- The Neighbour Wolves -
(1878)用語禁止村「私が愛した人狼」 : プロローグ
|  | 鍛冶屋 ゴードン [今日の分の仕事を終え、報告のために屋敷の裏口へとやってきた。そこで、中に居る面々に気づく]
 ハーヴェイ殿、お久しぶりにございます。
 そして皆様、今晩は。
 
 [一同に対して一礼し、マミィに報告の取次ぎを頼みながら世間話を聞いている]
 
 #ジェファーソン家とスペクトラ家は隣家のため、
 #纏めて仕事を請ける事が多く、今回は久しぶりに
 #ジェファーソン家に来たと言う設定なので、
 #ハーヴェイと顔を会わせるのも久しぶり、と
 #言うこととします。
 | 
| (398)2006/09/16 18:51:39 | 
|  | 冒険家 ナサニエル 【関係】追記分デボラ:未定(孤児院関係ならここからステラの方にもアプローチするかもしれません)
 ケネス:小さい頃、妹の命を救ってくれた恩人であり、今では愚痴相手。屋敷内で特に気さくに話せる間がら。
 シャロ:亡き母に髪の色が似ているとかいないとか。見ない間に奇麗になったなとかなんとか。モゴモゴ。
 ハーヴ:シャーロットの兄。反戦スタンスを同じくしている…かどうかは疑問。(この辺り詰めた方が良いかな?)
 
 
 #例の事件にゴードンさんが関係して来るならまた少し追記するかもしれない。だって、キャロルを救った人かもしれないじゃないか?
 | 
| (399)2006/09/16 18:53:50 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>396遠慮せずに言ったもん勝ちですか? 孤児院に個人的に援助しても面白いかもしれないな。 身分を気にしない性格だし。 | 
| (400)2006/09/16 18:56:14 | 
|  | 冒険家 ナサニエル #ナサニエルはまだ書庫に居りますゆえ。 | 
| (401)2006/09/16 18:57:04 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>399#事件についてはケネスと意見合わせをしたい #所ですね… #事故のあらまし、自分が居合わせたか否かで #若旦那様との関連が結構変わると思います。 | 
| (402)2006/09/16 18:59:29 | 
|  | 書生 ハーヴェイ [裏口から入ってきた人影に気付き]
 やぁゴードンさん、久しぶりだね。
 相変わらず手際がいいと評判だよ。
 
 #了解です。ではそれなりに面識があるという事で。
 | 
| (403)2006/09/16 19:02:44 | 
|  | 学生 ラッセル >>399ラセ:くたばれヤンキー ナス:行ったけどあかんわ、あれ ハヴ:戦争反対 くらいかな?>>400 よほどでなければ言った者勝ち。 幕が上がってからの演技の土台ですし。 | 
| (404)2006/09/16 19:04:39 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>402#ではケネスの詳細待ちかな。<事件 #それともこっちで記憶捏造しちゃっていいんだろうか。 #そもそもナッシュは馬に乗るんだろうか。(大疑問) #いや、乗るよな。乗るよな。 | 
| (405)2006/09/16 19:05:07 | 
冒険家 ナサニエルは、学生 ラッセルを褒め讃えた。
>>404に爆笑。
2006/09/16 19:05:43
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>403光栄にございます。 お手持ちの馬に何かありましたらまた何なりとお申し付けください。 銃の手入れも始めましたので、こちらもご贔屓にお願い致します。 [微笑を浮かべ、一礼した] 【関係】 ハーヴェイ:雇い主の一つである、スペクトラ家の息子。身分に分け隔てなく接する温厚な人柄には好感を覚えている。 とします。 | 
| (406)2006/09/16 19:07:52 | 
鍛冶屋 ゴードンは、語り部 デボラに気づき、いかがなされた?と問いかけた
2006/09/16 19:11:08
|  | 冒険家 ナサニエル 【関係設定】訂正分ハーヴ:シャロの兄。身分を気にしない人柄には単純に疑問を覚えるばかりだが、それもありと特に気にしてはいない。
 
 #親密度で言うと ラセ>ハヴ なんだろうってこと。
 | 
| (408)2006/09/16 19:12:36 | 
鍛冶屋 ゴードンは、冒険家 ナサニエル
>>405に捏造OKならゴードン視点のあらましは用意あります
2006/09/16 19:12:57
|  | のんだくれ ケネス #事件がどんどん大事になってきている件#結構アバウトに、走れない程度の怪我ならいいや程度に考えてましたゴメンナサイ。
 
 #キャロルの当時の年齢からすると、自分とゴードンが厩の修繕か何かしてたところにチョロチョロ邪魔しにきて、うっかり馬を怒らせたか何かして、踏み潰されそうになったところを代わりに自分が…みたいな?
 | 
| (410)2006/09/16 19:13:53 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >ゴードン#ゴードンさん視点のあらましがあった方がケネスも絡み易いかもと思うんだが、どうかな??もし良かったら聞かせて欲しい。というか、聞きたい。
 #このあたりで、ナサのゴードンに対する態度が大幅に変わると思われます。
 | 
| (411)2006/09/16 19:14:39 | 
|  | 書生 ハーヴェイ 【関係追記】ゴードン:よく仕事を頼んでいる鍛冶屋。腕については信用しているが、それほど親しくは無い。
 ナサニエル:キャロルの兄。ロッテに興味を示しているようで気にしている。
 
 #僕自身の反戦スタイルは余り過激な方向ではないです。
 #親友を戦争で亡くしているため、それが正しい事とは思えないと言うのが基本にあります。
 | 
| (413)2006/09/16 19:16:38 | 
語り部 デボラがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(語り部 デボラは村を出ました)
(2006/09/16 19:20:00)
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>409おめでたいことではないですか。 リアル優先で自分は構わないと思いますぞ。>>410 了解した、それでは以下のように纏めようかと。 ケネスがここに残るために一つエピソードを挟むことと致すが、気に入らなければ修正して構わぬよ。 | 
| (414)2006/09/16 19:20:49 | 
|  | 踊り子 キャロル >デボラリアル用事は仕方ないと思います
 (お知り合いなら後でメッセージ下さい)
 促し置いて行ってください、本当に残念です。
 | 
| (415)2006/09/16 19:21:29 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>404上段 見事な纏めだ…>>404 下段 分かりました。ではその様に。>>406 了解です。>>408 こちらも了解。 #僕の考え方(使用人に対する態度など)はこの辺りでは珍しいと思うので、周りから若干浮いていると言う感じです。 | 
| (416)2006/09/16 19:25:47 | 
|  | 踊り子 キャロル 関係設定言った者勝ちについて
 ここが宇宙船の中だとかいきなり言い出さなきゃ基本的にOKだと思ってます。
 どうしても譲れない設定だった場合は、当事者から反論有ると思いますし、そこはすりあわせでお願いします。
 | 
| (417)2006/09/16 19:27:43 | 
|  | 冒険家 ナサニエル #デボラさん道中お気をつけて。 #>>410 とゴードンさんのエピソード待ってみます。 | 
| (418)2006/09/16 19:29:36 | 
冒険家 ナサニエルは、ということで本体(ナサ)は引き続き*書庫に居ます*
2006/09/16 19:30:42
|  | 踊り子 キャロル [ブラウニーの足音が聞こえる] | 
| (419)2006/09/16 19:30:47 | 
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 19:30:00)
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 19:30:00)
|  | のんだくれ ケネス 【関係:ハーヴ】自分に対して、身分を気にせず接してくれているため、こちらからもごく普通に…というか、気にする人から見れば馴れ馴れしく接している。
 | 
| (422)2006/09/16 19:33:47 | 
のんだくれ ケネスは、ちょんまげ姿の異国のブラウニーを見た!
2006/09/16 19:34:11
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>411一応このように纏めてみました。気に入らなければ修正をよろしくお願い致します。 ・ジェファーソン家での初仕事の日、気性の荒い  馬をケネスが引き出そうとしたところ馬を見に  来たキャロルが後ろから驚かし、危うく蹴られ  そうに ・ケネスが庇ってキャロルは奇跡的に無傷だが、  ゴードンが止める頃には両足を蹴り潰され  走れない体に ・馬を処分しようとするキャロル父にゴードンが  反対し、慣らすことが出来なければここ一帯から  締め出されることを条件に賭けをする。  更にゴードンはケネスの継続雇用を自分が  勝った時の条件に追加。 ・馬を慣らすことに成功し、キャロル父の信頼を得  ケネスの雇用も認められた。 | 
| (424)2006/09/16 19:35:20 | 
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 19:30:00)
書生 ハーヴェイは、おー、異国のブラウニーが通り過ぎていく…
2006/09/16 19:37:09
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 19:30:00)
鍛冶屋 ゴードンは、甲斐甲斐しく働く異国のブラウニーにひっそりエールを送った。
2006/09/16 19:37:43
|  | 踊り子 キャロル 今日のブラウニーはあまり時間が無いようねいつか、捕まえてみたいわ・・・
 (離席します)
 | 
| (426)2006/09/16 19:38:38 | 
のんだくれ ケネスは、鍛冶屋 ゴードン
>>424 GJ!
2006/09/16 19:42:24
鍛冶屋 ゴードンは、のんだくれ ケネスの反応にほっとした。@8
2006/09/16 19:44:50
|  | 修道女 ステラ [...が息を切らしながら顔をだした]
 急にお客様が大勢いらっしゃるなんて…団体旅行かしら?
 それとも北のほうで何かあったのかしら…?
 
