![]() | 文学少女 セシリア >>197 しかたないですよう。気にしないでくださいです。 |
(198)2005/04/17 14:10:02 |
![]() | 旅芸人 ボブ シャーロット狂人を考えてないのはグレートとのラインが見えてることに加え、ボブとベンジャミン吊りを強く挙げていること。 狂人なら、おれとベンジャミンが狼である可能性だってあるわけでわからないわけだろ? ベンジャミンが指摘したとおり、ヴィンセントは可能性は考えると言ってるけど、ロッテ真で決めうちしてるんじゃないのか? ロッテ真だと思う行動をおれは前からロッテの発言から指摘して欲しいんだが、やっぱりリックが偽だからロッテが真って意見なのか? 真だから4番目?おれはCO順で決め付けるのは嫌だな。>>2:36これだって、おれは鳩からこのネタを打ったわけで、もっと簡単なのでいいなら、40分後すぐに打てることもできたわけだ。あの時点で誰の発言も見てなかったぜ。おれが偽なら予め霊能者を騙ると決めてたことになるな。まぁ、くそメタだけどな(笑) ていうか対抗者への分析って言っても狂しかないわけで。 |
(199)2005/04/17 14:13:27 |
![]() | 旅芸人 ボブ >>177 いつかはベンジャミンを吊らなければいけないと思ったのはいいけど、ロッテ真に傾いた理由はなんだ? |
(200)2005/04/17 14:14:40 |
![]() | 文学少女 セシリア >>200 ニーナ(かケネス)が狼だと思ってたからですよ。 ボブさんがどっちにも白出したんでボブ偽に偏って、消去法みたいな感じでロッテ真に近づきました。 ロッテの言動が白いとは思わないし、両方偽も考えています。 |
(202)2005/04/17 14:19:31 |
![]() | 美術商 ヒューバート うむ。もう行かなくてはすまん。 昨日と一緒で言いっぱなしで出かけてしまうのだが、 >>179 トビーは狂人の可能性はほぼないと思っているが、 偶数になるのは嫌だな。 2回GJが出ないと吊り日数が出ないという事でも 今日ベン吊りを希望していく。 アンケ変更吊り:セシリア→ベン |
(205)2005/04/17 15:11:32 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>170 ロッテ、回答ありがとう。ケネスの方がラッセルより可能性がありそうだと思った理由はラッセルがあまりにも話さなかったからでしょうか。こちらも消去法的な考え方ですか? |
(206)2005/04/17 15:18:01 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>199 ボブ、ありがとう。 グレーとのライン、ですが、狼が狂人を利用することも村人が人狼を信用することもあるでしょう。ボブの考え方では意見や立場が近い者同士は両方狼でしょうか。 L15、確かに、ボブがもっと早く40分に近い時間にCOしていた方が信用は高かったでしょうね。占い師より早ければボブ真意見は強くなったでしょう。ロッテもリックもボブよりCOは早いですが、そのロッテをボブがメモ張りなどを根拠に信用面で攻撃するのは論の公平さを欠いてると思います。 |
(207)2005/04/17 15:18:31 |
![]() | 医師 ヴィンセント ユージーンの>>156は少し危険な憶測ですね。 しかし、僕はベン以外に守護がいて生存している可能性はあると思っています。確定白ならCOした筈(ベン吊になり勝利に貢献)ですから、その場合灰の中にいて両吊で自分に吊を消費してしまうことを避けたのではないかと考えています。あの時点で占われてない人なら、占われることが潔白証明の材料となったとも考えたでしょう。 しかしこれらの可能性を考慮して灰を吊らないことは危険です。そして、だからこそ僕の意見はベン吊優先なのです。 |
(210)2005/04/17 15:26:46 |
![]() | 交易商 ベンジャミン ヴィンセントさん、こんにちは。私が真で食われたらロッテ偽、かなり狼…説が濃厚になるので食われるはずとは言えないですね。 そうそうその前の決め打ち、どの発言と言うよりももっとたくさんの発言でシャーロット真と信じている感じは受けましたよ。 それから、守護COについて聞かれて「した方が良い」と答える真守護はいないでしょうね。私だってまさか守護COする事になるとは思って無かったですし。 勝利に貢献できるのかどうかはまだわかりませんが、私のCOを支持してくれた人も何人かいると言う事はわかっていらっしゃるとは思います。 これだけ鋭い質問が出来るヴィンセントさんが、シャーロット白から抜け出せない事がちょっと不思議なベンさんでした。 |
(213)2005/04/17 15:34:32 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>207 これはどうでしょうかねえ。ボブさんがシャーロットさんの二日連続のメモ貼り忘れを指摘した事と、メタな理由とは少し違うと思うので、あまりなんでも結びつけて、論の公平とか言わない方が良いと思うのです。現実に貼ってなかったわけですからね。 そしてそれはシャーロットさんも謝罪したのですから良いでしょう? |
