人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1754)異なるモノの饗宴 : エピローグ
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

書生 ハーヴェイ に、1人が投票した。
修道女 ステラ に、2人が投票した。

修道女 ステラ は、村人の手により処刑された……
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか?
全ての人狼を退治した……。人間が人狼に勝利したのだ!
真相は以下の通りだった。

名前
ロール
生死
プレイヤー
戦績
勝率
前回プレイ
村長の娘 シャーロット
人狼
死亡
syugetsu
2/6
0/2
0/0
25%
書生 ハーヴェイ
守護者
生存
tasuku
6/9
1/3
0/1
53%
見習い看護婦 ニーナ
村人
生存
shirfide
8/10
0/1
0/0
72%
修道女 ステラ
人狼
死亡
elnath
0/0
0/1
0/0
0%
---
双子 リック
村人
死亡
hakoppi
3/5
0/1
0/0
50%
新米記者 ソフィー
占い師
死亡
hosihane
1/2
0/0
0/0
50%
学生 ラッセル
霊能者
死亡
yaka
1/1
0/0
0/0
100%
---
お嬢様 ヘンリエッタ
村人
死亡
moonlit
4/6
1/1
0/0
71%
吟遊詩人 コーネリアス
村人
死亡
frw
6/11
0/1
0/0
50%
のんだくれ ケネス
狂信者
死亡
kamurai
11/15
1/4
0/0
63%
人間
人狼
妖魔
書生 ハーヴェイ
[種の砕ける、澄んだ音。
かさむダメージにふらつく意識を叱咤しつつ、左手をステラの爪から離して、飛び出した核を受け止めた]

…回収…完了……シスター…無事、か?

[かすれた声で問う。
自身のダメージよりも、今は、そちらが気がかりだった]
(0)2006/08/26 02:36:43
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 02:37:59
修道女 ステラ
[自分の胸に生えた剣を、信じられないものを見るように見つめて。
そこから飛び出したものに、意識は一瞬拡散する。]

――……ぁ……かえ、し……

["彼女"の意識が消えるにつれて、外の世界はよりはっきりとその存在を示し。
戻る痛覚が顔を歪ませる。]

……ハー、ヴェイさん……?

[だらだらと血の止まらない脇腹を押さえ、顔を上げた]
(1)2006/08/26 02:40:48
書生 ハーヴェイ
[呼びかける声に、微かに笑んで]

…御無事で……何より、かな?

[冗談めかして言う声は、掠れ気味。それでも、そこにあるのは、安堵。
ふわり、剣を光に変えて、鎖を解き、また左腕に絡み付ける。
そのまま、後ろに二、三歩引いてから、座り込み]

…手当て、しないと、ね……みんなに、怒られる、な。

…Heilend

[呟くように、癒しの光を発生させ、それでステラの傷を照らし出した]
(2)2006/08/26 02:45:56
新米記者 ソフィー
[音が、聞こえなくなる。
顔を上げて]

[一つ、息を吐いた。]
(3)2006/08/26 02:49:34
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 02:50:02
修道女 ステラ
[ひいていく痛みに、徐々に現実を認識。
ハーヴェイの傷を見ると慌てて手を抑え]

待っ……ハーヴェイさんのが、傷が……

["自分"がつけた傷なのだと。
小さく顔を歪めるとよろめきながらも歩きだし]

ニーナさん、呼んできますから…!
じっとしててください。

[転ぶようにふらふらと収容所へと走っていく]
(4)2006/08/26 02:51:17
のんだくれ ケネス
[…上で音がしなくなった。
ソレは、嵐の前の静けさか、それとも…]

…ぐぅっ…!

[ゆっくりと体を起こす。体の表面が悲鳴をあげ熱を持つ]

…はぁ…はぁ…ステラ、は…

[駆け寄ってきた研究員に、くぐもった声で尋ねる。
自分の身など、二の次だと言うかの様に]
(5)2006/08/26 02:54:19
書生 ハーヴェイ
いや、俺の傷は、勝手に再生するから、大丈夫…。

[走っていく様子に慌てて声をかけるものの、間に合わず]

…行っちまうし。

[やれやれ、と嘆息しつつ、左手の核を見つめ。
それから、それと同じ輝きを持つペンダントを取り出し、それに軽く口付ける]

…今回も、俺の勝ちだな?

[小さな呟きに答えるように、黒い石は光をこぼした]
(6)2006/08/26 02:55:52
修道女 ステラ
[収容所の中を駈けずり回ってもニーナの姿がない。]

……あぁ、地下にも施設があるっていってましたっけ。

[夥しく血を失った体はふらふらと。
傷口は塞がっていたが体力がついてこない。]

……ニーナさん!
ニーナさん、います?

[地下への階段を下りながら、ありったけの声で叫んだ]
(7)2006/08/26 02:59:21
のんだくれ ケネス
[…聞きたかった声。その声を聞くと、研究員に]

…良い。生きてる、って事が…分かったしよ。
それより…ニーナ、呼んでやってくれねぇか…

[そう言うと、そのままの姿勢で目を瞑る]

…なんとか…約束、護れるか…
(8)2006/08/26 03:05:08
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 03:05:57
学生 ラッセル
――…。

[音がしない
また静かに目を伏せる

声が聞える
この声は―――と、言う事は―――]

………。

[何となく、また鍵を握り締める
眉を寄せ強く目を閉じた]
(9)2006/08/26 03:07:14
修道女 ステラ
[扉を開け、検査室に入る。
研究員にニーナの居場所を尋ね、呼んできてもらことにして。
それよりも――]

……ケネスさん?

[聴こえてきた声にそちらを振り向く。
起き上がっているのを見れば、そっと顔を覗き込んで]

生きて、ます?
(10)2006/08/26 03:09:06
のんだくれ ケネス
[間近で声が聞こえ…ゆっくりと瞼を開ける]

…よ。
なんとか…ケリ、は…着いた、のか…?

[くぐもった声で、ステラに囁く様に問いかけ]

…ぁぁ。
お前さんの…おかげ、でな…

[ゆっくりと、口の端を軽くつり上げる。
痛みを感じたが…それどころではない]
(11)2006/08/26 03:11:44
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 03:11:58
見習い看護婦 ニーナ
[ヘンリエッタの種の具合を見て、続いてソフィーの様子を見ようとして、後ろから聞きたかった彼女の声を聞いた。
そして振り向くより早く、ケネスが自分に向かってニーナを呼べと言った。
おそらくまだ視界が定まらないのだろうと、手を叩いて合図を送ると、速足気味にステラへと抱き着いた]

シスター!

『ハーヴェイさん!約束を守って……』
(12)2006/08/26 03:14:21
修道女 ステラ
[動いて、息をして、喋っている――
その事実に、頭の中が真っ白になって。
次の瞬間には相手が怪我人だというのもすっかり忘れて思いっきり抱きついていた]

……ケリ、着きました。

[辛うじてそれだけ言うと後はぽろぽろと涙が零れて言葉にならない]
(13)2006/08/26 03:15:35
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 03:15:47
修道女 ステラはメモを貼った。
2006/08/26 03:16:12
見習い看護婦 ニーナはメモを貼った。
2006/08/26 03:16:39
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 03:17:30
修道女 ステラ
[ニーナに抱きつかれてそちらを振り向くと慌てて]

あ、ああ、ニーナさん、あの……
外がハーヴェイさんで大怪我が……!!

[気が動転してるのか、言ってることが支離滅裂だ]

早く、行ってあげて……!!
(14)2006/08/26 03:18:02
のんだくれ ケネス
…っ!!

[抱きつかれ、驚きよりも先に痛みが全身を襲う。
しかし、ステラの声…泣いている…?
そう感じると、軽く息をつき…ゆっくりと右腕を動かし、背中を撫で]

…そう、か…お疲れ、さん…

[穏やかな声でステラを迎えた]
(15)2006/08/26 03:18:34
のんだくれ ケネス
…が…っ!!

[二人目の女性の重み。
腹筋が火を噴いている。そんな感じを覚えつつも、ゆっくりと言葉を紡ぐ]

に、ニーナ…それより…な…?

[少し、腹筋の辺りが震えていたかも知れない]
(16)2006/08/26 03:20:21
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/08/26 03:20:24
修道女 ステラ
[背中を撫でられて少しは落ち着いたのか涙を袖口でぬぐって。
何かケネスの腹筋のあたりがぷるぷるしてるのを見て]

あ……ごめんなさいごめんなさい、重かったですね……
ああ、というかケネスさん、怪我の具合は……?

[おろおろとニーナをハーヴェイの元へ送り出しながらケネスの顔を見た]
(17)2006/08/26 03:22:38
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 03:25:25
吟遊詩人 コーネリアスはメモを貼った。
2006/08/26 03:27:33
のんだくれ ケネス
[ニーナが離れるのを感じると、息をつき…]

…気に、するな…

[ステラの背中を右腕で撫でながら、自身は腹筋を使いすぎたのか、ゆっくりと横たわる]

怪我、か…まぁ…ある程度…絶対安静…
左腕も…火傷も…ゆっくり、直せ、だそうだ…

[そういうと、ゆっくりと左手の人差し指を動かし]

…リハビリ、だとさ…

[苦笑して見せた]
(18)2006/08/26 03:27:58
修道女 ステラ
[横たわったケネスにブランケットを掛けながら]

……そうですか。
でも、良かったです。
生きててくださって……
絶対死んだと思いました。

[気が緩めばすぐに溢れてくる涙を袖口で一生懸命拭い]

……ゆっくり、直してください。
もう焦るようなことも、何もないですから。
(19)2006/08/26 03:32:15
修道女 ステラはメモを貼った。
2006/08/26 03:34:04
のんだくれ ケネス
[ブランケットを掛けられるとステラの方に顔を向け]

…おいおい…そんな、人を…すぐ、殺すな、って…

[軽く笑った…様である。涙を拭うステラの頬に右腕を伸ばし]

約束、破る…ワケには、いかない、だろ…?

