![]() | 流れ者 ギルバート >>16 …あ、それ何なら、コーネにかしといてやるよ??<夜のおともだち |
(23)2005/08/23 22:10:06 |
![]() | のんだくれ ケネス >>19 …ネリー、君があの有名な覗き魔ってのはなんだ? すげぇ、すげぇピッタリ過ぎて俺、素直に信じちゃ居そうだぜっっっ で、トビーが教師だったのか! 俺の推理が当たったぁぁぁ!だから、俺の誘いを断って肝試しに参加しなかったんだな。うん、納得。スッキリした。俺がトビーに、実は 「ケネスって不潔だなぁ、ホモレンジャーなんだってね。僕、不潔なヒトと遊びたくないよ」とかって嫌われている訳じゃなかったのね、そうなのね。 [ケネスはホッとした] |
(33)2005/08/23 22:13:30 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>20 そうだぞ、カレーパンを買いに行かせるからだ。 ぷんぷん。 いや違うよ、垂直跳びが… いや、何でも無いや。 >>村長 きっとキミがそっちに転送されたのは ボブの乳ばっかり食ってたからだよ… 暴食もほどほどにね。 今度カルピス一緒にのもうな。 |
(41)2005/08/23 22:16:21 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>46 むしろ覗きのプロフェッショナルはソフィーのような気も…あ、堂々と覗いてるからノゾキじゃなくなるのか・・・ |
(52)2005/08/23 22:21:54 |
![]() | のんだくれ ケネス >>54 ただれたってっ! いいか、コーネ。何度も言ってるが、あの号外は罠なんだ。ソフィーが俺をホモレンジャーに仕立て上げようとした罠なんだぜ! ……っと、そうか。 ソフィーはあれだろ?俺のことが好きなんだろ?俺の事を独占したいんだろ? で、俺がヒューとホモってる事にして、女子を俺から遠ざけておこうという魂胆なんだろ?そうなんだろ。 …なんだ、結構可愛い所あるじゃんか。 |
(58)2005/08/23 22:26:34 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>58 曲解にもホドがあるよな。なぁソフィー。フゥー。(ため息) |
(61)2005/08/23 22:30:13 |
![]() | のんだくれ ケネス >>67 な〜んだよ、キャロルよぅ。ヒトから、まるで動物園のパンダ見るときみたいな微妙な距離をとりやがってよぅ。 [背後から隙を見て抱きしめて、キャロルの頬に髭ぞりぞり攻撃!どうやら、シャワーの後缶ビールを飲んでいたらしい] |
(71)2005/08/23 22:40:37 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>71 …。ケネス…それ、ネリーにやったら殺すかんな…。 |
(74)2005/08/23 22:42:36 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>83 その・・・いつもわらわのことを見ていてくれてるし、それにワカメの魔の手からも守ってくれるし。 あと、なぜかそちに嫉妬しておるところとかすごくかわいいのじゃ。 (血がおいしいのもすこしあったり) しかし、なんでそんなことを聞くのじゃ? |
(91)2005/08/23 22:55:56 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>91 へーへー そうかよ。 いや、俺はまったく身に覚えのないことでヤツに粘着されちゃ迷惑なんでね。 [クインジーはようやく自分のペースを取り戻した。] キッパリそのつもりなんざねえってのによ。 そんなにあいつのことが好きなら、俺のことなんて気にかける必要なんてないってことを教えてやんな。 [その言葉は自分自身にどこか空疎に響き、クインジーは言い終えた後、僅かに顔をしかめた] |
(97)2005/08/23 23:02:50 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>96 俺は一方的にナサに絡まれて迷惑だってことさ。 だから、ソフィーに意志を確認してナサの手綱でも握ってもらおうって思っただけだよ。 まったく、めんどくせえ。 [クインジーは馬鹿馬鹿しげに髪をかきあげた。] |
(102)2005/08/23 23:07:41 |
![]() | 美術商 ヒューバート >ラッセルとキャロルに ・・・私は何もしてないよ(微苦笑 >>95 [ケネスの顔色を見て何か文句を言っている事を判読] しかたないだろう、あんな(寒い)状況だし、お前抱いてると(温かいので)気持ち良いから必然だねぇ。 |
(103)2005/08/23 23:07:55 |
![]() | お尋ね者 クインジー きもだめししてた時もいきなりあいつに殴られたしさ(苦笑) 先にちょっかいかけてきたのはアイツだよ。 [クインジーはこれ以上話したところで、ナサの味方をする彼女の前では自分が道化になりさがるだけだということを悟っていた。] この話はもう終わりだ。 >>107 抱き心地はよかったぜ。ハーヴには悪いが、役得だな。 内緒にしといてくれ。 [そして、ギルにボードを渡す。] 予備にもう一枚持ってきたボードを貸すよ。 やってみたかったんだろ? |