(214)2005/04/17 15:46:00 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>216 印象操作をしようと思ったわけでも焦ったわけでもないですよ。シャーロットさんがちゃんと謝罪した事を持ち出さない方が良いと思っただけです。ボブもあれから言って無いし、私もそれに関しては納得してますから♪ |
(218)2005/04/17 16:06:12 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>5:40、黒が出されることを予想していたようですし、僕の指摘に先んじてそれを挙げたのは、判定を前日から気にしていたからではないでしょうか。 |
(220)2005/04/17 16:19:34 |
![]() | 交易商 ベンジャミン ヴィンセントさん。スタイルだとは思うし、決して間違っているとは思いませんが、こうやって何度も発言から拾い出して追い込もうとする事は決してヴィンセントさんに有利に働くとは限りませんよ。 促し…私は話したい人には平等に促して欲しいと思っていたし、この時に限らず何度も他の人に「誰か××さんに促してあげてください」と言っていました。この村だけでなくこれまで住んで来た村でも同じ様にやってきました。どんな人間だった時にもやってきました。それは人間として(狼だとしても)当たり前の事だと思うのですよ。この言葉をまた使われるかもしれませんが…疲れませんか? 守護COする前の姿と違っているとしたら今の方が真実に近いと思いますよ。あの頃は誰が敵だかわかりませんでしたが、今は確信を持って話せますからね。 その意味では今の方が生き生きとしているかも(笑) |
(223)2005/04/17 16:29:27 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>224 そんな事まで気にしていたら禿げますよ。私を御覧なさい!のんきに生きているからこんなにふさふさ! |
(225)2005/04/17 16:48:27 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ 妾は、発言を見ていて トビーに狂人っぽさを感じていない (どちらかというと奔放っさと 思いっきりの良さを感じている)ので、 まぁ、何というか、なのじゃが、 逆に狼を誘導するためにも 「デボラかヘンリエッタかメイ」の中から 守ってくれというのも有りかもしれぬ。 トビーには酷な話じゃが、100%襲える白として 狼と対峙して貰うのじゃ(真鬼) ◎ベンが本当に守護 ◎狼がGJが2回起こる可能性を嫌う ◎狂人の位置を狼が推理しきれていない のうち、3つの条件を満たせば トビーを襲ってくると思うし、そうじゃなければ 違うものを襲ってくる可能性が高いじゃろう。 思いつきじゃし、変なことがあればガンガン示唆しておくれ。 |
(237)2005/04/17 18:32:02 |
![]() | 語り部 デボラ >>237 誰も言わないのでアレじゃが、能力者の中に狼がいれば、十中八九トビーは狂人だと思う。 トビーを吊る気は0じゃが。 (そしてそれが確認できるのは狼のみ・・・) 潜伏狂人は狂人っぽく振舞わないじゃろうからのう・・・。 前にも言ったが、ハーたん狂人ならサボりすぎなんじゃよ。 |
(239)2005/04/17 18:37:09 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>237 3つの条件を満たせばトビー襲撃というのは 軽率な考えか・・・ ふむ。 いずれにせよ。ベンが本当に守護か、 守護の皮を被った狼かは分らんが、 (できれば、真であって欲しいと思うが) 結局のところ、相手との駆け引きか。 情報の質としては悪いがの。 妾はいずれにせよ、GJが以後2回起きない限り、 将来ベン吊り考え直すことはないと思う。 今からベンは心の準備をしていてたもれ。 |
(240)2005/04/17 18:39:54 |
![]() | 語り部 デボラ >>249 ベンはハーたん守護者の可能性に賭けて、偽装GJを仕込んで守護COした、とも考えられるしのう。(疑いすぎじゃろうか) ユージーン、ヒューバート、ベンジャミン、ヴィンセント、そしてハーヴェイ。 多弁が話の中心になるのう。 ふぉっふぉっふぉ。 |
(251)2005/04/17 18:59:44 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>256 たしかにベンが真ならGJ率50%の確率で 狼が来るわけじゃからの~・・・。 とりあえず、妾も辞世の句を一句、 読んでおくのじゃ。 『ヒューバート 黒出しされて 大慌て』 うむ。良いできじゃ!(本当か) |
(259)2005/04/17 19:12:10 |
![]() | 文学少女 セシリア 私の狼予想本命は>>185 の通りですが、もしこうなら怖いと思うのが ロッテ ヴィン ユー の組み合わせ。 (ヒューが入ってても可。でもヒューたんは私の中でもしろいなあ。) ユーさんは白決めうちにかなり近い位置にいてるし、逃げ切りそうで怖いです。 この多弁に2の組み合わせがありえるなあと思ってきたのです。 今日セシリア吊りなら中庸っていわれた人は皆吊られたことになるから多弁2なら狼としては万々歳な吊りですよね。 こうではないと願ってるけど、これが私の考える最悪のパターンです。 |
