![]() | 文学少女 セシリア >>150 ヒューバート ククク…そうじゃない、そうじゃないのさ。 正直に言えば、昨日のヒューバートの自分占いは少しズルかったね。 …あの発言は狼ではありえないさ。 そこで問題になるのは「そんなヒューバートを昨日占わせて村の為になるのか?」って事。 ククク…いろいろ理由を書いてたんだがヒュー批判みたいになっちまったので削除しておくよ。 そういう意図はなかったからね。 …過程をすっとばしちゃって悪いが、昨日の時点でヒュー占いにあまり意義があるとは思えない。 |
(199)2005/11/29 12:47:14 |
![]() | 牧童 トビー >>191>クインジー 僕別に消去法を否定するつもりないし 気にしない気にしない ただなぁ、考えの輪郭が見えてこないって言われるのはどーしたらいいかねー んんー占い吊りあげようにも考察がおいつかな~いし、自分の考えまとめるのかねてちょっとがんばりますね 1日目の途中であきらめたけどそれまで手当たりしだいアンカー引っ張ってあるの考察してくるかなぁ |
(202)2005/11/29 13:02:08 |
![]() | 医師 ヴィンセント お昼の隙をついてきてみました。時間ないので単発。 喋りたいこといっぱいあるから促し欲しいかも。 エッタなんだけど比較的意見寡黙な印象かな。周りが喋りすぎだからね。それも仕方ないとは思う。 初日の占い希望早出しは好印象(多数決って銘打ってたし)、今日のアンケ回答の速さは白とも黒とも見ません。様子見しない狼だって、真剣だからこそ様子見する慎重な村人だっている。単に多忙な可能性もあるよね。 ただエッタは一環して埋もれてるんだよね。トビーもそんな印象なんだけど、そのトビーと比べても浮き沈みほとんどしない。今日にきてまだ意見が「とりあえず」って感じの意見に見えるのは、防御力ないなあ、という感じもして私の狼像からちょっと離れてたりする。 狼って議事録読んでなくても情報多いから考察かけがちだよね。単に忙しいだけの狼かもしれないけど、今日は吊り先にあげる気ないかな、とか思ってる。 セシリアかキャロルかな、と思ってます。 |
(203)2005/11/29 13:07:37 |
![]() | 文学少女 セシリア >>204 ヒューバート ククク…繰り返しになるが批判的な気持ちは無い事は理解しておくれよ。 これは状況を分析しただけなのに批判してると誤解されそうなのが嫌で削除した訳だからね。 >>199前半からの続き ククク…悪いが、昨日の段階でヒュー占っても意味無いんだよ。 メイはよく「狼なら○○なんて言うでしょうか?」と言ってるが… ククク…あたいに言わせりゃこの村で狼が絶対言わない発言はヒューバートの>>1:681だけさね。 (ただしそれは「ヒューが狼ならルール違反」だからだと言う事は明記しておくよ) つまり、ヒューはメタ的に人間を匂わせてしまった。 ククク…そんなヒューを占っても判定なんて確白で鉄板さ。 占い師騙りが狂人でも狼でも割れるわけがない。 (繰り返すがヒューが狼なら別なんだが… ククク…ヒューはルール無用の狼にも見えなかったからな) |
(206)2005/11/29 14:04:16 |
![]() | 牧童 トビー ヴィンセントさん >>1:130>>1:181 マンジローさんのCO理由質問 マンジローさんに対して結構語調強いなっていうのが第一印象だったね ほら僕まだマンジローさんの正体も何も考えてなかったし >>1:162>>1:165>>1:170>>1:172 アンケート回答 >信頼を得れない占い師の寿命は得てして短いものだから これ見ててふと思ったんだけど、占い師を狼は騙りたがるきが僕はしてるんだけどそれもいいかえれば真占い師が信用さえ得てくれれば確かに寿命のびる可能性高いよね でも占い師真狂だったら一概にそうはいえないよなぁって思う 一斉想定みたいだから狼でてきそうだけどとおもったら>>1:277ですでに話題になってました >>1:279 マンジローさんの霊能者COを狂人予想 |
(208)2005/11/29 14:43:58 |
![]() | 牧童 トビー >>1:281 3CO目に霊能者を騙る意義 霊能者の真印象ってさ例えば占い師の信用があまり変わらなくって、霊能者とラインができたときって影響してこないかなぁ? そりゃ3CO目だからって即真なんていかないけど、占い師じゃなく霊能者な分そのアドヴァンテージはそれなりにあるきがしたかな 霊能者3COなんて遭遇したことないからいまいちよくわかんないけど >>1:339>>1:348 ユージーンさん騙りなら狂、ケネスさん騙りなら狼 ケネスさん真より >>1:345 ソフィーさん、ニーナさん、ヒューバートさんについて >>1:353 撤回時マンジローさん人間予想 んー特にお医者さんが何者かって言うのはわからないかな 単に僕の考え吐露って感じ |
(209)2005/11/29 14:44:16 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>190キャロル そうだよね メモを見れば分かるような状態だったよね(にっこり 私、何度も書いてるけど疑うのすごく苦手なんだ 一回疑い始めると視野狭窄起こす自信があるの >>1:730って>>1:722の理由だよねー 駆け込みで>>1:722書いた人が、 メモを見てからあの文章を書くのって 私、悪いけど、今のところ信じらんないや むしろね >>1:722書き込む前にちょこっとメモ見るなら分かるんだー そこでメモみてたら「あれ?」ぐらい思う異常事態だよね キャロるんの言う順番で見てたとしても、議事読み込んでなくて、ヒューの希望見てたら、>>1:730では冒頭で「アレーって思った」とか書いた方が、私から見ると自然。 そういう「行動の順序」が私には不自然に見えて そう見えるから演技に見えた、わけなのよー |
(211)2005/11/29 14:45:16 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>211つづき あとね、本音言うなら ▼なんか私は誰も選びたくないよ でも誰か選ばなきゃならないとしたら ▼寡黙推奨(あくまで相対的)という考えで 情報が出てきにくい人で不思議な人を▼希望にするの あの視野狭窄状態でヒュー疑いまくりんこの私ですら ●先変更しないながら、すごく揺れた それぐらい「自分吊り」ってのは反則的なワザだと思う (もし狼だったらエピでハリセン100回の刑なぐらいだった) それを華麗にスルーできるあたり キャロルがすごーい天然さんなのか 自分の行動に確信があるのか、どっちかだと思ってる 私は、キャロル頭良いようだから後者と判断したのよー |