(110)2005/08/23 23:17:43 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>109 [クインジーはケネスの言葉の最後に噎せた。] ケネス、その手の会話はこっそり二人の時に楽しんでくれ。生々しくっていけねえ…(苦笑) 俺に好きな女なんていねえよ。 あれは… [クインジーは臨海学校前、梅雨の時期に雨の降りしきる校門でみたその女の横顔を思い出していた。黄金の髪、抜けるように白い肌、だが、それは――] あの女はきっと幻だったんだよ。 |
(115)2005/08/23 23:22:22 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>116 おう、俺も波乗り仲間ができると楽しいからさ。 波はいいぜ。 波に乗ると、色んなことを学ぶ。 自然に逆らわずよりそうこと。 波を待つこと。 流れに乗ること。 …ま、そんなことは口にするようなことじゃないか。 外に出れば、波はそこにあるんだからな。 [クインジーはギルにそう言うと、そこに波が見えるかのように目を細めた] |
(125)2005/08/23 23:30:28 |
![]() | のんだくれ ケネス >>115 …生々しいって…判ったよ。こういう(好きな女とかの)話をする時は、お前と二人っきりになった時にすることにするぜ。 これも青春だよな! Σな、なんだ。キャロとギルがエライ遠ざかって見えるんだが、これも新手の遠近法か?そうなのか? ってm痛い!下が治まったかとおもったら今度は上かっっ [ケネスはハリセンではたかれた頭を抱えた] |
(126)2005/08/23 23:31:40 |
![]() | 踊り子 キャロル >>121 …わたしは、クイクイ、良い線行ってると思うんだけどな? 運動も出来るし、楽しいことも言えるし、決めるときは決めるし。 わたしが倒れた後の事は良く分からないけど…。 きっとカッコよかったよ。 [キャロルはそう言って、クインジーに微笑んだ。] |
(127)2005/08/23 23:32:17 |
![]() | 踊り子 キャロル >>131 まったまた、そんなこと言っちゃって。 クインジーなら、逆にみんなを守ってくれそうな気がするもん。 そうそっ、学園のヒーローみたいなっ。 [キャロルは皆と話しているうちに、いつもの元気さを取り戻してきている。] あ、いってらっしゃーい、足つらないようにねーっ。 |
(135)2005/08/23 23:39:06 |
![]() | 学生 ラッセル >>129 呼んだというか。いや、やっぱりヒューとケネスは仲が良いなあ、って思って。 [困ったように笑って] 僕とメイの事? …うーん。人に言うようなことは何もないよ? ただ、僕はメイが好きだし、メイも僕を好きだと言ってくれてるだけだから。 [そう言って、やわらかく微笑んだ] |
(136)2005/08/23 23:39:50 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>139 ・・・そうか [ヒューはラッセルの言葉に、彼の頭をくしゃっとつかむ様に撫でて、そのまますれ違う] ありがとう [小さく言うと、足を止めず歩を進めた] さて、私は一旦部屋に戻るよ。 皆また後で会おう。 [それきり振り返らずに去った。 後ろ向きに、小さく手だけ振って。] |
(143)2005/08/23 23:52:22 |
![]() | 学生 ラッセル >>143 わ。 ヒュー?いきなり何… [突然つかむようになでられ、驚く。手櫛で髪を整えながら、声をかけようとしたが、すれ違いざまに聞いたヒューの言葉を聞いて、やめた] …僕がお礼を言ったのにな。…変なヒュー。 [ラッセルは少しだけ笑うと、ヒューの向かった方向に声をかけ、手を振った] またあとでね、ヒュー。 |
(149)2005/08/23 23:57:35 |
![]() | 学生 ラッセル >>151 またあとでね、キャロ。 [キャロに手を振った後、前にも似たような台詞を聞いたな、とラッセルは困ったように笑った] でも、友人を心配するくらいなら、大丈夫だと思うんだけど。 心配なものは心配だから、仕方ないしさ。 キャロも、ハーヴも、大切な友人なんだ。 もちろん、皆も。 |
(152)2005/08/24 00:07:16 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>132 ビッグウェーブか… [クインジーはギルの言葉を思い出していた。] 気まぐれな波に足を取られることはしばしばだが…波に自分の心を重ねれば自然に寄り添える瞬間がある。 だが、女はどうかな…。 女の心の気まぐれさ加減は俺にはどうも察しがつかないぜ。 ケネスやキャロルや皆にも礼を言いたい気持ちになったが…なんかこれは妙なもんだな。俺はこんな柄じゃなかったハズだ。 [クインジーは目を細めて水平線を見つめた] |
(157)2005/08/24 00:50:25 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>163 がーん! 今の今まで双眼鏡でおぬしらの動きを追っていた時間のすべてを無にする発言がッ じゃが、もし好きな人がおるなら堂々とアタックせねばのう。 硬派な振りばかりしてるとそういう疑惑を押し付けられるぞ。おもにわらわから。 |
(165)2005/08/24 01:15:35 |