[焦るようなことはない、というステラに小さく頷き…ステラの頬に指を触れた]
(20)2006/08/26 03:36:25
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/08/26 03:36:49
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 03:37:28
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 03:40:59
修道女 ステラ
だって……
燃えたりしたら普通生きてると思わないじゃないですか……

[むぅ、と頬を膨らませる。
頬に触れる指にそっと手を重ねると]

……はい。
ちゃんと守ってくださって嬉しいです。
(21)2006/08/26 03:47:28
修道女 ステラはメモを貼った。
2006/08/26 03:48:12
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/08/26 03:50:03
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 03:51:12
のんだくれ ケネス
まぁ…確かに、そうかも…知れない、けどな…

[小さく言うと、手にステラの手が重なり…]

…約束、果たしたからよ…
聞いて、良いか…?
オレに…頼みたい、事…
(22)2006/08/26 03:53:39
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 03:54:19
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/08/26 03:59:41
修道女 ステラはメモを貼った。
2006/08/26 03:59:48
修道女 ステラ
……ぁ……

[肝心の頼みたいこと、の内容を思い出すと急に紅くなり。
おろおろと視線を彷徨わせると]

……えぇと。
その……あぅ……

け、怪我が治ってから、にします……
(23)2006/08/26 04:02:40
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 04:03:28
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 04:05:41
のんだくれ ケネス
[顔を赤くし、視線を泳がすステラに目を瞬かせ…]

…そう、か…?

[ゆっくりと、腕を下ろすと]

まぁ…生き残れれば…また、聞く機会、あるから…
約束、だぜ?
(24)2006/08/26 04:05:41
修道女 ステラ
[こくこくと何度も頷くと]

……えぇ。
その時は。ちゃんと、言いますから……

[そっとケネスから身体を離すと]

……ハーヴェイさん、見てきます。
自我喪失状態だったとはいえ、随分傷つけてしまいましたから……

[そう言うと、逃げるように1Fへ上がっていく。]
(25)2006/08/26 04:12:47
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 04:12:51
のんだくれ ケネス
…ぁぁ…行って…きな…

[ステラの後ろ姿を見送ると、ゆっくりと瞼を閉じた]
(26)2006/08/26 04:13:51
お嬢様 ヘンリエッタ

[駆けていく。降り注ぐ光の中、紙飛行機が飛んでったその先へ。]
(27)2006/08/26 04:16:39
新米記者 ソフィー
[騒がしいのは遠ざかって。
よくわからないけど、よかったのかな。そんなことを思いながら、じくり。
痛む傷に触れないように、傷がどこにもぶつからないように、ゆっくり立ち上がる]
(28)2006/08/26 04:19:12
修道女 ステラ
[よろよろと1Fに上がってソファに倒れこみながら]

……我ながら、何てことを……
「神の花嫁を神様から攫って欲しい」とか。
い、言えるわけないじゃないですか……

[追い詰められた状態って怖い……、とめそりと泣いて。
そのまま気力と体力の限界が訪れたのか、スイッチが切れたように*意識を失った。*]
(29)2006/08/26 04:20:23
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/08/26 04:21:07
修道女 ステラはメモを貼った。
2006/08/26 04:21:23
お嬢様 ヘンリエッタ

『あぁ、もう少し……あたしの還る場所は……』
(30)2006/08/26 04:23:11
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 04:23:42
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/08/26 04:25:03
新米記者 ソフィー
[それからそっと、ヘンリエッタに近づいて。
じっとその顔を見る]
(31)2006/08/26 04:27:29
書生 ハーヴェイ
[ぼんやりと、ぼんやりと、月を見つめる。
紅い色彩は、徐々に薄れていく。
それは、異形の力が薄れていく、合図]

…終わったな…。

[小さく呟いた後、自分を呼ぶ声が聞こえたような、聞こえなかったような…。

そんな曖昧な感覚を抱えつつ、ゆらり、その場に倒れこむ。
銀灰色の羽毛が舞い散る中、未だに真紅の抜けない瞳が静かに閉じられ。

…数分後には、*微かな寝息が響きはじめていた*]
(32)2006/08/26 04:29:36
お嬢様 ヘンリエッタ
[瞳をそっと開く。飛び込んできたのは懐かしい顔。]

……あはっ、ただいま。

[ゆっくりと上半身を起こし、あたしはソフィーさんに抱きついた。現実を確かめるように。]
(33)2006/08/26 04:33:18
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 04:35:15
新米記者 ソフィー
ヘンリエッタ……!

[目をあけたのをみて、顔が、ようやくほころんで。
が。

抱きつかれればそれは痛い。]
(34)2006/08/26 04:35:41
お嬢様 ヘンリエッタ
[暖かさに現実を感じたら、ふいに涙が零れ落ちて。あたしは泣き笑いの顔をソフィーさんに向けた。]
(35)2006/08/26 04:40:15
新米記者 ソフィー
[痛いのを我慢して、そっと頭を撫でて]

……おかえり、ヘンリエッタ。
よかった


[と言った瞬間にレベッカ出動。離されて、文句を言おうもその剣幕にはなにもいえず、*ベッドに寝かしつけられる*]
(36)2006/08/26 04:42:39
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 04:42:59
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/08/26 04:45:34
お嬢様 ヘンリエッタ
[白衣の女性の登場に目を丸くしながら、ふと横を見ると寝ているリックが目に入って。
戻ってきた白衣の女性からリックの容態を聞き。
あたしはゆっくりとベッドから抜け出し、リックの右手をそっと握った。]
(37)2006/08/26 04:53:29
吟遊詩人 コーネリアスはメモを貼った。
2006/08/26 04:55:48
吟遊詩人 コーネリアス
[大きなぬいぐるみの熊にもたれてしばらくうとうとしていた。
ぼんやりした頭とぼけた視界であたりを見回す。]
(38)2006/08/26 05:03:05
お嬢様 ヘンリエッタは、双子 リックの手を握ったまま、眠りへ*落ちていった*
2006/08/26 05:04:31
学生 ラッセル
[辺りが静かになり、漸く狸寝入りから目を覚ます

頭の片隅で小さく何かを思った
けれどそれは思う事すら許されない

遠くで笑い声が聞える
それが幻聴の類である事は解っている
けれど

あの時からずっと囚われているのは変わりはない
これからも囚われ続けたままでいくのだろう

何かを変えないとこのまま
何かが変わらないとこのまま

過去の亡霊に縛り付けられたまま動けないなんて]

…死霊使い<ネクロマンサー>の名が、泣きますよ。

[小さくひとりごちた]
(39)2006/08/26 09:09:59
学生 ラッセル
「ねえ、楽しい?」

[綺麗な笑顔、でも顔は思い出せない]

[自分は楽しまないといけない]

[そう、楽しんでいる]

[楽しい]

…ええ、楽しいですよ。――――とても。

[それはある種の、"呪い"]

これからも、きっと。

[もう一度鍵を握り締め額に拳をぶつけると呼吸を整える
また身体が痛みを感じ出し僅かに汗の玉が浮かぶ]
(40)2006/08/26 09:16:59
学生 ラッセル
[辺りを軽く見回す
何となく状況を理解する

終わったのか

そうか

何とも言えない気分になった]

―――…。

[そして静かに目を伏せて、今度こそ浅い眠りへと*落ちていく*]
(41)2006/08/26 09:19:14
吟遊詩人 コーネリアスはメモを貼った。
2006/08/26 10:11:02
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/08/26 11:43:41
見習い看護婦 ニーナ
[ステラとケネスに促され、ニーナは体のことを無視して走った。
前にハーヴェイからもらった力が作用しているのか、彼の居場所は手に取るようにわかる。
収容所を抜け、森を抜け……。
全てを抜けた先に、彼は健やかな眠りについていた]

ハーヴェイさん……。

[ニーナはゆっくりと近づくと、一応肩を揺すった。
途端、彼の体が倒れこみ、慌てて頭を抱え上げる。
男性の全体重を支えるのは難しいので、仕方なくニーナは気恥ずかしい思いをしながらハーヴェイを膝枕した。
髪に触れる。
疲労がこびり付いた硬い感触の髪。だが、とても優しい手触りがした]

ありがとう……。私のわがままを聞いてくれて……。
そして……お帰りなさい……。

[ようやく短くも長い一週間の果てに、ニーナは安堵の涙を流して微笑んだ]
(42)2006/08/26 11:55:12
見習い看護婦 ニーナはメモを貼った。
2006/08/26 11:56:11
見習い看護婦 ニーナ
-収容所・地下検査室-

[バァン! と激しい音を立てて複数の、実験参加者以外の人間が突然入ってきた。先頭にたった男はぐるりと内情を確認すると、後ろに控えている女性スタッフに大声で指示を飛ばした]

ヴィンセント
「よぉぉし! ドリス達は左端、メイは真ん中! セシリアは右側から状態確認! カミーラは俺と一緒に手当てだ!」

[ようやく協会の老人を説得(脅し)し終えた時、すでに実験終了の報は彼の元にも飛んでいた。
遅かったか……。と全身の力が抜けたのだが、届いた治療リストの中にニーナとハーヴェイの名前はなく、即座にスタッフを集めて彼はこの収容所へ急行したのだ]
(43)2006/08/26 12:03:25
見習い看護婦 ニーナ
ヴィンセント
「あん? ニーナとハーヴがいねいな……。ここに居ないという事は、無事なんだろうな」