(214)2005/11/29 14:51:57 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ 「しかし、曲者ばかりが揃ったものだな…。 この中から人狼を見つけなければならないとは…。」 彼は呟きながら町の中を見回っていく。 たまにすれ違う人々に適当に挨拶を返しながら、件の現場へと向かう。 無惨な姿になった旅人と、自警団員が数名あわただしくしていた。 そのうちの一人に声をかける。 「どうだ、何かわかったか?」 気付いた団員は素早く敬礼をし答えた。 「あっ、アーヴァイン団長お疲れ様ですっ!」 「うむ、ご苦労だ。」 「やはり、人狼の仕業のようですね…。 人間の力ではこうはいきませんし…、周囲に狼と思われる獣の毛も発見されました。」 「ついにこの村にも来たのか…。」 しばらく考え込んだ後、団員へと声をかける。 「やむを得まい…、昨晩アリバイのなかった15名を至急集会場に集めてくれ。」 「わかりました。すぐに行ってまいります!」 答えて敬礼をした後に団員達は容疑者の招集に出かけていった。 彼は一人現場でぽつりと呟く。 「心苦しいものだな…、同じ村の者を疑わなければならないとは…。」 そのまま重い足取りで彼は集会場へと向かった。 |
(217)2005/11/29 15:46:42 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ 集会場は不信と不安がない交ぜになった奇妙な空気に満たされていた。 人狼なんて本当にいるのだろうか。 もしいるとすれば、あの旅のよそ者か。まさか、以前からの住人であるあいつが…… ざわつく15人の男女に彼はこう告げた。 「あー、諸君、聞いてくれ。もう噂になっているようだが、まずいことになった。 この間の旅人が殺された件、やはり人狼の仕業のようだ。 当日、現場に出入り出来たのは今ここにいる者で全部だ。 とにかく十分に注意してくれ。」 そういうと彼は再び忙しいのでまた出かける旨を伝え、その場を後にして。 それが彼の姿を見た最後の時だった。 -------第一部 完------- |
(218)2005/11/29 15:50:15 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>206 セシリア 批判されるだけの事はしたと思っているので、はっきり言ってもらってありがたいです。 |
(219)2005/11/29 16:34:12 |
![]() | 美術商 ヒューバート ■1. ■2. 保留。追従とか関係なさそうなんですが、一応締め切り前まで伏せておきます。 ■3. 能力者内訳予想 霊能者はケネスは真とも偽とも判断できる材料を見つけていません。ユージーンはCO状況から見て偽の可能性が高いと考えています。私は判官びいきなので心情的にはユージーンを応援してます。 占い師、ヴィンセントとネリーは判断つきません。 ■4. まとめ役の独断を許すか否か 私は「一票も入っていない人を処刑対象に選ぶのはアウト」というぐらいですね。 もし不満があったなら、誰かが説明や再考を求めたりするはずですから、それから考えれば良いでしょう。黙認しておいて、後から「独断だ」とは言わないようにしているつもりです。 |
(220)2005/11/29 16:35:14 |
![]() | 墓守 ユージーン ■3. 占い師は甲乙つけ難いよね ヴィンセントは吐露してる心情とか惑いとかが凄く真っぽいなと思うけど 吐露するのは騙りでも出来るんだよね(笑 ネリーは一生懸命自分の理念みたいなのを理解してもらおうとしてる処が真っぽいよね 独特の観点ではっきり色付けしてく処も面白いなぁって感じ まだ真でも騙りでも~なイーブン 一歩引いた処が :ヴィン真>狼=狂 突っ込みの深さで:ネリー真>狼>狂 位の違いかな ケネスはね… 狼、狂どっちもありな気がしてきた 結局、ケネスが一晩で何処まで情報分析できたかなんだよね と聞いても本当の事を言うとは限らない訳で… 裏を見出すと果てが無い感じ |
(223)2005/11/29 17:01:14 |
![]() | 新米記者 ソフィー この後は鳩なのでまとめて投稿 トビたんサンクス♪ 本来、キャロルが狼なら、あの時点で多数票に乗る必要はない。メイちゃんの主張でもあるし狭い範囲の状況なら分かる。 でもそれなら、2つの新しい疑問が生まれる 1.村人なら乗るの? 2.もし狼で乗る理由があるとしたらなに? 1は否じゃないのかな。ヒューの自分占いは、村人であればこそ揺らぐ。あれだけ疑ってた私すら迷った(でもこれを理由に白決め打ちもできなかった)。 あわてて来て議事録も読んでない。時間も空いている。>>1:730の前にメモ確認したら、そこで「ちょっと待って」が出ると思っちゃう。 それを言わないのは、今のところ私は信じられない。ほんとの天然さんだったら言いがかりで悪いんだけど…。その時は墓場で謝るしかない…。 |
(226)2005/11/29 17:11:24 |
![]() | 新米記者 ソフィー 2の場合でのシンプルすぎる理由はメイ=狼説。でも、それってヘンだと思う。それこそあからさま過ぎる。攻撃的な狼ならライン切りでメイに乗って信を得る方が正しい。 防御的な狼なら? 3人目に乗るべき。 美│美│5│嬢記メ美踊 メ│美│4│医異墓文(内占1霊1) 文│メ│3│牧看盟(占1) 3人目はセシリア。すると3名同数になる。ヒューもメイも、なにげに強硬な反対派がいる。セシリアが白でキャロルが黒なら、セシリアに乗った上でヒュー&メイ占いを否定するのが多分、良策。 では3人目に来ない理由として考えられるのは、セシリアが黒である場合がある。 ただ私は今まだそこまでセシリアが黒だと思えないでいる。状況証拠だけなら「キャロルが黒である場合」に疑いが増すけれど。 |
(227)2005/11/29 17:11:51 |
![]() | 異国人 マンジロー 少しだけ顔を出せた。 また仮決定前には戻る。 ヒュー殿、票集計ありがとう。 もう少しpt喰わない票に作り変えておいた方がいいな。 あと、>>224のユージーン殿の案は考慮に入れておく。 確かに多数決だけに流れた場合は、人狼にとって有利か。 |
(229)2005/11/29 17:16:42 |
