16 |
![]() | 村長 アーノルド >>132 当時、私の視点で安全圏だと思われたのが君、ローズだった。厳密に占い希望に当たらなかった人はソフィー参照だ。 そして、消去法と言えば体裁が悪いがソフィーの案に対してローズが即答したのが君より白要素を多く含ませたのだ。 自分で考え、至った答えだ。 状況からこの可能性が高いと自分で考え、組み立てている。君が黒と確信できる答えはないが、また白と断言できる要素もないのだ。 明日、君に白判定がでるならば、心からお詫びする。そして占い師真偽から全てがやり直しだ。 黒発言は早々あるわけではない。怪しい発言から吊っていくならば、妻→ギル→ハーヴと吊るしかなくなってしまう。ただし、狼(妖)は村人以上に村人らしく振舞うことも考慮からは外さない。 |
(139)2005/07/04 21:49:20 |
![]() | 村長 アーノルド >>140 すまない、ナサニエル。霊能の判定もなく、占い師の判定も両方白。なにかとっかかりがないと推理することができない。 占い師の内訳も君が狼という地盤ありきのものだ。占い師の信用度で決めていない。 ニーナにしても自分の能力を証明すべき霊能者を襲撃前に出てくるよう要求している(1日目アンケ)。この辺は個々人の認識の差だろうが私に理解できるものではない。 |
(141)2005/07/04 21:57:30 |
![]() | 見習いメイド ネリー それでは時差ボケ考案提出いたします。 村長さん 私の中では一番白っぽぃです。ご自分の考えや皆さんへの質疑応答がきちんとなされていると思います。 フレディさん 村長さんの次に白っぽいと思いました。理由も上に同じく。 ナサニエルさん >>1:198で白かなぁ、という印象。 ギルバートさん&ハーヴェイさん 天然ーズ。白≧妖魔といった感じです。 ソフィーさん >>1:44以降の発言を何度読んでも狂人という印象が拭えません…つまり初日から狂人と思っています。だから初日占い先を途中で変更しました。 ローズマリーさん&シャーロットさん 明らかによく顔を出しているのはローズマリーさんです。ちゃんと質疑応答もしています。でもシャーロットさんも色々と中の人が大変そうなんですよね。 どちらかがステルスではないかと思っています。 |
(142)2005/07/04 21:58:32 |
![]() | 村長 アーノルド >>141 追記。仮にニーナが君に黒判定を出しても、自分の理論のみを信じて突き進むようなことはしないつもりだ。 君が村人(王子)ならその辺は安心して欲しい。 ただ、かなり考えが偏る可能性は否定しない。 |
(143)2005/07/04 22:19:47 |
![]() | 村長 アーノルド ちょっと席を外さねばならん。いつもコアタイムに居られない自分が辛い。 クインの切った時刻までには決められん。暫定で▼ハーヴ。 娘を吊るせるわけが無かろう!(←注・ゲーム的に危険なRPかも知れません。まずいと思ったらハリセンを) 理由は>>134 ただし、本命はエレノアだと思う。エレノア黒と分かるならば君らを吊りに押すことはなかったかも知れぬ。 |
(144)2005/07/04 22:20:50 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>121 ふふ…見れば見るほど黒要素なんて見つからないわね。1から考え直すことになりそうな予感だわ。 前にもちょっと言ったけど私はクイン、村長、フレディの中に狼が1人はいそうだと思ってたわ。そこでクインが結社だと分かったからつられて黒く見えたのね。村長はやや白寄りに見ているから、フレディじゃなきゃ誰が狼なのよ、と思ったわ。 マスターも言っていたけど、私もマスターには共感できる意見が多いわ。あえて言うなら白すぎて黒く見えてくるって感じね。説得力なさすぎね。 あとは>>2:18の議題提示が白く見せようとしているのかと思ったけど、狼なら出来なそうな行動ではあるわね。 もしかして初めの3人から間違ってたのかしら…。 にしてもろくなこと言えなくてごめんなさいねMr.クインジー&マスター。 |
(148)2005/07/04 22:28:41 |
![]() | 冒険家 ナサニエル ■1.このまま交互占いを遂行 ■2.▼ローズマリー嬢(狼)▽シャーロット嬢(妖魔) ハーヴェイ・シャーロット嬢は妖魔の可能性はあっても狼ではないと思っている。狼狙いであればこの二人を外した灰で考える。 まずソフィー嬢は>>230で述べた通り、狼・妖魔ではないと考える。狂人の疑いはあるが。 残るはアーノルド、フレディ、ローズマリー嬢。昨日も述べたが、この中に確実に狼が居ると考えている。本当は>>116からアーノルドを挙げようと思ったのだが、納得の行く回答を得た為保留とする。フレディは余が共感できる意見が多い故、可能であれば占いにかけたい。となると消去法でローズマリー嬢となる。消去法で吊り先を決めるというのは気が進まぬが、これ以上は今の余には他の着眼点を見つけ出す事は出来そうにない。 |
(153)2005/07/04 22:35:05 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>145 ああ、確かに3)は占い師確定だな…余とした事が、見落としにも程があるな。 |
(161)2005/07/04 22:46:21 |
