![]() | 文学少女 セシリア ―朝、ゆっくりと目を覚ますと、隣では一緒に寝ていたドールが 苦しそうに身体を痙攣させている― 理性は残っていても…人形は人形なのね。 仕方ない、事務員を呼ぶか。 確か、アンプルがあれば大丈夫だと思うんだけど…。 ―事務員を呼び、アンプルを受け取ったセシリアは ドールにそっとそれを注入する― やはりこの子もあんなメイドの格好しているけど人間兵器なんだよね。 ―ため息をつきノートパソコンを立ち上げる― (一緒に寝ようなんて言って命を奪われる心配をしなかったのか? それとも殺される事はないと確信していたのか… わからない、ただ…いつもの私が取るような行動ではない事だけは確かだろうと思う) |
(199)2005/09/20 13:39:05 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>198 そこのMonkey、今「werewolf」って言ったか? ・・・そのシンジケートの話は聞いたことがある。サツなんかとは比べものにならないほどのコネクションと力を持った世界規模の殺人者集団Jinro・・・。 Fuck it!あんたらそのメンバーなのか!? おいおい、マジかよ。なんて事に巻き込まれちまったんだ・・・。 (となると、あいつがFBIってのも怪しくなるな・・・。いや、werewolfならFBIの中にスパイを作っていてもおかしくないか・・・くそ、やばいぜ。こいつら俺に何をさせようってんだ?) |
(202)2005/09/20 15:16:25 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス −けたたましい笑いに薄く眼を開き、テーブルのショットガンに眉をひそめる。静かに扉を開けて廊下へ。最初に通された部屋へ戻る。− 何でもかまいませんから食事を用意してください。それから瓶入りの水を。ああその前に、そこの死体のようなものを片付けてください。 (この人形は私を人狼だと認識しているのでしょうか? たとえそうでも、優先順位の高い命令を割り込ませうる者はいるでしょう。殺気も記憶もない人形に細工されたら察知できないな。この状況下、執行者に保護されている者に、仕掛けてくる無謀な人間はいないと信じたいですが。……いや、相手が理性的に最善の選択をすると想定してはならない) |
(204)2005/09/20 19:03:13 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス よろしい。半分はあなたが食べてください。そのあと三十分そこに立っていればいいですから。 −トレイから水のボトルを取り、密閉を確認して蓋をねじ開けて口に運ぶ。数十分の空き時間を潰すために、部屋に放置していた鞄から譜面を出した。 その協奏曲は、二週間後にベルリン・フィルとの公演を控えている。もちろんシベリウスは得意だが、その指揮者で演奏するのは初めてだ。その組み合わせで最良の和音打撃を想像しようと努力するが、オーケストラ・パートのイメージがぼやける。 座って指一本動かさないまま、十六分音符の連打を脳裏に再現しようと努力する。まだ聞いていないはずの音を再現しようと。− |
(205)2005/09/20 19:04:21 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ ※予約キャラです。 ■通り名:総体として『アンファンテリブル』 後述するプロジェクトを知らない・関わりのないものには、ただ単に多重人格者の人狼として知られている。 各人格の通り名は以下の通り。 □Scarlet=Grim:『緋の獣』又は『Hunting Moon』『The Lopper』所属的に赤。 □Nicholas=HellHound:『ソルビスト』所属的に青。 □Io:『Illigal Lamb』又は『電脳の疾走者』表に滅多に出る事はなく電脳空間でのみ暗躍している。 □ :『イースターエッグ』爆弾魔にして正体不明の化け物と”通り名”だけが知られている。 □Dolly=MoonSin:偽装の為の人格。他人格より『泣き虫』『フェイク』 □Mocha:人狼としての通り名はないが他人格より『The Silent Coffin』 |
(208)2005/09/20 19:21:34 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ ■背景:多重人格者の人狼。 前宴のハーヴェイによる『ギドラプロジェクト』の一環のプロジェクトの落とし子。 優れた多重人格者を人為的に作り出すプロジェクトとして……。 大元のギドラプロジェクト自体は、前宴のハーヴェイが失われた事により一時休止に陥っている。 元々の基本人格であったヘンリエッタは、『人為的多重人格者』を作り出す際に負荷に耐え切れず消滅したとされている。 外見は14才前後だが、年齢が見た目通りなのかそれとも負荷により成長が止まっているのかは不明。 現在表に出て活動している人格は、スカーレット=グリム、ニコラス=ヘルハウンド、ドリー=ムーンシン、モカ。 『Illigal Lamb』は電脳空間のみの暗躍であり、『イースターエッグ』に関しても表に殆ど出ない為に、同一の体に存在していると気付かれていないし、知られていない。 |