![]() | 見習いメイド ネリー 皆様、ごきげんよう。アンケートを書く前に、皆様に対して思った事を。 >>125 ネリーにはラッセル様が感じている『感情』はソフィ様が言っておられた、『白を強く疑う人は白く見える』と似たような感性に見えます。 客観的に見ると、ラッセル様を疑ったから白要素とはなりません。 >>126 メイ様理論が他の方に理解されにくいのは、メイ様は状況から推理をしていて、他の方は感情から推理をしていることが相違になっている気がしました。 >>127 性格の違いで疑う事もある、と言う事です。 特にこの村の方々はその傾向が強いと思います。 ただ、あのグループ分けは正直もっと細かくして説明しないと、表自体の意味は殆ど伝わらないと思います。細かく説明するのも時間がかかるだけなので、大雑把に『ネリーはあんな感じで分けて見てるんだな』とご理解下さい。 >>144 白い黒いとはまた別の意味があるものの、それを上手く伝えられないのが何だかもどかしいです。 ネリーは宗教家にはなれませんね、相手に説明する事が下手なのです。 |
(236)2005/11/29 17:52:17 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>ヒューバート様 ネリーは心強きと信じた者には厳しいです。 ヒューバート様ならこれから頑張ってくれるであろうと思ってます。ネリーはヒューバート様を応援しております。ヒューバート様なら、やってくれるっ!と。 >>163 メイ様とセシリア様の根本的な性質は同じですが、メイ様は相手の白を探し、相手を信用することを重視しています。 セシリア様とは少し違いますね。ネリーは>>199などセシリア様とネリーは非常に同じような、似た見方をしているのに何故メイ様を疑うのかと不思議で仕方がありません…表現としては、狼が羊の皮を被っているように見えてしまいます。 セシリア様の灰考察など、全体をどう見ているかを凄く知りたいのですが、お願いしてもよろしいでしょうか? >>165 キャロル様とソフィ様の性質はほぼ同質です。 ソフィ様、ご自身で『ミスリーダー女王』と称していたり、分からないと仰っておりましたよね? キャロル様もほぼ同質の方です。『相手の考えも自分と同じ』と考えてみて下さい。 |
(237)2005/11/29 17:54:56 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>メイ様 読み返していると、メイ様は『白いと思ってる人の白い理由を探して』発言しておられませんか? メイ様と同質の方になら理解出来ますが、この村では少ないようなので後付の理由に見えたり、他の方にとってはメイ様の言う白要素を逆に見てしまったりします。逆の思考故に。 >>176 ケネス様→ソフィ様はソフィ様→キャロル様と似たような状態に見えました。まずは相手に裏があるかどうかを考えず、言葉を信用して『何故こう言ったか』を考えると良いと思います。 >>189 ケネス様の今日のアンケートを見ていると、ソフィ様やラッセル様よりの考えに見えたりします。 >>132 キャロル様が『この人は人間である』と推理を始めない事が、ネリーには『人間のように見える』のです。 ネリー理論、分かりにくいかもしれませんが…。 キャロル様は自然体です。 >>139とか、キャロル様は『メイ様の考え方を分かって無いからそう言える』のです。 そして、『メイ様が何故、人を白く見ているかもキャロル様にとっては不可解』であるからこう言っているのだと思います。 |
(238)2005/11/29 17:58:03 |
![]() | 踊り子 キャロル じかんがーちょっとあるからー言うー。 >>226 ソフィーさん キャロルはー、じぶん占いをいーだすおーかみもー、じぶん吊をいいだすおおかみもー見たことあるからー、それにかんしてはーなにもいえないよー。 ちょっとアレーとはおもったよー。だからまんじろーさんにかりけってーが出たあとにー、かえてもいーんだよねーてきーたんだよー。 マンジローさんはー九時にー、占いきぼーはってなかったらーかぞえないよーって言ってたからー、キャロルすごーくあせってたのねー。 だからちょっとまってっていえなかったしー、よみかえしてもーヒューバートさんがー、なんでじぶん占いをいーだしたのかーわかんなかったからー、変えなかったよー。 これでいーかなー? ソフィーさんはーキャロルのことおーかみだってかんがえてるのがー、おもにーそこだけみたいだからー、もーちょっとぜんぶをー、見たほーがいーと思うよー |
(239)2005/11/29 18:00:49 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>231卍 時期によると思う 序盤に危険な位置にステルスがいるなら切りまくりはある 多数決ってとくに、序盤は大きな理由ないからノリだし あからさまに乗せてくるかは判断基準にしにくいな 行かないでも足りてたら行かないほうが、まあ普通 でも白に相乗りするのも黒に相乗りするのも あとでメリット掘り出すなら、私はできるよ(マテ だから強めに、先んじて明確な理由で 票を出した人の方が、私は信じやすい よーするに、あんまり戦略関わらないよな気がする |
(240)2005/11/29 18:04:09 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>230になにな 私のキャロルん疑問は村なら●自分なんて立ち止まらない? でしかないの。 投票から理由まで6分。 ここでメモ見てあの書込になったのも微妙。 準備済みでコピペ前にメモ確認ならありうるけど、 それって駆け込みで書いたのと矛盾するから。 |
(241)2005/11/29 18:05:09 |
![]() | 医師 ヴィンセント ■2 すごい眠いぜー。とりあえず議事録読んでたんだけど。 セシリア君の発言は浚うのが楽だね…(笑) 時差のある「あの時こう思ってた」って感じの考察はなんか判断難しいというか、正直ノーカンかなって思ってる。白と見ても黒と見ても微妙、というかそこらへんをどう見るのが正しいかは正直、場合によるかな、と。 ただ考え方みたいなのは凄くはっきり言ってるのと、メイを疑ってるって明確に言ってるからそれこそメイ占った結果と合わせてどうなるか考えても良いかなーとかなんとか思った。 そうするとやっぱ気になるのはキャロルかなあ。 とか思ってるんだよね。なんだろう。思考の流れがよく掴めません(笑) キャロルのヒュー占いもはっきりいってどう見て良いかわからないんだけど、 初日の霊能3COとかのしっかり具合と最近のあれこれはちょっと気になるなって思うんだよね。 単に多忙のせいで把握が遅れての浮き沈みの可能性もあるけど白くも黒くも見えるからはっきりさせたいなあとは私も思う。▼キャロルかなって思ってます。 |
