人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
(853)オールスターの村 : 5日目 (1)
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

宿の主人 ヘクター に、1人が投票した。
医師 オズワルド に、12人が投票した。
流れ者 クラーク に、1人が投票した。
教師 メアリー に、1人が投票した。
教師の妹 リサ に、1人が投票した。

医師 オズワルド は、村人の手により処刑された……
次の日の朝、長老 ウォーレスが無惨な姿で発見された。
現在の生存者は、宿の主人 ヘクター、こそ泥 ルーク、神父 サイモン、流れ者 クラーク、道楽者 スコット、職人の弟子 ジョナサン、実業家の子 テッド、修道女 ヘレン、医師の妻 ルイーズ、長老の孫 マーガレット、教師 メアリー、新聞記者 アイリーン、孤児 アニタ、教師の妹 リサ、の14名。
神父 サイモン
【オズワルドさんは人間でした】

ウォーレスさんが襲撃されてしまったのですね。
灰襲撃ですか…
(0)2005/09/21 23:02:34
長老の孫 マーガレット
おじいちゃん!?
おじいちゃんが・・・そんな。
(1)2005/09/21 23:02:37
こそ泥 ルーク
ここで灰ですか・・・
(2)2005/09/21 23:02:58
教師の妹 リサ
オズワルドとウォーレスお疲れ様。

霊能判定は期待できそうにも無いけど待ちましょうか。
(3)2005/09/21 23:03:00
流れ者 クラーク
グレーが一人白になった、と。それだけの話だな。
まあ、その内そっちに行くから気長に待っててくれや。
(4)2005/09/21 23:03:01
職人の弟子 ジョナサン
爺さんか。
ある意味、理想の確定白だぞ。
成仏しろよ。
先生、ルイーズさんは俺が守ります。
つーか、2連続で家庭崩壊させたな。
この村。
(5)2005/09/21 23:03:41
実業家の子 テッド
オズワルドさん、ウォーレスさん、ご冥福をお祈りします…
(6)2005/09/21 23:03:54
道楽者 スコット
じーさん!!
…「長寿」をあげたばかりなのに…
(7)2005/09/21 23:04:39
宿の主人 ヘクター
そういえば報告手順について規定がなかったような。
第一声でいいんですかね?

オズワルド医師は人間でした。
(8)2005/09/21 23:05:35
宿の主人 ヘクターは、えらく霧が濃かった…
2005/09/21 23:05:52
長老の孫 マーガレット
おじーちゃん・・・お墓でも、元気で、ね。


・・・とりあえず、寡黙吊りでパンダが出るかどうか、ですね。万が一、といった程度でしか出ないと思いますが。
(9)2005/09/21 23:06:10
新聞記者 アイリーン
ルークやルイーズさんだと、1/2で守護されると思ったんでしょうね…
(10)2005/09/21 23:06:11
教師 メアリー
・・・え?
ウォーレスさん?
本当に、予想したとおりの推定白狙いに来てるんですけど・・・。
守護狙いでもあるんでしょうかね・・・?
(11)2005/09/21 23:06:25
道楽者 スコットは、流れ者 クラークが、さあ言うぞ?と思った(笑)
2005/09/21 23:06:41
長老の孫 マーガレットは、オズさんも確白ですね。むぅ。
2005/09/21 23:06:50
職人の弟子 ジョナサン
まぁ、グレー襲撃はやるだろうとは思った。
狼の潜伏枠が減るが、昨日GJでたので、守護の可能性のある人物で失敗するのでもう怖い。
だから、守護がとことん薄そうなグレーを襲撃したと。
こういうことからも、爺さんとは対極な意見になる。
(12)2005/09/21 23:06:53
新聞記者 アイリーン
で、やっぱり割れないのね。
死亡確定白でも生前の言葉がもう少しあれば、材料になるんだけどさぁ……
イアンもオズワルドも微妙…
(13)2005/09/21 23:07:22
神父 サイモンは、宿の主人 ヘクター>>4:322で発表方法は指定していると思う。
2005/09/21 23:07:42
教師の妹 リサ
だからオズワルドは村人だと思うって言ったんだがな
なんてね。
(14)2005/09/21 23:08:36
宿の主人 ヘクターは、(予定された台詞を吐く位なら推理の一端でも出ないものか…)
2005/09/21 23:08:41
実業家の子 テッド
守護狙い…ですか
ウォーレスさんは僕的には守護に見えなかったです
どこが、と言われてもうまく言えませんが…
けど、人狼の場合情報多いから彼らには
そう見えたのかもしれません
(15)2005/09/21 23:10:02
神父 サイモン
ヘクターさんもオズワルドさんに白判定ですか。
(16)2005/09/21 23:10:12
宿の主人 ヘクターは、神父 サイモンの指摘に感謝。自らの杜撰に喝。
2005/09/21 23:11:25
新聞記者 アイリーン
寝まーす。
おやすみなさい……
(17)2005/09/21 23:13:40
実業家の子 テッド
時間ないので先に言っておきます
判定が割れなかったため、今日が霊ローラー発動の場合の
最終期限に近いと思います
僕は今日からの霊ローラーを希望します

後、灰考察って言うのは全員必須ですか?
遅れますが明日の午後には出します
(18)2005/09/21 23:13:41
長老の孫 マーガレット
むぅ・・・それにしても、何故おじーちゃんなのでしょうか。

あえてなのか、守護者狙いなのか。後者は置いておいても・・・何故おじーちゃん、なのかが気になります。

昨日ptが無くてグレー考察が出来なかったので、色々含めてしてきますね。
(19)2005/09/21 23:14:21
宿の主人 ヘクター
グレー考察といって、はて材料に何が増えたかな、と…
(20)2005/09/21 23:14:45
神父 サイモン
GJ避けて灰襲撃ですかねぇ…
それか守護者狙い…?
灰でも他にも白く見られていた人はいると思うのですが、なんで長老なんでしょうね。
初回の占い師襲撃を考えるとちょっと違和感を感じるかなぁ。
占われず灰で襲撃というのは長老には申し訳ないですが、ある意味本望なのかも…??
(21)2005/09/21 23:16:01
流れ者 クラーク
>>ウォーレス老
だから、俺はオズワルドは村人だと思うと言ったんだ。
(22)2005/09/21 23:17:21
教師の妹 リサ
>>15
くす、この襲撃はどちらかというと白狙いに近いわ。
吊り候補が狭まらない様に、他の人達から白に思われていた村人ウォーレスを襲撃したのでしょうね。
おまけで守護者だったら良いって所でしょうね。
(23)2005/09/21 23:17:39
医師の妻 ルイーズ
あなた、テレサを頼みますね。
長老様、御冥福をお祈りします。
(24)2005/09/21 23:18:41
実業家の子 テッド
後、昨日スコットさんに聞かれた
オズワルド吊りに対する意見は4:378で言いましたから、一応
(25)2005/09/21 23:19:24
実業家の子 テッドは、すみません。>>4:378です
2005/09/21 23:20:13
医師の妻 ルイーズ
長老様は守護者ではまずありえないでしょうから白狙いでしょうね。
長老様守護ならチェスターさんを守っていたでしょうから。
(26)2005/09/21 23:20:38
神父 サイモン
>>18
霊ローラーを推しているけれど、テッドは霊能者の内訳をどう考えているんだろうか。
闇雲に狼側が1/2の確率で吊れるから、というのはやめて欲しい。
プロポーズも済んだようだし、本腰をいれて考察をきちんとして欲しい。
私はヘクターが吊りにあげた状況から、テッドは村人と考えているしもうちょっとがんばって欲しい。
(27)2005/09/21 23:20:43
職人の弟子 ジョナサン
>>23
グレーで白狙いならマーガレットをいくがねぇ。
いや、趣味どうこうじゃなくてな。
守護者狙いって爺さん守護者に関する意見をブラフと取ったのか。
そうだとすると、やや火遊びっぽいな。
(28)2005/09/21 23:22:16
神父 サイモン
>>20
情報は増えると思います。
(29)2005/09/21 23:22:38
道楽者 スコット
ヘクターはどうしちゃったんだろうねぇ。
本決定にモロ書かれてるのに、霊能者の自覚無くしちゃったのかねぇ?
むしろ安易過ぎて真かも知れんよなぁ。
昨日の俺への疑いかけも安易に見えたし、俺の「煽り」の返答もイケてない。
こりゃあ、マジで真なのかもなぁ。

まあ、いろいろと考えてみる事にするよ。
(30)2005/09/21 23:24:07
神父 サイモン
>>4:371
いえ、どなたを狼だと思っているかはよくわかりませんが、性格考察は参考になりましたよ。
性格不和を感じるというのも黒要素であると思いますから。
(31)2005/09/21 23:24:26
神父 サイモンは、お風呂にいって寝てしまうかもです。
2005/09/21 23:25:44
道楽者 スコット
>>25
おけおけ!ちゃんと読んだよ!
霊ローラーは最終期限に近いからローラーか。
ギリギリから開始じゃダメなのか?
俺はまだ灰吊りでいいと思うんだが。
(32)2005/09/21 23:26:14
実業家の子 テッド
>>27
内訳予想は、議事録読んで明日提出します
けど、正直判定が割れないのは僕的に痛いです
霊能力者の方にこんなこと言っても意味ないですけどね

けど、昨日の議事録斜めに見たかぎり灰の中から狼を
見つけるには意見が錯綜し過ぎています
なら僕は、狼のいる可能性の高い方を減らしたいです
(33)2005/09/21 23:27:26
流れ者 クラーク
>>32
まあ、もう霊能者を騙る者を処理しなかったからどうでもいいな。
無難な選択しかしないように人狼に調整されてる今だ、無難に進んで無難に滅びるだろうこの村は。

ぶっちゃけオズワルド吊りとかしてるんじゃ無理かな。俺を信じろって。
(34)2005/09/21 23:29:15
実業家の子 テッド
少ししか来れませんでしたが、本当に時間ないです
ご迷惑おかけしますが今日は消えます
明日午後に来ます
ツッコミとかしたい人はしておいて下さい
絶対全部答えます
(35)2005/09/21 23:31:38
宿の主人 ヘクター
一応質問には答えておこうかな。
>>4:298
かばう必要があるとは言っていないのを読んで欲しいと思った。
霊能襲撃を成功させるためにガードをつけさせない狂信者も考えられる、という文脈だったんだが…

(あまり蒸し返したくないんだけど、無視したように扱うのも気が済まないので。)
(36)2005/09/21 23:31:54
流れ者 クラーク
>>35
では、質問だ。
針金ルークにこのまま任せていたら、霊能者はなかなか処理されないだろうけどそれについてどう思う?

俺はもう終わりかな、と諦めている。
(37)2005/09/21 23:33:27
道楽者 スコット
>>34
なんだ、諦めが早いな(笑)
オズやイアンや、チェスター、じーさんを犬死に終らせない為にも、生き残ってる者が見つけないといかんだろ。
斜に構えてかっこつけてる発言するんなら、20000ptの一部でも発言しとけ。
(38)2005/09/21 23:33:40
長老の孫 マーガレット
んー・・・クラークさん、気になっているのですが今一度訊いて良いですか?