(209)2005/09/20 19:22:52 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ □ニコラス=ヘルハウンド 実質表に出て交渉を行っている人格。愛称はニック。 人体実験を行う事を好み、捕虜等に毒や爆弾の実験≪テスト≫を行っている。 人狼以外の人間を研究材料と見なしている所があり、自身の研究欲と好奇心を満たす為なら一区画まるごと街の人間が死ぬ事も厭わない。 テロ活動、逃走経路確保、兵器設計、情報戦等、その他「青」に関わる計画に携わっている。 ◆キーワード:代理人。研究狂。 熱意と情のようなものはあるが、それは主に同業者と研究に向けてである。自身に必要がなければ”切り捨てる”冷淡さも持つ。 他人格には好意的。犬好きである。 特筆事項:『イースターエッグ』が彼ではないかと酔狂な一部の人間からは思われている。 |
(211)2005/09/20 19:24:43 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ □ドリー=ムーンシン 殺す事はない。それは他の人格の仕事。 『泣き虫』は演技ではない。何も知る事はない。この人格のみ他人格が表に出す出さない等の『操作』が出来る。 ヌガーが好物。 □モカ ナイフと銃を扱えるが自分から揮う事はなく、自衛のみに使われる。 モカは”人狼として””仕事をしていない”。 ◆キーワード:沈黙。捕縛者。棺。死の近さ。livingdeath。 笑いもしなければ怒りもしない。寡黙で、喋ったとしても必要最低限。 他人格の『世話』つまり総体である自身の食事等の用意をしている。 目の周りの化粧や包帯は自身で行っているが、衣装は他人格の希望を反映もしている。 つまる所、他人格が行わない事や雑務をこなし望みを反映している人格とも言えるだろう。 特筆事項:『ヘンリエッタ』の名に反応を見せる。 ■その他:PCによる情報の共有。 |
(212)2005/09/20 19:25:59 |
![]() | 未亡人 オードリー >>222 自由主義などという言葉、人狼においては無意味ですわ。 イデオロギーや民族など不要のもの。 我々は己が欲望を満たす為に「人狼」に所属しているはず。そして「人狼」をより発展させることができれば、相応の見返りが得られる。 強いものが勝つ・・・いえ生き残ったものが勝者。単純にそれだけですわ。 |
(226)2005/09/20 22:03:44 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>223 いや、特に記憶力が良いって訳じゃないんだが・・・。あそこでは昔、路上に立っていた俺のママが殺されたことがあったんでな。 −ノーマンはショットガンのボックスマガジンにダブルオーバック弾を装填している− |
(227)2005/09/20 22:04:14 |
![]() | 語り部 デボラ >>226 ふん・・・アンタとは背負っているもの・・・ 恐らく「人狼」に入った経緯すら違うだろうねぇ。 『赤』の方は執行者がいればまとまるだろう? でも、こっちの”赤”は私がいないとまとまらないんだ。 タイマンでダメなら、2人で戦え。 2人でダメなら、4人で戦え。 4人でダメなら、8人で戦え。 8人でダメなら・・・ねぇ・・・? |
(230)2005/09/20 22:09:21 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>229 どうってことねえよ。多分人違いだ。10年前のあの男があんたとすると、あまりにも変わりすぎてる。こっちこそ悪かったな、爺さん。 (この男か?いや、違うのか?わかんねぇな・・・俺がママを迎えに行ったとき、ママのノドを切り裂いていたあの男の顔はしっかりと覚えている・・・しかし・・・) |
(234)2005/09/20 22:21:29 |
![]() | ちんぴら ノーマン −ノーマンはセシリアを一瞥した− (あいつ、ストリートギャングを潰すとか話していたな。多分、俺たちのstreetと対立していた”ブラッドクロス”と思うが・・・) >>236 幻聴・・・なんの事だよ? あぶねぇ嬢ちゃんだな。 (包帯?怪我でもしてんのか?) |
(243)2005/09/20 22:46:48 |
![]() | 文学少女 セシリア >>242 ええ、私には似合わないと思いますけどね…。 紹介していただけるのであれば嬉しいですね。 (肉屋の雰囲気を見る限りでは複数の人格が混在していると見て間違いないようですね。 多重人格者を意図的に作り出すプロジェクトが少し前にあったはず…何だったっけ。 部屋に戻ったら調べてみるとしよう…) |
(244)2005/09/20 22:47:03 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>258 (やや馬鹿にしたような、そして酷く失望したような表情を浮かべ) アタシの事を知らないなんて――貴方、人狼のもぐりかしら? いえ、家庭を大事にしすぎて”殺人鬼”である事を忘れたのかしら、ね? −真っ赤な唇が歪められた− |
(263)2005/09/20 23:14:25 |
![]() | 文学少女 セシリア >>263 『スカーレット』に関しては知っているよ。 あまりにも有名な殺人者って事くらいね。 近いうちに赤の執行者になりかねないって事もね。 あと、人狼のもぐりっていう言葉は適切な言葉ではないわね。 人狼は私にとってただの取引相手に過ぎない。 それ以上でもそれ以下でもない。同盟関係でも敵対関係でもないわ。 |