(242)2005/11/29 18:07:28 |
![]() | 墓守 ユージーン 灰考察挙げとくね、殆ど動いてないんだけど >クインジーは相変わらず白いよー 昨日の死票だから移動にはえぇ?と思ったけど本人とやり取りの末だしね >ソフィーはその頑張りようが普通じゃないところが相変わらず白い …段々深みに嵌ってる気はするけど >メイについては変わってない>>195 >ニーナは自分の考えをしっかり持っていて何かを隠しているようには今は思えない >ラッセルは考察はしっかりしてるよね、煙に撒かれそうで怖いってだけだしw >セシリアは今日の話と昨日の自己分析(>>1:694>>1:727)と会わせて納得出来た >ヘンリエッタは昨日の早い占い出しとか疑いに無頓着な処が違うかなーって感じ で、残ったのがキャロルとトビーになったんだけど トビーもまだ良く解らないんだよね |
(245)2005/11/29 18:17:07 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>239キャロるん ちょうどよく書いてるー 言いたいことは分かってると思う ヒューは私も信じ切れるほど信じてなかったから 狼が選ばない戦術と言い切れなかった (紳士協定的にすべきじゃないのは確定だけど) 初期から比較的信じてた相手だから、よけい引っかかるの それに対して「ソフィー黒ならメイ白」もわかんなくて 私としては疑惑に拍車をかけられてる状態なのねー 占い先食べたいのかなー、とかね(笑) |
(247)2005/11/29 18:19:24 |
![]() | 医師 ヴィンセント で。ちょっと一休みする前にヒューバート(に限らずその他に) 私灰考察とかで言いたいこと言うタイプだからひょっとして気分害してる人も多いのかな、とか思うともう私小心だからやばい…(笑) ごめんね。でも本当は皆好きなんだよう。慇懃無礼みたいに思うかもだけど、見下したりとかは全然ないんだ。ほんと。好きなやつにしか軽口叩かないんだ。 発言促すのもあれなのかなあ。 喋ってくれた人には質問も自然に出てくるけど、そうじゃない人には質問も浮かばないんだよね。そんでもって喋ってくれないとどういう人なのかなあ、とか凄い知りたいのに今いちわかんないんです。本当純粋に知りたいだけなのでした。 ……すんません。皆好きなんだよー。ちくしょー(笑) |
(249)2005/11/29 18:25:28 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>243キャロ ・・・・・・・・・・・・ すごいうさんくさいって、言っていい? キャロの独り言って、随分前じゃないかなー 卍が21時までに希望を出せーとか初めに言ってた頃 ログさらってきて、メモ見て、コピペして追記… 全部で6分は、私はできないのね でも言いたいこと言ったし、あとは結社お任せー♪ てかホントにそろそろ限界時間(汗) 私に促し要らないからねー。今日は残りは鳩 本仮決定時間、たぶん来られないのでので |
(250)2005/11/29 18:27:22 |
![]() | 見習いメイド ネリー ■2.吊り先希望 ▼エッタ様。 ネリーはラッセル様、ソフィ様、メイ様、ニーナ様、キャロル様はほぼ人間だと推理しています。 トビー様に関しては、序盤に会話をしていたのはネリーとのメモ会話くらいだったせいか、あまり皆様と会話をされていない印象に皆様の中でなっているようです。 しかし、クインジー様の>>1:470で『精読されていない』と仰っている事を本当に精読されていないのだな、と思ったのは、トビー様はよくログを読まれており、思った事は的確に喋っていると思ったからなのです。 それゆえ、メイ様がクインジー様をそれで白いと指摘した事に少し疑問を感じたほどでした。 現在でもトビー様のその姿は変わらず、ネリーの現在考えている推理ではやはり人間であると思っています。 そして、クインジー様に関してはキャロル様と若干似ておりますね。『クインジー様の行動が実に自然である』事が、ネリーは人間に見えます。 ラッセル様やキャロル様を人間と見る理由に関してのネリー理論、あまり理解されないようなのですけどね…。 |
(252)2005/11/29 18:32:50 |
![]() | 見習いメイド ネリー セシリア様とエッタ様。 まず、エッタ様のご意見を見ていると目につくエッタ様の感情は『恐れ』です。 キャロル様のように分からないと言うわけでもなく、ネリーがエッタ様に感じるのは疑われたくはないと言う気持ちが強くでているように見えます。 エッタ様の占い先希望、吊り先希望。 理由などを詳しく…エッタ様が『感じた事をあまり言わない』ことについても、それを反論されることを恐れていませんか? 疑われる事を恐れた箇所を挙げているようなのです。 セシリア様に関しては、『私と思考があまりにも似ている』と言うごく個人的な見方も入っているのを否定出来ません。 セシリア様の初日の●メイ様は思考のズレと称している割にはセシリア様は他の方との思考のズレについてを言わず、そしてセシリア様から『他の誰かを疑うこと』をしません。 そう、『あまり疑われないやり方』ですね。この村にはメイ様を疑っている方は少なくありませんので、メイ様を疑っている事に共感を覚えれば、セシリア様がメイ様を信用していると言うよりは『目立ちません。』 |
(253)2005/11/29 18:35:49 |
![]() | 牧童 トビー ソフィーさんとニーナさんとメイさんはねぇ みんな考え方違うだけじゃないかなぁ? って思える~ この中で一番人情に残りにくいのってニーナさんなんだけどね、どばーっとまとめた質問とか読み返してるなって思う そんだけ読み込むのって結構大変なんだよね キャロルさん >>1:800 僕のこと「ポイント」で白いって言ってるんだよね これって今見つかるかどうかは別として、何かをほんとに白くみたんだろうなっておもう ここが黒いでも印象は変わらなかっただろうな これが白く見える~なんか思ってることそのままいってる感じ ラッセルさん RP過多だけど意見はしっかりしてるし特に意見自体は白要素も黒要素もない感じ |