[そう呟くと、医師……というより、頑固な職人のようなギラギラとした職人の顔になり]

ヴィンセント
「まずはやる事をやる! それが最優先だ! お前ら! 覚悟しとけ! 死んだほうがマシって思うような、感動もんの治療してやるぜ!」

[そうの給いながら、*ヴィンセントは身近でいちゃついているケネスの治療にかかる事にした*]
(44)2006/08/26 12:03:35
新米記者 ソフィー
[眠りから覚めれば、既にレベッカはおらず。
とりあえず天井を見ているだけなのも飽きるので、視線を横に。

……なんか騒がしいのが入ってきた気がしたが、気にしないことにして。

こっそり、立ち上がると、ヘンリエッタとリックの様子に微笑んで。
少女の体に*タオルをかけた*]
(45)2006/08/26 12:50:34
新米記者 ソフィーはメモを貼った。
2006/08/26 13:04:03
吟遊詩人 コーネリアス
[ナース達の嬌声で目覚めた。
無論、寝起きは最悪の機嫌で。]

…違います、本人じゃありませ〜ん。
よく似てるって言われるけど別人でーす…。

[めんどくさそうに熊につっぷしたまま、熊の左手でシッシッと追い返す。
それでも、包帯の下の刺青がみつかるのも時間の問題で。

いろいろ面倒なので、*とりあえず気絶したふり。*]
(46)2006/08/26 13:18:47
学生 ラッセル
[――バァン!――

扉の開く音が聞こえる
そこに居たのは数名の医療スタッフ]

――…。

[はっきりと眉を寄せる
頭痛がするような感覚

軽く頭を押えながら"水"の鍵を握り締める
なぜか、とても、力が、入る
訳の解らない不快さに、また頭の中に靄がかかる
いや、これは不快なのだろうか?―――解らない]

…。

[他の人物が入ってこれたと言うことはもう閉鎖は解除されたのだろうか
ここに来て初めてサイドテーブルを見る
全ての鍵が揃っている事に気付き起き上がるとそれをキー・ホルダーにしまう]
(47)2006/08/26 14:20:55
学生 ラッセル
…やれやれだな。

[小さく呟いた

そしてスタッフの隙を突いて、検査室から抜け出すと屋上へ向かう]

―…→屋上―
(48)2006/08/26 14:21:08
学生 ラッセル
―屋上―

…。

[途中、使っていた個室に寄って煙草を取ってくる
白い煙を吐きながら柵に寄りかかり何となく空を見上げた]

何はともあれ、今回の仕事は終わりか。

[今回の拘束は長かったなと思う

――学校の出席日数

その計算が狂ってしまった事に小さく息を吐く
またこんな事があったらまずいな

そう思いながらただ*ぼんやりと*]
(49)2006/08/26 14:23:22
学生 ラッセルは、痛みを感じて眉を寄せたが気にしないふりをする。
2006/08/26 14:24:08
村長の娘 シャーロット
[騒々しくなった検査室の喧騒を遠いこととして聞きながら、ひとり思案する]

ナハトに生かされたわたしに出来ることは何だろうか。



普通の生活に戻り、普通のニンゲンとして生きる?

―ノン。ナハトはそれを望んでいたかもしれないけど、わたしはそれを受け入れられない。



ハンターとなって元仲間を狩る?

―ナンセンス。ナハトもわたしもそんなことまっぴらゴメンだ。


嗚呼。だったら……

[そう呟くと、ニヤリと笑う]
(50)2006/08/26 15:55:25
村長の娘 シャーロットはメモを貼った。
2006/08/26 16:29:46
書生 ハーヴェイ
[夢を見ていた。
いつかの夢]

「お前の生き方は、お前が決めろ」

[漆黒の翼を持つ、『告死天使』の別れ際の言葉]

「人としての信を持って生きるか、自らを異能と貶めるか。
選び取るのは、お前自身だ。

いずれにしろ…人として生きるのであれば、何かしらの支えは持て。
それだけでも、だいぶ、違う」

[そう言って飛び去った、『告死天使』。
その言葉の意味は、ずっとわからなかった。

…いや、わかろうとしなかっただけなのかも知れない]
(51)2006/08/26 16:53:48
書生 ハーヴェイ
[ふと、温もりを感じた。
ほんの一瞬、自分の状態がわからなくて、戸惑い。薄く目を開ける。
ぼやけた視界に、ニーナの姿を捉え、それでようやく自分の状態を把握して。
…いつもならば即、飛び起きそうなところだが、傷を負った身体ではそれも難しかった…一応、傷自体はゆっくりと再生しているのだが]

『…もう少し…』

[このままでいたいような…そんな気持ちが、ふと、芽生え。
押し包むような疲労感とも相まって、再び*眠りの内へと落ちた*]
(52)2006/08/26 16:55:03
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 16:57:08
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 20:14:48
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 20:43:48
修道女 ステラはメモを貼った。
2006/08/26 20:56:51
吟遊詩人 コーネリアスはメモを貼った。
2006/08/26 21:02:22
のんだくれ ケネス
[…ゆっくりと目を覚ます。まだ痛みを感じる。
しかし…左肩に違和感を感じ、軽く触れようとする…
が、近くにいた女性にソレを制止され]

…手術…?
そりゃ、どうも…だが、貧乏人に医療費は払えないぜ?

[話を聞くと、へ、と小さく息を漏らす]

『…悪人に…ご苦労な、こったな…
目的のために、人の情報を奪い…人の情報を売り…人の命さえ奪おうと傷つけた…
そんな悪人を…生かしておいて良いのかね?』
(53)2006/08/26 21:17:05
のんだくれ ケネス
[医療費は要らない。と聞くと、軽く視線を落とし…息をつく]

『しかし…オレも仮にも情報職、だからな…』

[軽く口元をつり上げ…]

『…そう言うモンは、気になるんだよ…ったく、惚れた弱み、か…
それに、命まで助けられたら…離れられねぇじゃねぇか。
悲しませたら…男失格、か』

[天井を見上げ、目を閉じる]

それにしても…ずっと寝てるのも暇、だな…
酒か煙草…ぁーぁー、分かったよ、畜生。

[ポツリと呟いた言葉に、近くにいた女性の鋭い視線。
はぁ、と溜め息をつくと、ゆっくりと右腕を動かし…頭を掻いた]
(54)2006/08/26 21:17:39
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/08/26 21:40:59
見習い看護婦 ニーナはメモを貼った。
2006/08/26 22:09:37
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 22:11:11
書生 ハーヴェイ
[途切れた意識がふい、と繋がる。
眠る前に比べて身体が軽いのは、傷の再生と生命力の欠損が補われ、戦闘前に取り込んだ核の力が完全に消化されたから、と察して]

『さて…起きるか、いい加減。事後処理もあるしな…』

[ほんの少し、名残惜しい物があるようなないような、そんな思いを止めつつ、今度はちゃんと目を開ける。
その瞳から、真紅の色彩は既に失せていた]

っと…おはよう……って、時間じゃ、ない…かな。

[それから、口をついたのは、こんな言葉]
(55)2006/08/26 22:19:16
書生 ハーヴェイは、ゆっくり身体を起こすと周囲を見回して、軽く嘆息
2006/08/26 22:29:27
見習い看護婦 ニーナ
[すでに涙は止まり、静かに流れ行く風が頬を撫でていく。
そんな微風にのって、下から聞えた愛しき者の声にニーナは空を見上げていた視線をゆっくりと降ろした。
そこには、自分だけを見つめている優しい眼差し。
それが嬉しくて、それがくすぐったくて、つい出たのであろう言葉に少しだけ微笑んだ]

はい。おはようございます。
目が覚めた時はおはようでいいんですよ。

[そして彼女もそう軽口で返した]
(56)2006/08/26 22:30:40
書生 ハーヴェイ
目が覚めた時は、おはようでいい、か。

[くす、と笑って]

…久しぶりに、ゆっくり眠れた気がする。
こんなに、落ち着いて目、覚ませたのも、だいぶ久しぶり、かな…。
寝心地よかったから、ね。

[冗談めかして言った後、ふと気づいて]

でも、大変だったろ? 足、痺れてないか?
(57)2006/08/26 22:38:32
見習い看護婦 ニーナ
ね、寝心地なんて……。
わ、私、骨ばっかりでよくありませんよ!

[冗談だと分かっていても反応していしまう頬を抑えながら]

足は……そうですね……。少し痺れてます。
だから……。

[そう言うやいなや、痺れているとは思えない速度でハーヴェイの背中に回ってポンと体を預けた]

オンブでもして、収容所まで戻ってもらえますか?
(58)2006/08/26 22:44:08
書生 ハーヴェイ
そんな事ないと思うけど。
まあ、例えそうでも、俺にとっては、一番落ち着けるって事にしといて。

[くす、と笑いつつ、背に身体を預けられれば、何か思案するような素振りを見せ]

それでもいいんだけど…俺としては、こっちの方がラクに運べるんだけどな?