 折角マミィに時間とって貰う約束をしていたのに、もう
 
 みなさんこんばんは。顔を出せなくて申し訳ありませんでしたわ
 | 
| (427)2006/09/16 19:52:18 | 
|  | 修道女 ステラ あ、あら? なんだか賑やかになってるのね…え、ナサニエル様がお帰りなんですの?
 それにええっと…シャロお嬢様のお兄様もいらしてるんですか…
 
 [キッチンで忙しそうにしているマミィを手伝いつつ、雑談している]
 [どうやら料理はさせてもらえそうにないようだ]
 | 
| (428)2006/09/16 19:58:00 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>417了解です。 では、孤児院関係で… #個人的に孤児院に出資している。定期的にではなく必要な時に援助するといった感じ。 #その関係から、ステラとは面識がある。境遇に負けず働く姿には好意を持っている。 という感じで考えてみました。 ステラさんの意見を待ちます。 | 
| (429)2006/09/16 19:59:15 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>428今晩は、シスター。 本日はハーヴェイ殿もいらして賑やかですぞ。 #シスターとはどの程度面識があるのか… #職人気質ではあるつもりですので、ある程度の #信心は持ち合わせているはずではありますが。 #孤児院の備品修理は無償でやっているとか #何か接点をもう少し作った方が良いですかな? | 
| (430)2006/09/16 20:02:23 | 
|  | 修道女 ステラ >>429ありがたいお申し出ですわハーヴェイ様 シャロお嬢様も時折ボランティアにいらしてくださるのですけれど、スペクトラ家自体(お父様もしくはお爺様?)は孤児院とは余り接点がない、というイメージでよろしいですか?>>430 ゴードンさんもこんばんは そうね。最初の印象では「トビーに接する様を見て頼りになりそう、でも寡黙な印象が近寄りがたい」と思っていたのですけれど… 孤児院の経営は決してゆとりがありませんし、懇意にしていただけると助かるわ。ゴードンさんのお仕事が少ないときは一緒にご飯食べてる…とかでもいいですし | 
| (431)2006/09/16 20:06:05 | 
書生 ハーヴェイは、
>>429 『好意』≠『恋愛感情』です。今の所は。
2006/09/16 20:06:18
修道女 ステラは、マミィ、もうちょっと早口で話してくれない…?
2006/09/16 20:06:44
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>431承知しました。 【関係】 ステラ:トビーとの繋がりや仕事の際には孤児院にも出向いて金属系備品の修理などを無償で受けている関係上、面識あり。仕事に出向いた際には「修行」の成果を毎回頂いている…頑張りは認めている。 と致しましょう。 #呼称はシスターと呼ばせて頂きます。 | 
| (432)2006/09/16 20:12:59 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>431こんばんは、シスター。 僕自身もボランティアには参加しているという事で、シスターとは話をする事もあるだろうね。 孤児院への援助は僕個人が勝手にやっていて、家の者はそれを余り好く思っていないようだよ。 「身分の違う者とあまり親しくするな」と言うのが父(若しくは祖父)の言い分らしいよ。 | 
| (433)2006/09/16 20:14:54 | 
|  | 村長の娘 シャーロット にいさま!!
 [キッチンから、焼きたてパンとシチューを運んで現れた]
 | 
| (434)2006/09/16 20:19:44 | 
|  | 修道女 ステラ お礼のつもりの料理がある意味拷問になっているのかしら…でもマザーの料理は美味しいから大丈夫よね、きっと!
 #私からは同階級・目上の方ですので、ゴードンさんと呼びますわね。ケネスさんも同様ですわ
 トビーとマミィは親しいので呼び捨て。口調もややフランクになるかと…
 上流階級のかたは概ね「様」「お嬢様」で統一しますわ。
 | 
| (435)2006/09/16 20:20:11 | 
鍛冶屋 ゴードンはメモを貼った。
2006/09/16 20:22:14
|  | 修道女 ステラ >>433スペクトラ家の若い方々は、身分への考え方が随分リベラルなのですかしら #ハーヴェイ様は私達に対しても気さくに話しかけてくださるので、他の上流階級の方々よりは「肩が凝らない」と感じていますわ。ですけど立場上、馴れ馴れしくしてははしたないと言われていますの(という感じでいいかしら?) シャロお嬢様に対しても同じなのですが…年の近い綺麗な女性なのでついわが身と比べてしまうこともありますの… 私個人の心象としてはこんなかんじ?  男性:ハーヴ>ラッセル=ナサ  女性:エッタ>シャロ>キャロル …一番恩があるのはジェファーソン家なんですけれど… | 
| (436)2006/09/16 20:28:10 | 
|  | 書生 ハーヴェイ [料理を運んできたロッテに笑いかけ]
 あぁ、やっぱりそっちに居たのか。
 マミィの邪魔はしなかったかい?
 | 
| (437)2006/09/16 20:28:57 | 
鍛冶屋 ゴードンは、村長の娘 シャーロットに気づき、静かに一礼した。
2006/09/16 20:29:50
|  | 修道女 ステラ あ、シャロお嬢様…こんばんは
 …やっぱり料理には育ちのよさが関係してるんだわ。
 あのパンの色…シチューのいいにおい…
 
 [空腹のお腹をおさえてぽつりと呟いた]
 | 
| (438)2006/09/16 20:30:37 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>437ええ、少しはお役に立てたみたい。 [にっこりと微笑んだ] | 
| (439)2006/09/16 20:31:59 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>436#身分への考えはリベラルです。年長者に「さん」つける感覚ですね。 | 
| (440)2006/09/16 20:34:52 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>435(多分顔色一つ変えずに平らげた後に、こっそりとマザーから食後のおやつを一つ渡されているかと。  呼称の件、了解です。  #シャーロット嬢との関連は相当に薄いですが、  #活動的なジェファーソン家・ジャスタス家の  #面々と比較して接点が作り難いとは思います  #ので、このままで良いのでしょうか?) | 
| (441)2006/09/16 20:39:16 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>436僕の身分についての考え方はそうかも知れないね。 #南部在住ですが、色んな本を読むうちに解放思想寄りになっています。 #シスターと言う立場上、そういう事を気にするのは仕方がないかな。僕は気にせず話すけれど。 (それでいいと思います) | 
| (442)2006/09/16 20:40:19 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>441#薄い関係もあっていいと想いますので、このままでお願いします。 シャロは大人しい設定の予定ですので…中身が漏れなければ大丈夫かとw | 
| (443)2006/09/16 20:44:21 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>439それは良かった。 だいぶ料理の腕をあげたようだね。 [出来上がった料理を感心したように見ている] | 
| (444)2006/09/16 20:47:06 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>443#了解いたしました。 [食堂のランプを一つ手に引き寄せ、仕事道具の点検を始めた] (参照しておりますが、スペクトラ家兄妹に憚り控えているということで。) | 
| (445)2006/09/16 20:48:10 | 
書生 ハーヴェイは、…中身、か…(遠い目)
2006/09/16 20:48:26
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 20:50:00)
修道女 ステラは、あ、あら? 何かが居たような気がしたのに…見そびれたわ…
2006/09/16 20:53:25
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 20:50:00)
|  | のんだくれ ケネス #関係が薄いと言えば、シャーロット、ヘンリエッタは、あまり接点もなさそうなので「ハーヴ、ラッセルの妹達」「ジェファーソン家によく来る」程度の認識でいいでしょうか?
 #口の聞き方は、そこそこ丁寧で。
 | 
| (448)2006/09/16 20:54:11 | 
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 20:50:00)
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 20:50:00)
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 20:50:00)
|  | 村長の娘 シャーロット >>448#えーと私の希望として「相談相手」を希望してますが、いかがでしょう? | 
| (452)2006/09/16 20:57:57 | 
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 20:50:00)
|  | 修道女 ステラ 申し訳ないのですけれど、院の手伝いがありますので私は一旦下がらせていただきますわね
 #関係追加修正
 上流階級:基本的に一線を置いて接する相手。
 ジェファーソン家:院に出資と仕事をくれる恩がある。キャロルには劣等感を持っている
 スペクトラ家:旦那様や奥様とは接点がないが、ご子息様方は心安くしてくれる
 ジャスタス家:敷地自体が離れているので接点は少なめ。エッタお嬢様とは幼い頃の思い出があり心の内では親しくしたいと思っている
 
 労働階級:基本的に親しい関係
 トビー:元孤児院の仲間。賢く良く働く子なのでこっそり自慢の子。
 ケネス:いつも料理の失敗を笑われている。料理で見返すのが目標!
 ゴードン:院の備品修理を無償で受けてくれる代わりに、時々食事に呼んでいる。頼もしい人。
 | 
| (455)2006/09/16 20:59:51 | 
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 21:00:00)
異国人 マンジローがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(異国人 マンジローは村を出ました)
(2006/09/16 21:00:00)
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>455シスター、お気をつけてお帰りください。 ブラウニーは、今夜も良く働くようですな。 [ブラウニーのために皿ミルクを供えた] #シスターは聖職の方なので敬語を使います。 #タメ口は今のところ、ケネス、トビーのみかな。 | 
| (457)2006/09/16 21:03:10 | 
|  | 修道女 ステラ #言い換え案の辺りは今すぐには思いつきませんので皆さんにお任せしますわ院に旅人さんが出入りしている関係で、多少の融通は利かせられると思いますわ(アドリブ能力は…察してください…涙)
 