(258)2005/11/29 18:41:08 |
![]() | 牧童 トビー >>262>ネリーさん んん?ニーナさんに関してはそのとおりだと思うよ よくそんなにいろいろ目に付くなぁって思うし 僕はメモとかにもめは通してるけど、意味を取れてない感じ だからなおさらあんだけ読み込むの大変だよなって思うんだけど |
(263)2005/11/29 18:55:18 |
![]() | のんだくれ ケネス 戻った。レスな。 >>188 ん?マジか? なんだ?コピペ連投タイプだからかな。 んー、まあわからんけど。 あー、でもな独り言とかもあるからあんまそういう疑い方どうかと思うかも。信憑性薄いというか。 まあ、序盤だからまだ良いが。 |
(270)2005/11/29 19:08:17 |
![]() | のんだくれ ケネス >>189 >ケネスは考えが見えてきてない うーんとね、これはちょっと意図があって、序盤はあまり思考は見せないようにしてる。狼にどういうことで疑ってるか知られたくないから。 とは言え、もういくつか触れてる箇所もあるし中盤くらいでわかると思うというか多分説明すると思う。 |
(271)2005/11/29 19:09:15 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ 【キャロル】 彼女は一言で表すと不思議ちゃん。 前に出るとか後ろに下がってるとかっていうより、なんか横に爆走していってる感じです。 かといってそれで白いのか?といわれると正直疑問。 そして占い師二人がほぼ人間だと推測してるのと、逆に狼だと推測してるのもある意味楽しそうなことになりそうだからね。 【セシリア】 正直疑われて上等というのはわかる。 そして疑われた先にあるものも見えた上での発言だと思ってた。 それなのに基本的にすることはひょっこりでて、ひょっこり発言という…いるのに他人と接そうとしないのがいまいちわからない。 (議論をすることによって判断をつけるべきゲームでそれを避けるのが意味不明。) 言ってる内容はたしかに納得できるけど。 それは客観的な事ばかりでじゃあ他人に対してはどうなのってところでは、やけに薄く感じる。 |
(272)2005/11/29 19:10:15 |
![]() | 文学少女 セシリア >>252>>253 ネリー ククク…何を言いだすかと思えばそんな事か。 今、あたいが狼と疑っているのは、 【メイ=ネリー=ニーナ>キャロル】 だよ。 ククク…メイ占いってのはこの推理を確認する為の第一歩に過ぎない。 なのに吊り希望が(現状)エッタなのは、占いで上記の推理を確認すると同時に、その推理が外れてた場合の可能性の模索なのさ。 …(勘も含めて)推理にはそれなりに自信がある。 だが、正解かどうかの自信はまだ無い。 ククク…何が何やら分からないと思うが、つまり現状の少ない確定情報から逆算してこうなった訳だが、もう少し確定情報が増えないとな… ククク…現状での推理なんてウラが取れてねぇんだから、そんなもん推理じゃなくて妄想さ。 |
(273)2005/11/29 19:10:41 |
![]() | 異国人 マンジロー ■1.●ソフィー殿 ■2.▼メイ殿 ソフィー殿は活発に意見されているが、事あるごとに自分をミスリーダーだと称するところが気になる。さりげなく「私を占うのも吊るのも価値ないよ」と防護壁を張っているようにすら感じられる。 メイ殿については、すまんが真っ黒だ。 潜伏人狼と同じ動きをする守護ではないかと懸念する人もいるようだが、俺にはそうは見えん。守護にしては占い回避のやり方があまりに露骨すぎる。 「自分を村人だから占うな」という考えは尤もなものに聞こえがちだが、全員がそんなことを言い出したらどうなる? 少し考えれば分かりそうなことを、何故ことさら強調する? すまんが、怪しさ大爆発だ。 ああ、>>114だが、独断で吊りというのは考えていないから安心してくれ。ただし、終盤に俺が残されて、PPの恐れがあるとき、メイ殿が生きてたら吊りに挙げそうなくらい怪しんでいるのは間違いない。 |
(280)2005/11/29 19:15:52 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>270 赤ログでしゃべってるとかそういう話じゃないよ。 前に出れるはずなのに出ないのが疑問ってことだね。 ケネスさんの考察とか喋ってる内容見ても、もっと喋れるはずなのにおかしいなぁ?って感じたからだよ。 |
(285)2005/11/29 19:22:54 |
![]() | 美術商 ヒューバート ■2. ▼ソフィー >>1:640 > 基本的に狼が強く誰かを疑うってのはないと思う > むしろ玉虫色に全体を疑うし > それを一度に出すとも思わない これはどの程度の確率で人狼を見つけられる基準なのでしょうか? 私に対して >>1:684「そういう「可能性の消去」をしようとしないように見えたの」と言い、ご自分は >>1:319 「決め打ちする気がない=霊の推理はしたくない」と仰るのはソフィーの中でどのように整合性がついているのかわかりません。 >>170「メイちゃんが白なら、白から信用される行動は得」>>171「キャロルはどっちに恩を売ったら得だろう?」 はたして、メイの対立候補に票を入れるという行動は、メイから信用されたりメイに恩を売ったりする行動になのでしょうか?個人的には、メイがその行動を見て信用したり恩を感じたりするかは疑問ですし、仮に信用したり恩を感じたりしたとしても、トビーが >>143 で言うように「簡単にひっくり返りうる」という危険性もあるわけです。 また、メイが人間であれば、私を占う事に単純に人狼側にどれほどのメリットがあるのでしょうか? |
(287)2005/11/29 19:23:09 |
![]() | 文学少女 セシリア >>272 ククク…まあここだけ。 >>(議論をすることによって判断をつけるべきゲームでそれを避けるのが意味不明。) このゲームは推理と議論のゲームだと思ってたが違うのかい? そもそもチャット状態だけが議論だと言うのも認識が違ってると思うんだがね。 BBS形式の人狼審問では、発言をまとめてから話す方が正解のはず。 だからこそシステム的に、チャットをするとptがあっという間に尽きるように「チャット防止」の設定になっている訳だからね。 もちろん、これはチャット状態の議論を否定してるわけじゃない。 チャット状態にならないとあたかもゲームに参加してないとでも言いたげな発言があったからこそ、そこに反論してるだけさね。 …つまり、発言が怪しいといわれるのは構わないんだが、プレイスタイルが怪しいと言われちまうと… ククク…それこそゲームじゃなくなっちまうぜ。 |