[軽く言いつつ、振り返りながら半ば強引にいわゆる姫抱っこの形に抱き上げ、立ち上がる]

さて、戻ろうか。みんな、心配だしな。
(59)2006/08/26 22:53:16
お嬢様 ヘンリエッタ
[目覚め。少しだけ穏やかなリックの呼吸にほっとする。
その後、白衣の女の人―レベッカさんって言うんだけど―があたしが倒れてから何が起きたのか教えてもらった。]

そか…よかったぁ……。
救われたんだね……。シャルロッテさんも、シスターも。

[花が咲くように笑った、その後で]

……あ。
[何かを思い出して小さく赤面。]
(60)2006/08/26 23:04:26
見習い看護婦 ニーナ
[落ち着ける場所……。
それがこんなにも心に平穏を齎してくれるとは思わなかった。
だから気づいた時に予期せぬ方法で抱き上げられていた]

わ、わ!
だ、ダメ!
恥ずかしい!
は、放して〜!

[手足をばたつかせて必死に恥ずかしさから逃れようとして、一言]

ヴィンセント先生に見つかったら、ハーヴェイさん殺されちゃうよ〜〜!

[常に「自分のところの看護士は誰一人として嫁にやらん!」と豪語しているヴィンセントの怒りの映像が脳裏に浮かんだ]
(61)2006/08/26 23:09:16
書生 ハーヴェイ
て、暴れるなって、落ちるからっ!

[慌てたように言った後、落とす気はないけどな、声に出さずに付け加え。
殺される、という物言いには、苦笑]

まあ、主治医を敵に回すのは不本意ではあるけれど。
そうなっても、それでも手放したくないのもまた、俺の本心なんでね。

[さらりと言いつつ、収容所へと歩き出す]
(62)2006/08/26 23:14:18
学生 ラッセル
―屋上―

[空を見上げながら紫煙を吐く
ふ―――…

ただ風の音が聞える
いや、中に何か話し声も混じっているかもしれない

振り返るように下を見ればハーヴェイとニーナ
元気そうな様子に軽く肩を竦めた]

ま、おつかれさまでした、と。

[怪我や何やの関係で暫く仕事は来ないだろう
そんな事を思いながらキー・ホルダーに触れる
繋がる鎖がちゃらりと音を立てた

柵に腕を置く
医療スタッフに見つかり連れ戻されるまで、暫しこのまま――]
(63)2006/08/26 23:19:56
お嬢様 ヘンリエッタ
[くるくると表情を変える少女に、レベッカは表面だけにこやかな笑顔を見せ]
『憑依されて生還ね…Sランクハンターに即座に応急処置を施されたとは言え、大したものだわ。大抵は…なのに。
後は、異能の力があるかどうか……か。
ま、どちらにしろ、貴重なサンプルには変わりないのだけど……。』
(64)2006/08/26 23:23:02
吟遊詩人 コーネリアス
[相変わらずベッドの上でクマを膝に抱き。
ややうんざりした様子で、小さい紙パックの果汁にストローを刺して啜っている。]

ま…無事ってほどじゃないけど終わって何より。

[色々と事後処理のことを考えつつさらにうんざり。]
(65)2006/08/26 23:23:12
見習い看護婦 ニーナ
[そこまで言われてはニーナもせざるを得ず、顔面真っ赤になりながら静かになった。
そしてそれでも心に満たされる幸福に、自然と笑顔を浮かべていた]

『後は、先生をどうやって宥めるかなぁ……』

[医院内の半分に恋人がいる事実を教えて黙らせようかと思い、その後の反応を想像して苦笑した]
(66)2006/08/26 23:23:38
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/08/26 23:25:19
書生 ハーヴェイ
[大人しくなった様子に安堵し、それから、ふと、空を見上げて]

『人として生きるのであれば、何かしらの支えは持て…か。
なんとか…できそうだよ、俺にも』

[心の奥でこんな呟きをもらし。
それから、自分の主治医の性格を思い出して…どうやって切り崩したものか、とこちらも苦笑]

ま…何とかなるか。

[小さく呟いた時には、収容所は目の前に迫っていた]
(67)2006/08/26 23:31:45
村長の娘 シャーロット
[...はこっそりと地下の検査室を抜け出す。隠密行動は我流とはいえ、実践の試行錯誤によってかなり高い技能になっている。いまだ身体はなかなかいうことを聞かないが、無理やりそれを押し込み封鎖の解かれた四区の入り口へ]

ナハトがくれた命を実験動物扱いされて浪費するのはお断り。

わたしはわたしのやり方でわたしの生きうる限り異形種とニンゲンの共存の道を探すことにしますわ。
それがわたしが選ぶナハトから貰った命の使い方。

……たとえそれがわたしの夢物語であろうと……ね。

[フッと遠く空を見上げながら]

……ソフィーさん。やっぱりわたしは【こっち側】につくよ。

あなたはそんなわたしをやっぱり否定するんだろうな。

でもこれはわたしの決めた残されたわたしの命の使い方。折る気は無いよ。だから……

わたしがわたしである内に出会えたなら、また殺しあいましょう。

[ニヤリと笑いそう呟くと街の闇の中へ消えていった。]
(68)2006/08/26 23:39:05
修道女 ステラ
[目を覚ますとすっかり体調を戻っていたけれど。
鏡を覗けば少し瞳はまだ紅を帯びたままか。]

……仕方ないですね。
完全な人間には、戻れないようですし。

[この先、どうなるのだろうか。
異能力者として協会には目をつけられるのだろうが。]

……私にハンターは、無理そうですけど。
(69)2006/08/26 23:42:35
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 23:50:44
お嬢様 ヘンリエッタ
[あわただしいオトナ達の邪魔になりそうだったから、あたしはそっと検査室を抜け出し自分の部屋に戻った。あの日こっそりキッチンから持ち出した鉄の串は相変わらず机の上に放り出されている。
ぼんやりと肘を突き、窓から茜色の空を眺めながら。]

なんだか…実感わかないなぁ、アレから4日もたってるなんて……。

[しばらくそうした後、シャワーを浴び。いつものように髪を結わえようと鏡の前へ。微かに、瞳の奥で紅が瞬いた。]

あ、れ……?
[目を擦り、鏡の中の自分の瞳を覗き込む。]

うん、気のせい、だよねっ。
(70)2006/08/26 23:53:02
のんだくれ ケネス
[…ぼーっとしていると、女性に話しかけられる。
気怠そうに振り向くと…メモを見せられた。
なんでも、自分が握っていたらしいが…]

…そうか。

[女性に礼を言ってメモを受けとり…ぐしゃ、と握りつぶした]
(71)2006/08/26 23:53:17
のんだくれ ケネス
["HackerStruggling"…
ファイルを開けるためのパスワードであると共に、自身の覚悟を決めるための言葉]

『…ま、今度は…この、痛みに、だけどな…』

["HackerStruggling《苦闘しているハッカー》"…
これから、何度、何かに苦闘すればいいのやら。
小さく笑って、思い出す。
そうか、悪人だから、か。
つい、笑い声が漏れてしまった]
(72)2006/08/26 23:53:31
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/08/26 23:53:39
のんだくれ ケネスはメモを貼った。
2006/08/26 23:54:48
お嬢様 ヘンリエッタ

[彼女がその力を認識し、そしてハンターとして歩む事を選択するのは、もうしばらく先の事。]
(73)2006/08/26 23:56:11
村長の娘 シャーロット
[ケネスのベッドの枕の下に一枚のメモ。それはシャルがケネスとステラに宛てた少し震えた文字で綴られた手紙]


こんばんわ。あるいはおはよう? それともこんにちは?

……まあ、それはどうでもいいとして。

2人がこの手紙を見る頃には多分わたしはここからドロンしています。実験動物は勘弁だからね。

わたしはわたしの信じる可能性に生きることにしました。

2人が裏の世界に生きるならまた会うことがあるかもしれませんが、出来るなら2人には普通に生きてほしい。敵としても味方としてもわたしに関わりを持つ可能性のないほうが、わたしとしても気が楽。2人にわたしの信じる道を邪魔されるのも、逆に付き合ってもらうのもわたしには辛過ぎるから。少し、寂しいけどね。

じゃあ、わたしはもう行きます。


最後になったけど、2人とも幸せにね。

──シャルロッテ・ティーフブラウ
 
(74)2006/08/26 23:57:23
村長の娘 シャーロットはメモを貼った。
2006/08/26 23:58:26
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/26 23:59:28
吟遊詩人 コーネリアス
[数ヶ月後、一枚のアルバムがチャート上位にランクインした。

その独特の世界観は多数の少女たちを虜にし、社会現象とさえも言われた。


その曲に秘められた真実を知っているのは、ほんの一握りの人間だけだった。]
(75)2006/08/27 00:00:35
書生 ハーヴェイ
[収容所に入る前にふと足を止め、空を見上げる。
遠くなく南4区は完全解放され、一見すると何事もない日常が戻されるだろう。

勿論、その影では、何かが壊されているのが、今のこの街のあり方なのだが]

それでも…。

『俺は俺として生きて、やれる事をやる。それだけだ』

[そんな決意を、固めつつ。
今、やるべき事のために…彼は、ゆっくりと、歩みを進めた]
(76)2006/08/27 00:01:48
書生 ハーヴェイ

−数日後・下街の某所−

[キーボードを高速で叩く音が、薄暗い室内に響く。
ディスプレイを走る光と、文字。
それらはやがて、舞うように手を動かす者の望む通りの表示を作り出した]

「南4区における隔離ミッションは無事完了っと…。
リバーサーに関するデータは、例によって改竄、OK…。
レイさん、キリちゃん、終わったよ」
(77)2006/08/27 00:03:34
書生 ハーヴェイ
[軽い声と共に、青年は後ろにいた二人組─20歳前後の若い女と、10代後半の少年に声をかけた。
その言葉に、女はどことなくあどけない表情で微笑む]