(262)2005/04/17 19:19:13 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>258 ∑ハッ! ルール見てきたら、セシリアが言うように 吊られた者は占い結果が出ないようじゃ! つまり、シャロが真なら占い結果を 発表できないのかの・・・ Ptが少ないゆえ、妾はちょっと席を外すぞよ~。 もし促しを持っていたら、どなたか頼む。 妾はデボラ婆やに ぺろぺろキャンティ(コアラ仕様)を 渡しておくのじゃ。 |
(265)2005/04/17 19:24:47 |
![]() | 語り部 デボラ >>265 なるほど、それは知らなかった・・・失礼しました。 |
(266)2005/04/17 19:27:26 |
![]() | 医師 ヴィンセント ベンが狼の場合襲撃先を自由に選べますから自分が守護と思われる状況を作ることは簡単だと思います。そして他の灰を吊っていって守護がいなくなったと判断できれば好きなように襲撃できるでしょう。ですから、GJを信用材料にするのは危険だと思っています。 また、その順で吊っていった時に僕かユージーンのどちらかがベンと狼仲間だったらまずいですよ。潜伏狂人の可能性をデボラが考えているなら、確定白が一人だけ残される状況になると投票を誘うことになると思うんですが。 このへんの計算が間違っていたらご指摘ください。 このへんの懸念材料が誰かの説明で腑に落ちたらスッキリするんですけど。 |
(270)2005/04/17 19:34:57 |
![]() | 文学少女 セシリア さっき、最悪の可能性っていったんだけど、本命としてはニーナちゃんかケネスさんが狼だったと思ってるのです。 ユーさんの白度が低くなってますが、それでも依然白いと思ってるので狼がすでに一人吊れてると考えないとスッキリしないです。 ニーナ、ケネスの両方に白を出したボブさんは偽の可能性が私の中で限りなく高いのです。 (もう決めうちたいくらい) 一方ロッテさんも真の可能性はかなり低いと思うのですが、ベンさん黒の可能性が捨てきれない以上まだ可能性がちょっとはあるかと思います。 (でもベンも単品では白いんだ~) ので、ボブ吊りを推奨します。 私の予想は両方偽ですけど。 |
(281)2005/04/17 20:00:02 |
![]() | 文学少女 セシリア >>290 消去法なんですけどねー ヒューさんはもう決め打ちしていいほど白いと思ってるし、 ユーさんもそれには劣るけど白い。ユーさん狼なら最悪だーと思ってます。 狼の組み合わせのパターンとして ロッテ ヴィン ボブ ベン を考えているのですが、どっちのパターンでももう一人がどうしても浮かばないのです。 で、やっぱり処刑された人の中に一人いたのかな、と。 そしたらニーナちゃんかケネスさんかな~と。 (仕事しないと言われてますがハーベイは狂人と思ってます) |
(298)2005/04/17 20:57:56 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>298 なるほど。答えてくれてありがとう。ヒューは私から見ても白さ際立つハイターです。 でも最近のユージーンには少し不安もあります。上手く言えないけど…でも他に探すとニーナかケネスになるのですね。わかりました、ありがとう。 |
(304)2005/04/17 21:02:11 |
![]() | 語り部 デボラ >>307 いや11人じゃ。全員コミットなはずじゃよ。 |
(309)2005/04/17 21:05:26 |
![]() | 医師 ヴィンセント 攻撃、というより、>>5:40のような晴らせる疑いというよりあやしみ発言が多い気がするからなんですよね。 >>4:343でベン自身の考えの延長だと僕を白だと言っていて、ロッテ真説でもありました。 ベン守護視点からだと黒出された時に、ロッテを騙りだと確信できるのはわかるんですが、そこから一足飛びにロッテ狼僕狼説になった感じがあるんですよ。 その理由は僕への疑いを捨てきれていなかったから、とおっしゃってるんですが、その疑いはどういった考えからかできたら教えて戴けますか? ベンの疑いって結論に理由をつけてしまってるような感じがするんですよ。それで、疑いの真偽を探ろうとする感じがあまりしないというか。それが狼ぽく見えてるんです。 このへんの考え方を聞ければまた印象が変わるかもしれないんですが。 |
(319)2005/04/17 21:14:58 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>316 すみません、ヒューバートさんが勘違いと言っていた時に私も…というつもりですっかり忘れてました。私も勘違いをしてました。前の事だったんですよね。ちゃんと謝らなければいけませんでした。すみません。 |
(321)2005/04/17 21:15:14 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>319 やっぱり占い拒否反応ですかね。どうしても村人があれほど占われる事を嫌がる事に違和感があった事だと思うのですよ。 |
(324)2005/04/17 21:17:49 |
![]() | 語り部 デボラ >>324 あんな拒否反応、仲間が止めるとは思わないのかのう? |
(330)2005/04/17 21:20:58 |
![]() | 牧童 トビー >>330 (占われたら終わりだからね。黙ってパンダ出されるよりは暴れると思うよー。僕でもそうする) |
(331)2005/04/17 21:23:17 |