『誰を、何故、疑っていますか?』

今日は明確に訊きたいですね。出来る限り、で良いです。
(39)2005/09/21 23:34:17
長老の孫 マーガレットは、流れ者 クラークに話の続きを促した。
2005/09/21 23:34:25
流れ者 クラーク
>>38
そうだな、残り何人で霊能者を吊り始める積もりだ?
(40)2005/09/21 23:35:29
道楽者 スコット
>>40
今、残狼3匹+狂で4人の人外確定状態だよな。
残14人で6人吊り。
残12人時で、それまでに霊能者判定がオール白だった場合は「村8+人外4」だから、ローラーして、残8人「村5+狼3」がギリギリなんだろうな。
霊結果がどちらも揃う最後のチャンスが今日の灰吊りで、ローラー後は「終るか終らぬか」だけになるな。

計算合ってると思うんだが。
(41)2005/09/21 23:42:23
流れ者 クラーク
>>39
まずはヘクターだな。五割の可能性で人狼側だ。
お買い得物件。

次にヘレンの嬢ちゃんだ。露骨な白迷彩に見えるね。
現状は悪いと解ってるのに、打破しようという様子が見えない。

そしてマーガレットの嬢ちゃん、あんただ。
リサの嬢ちゃんやスコットの白さは、「推理して進めていく」という白さだ。だが、マーガレット嬢ちゃんのは「周りを見て進めていく」と言った感じだ。
人狼だから、自分にとっては確かな物しか無いからこそ、真実を言いつつも強く推せないんじゃないか?
(42)2005/09/21 23:42:36
流れ者 クラーク
>>39
そしてテッドなんだが、色々と読めないので最後に回してある。が、過去は変えられない。一日目二日目と動きを見て、警戒しない訳にはいかない。
(43)2005/09/21 23:44:53
道楽者 スコット
また、クラーク案で行くとヘクターだけ吊ればいいと言ってる訳だから、ヘクターが人外ならいいが、真だった場合もあるから、すでに「神父真」と決め打ちしなくてはならない。
その決断を今他の人に求めるのはちょっと酷だなぁ。
クラークとぼうずで大キャンペーン張っても、ヘクター偽者、神父真決め打ちは難しそうだがなぁ。
(44)2005/09/21 23:46:27
長老の孫 マーガレット
>>42
ハッキリと言いましょう。
『理由が稚拙すぎます。』

流石に、クラークさんがソコまでテキトーな人と思えなくなってきました。
『白いから白い、黒いから黒い。』と言っているだけで、ソレこそ理由は言いがかりとこじ付け、後付理由ばかりです。

クラークさん、貴方を侮っているのではありません。本当に、そんな理由程度で疑っているのですか?勘で出たきた賽の目を疑っているようにしか見えませんね。
(45)2005/09/21 23:47:10
流れ者 クラーク
>>41
つまり、昨日は3/16の人狼を吊る為の灰吊りで、今日は3/14の人狼を吊る為の灰吊りをして、以降は3/8の確率の人狼吊りに失敗すると負け。ん、確率だけで言うなら勝てる可能性は1/66ぐらいかな。ワーオ。

昨日と今日霊能者を吊っていたのならば、3/12の確率で当たる灰吊りと3/10の確率で当たる灰吊りと3/8の確率で当たる灰吊りになった訳だ。人数も少ないので推理も大分搾られる。
(46)2005/09/21 23:54:29
職人の弟子 ジョナサン
霊能ローラーで疑惑にまみれた男の意見だ。
反骨精神剥き出しだ。
クラークとは別の角度に斜に構えるぜ。
どうせなら、思い切って霊能ローラーするなよ。
テレサにしろ、サイモンにしろ、ヘクターにしろ、
狂信者は潜伏させて、騙りに出るような人柄に見えんがな。
霊能者が狂信者の組み合わせでローラーすれば、吊り2回失うが、ローラーしなければ、吊り1回失うだけだ。
大して霊能ローラー勧めなかった俺だが、反対意見(たった二人)出されたので、方向転換だ。

ちなみにヘレン―オズワルドって結構思ってたんだがな。
霊能ローラー議題でクラークスルーはないだろうってな。
(47)2005/09/21 23:58:10
流れ者 クラーク
俺の案は決め打ちだが、ローラーするなら昨日からすべきだったのさ。

そうすれば、3/16は3/12になったし、3/14は3/10になったんだよ。

9/120の確率を9/224の確率まで落としちまったんだよ。昨日のオズワルド吊りと、今日の灰吊りはね。(解りやすい数値のみを使った計算であり、本当はもっと複雑なんだが。言わないでおこう。勝てる確率が半分程度になったってのは変わらない訳だし。)

テッドの霊能者ローラーってのは、そういう意味じゃ昨日やりゃ優秀な作戦だった。やらなかったがね。
(48)2005/09/22 00:00:30
流れ者 クラーク
無論、推理は数学では無い。
だが、白や黒と言う占い師機関、そして霊能者機関かた導き出される論理は方程式だ。キュービックパズルだって方程式で解けるように、人狼パズルだって方程式でそこそこ解ける。

なのに、昨日オズワルド吊りをしようってんだからお笑いだ。残り人数計算や何日目まであるかは計算する癖に、皆さんその辺の数学には興味無いようで。

まあ、数字の話は皆嫌がるし、人の気持ちを解く方程式はまだ見つかって無いしこの辺にしておこう。
(49)2005/09/22 00:03:31
流れ者 クラーク
>>47
賛成だ、いっそこのまま霊能者を二人とも残しておけばいい。昨日吊らなかったのだからな。

俺はジョナサンに賛成するぜ、そしてそんなことを言うジョナサンは村人だろうな。やっぱり。
霊能者ローラーはいずれする、だが今はしない。それこそが一番村が滅びる道だ。ジョナサン案の方が現実的に勝率が望めるぜ。
(50)2005/09/22 00:05:12
流れ者 クラーク
>>45
はっきり言っておこう、『理由が抽象的過ぎる』。
稚拙?結構。俺の何を以て拙いと言うかは知らないが、『多くの可能性を考えない、一つを選ぶ意見は全て可能性を考慮しない稚拙な意見』と切り捨てられる。

便利な言葉だな、稚拙ってのは。

こじつけ?占い師と言う方程式を失った今じゃ、なんでもこじつけと言えば押し通せるだろう。良かったな。占い結果とか無いもんな、もう。
(51)2005/09/22 00:10:20
長老の孫 マーガレット
昨日から引っかかっていた事があります。

『グレーの人狼、誰だろう』と。

まず、昨日のヘレンさんと言う結論は、消去法をしていけば自然と辿り着く結論だったのです。言ってみれば村人認定消去法。

最初に、リサさんを信頼している事は皆さんに追従ですね。次に、アイリーンさんを。

この際、ココから少し説明を省くと、そこから更にジョナさん、アニタさん、スコットさん、メアリーさん、テッドさんを抜かします。後でじっくり説明いたしますね。

昨日の時点ではココにおじーちゃんとオズワルドさんが居たのですが、おじーちゃんを狂信者と疑っていたのはあたしが人狼と疑っている人物が明らかに少ないからなのですよね。ソコで真狼は有り得るのか、と言う事を考えたのです。
昨日時点では更にココに、クラークさんも違うだろう、と思っていましたから。

それが昨日なかなか灰考察を出せなかった理由なのです。つまり最初から『あたしはどこかで間違っている。』

なら、誰が間違いでしょうか。
(52)2005/09/22 00:12:10
職人の弟子 ジョナサン
>>51
揉めてどうするんだ。(笑いが…腹が痛い。
(53)2005/09/22 00:13:34
職人の弟子 ジョナサンは、流れ者 クラークに拍手した。
2005/09/22 00:13:40
道楽者 スコット
>>45
ではマーの話ししようか。
>>4:11で神父を偽と見立て「白確定させるかな」と思ったようだが、更にヘクターの結果を見て「意外ですね」。
>>4:31では「テレサさんの動きは狂信者が人狼に見せる為のブラフ」と言ってる。
テレサを狂と見て、霊「真狼」というのはいい。
ではテレサ狂の理由は?と言うと、
>>3:264のフライングCOが狂の主張だと言ってる。
フライングCOで、狼から見てテレサ「白」だったら結社員と思うかも知れないし、真だって無い訳でもない。
それが狂の主張には思えない。
「あの」聡明なマーがえらく安易にテレサ狂説。
しかも、冒頭で言った思い込み。
同じく>>3:264で見極めきれないと言ってるのに。
なんだかんだ言って▼スコットから▼テレサに変えて、それっぽく繕う。
>>3:448でテレサの意見にまともに乗り、霊能者は誰なのでしょーか、と言ってるが、狼同士の自作自演でテレサにクラークと言わせたように見える。

結論までの動機付けがクラークの言う通り、まさしく「周りを見て進めていく」感じがするんだよ。
意見と意見を見ながら渡り歩く感じ。
(54)2005/09/22 00:14:03
流れ者 クラーク
マーガレットの嬢ちゃん、付和雷同な君のその意見は本当に君の言葉かい?
そういうところもまた、今は亡きウォーレン老の白を利用するだけの言葉に見えるんだがね。

何にせよ、人を疑うってことは「その人の言った言葉を信じない」と言うことだ。
角が立たない訳が無い。「貴方は人狼の疑惑がありますので、言い訳上手いなオイとしか答えられません」と言ったって稚拙でも間違いじゃ無いのさ。

人を疑うってことは、その人を村人として否定するってことなんだよ。テレサ嬢ちゃんは愛し合えと言ったが……疑心暗鬼と推測、勝利と敗北の狭間で愛し合うなんてこと……可能かね?俺には良く解らないな。
(55)2005/09/22 00:14:37
長老の孫 マーガレット
ちなみにヘレンさんが消去法で残る、だから疑う、と言う点に関しては再度考察します。あまりにアッサリしすぎだと思いますしね。


で、クラークさんを信用する理由、が・・・自分自身に問いかけて、オカしいなと思ったのです。

クラークさんのはただの理由です。推理ではありません、『理由』です。

今までと同じく、ただ理由を出していたから、信用をしている?

と、自分に問いかけて・・・オカしいな、と。

なので、今日は徹底してクラークさんと言う人物を再検証してみたいと思います。

そして、あたしはソレでも尚、まだ間違っています。一度殆どをリセットして考えねばなりませんね。
霊能者真狼でも、霊能者真狂でも、必ずどこかが間違っていますから。それこそpt全開で使って考察をせねばなりませんね。
(56)2005/09/22 00:15:00
道楽者 スコット
俺はだからと言ってマーを狼だと告発するだけの動機が弱いのだが、クラークが言ってることはよくわかる。
『理由が稚拙すぎます。』
というなら、マーのテレサ狂と思った「理由が稚拙すぎます。」
見極め切れないといいながら「意外です」というのも、筋が合わない。

クラークは見えてんだよ、マーの発言の流れは。
(57)2005/09/22 00:15:13
道楽者 スコット
クラーク。数字やサイコロの話は流暢だが、人間の話しはダメだな。
数字で追うもいいし、真贋して追うのもいい。
だが、どちらが不利かどうかは、村人の叡智にかかっている。
コンピュータ相手の吊る吊らないじゃないんだから、数字で有利でも負けるし、不利でも勝てる。
その理数系の頭脳で数字至上主義はいいけれど、人を見なければ、いくら確率がどうあれ、間違える時は間違える。
昨日霊吊り出来なかったくらいで諦め半分なようじゃ、大した決め打ちにも思えない。
>>57で言ったように、クラークにも見えてるものがあるんだ。数字に拘らず、そこからも考察しようぜ。
(58)2005/09/22 00:24:09
長老の孫 マーガレット
>>54
なんだか誤解されている部分がありますね。

>>4:11で神父を偽と見立て「白確定させるかな」と思ったようだが、更にヘクターの結果を見て「意外ですね」。

コレはテレサさんを狂信者として白確定させるかな、という意味です。サイモンさんあてのものではありません。

>同じく>>3:264で見極めきれないと言ってるのに。

前に言いましたが、どちらにせよ偽であろうと言う結論に達したこと、それとテレサさんは最早寡黙となってしまっているので吊って狂信者なら狂信者として白確定するだろうなと思っていたのです。

前にアイリーンさんが言っていましたが、霊能真狼なら判定割れをさせずにおくほうが得なのではないか、と。

テレサさん狂信者を信じていたからこそ、それを証明するためのテレサさん吊り変更です。結果、確定黒で驚きました。
(59)2005/09/22 00:24:42
教師の妹 リサ
くすくす、クラークもちょっとは落ち着いて考えて見ましょうよ。
皆様は何故クラークの言うとおりにヘクターを吊らなかったのかしら?
答えは簡単。

クラークが信用できないから。
正確には、クラークの言ってる事が信用できないから。

もし全く同じ事をスコットが言ったなら、
もしかしたら、ヘクターだけ吊っていたかもしれないのよ?くすくす。
(60)2005/09/22 00:26:39
流れ者 クラーク
取り敢えず、見ての通り人狼は「無難に吊れる村人」から吊っていっている。
ウォーレン老も昨日はオズワルド吊りを推していた、それに乗るだけで人狼は村人を一人始末出来たって寸法さ。

そして、前回は寡黙なオズワルドが槍玉に挙がったが、斬新で奇怪な意見を出す奴も槍玉に挙げやすい。具体的には俺とかジョナサンとかだ。
人狼が、そんな目立って疑われて死ぬような真似をするかね?第一、ジョナサンはルイーズの嬢ちゃんは村人だと思うから嫌だ!と表明して事実その通りでもあったしな。

人狼は新しい流れを望まない。このままの流れで行けば勝てるからだ。村人達もこのままの流れで行きたいのだったら、正直俺にはどうしようも無い。素直に諦めるよ。
(61)2005/09/22 00:26:57
流れ者 クラーク
>>リサ
残念だな、スコットが何故後押しされてるか解るかい?
スコットの言う通り進めていけば人狼達は勝てるから、スコットを始末せずにスコットをバックアップしているんだ。

スコットはクラークと同じ意見を出さない、だからスコットは信頼されてるのさ。人狼側にもね。
ついでに、致命的な意見を言う奴は人狼に「連携プレイ」で貶められるんじゃないか?