「ありがとね、カツミくん」
「いえいえ〜。ま、なんせコレがオレの本来のお仕事ですから〜♪」

[軽い口調で言いつつ、青年はにこり、と笑った]

「しかし、こーゆーカタチでおナカマ増殖ってのは、フクザツな気がするボクなのですよねー」

[少年が大げさにため息をつきつつこんな事を言い、女がまあね、とそれに同意する]

「でも、そのまま飲まれて死なれるよりはいいじゃない?」
「…ま、そりゃそうだけどねー」

[女と少年のやり取りを、青年は苦笑しつつ見守り…それから、またディスプレイに向き直った。その目は、表示されている名前の一つに向けられている]

「…ま、何はともあれ…お疲れですよ、ハーヴくん」

[どことなく、懐かしむような口調で、青年は小さく呟いた]
(78)2006/08/27 00:04:30
書生 ハーヴェイ
- Casts -

Charlotte=Tiefblau    syugetsu
Harvey=Nebel       tasuku
Nina=Framboir      shirfide
Stella=Dietzel      elnath
Rick=Wolsey       hakoppi
Sophie=Germain      hosihane
Linus=Russel       yaka
Henrietta=Raumhail    moonlit
Kornelius=L=Schneider  frw
Kenneth=Reven      kamurai

企画・原作        tasuku

脚本・演出        all member
(79)2006/08/27 00:05:12
書生 ハーヴェイ
異なるモノの饗宴
─Bankett des Außenseiters─

               Fin
(80)2006/08/27 00:05:57
書生 ハーヴェイ
と、言う訳で、お疲れ様でしたーっ!

ただいまより、フリートーク解禁とさせていただきますっ!!
(81)2006/08/27 00:06:27
お嬢様 ヘンリエッタ
お疲れ様でしたーっ。

月闇カミだったり、ハム村で最終日直前に吊られたり、恋愛RPの相手が対抗な占い師ネリーだったmoonlitです(ぺこり
(82)2006/08/27 00:08:08
学生 ラッセル
お疲れ様でしたー!
やっぱエンドロール見るとなんかぐっとくるものが…!

いやいや皆さん本当にお疲れ様でした。
(83)2006/08/27 00:08:28
お嬢様 ヘンリエッタ
うん、エンドロールってやっぱきちゃいますよね♪

皆でやり遂げたーっ、って感じで。
(84)2006/08/27 00:09:29
書生 ハーヴェイ
改めまして、ご挨拶をば。

メインID:tasuku サブID:tukineko

今回は、暴走気味の企画への参加、真にありがとうございましたっ!
心より感謝しておりますっ!!(深礼)


…中盤、ルール関係の不明瞭さでご迷惑をおかけしてしまい、真に申し訳なく…orz
(85)2006/08/27 00:10:27
吟遊詩人 コーネリアス
いやはや皆様お疲れ様ですよー。

某ぐたアイコンでおなじみの、【ふらぅ@ぐたりすと】でございます。

えぇ、皆さん素敵で楽しかった。

出来れば生身じゃないのやりたかったっ!!(まだ言うか)
(86)2006/08/27 00:10:54
修道女 ステラ
おつかれさまでしたー。

戦闘RP下手なのが4連戦とかごめんなさいと。
(87)2006/08/27 00:11:11
のんだくれ ケネス
お疲れ様でしたー。

ふはぁ。
梅雨に負けないー、や、明日見るー、とか。
後、兄弟も人狼やってるkamuraiと申します。
(88)2006/08/27 00:12:11
書生 ハーヴェイ
それにしても、ある程度いるだろうと予測できた方々もおられましたが…。

前回企画した『精霊演戯』の出演者が半数を占めているというのは正直驚きでした(^ ^;

他の方々とは、初めまして、ですね、恐らく。
(89)2006/08/27 00:12:26
吟遊詩人 コーネリアス
>>88
あ、弟さんには色々お世話になってます〜。
かわいいですよねぇ、女性演じさせると。(色々と誤解を生みそうな言動)
(90)2006/08/27 00:13:25
見習い看護婦 ニーナ
……間に合わなかった〜〜〜!
お風呂だったから、時間どうかなと思ったんだけど……。
あうあう……。

おそらく、エッタ以外とは初対戦ですかね?

お疲れ様でした〜〜〜
(91)2006/08/27 00:14:04
新米記者 ソフィー
うわい忙しいぞ

お疲れ様の挨拶だけ。
本ID晒しはそのあとで(ぇ
(92)2006/08/27 00:14:53
村長の娘 シャーロット
どうもー。お疲れ様でした。

精霊では時空ネリーだったsyugetsuこと萩月でございます(一礼
(93)2006/08/27 00:15:06
新米記者 ソフィーは、そして*去る* 一時前には戻ります箱に
2006/08/27 00:15:52
書生 ハーヴェイ
>>82
演戯の時はどうもでした。
まさか参加されているとは思わず。

独り言で嬉しそうにニヨられているのを見た時は、笑わせていただきました(笑。
(94)2006/08/27 00:16:11
見習い看護婦 ニーナは、新米記者 ソフィーに手を振った。
2006/08/27 00:16:23
のんだくれ ケネス
>>90
どもですー、kuryuが御世話になっております。
可愛いですよね(便乗して誤解をm(ry
(95)2006/08/27 00:16:28
学生 ラッセル
あ、自分はメインID:tarutto サブ:色々(何)です。

>>85
お疲れ様でした!企画ありがとうございましたー!
おかげで楽しかったです、うん、本当に。

でもイレギュラーもあった中で全員に
バトル・被襲撃は回りましたし結果オーライですよっ

企画者としても役者としてもおつかれさまでした。
ハーヴかっこよかった…!たたかいたかtt

>>86
おつかれさまですっ
うん、皆さん素敵で楽しかった…!
生身じゃないコーネと戦いたかったw

>>87
何をおっしゃいますか。
ステラ素敵過ぎた。ていうか4連お疲れ様…。ほぼ毎日?(笑
(96)2006/08/27 00:16:28
見習い看護婦 ニーナは、イレギュラーの半分は自分だと思って凹んでいる
2006/08/27 00:17:30
見習い看護婦 ニーナ
>>87
本当にすいません……。
本格バトルの最初は私でしたね……。お疲れ様です〜
(97)2006/08/27 00:18:35
吟遊詩人 コーネリアスは、見習い看護婦 ニーナ姫様は最強でございますから。(茶啜り…)
2006/08/27 00:18:58
お嬢様 ヘンリエッタ
精霊の方がいるのは予想ついてたけども…kamurai氏とshirfide氏の名前にびっくりしましたw

>>94
ニヨられが風物、ってのがよーっくわかりました、はい(何

めさくさ楽しかったですよ(笑
(98)2006/08/27 00:19:00
修道女 ステラ
>>96
3日目から毎日でしたねー。
シャルより弱いのに、と思いながら毎日(笑
(99)2006/08/27 00:20:18
村長の娘 シャーロットは、じゃあ、残りの半分の半分は自分だと思って凹んでいる。
2006/08/27 00:20:54
書生 ハーヴェイ
>>93
連続参加どうもです。
赤ログと独り言を読んでいて、感動の余りのた打ち回らせていだきましたよー。

>>96
あれ、taruttoさんって…五月雨恋愛村のラッセルですか、もしかして?(^ ^;
うわ、それだと再戦って事に。

戦いたかった、と墓下でみんなに言われて「わー」と思っていました、はい。
(100)2006/08/27 00:21:09
学生 ラッセル
>>92
ソフィーお疲れ様ー。

そして再戦さんですね、と。(笑
お久しぶりでーす。

ケネ、ステ、リック、ソフィ、コネが再戦さんだろうか。
(101)2006/08/27 00:21:14
吟遊詩人 コーネリアス
>>99
一戦くらい代わりたかt(げふげふ
(102)2006/08/27 00:21:47
学生 ラッセル
(ハヴもだった!えーと、五月雨恋愛ラッセルですーノ)
(103)2006/08/27 00:22:00
のんだくれ ケネス
ほぼ日刊ステラ戦闘新聞…(お茶ずずー

>>85
企画、RP共にお疲れ様でした。
楽しかったし、ハーヴェイのキャラが美味しくて中の人、うわーい、な感じでしたw
お疲れ様でした。

>>98
どもですー(笑
北陸村で御世話になりました+kuryuが御世話になってますー(礼

時々RP村に出没中…ふふ。
(104)2006/08/27 00:23:29
学生 ラッセル
>>100
見事に再戦ですね。


あー。
…あの、自分鬼畜じゃないですから。
[とりあえず弁解しないといけない気がした。]
(105)2006/08/27 00:23:40
吟遊詩人 コーネリアス
つーか、ステラさんは坂村牧師様だったり?

いやはや、あの節はご愁傷様で。

第二段も参加予定ではありますよ、と。
(106)2006/08/27 00:24:05
見習い看護婦 ニーナ
>>98
まさかねぇ……。と思っちゃいましたね〜。
あれ?人狼では久々対戦ですか?