 それでは、申し訳ありませんが今はこれまでで…
 皆さん失礼致します
 
 [ぺこりとお辞儀をして、いそいそと*帰っていった*]
 | 
| (458)2006/09/16 21:03:34 | 
書生 ハーヴェイは、運ばれた料理を*食べ始めた*(一時離席します)
2006/09/16 21:04:00
|  | 牧童 トビー へぷちっ、やっぱ夜は涼しくなってきたなあ。・・・へぷちっ。
 
 マミィ、ただいま!
 ケネスにぃ、鶏小屋できたから後で調整しておいてくれるかな?かな?
 | 
| (459)2006/09/16 21:04:01 | 
|  | のんだくれ ケネス >>452#きわめて脳天気かつ楽観的な返事しかしそうにありませんが、それでよければ。 #つーか、なんの相談でしょう? | 
| (460)2006/09/16 21:04:35 | 
修道女 ステラはメモを貼った。
2006/09/16 21:04:56
|  | お嬢様 ヘンリエッタ こんばんは、いい匂いがいたしますの。
 またブラウニーが通ったみたいですわね。
 わたし飴一つ持っていますけど、ブラウニーが通れない状態で500切りそうな方に渡すということにしますわ。
 
 それではマミィ、お話を聞かせて頂戴。
 | 
| (461)2006/09/16 21:06:30 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>460#ナサニエルさんの気持ちとか…親しいケネスさんから聞いている。って事では、だめでしょうか? | 
| (462)2006/09/16 21:10:17 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>459トビー、くしゃみなどして一体どうした? 大方、鶏小屋を作るのに夢中で、汗も拭かずに居たのだろう。 体は大事にしておけ。 [と、自分の持つ上着を着せてやった] | 
| (463)2006/09/16 21:12:12 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>461[ヘンリエッタが現れたのを見、立ち上がって一礼した] #自分も1つ促しが残っておりますので、エッタ嬢と #同じ基準でお渡しすることとします。 | 
| (464)2006/09/16 21:14:16 | 
|  | のんだくれ ケネス >>462#では、シャロからナサに対する気持ちを聞いていて、それとなく2人をくっつけようと画策しているような。 そんな立ち位置でいいですか? | 
| (465)2006/09/16 21:14:44 | 
|  | 牧童 トビー あ、ゴードンさんありがと。へぷっ・・・[上着に鼻水をつけないよう気をつけながら袖で拭き]
 一日でなんとか小屋を完成させちゃいたかったから、頑張ったんだ。
 明日にでも鶏をいれられそうだよ!だよ!
 。o0(でもどこから買ってくればいいのかな?孤児院にいれば分けてもらえるかも・・・)
 
 ブラウニー・・・妖精さん?はわー、ほんとにいるんだー
 | 
| (466)2006/09/16 21:18:00 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>465#あ、それは助かります。大人しい設定なので動きにくいのでご協力お願いします。 | 
| (467)2006/09/16 21:19:12 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ >>464[はゴードンにうなずいた] ゴードン、昨日からスィートブライヤー(馬の名)との息がぴったり合いますの。はみもきれいに効いて。 いったいどんな魔法をかけたのかしら? 明日は南の生垣を飛び越えるのに挑戦してみますわ。 [小声で]あとで鳩にパンをあげてもよろしいかしら‥‥ #ケネスとトビーは意識して関係作っておりませんの。 本編が始まってからの部分にしようかと。でも必要ならいつでも応じますわ。 | 
| (468)2006/09/16 21:23:34 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>466そうか、頑張ったな。 だが頑張りすぎて風邪を引いて世話が出来ねば本末転倒だろう。 [と、苦笑し] 孤児院か、確かに鶏小屋はあった気がするな。 シスターに聞いてみたらどうだ? ブラウニー…御伽噺での存在か… [近頃仕事に行く先々で聞く噂を思い、少し思案した] | 
| (469)2006/09/16 21:23:40 | 
|  | 冒険家 ナサニエル #ナサは「書庫から自室」へ移動しました。#ブラウニーがよく働いてくれているとはいえ、あまり無駄遣いもできないからね。
 #一度ブラウニーを見てみたい………。見逃し過ぎだ。
 
 #ケネス、ゴードン>もしよければ、事件の現場か直後を目撃していた(当時11歳)ということでお願いします。
 
 【関係設定】確定版、かな?
 ゴードン:父上と賭けをした過去を持つ、実力を伴う鍛冶匠。他の使用人に比べ一目置いているため対応がやや丁寧。
 
 #あとはトビーやシスターとの関係を詰めていきたい所だ。
 | 
| (470)2006/09/16 21:25:22 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>468何、蹄の伸びがばらつきがあったので、それを綺麗に直して新しい蹄鉄をぴったりと打っただけです。 エッタお嬢様も、合わない靴よりはぴったりと合う靴の方が気分が宜しいでしょう? それと一つ、内緒の言葉がありましてな。 それを耳に囁いただけのこと。 そうか、それはまた一つの挑戦となりますな。 生垣の手前の砂地の所で踏み切ると、きっと馬も気持ちよく飛び越えられることでしょう。 …えぇ、ご遠慮なく。そっと帽子を外せば逃げませぬので。 [微笑して、答えた] | 
| (471)2006/09/16 21:29:30 | 
|  | のんだくれ ケネス >>470#目撃OKです。 #ナサとの仲は、事件以前からわりと良かったんですか? | 
| (472)2006/09/16 21:29:42 | 
|  | 牧童 トビー >>468(年が一番近いので、逆に会話が無かったりしそうな感じ・・・かな?かな?) 【関係修正】縦の繋がりがちょっと欲しくなってきました。 ナサ:キャロルさまのお兄さん、戦争に行っていたのであまり姿は見ないけれど・・・(関係どうしましょう?) ハーヴ:シャーロットさまのお兄さん、孤児院にいらしていたのなら、会ったことあるかも? | 
| (473)2006/09/16 21:30:58 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >トビー関係を作りたいのですが、いかがでしょうか?
 | 
| (474)2006/09/16 21:33:48 | 
|  | 牧童 トビー 【追加】ブラウニー:あこがれの妖精さん、さっきちょっと見えた!
 
 #呼び方は上流階級の方にはすべて略さず「さま」付け、ケネスにぃ、ゴードンさん、ステラだけ呼び捨てか、人の居る所ではステラねぇ。マミィはマミィだからいいよね?ね?
 | 
| (475)2006/09/16 21:35:00 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>470#了解致しました。こちらも修正致しましょう。 【関係】 ナサニエル:妹想いであり、ケネスとも懇意なことから人柄には信を置き、ジェファーソン家の次期当主として、敬意を込め「若旦那様」と呼んでいる。 ということとします。 | 
| (476)2006/09/16 21:36:50 | 
|  | 牧童 トビー >>474[思わぬ申し出に...は胸がときめいた] あ、はい! (関係・・・どきどきどき) | 
| (477)2006/09/16 21:37:32 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ デボラお婆さまが旅立たれましたのね。よいご旅行を。
 