(288)2005/11/29 19:23:39 |
![]() | 異国人 マンジロー さて、個人の俺とは別に、客観的に面白い案が浮かんだので提出してみる。 【本日の占い吊りを、アンケート吊り希望の1位、2位から割り当てる】 吊りに多数挙げられているということは、それだけ人狼の疑いが多い、ということにもなろう。 また、例えば明日吊り希望1位が吊られたとする。 吊り希望2位を提出した者は、明日のアンケートでも続けてその人物を吊りに挙げるだろう。 これは、人狼の格好の吊り希望隠れ蓑になり、また思考停止に陥りやすい要因だと思う。 賛同者があれば、仮決定時に通常の多数決と並べてこの案を提出してみるつもりだ。 問題点があるようだったら、指摘願う。 |
(290)2005/11/29 19:27:00 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>288 ぶっちゃければ、リアルタイムじゃなくてもいいとして議論にほとんど参加してないのがボクのセシリアさんへの一番の疑い要素だね。 今のセシリアさんは推理しか出していないんだよ。 そしてその内容は客観的な事実に基づく内容(誰だってそんなことは言えることしか言わず、後は自分の考えはぼかしてばかりいる。) そういうところが怪しいと感じたからあげているよ。 |
(291)2005/11/29 19:27:32 |
![]() | のんだくれ ケネス >>285 おっと、誤読したか。 わりぃ、わりぃ。 2行目以降に答えると そうなのか? 自分じゃよくわからんが…。 んー俺の場合、考察に時間食うからこれ以上は喋れんな。 喋ろうとすると多分、発言の濃度が落ちるな。 それとまだそんなに強烈に主張したいことがあるわけじゃないから、そういう風に見えるのかもしれない。 |
(292)2005/11/29 19:32:37 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>290 それも面白いとは思うけど、それって占い票は考慮外になるってことかな? |
(296)2005/11/29 19:39:31 |
![]() | 異国人 マンジロー 今度は大丈夫だよな……どきどき │●│票│▼│票│役│ 医│メ│-│踊│-│占│>>101>>242 盟│文│-│嬢│-│占│>>45>>252 墓│メ│-│踊│-│霊│>>195>>251 呑│記│-│ラ│-│霊│>>73>>275 看│踊│-│文│-│-│>>268 記│文│3│踊│1│-│>>172 踊│記│3│ラ│4│-│>>35 ラ│メ│-│踊│3│-│>>86 メ│牧│4│嬢│1│-│>>111 文│メ│3│嬢│1│-│>>57 牧│文│2│嬢│1│-│>>259 嬢│牧│-│ラ│4│-│>>69 尋│踊│-│牧│-│-│>>71 美│踊│-│記│-│白│>>286 異│記│-│メ│-│結│>>280 ※盟=ネリー |
(297)2005/11/29 19:39:51 |
![]() | 文学少女 セシリア >>291 ニーナ ククク…そういわれて疑われれば納得さ。 ただ、どちらかというとあたいは推理重視だから、どうしても推理メインになる事は言っておくよ。 後、あたいが自分の発言を、数少なめ内容濃いめにしてるのは、自分が推理タイプだからこそ、他の人があたいの考察する時にしやすいようにしてるのは覚えておいてくれ。 ククク…事態をロジックで考えるのが好きなんだよ。 だから村の為の最善手なら自分吊りすら言い出す…ドライな推理偏重主義っ…! …ドライな考え方過ぎて時々怒られるよ(笑) |
(304)2005/11/29 19:58:00 |
![]() | 学生 メイ あー? センセーの希望が▼キャロルなの? それならますますキャロルは白い。 処刑には絶対反対って前もって言っとく。 あと、メイの●希望はセシーちゃんに変える。 メイ的にはセシリアちゃんの思考の流れとか結構理解できるんだけど、>>273の狼予想が大ハズレなのか意図的に間違えてるのか、区別つかない。 |
(305)2005/11/29 19:59:36 |
![]() | 異国人 マンジロー 【仮決定】 《A案:多数決票》 占い:●メイ殿 吊り:▼キャロル殿か▼ヘンリエッタ殿 《B案:詳細>>290》 占い・吊り:キャロル殿かヘンリエッタ殿 A案、B案のどちらがいいか、誰を吊りにするかを在籍者は提出してほしい。 B案だったら、俺がサイコロを振ってもいいかな(マテ) |
(307)2005/11/29 20:00:49 |
![]() | 牧童 トビー >>307>仮決定 んん、B案かなあ 疑惑集めてるみたいだからメイさんの白黒つけるのもありだとは思う でもメイさんより他の二人のほうがわかりにくいきがするから 結構白黒明確に振り分けてる人多いけど、そんなのわかんないし |
(315)2005/11/29 20:13:04 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>307 マンジロー 仮決定確認しました。議事録読んできますね。 |
(317)2005/11/29 20:16:53 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>313 問題なのはメイさん視点で、ボクもキャロルさんもネリーさんも人間が確定していないってことだよ。 どう考えても人間しかありえないって決め打てるのに、執拗に狼だって変な理由でしようとしてればたしかに変ではあるけど、そこまでの確証を持てる情報がないはずなのにってことだよ。 何度も言うよ。 ボクとかを人間としてるのはメイさんの推理上だけの話。 セシリアさんがその人を狼と推理したってそれだけで狼とはならないってこと。 |
(318)2005/11/29 20:16:57 |
![]() | 文学少女 セシリア >>307 【仮決定了解】 …そして案は今日の所はA案にしておく。 メイ占いはあたいの希望だし、これからの票の動きによっては最終的にあたいが占いになる事もあるだろう。 ククク…まあ、あたい占いはあたい自身にとっては意味のない悪手だが村的にはそれもいい… だから、今日はメイかあたいのどちらかが占われる多数決だっ…! |