>>98↓act
最強ってなんですかー!?
それより、姫ってなんですかーー!!??
(107)2006/08/27 00:24:17
見習い看護婦 ニーナ
あ、>>98↑actだった……
(108)2006/08/27 00:24:41
見習い看護婦 ニーナは、村長の娘 シャーロットを慰めつつお茶を差し出し……
2006/08/27 00:25:16
吟遊詩人 コーネリアス
>>107

や、もう…姫様は姫様ですから。

世界は姫様中心に回ってますから、えぇ。

[華も綻ぶような笑み。]
(109)2006/08/27 00:25:48
学生 ラッセル
>>106
自分も参加したいなあと思いつつ、都合つくかなとちょっと遠い目。

>>107
ニーナは最強だと俺も思いますよ?(笑
(110)2006/08/27 00:26:11
学生 ラッセルは、見習い看護婦 ニーナもシャロも落ち込まなくても大丈夫かと。(笑
2006/08/27 00:26:46
見習い看護婦 ニーナは、どこが最強なんだろう……とハーヴをちらり。
2006/08/27 00:27:59
書生 ハーヴェイ
>>97
まあ、そこは余り気になさらずと言うか、相互に動き縛るような展開にして申し訳なく(汗)。

>>99
連戦お疲れ様でした。
でも、最終戦は楽しませていただきましたよー。
ていうか、無茶な動きばっかりで申し訳なかったです、はい。

>>104
いえいえ、至らぬ企画者で。
あと、ランダム封印申し訳ない。
こういう企画だと、みんなそれなりにネタをつめてから来るだろうから、ランダムで弾くような展開にはしたくなかったもので。

>>105
その節はどうも。
今回の動きが本性でした(ぇ)。
(111)2006/08/27 00:28:02
修道女 ステラ
>>104
何ですかそれはっ!!(笑

>>106
はい、そうですよー。
その節は多大なるご迷惑を_| ̄|○ il||li
(112)2006/08/27 00:28:23
お嬢様 ヘンリエッタ
>>104 ネス
中の人がわかって、ネスがかっこいいのに納得しましたw
宴の樵だったかな?すっげかっこよくって。

>>107 ニナ
つか、連戦確定だねっ♪
まぁあっちはガチるけどっ。無様晒したまんま終わるのヤダもんw;
(113)2006/08/27 00:28:41
修道女 ステラ
>>111
いえー。こちらこそ。
愉しかったです。
何ていうか私がLWでいいのかと何度悩んだやら(笑
(114)2006/08/27 00:30:46
書生 ハーヴェイ
あのー。
とりあえず、一番凹みたいのは自分なんですが<凹んでる方々

と、いうか、6日目の墓ログ!
何なんですか、みんなして俺と戦いたいって!
(115)2006/08/27 00:30:58
見習い看護婦 ニーナ
>>113
実は三連戦……OTL
しばらくやってなかったらから、リハビリが大変なのです><;;
二戦は最後まで生き残ったので、次回もそれを目指して……。
ふふ……。エッタ初日吊りにしてやる〜〜(笑
(116)2006/08/27 00:32:25
吟遊詩人 コーネリアス
>>115
←慢性暴れ足りない症候群。
(117)2006/08/27 00:32:36
見習い看護婦 ニーナ
あ、ログみてない!
ちょっといってきまふ
(118)2006/08/27 00:32:49
書生 ハーヴェイ
>>114
最終戦、知り合い同士の対決になったら面白いと言うか、熱いだろうなあ、と企画中も考えてましたが。
まさかほんとに知り合い対戦になるとは…。
(119)2006/08/27 00:33:53
村長の娘 シャーロット
>>85
企画ありがとうございましたー。

こちらこそ、好き勝手無茶言い出して申しわけなかったっす。
あの時点で、勝つ気が無くて、でも負けるのやだなーとか思って、相打ちなんて言い出してホントゴメンナサイ。

>>87
早々に死んで申し訳なかったっす。
うん。ぶっちゃけもう一日生き残って自分がやっててもよかったかもとか思ってたり。


とりあえずお茶をズズゥッと飲んでおく。
(120)2006/08/27 00:34:35
学生 ラッセル
>>104
発行はソフィー?(笑

>>112
牧師様、おつかれさまでした。(笑
PCなおったようでよかったですよー。

>>115
へこむ場所なんてないよーな。

だって強そうだし楽しそうだしおいしそうだし。

ハンターVSハンターがやりたかった。
異形増やそうとしたら対決になるかなとか思いつつ。

やりたかったなぁ…。
(121)2006/08/27 00:34:50
見習い看護婦 ニーナ
>>115

……あれだけ暴れててなんで凹むんですか〜?
もっと胸張ってOkdesuyow
(122)2006/08/27 00:35:52
お嬢様 ヘンリエッタ
>>116 ニナ
…吊り愛?(黒笑

私、ランダムやお任せだと村人か占い師しか引けない人なんですからメタ白です。故に放置推奨ですよー?(何
(123)2006/08/27 00:36:14
学生 ラッセル
最終日はハーヴVSニーナだったら超美味しいのになあとか思ってました。

ニーナ村人で残念。
最初狂かと思ってました。(笑
(124)2006/08/27 00:36:28
のんだくれ ケネス
>>111
ぇぇ、そのおかげで狂信者RPがスムーズに行きまして。
ナルホド、と思ってました。
謝らなくて良いですよー、自分の考え足らずだったので…

>>112
ほぼ毎日、戦闘。
毎日生き残る素晴らしい生存率。
だから、ほぼ日刊w

>>113
うわぁ、なんで宴の樵って知ってるの!?(真面目にビックリしてます
いやはや。
でも、その後、格好いいRPからは離れていたので…
久しぶりにバトル系の村を見て、ワクワクしながら入りましたw
まかぶるさーてぃーんとか、入れなかったんだよね…orz
(125)2006/08/27 00:37:04
見習い看護婦 ニーナ
あ〜……。
みんな独り言多い……。
てっきりダメだと思ってたのに……(泣
(126)2006/08/27 00:37:11
のんだくれ ケネス
>>121
むしろ、満身創痍なハーヴェイ君。
セコンド。タオル投げる代わりに羽投げつけて回復(ぁ
(127)2006/08/27 00:38:34
村長の娘 シャーロット
>>115

あー自分も戦いたかったかも。


[羽を生やし、空を舞うハーヴェイを見て]

……おいおい。わたしよりよっぽど異形じゃねえかよ。



とか言いたかったかも、かも!!
(128)2006/08/27 00:39:50
見習い看護婦 ニーナ
>>123
いいですね〜wwww
もう最初からばりばりギスギスとやっちゃって、胃に穴をあk……(ry

>>124
実は……ハーヴに役職盗られました〜。守護希望だったんですよ〜(苦笑
なのでわざと後ろからブスリ! でも良かったんですけど、告白でメロメロに……(笑
(129)2006/08/27 00:39:52
学生 ラッセル
>>125
俺もは入れなかったよMACABRE…。
入ってみたかったのに。

ケネスかっこよかったケネス。
敵側で嬉しかったのは内緒だっ。
(130)2006/08/27 00:40:46
書生 ハーヴェイ
>>120
相打ち言われた時、一瞬「え?」となったのは確か。
想定してなかったので、全然(^ ^;
萩月さんは、演戯の時空ネリーの時も思ったけど、独自解釈の取り入れ方が上手くて、見ていて楽しかったです。
「異形種に自我もたせてるーっ!」
と、赤ログ見て、原作者視点でびっくりしましたよー。

>>121
ハンター同士の対決をする要素は、実はあったんだけど(笑)。
それが表面化しなかったから、今回は。
(131)2006/08/27 00:41:37
修道女 ステラ
>>120
確かにもう1人くらいは殺ってほしかったですね。
もう本気で三段階変身しようと思ってました。

>>125
死んだらゲームおわりますから!(笑
(132)2006/08/27 00:43:20
お嬢様 ヘンリエッタ
私もマカブル行きたかったですorz

>>125 ネス
マカブル、お誘いがあったのですよね。んで、まぁさらっと流し読みして。
大阪村があるし、設定練りこめないだろうし、で諦めましたorz
(133)2006/08/27 00:43:52
学生 ラッセル
ほぼにちか。(笑

>>127
満身創意確かに…。
ハーヴも大変そうだったなー。
うん、おつかれさまでした。

>>129
後ろからー!?
ニーナはやっぱり最強かと。(笑

ああでも後ろからぶすり。俺もやりたかった。
ケネスを怪しく思った時とかさー。
相手が振り返ったらケネスの首元に刃あてて笑顔とか。
(134)2006/08/27 00:44:44
修道女 ステラ
ほぼにち手帳は使ってますが(誰もきいてない

ラッセルさんはケネスさんを絶対盾に取ると思ってわくわくてかてかしてたらそんなことなくて一寸がっかりでしたわ。
ケネスさんごとさっくりさすとか想像してましたのに(笑
(135)2006/08/27 00:46:19
学生 ラッセル
>>131
表面化せず…。もったいない。
でもハンター対決やったら民間人からしたら何やってんだお前らだよなとか。(笑

やっぱり村人希望すればよかったかな。
ハンター罵りたかった。
(136)2006/08/27 00:47:21
書生 ハーヴェイ
>>124
それは一瞬考えて、そうなったら最後大騒ぎだなあ、と思ってた(笑

>>125
ケネスの狂信CO、カッコよかったですよ。
「そう来たか!」とわくわくしながら見てましたし。

>>128
羽は定番ネタなので外せず。
と、いうか、元異形設定だし(笑)。
ちなみに、三連続羽つきハーヴェイでした

>>129
…やっぱり誰かの希望は弾いてるのか自分(^ ^;
告白はまあ…階段で抱きつかれなかったら、フラグ立たなかったかも知れない…とか。
(137)2006/08/27 00:48:00
見習い看護婦 ニーナ
>>134
だって私はた・だ・の・村・人〜♪
ハンターには勝てませんw

あ〜、私も「お姉さまに何するの!」とか言ってやりたかったかも〜<ケネス
(138)2006/08/27 00:48:51
吟遊詩人 コーネリアス
民間人対決も楽しそうだったんですけどねぇ…。