 そしてハーヴェイ様が見えたと(保留)。
 
 ええと、政略結婚のお話ですわね。
 財産を他家に持っていかれないように名家では親戚同士で結婚することも珍しくありませんの。
 わたしは親からの財産のほかに21歳になったら母方の祖母の従姉の莫大な財産を相続することになってますわ。
 ですからジェファーソンのおじ様が何かお考えでも不思議はありませんの。そこら辺の思惑はお任せしますわ。
 (わたし子供の癖に変なことに詳しいですの)
 | 
| (478)2006/09/16 21:39:13 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>472#目撃了解。 #事件以前同じような接し方だったとしても、性格が基本高慢ちきなので事件がなかったら懐かなかったんじゃないかと推測。どうでしょう。一種の切っ掛けということで。>>473 #父上が出資している先の出だったよね?だとしたら存在はシスター同様知っているかもしれないけれど。性格的に関わり辛い…今更性格改変も難しいので、本編入ってから考えてもいいですか? | 
| (479)2006/09/16 21:39:39 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>477#基本的に孤児院にボランティアで出入りをしてますので、面識はあります。シャロはリベラルな考えなのでトビー君って呼びます。 あとは、どうします?お勉強でも教えましょうか? | 
| (480)2006/09/16 21:40:57 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ >>473トビーは滞在先の年下の使用人の男の子というのがかえって難しいですの。 心の友達としてはステラさんが、頼りにしている使用人にはゴードンいますので。 ケネスもだけど、一ひねりしたいので考えさせてくださいね。 | 
| (481)2006/09/16 21:42:27 | 
|  | 牧童 トビー >>479#怪我後帰ってきたばかりでしたら、身の回りのお世話をする事になっても良いかもしれません。小間使い、右手代わりに如何ですか?(変な言い方だ) | 
| (482)2006/09/16 21:43:06 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>476#関係調整に感謝します。 #口調は普段通りでも「さん」など敬称がつく事も視野に入れつつ。 | 
| (483)2006/09/16 21:45:13 | 
|  | のんだくれ ケネス >>479#では、それくらいの位置付けで。 >シャロ #人前とかでは「シャーロットさん」、2人きりで相談うけてる時とかは「ロッテちゃん」って呼んでもいいですか? | 
| (484)2006/09/16 21:45:21 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>484#はい、問題ありません。その方がうれしいです。 | 
| (485)2006/09/16 21:46:49 | 
鍛冶屋 ゴードンはメモを貼った。
2006/09/16 21:46:57
|  | 牧童 トビー >>480#淡く憧れつつ、孤児院にいた頃からお勉強を教わっていた、とかでしょうか。稀にシャーロット先生などと呼びつつ。 | 
| (486)2006/09/16 21:48:49 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>482#さすがだトビー! #ヴィンセント先生は院にも寄られていると思うから、そこからの繋がりでトビーに世話をかけることになってもいいかな? #ただ「俺はあまり騒がしい子どもは好きじゃないよ」という性格なので、それでも良ければよろしくお願いします。 | 
| (487)2006/09/16 21:49:22 | 
|  | 牧童 トビー >>481#いじめる?いじめる? 馬が好きなら、馬小屋で遭遇などもしそうですが・・・ | 
| (488)2006/09/16 21:50:29 | 
鍛冶屋 ゴードンは、牧童 トビー
>>488に首が横倒しになるシマリスを思い出した。
2006/09/16 21:52:08
|  | 村長の娘 シャーロット >>486#それで行きましょうね、よろしくねトビー君。 | 
| (489)2006/09/16 21:52:09 | 
村長の娘 シャーロットは、鍛冶屋 ゴードンに頷いた。
2006/09/16 21:54:12
冒険家 ナサニエルは、鍛冶屋 ゴードンを支持した。
2006/09/16 21:54:45
|  | 牧童 トビー >>487#ちょくちょくヴィンセント先生の下に走ったりもできますしね。次期旦那様の前ではおとなしく神妙な顔でもしておきます。処世術として多分そういう空気を読むのは得意な子ですから。若旦那様って真似して呼んでもいいのでしょうか・・・?ナサニエルさま、でもあまり変わりないか。 | 
| (490)2006/09/16 21:55:16 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ >>488いじめないよー トビーがナサニエルお兄さまのお世話をするなら、憧れのお兄さまを気遣う身としては、それとなくお兄さまの話を事を聞くかもしれませんわね。 トビー次第ですけど、気の利く情報源(言葉悪いですわね)みたいな感じでしょうか。 あとわたしも慈善事業で孤児院には、年に1―2回昔から顔を出してますけど、男の子には興味ないので孤児院でのトビーは記憶になかったようですわ。 | 
| (491)2006/09/16 21:57:35 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ [は独り言とアクションを節約で使えないのを身悶えている]
 いろいろと突っ込みたいのに残念ですわ。
 こんな事態初めてですの。
 | 
| (492)2006/09/16 21:59:55 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>490#呼び方は…どうなんだろう?シスターには何て呼ばれていたっけ。ええと、うーん。…どちらでもかまわないや!普及しているのは名前呼びかな。若旦那って呼ぶのはゴードンさんくらいじゃない? #呼び方で思い出した。 #ケネス、ラッセル、キャロル、ヘンリ、トビーについてはそのまま名前呼び。 #シャロ、ステラ、ハーヴ、ゴードンについては例外有り(お楽しみにー)という事でよろしくお願いします。 | 
| (493)2006/09/16 22:02:47 | 
|  | 牧童 トビー >>489#先生、よろしくお願いします。>>491 #そうですね、ちょくちょくナサニエルさまの情報でも流します。いえ、スパイではなくて。 キャロルさま、そういえば僕いつごろからここにお世話になってるんでしたっけ・・・? #そしてちょっと席はずします。 | 
| (494)2006/09/16 22:04:40 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン >>492#自分もプロローグでact使い切りそうなのは初めてですな。>>493 #楽しみにしております。>>494 #いってらっしゃい。そして自分もぼちぼちです。 | 
| (495)2006/09/16 22:12:20 | 
|  | 冒険家 ナサニエル 【関係追加】トビー:怪我をして帰って来た所にヴィンセント先生から遣わされたと聞いてちょっとびっくり。しかし、とても器用で働き者なので厭わず受け入れている。
 
 ステラ:どうやらトビーの幼い頃の知り合いらしい?シャーロットの口からも名前を聞いたことがあるような。
 
 #これで行きます。そしてしばし離席。
 | 
| (496)2006/09/16 22:14:15 | 
冒険家 ナサニエルはメモを貼った。
2006/09/16 22:16:48
|  | 村長の娘 シャーロット #私も居なくなります。ではごきげんよう。 | 
| (497)2006/09/16 22:17:37 | 
|  | のんだくれ ケネス #では俺も所用のため離席。 | 
| (498)2006/09/16 22:40:46 | 
|  | 牧童 トビー 【関係・改正版】キャロル:旦那様よりも沢山構ってくれるよい御主人。だいすきです。
 エッタ:キャロルさまの親戚の方、たまにお話します。
 ラッセル:エッタのお兄さん、エッタほどは見ないけど、前に姿を拝見したよ。なんか偉くなったみたいで、すごいなーって思う。
 ステラ:同じ孤児院に居た仲、一応姉にあたるけど、相変わらずとろいなー。
 ケネス:使用人仲間、器用なのはすごいからひそかに尊敬してる。お父さんがいたらこんな感じ?でものんだくれはねー。
 シャロ:キャロルさまのお友達、仲が良さそうでちょっとあこがれる。孤児院時代から時々お勉強を教えてくれる先生。
 ゴードン:お抱えの加治屋さん、よく馬の話をするよ!色々と教わりたい事がいっぱいある大きいお父さんのような存在。
 ナサ:怪我をされているので、ヴィン先生からまた旦那さまよりお手伝いを命じられたよ。手足のように使ってください。
 ハーヴ:シャーロットさまのお兄さん、孤児院によくいらしていたようです(待ち)
 | 
| (499)2006/09/16 23:31:58 | 
牧童 トビーはメモを貼った。
2006/09/16 23:37:15
|  | 踊り子 キャロル #参加者12名決まりました。#明日には、夜が明ける事に成るかと思います
 #関係調整は、初日に暫く出来ますが
 #今出来る事は今しましょう
 #1日目には既にブラウニーは来ませんから^^;
 | 
| (500)2006/09/16 23:40:48 | 
牧童 トビーは、踊り子 キャロルさま、了解です!
2006/09/16 23:44:01
修道女 ステラは、踊り子 キャロルお嬢様、おつかれさまですわ。了解ですの
2006/09/16 23:47:34
鍛冶屋 ゴードンは、踊り子 キャロルお嬢様、了解いたしました。
2006/09/16 23:48:04
|  | 見習い看護婦 ニーナ [ゆっくりと辺りを見回せばのどかな風景で…戦争なんて本当に起きているのか、と疑ってしまう自分が居る]
 
 …でも…先生が来れないから、あたしが来てるんだよね…
 
 [す、と視線を落とすと、前を向き…大きな屋敷へと足を向けた]
 | 
| (501)2006/09/16 23:52:18 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ [屋敷へと着くと、一人の使用人が出迎える]
 夜遅くにすいません。
 ナサニエル・ジェファーソン様の傷の方を看させて頂く、ニーナ・ミリタスと申します…
 
 …もう、おやすみになられているでしょうか?
 
 [あたしは、その使用人…マミィから話を聞くことにした]
 | 
| (502)2006/09/16 23:56:46 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ #えっと…マミィとか、こんな感じで良いんでしょうか?#ダメだったらスルーでテイク2に入りまーす(逃
 
 #設定的には、ヴィンセントさんトコが戦争で繁盛しちゃって、こっちから人員を割けるのは自分しか居なかった、みたいな感じで。
 #少し、マミィから話聞いてきますよ。
 | 
| (503)2006/09/16 23:58:41 | 
|  | 踊り子 キャロル #テイク2に入らなくても良いですよ。#そう言う使い方も勿論有りです、万能NPCですから
 #兄だけとの関係だと薄いかもなので
 #他の方との繋がりも少し考えた方が良さそうですね。
 | 
| (504)2006/09/17 00:06:07 | 
|  | 鍛冶屋 ゴードン [姿を見せたニーナに会釈し、道具の手入れを続けている]
 #関係などはニーナさんの設定を見てから考えますね。
 | 
| (505)2006/09/17 00:10:32 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ #えーっと、正直なところ、関係欲しいですか?#数人は巻き込まれた形で居ても、おかしくない気がしないでもないような。
 #敢えて外来も居た方が何とやら、というのもアリだと少し思ってますので、ダメだったら考えます。
 | 
| (506)2006/09/17 00:15:08 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ 【関係】トビー:ナサニエルお兄さまの世話をするようになったのをきっかけに、話しかけるように。
 気の利いた子なら贔屓にしますの。
 
 シャーロット:憧れのナサニエルお兄さまへの接近を知って快く感じて無いようですわ。
 ここいら辺の感情整理にステラさんとケネスに一役買ってもらうかもしれないですの。
 
 キャロルお姉さまは、ラッセルお兄さまと結ばれると本当のお姉さまになりますから、こちらは応援してますの。
 
 ハーヴェイ:ラッセルお兄さまのご友人。ロッテお姉さまほど顔を会わせる機会はありませんでしたの。
 温厚すぎる人柄に今は少し物足りなく思ってますの。呼び方はハーヴェイさまかしら。
 
 ニーナ:ナサニエルお兄さまの傷を看に来た看護婦。
 お兄さまそんなにお悪いのかしら(やはり帽子の下に‥‥)
 専門家ということで呼び方はニーナさん。
 | 
| (507)2006/09/17 00:16:55 | 
|  | 踊り子 キャロル あ、別に関係薄くても中に入り込めればOKだと思います。ただ、それはかなり高度な技術になるのと
 こういう閉鎖的な人の集まりだと、生け贄吊りにされそうな立ち位置に成りそうだなと老婆心ですから
 関係無しで行ってくださっても良いですよぉ
 | 
| (508)2006/09/17 00:17:59 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ #基本、「ヴィンセント」を知ってる方なら、自分を知っていてもおかしくはない、とだけ。#もし、その後ヴィンセントで入ろうとしてる方が居たら、あたしが連絡を入れたという設定でお願いします。(勝手に動かし申し訳ない
 | 
| (509)2006/09/17 00:19:17 | 
|  | 踊り子 キャロル | 
| (510)2006/09/17 00:20:25 | 
|  | 冒険家 ナサニエル #戻りました。#12人決定おめでとうございます。キャロルもお疲れさま。
 