(319)2005/11/29 20:17:09 |
![]() | 学生 メイ >>318 白確定した人を疑う人はいないでしょ。 だから、その反論はマトがずれてる。 メイは、二日間の会議でそれなりに信用できる人とそうでない人の区別がついた。セシリアちゃんがメイとまるっきり反対の結論を出してるのが不思議ってことだよ。 |
(320)2005/11/29 20:22:07 |
![]() | 墓守 ユージーン >>307 仮決定確認したよ、A案 ●メイ ▼キャロル どうして占い希望変わらないのって言われても…メイの事が幾ら話しても解らないからだよ そこまで避けられると気になるんだ…恋かな それでヘンリエッタと比べるならキャロルのまま |
(324)2005/11/29 20:33:49 |
![]() | 墓守 ユージーン ニーナ>>267 ゲーム初日の事だよ… ヘンリエッタが白っぽいなぁと思ったのは、昨日色んな人からあれだけ吊られやすい位置にいる事を遠まわしにでも言われてもスタイル変わらない事だよ キャロルは忙しかったんだろうけど…なんていうか慌てて白アピールしたみたいにみえるんだよね だからなんだよね |
(325)2005/11/29 20:39:05 |
![]() | 踊り子 キャロル 仮けってー見たよー。 A案かなー。 ソフィーさんとぎゃくでー、メーちゃんが黒ならー、ソフィーさんが白だとおもうしー。 でー、キャロルは吊られたくないからー、エッタちゃんだなー。うーん。そんなにひっかかってないけどー、キャロルにんげんだからー、エッタちゃんおーかみさんじゃないっていーきれないしねー。 Bでもー、いーけどー。うーん。 やっぱりBはびみょーだなー。 エッタちゃん吊りもそんなもんかなーってかんじだしー、キャロルが吊られるのはいやだよー。占いはー、まだかくしろになりそーだしー、まーいーかなー。 キャロルはほかの人のけっかがしりたいけどねー |
(332)2005/11/29 20:53:17 |
![]() | 見習いメイド ネリー ただいま帰りました。 >>307 ネリーは占いはキャロル様とメイ様、両者ともに人間と推理しているのでどちらでも良いと思っています。 両者疑われている事が多く、どちらかと言えばB案で●キャロル様でしょうか。 コレはキャロル様がそのうちに吊られてしまいそう、ということを考慮しての希望なのですが。 そして、吊りは▼エッタ様を希望します。 >>トビー様 申し訳ありません、見落として回答し忘れておりました。 >視点がネリーと同じとするなら にかかる言葉です。 |
(333)2005/11/29 20:56:25 |
![]() | 文学少女 セシリア >>329 ククク…「まんべんなく疑え」じゃなくて、昨日今日の発言だけで人間と決め打つなって事さね。 ククッ…狼なんて今はまだ自由にのびのびと嘘をついてるさ。 …それを見抜くのなんて現状では不可能。 だから怪しい灰に順位を付けるのはいい… しかし、決め打ちはまだするなって事さ。 ククク…慌てなくても日数が進めば狼は追い詰められてスキを見せる…そこを見逃さずに殺(と)るっ…! その時の為にあくまで灰は灰として、心を許さず監視を続けるべきなのさ。 |
(337)2005/11/29 21:01:30 |
![]() | 見習いメイド ネリー ■3. まずは霊能者の方々に関してです。 ユージーン様:ユージーン様について読み返していると、病床についていながらも精読はされていますね?と思う方です。 ただ、ユージーン様の意見はエッタ様に関して後付になってしまったり(アンケートを早く出したら白要素、とはならないでしょう。)『人狼っぽいと思った所を支援しようとしている』ように見受けられます。 発言内容を見ていると、狂人と言う役職がよく当てはまる方と思いました。 ケネス様:思考は読みにくかったですが、ネリーはケネス様を掴めてきた気がします。 ネリーがソフィ様を人間と推理しているからケネス様をこう見えるのかもしれませんが…コレはケネス様だけではないですが、『裏ではこう~ってそう』と言う妄想に皆様はとり憑かれすぎているように見えます。 ケネス様を表現するならば『大人しいラッセル様』といった感じですね。 COタイミング、人物としてもケネス様が霊能者、ユージーン様が狂人であると思っています。 |
(339)2005/11/29 21:18:27 |
![]() | 文学少女 セシリア >>338 ククク…このままメイ占いならいいが、票が動いて本決定ではあたい占いに変更になった場合、村にはあたいの占い結果が残るが、あたい自身には判定割れない限り情報増えないからね。 …保険というと言い方は悪いが、その場合に備えて、最初の希望であるエッタから、あたいの今の推理に関係してくるキャロルの方に希望を変更させてもらったよ。 |
(342)2005/11/29 21:25:28 |
![]() | 学生 ラッセル ただいま!ごめん、昨夜大気圏外まで飛ばされたもんで戻るのに手間取って遅くなった! ログは一通り読んだけど精読出来てないから、つっこみ所とか拾えてない。 とりあえず僕への疑問とかだけは拾ってきたんで、先にそれに答えとくよ。 >>275 ケネス 狼なら吊り希望はぶっちゃけ白なら誰も良いと思う。要は仲間が吊られなきゃ良いんだし。 多数決の票を気にするって言うけど、昨日の時点で既に単純な多数決に反対する人はいたし、今日の議題にも独裁の是非という形で今後の決定方法に関する議論も盛り込まれていた。 更によしんば今日も多数決になって僕への投票が無効票になったとしても、本決定までの間に別のスケープゴートに票を変更すると言う手もある。 そしてここからは狼全般でなくキャロル個人に関しての話になるんだけど、そもそもキャロルが本当に狼なのだとしたら、昨日に続けて今日まで票数操作の役目を負わなくても仲間に任せとけば良いんじゃない? つまりキャロルの投票は死票になって構わなかった。 んで、死票になるかも知れない票なら、昨日からキャロルを疑ってた僕に票を入れるのは不自然じゃないと思うよ。 |
(343)2005/11/29 21:27:16 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>341 要は選択肢が変わると答えが変わるってことだね。 |