でも、残りが子供二人とお姫様じゃ無理っw
(139)2006/08/27 00:49:33
学生 ラッセル
>>135
つかってるんだ!(笑

とりたかった。
超とりたかったけどタイミング逃したごめん。orz

ケネス盾に脅したかったんだ!
いっきにざくり。やりたかったな…。色々できたのになぁ残念。
それニーナに見られたらニーナ敵にまわすかな、と。
メモの真意。(笑
(140)2006/08/27 00:49:41
見習い看護婦 ニーナ
>>137
フラグって……(笑
攫われて顔見知りにあったら、普通抱きつくじゃないですか〜。安心できるもの〜
(141)2006/08/27 00:51:56
吟遊詩人 コーネリアス
>>138
や、ハーヴ絶対尻に敷かれるから(断言)

ニナ姫>>越えられない壁>>ハヴ≧愛の力に目覚めたステラ>ソフィ=ロッテ>ラス>ステラ(通常)>>コーニー>>ネス

こんな感じ
(142)2006/08/27 00:52:30
書生 ハーヴェイ
>>136
ハーヴェイの立ち位置って、微妙だから(笑)。
協会に所属してるけど、内部ではイレギュラー扱いだし。
何かしら衝突すれば、バトルには十分なりえた…というか、異形に対する考え方の違いが表に出れば、ソフィーとはバトルになった、十分に。
(143)2006/08/27 00:52:47
のんだくれ ケネス
>>130>>134
いや、最初の方を読んで良いなぁ、とか思ってたけど、後の方を見ると、みんな内容濃すぎだよ、ってorz
最初から練り込んだキャラと付き合うのは非常にキツイ(汗
でも、やりたかったなぁ。

こんな、くr(ry)人がハンター側で良かったですよー。
そうじゃないと、何となく戦って、何となく相打ちして終わりそうだったので…

毎回、誰かのHP(違)を回復してたからねぇ…

>>132>>135
うん。ナイスファイト。ほぼ日。
良いなぁ、自分はそう言うグッズとか、未成年だから頼むのが気が引ける+かねないorz

ちょっと待って、ステラさん。あなたも黒いわ☆

>>133
お、お誘い…!大阪村と被りましたか…
まかぶる、あんな濃い設定で24hでしたからねぇ…
ちょっとキツイ(汗
(144)2006/08/27 00:52:53
学生 ラッセル
>>137
やっぱりリッ(略
ケネスのCOかっこよかったに超同意。
でもハーヴのCOもかっこよかった…。ぐっときた。

>>138
おねえさま!?(笑

>>139
俺が村人引いてたら是非やりたかった。
疑って戦いたかった。
(145)2006/08/27 00:52:53
修道女 ステラ
>>140
わざわざワイヤーお返ししましたのに(笑

もうちょっと偽善者っぽい感じでいればよかったかなーとか。
何かニーナとか味方になってしまうのとかちょっとラスボスとしては弱かったかしらと。
そんな約束など知らないわ、とかいってリッ君ざっくりとか。
(146)2006/08/27 00:53:40
のんだくれ ケネス
>>142

けねすよわっ!!(大笑


>>137>>145

そう言ってくれると嬉しいデスヨーw
(147)2006/08/27 00:54:25
見習い看護婦 ニーナ
>>140
あ〜なるほど〜。
でも、その手順踏まれたら、人質にされていたような気がする^^;
(148)2006/08/27 00:54:30
修道女 ステラ
>>144
そんなことありませんよ。
ケネスさんへの愛故とどうしてわかっていただけないのかしら。

[可愛らしく首を傾げている]
(149)2006/08/27 00:54:55
お嬢様 ヘンリエッタ
>>129 ニナ
口調丁寧でにこやかなのに、初っ端からどSとか?w

>>139 コネ
民間人対決はエッタじゃ無理ですねぇ。
オードリーで疑心暗鬼なヒステリックなキャラとか、普通の成人男性キャラとかだったらそっちに流れる気にもなったのかもしれませんが。
(150)2006/08/27 00:55:06
のんだくれ ケネス
>>134>>138

もうちょっと、ケネスを優しく扱ってください…(笑
(151)2006/08/27 00:55:23
村長の娘 シャーロット
>>131

あはは。中の人天邪鬼ですから。あと自分多重人格スキーw

説明見て、「えー。乗っ取られるのー? ……じゃあ、種の精神と人間の精神が共存した変わった種がいてもいいんじゃなーい?」

とか思って、やっちゃいました。途中から。

実は、怒られやしないかといつもビクビクしながらやってるんですがね。あと、思いつきで演じてあとから肉付けするので途中で微妙に方向性が変わる。今回も変わった。
(152)2006/08/27 00:55:31
のんだくれ ケネス
>>149

愛故に殺しちゃメ、でしょ(笑
自分で約束破らせてどーすんの。
(153)2006/08/27 00:56:30
書生 ハーヴェイ
>>141
そうかも知れないけど、あれで方向性が決まってしまったのはある(笑)。
告白イベはやるかどーかで真剣に悩んだんだけど。

>>142
……演戯でも食らった気がするのは気のせいでしょうか、その断言。

>>145
あのCOは、流れを作ってくれたケネスに感謝!
どこでやろうか悩んでたからねー。
(154)2006/08/27 00:57:08
学生 ラッセル
>>144
確かに。皆凄いからな…。
練りこまないと無理か。そして練りこんでる間に人数が埋まる、と。orz

でもきっとノリでも何とかなると!…確かにきつそうだけど。

…。
なんだか黒い人と言う認識がつきそうで怖いな。
黒くないぞ?
ケネス熱かったしなー。あんな設定があったのなら
自分それを知って参加してる事にしたかったー!とかちょっと思った。(笑
手遅れだったけどー…。
(155)2006/08/27 00:57:59
吟遊詩人 コーネリアス
つーか、おそらくニーナ途中で死んでたら、
ラスボスハーヴェイだよ、きっとw
(156)2006/08/27 00:58:38
修道女 ステラ
>>153
ええと、ほら。
それはそれ、これはこれ。

[目が泳いだ]
(157)2006/08/27 00:58:53
見習い看護婦 ニーナ
>>142
な、何ですか!?そのパワー設定は〜〜〜(@@;

一応、私は大和撫子希望です(今更


>>145
お姉さまですわ!
出身校には山百合会が……(ナイ
(158)2006/08/27 00:59:01
修道女 ステラ
>>156
そんな展開になったら私ほんとにがくぶるしながらどこかに立てこもるとかしますよ!!(笑
ラスボスハーヴェイに勝てる気はしません。
(159)2006/08/27 00:59:28
のんだくれ ケネス
>>140

ヒゲを盾にしても、絵面的に悪いだけですヨ。


>>154

ぃぇー、ハーヴェイのCO格好良かったし、自然にCOしていて凄いと思ってました。
流れ作ったのは…抱きつき→見つかった→アハハハハ、からなので、ニーナにも感謝してあげてーw
(160)2006/08/27 00:59:40
吟遊詩人 コーネリアス
>>158
や、あれだよ。
精神補正とかがね。

ハーヴがニナ姫に逆らえるわけが無いw
(161)2006/08/27 01:00:20
書生 ハーヴェイ
>>152
唯一悩んだのは、「あれ、これってそんな高等スペックあったっけ?」ってだけだったので、問題ナシです。
まあ、この辺りは原作の未公開情報なんで、以下略なんですけど。
(162)2006/08/27 01:00:51
修道女 ステラ
>>160
じゃあ変わりに人質になってあげるので助けてください。

っていうか愛の力に目覚めたって何ーーー?!
(163)2006/08/27 01:01:03
見習い看護婦 ニーナ
>>150
いや、ツンデレかと思いきや女王様だったとか(爆

>>154
ぶっちゃけ、あれなかったらリックのお姉さんとして落ち着こうかと思ってた(笑

>>156
そ、そんなこと……。いや、愛ゆえに暴走……憧れますね〜(うっとり
(164)2006/08/27 01:01:27
学生 ラッセル
>>142
ごめん、ふいたw
でもなんか解るな、それ。(笑

>>143
表面上では確かに衝突しなかったなー。
…挑発すればよかった。

ソフィーVSハーヴとか超楽しそうに観戦しますよ。
絶対止めない。

>>148
ニーナ人質も面白そうだtt

>>151
仕様です。
(165)2006/08/27 01:02:37
見習い看護婦 ニーナ
>>161
精神補正て……(汗
そんなに私強くないもん!か弱い乙女だもん!ちょっとナノマシン体に入ってるだけで(マテ
(166)2006/08/27 01:02:55
のんだくれ ケネス
>>155

自分は物語中でどんどん設定を後付してくタイプですからね…
そうじゃないと、他の人との関係を作る時にメンドクサー、ですので。
今回はほとんど初期設定しか使ってませんが…

ぇー。くろいz(ry

>>157



[…じと目]
(167)2006/08/27 01:03:39
お嬢様 ヘンリエッタ
暴走ハヴが見たかったCO(ぁ

>>144 ネス
24hでアレは…うん、多分参加してたら、途中でついていけなくなってたかとw;

>>164 ニナ
私にツンデレは無理です(きぱっ
(168)2006/08/27 01:04:04
学生 ラッセル
>>146
そのワイヤーケネスに切られたしなw

これはこれで話が綺麗にまとまって素敵だと。
ステラが帰ってきだしたときに超燃えてた。
うわなにこれ展開かっこいい…!!!みたいな!!