 [メモと手帳を片手に自室を出て食堂へ向かった]
 
 マミィ、話が終わったらで良い。特別濃いコーヒーを入れてくれないか?頼んだよ。
 
 [ソファにゆったりと腰を下ろしてメモをテーブルに。左手で手帳を開いてにらめっこ]
 | 
| (511)2006/09/17 00:20:27 | 
冒険家 ナサニエルは、お嬢様 ヘンリエッタに暗示をかけた。「帽子の下は普通だ、普通だ、普通だ…」
2006/09/17 00:21:24
|  | 冒険家 ナサニエル 【関係設定】追加ニーナ:ヴィンセント先生の所の看護婦さん。大きな怪我はしたことが無いものの、家として世話になっているので面識はある。
 
 [時計を見上げて首を捻る]
 
 ラッセルはまだか?メモを返す約束をしたんだが。
 うん、良い香りだ。ありがとう、下がって良いよ。
 
 [普段通り使用人に対する口の利き方は少々ナマイキでもある。手帳を置いて、コーヒーを一口]
 | 
| (512)2006/09/17 00:25:52 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ [はナサニエルからの怪電波を感じた](そういうことにしておきますわ)
 
 [はマミィにホットチョコレートを頼むとニーナを興味深そうに見まもっている]
 | 
| (513)2006/09/17 00:26:53 | 
|  | 冒険家 ナサニエル 人狼…これは、シャーマニズム文化の一種と言っていいのかな。狼の精霊に体を明け渡したのか?それに加えて、その精霊を異常なほどに崇拝する者か。
 
 ラッセルにもう少し話を聞きたいな…。
 
 [カップをソーサーに戻して緩く目を閉じた]
 | 
| (514)2006/09/17 00:29:06 | 
|  | 牧童 トビー 【関係追加】ニーナ:ヴィンセント先生の所の看護婦さん、ちょくちょくお使いに行くので顔は知ってる。
 
 
 (使用人は、見た!とか出来そうだけど・・・僕は何も知らない知らない知らない)
 | 
| (515)2006/09/17 00:33:11 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>515(何を見たんだ、少年?) [コーヒーを飲み終えるとスッキリした表情でソファから立ち上がった] えー…と。 お久しぶり、と言っていいのかな。ヴィンセント先生の所のニーナ嬢だね。俺がいない間、キャロルの様子も見てくれていたんだろう?いつもありがとう。 俺は、大した怪我じゃあ無いんだ。マスケット銃の手入れ中に、隣が暴発して少し火傷をした程度さ。軍医がヤブだったから今はこんな状態だけれどね。 [ぎこちない右手を胸元にあてて軽く会釈をした] | 
| (516)2006/09/17 00:39:22 | 
|  | 踊り子 キャロル (お兄さま……やっぱり何かお有りで帽子をお部屋でもお取りにならないんだわ…[泣き崩れる]おかわいそうなお兄さま…) | 
| (517)2006/09/17 00:39:55 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ 【基本設定】・ヴィンセントの所に勤めている看護婦(時代設定的に、まだこの呼び方に差別はありません。年のため)。
 ・ある程度の傷や病気に対しての知識は知っている。
 ・診療所は、ジェファーソン家から近からず遠からずの位置にあり、医者が必要になるとお呼びがかかる。
 
 
 ・今回はナサニエルの腕の怪我を看るという名目で呼ばれ、ヴィンセントは戦争で大怪我人が増えたため、診療所を離れられず、代わりに遣わされた。
 ・人狼に関しては噂程度+死体の傷を検死した際、ヴィンセントと共にいたので、嫌な予感はしている。
 
 ・基本、目上に対しては敬語+様、使用人に対しては敬語+さん、トビーには君付けで砕けると思われます。
 | 
| (518)2006/09/17 00:39:59 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>517(キャロル…orz 社交の場では帽子を取っての挨拶が礼儀だろう。今度、何ともない所を見せてやるさ…) | 
| (519)2006/09/17 00:43:10 | 
|  | 踊り子 キャロル ニーナは年はいくつぐらいなのかしら?あたくしより上?下?
 | 
| (520)2006/09/17 00:45:10 | 
|  | 踊り子 キャロル [ナサニエルの帽子の下から兎が出てくるのを楽しみにしている(わくわく)] | 
| (521)2006/09/17 00:46:09 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ [マミィと話をしていると、人が見え…軽く会釈をする。その、老練、と言う言葉が似合う男性は会釈をすると自身の仕事に戻っている。視線を戻すと、声をかけられ…声の方を向くとナサニエル様が居た]
 
 お久しぶりです、ナサニエル様。
 とは言えあの時はあたしも、看護婦では無かったのですけど…
 いえ、ソレが仕事ですから…
 
 そうですか…でも、処置が悪いと悪化して…最悪な場合も考えられます。
 …どこか、包帯をとっても構わないところはありますか?
 
 [そう言うと、降ろしていた診療道具が入ったカバンを手に取った]
 | 
| (522)2006/09/17 00:46:12 | 
|  | 牧童 トビー (帽子の中・・・ブルブル)へぷちっ・・・えと、お先に失礼します。
 
 [ナサニエルから目をそらして会釈すると使用人室に*走って行った*]
 | 
| (523)2006/09/17 00:46:45 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ 【基本設定2】(暫定)
 名前:ニーナ・ミリタス
 年齢:20
 
 を予定してますが、もう一声!というのがあるなら変えますよー。
 | 
| (524)2006/09/17 00:47:44 | 
|  | 踊り子 キャロル ニーナの年齢は、オークション?年が近いのね、関係その辺からひねり出しますね。
 | 
| (525)2006/09/17 00:50:33 | 
|  | のんだくれ ケネス 【関係:ニーナ】ヴィンセント先生には、足の怪我を診てもらったりで色々と世話になったが、ニーナ自体には「ヴィンセント先生のところの看護婦」程度の認識しかない。
 今後、ナサ絡みで顔を合わすことは増えそう。
 | 
| (526)2006/09/17 00:51:34 | 
|  | 冒険家 ナサニエル 仕事でも、キャロルの様子をこまめに見てくれているようで本当に感謝しているんだ。ヴィンセント先生には、お体をお大事にと伝えてもらえるかな。
 [包帯に視線を向けられて頷いた]
 あ、これだね…。まったく手際も何もあったものじゃない。解くのを手伝ってもらえる?
 
 [結び目を解いた状態でニーナへ右腕をそうっと差し出した]
 | 
| (527)2006/09/17 00:51:53 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ #ケネスと同年代のニーナという設定を思って、くすくす笑っている | 
| (528)2006/09/17 00:52:43 | 
|  | 冒険家 ナサニエル #患部は右肘を中心に、やや下よりにただれております。
 #ていうか、邸内では帽子は取っている事にしてもらえませんかね……(汗)
 | 
| (529)2006/09/17 00:54:48 | 
踊り子 キャロルは、帽子から兎♪と嬉しそうに兄を見つめている。
2006/09/17 00:55:51
|  | 見習い看護婦 ニーナ …はい、先生にそうお伝えしておきます。
 [右腕を差し出される。その腕の状態をよく観察すると…]
 
 …少し、強く締められているようです。
 その後、包帯を巻き直さなければなりませんし、何処か、おかけになりませんか?
 
 [なるほど。でも、コレは不手際と言うよりも…そう思ったが、顔を上げるとあたしはナサニエル様に軽く首を傾げた]
 | 
| (530)2006/09/17 00:56:01 | 
|  | のんだくれ ケネス >>528#俺が怪我で運び込まれた頃は、まだニーナは先生のところに居なかったから! | 
| (531)2006/09/17 00:59:21 | 
|  | 冒険家 ナサニエル [同じように首を傾げて、自分の右腕を見下ろす]
 強く?
 あぁ、ならソファの方でいいかな。
 
 [もと居た場所に腰を下ろして右腕は宙に浮かせたままニーナの表情を不思議そうに見上げた]
 | 
| (532)2006/09/17 00:59:35 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ はい、あたしは構いません…
 [あたしは小さく頷くと、ナサニエル様の後に続き…腕をとると、結び目を解きにかかった]
 
 …やっぱり固いです。
 
 [コレはただ単に、応急手当の心得がない者しかいなかっただけだと思う。
 しかし、そんな事を言ったらナサニエル様が、何を言うか分からなかったので、口には出さず…なんとか結び目を解くと、包帯を取った]
 | 
| (533)2006/09/17 01:03:12 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ #流石に20代後半だとなぁ…どうなんだろう。既婚? | 
| (534)2006/09/17 01:04:21 | 
|  | 踊り子 キャロル #ヴィンセントの妻設定のニーナ?斬新! | 
| (535)2006/09/17 01:08:49 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ #ばついちとかナイチンゲールは独身でしたわ。最初の求婚は25歳の時だったらしいですの。
 | 
| (536)2006/09/17 01:10:00 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ #バツイチって(笑#看護婦に無茶言うなぁ…
 #別に、誰ももう一声!が居なければしないですよ。
 #逆に、もっと若い子が良い!って言うならソレでも可。
 | 
| (537)2006/09/17 01:12:25 | 
|  | 冒険家 ナサニエル やはりあの軍医……
 [ここで愚痴るべきじゃない、とため息とともに口をつぐんでニーナの手元をぼんやりと見つめている。されるがままである]
 