![]() | 見習いメイド ネリー はっ…それでは恐れながらも毎度御馴染み、激しく完結な回答をば。 ■1.本日の占い希望 交互完遂でいいと思います。中途半端にしてもしどちらかが狼だったらやっかいそうです。 ■2.本日の吊り希望 シャーロットさんかローズマリーさんか悩んでます…もう暫くお待ち下さい。 ■3.なぜラッセルが襲撃されたか 色んな案が出ていますがやはりエレノアさんを判定させたくなかったからではないでしょうか…つまりエレノアさんは狼じゃないかと言う事です。 ■4.現状、狼3潜伏か狂人潜伏、どっち? エレノアさんが狼と考えると今は狼・狂各1人潜伏という事になりましょうか。占内役は未だに真狼だと思っていますので。 ■5.占い師の真贋 どっちつかず…かろうじてステラさんが真かなと思っています。>>1:353でニーナさんがモーガンさんに占い方法を提案した所が少々気になっていたり。 ■6.その他議題 とても議題できる立場ではありません。明日の休みを利用して一刻も早く時差ボケをなおしたいです。 |
(167)2005/07/04 22:53:28 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>116 村長はんは、俺のこと狂人やて決め打ちしてはるみたいやけど、それが何でか知りたい。 狂人ちゃうかー、て疑われてんのは自分でもしっとるし、理由もわかる。 せやけど、どの部分が俺が狂人やっていう確定要素になっとるんか聞きたいんやけど。 |
(170)2005/07/04 23:02:45 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>137に、自分で回答。 騙りが狼だったならば、エレノアが狼だった可能性が 高いかな。つまり、ラッセル襲わざるを得なかったって 訳だ。騙りに1匹出てたら、その騙りはほぼ吊られるから、 エレノアが狼だったとしてステルスは1匹。本物から黒判定が 出ても、容易に吊らせねぇ状況が作れる。 騙りが狂人の場合、真贋判定をつかなくさせるってのが 一番しっくりくっかな。>>108参照。・・・・ラッセルを 襲うのってすんげぇリスキーなんだよな。守護者が守って ないという確信があったのか、それとも勢いでいった のか・・・。確信があったんなら、狼の策が的中した訳だ。 でもよ、そんな確信なんてもちっこねぇんだよなぁ。 騙り狼の可能性、俺ん中で結構高まった。見解狼3潜伏から、 狂人潜伏に変えるわ。 |
(174)2005/07/04 23:11:04 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>137 GJの可能性があるラッ君を襲ったことにそれ相応の理由があるのならMrs.エレノア狼が割としっくりくるわね。 深い理由はないけど襲撃成功したらラッキーぐらいで襲撃することもあり得ると思うわ。GJ狙いの守護者ならラッ君を守っていないこともあると思うしね。 でも結局はあまりどれもしっくりこないわね…。 |
(176)2005/07/04 23:26:12 |
![]() | 書生 ハーヴェイ ■1.もう交互占いが発動してるんだよな、途中でやめたらまったく意味がない。 正直どっちが真かわからんし、騙りが狂か狼か、はたまた妖魔(これは薄そう)さえわかってないしな。これまでやった占いが無駄になる。(…のか?) ■2.今回は▼シャーロット 俺の中では狼3潜伏だと思っているから、グレスケを減らすことはそれだけで大きな意味を持つ。 >>2:78で既に挙げていたしな。 |
(178)2005/07/04 23:30:21 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>137 占い騙りが狂人なら黒出しし易くする為のサポート。 狼なら間近な危険への対策として襲撃。エレノアさんか現在の占い対象者(私視点では王子)どちらかが狼の可能性。もしかすると二人とも狼…流石に考え辛いです。 どれか一つが理由ではなくて、様々なメリットと失敗した時のデメリットを比べての襲撃かもしれません。 |
(183)2005/07/04 23:50:46 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>182 あ、すまんすまん。 ■5.真>ステラ/狼or狂>ニーナ。 昨日と変わり映えせえへんけど、もしかしたらちょいと 逆もありえるかも?と思い始めてることだけ追加していうとくわ。 (フレディに向かって) あはは、照れとけ照れとけ♪ |
(185)2005/07/04 23:56:21 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>145 済まぬが降参だ。余には「灰を襲撃すると狼側が詰む」というパターンが見出せなかった。 余の視点では有り得ぬのだが、エレノア、ギルバート(あるいはナサニエル)、占い騙りの片方が狼で、ナサニエル(あるいはギルバート)が妖魔の場合も考えてみたのだが…確実に詰む、とは断言できぬな。 |
(190)2005/07/05 00:13:02 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>191 んー…すまん、今はなんとも言いがたい。 また、他のとこでそう思えるとこがあったら、 いうてくし、今は堪忍してもろてもええか? ごめんなー。 (ナサ王子とクインにむかって) …ていうかそこ二人ー!仮にも女の子のおる前で 乳談義なんかかしとるなボケ、可哀想やんけー! もうちょいモラルとデリカシーを備えとけアホー! |
(194)2005/07/05 00:31:34 |