一人が否定し、もう一人が賛同し、もう一人が反駁しながらそれの正当さを証明する。
この三人の内誰かが村人に居るだけで、人狼はそいつをバックアップするだけで流れを操作出来る。
(62)2005/09/22 00:31:40
流れ者 クラーク
まあ、俺が孤立していることこそが俺が村人である証明だと思うんだが。

占い師も生きてない今、俺の潔白に関しては「俺を信じろ」としか言えないね。
自己弁護なんて、何の意味も無いだろう?
(63)2005/09/22 00:33:46
道楽者 スコット
>>62
クラーク、深夜に笑わせるな(笑)
それを言ったらクラークだって同じだ(笑)
異端だろうがなんだろうが、勝手に場を荒らした上でしかもてんで当たってなかったら、クラークも悠々と残されるよ(笑)
(64)2005/09/22 00:36:24
流れ者 クラーク
>>60
ついでに完全な揚げ足取りで無視してくれて結構だが、信用出来るスコットが▼ヘレンと言っても結果はオズワルド吊りだ。「確定白」に従って、ね。くっくっく。

信用なんて、結局その程度のこと。村の流れすら変えられず、結社員という数式には決して勝てないのさ。
(65)2005/09/22 00:38:37
流れ者 クラーク
>>64
ばっか、俺は残されないと最終日に名探偵ごっこが出来ないだろ!
死んだら可能性への扉は全て閉ざされるが、生きてたらどうにでも出来る可能性が残るんだぜ?
(66)2005/09/22 00:40:23
長老の孫 マーガレット
・・・何ていうか、また火種になってしまった気がするので、色々と謝ります。
これじゃまたテレサさんに怒られてしまうかもしれませんね、すみません・・・。

とりあえず、先程の考察で足りなかった部分は明日に回して、おじいちゃんのお墓、作ってきますね…。

それでは、また明日。
(67)2005/09/22 00:41:43
教師の妹 リサは、長老の孫 マーガレットに手を振った。
2005/09/22 00:42:50
職人の弟子 ジョナサン
数学でモノ考えるのは大変だし、疑われるのを覚悟で人の疑うのも大変だ。
大変なモノより、楽なことをしたがるのは人の常だ。

決定もな。正解の喜びと、間違いの非難があれば、間違いの非難を避けるのをが常だ。
チャレンジ精神が高貴なもの称えられるくらい、チャレンジしないことのほうが多い証だからな。

誘導できないのか、誘導しないのか。
難しいところだがな。見極めるのは。
(68)2005/09/22 00:45:21
教師の妹 リサ
くすくす、クラークって面白いわね。
面倒くさいから別に説得するつもりないんだけどね。

1:確実な霊能判定を得られる。
2:どちらが偽でも対応できる。

1が霊能をぎりぎりまで残しておくメリット。
2が霊能ローラーをするメリット。
と、霊能をぎりぎりまで残してローラーをするって事は2つのメリットがあるの。
さて、クラークの案にはそれ以上のメリットがある?
(69)2005/09/22 00:45:33
道楽者 スコット
>>65
いや…(笑)
くっくっくはいいけど、ヘクター吊りもスルーされてますけど(笑)
それとな、数式至上主義はよくわかったから、計算式で狼探せ。それが出来るんなら、みんな納得するぞ(笑)

ルークの決定は結果的に村人だった。
だけどもオズというノイズは取った。
それはもう何度も出来ない。
ぼうずやイアンやオズはノイズ候補だった。
ぼうずはなんとか発言し出したから、もうノイズ吊りはやれんだろう。
これからはマジで必死になって、村人全員が狼探さないとダメだ。
霊吊れないくらいで諦めてるヤツでは難しいのかも知れないけどな。
クラークよ、生きてるんだから、狼探せ。
数式至上なら、数式で解き明かせ。ルークを説得しろ。
(70)2005/09/22 00:46:54
流れ者 クラーク
>>69
確率的なメリットなら、勝率が二倍になるというメリットがあるな。昨日の段階での霊能者ローラーは。

だが、クラーク案はサイモン真決め打ちだ。
当たったら勝率は四倍、外れると勝率は半分。

……なんてメリットばかりなんだ!
(71)2005/09/22 00:49:17
職人の弟子 ジョナサン
>>67
頑張るお嬢様が人間関係に負けて、自信喪失。
そこへ現れるジョナサン。
彼の言葉に信頼をよせるマー。
次第にその信頼は…
と、三流芝居の出来上がりだ。

ここ突っぱねるより、頑張る君は素敵だと認めれば、結構マーガレットは信頼してくれそうだぞ、クラーク。
(72)2005/09/22 00:49:24
教師の妹 リサ
後、クラークの出している数字って全く当てにならないわ。
10人も居たら、どの選択肢を選んでも吊れない人間は出てくるものよ。
ウォーレスとかそうだったんじゃないのかしら?
で、その人が襲撃されたら結局吊り候補は減らない。
だから霊能ローラーを先にしても有利にならない。
数字と現実が剥離している。
これが皆様に受け入れられなかった理由。くすくす。
(73)2005/09/22 00:50:11
流れ者 クラーク
>>70
いや、数学は信じてるけど俺が人狼だったらこの村の村人が勝てる確率なんて0%になるしなあ。
至上主義と言うか、数学で文学も出来るしまたその逆も可能なので何とも。

ただ、中途半端に論理的な癖に、数学は完全に無視する皆さんに納得出来ないだけさ。
数学の話し合いをしていて、0.999...=1だと意地でも認めない奴には何を言っても認めない感覚と言うか。

そういう感じだな……よって半ば諦めてる。
(74)2005/09/22 00:52:42
教師の妹 リサ
そもそも確定白を襲撃されたらグレー減らないじゃない。

>>71
最後に皆様に受け入れられなかった理由。
サイモン真の根拠のなさ。
クラークが盲目的にサイモン真を信じているだけで、根拠が一切提示されない。
勝率だけの方法論なんていらない。それは全て確率に過ぎない。
私たちが求めているのはサイモン真だと納得させる理由よ。
貴方にはそれが欠けている。
全部、他の人が言っていた事なんだけどね……くすくす。
(75)2005/09/22 00:55:09
道楽者 スコット
>>74
数学で文学も出来るんだろ?だからそれやれって(笑)
数学全無視されても文学出来るんならやれるだろ(笑)
言い訳考えてないで、狼を探せ(笑)
もう後はptもったいないから言わないけど(笑)
(76)2005/09/22 00:56:54
流れ者 クラーク
>>73
その発言から読み取れるのは、「君は俺の発言を最初っから否定する気なんで全く読む積もりが無い」と言ったところか。

やれやれだ。
(77)2005/09/22 00:57:24
職人の弟子 ジョナサン
>>69
客観的に見れば、そうなるが。
この村の情報を当てはめれば、霊能ローラーは守護者吊りは無いのでGJが期待できるし、それを避けるためにグレー食いをすることも予想できるからな。

個人的に、ローラーはどっちか見分けつかないからするんで、後半ならどっちか見分けつけろと思う。
残す期間は見分けつける為の期間でもあるんだから。
見分けつける期間を設けて、ある程度目星つけてもも、絶対的な指標が無いから両方吊るってのは考察を無駄にしているだろう。
(78)2005/09/22 00:58:30
道楽者 スコットは、流れ者 クラークを村人認定した(笑)
2005/09/22 00:59:11
教師の妹 リサ
>>77
じゃあ論理的に説明してよぉ。
私はクラークと違って馬鹿だから計算式を提示されないと分からないのよ?
(79)2005/09/22 01:00:08
流れ者 クラーク
>>78
同意だ。そもそも昨日霊能者を吊ろうとしなかった段階で、ローラーをしようと言うのが間違ってる。

妄言をのたまうのも結構だが、現実的に推理や心情重視で考えても明日からローラーとか意味不明だ。
信頼してるとか信頼してないとか以前に、人狼側は残り四人も居るんだからちょっとその四人の名前挙げようぜ。

俺は、▼ヘクター→マーガレット→ヘレン→テッドが現在予想ライン。
(80)2005/09/22 01:02:12
流れ者 クラーク
>>79
はいはい、取り敢えずお嬢ちゃんと話し合っても全く村の利にならんので後でな。暇なら>>46>>48でも見てきてくれ。取り敢えず俺が
1、人狼審問は数学が全てでは無い。
2、だが、霊能者ローラーという作戦は今の状況でやるのは愚かしい。
3、それは、数学でも言えることである。
と言う内容をぐだぐだ言っただけで「クラークの霊能者ローラーのメリットは」とか意味不明な事言われると無理だ。

いや、霊能者ローラーなんて提案してないんスけど。
(81)2005/09/22 01:07:54
道楽者 スコット
>>78
見つけろと思う。じゃなくてそれやんの、ジョナもだから。
期間設けてもわからない場合だってある。
考察を無駄と決め付けるのも無理やりな理由だな。
クラークとジョナは、自分の思い通りに行かないから駄々こねてるだけにしか思えんな。

今の現状で最善を考えて説得するしかないだろ。
霊ローラーしたいんなら、みんながわかるように説得しないと、同意するヤツは増えないぞ。
(82)2005/09/22 01:08:11
職人の弟子 ジョナサン
>>80
ヘクター狼予想か?
違うだろうに。そういうところが怪しいと思われるんだよ。

慎重派狼ってことで
ヘレン・テッド・アニタ・アイリーンあたりだな。
アイリーンは突っ込まれて粗が目立つが、素はかなりの検証派人間資質だろ。突っ込み対応しすぎでなんだかぼやけているがな。
職人向きだ。大雑把な俺よりもな。
(83)2005/09/22 01:10:29
道楽者 スコット
>>80
ヘクターを吊りたいんだろ?
それは今日からやっても遅くねーだろ?
なんで諦めてるんだかさっぱりわからん(笑)
駄々こねにしか見えないよ(笑)
(84)2005/09/22 01:12:04
流れ者 クラーク
>>82
いや、だからもう昨日しなかったんならしなくていいと言っている。

ついでにテッドは「後で答える」と言ってくれたから質問済みだし、マーガレット嬢ちゃんとは散々もう意見を交わして「こいつやっぱ人狼だろうなあ」と思って終了。

最後のヘレン嬢ちゃんは居ないんで話が進まん。
人狼側は残り四人しか居ないのに、五人疑うってのも変な話だしな。
(85)2005/09/22 01:12:20
職人の弟子 ジョナサン
>>82
まぁ、聞けよ、スコット。
>>47でローラー反対だと言っている。
材料揃えても、みなの説得でも霊能者真狼は薄そうだろうに。
つーかそれがあるなら、みんな即ローラー持ってくさ。
ルイーズさんが冷たくてヤキモキしているが、推理には結構冷静だぜ。
(86)2005/09/22 01:14:34
流れ者 クラーク
>>84
昨日やるか、ギリギリまで待って片方を真と決めつけるか。もしくは霊能者両方吊らないで終わるか。

俺の希望は極端なので、駄々をこねてるのでは無く「霊能者ローラー反対、もうサイモンもヘクターも放っておこうぜ」と言っているんだよ。

今からヘクターを吊る?いやいや、今日俺が指示してるのはジョナサン案だね!
(87)2005/09/22 01:14:58
職人の弟子 ジョナサン
なんだ、俺もクラークも霊能ローラー反対か。
今後はどうであれ、今日は霊能吊る事無いみたいだ。ある種思い通りに進んでいるから、駄々なんてこねないぞ。
(88)2005/09/22 01:18:38
職人の弟子 ジョナサンは、道楽者 スコットを見て、ニヤニヤ笑っている。
2005/09/22 01:19:15
流れ者 クラークは、駄々をこねている。
2005/09/22 01:20:57
流れ者 クラークは、道楽者 スコットに話の続きを促した。
2005/09/22 01:21:22
職人の弟子 ジョナサンは、流れ者 クラークをハリセンで殴った。(駄々をこねるな!
2005/09/22 01:23:58
職人の弟子 ジョナサンは、流れ者 クラークに話の続きを促した。
2005/09/22 01:24:22
流れ者 クラークは、職人の弟子 ジョナサンに殴られて気絶した。
2005/09/22 01:26:03
道楽者 スコット
>>86
うん。わかった聞く。

&(体育坐り真似ました)

…なるほど、ローラー反対か。真贋していこうという事か、放置して情報だけ取るという事だな。
狼は霊能者にはいないと思うね。
狼でさえどっちかわかってないかも知れない。
でもローラーするかしないかは、明日が計算上では最終日だから、最終結論は明日でもいいかも知れないな。

>>84とあわせて。

わかった。だがローラー論議は明日も出るはずだ。
その時に「ローラーせず」が村人の勝つ道だとすれば、残8人までに狼を最低でも1匹は吊らないとPPになってしまう。
それ以降も必ず人外を吊らないとダメだ。
14→12→10→8であと3回ある。
この3吊りで最低1匹吊れるように…もちろんもっと吊れる様に…考察していこうじゃないか。
そうだよな?
(89)2005/09/22 01:26:05
道楽者 スコットは、×→>>84とあわせて ◎→>>87とあわせて。
2005/09/22 01:27:53
職人の弟子 ジョナサン
>>89
違うな、スコットを苛めたいだけだ。
「霊能ローラー言ったの誰ですか〜ってな。」
まぁ、下らん冗談だ。
「その通りだ。」、スコット。

霊能ローラーは守りの戦い方だ。
PPを防ぐ為のな。
だから、男なら攻めろ。女なら守れ。
攻撃は最大の防御なり。
(90)2005/09/22 01:33:58
道楽者 スコット
>>90
俺はアイリーンにもバカバカ言われてるから、そういう類いは全然気にしないが、ジョナは昨日はぼうず吊りだったな。
ぼうずはやっぱり狼に見えるか?

あとクラークはヘクター吊りと言ってるが、ジョナが言うように狼だと思ってる訳?
矛盾だらけだな、クラークは。
数式好き好きなら、矛盾なく▼希望して欲しいところだな。
(91)2005/09/22 01:40:45
職人の弟子 ジョナサン
>>91
見えるけど。
慎重に事運んでいるじゃないか。
俺予想の狼像にあってそうだが。
(92)2005/09/22 01:51:37
職人の弟子 ジョナサンは、寝ることにした。
2005/09/22 01:58:26
流れ者 クラーク
>>91
過去ログ参照、では芸が無いので「狂信者だと思っている。だが吊るべきだ」と言っていた。

矛盾無く吊り希望?
はいよ。▼ヘクター→マーガレット→ヘレン→テッド
(93)2005/09/22 02:02:09
流れ者 クラーク
>>91
蛇足だが、数学では「矛盾しているからと言って間違ってるとは限らない」と言う定義が成り立つ。

まあ、全てを貫く矛推理を持ってる村人の俺を信じろって。
俺が人狼だったら絶対に負けない理論盾を持っていたろうが。
(94)2005/09/22 02:07:14
流れ者 クラークは、旅に出た。
2005/09/22 02:07:40
道楽者 スコット
>>92
「俺予想の狼像」がどんなもんかわからんな。
説得力丸でなし。
運良くルークが採用してくれる事を祈れ。

>>93>>94
じゃあ、ヘクターは最後でもいい訳だな。狼から吊れば、ヘクターを吊らなくても村人勝利だ。

>「矛盾しているからと言って間違ってるとは限らない」
クラーク以外の面々も数学で動く連中ばかりなら、それでよかっただろうがな。
矛盾があったら信用しなかったり、疑ったりするのは人間の行動だ。
残念だがそんな屁理屈では説得は無理だよ。
出直した方がいいが無理だろうなぁ。
まあ生き続けてるうちはその調子だろうから、最後まで残って名探偵してくれ。
(95)2005/09/22 02:19:24
道楽者 スコットは、大きくため息をついて、ヘクターの宿に帰った。
2005/09/22 02:20:00
修道女 ヘレン
あら!
わたくし、生きておりますわ!

ルーク様、わたくしに猶予を与えてくださったのですね。
ありがとうございます!精一杯お手伝いさせていただきます!
(96)2005/09/22 03:27:09
修道女 ヘレン
とりあえず…。

>>4:303のアイリーンさん
ごめんなさい…。3つ辿れば私の発言でしたのね。
もしその時尋ねられても答えなかったでしょうけれど、テレサ様が居なくなりましたので、どのようなつもりであったか説明いたしますわ。

テレサ様を残す事になった場合、まず発言で真贋を見極めるようテレサ様に意見を促すつもりで降りました。
その上でテレサ様が偽であると感じた場合、テレサ様が疑惑に挙げる「理由」と「追従」に注目するつもりでおりましたわ。
特に、「追従」して「理由」付きで誰かを挙げた場合など、その対象はほとんど白と考えて良いと思いますの。

疑惑を挙げる際に、理由をつければ当然皆の目も向きますから、仲間を挙げる際に理由はつけづらいでしょうし、追従して仲間の票数を増やす事も考えにくいですからね。
(97)2005/09/22 03:44:09
修道女 ヘレン
今日の議事をざっと見返して来ましたが…。

クラークさん、ちょっと突っ走りすぎじゃぁありませんか?
皆さんとかみ合っておりませんよ?

同じことをただ繰り返すだけでは、寡黙なみに情報になりませんわ。
それに、皆さんもptを無駄にしてしまっているようですし…。
(98)2005/09/22 04:04:40
修道女 ヘレン
なんだかこの流れでは、とりあえず

▼クラークさん

とか言いたくなってしまいますが…。
もともと怪しいと思っておりましたし。

もしクラークさんが村人でしたら、もっと他人の声に耳を傾けていただきたいわ。
もし態度がこのままでしたら、本希望にするかもしれません。
(99)2005/09/22 04:09:29
医師の妻 ルイーズは、起きだしてきた。
2005/09/22 07:33:39
医師の妻 ルイーズ
夜中大分激しい議論があったようですね。
ただ議論はいいけど不必要に挑発したりするのは感心できないわ。それはふいんきが悪くなるだけですから。

昨日の襲撃でウォーレス様が襲われて灰は10人。
ウォーレス様は守護の可能性は低いと思ってますから推定白襲撃でしょうね。
もし今日私かルークさんが襲われるなら狼は守護ねらいでいったのでしょうね。
(100)2005/09/22 07:59:30
医師の妻 ルイーズは、流れ者 クラークに話の続きを促した。
2005/09/22 07:59:32
新聞記者 アイリーン
おはよ…

>>97
ん、わかったわ。
私もちょっとアンカー引っ張りすぎて、分かりにくくてごめんね。

で、>>99読んで……
なんか、ヘレンが余計わからなくなってきた。
ものすごく自分の感覚に素直な答え出してるだけって気がしてきたわ…。
(101)2005/09/22 08:01:18
新聞記者 アイリーンは、医師の妻 ルイーズにお辞儀をした。
2005/09/22 08:01:45
医師の妻 ルイーズ
それでは出かけてきます。
色々あって疲れている方も多そうですからカレーでも食べて一息ついてください。
(102)2005/09/22 08:02:14
医師の妻 ルイーズは、カレーをテーブルの上に置いて出かけていった
2005/09/22 08:02:32
医師の妻 ルイーズは、新聞記者 アイリーンに手を振った。
2005/09/22 08:02:52
新聞記者 アイリーンは、道楽者 スコットに話の続きを促した。
2005/09/22 08:06:50
新聞記者 アイリーン
…クラークとかの荒れ方みてると、人狼が煽るだけ煽ってるというよりは
村人や人狼関係なく、個人的に言いたいこと言ってるって感じよね。
ただ…穿ってみるとそれ狙った狼っていうのもあり得るかもしれないけど。
よくわかんない……
(103)2005/09/22 08:07:44
新聞記者 アイリーン
テレサの捨てゼリフにヒントがありそうだなー…
なんで最後にあそこまで豹変したのか……
やっぱ狼同士も仲違いおこしてたのかしら。
(104)2005/09/22 08:09:26
新聞記者 アイリーン
はぁ…
とりあえず、また後でね。
(105)2005/09/22 08:10:23
新聞記者 アイリーンは、うなだれながら出ていった。
2005/09/22 08:10:38
こそ泥 ルーク
こんにちはですよ。
アイリーンさん元気を出すですよ。
わからなくなってきているのはみんな一緒ですよ。

灰10人中恐らく狼3であと2回は安全に吊りミスが出来るのでじっくり考えるのがいいと思うですよワタシ。
(106)2005/09/22 12:19:03
こそ泥 ルーク
ウォーレスさんを襲撃しに来たのは、どの程度優先しないといけなかったかははかりしれませんが何らかの理由でウォーレスさんが邪魔だったと言うことですね。
灰を考えれば弁の立つスコットさんなんかも格好の標的だと思うのですがウォーレスさんより後回しにして良かった。ということは前日までのスコットさんの予想は狼達にとって驚異ではなかったと言うことですね。
ジョナサンさんや他の方についてもそういえます。ちょっとワタシウォーレスさんの発言を洗ってきますね。
(107)2005/09/22 12:23:03
教師 メアリー
こんにちは。
スコットとクラーク、どちらが納得出来る意見かと言うと、スコットだけど、人狼の可能性がより高いのはどちらかと聞かれたらスコットのほうがまだ可能性としてありそうに思えます。
自分の直感で突っ走るタイプのステルスって、私の夢の中でも一回しかないんですよね。
スコットもクラークも人ではないかと思います。
おそらく三人の狼がだれか、は初日の動きを読み返して考えてみます。
(108)2005/09/22 12:40:37
孤児 アニタ
こんにちは。
長老様が襲われたんだね…。
なんで長老さまだったんだろう?

>>100
ふいんき…長老じょーく?

昨日の夜、すごい議論してるね。
こういうのに参加出来ないから余計はぐれた感じなのかな、アニタ…。
(109)2005/09/22 12:43:19
孤児 アニタ
うー?
クラークさん論議は…。
まぁ、何回も同じ事突っ込んでも一緒だし、蒸し返す必要のないことにも思える。
だいたい皆、議論してもクラークさんを結局人間だと思ってるわけなんでしょ?違う人もいるのかもだけど。
アニタは、昨日からのクラークさんを見てると全力青年過ぎて村人にしか思えない。
きっと歯車の回転率が人より速いんだね。

でも計算式云々はよくわからなかったよ。
(110)2005/09/22 13:01:20
道楽者 スコットは、どんどんぱんぱん、どん、ぱんぱん♪と歌いながら入って来た。
2005/09/22 14:33:26
道楽者 スコット
昨日の議論の真ん中にいたスコットの意見を言ってみるぞ!

クラークが昨日妙に張り切ってヘクター吊りにしている事や、これまでのかみ合わない意見交換は、
センセ…あれは意図だよ。
今日になってもまた同じ吊り順を提案して、今後もまた同じ事を言うだろう。
意見固定した狼はえらくラクなんだよ。
いつまでも「俺を信じろ」「ヘクター吊れ」と言っていればいいからね。
昨日俺がクラークに絡んだのは、その判定の為だよ。
俺は昨日クラークには好意的に発言をしていた。リサも最初は発言してくれてた。
それが「通じなかった」のではなく、それを拒否する事で、多くの人に「あれは素だ」と思わせる為なんだよ。
クラークは>>4:295で「白迷彩する必要はない。守護者でも人狼でもないから」という主旨の事を言ってるけど、
「村人だからな」と言って「村人を強調」するのではなく、「人狼でもない」という「非人狼」の方を強調したいんだ。
そして、「ただの村人」でしかないはずのクラークがなぜ、意見固定できるのか。
狼はまだ3匹いる。クラークはすでに狼3匹決め打ちしている訳だ。
(111)2005/09/22 14:36:18
道楽者 スコット
狼3匹もいるのに、みんな頭を悩ませてる。3匹決め打ちなんて出来ない。
数式だのなんだの、という「クラーク理論」はみんなまやかし。
クラークは狼3匹を知ってる当事者なんだから、適当に仮想狼3人あげて、言い張ればそれでいいんだよ。
更に、>>3:355では「あいつは頭がおかしいとか何とか言って一蹴することをオススメしよう。」と言っている。
放置狙いだね。
>>66では生き残れないと名探偵ごっこが出来ないと言っているが、放置狙って最後まであのキャラを通す事で、
「クラークは素であのキャラ」と思わせ別人を狼にさせる為さ。
クラークが狼なら、テレサの最後の悪態とクラークの突っ走りは双子の関係だ。
明らかに「おかしい態度」を貫く事で、狼ではないんじゃないか?と思わせる策略なんだよ。
テレサのあの悪態をマーが狂信者と思ったようにね。
▼クラーク。
クラークは、いつ吊られてもいい覚悟で、走るだけ走り、他の狼2匹を迷彩してる「狂人的狼」さ。
なかなかこんなキャラいないよな(笑)
楽しませてもらったよ、クラーク。
(112)2005/09/22 14:37:27
道楽者 スコット
クラークはただのすっとび野郎だと思ったら間違うよ。
計算してるんだよ。数式好き好きだからね。
(113)2005/09/22 14:39:06
道楽者 スコット
霊能者に関して言えば、霊「真狼」で、例えばクラークとかを潜伏狂信者と言う事も出来るだろう。
クラークは>>1:458ですでに「俺が狼だったら狂信者は潜伏させる」というような話をしている。
発端はジョナの発言からだが、そのジョナ(>>1:478)、クラークが狂信者だったら、ジョナ狼もあるが、クラーク狼なら、ジョナは村人だろうと思う。
そして、俺が>>4:90で述べたように、狼2COを意図したとしたら、ヘクター狼が有力だと思う。
狂信者の出方を最後まで見てたのなら、神父狼で「穴埋め」したかも知れないが、この論証はなかなか難しいだろう。
いずれにせよ、「俺(私)が狼だったら」という発言を村人が言っても、狼ではない以上その人の意図通りになる訳なく、狼自身が言っても当然ブラフで言ってる場合があり、クラーク狼としての発言(>>1:458)の信憑性は全くない。
(114)2005/09/22 14:40:51
道楽者 スコット
俺はあのCO順の流れですんなり占2霊2で収まった事を素直に霊「真狂」と思っている。
ローラーするなら、クラークの霊結果を見てからにしたい。
確定白になったら、クラーク潜伏狂信者の可能性も含めて霊ローラーが良いのかも知れないからね。
偽者は割った方がいいのか確定情報にした方がいいのか。俺のその見解は今は伏せておくけどね。
(115)2005/09/22 14:41:12
道楽者 スコット
狼探しは「場をまとめたような綺麗な論証」だけでは無理だ。
どんな狼がいるかは村ごとに違う。
その時の状況にあわせて、全力でぶつかり、解明しないとならない場合もある。
俺のこの結論がミスリードでクラークが村人だったとしても、意見固定して今の時点で狼3匹を決め付けられるような神がかりな村人なら、もう要らない。
6人吊りで3人までは間違いが許されるのだから、クラークはどちらにしても用済みだ。
もちろん、俺はクラーク狼と思って吊りにしてるよ。
(116)2005/09/22 14:41:59
実業家の子 テッド
こんにちは、いろいろ考えてきました
灰考察も書きましたが至らない点が多いので
足りないと思う方がいればツッコミを
尚、順不同、敬称略及び僕主観印象中心

ヘレン
昨日多くの人に吊り希望に挙げられていましたね
そして、その理由の多くはテレサ放置希望と
吊り希望の移動でした
が、正直僕もテレサ放置希望でしたし
吊り希望は怪しまれるのはわかってるから
そんなに変えないと思います
僕の吊り希望撤回及び保留の人も多いですし
それに吊り希望としては票が集まりすぎなかんじも
よって、微妙に白寄り
(117)2005/09/22 14:42:04
実業家の子 テッド
クラーク
どこまでも黒い。そして非建設的意見が多い
前も言いましたが僕は結社はまだ生きていると思います
それと意見を考えるに彼は吊られてももいい立場…
狂>(結構離れて)>結>狼>人ってかんじです
けど、寡黙吊りより狂でもいいから吊りたくてしょうがない
同じ姿勢を崩さないとことか狼の可能性もあるし
もちろん、これは僕の個人的意見

ジョナサン
>>47で霊ローラー発動を支持
クラークと違い今日完全支持したのは僕的白要素
しかし、昨日少し支持してたから微妙かも
ちなみに狼は慎重派論も微妙。やや黒寄り
RPについては雰囲気よくしようとしてくれてるように
見える。けど、この村では疑われる材料っぽい
補足・発言が面白い。と、言うか好き
(118)2005/09/22 14:42:47
実業家の子 テッド
スコット
>>4:235で点推理でヘレン弁護
この状況であえてヘレン弁護をするのは狼なら賭け
非常に大きな白要素。僕的村人認定
けど、テレサ吊り直前発言を推理に絡めるのは、ちょっと
GJ考察とかも含めて少し深読みっぽい

アニタ
僕のような必死さがないだけで基本的に僕と同じ
どこがどう同じかは昨日の>>4:285
なんか村人っぽい。けど、微妙
しかし、吊り回数も少ないし今日は吊りたくない

リサ
とにかく可愛い…じゃなくて、私情抜きで白っぽい
昨日僕を手伝ってくれるとかテレサ吊り直前発言を推理に
絡めてる中で言える発言じゃない
>>4:362以降の灰考察みたいなのをこの村でやれるところとか
そういう人としか思えない。僕的村人認定
補足・どっちかが死ぬ前にキスくらい
(119)2005/09/22 14:43:24
実業家の子 テッド
メアリー
傍観者と言うのに意図的になれるとしたらこの位置かな?
テレサ占い信用皆無ですからね。けど、発言全般は白い
一つ気になったのは>>4:127のヘレンとアニタ気になる、のところ
妙に気になる理由をもうちょっと聞きたいです
聞きたい理由は僕的に二人は特別気にならないから
特別なだけで他の人と同じくらいには気になりますよ?
と、いろいろ言いましたが比較的白寄り
補足・僕、式場の前にお墓に行きそうです

アイリーン
追従と言われながらも>>4:171などで自覚して追従するのが微妙
いや、順番的なものとかもあるんでしょうからしょうがないけど
僕的にはアイリーンの追従よりもその逆
他の意見の後に同じ意見を言うとかを調べて欲しいです
アイリーン追従が目立って他の追従が隠れてるかも
自分で調べたいけど今冷やしてもひどく重いのでパス
(120)2005/09/22 14:43:51
実業家の子 テッド
マーガレット
僕は比較的僕に対する意見が多い人ほどよく見ます
そんな中、僕に対する意見が少なかったのは彼女です
明確な意見をもう言っていたらすみませんが
僕に対する印象を聞きたいです
そんな理由からか彼女の評価はひどく微妙
普通の微妙よりも数段高い、ひどく微妙

クラーク質問と霊能予想は今から考えます
(121)2005/09/22 14:44:12
実業家の子 テッドは、目が痛いのと箱が重いのを嘆いている
2005/09/22 14:45:29
道楽者 スコット
現在14人で6人吊り。
結社員ルークと確定白のルイーズ。そして霊「真狂」と見立てると、灰10人の中に狼3匹。
ルークやルイーズからしたら、灰村人より自身の確定情報が1人少ないから、灰10人中、4人村人認定できれば、残りの6人を全部吊れば勝てる。
俺は自分を知ってるから、灰3人を村人認定すればあとの6人吊りで勝てる。
絞りに絞ると「アイリーン・リサ」は村人だろう。
センセはテレサの狼黒出しトリックではなかった証拠がないからそれをずっと考えているが、今のところ解明できず。
その分だけ絞ると外れるが、村人でいいと思える。
昨日の絡みからマーも村人寄りに近づいた。
ぼうずも前半の生命力のなさは狼とは思えない部分が大きいが、残る「ジョナ・アニタ・ヘレン」の中に2匹いるのかと言われるとどうもぎこちない。
あえて言えば「ヘレン・アニタ」なのだろうか?
ヘレンに関しては「点推理」で村人と思えるフシもあり、なんとも言いがたい。
アニタはクラーク狼なら、「クラーク村人」で固めようとする狼かもしれないな。(>>110
(122)2005/09/22 14:48:49
孤児 アニタ
なんでみんなそんなに激しく長文投下するんだろ…。
うーん、そんなにクラークさん黒いかなぁ。
いくらなんでもやりすぎだと思うんだけど…。
たしかに村人でも、アニタみたいな寡黙とは違う意味で非協力的だとは思うけどね。

>>122
別に、クラーク村人で固めようとはしてないけど…。
(123)2005/09/22 14:53:47
道楽者 スコット
うお、ぼうずの長文とかぶった!すまん!

>アニタ
そうか、固めようとしてなかったか。それはすまなかったな。
でもね、やりすぎ=村人というのはむしろ落とし穴にもなりえるよ。
中途半端にやらないからこそ騙せるんだからね。
(124)2005/09/22 14:57:55
孤児 アニタ
クラークさんの発言自体は信用ならないけどね。
というかあの説明では納得はできないし。
ああいう狼には夢の中でも会った事ないから、あんまり狼だろうっていう思考では受け入れがたいんだよね。
それもあるから、村人に見えるよ、ってこと。

でも確かにスコットさんの意見も一理あるかな。
中途半端じゃなければ騙せるっていうのは。
あーでもクラーク狼だったら脱帽するよ…。何がしたいの?皆の発言消費と撹乱?
(125)2005/09/22 15:07:56
道楽者 スコットはメモを貼った。
2005/09/22 15:09:37
実業家の子 テッド
>>37のクラークさんの質問への解答
僕は昨日の時点では正直あの決断に幻滅でした
しかし、ヘレンさんを生かしたのは正解かと
オズワルド吊りは全体の意見がまとまらないから
ってかんじに見える。もう少しいい決め打ちも
あったと思います。結局皆最終決定には従うから
決め打ちはもっとうまくやってほしいです
少なくとも、寡黙吊りとかではない形で
しかし、次の僕の意見の理由から決断は引き続き
ルークさんでお願いします
(126)2005/09/22 15:11:13
実業家の子 テッド
霊について
さっきも言いましたがクラークさんは狂に見えます
僕的予想は真狼
クラークさんの意見がそう思わせるために可能性も
あるにはありますが最終的に決め打ちが必要なら
僕は霊・真狼予想でローラーがしたいです
しかし、今日にも強行的にやりたいというのは
取り消します
理由は>>41のスコットさんの意見を見たから

どっちの霊が怪しいかは保留
けど、今日中には出します
(127)2005/09/22 15:11:46
道楽者 スコット
また夜にくるが、もしかしたら、ギリギリか間に合わないかも知れない。
万一に備えて、ルーク委任で決定しておくよ。
それじゃな!
(128)2005/09/22 15:13:02
実業家の子 テッドは、本当に疲れたけど霊についての議事録読んできます
2005/09/22 15:14:06
実業家の子 テッドは、道楽者 スコットに手を振った。
2005/09/22 15:16:13
道楽者 スコットは、こぅーべぇー、泣いてどうなるのか〜♪と歌いながら去って行った
2005/09/22 15:16:55
孤児 アニタ
んー考えてみたけど、ロリコンだったジョナサンさんの、狼は慎重派説っていうのは、どういう根拠なんだっけ?書いてくれてるのに理解できてなかったらごめんね。どの辺が慎重なのかな?

アニタは、襲撃に関して言えば逆にちょっと博打好きネタ好きなのかなぁと思ったりしてたんだけど…。
(とりあえず慎重派には思えなかった)
占い師襲撃に、テレサちゃんの遺言と翌日のGJに、長老様襲撃>>5で。(GJ時は本当にルークさんだったのかも)
別にだからって、それを理由に大好きなジョナサンさんを疑うわけじゃないけどね。ただの疑問。
(129)2005/09/22 15:22:14
孤児 アニタ
長老様襲撃は考えてみたけど、GJ避け+推定白+吊れそうにない灰襲撃といったところかな。
それにネタが付随したのかもとは、ジョナサンさんの台詞読み返して思っただけなんだけど。まぁ、これはあんまり意味ないとは自分でも思う。
(130)2005/09/22 15:22:48
道楽者 スコットは、鳩より。マーあたりにpt不足が出そうだから促しておくね。
2005/09/22 15:39:48
道楽者 スコットは、長老の孫 マーガレットに話の続きを促した。
2005/09/22 15:39:58
長老の孫 マーガレット
こんばんは、風邪をひいてしまいました…。
灰考察、改めて頑張りますね。昨日は自分自身の中で酷く混乱していて滅茶苦茶になっていた気がします…。
(131)2005/09/22 16:36:38
長老の孫 マーガレット
>>121
正直言うと、もう『他の人が言っているから白く見ていた。』だから特にテッドさんを気にしてはいませんでした。最も、だから白だともいえませんし、改めて考察しなおしますね。

アイリーンさんが付和雷同で疑われているのが良く分かる、と言いましたが・・・ソレは、あたし自身も周りの意見を読み、納得したら素直に見ている、と言う事はあたしも付和雷同なのです。
テッドさんに対してなどは特にそうなっている、と言う事ですね。

・・・ただ、アイリーンさんが疑われている理由が分かるだけで、アイリーンさん自身を白い、と思っていた理由がなんだか分からなくなってきたのですけどね。
昨日を改めて見ていると、ヘレンさんが人狼なら信じれそう、といったところです。

あたしは、そんなこんなで・・・殆どの人物を、『違う』と思ってしまったんです。分からなくなってしまったんです。

だから霊能者内訳が真狼で残るグレーの人狼の数は少ないのでは、と言う事を検証した・・・と言うのはもう言いましたね。

今日は全てをリセットして、最初から考えようと思います。
(132)2005/09/22 16:46:07
孤児 アニタ
マーガレットおねえちゃん、こんばんは。
風邪大丈夫?アニタが移しちゃったのかな…。
あんまり無理すると、高熱になってヤバイから気をつけてね。いや、ほんとうに。
(133)2005/09/22 16:57:04
孤児 アニタ
アニタは、霊能者はわりと普通に真狂って考えてるな。
テレサちゃんが狼だった分、余計に。
潜伏狂信者自体が微妙過ぎると思うのもあるんだけど。
灰であっても結局何の決定権もないわけだし。

クラークさんが狂信者と言われると、それもありなのかもと一瞬は思ってしまうのも確かではあるんだけど。
でもなー…いくら吊られるのも仕事の一環とは言えども、それだと腑に落ちない部分があるんだよね。上手くいえないけど。大体、占い師を最初に襲撃してるわけだし。
これで彼が確定白なら、意見は違ったかもだけど…。
(134)2005/09/22 16:59:54
孤児 アニタ
>>119 テッド

僕のような必死さが〜って自分でいうな。
悪かったねっ、必死さがなくて!
ごめんなさい外交はちょっと認めるけどこれでも一応、なけなしの体力と時間で頑張ってはいるんだよ。
役に立ててないのも認めるけど。むしろ逆になってるけど…。
なんかほっぺた捻りたい。

クラーク狂説はともかくとしても、結社生きてると思うとかの辺りが、アニタ的には驚くようなぶっとび理論。
なんでそうなっちゃうのかよくわからない…。
何か見落としてたらごめん。
(135)2005/09/22 17:04:31
修道女 ヘレン
マーガレットさん、アニタさん、こんばんは。
お2人とも、体調を崩されてしまったようで。
どうかご自愛なさいませ。
(136)2005/09/22 17:06:22
孤児 アニタは、修道女 ヘレンにお辞儀をした。
2005/09/22 17:07:46
孤児 アニタは、アニタは一番酷い時期は終わったけどね。
2005/09/22 17:08:10
長老の孫 マーガレット
最初にリサさん。
まずは、テレサさんがリサさんを挙げている事。
その他の要素でもリサさんを村人とする要素は沢山ありますし、改めてリサさんを外します。

それと、テレサさんが黒判定を出している日に一番テレサさんを最初に吊ろうとしているのは他でもないリサさんですね。

次に、メアリーさん。
主に見てしまうのは、まずはテレサさんについてからですね。

メアリーさんが人狼なら、元々テレサさんは襲撃成功時には偽と振る舞って吊られるつもりで、霊能者判定で黒確定するつもりだった、というシナリオでも無い限りはまずメアリーさんは違うと思います。

素直に見る、と言うのがあたしの性格なのですが・・・何だかんだとひねくれた見方をしても、仲間に黒を出す、と言うのはハイリスクであるとしか思えません。

アニタちゃん、こんばんは。風邪が酷くならないように頑張るね、ありがとう。
(137)2005/09/22 17:08:13
長老の孫 マーガレットは、修道女 ヘレンに、こんばんは、とお辞儀をした。
2005/09/22 17:08:30
修道女 ヘレン
>>135
そうですわね。
わたくしも、テッドさんがどうして結社が生きているとお考えになったのか詳しくお話いただきたいですわ。

それと、テッドさんが本当にそう考えていらっしゃるのでしたら、直接ルーク様にご確認なさっては?
(138)2005/09/22 17:10:46
修道女 ヘレン
クラークさんに、おき聞きしたい事があるのですが、よろしいかしら?

クラークさんは、ヘクターさんは狂信者とお考えですよね?
クラークさんのお好きな数学で話をいたしますと、残りの人狼側は狼3+狂1という構成でほぼ確定。
とすると、霊能者を騙っているのは4人中1人なわけですから、狂信者が霊能者を騙っている確率は1/4という事になりませんか?
そして、人狼が霊能者を騙っている確率は3/4という事になりますわ。

何故、確率の低い方をお取りになるのですの?
(139)2005/09/22 17:15:43
修道女 ヘレン
わたくし思いますに、クラークさんの数学は机上の空論であってこの村の状況に対応するのに適した方法とは思えませんわ。

クラークさんは、数学という「もっともらしい」論理を付随させて、村の危機感を煽ってるのではないかしら。
(140)2005/09/22 17:20:26
長老の孫 マーガレット
次に、クラークさん。

改めて見ていると、クラークさんは誰かが擁護でもしていない限り、序盤で占われるか吊られそうです。
昨日、実はおじーちゃんのお墓を作った後もログを読んでいたのですが・・・。

自分で言うとおり、『クラークさんは単独』です。
初日とかを見ていて、誰か擁護してるかな、と思って・・・見てて悲しくなりました。
クラークさんが狂信者、と言うのはサイモンさんが▼クラークさんを推していますし、それならヘクターさんを吊りに推している事から人狼を生かそうとしているのではないと思います。つまり、非狂信者かと。

スコットさんの>>111>>112はあたしもソレ凄く考えていたのですが・・・。

クラークさんは、なんかもう放置して後に回したいですね。こういう人なのかな、と諦めの感情が出てきました。
(141)2005/09/22 17:22:17
孤児 アニタ
ん〜〜数字は正直わかんないから、確率の話されても理解しようと脳が働かないんだけど。
ていうか、聞いても無駄…かは個人の認識で、もう答えは一緒だと思うから、他の灰にとりあえず目を向けた方がいいんじゃない?
ループになるだけかと思うんだけど。

あれだけ夜に議論しあったのに、正直、スコットさんやリサさんとかで説得できないんじゃ、アニタにはお手上げだよ。
アニタは村人だとは思うんだけどね…。非協力的なら仕方ない部分はあるとは思ってる。
後はクラークさんの姿勢次第だと思うし。
(142)2005/09/22 17:24:28
修道女 ヘレン
>>141『クラークさんは単独』
本当にそうでしょうか?

わたくしには、ここ数日ジョナサンさんと連帯しているようにも感じられるのですが。

他にもあるかもしれませんが、記憶している限りでは…
・一昨日
 クラーク:霊能ローラー
 ジョナサン:追随(後に撤回)
・昨日
 ジョナサン:霊能ローラー取り下げ
 クラーク:追随?

それと、お2人ともテッドさんを吊り希望に挙げていたと思いますわ。
(143)2005/09/22 17:28:42
修道女 ヘレン
すみませんが、ここで一旦失礼いたしますわ。

今日中に戻っては来れると思いますが、以前の議事録を読み返しての考察(灰考察など)をする時間は取れそうにありません…。

昨日中途半端でしたのでお出しするつもりでしたけれど…昨晩のうちにまとめてしまえばよかったわ…。
(144)2005/09/22 17:32:43
修道女 ヘレンはメモを貼った。
2005/09/22 17:34:15
こそ泥 ルーク
クラークさんは疑われていますねえ。
でもワタシ思いますにクラークさんは裏で誰かと相談してる雰囲気じゃないんですよね。
相談してる人ってそれなりの安心感がありますから変な意見を出したり意見がコロコロ変わったりしないで結構真っ当な意見を出し続けられたりするんですよね。
その点ではクラークさんは人狼っぽくは見えないですワタシ。
(145)2005/09/22 17:34:45
長老の孫 マーガレット
>>134
潜伏狂信者が居るとしたら、改めて見なおしても・・・おじーちゃんが?と思ってしまうんですよね。

しかし、冷静に見てみれば狂信者の票があれば無論有利になるので、狂信者ではない方を狙うなら他に居たはずなので、コレは『霊能者真狂だ。』と言う最も明確な証拠、ともいえますね。
おじーちゃんを狙ったのは何らかの理由で邪魔だったか、単に一番ガードが薄そうだったからか。

霊能者真狂。そう見て良いのでしょうか・・・。
改めて、じっくりと皆さんが真狂と思う考察を見直してきますね。

霊能者真狂なら、『人狼だと思っていない人物』が人狼でありそうな気がします。
(146)2005/09/22 17:35:00
修道女 ヘレンは、「それではまた後ほど」と言って集会場を後にした。
2005/09/22 17:35:02
孤児 アニタは、修道女 ヘレンに手を振った。
2005/09/22 17:36:22
長老の孫 マーガレットは、修道女 ヘレンに手を振った。
2005/09/22 17:38:45
長老の孫 マーガレット
>>143
んー・・・確かにそうですね。

まぁ、コレだけ人数が居れば誰一人とも意見が合わないと言うのは、ソレはソレでアレな気もしますが。
でも見直してみる必要はありそうです。
(147)2005/09/22 17:38:50
こそ泥 ルーク
今日はとりあえず▼テッドってことにしときましょうか?
(148)2005/09/22 17:39:48
孤児 アニタ
>>146
んーそっか…。
でもアニタは長老様が狂信者なんて思ってもなかったからなー…。
そのことが『霊能者真狂』の明確な証拠にはならん気がするんだけどっ。

もしも百歩譲って仮にそうだったとしても、何か役割果たしてたんだろうか、長老様。どっちにしても狼が気付かないくらいあんまり意味なかったから結局食べられたんじゃない?
狼側に有用だと判断されたなら、食べられたりしないんじゃ…。
饒舌で意見ズバズバ言う人他にもいたんだし。
(149)2005/09/22 17:42:39
孤児 アニタは、長老の孫 マーガレットに、意味を理解してなかったらごめん。頭悪くてorz
2005/09/22 17:42:52
孤児 アニタ
ルークさん、こんばんは。

>>148
結社員がらみで意味不明なこと言い出したから?
(150)2005/09/22 17:43:47
長老の孫 マーガレット
>>149
少なくとも、この襲撃は『おじーちゃんが潜伏狂信者ではないから襲った』と見るのが良いと思います。
霊能者真狼でも、真狂でも。

そうなるとあたしは潜伏狂信者、と見れるような方が居ないので真狼説はそちらの方面で薄いかな、と思えてしまうのですが・・・。
真狼説の根拠としては、『誰が潜伏狂信者なのか』、が重要なのですよね。その方面の説がハッキリ言うと分からないから無いかな、と思えてしまう、と言う事です。

明確な証拠、と言うわけではないかもしれないですね・・・。
(151)2005/09/22 17:49:05
孤児 アニタ
>>143
ふにー。
性質分けするとその二人は同じ分類に入れてしまってたのでなんかそう言われるとそうなのかなとも思う反面。
それじゃあまりにも、あからさますぎじゃ…。

このあからさまな部分がネックなのかなぁ。

>>151
マーガレットおねえちゃんの中では一応、筋道たってるわけね。
そうだなー。
『真狼説』を出すなら潜伏共有者が誰っていうのがないとちょっと同意はし辛いね…。
(152)2005/09/22 17:56:36
長老の孫 マーガレット
次、スコットさん。

全部読むのに時間がかかったものの、改めて思う事は説得力や説明力がある方だな、と言う月並みなものですが・・・凄い方だな、と。

コレだけ説得力のあるスコットさんが>>2:200などテレサさんを切り捨てるような発言は仲間とは言うのは・・・むしろ、もっと擁護をしてテレサさん有利になる発言を出来たのではないかと。

占い師真狼と言う内訳で、しかも初回襲撃をするつもりなのならば対抗の信用を落とす事が一番です。

そんな人狼としては一番オカしな人物、パズルの合わない方、といったところでしょうか。

その後の三日目も▼テレサさんですし、仲間切りを徹底するにしてもスコットさんなら放置を唱えて吊らずに居る事も出来たと思います。

やはり、信用出来ると思います。
(153)2005/09/22 18:04:08
新聞記者 アイリーン
はろはろー。ちょっとだけ。
今日ずっと考えてたんだけどさ。
追従追従言われて久しいんだけど、私、自分の意見見て行くと
大体スコットと被ってるのね。(初日のアレは論外だけど)
で、彼の弁舌がすごいから私単純にスコットに賛成ー!
とか言ってるように見えるのかも知れないけど、
私自分の頭で考えた末、同じ結論にたどり着いてるのね。
…少しはそこ見て欲しいかな。

それとまた別の話で、追従追従突っ込むのが流行ってるけどさ、
もう気にするのやめるね。
『追従』に突っ込みたい村人、それを理由にして貶めたい人狼は好きにしてね。
誰それが言った意見に頷けるから素直に賛成してるんだし。
私の場合スコットをすごく信頼してるからそうなりやすいんだろうけど。

で、追従するから怪しいって言う意見あるけどさ。
人狼だったら、追従してばかり居られると思う?
追従っていうか、賛成した相手が正解言ってたら、どこかで軌道修正しないと
必然的に最後に自分が追い落とされるんだよ?
……そう考えたらもう追従追従喚いてるの気にする事がバカバカしくなったわ。
(154)2005/09/22 18:21:42
新聞記者 アイリーン
前に言ったけど、私基本的に人狼ロジックで考えてるの。
夢の中で狼だった事が多いのね。
そのせいか、『疑われないようにしなきゃ』っていう考えが先にあったの。
でも逆ね。村人なら疑われても問題ないんだもの。
『疑われても胸張って答えなきゃ』なんだよね。
だって絶対の自信があるわけだし。ある意味聖痕者かしら。
証明は出来ないけど、自分は人だって本気で言えるんだものね。


うん。とりあえずそこから初めて見ることにした。
で、>>111 >>112に納得。
私はクラーク狼だとしても、あそこまで煽るかなと思ったんだけど
…そんなの関係ないんだよね。
掻き回してリアル狂人認定されればいいわけだし。
そして初日あたりから彼の発言見てると、特に違和感も無く
独自の考え方がある人って程度の認識しか無かった。
昨日でいきなり変貌したから何があってこうなったのかなと思ったけど
クラークが村人として見たら流石に異様なのよね。
(155)2005/09/22 18:22:01
新聞記者 アイリーン
日が進むに連れて、村人同士はある程度連帯感っていうか
信用出来そうな人、そうでない人がある程度まとまって来たと思うの。
クラーク・ジョナサン・ヘレンあたりは、
『わからない』か『怪しい』って言う意見が多かったでしょ?
だから初日と違い、付かず離れずのままで
普通に議論参加しても効果が薄いと思ったから
起死回生の意味でもクラークはああして暴れたんだと思う。

スコット、相変わらず説明上手だね。私そこまで明確に言葉に出来なかった。
頭でポーッと考えてたくらいで、文字で出力出来なかったんだよね。ありがとう。


あ、ちなみに朝>>101で言ったけど、ヘレンの>>99見て
彼女はあくまで自分の感覚に素直な答え出してるだけって気がしてる。
だから昨日ほどは疑ってないわ。
(156)2005/09/22 18:22:34
新聞記者 アイリーン
あと霊能者が真狼で、狂信者潜伏って話題が出てるけど
到底そうは思えないんですけど。
逆に、どうして霊能者真狼で狂信者潜伏だって
考え方が出てくるのか聞いてみたいわ。
狂信者潜伏してるとしたら誰よ?誰なのよ??

潜伏するって事は場を動かさないといけないんだよ?
本決定で狼に占いや処刑が行くのを防がないといけないんだよ?
いくらスコットみたいに弁が立っても、結社ルークが居るんだから
仮にスコット狂信者としても意味がないんだよ?

普通に考えて、ローラーで真を道連れに出来る
霊能騙ってるとしか言えないと思う。

潜伏狂信者を唱えてる人は、納得できるだけの根拠示してみて。

『この状況で潜伏して何がしたいのか』をね。
(157)2005/09/22 18:29:29
長老の孫 マーガレット
次、テッドさん。

実質、テッドさんの白要素と言うものはテッドさん自身の行動が村人のようである、と言う点ですね。

言ってみれば印象論。

序盤の一日目や二日目を改めて見ていると、寡黙と言うよりは自分の中での精一杯の意見を言っていた、と言う"印象"を受けます。
その後もこういったものは変わらずにおり、頑張ってます、という感じで周りの方が言う白要素も納得がいきます。

こういった印象論は理論的な信用、といったものとは若干違いますが『違う』かな、と。

意見内容だけ見るなら>>4:148の▼クラークさんの理由がバイアスがかかっているのか、実際の意見としてクラークさんが怪しいと言っている意見は>>3:201以外には無く、非常に少ないですね。

少し関係ない話ですが、クラークさんが何故怪しいのか、と言う点をもう少し説明をすべきかな、と思います。
怪しいから怪しい、と言うのでは説得力と言うものはありませんから。

何だか、クラークさんとテッドさんが『白く見られている理由』は似ているな、と思いました。
(158)2005/09/22 18:29:36
新聞記者 アイリーンはメモを貼った。
2005/09/22 18:30:06
長老の孫 マーガレットは、結論言い忘れ。『テッドさんも人狼ではないと思います。』
2005/09/22 18:32:02
孤児 アニタ
アイリーンおねえちゃん、こんばんは。
>>157
それに関しては激しく同意だけどね…。

スコットさんは確かに白寄りに考えてるけど、そこまで絶大な信頼は出来てないなー…。あんまり関わってないのもあるんだろうけどね。
クラーク狼論を認めてしまったら、逆にスコットさんみたいな狼だっているんじゃないか、くらいに思える。
しっかりしすぎてるのもあるんだろうけど。
別に今は疑ってはいないよ?

狼だったら人間不信に陥りそうだなとは思ってるけど。
(159)2005/09/22 18:36:58
長老の孫 マーガレット
さて、ココからが悩みどころです。

残っているのは、アイリーンさん、ジョナさん、アニタさん、ヘレンさん。
消去法と言うものを最初からやっていくと、霊能者が真狂ならばこの中から三名です。

つまり、二人以上『違うかな』と思うと言う事は、つまり・・・霊能者真狼と言う内訳になるか、間違っています。

頭を悩ませる理由は、この中から誰か一人を信じれば良いのか、それともいま言っていった自分自身の意見が間違っているのか。それとも霊能者が真狼であると検証をして、そうと信じていけばいいのか。むむぅ・・・。
(160)2005/09/22 18:38:38
教師の妹 リサ
>>99ってそこまで決定的な白要素かしら?
良かったらここら辺をもう少し詳しく教えて欲しいわ。
(161)2005/09/22 18:39:37
宿の主人 ヘクター
あまりこの話題には触れたくなくなったヘクターが来ましたよ。

>潜伏狂信のメリット
つらつら考えてみたんですが、しばらくは潜伏狂信は何もしなくて良いんですよ。
最後の一手で村をひっくり返せばいいんですから、それまでは人狼が胃を痛めてるだけです。
最後の一手を打つ前に吊られたり食われたりしちゃアレですから、いるとすれば目立たないところだろうなー、とか昨日今日考えてたわけですよ。

以前(>>4:76)と言ってることが違う?
半分寝てた頭とへろへろになった頭との違いだと思っててください。たぶんどっちもあまり役に立つ考察じゃないです。

素直にサイモン狂信なのかなー。
(162)2005/09/22 18:45:35
新聞記者 アイリーン
>>161
決定的とまでは言ってないよ。
あくまで昨日ほどは疑ってないってだけ。
テッドの時ほど警戒解いたわけじゃないし。

ただ、ヘレンって
自分で言ってる『考え方の違い』だけが壁になってて
あとは自分で思ったこと素直に口にしてるだけって感じがするのよ。
それが昨日今日始まったんじゃアレだけど
彼女初日からそうじゃない?
だから『あー…違うのかな?』って。

ただ、ここでクラーク黒だとしたらライン切ってる可能性も大なので
(微妙に3日目でクラーク占い挙げてたりもするし)
気を許すまではしてないわ。

……ていうか、これ言うとまた戦争勃発しそうだったから
オブラートに包んでたんだけど。
(163)2005/09/22 18:48:06
こそ泥 ルーク
クラークさんめちゃくちゃ疑われてますねえ。
(164)2005/09/22 18:49:27
孤児 アニタ
わたしは言うほど疑ってませんが。
子供ながら彼が普通でないのも事実ではあると思います。
(165)2005/09/22 18:51:16
孤児 アニタは、 (`・ω・´)戦争反対ー。
2005/09/22 18:52:05
新聞記者 アイリーン
>>162
ふーん。
『しばらく何もせずに、最後の一手で村をひっくり返す』ねー。
随分身勝手な下僕なのねぇ。
博打を通り越して無謀だと思うんだけど?

あなた自身が言ってるけど、その『最後の一手』までに
処刑や、狂信者がわからない人狼から襲われる可能性は大よね?
狂信者からは人狼が分かるけど、人狼から狂信者は分からない訳だし。
それに『居るとすれば目立たないところ』って言うけど
そうしたら寡黙処刑であっさり終わるんじゃなくて?

随分と苦しいこじつけに聞こえるのは、私の気のせいかしら。
(166)2005/09/22 18:53:53
こそ泥 ルーク
でもって意見はちゃんとメモに貼ってくださいね。
貼らないと重要な事言っててもスルーしちゃいますよ。
(167)2005/09/22 18:54:38
新聞記者 アイリーン
それとルークは、なんで>>148で▼テッドって思ったのかな?
気になってるんだけど。
(168)2005/09/22 19:00:39
こそ泥 ルーク
>>168
思ってませんよ?
メモに誰も貼ってくれていなかったので適当にいままで疑われていた人から1人あげただけです。
(169)2005/09/22 19:03:31
長老の孫 マーガレット
まず最初に言うならば、アイリーンさんはこの四人の中ではあまり信用していません。・・・と言うのは、『言葉の信用』です。

そもそも、この四人で比べて考える事が間違っているのかもしれませんが・・・。

まず最初に、アイリーンさんが疑われてしまう理由は分かるのです。

しかし、疑われている理由が分かっていても、信用する理由はありません。
いまのアイリーンさんの>>163の意見は極めて感覚的で、アイリーンさんの感覚を読まなければ理解が出来なくて説得力はありませんし、結局の所は誰を信用をして、誰を疑っているのかサッパリです。

しかし、>>3:254などでテレサさんを切っていたり、次ぐ日の▼ヘレンさんについても流れたのは分かりますし、今日は▼クラークさんに流れたのも心情的には分かります。こゆ人なのかな、と言う事が・・・印象論で信用をしていいのかどうか。

疑う理由は分かるだけで、疑っている訳ではありません。でも、信用する理由が無いんです。
なので先程言った通り、ヘレンさんが人狼なら違うのかな、と思いました。でも、今日は擁護気味。・・・本当に、分からなくなってきました。
(170)2005/09/22 19:04:15
新聞記者 アイリーン
>>169
あ、そなんだ。
どういう考えでそうなったのかなと思っちゃった。おけおけ。
(171)2005/09/22 19:05:45
教師の妹 リサ
私はちょっと思う所があって今日確実にヘレンを吊りたいのだけど。
クラークが暴れてくれたせいで難しいかしら……?
(172)2005/09/22 19:06:20
孤児 アニタ
>>169
アニタが聞いた時は答えてくれなかったのにー。



まだ考えているので、メモってません。
ヘレンさんが昨日から白度がアップしたとは思ってませんが。
(173)2005/09/22 19:07:21
こそ泥 ルーク
ワタシとしては夕方か夜早いうちに仮決定を出して、長めに議論した後に本決定を出したいんですよ。
あまり議論時間が短いと文句を言い出す人が出ますからね。
ですのでギリギリまで候補を挙げてもらえないのは辛いんです。ええ。
(174)2005/09/22 19:08:03
宿の主人 ヘクター
>>166
迂闊発言が引火して飛び回ってるからなんとか収拾したいんですけどね。
真正面からいっても収まらないのは明らかですし、んじゃ搦め手で、と。

これ言っちゃまた正面に回ってそうですけど。

苦しいのは判ってますよ、現に苦しんでるのは私なんですから。
(175)2005/09/22 19:08:15
新聞記者 アイリーン
>>172
理由を説明してくれれば、援護出来るよ。
(176)2005/09/22 19:08:25
こそ泥 ルーク
>>173

>>150ですか?
どこにそんな発言があったのか探したのですが見つかりませんでしたよ?
(177)2005/09/22 19:09:05
新聞記者 アイリーン
>>170
『初日から態度が変化しない』っていうのは割と白要素なのよ。
日が進むに連れて、人狼なら方針変えないといけないわけだし。
どこでガード成功が起こるか、どこで誰を襲えるか。でね。
ただ、ヘレンの場合は『考え方が違う』が軸になっての
『変化しない態度』だからね。
『考え方の違い』が軸なら、人狼でも自在に動けるわけだし。
だからどっちかっていうと、まだ6:4くらいで黒に見てるわけ。
(178)2005/09/22 19:10:57
孤児 アニタ
>>177
いや、テッドがなんか結社生きてるとか言い出してたから、よくわからないなと思って。
アニタも意味不明だと思ってるけど、本人からまだ説明ないので何とも。
そしたらいきなり▼テッドってルークさんが言い出したから、それが理由なのかな?って聞いたんだけど。

別にそれは本人から意図が聞ければいいよ。
(179)2005/09/22 19:12:07
教師の妹 リサ
>>176
ごめんなさい、アイリーンも一緒に疑っているから援護無理なのよ(苦笑)
とりあえずカレーを食べながら考えてみるわ。

>>175
良かったら、今日中に楽にしてあげても良いわよ?
なんてね……くすくす。
(180)2005/09/22 19:14:33
こそ泥 ルーク
>>179
いやどの発言かアンカーを貼っていただければと。
(181)2005/09/22 19:15:27
教師の妹 リサは、カレーを黙々と食べ始めた。
2005/09/22 19:16:34
こそ泥 ルーク
>>180
リサさんは殺しを楽しんでますね…ガクガクブルブル
(182)2005/09/22 19:17:00
新聞記者 アイリーン
>>180
まあ、私があなたに疑われてるのは自業自得だからいいけどさ。
ただ、スコットとリサは私からはもう疑う余地ないので。
突っ込む所とかあるなら、これからもどんどんお願いね。
それに対する返事が、私の村人証明になるよう努力はするわ。

私もカレー食べてくる。
ということでまたねー!
(183)2005/09/22 19:17:18
こそ泥 ルークは、教師の妹 リサがカレーを食べている前でう●この話をしてみようと思った。
2005/09/22 19:22:58
長老の孫 マーガレットは、こそ泥 ルークをハリセンで殴った。
2005/09/22 19:25:08
教師の妹 リサは、こそ泥 ルークに部屋のスミでガタガタふるえて命乞いをする心の準備はOK?
2005/09/22 19:26:58
孤児 アニタ
>>181
うあう、アンカー忘れてたごめんなさい。
>>118
クラークのとこ。
よく意味がわかんなかったから。
(184)2005/09/22 19:27:59
孤児 アニタは、教師の妹 リサに怯えた。
2005/09/22 19:28:56
こそ泥 ルーク
>>184
ああこれですか…たしかに言ってますね。
思うも思わないも…いやまあワタシは確かに生きてますが…
(185)2005/09/22 19:30:44
こそ泥 ルーク
ワタシ思いますに、リサさんは人狼よりおっかないですよ。ええ。
(186)2005/09/22 19:31:27
こそ泥 ルーク
でも弱い犬ほどよく吠えるともいいますね。くすくす。
(187)2005/09/22 19:32:02
実業家の子 テッド
こんばんは、今日は父さんには悪いですが
早めに手伝いを切り上げてきました

>>135
結社の生きていると思う理由はルークさんの発言
村人がこんなこと考えるのもなんですが微妙に
ブラフで皆を見極めようとしてるように見えるので
後、オーウェンさんが結社には見えなかった
かなり突飛な理論だとは思いますが
むしろ、この可能性を提示することで人狼に
影響を与えられればと思っています
まぁ、基本的には聞き流されてるでしょうけど

>>138
ルークさんが本当に地雷を仕掛けてる場合
答えてくれないと思います
逆に仕掛けてなくても仕掛けたように見せるため
答えてくれないと思います
まぁ、それが最善でしょう
(188)2005/09/22 19:32:56
宿の主人 ヘクターは、カレー。
2005/09/22 19:33:05
実業家の子 テッド
>>148
僕に遺書を再び作成して意見をもっと言えと
言いたいんですね?口調荒くならないていどに
やってみます。執行猶予はいただきましたが
ここまで来たら死にたくないですし

>>158
僕への評価のご意見及び白予想ありがとうございます
クラークさんが怪しい理由は一つ目は序盤の人狼潜伏論
二つ目はこれまた序盤の能力者吊り論
三つ目は75%合ってるらしい吊り決め打ち論
…と、言うか出す案のほとんどが怪しくてしょうがない
先入観混じりですが、こういった突飛な発言全てが
怪しくない人はいないと思います
自ら吊られようとしてる狂か、そう見せてる狼
あたりに見えてしょうがないです

>>185
もう一人の結社のことですよ
(189)2005/09/22 19:33:14
実業家の子 テッド
霊についての考察

サイモンさん
>>3:421で僕を黒く見てたにも関らず>>27
村人っぽいと言っています
いや、そういう人多いからそこは疑いません
その間の心境の変化を聞きたいです
比較的白寄り

ヘクターさん
>>4:269の僕への評価に
スコットさんが吊られたら僕の吊りを考えるとあります
これはどういうことかを聞きたいです。微妙に黒寄り
更にクラークさんが吊りたいと言っているのが
若干気になります。それをクラークさんの作戦と見ると
若干黒さ上昇。理由はクラークさんの意見は現状では
マイナス方向に見られてるから。僕もそう見てるし
(190)2005/09/22 19:33:49
長老の孫 マーガレット
んー・・・。ヘレンさんについてですが、少し考察はお待ちくださいね。
何だか一度書いてみたら、妙にバイアスがかっているようになってしまったのでやり直します。その前にあたしもカレーを食べてきますね。

>>4:235
点推理なせいか、ソレほどにはヘレンさんを信じる要素、には成り得ないと言うか・・・スコットさんが点推理をする事はあまり無いせいか、ココは説得力が無いと思います。


ヘレンさんは村人でも人狼でも、最も霊能者が判定を割りそうな人物ですし、何よりも今のあたしは・・・バイアスがかかっている状態です。

ヘレンさんが人狼じゃないなら、誰、と。

ココから進めなくなってしまっているのです。すみませんが、そういった意味でも、疑惑でも、▼ヘレンさんを希望です。

それでは、少し失礼いたしますね。
(191)2005/09/22 19:34:00
実業家の子 テッド
正直、お二人の評価は微妙…っていうかそんなに違いないです
しかし、いつまでも曖昧じゃ皆さんに悪いから仕方なく
二人の評価に差をつけたかんじです
ヘクターさんに黒寄りと言っていますがサイモンさんと
評価はそんなに変わらないと言う事を補足しておきます

後、更に補足しておきますと僕の灰考察を見返してみましたが
さっきも述べているとおり僕主観…と言うか、基本的に僕に
対して何かを言う人に考察の時間を割いてます
逆に言えばあまり絡んでない人とかにはそれなりの考察しか
できてません。そこを考慮して読むことをおすすめします
(192)2005/09/22 19:34:09
長老の孫 マーガレットはメモを貼った。
2005/09/22 19:34:15
実業家の子 テッド
吊りについて
何度も言いますがクラークさん怪し過ぎます
流れが▼クラークなら、僕も便乗して吊りたいです
それ以外の方を考える必要があるなら考えますが
吊れるなら、吊れるうちに吊りたい

来て早々ですが僕も食事に行ってきます
反応鈍いと思いますがツッコまれてもそれなりに
反応しますんでよろしくお願いします
(193)2005/09/22 19:34:29
実業家の子 テッドはメモを貼った。
2005/09/22 19:35:06
実業家の子 テッドは、甘口カレーを食べている。本当に甘口しか食べられない
2005/09/22 19:36:36
長老の孫 マーガレットは、何気なく本格スパイス激辛カレーを作っている。
2005/09/22 19:37:42
実業家の子 テッドは、長老の孫 マーガレットに話の続きを促した。
2005/09/22 19:38:27
こそ泥 ルーク
>>189
100%死んでます。

でなければあんなことしませんよ。
(194)2005/09/22 19:39:10
こそ泥 ルークは、だれかがカレーをごちそうしてくれると期待して待っている。
2005/09/22 19:39:39
孤児 アニタ
>>テッド
……ありがと。なんだか君がよくわからない。
ほのかにクラークさんに似た匂いを嗅いだ気になった。
でも>>194らしいよ。

とりあえず、アニタは▼ヘレンさん。
昨日からのスライドだけど、とりあえず夕食を食べる時刻なので帰ってきたらまた。
(195)2005/09/22 19:42:59
孤児 アニタはメモを貼った。
2005/09/22 19:43:03
実業家の子 テッド
>>194
あんなことしませんよ…ってなんですか?
僕の結社生存論が皆さんから支離滅裂に
見られているということは何か重大なことを
僕は見落としてるんでしょうか…
(196)2005/09/22 19:43:09
孤児 アニタは、カレーにマヨネーズをかけて、どこかへ走り去った。
2005/09/22 19:43:40
実業家の子 テッドは、こそ泥 ルークに甘口カレーをあげた
2005/09/22 19:44:03
医師の妻 ルイーズは、こそ泥 ルークにカレーうどんを出してみた。
2005/09/22 19:44:17
こそ泥 ルーク
>>196
…いやもうワタシからは何もいいますまい。
自由に生きてくださいテッドさん。
(197)2005/09/22 19:46:02
こそ泥 ルークは、感謝しつつ甘口カレーとカレーうどんを美味しそうに食べている。
2005/09/22 19:46:25
こそ泥 ルーク
ああそうそうリサさんリサさん、ワタシといっしょに食べましょうよ。う●この話はしませんから。
(198)2005/09/22 19:47:23
教師の妹 リサは、こそ泥 ルークを慰めた。
2005/09/22 19:47:29
こそ泥 ルークは、教師の妹 リサの前に座ってカレーうどんを勢いよくすすり始めた。
2005/09/22 19:47:52
実業家の子 テッド
>>197
いや、すみません。正直本当にわかりません
そんなに当たり前のことなんですか?
冗談なく誰か教えて欲しいんですが
(199)2005/09/22 19:48:08
教師の妹 リサ
>>196
まあ……ルークが相方をオーウェンとちゃんと言ったのだから、そこは信じた方が良いと思うわ。
結社員はオーウェンであり、突然死した。
ここからもう一度推理をしなおしてみたらどうかしら?
(200)2005/09/22 19:49:08
こそ泥 ルーク
あれですねズルズル。
こうしてみるとリサさんもズルズル。
なんかこう良い感じですよねズルズル。
(201)2005/09/22 19:49:11
実業家の子 テッド
>>199撤回
結社吊りからはずしたことですか?
そうですよね?
(202)2005/09/22 19:49:57
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
0
19
0
0
0
38
22
0
54
27
29
26
15
7
0
29
11
32
20
26