 あぁ、包帯が解けたら痛みの感覚まで戻ってきたみたいだ…。やっかいだな、まったく。
 見苦しいな…。
 まぁ、これがなかったら今この屋敷にはいないんだけどね。
 | 
| (538)2006/09/17 01:12:32 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ #死別もありですの。ケネスかゴードンの反応を期待しながら見守ってましてよ。
 | 
| (539)2006/09/17 01:15:45 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ [小さく聞こえた声に、少し目を向けたが、すぐに戻し。包帯の下には焼けただれた腕があった。
 じっくりと傷の様子を見て…カバンから軟膏を取りだし]
 
 そうでしょうね…コレはちょっと酷いです。
 でも、それで戦争に行かずに家族と会えるのなら…どうなのでしょう。
 …ぁ、痛いでしょうが…我慢してください。
 
 [頭を下げると軟膏を腕に塗っていく。
 化膿止め…多分塗ってないんだろうな、小さく思いながら]
 | 
| (540)2006/09/17 01:16:27 | 
|  | 冒険家 ナサニエル やはり、ニーナ嬢もそう思うかい?
 [再び嘆息。愚痴るまいとしても言葉が出てきてしまう。早くケネスと飲みたいなぁ等と思いながら腕の処置を任せて]
 
 そうだね、キャロルの元に戻ってこられたから…まあ良しとしよう。父上には「軟弱な!」なんて早速言われてしまったけれどなあ。こればかりは…。
 
 [軟膏を塗る手つきは慣れた様子で安心して任せきっている]
 ん、痛くはない。大丈夫だ。
 | 
| (541)2006/09/17 01:20:35 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ 【関係設定:大まか】
 >ジェファーソン家
 今回のことのように、半ばお抱えの状態となっている。
 なので、常にヴィンセントと共にいるニーナと面識があってもおかしくはない。
 
 >ジャスタス家
 親戚なので、会う機会はかなり限られてくるだろう…知らない可能性の方が高い。
 
 >スペクトラ家
 近くに住んでいるので、医者も同じ所からとっている可能性が高いだろう。
 なので、面識があってもおかしくはない。
 
 >その他…ステラ
 死体で教会に御世話になることはしばしば。
 尚かつ、孤児院で子供の病気などで世話になるのはあり得る話。
 | 
| (542)2006/09/17 01:23:56 | 
|  | のんだくれ ケネス #すみません、もう寝ます…#ニーナは現年齢かもっと若くてもいいかなと、個人的に。
 | 
| (543)2006/09/17 01:24:08 | 
|  | 踊り子 キャロル #おやすみなさいケネス#夜明けが本当の夜明けであらんことを…
 | 
| (544)2006/09/17 01:26:53 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ ぇぇ……他人のせいですからね。
 しかも、事故とあっては…
 
 [軽く相づちを打ちながら、軟膏を塗りおえる。
 …包帯はボロボロなので、もう一度使うのは憚られる。
 カバンから包帯を取り出すと、ナサニエルの腕に巻いていく]
 
 そうですか…良かった。
 …はい、これでお終いです。
 数日、滞在させて頂きますので、怪我の状態を見させて頂きますので…ヨロシクお願いします。
 
 [包帯を巻き終えると、頭を下げ…マミィの下へと向かう。
 皆に挨拶する前に、あてがわれた部屋に荷物を置いてこようと。]
 | 
| (545)2006/09/17 01:28:08 | 
書生 ハーヴェイは、いつの間にか転寝をしていたようだ。
2006/09/17 01:29:51
|  | お嬢様 ヘンリエッタ #ニーナはしっかりした方と見受けられましたので、キャロルお姉さまより年上でもいいと思いましたの。
 メモ:ケネスはロリコン寄り。
 
 (独り言1pt アクション残7)
 | 
| (546)2006/09/17 01:31:43 | 
|  | 冒険家 ナサニエル [数段奇麗に巻きなおされた包帯で腕が軽くなったよう。微笑みを浮かべて]
 ありがとう、ニーナ嬢。
 しばらくは世話になることになりそうだ。よろしく頼むよ。
 
 [頷いて、ニーナを見送った]
 
 #夜明けが本当の夜明けであらん事を祈るー。
 | 
| (547)2006/09/17 01:31:48 | 
冒険家 ナサニエルは、お嬢様 ヘンリエッタに独り言を促した。というより促したい。
2006/09/17 01:32:30
|  | 書生 ハーヴェイ [周りを見回して]
 あ、すまない。少し疲れていたようだ。
 マミィ、何か変わった事はあったかい?
 | 
| (548)2006/09/17 01:40:15 | 
|  | 踊り子 キャロル >>546多分、あたくしは母を亡くし(決定?!)小さい頃から過保護の父と兄に育てられているから 年寄りも幼く見えるのでは無いかしら? それに、子供っぽい我が儘も多いと思うの。 #だからお兄さまお帽子から兎早く早くぅ(ぇ? | 
| (549)2006/09/17 01:43:08 | 
|  | 学生 ラッセル どうも眠れないな。……ブラウニーが多い家は幸福に満ちているよ。
 
 ああ、エッタ。僕が寝ている間にどんな事になったのか教えてくれないかな?
 
 [ヘンリエッタから長い話を聞き始めた]
 | 
| (550)2006/09/17 01:46:11 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ >>549それでもロッテお姉さまよりニーナさんの方がしっかりしていそうですわ。 [独り言の促しを受け取りたくて泣いている] | 
| (551)2006/09/17 01:46:26 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ 【関係設定:詳細1】
 >ナサニエル
 ・今回の用事の発端。
 ・診療所には何度も来ていたようで、小さい頃から面識がある。
 ・恋愛感情と言うよりも、兄様的な物を感じるが、今はお屋敷にいるため固い口調となっている。
 ‥二人きりや、キャロルとだけなら、口調を戻すかも?
 
 >ケネス
 ・ジェファーソン家で時々見る。
 ・診療所でも時々見る。酷い足の怪我をしているらしい、と言うことは知っている。
 ・だが、そこまで話したことはないようだ。
 ‥話す機会があれば、話すことはあるだろう。
 ‥ナサニエルと共にいることが多いのを見かけるので、その関係で悩みが出来たら相談をするかも知れない。
 
 >キャロル
 ・ジェファーソン家でよく見る。
 ・ナサニエル同様、小さい頃から面識がある。
 ・幼なじみ感覚が強いが、今はお屋敷にいるため固い口調となっている。
 ‥二人きりや、ナサニエルとだけなら、口調を戻すかも?
 | 
| (552)2006/09/17 01:47:08 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>549…キャロル。 はしゃぎすぎでは無いかな?レディはもっと落ち着いて行動すべきだ。……母上を見習って、もう少し静かになさい。 ね? [兎発言?にさすがに困った様子でキャロルを諭した。口調は落ち着きそのもの。] | 
| (553)2006/09/17 01:49:35 | 
|  | 踊り子 キャロル 設定追加ニーナ:幼い頃からお世話になって居るヴィン先生の所の看護婦さん、昔は同じ患者仲間だったのに、いつの間にか看護婦さんになって凄く大人びている事にちょっとびっくり。
 あまりにもあたくしが世間知らずなので、度々こっそり情報をリークして貰ってる。
 | 
| (554)2006/09/17 01:51:30 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ [早口で兄に出来事を話している] それでね、ラッセルお兄さま、ナサニエルお兄さまがお話したいってお待ちなのよ>>514 | 
| (555)2006/09/17 01:51:55 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ #とりあえず、話してた人との関係を描いてる途中。#何か要望があったら言ってねー。
 
 #フツーの促しが欲しい場合もヨロシク。
 | 
| (556)2006/09/17 01:52:48 | 
|  | 踊り子 キャロル [兄を上目遣いに見上げ]
 お兄さま……だんだんお父様に似てきたわ
 前は、小鳥でもリスでもあたくしの為に持って帰って来てくださっていたのに……
 
 [しょんぼりとうつむく]
 | 
| (557)2006/09/17 01:52:56 | 
|  | 学生 ラッセル [ヘンリエッタの長い話に頷きながら苦笑し]独り言を呟く癖があるのは血筋なんだろうかね。
 #残り20pt
 
 大体分かったよ、ありがとう。
 
 [鞄からバーボンのボトルを取り出し]
 ウチで作った5年物だよ。
 父さんから持たされていたのをすっかり忘れていたんだ。
 マミィ、グラスを幾つかもらえないかな。
 | 
| (558)2006/09/17 01:59:55 | 
|  | 冒険家 ナサニエル む…。
 [しょげるキャロルの姿に言い過ぎたか、と一旦口をつぐんだ]
 
 …仕方が無いことだよ。いつまでも、遊んでいられるわけじゃあないんだ。
 お前も少しずつでいい、キャロルのペースでいいから、レディへの階段をのぼる覚悟をした方がいいだろうね。
 
 [慰めるようにキャロルの頭を軽く撫でた]
 | 
| (559)2006/09/17 02:04:21 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ 【関係設定:詳細2】
 >ゴードン
 ・ジェファーソン家では初めて見た…老練、と言う感じがするが…
 ・面識はない。
 ‥だが、名前を聞くと色々なところで腕は良いと聞いているため、それなりに尊敬している態度を取るかと。
 