(266)2005/09/20 23:21:08 |
![]() | 異国人 マンジロー >>273 行儀の良い者が強き者とも限らんさ。 兵法に固執する余り、雑兵によってたかられて 死んだ兵法者も居る。 「質」ではなく「意思」が力を凌駕する事も或いはある。 目で見た物が真実とは限らぬ。 そこの女童のスカーレットにしても…姿だけで見くびってはならぬ、という事さ。 お主もそうであろう。 可憐そうには見えるが血の匂いしか感じぬ。 |
(277)2005/09/20 23:44:15 |
![]() | 異国人 マンジロー >>291 フン、口はばったい女よ! |
(293)2005/09/20 23:55:55 |
![]() | 未亡人 オードリー >>295 良い絵でしたら買って差し上げてもよろしくてよ。丁度そんな絵画を好む方を存じ上げていますから。 |
(303)2005/09/21 00:04:25 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>307 −ノーマンは素早く左手を引っ込めた− そんな冷たいこと言うなよ、gorgeous? お願いだ、怒らないでくれ、悪かったよ。しかし、お前無しでのカール・ノーマンは存在し得ないんだよ!頼むよ、許してくれ・・・。 |
(309)2005/09/21 00:24:24 |
![]() | 新米記者 ソフィー (周囲で殺気を振りまかれても、私に向かうものでないなら問題は無い。やたらと神経を研ぎすましても摩耗するだけ…。 私の中で、何かが凍り付いたまま麻痺して欠落しているという気がしなくもないし、このメンバーの集まり具合がどう考えても奇妙としか表現出来ないのだけどね。人狼とおぼしきメンバーは兎も角、保存データでしかみないような顔に……多重人格者…?) ─鵺の方を向いたまま、視界の片隅に入ってくるノーマンの存在に小首をかしげる─ (……カール・ノーマン。口ぶりから人狼ではないらしい。名前は知らないけど、昔にどこかで聞いたようなしゃべり方だわ…。) |
(340)2005/09/21 03:24:49 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>312 ん?お前、多重人格者かよ・・・って、 Shit!てめえか、俺のstreetを壊滅させた奴は!! ・・・まあ、ヤクやってたのは俺だけなんだけどな。他の奴はお前の部下が安く流したブツを東海岸に流してボロ儲けよ。そうなるとstreetの結束なんて脆いもんだな。みんなケツの穴みたいなstreetを抜けてダウンタウンに引っ越しちまった。 壊滅状態って言えば壊滅だな・・・。おかげで俺はケツまくる羽目になっちまった。まったく、恨んでるぜ・・・。 |
(341)2005/09/21 08:14:00 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>318 とりあえず、配合はあれくらいで良いと思うぜ。欲を言えばアップ系の比率をもう少し上げた方がいいな。そうだな、ワンショット当たり0.03mgくらい増やせば申し分ない。 それから部下の管理はきっちりやっておけよ。あいつら時々砂糖混ぜて量をかさ上げしてたからな。きっちり落とし前は付けて貰ったが。 まあ、あんたはいい薬を作る。仲良くやろうぜ。hehehehe。 |
(342)2005/09/21 08:16:34 |
![]() | 逃亡者 カミーラ ■通名 カミーラ。 戸籍及び本名は持っていない。 ■自衛手段 銃器全般の取り扱いに長けるが、今回持参したのは拳銃(FN5.7)と予備弾倉一つのみ。 ■背景 独立戦争と民族紛争に明け暮れる東欧の亡国に生まれた彼女は、幼少のときから自衛と自活のための技術を身につけていた。十五歳のときテロネットワークの一員となり、以後八年間で三十人余の体制側要員を殺害。 情報収集力を買われて内部調査班に抜擢されたのち、幹部数名の不正を発見し粛清。これが原因となり、テロネットワークから脱退する。『人狼』に籍を置いたのも、ネットワークの報復に対する後ろ盾を持つためである。 ■性格 冷静沈着。どのような事態に直面しても、感情を見せることはない。自らの生き方に信念を持っており、曲げることは決してない。 |
(348)2005/09/21 16:04:25 |
![]() | 未亡人 オードリー (ブロンドの勝気なゲルダ・・・ある日急に居なくなって、それっきり。 フィオリ・・・「施設」へ引き取られる日、泣いてパパにすがったけど、迎えに来た男達は無理矢理彼女を連れて行った。 「姉妹」には時々いつの間にか居なくなる子が居た。パパも皆も何も言わないし何も聞かない。他所へやられたのだろうとこっそり噂していたけれど、本当は死んだのかもしれないと皆思っていた。 無口なメイフォアは、パパのために痛みを堪えて死ぬまでちからを使い続けた。私は目の前でメイフォアが目や耳は鼻から血を溢れさせて倒れるのを見た。あんなに可愛かったのに、死に顔はとても恐ろしい形相に変わっていた。 そして可哀想なナタリー・・・エキゾチックな黒髪と浅黒い肌。「姉妹達」の中で一番美しかった娘。でもおどおどといつも何かに怯えていて・・・・・・パパに捨てられるのを恐れて、パパを殺して自分も死んでしまった。) |
(359)2005/09/21 21:37:27 |