(345)2005/11/29 21:32:14 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>253 ネリーさん 疑われることを恐れているように見えるかもしれませんけど、 私は現状でこんなにも疑われていますぅ……。 エッタはネリーさんの言う善意悪意は わかったようなわからなかったような微妙な感じ。 ですが、ネリーさんもおっしゃっているように、 その分類はあくまでもネリーさん視点のものなので、 エッタはいまいち納得できない部分も多いです。 |
(351)2005/11/29 21:47:55 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>352 なんか3票足りなくない? |
(353)2005/11/29 21:52:55 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>351 ネリーさんへの続き 私が考えるに当たって確信できるのは自分が人間ということだけです。 灰に関して決め打ちっぽい発言をしているかたもいますが、 私は正直、現時点で決め打ち出来るほどの要素なんて見えないです。 白も黒も。 私は発言を読み返して全体から推理してるです。 その人のアンケート、考察、突っ込み、指摘への回答などから考えるのです。 自分で突っ込まなくても他の人が同じようなところをきいていれば 改めてきく必要はないと思っていますし、 どの人の意見も理解しようと努めているです。 具体的にドコ、というわけではなく全体の流れから矛盾を探しているのです。 だから指摘しにくいのです。 そして指摘しにくいのを自分でわかって言っているから、 言うのを「恐れている」ように見えるんだと思いますぅ。 |
(356)2005/11/29 21:58:11 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>357 マンジロさん 同じ…? 同じところを突っ込みはしないですが、 意見が同じ場合は言っているつもり…でしたけど、 確かにわざわざ言わなかったかもしれないですね…。 この状況ですからどうなるかわかりませんが、気をつけますぅ。 アドバイスありがとうです。 |
(359)2005/11/29 22:03:13 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>358 マンジロー 【本決定了解】 |
(360)2005/11/29 22:05:17 |
![]() | 文学少女 セシリア >>358 ククク…【本決定了解だ】 |
(361)2005/11/29 22:05:36 |
![]() | 墓守 ユージーン お侍>>344 一瞬の顔見せ ゴメ、更新前後居られないかもしれない そんなに遅れないようにしたいけどまだ解らないよ ケネスが待っててくれるならどっちも可 >ネリー 議事読めてるように見える? 普段の3分の1も読めてなくて根拠薄くて申し訳ない気持ちで一杯なんだけど… |
(365)2005/11/29 22:09:58 |
![]() | のんだくれ ケネス >>343 「狼なら誰が仲間かはっきりしてるんだからむしろさっさと希望出しちゃえる」と 「不自然じゃない」 では全然ニュアンスが違う。 前者は黒要素。 後者は状況に無理がないって程度で狼であるという根拠には成り得ない。 「狼でも不自然じゃない」なんて人物いくらでもいるから。 でもってレスを見ても「狼は仲間がはっきりしてるから希望を早く出せる」とはやっぱり思えないな。 全然関係ないと思う。 人間でも早く希望を出す人は出すだろうし。 人狼のほうが希望を早く出すとは思えない。 別に遅く出すとも思えないけど。 つまり希望出す順序自体、判断材料にに成り得ないと俺は考える。 |
(373)2005/11/29 22:19:03 |
![]() | 学生 ラッセル >>384に絡んでちょっと質問なんだけど、皆は占いや吊りの希望って前日の段階でもうある程度決めてたりするの? 僕の場合、占い結果とか反応とか聞いてから改めて考えてるんだけどさ。 もし僕のやり方が少数派なら、確かに解答提出の早さには意味がないのかなぁって思うから聞いてみたいな。 |
(388)2005/11/29 22:44:58 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>388 私はいつも決められていないことが多いですぅ。 白黒決め打てるような自信は持ってないですから。 判定を見てから考えるですよ。 昨日は判定が割れなかったのと、 昼間時間が取れそうになかったので出していきましたが…。 |
(391)2005/11/29 22:49:18 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>388 ラッセル 前日に怪しい人が複数居た場合なんかには、その次点の人をそのまま希望したりする事はあります。 先に希望を出しておくと心理的に楽ですし、後で変えるかもしれない、というような但し書きを付ければ、後から希望を変更したりできますから。 |
(393)2005/11/29 22:54:30 |
![]() | のんだくれ ケネス >>384 狼も理由はある程度考えなきゃならんだろうからなー。 「選択肢が既に見えてる分、早く出せる」とは一概に言い切れないと思う。 「対象を絞り込むのに時間がかかる」っていうのも狼でも一緒。 時間が掛かるとか掛からないとかはその人の資質や思考、主義なんかによるところが大きい。 この時点で黒要素としての信憑性は薄い。 キャロルが慎重に考えるタイプなら若干性格矛盾だけどそうでもないと思うし、1日目長かったから考える時間も多かったし、希望を出すのが早かったからといって狼だとするのは無理があると思う。 |
(394)2005/11/29 22:56:06 |
![]() | 学生 ラッセル ふはははは!獣は檻から解き放たれた! ショータイムの始まりだ! ……って、この言い方じゃ僕が狼みたいじゃん( ̄Д ̄;) まぁいいや(いいのか!?)。 とりあえずネタ方面でのツッコミからいっとく。 >>225 ユージーン 女性陣限定で質問してるのに何で貴様が反応してるんだ! 初日に手の甲を差し出したクインといい君といいソッチ系の人なのか!? ……それともまさか二人とも実は女性だったりする? |
(395)2005/11/29 22:57:05 |