 >トビー
 ・ジェファーソン家で時々見る。
 ・しかし、お使いやそう言うので良く会うので、面識はある。
 ・子供なので、ソレ相応の接し方をするだろう。
 ‥孤児院に居たときの記憶を出すかどうかはそちら次第。
 
 >ヘンリエッタ
 ・面識はない。
 ・重い内容に関しては、子供と言うことで話すのを躊躇われるかも。
 ‥砕けた口調で話されると、そう返してくる可能性は高いです。
 ‥逆に、上の人だと分かると畏まるでしょう。
 | 
| (560)2006/09/17 02:04:54 | 
冒険家 ナサニエルは、学生 ラッセルのもとに歩み寄ると昨夜の「メモ」を返した。
2006/09/17 02:05:03
|  | 踊り子 キャロル [更に上目遣いで兄を見上げ]
 でも、お兄さま
 社交界ではあたくし立派なレディで通ってますのよ?
 ダンスのお誘いも足が痛くなるほど来ますわ。
 | 
| (561)2006/09/17 02:06:58 | 
|  | 冒険家 ナサニエル #促せないので反応なくても良いです>ラセル
 昨夜のメモだが、今日いっぱい使って色々調べてみた。
 やはり邪教の精霊崇拝とやららしいね。
 話すと長くなるから、今は省略するけれど…実例も見つけたよ。まさかとは思ったけれど。
 
 [言葉の最後は、クスっと笑い声と混ざる]
 | 
| (562)2006/09/17 02:09:06 | 
見習い看護婦 ニーナはメモを貼った。
2006/09/17 02:09:14
|  | 学生 ラッセル [グラスにバーボンを注ぎ]エッタ、これを皆さんに差し上げてくれないか。
 そう、僕が士官学校に入学する事が決まった年に、記念で仕込んだヤツだよ。
 
 [ナサニエルの方に向き直り]
 ああ、ナサニエルさん。何かわかりましたか?
 ……精霊信仰? 興味深い話だな。
 | 
| (563)2006/09/17 02:10:53 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>561そりゃあ、キャロルが美しいからだろう? 家でもきちんとしないと、その内にお相手が訪ねてきた時に困るんじゃないかな? それに…レディとしての自覚が無いと、悪い男に引っ掛かってしまうかもしれないよ。俺はそれが一番心配なんだ。 わかるかい、キャロル? [まっすぐに視線を合わせて訳を話した] | 
| (564)2006/09/17 02:12:42 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ #わたしの飴はナサニエルお兄さまに差し上げます。ニーナさんはキャロルお姉さまかラッセルお兄さまにお願いします。
 
 明日夜明けならわたしに飴は不要です(3時に落ちますので)
 | 
| (565)2006/09/17 02:12:50 | 
お嬢様 ヘンリエッタは、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。
2006/09/17 02:13:12
冒険家 ナサニエルは、お嬢様 ヘンリエッタに感謝した。
2006/09/17 02:13:48
|  | 踊り子 キャロル あたくしは・・・お嫁には行きませんずっと、お兄さまの側に居る
 
 だめ?
 | 
| (566)2006/09/17 02:15:13 | 
|  | 学生 ラッセル [ナサニエルの話を聞いてクスクス笑いながら]さっきハーヴェイも似た様な事を話していたね。
 年頃の妹を持った兄とはかくあらんや、という事かな。
 
 [キャロルの方をじっと見て、誰にともなく小声で呟く]
 驚くほど綺麗になったから、無理もないだろうけれどね。
 | 
| (567)2006/09/17 02:18:26 | 
|  | 冒険家 ナサニエル [ラッセルに向き直って頷いた。]
 正確には、精霊をその身に宿らせる術を持っている、とかなんとか…。昨日のメモと併せて考えると、狼の精霊かな。
 そういう輩は、もう生きていないようだから詳しい事が分からないのが残念だよ。
 
 生き残った者の手記は-かなりお粗末だけれど-見つけた。
 あまり楽観視して良い噂じゃなさそうな内容だったよ。少し気をつけた方が良いかもしれないな。
 
 [自分でも半信半疑な部分を隠そうとはせずに、首を緩く振ってみせた]
 | 
| (568)2006/09/17 02:19:34 | 
|  | 学生 ラッセル #幕が上がったら、促しに感謝はしない方がスマートだね。#今のうちに感謝しておこうかな。みんなありがとう。
 #飴という言い回しでなく、文脈でエレガントに処理するか
 #足りなそうなところに無言で使うか、というところかな
 #それから、#記号もなしでメモを使うことになるね。
 #この記号は今でも必要ないと言えば必要ないんだけどさ。
 | 
| (569)2006/09/17 02:20:56 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ 【関係設定:詳細3】(許可無し)
 >ステラ
 ・教会で何度か会って、話をしたことがある。(仕事、プライベート両方)
 ・それなりに話せる仲。
 ‥仲が良いかどうかは任せます。
 
 >ラッセル
 ・面識はない。
 ・しかし、上の者というのは分かりそう。なので、敬語でしょう。
 ‥年頃の男性と言うことで、よほどのことがないと砕けないでしょう。
 ‥ただ、ナサニエルから通じて話をすると、少し心を開くかも知れません。ソレ関係で相談することも出てくるかと。
 | 
| (570)2006/09/17 02:21:36 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ 【関係設定:詳細4】(許可無し)
 >シャーロット
 ・スペクトラ家で会ったことがある。
 ・キャロルと一緒にいたりするので、仲は良い?でしょう。
 ‥屋敷では敬語で、二人きりの場合は砕けるかも知れません。
 
 >ハーヴェイ
 ・スペクトラ家で会ったことがある。
 ・しかし、話したことは男性と言うことで少ないかも…
 ‥シャロの兄と言うことで、ソレ関係で相談を持ちかけるかも知れません。
 
 
 #許可無しなので、変えたいところがあったらお早めに。
 | 
| (571)2006/09/17 02:22:30 | 
|  | 冒険家 ナサニエル [キャロルの言葉にぽかんと口を開けた>>566 ] …………それは、応とは言えないな。 俺にもしもの事があったら、この家の跡取りはどうするんだい。女は家を守るんだ、そう父上も言っているだろうに。 無茶な我侭を言っていないで、早めに休んだらどうだい? きっと、色々な人が訪ねてきて疲れているんだ。ほら。 [キャロルを促すように] | 
| (572)2006/09/17 02:23:49 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ 登場人物のまとめ 改定二版。
 舞台:アメリカ南部大農場のジェファーソン家
 ・ジェファーソン家(当主の奥方は死亡)
 ナサニエル中尉26歳 キャロル21歳(兄・妹)
 ・ジェファーソン家親戚
 ラッセル少尉20歳 ヘンリエッタ16歳(兄・妹)
 ・ジェファーソン家隣家
 ハーヴェイ23歳 シャーロット21歳(兄・妹)
 ・ジェファーソン家使用人 ケネス31歳 トビー14歳
 ・滞在中の出入りの鍛冶屋 ゴードン48歳
 ・滞在中の看護婦 ニーナ20歳
 ・ジェファーソン家近くの孤児院 ステラ19歳
 
 詳細はマミィに聞くこと。
 | 
| (573)2006/09/17 02:23:53 | 
|  | 書生 ハーヴェイ …なるほどね。ありがとうマミィ。
 [ナサニエルたちの様子に気付き]
 何処の家も大変だな。
 相手がいれば不安になるし、誰も居なくても心配だし…
 | 
| (574)2006/09/17 02:24:26 | 
|  | 学生 ラッセル >>570ソレ関係って……アレかい? アレだよな(赤面) 【関係】 ニーナ:ヴィンセントの事は知っているけれど、ニーナとは面識なし。 医療関係者であるし、敬意を持って接すると思う。 | 
| (575)2006/09/17 02:25:54 | 
見習い看護婦 ニーナはメモを貼った。
2006/09/17 02:26:00
|  | 見習い看護婦 ニーナ #>>575 #みんなに赤面するような「ソレ関係」を相談するって…真面目なイメージ総崩れ!(笑 #いや、そうしたいなら良いんだよ?ん?(何 | 
| (576)2006/09/17 02:28:11 | 
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/09/17 02:29:25
|  | お嬢様 ヘンリエッタ [ニーナのラッセルへの真面目なイメージという言葉に苦笑した]ラッセルお兄さまは士官学校へ行かれてから変わりましたの。
 | 
| (577)2006/09/17 02:31:31 | 
|  | 学生 ラッセル [バーボンのグラスをナサニエルにも渡し]精霊を? 自ら望んで、という事かな。
 そんな事をする奴の気がしれないけれど、手記まで残っているんですね。
 僕が聞いたのも、又聞きだから正確じゃないとは思うけど、どうにも眉唾ものですね。
 
 [グラスを傾け、バーボンを愛おしむように味わう]
 | 
| (578)2006/09/17 02:32:09 | 
|  | 学生 ラッセル >>576帽子の下の事とかだろう(赤面) ナースキャップもまた帽子だね……>>577 いつの間にかそういう設定なのかい。困ったな。 | 
| (579)2006/09/17 02:33:51 | 
冒険家 ナサニエルは、お嬢様 ヘンリエッタ
>>577に笑いが堪えきれない。プロロだから良いよね?
2006/09/17 02:34:29
|  | 見習い看護婦 ニーナ [部屋に荷物を置いて、戻ってくるとマミィを見つけ、皆の場所を聞く。礼を言うと、軽くつまめる物と飲み物を頼み、皆の居る広間に入る]
 
 …こんばんは。
 今日から、数日滞在させて頂く、ニーナ・ミリタスと申します。
 何かと御世話になると思いますので、ヨロシクお願い致します。
 
 [頭を下げると、辺りを見回し…空いているソファーに座った]
 | 
| (580)2006/09/17 02:35:23 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>571#大体それで構いません。では 【関係追加】 ニーナ:ヴィンセント医師の元で働く看護婦。何かと世話になってるので面識はあるが、それほど親しくは無いようだ。 | 
| (581)2006/09/17 02:37:17 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ #>>579 #禿 げ フ ェ チ ですか?(ぇ #ナースキャップの下は禿げてないですヨ。戦争に行ってないですもん。 #プロロだから許されるおバカ会話…(笑 | 
| (582)2006/09/17 02:37:22 | 
学生 ラッセルは、独り言を枯らしてしまった。ブラウニー・・・・・
2006/09/17 02:38:54
踊り子 キャロルはメモを貼った。
2006/09/17 02:39:29
|  | 冒険家 ナサニエル ありがとう。頂くよ。
 [グラスの縁から香りを楽しんで、ゆっくり口に含む]
 
 そう、自ら望んで精霊を身に。これは捧げると言った方が良いのかな…その点がはっきりしないんだが。
 
 [少しラッセルの方へ身を屈めて小声になり]
 
 手記の方は、人狼とやらに襲われた方の手記だ。
 ウェールズの片田舎、とある村に人狼が現れたらしい。人目を盗んで、毎日人が減っていくような事が書かれていた。結局、どうなったのかが分からないんだ。手記の最後は血濡れだったそうだよ。
 
 ヨタ話、眉唾…そういうものではない、と俺は思う。
 
 [深刻な表情で視線をグラスに落として少し多めに呷った]
 | 
| (583)2006/09/17 02:40:51 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ >>579ラッセルお兄さま、女性に対して失礼ですの。 わたしお兄さまが今回お土産に帽子を下さったのには、何か意味があるのではとかんぐってしまいそうですわ。 | 
| (584)2006/09/17 02:41:31 | 
書生 ハーヴェイは、学生 ラッセルに、独り言のptを分けてあげたかった…ぜんぜん使ってないや。
2006/09/17 02:41:58
|  | 学生 ラッセル [少し首を傾げナサニエルに]このお嬢さん――ニーナさんと言ったかな。
 ナサニエルさんの知り合いかい?
 初めて見る顔なんだけれど。
 | 
| (585)2006/09/17 02:42:11 | 
|  | 踊り子 キャロル [兄の冷たい言葉に悲しげにうつむき]
 そうですわね、多分あたくし疲れているのだと思いますわ(主にさっきのメモが原因TT)
 
 おやすみなさいませ、お兄さま
 
 [淋しげな後ろ姿を残し*退場*]
 | 
| (586)2006/09/17 02:42:32 | 
お嬢様 ヘンリエッタは、ラッセルお兄さま、共にお祈りいたしたい気分ですわ
2006/09/17 02:43:11
|  | お嬢様 ヘンリエッタ ハーヴェイさま、ラッセルお兄さまより先にわたしにプレゼントして欲しいですわ。
 ご挨拶が遅れましたの。お久しぶりですわ。
 | 
| (587)2006/09/17 02:45:22 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ [マミィから珈琲とサンドイッチを受けとると礼を言い、サンドイッチを囓る]
 『…はぁ、ナサニエル兄様やキャロルにも、他人行儀で接しなきゃ駄目なのかぁ…
 お屋敷だし、あたし、貴族でもないからしょうがないか…』
 
 [小さく呟き、カップを手に取り、息を吹きかけ口に含んだ]
 | 
| (588)2006/09/17 02:46:31 | 
|  | 学生 ラッセル #最後の一人は、エントリー発言で設定や関係を#なるべくまとめて書き込んで欲しいな。
 #明日からのptはプラチナの価値があるよ。
 | 
| (589)2006/09/17 02:46:32 | 
|  | 冒険家 ナサニエル そう、ニーナ嬢だよ。
 ヴィンセント先生は君も知っているだろう?
 先生の所の看護婦さんだ。
 小さい頃はまさか、ニーナ嬢が看護婦さんになるなんて思ってもみなかったけれどね。今じゃ立派な。
 
 [と言って、身軽になった右腕を上げ下げした]
 | 
| (590)2006/09/17 02:47:26 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ キャロルお姉さまお休みなさいませ。
 メモのまとめ作成お疲れ様ですの。
 | 
| (591)2006/09/17 02:47:53 | 
|  | 冒険家 ナサニエル (メモお疲れさまです。(-人-))[いつになくしおらしい様子のキャロルが気になって]
 
 キャロル…。
 部屋まで送ろう。
 
 ラッセル、すまない。話の途中だがキャロルが気になるので部屋まで様子を見に行ってくるよ。
 
 みなさんも良い夜をお過ごしになって下さい。
 おやすみなさい。
 
 [落ち着いた挨拶を残してキャロルのあとを*追った*]
 (便乗落ちー。夜が明けてますように。)
 | 
| (592)2006/09/17 02:51:30 | 
|  | 書生 ハーヴェイ [ヘンリエッタに声を掛けられて]
 やぁ、お久しぶりだねヘンリエッタ。
 ラッセルとの再会はどうだった?
 | 
| (593)2006/09/17 02:52:02 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ [キャロルとナサニエルが部屋に戻る、と言うことで、頭を下げ]
 …おやすみなさいませ、キャロル様、ナサニエル様。
 
 [二人の背中に挨拶すると、サンドイッチの最後の一口を口に入れる。
 先ほど、ナサニエルと…もう一人、上の方の人なのだろう…が話していた内容に少し引っかかる言葉があった。
 …なんで、そんな話をしていたんだろう?小さく思うが、答えは出なかった]
 | 
| (594)2006/09/17 02:54:19 | 
|  | 学生 ラッセル [立ち上がり、ニーナに会釈する]はじめまして。ラッセル・ジャスタスです。どうぞ宜しく。
 
 ジェファーソン家と遠縁にあたる縁で妹のヘンリエッタ共々こちらにお邪魔させてもらっています。
 
 ヴィンセント先生の事は存じていますよ。
 先生の下で学んだのなら、貴女の腕も信頼できるというものです。
 | 
| (595)2006/09/17 02:54:55 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ ラッセルお兄さまですの?変でしたわ。わたしに妹になってくださいとか、友達募集中とか。
 昔はもう少し真面目だと思ったのですけど、士官学校ってどんなところなのでしょうね‥‥自由な雰囲気のあるところなのかしら?
 あら、この質問はナサニエルお兄さまにしたほうがいいのでしょうね。
 ええ、久しぶりに会うといろいろ新鮮って感じですわ。
 | 
| (596)2006/09/17 02:57:46 | 
|  | 踊り子 キャロル (中の人だけ戻り)言い換え…、他はそのままで「占い師」のみ言い換えにすることにしましょう。
 「姿見」「予見者」等出てますが、これと思う物を上げて置いてください
 明日にでも確認し、決定してメモに貼ります。
 
 1日目のPTは恐ろしくタイトです。
 最後のお一人との関係は、ネタ無しで決めていかないときついと思われますのでご注意下さい
 (これを言うのもどうかと(笑))
 
 開始合図その他に関しては、日が変わってからの指示に成ると思いますので、要チェックでお願いします。
 | 
| (597)2006/09/17 02:57:51 | 
|  | 踊り子 キャロル 設定回りで走り回ってばかりで(後はネタ?)キャラがまだちゃんと立って無くて申し訳ないです。
 始まったら、真面目に接して行きますので宜しくお願い致します。
 
 では、中の人もこれにて失礼させて頂きます。
 | 
| (598)2006/09/17 03:01:02 | 
|  | 学生 ラッセル #>>596 #リクエストに答えてわざわざ言ったのにそれはひどいな(笑) | 
| (599)2006/09/17 03:01:15 | 
|  | 見習い看護婦 ニーナ [珈琲の湯気をぼんやりと見つめていたが、視界の人影が動くのを見て顔を上げる。立ち上がって会釈したのだと気付くと、自分も立ち上がり頭を下げる]
 
 こちらこそ初めまして、ラッセル様。
 …はい、先生から医学の知識を学べたことに…とても光栄に思っています。
 まだまだ未熟者ですが…ヨロシクお願いします。
 
 [そう言うと、もう一度頭を下げ…ソファーに腰を下ろす。
 やはり、上の人だった。先生と知り合い…と言うことは、診察に行くとき、遠出と言っていたときだろうか?
 カップを手に取ると口に含み…ぼんやりと考えた]
 | 
| (600)2006/09/17 03:02:13 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ >>599最初の時はリクエストしてませんでしたの。 でも士官学校へ行く前より今のお兄さまの方がわたし気に入ってましてよ。 | 
| (601)2006/09/17 03:03:51 | 
書生 ハーヴェイは、村長の娘 シャーロットに相づちを打った。
2006/09/17 03:05:31
|  | 書生 ハーヴェイ …間違えてact使ってしまった。
 #中が限界なので休ませていただきます。
 皆さんの設定関係は見ましたが、まとめるには頭が寝てしまって…
 
 では、失礼いたします。
 
 [...は皆に軽く会釈をすると、自宅へと*戻って行った*]
 | 
| (602)2006/09/17 03:10:54 |