>>154
うん、会話の流れがスムーズで超かっこよかった。

見せ場見せ場になるようなシーンが結構あって熱かった…。
(169)2006/08/27 01:06:10
書生 ハーヴェイ
>>156
俺の方がラスボス扱いですか!(笑)
まあ…暴走したろうなあ、未公開の過去設定とも相まって。

>>160
流れ外したら、それこそアーヴ戦まで名乗れない、という危機感の産物と言う説もあるんですが(^ ^;

>>164
半分くらいは勢いだったんだけど、立ち位置的に、「護りたいもの」が確定してないと決まらない、というのもあったので。
(170)2006/08/27 01:06:31
のんだくれ ケネス
なんだか、仕様とか凄い酷い事言われた気がしたw

>>163
ぇ゛…生身の人間で…
こんなかで一番弱い(コネのスケール参照)のに…(笑
(171)2006/08/27 01:06:32
見習い看護婦 ニーナ
>>168
……(物欲しそうに訴える瞳
(172)2006/08/27 01:06:45
吟遊詩人 コーネリアス
>>168
じゃぁ、デレツンを。
(173)2006/08/27 01:07:22
修道女 ステラ
>>167
わ、私のこと疑うんですかっ?!

[上目遣いでじーっと見ている。涙目だ。]
(174)2006/08/27 01:07:28
見習い看護婦 ニーナ
>>170
ああ、それはわかります。
私も守護になってたら、恐らく同じ行動してたかも。
そして初回ハーヴに襲撃されr
(175)2006/08/27 01:08:17
見習い看護婦 ニーナ
>>173
普段デレデレで、恋人になるとツンツン?
それってただのSじゃないn?(笑
(176)2006/08/27 01:09:01
お嬢様 ヘンリエッタ
>>172 ニナ
そんな瞳で見つめられても、無理なものは無理ですっ(きぱっ

>>173 コネ
デレツンって…もっと無理ですw
(177)2006/08/27 01:09:27
学生 ラッセル
>>156
ラスボスハーヴw
確かに暴走は見たかった。

>>160
首にワイヤー巻かれてたらそれなりに絵になるかと。
後ろで締め上げまs

>>167
俺もそのタイプです。
おかげで途中どっかで破綻すr…
でも今回関係あんまりなかったな、自分…。

ステラには敵いませんということで、ひとつ。

>>166
ナノマシンてw
(178)2006/08/27 01:10:28
修道女 ステラ
>>171
そこはほら、私を助けようとして華麗にやられて、私が三段階変形するんですよ(何
(179)2006/08/27 01:10:37
見習い看護婦 ニーナ
時々入るシャルの「嘘だけど」に萌えてますw
(180)2006/08/27 01:10:42
のんだくれ ケネス
>>168
あの濃さだと、48h欲しい…1、2日目だけでも。
自分も気力が切れると思います(汗

>>169
だって、包丁あったし…
一応、ついさっきまで、観察していた事もありますしねぇ。

見せ場が多くて見てて楽しかった…w
一番印象があったのはシャルロッテのリアル鬼ごっこだと思う。

>>170
確かに、アーヴァイン戦で名乗ると…うーん。
今回のハヴのCOが格好良すぎたせいで、あんまりしっくり来ないかも。
(181)2006/08/27 01:10:54
修道女 ステラ
>>178
私ラッセルさんには全然適わないと思ってますのに。
(182)2006/08/27 01:11:38
見習い看護婦 ニーナ
>>177
ふ……。エッタ敗れたり!
すでにその行動がツンデr!!!!


>>178
耳にあるピアスに口づけすると、変身しますよ〜(笑
(183)2006/08/27 01:12:04
学生 ラッセル
>>163
ステラ人質にしてケネス苛めるのも楽しそうだったけど、
簡単に人質になってくれないだろうなーとか。

個人的にケネス怒らせたかった。
多分ラス的にもケネスの事気に入ってたと思うし。
(184)2006/08/27 01:12:41
書生 ハーヴェイ
>>165
挑発されても、受け流す率は高いけどね、よほどの事がない限り。

>>168
…暴走って。期待されても、ネタ用意してなかった!(笑

>>169
多分、キャラ的に馴染んでて、動き易かったから、というのもあったかと。
戦歴見ればわかるけど、ハヴ使用率は高いので。
(185)2006/08/27 01:12:44
のんだくれ ケネス
>>179
やっぱり三段変形のための生け贄なのか!(笑

>>178
だから、ヒゲの苦悶の表情を盾に、女性を脅すという絵面が…(笑
なんか、スゴク情けないw

ぇ。どっちがくr(ry
(186)2006/08/27 01:13:42
修道女 ステラ
>>184
どうでしょうね。
ニーナさんみたいに、ケネスに何かした、と示唆したら、サンドバッグですよ、多分。

>>186
ほら、愛故に。(目が泳いだ)

……何かこうリアルに想像すると髭を見捨てて逃げたくなりますね。(酷
(187)2006/08/27 01:16:36
新米記者 ソフィー
はーようやく帰ってこれましたよ。
でも楽しかったからいいやー酒はいってますどうもこんばんは

本IDはhishouです。ついでに他IDはchidoriもあります。
どうもこんばんは。お疲れ様でした(ぱたり
(188)2006/08/27 01:16:50
のんだくれ ケネス
>>184
ヒゲを気に入る青年…ば、薔薇!?
な、なんだっt(ry


でも、実際、ステラとの関係がほどよかったので、ライナスの言葉にはケネスはぷつん来ましたね
(189)2006/08/27 01:17:23
学生 ラッセル
>>176
ただの!!!(大笑

>>181
ワイヤーに特殊効果つけておけばよかったと心から。
もしくは地風の合成で長くしなる薄刃使ってもよかtt

確かにリアル鬼ごっこは素敵だったな…!

>>182
そんな事はぜんぜんありませんよ?(笑顔
(190)2006/08/27 01:17:26
のんだくれ ケネス
>>184
また酷い事言われた気がする。

ソフィ、おかえりー。
(191)2006/08/27 01:18:40
お嬢様 ヘンリエッタ
なんだか…デジャヴを感じるのはなんでだろー?
[きょと、と首を傾げつ]

>>183 ニナ
やー、私、大抵気に入ったPCいたら自分から積極的に恋愛RP持ち込むタイプですよー?
なので、ツン要素がないですw
中は…まあアレですが(ぁ

>>185 ハヴ
ネタなんて、即興で作っちゃえばいいのです(マテ
(192)2006/08/27 01:18:43
村長の娘 シャーロット
ちなみにエピローグのその後だけど、多分シャルは最期エッタちゃんに殺されるんだろうな。


ソフィがエッタの面倒を見ている→数年後エッタハンターに→シャル裏でいろいろ暗躍→ソフィと再び対峙→シャルが勝つけど満身創痍→エッタ登場→「シャルロッテさん!!」→怒りの波動に目覚めたエッタにやられる→「あの時は言えなかったけど……愛していたよ。エッタちゃん」→絶命エンド



わあぉ。なにこのエッタちゃんの心の傷に塩を塗りこんでさらに掻き混ぜるようなBADエンドw
(193)2006/08/27 01:19:02
書生 ハーヴェイ
>>175
なんでそこで初回襲撃!
守護初回襲撃は俺の中でトラウマなので、RP村では多分やりません(ぇ。

>>181
しかし、あれって格好よかったのかと自分的には悩んでいたり。
発作起こしてふらつきながらって、決まってないんじゃ、と思ってました。
(194)2006/08/27 01:19:08
のんだくれ ケネス
>>190
いやん、ワイヤーソーだと、真面目にケネスが死んじゃう…
ソレより、つや消しで迷彩して、ガロットした方が。

見た目、何かの特殊能力の様に見えますし。
(195)2006/08/27 01:20:47
新米記者 ソフィー
精霊に引き続きまた無性設定でごめんなさいね、たすくさん。



それでラス、なんであなたそんな独り言(←結構イロイロきちゃったらしい)
中の人が完璧惚れたじゃないですか(*ノノ)
(196)2006/08/27 01:20:51
お嬢様 ヘンリエッタ
リアル鬼ごっこ、ロッテの黒さが素敵でしたー♪
(197)2006/08/27 01:21:27
お嬢様 ヘンリエッタ
>>193 ロッテ
うっわーーーーっ、黒くて素敵だw

まさかキスされると思ってなくって、次の日まで中ともどもショック受けてました。いい意味でw
(198)2006/08/27 01:23:15
新米記者 ソフィー
>>193
ナンダッテー
(199)2006/08/27 01:23:23
見習い看護婦 ニーナ
>>187
シ、シスター、それは私を砂袋代わりにする予定だと……?(滝汗

>>190
あ、ただじゃないですね。素の!(意味同じ

>>192
私の中の貴方はめっちゃ……ゲフンゲフン。いえ、これ以上は何もいいませんわ(にこり

>>193
あ、その後に、「ソフィーさん……私を癒して……」的な撃甘展開が予想されるであります!

>>194
あ、襲撃されるのは私ですよ〜?
ハーヴさんは異形確定で(爆
(200)2006/08/27 01:23:31
吟遊詩人 コーネリアス
やー、ほんと…ステラはリアクション一つ一つがツボでねぇ…。

ケネっちにさくっと奪われてなかったら惚れてた鴨新米。
(201)2006/08/27 01:23:32
書生 ハーヴェイ
>>192
演戯の影輝なら、いきなり変化して、とかもできたけど、今回はそうもいかなかったので(笑)。

>>196
いや別に、謝らなくてもいいですが。
というか、疲れてるなら寝てください。
(202)2006/08/27 01:23:37
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary