![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>196 うるさいかしらーこの地底人がー. (いえ・・・貴方のことがどうしても気になってしまって・・・. ごめんなさい.この気持ち,どう表現したらいいのかわからなくて. (強いて言うなら,幼い頃に動物園で感じたワクワク感ににてるかしらー?)) よしきた、(故意の)本音と建て前(の中に更に建前)ミスかしら〜♪ 訳わからないかしら. |
(198)2006/04/10 03:17:22 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ はいー!やっと書けましたよっと。 ■1.吊り先1名 ■3.灰考察 えっと灰考察とまぜるねっ。 まず、今日の時点で発言から白っぽく思えているのは、エッタちゃん、ユージーンさん。 理由は軽めに書くけど、エッタちゃんは、質問しても淀みなく、思ったことを答えてくれているようで、内容も彼女のスタンスから考えると十分納得できるから。 ユージーンさんは3日目の発言を追っても黒要素は無さそうだし、どうも場とか状況を分かりやすく纏めるのが好きなタイプなんだと思えてきた。白印象稼ぎというより、好きなんだろうなぁと。ずーっと白印象稼ぐためにそういうスタイルを貫くのは疲れそう…それに纏めている数が半端じゃない!どっかに誘導している感じも受けないし。纏め好きなんでしょっ!て感じ。ありがたやありがたや。 |
(203)2006/04/10 04:12:25 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ 次に吊りに今日挙げる気はないけど、白くは無い人。 コーネさん、フレディさん、メイ、ラッセル。 コーネさんはウェン狼なら無さそうリストに入っているんだけど、あの愉快痛快さが非常に好印象で、つい黒要素を見落としてしまいそうになる。それが狙いだったら嫌だから、これからは絶賛マークしますよって意味でこの位置。 フレディさんは、発言内容から特に狼だろーと個人的に思える点が無いところから、今のところは吊りに挙げるつもりは無し。ただ白っ!と思えるとこもそんなに無いかなぁ。占いで確定白狙いではなく、白黒判断つけにくいところを挙げているとはいえ、やっぱり4日目は占い先を狼にヒットできれば、単純に村側有利になったとも思っているのもあって、この位置。 |
(204)2006/04/10 04:13:51 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ メイは初日から絶賛マーク中!前も言ったけど、彼女のスタイルの変化が気になってる。初日・質問多目→2日目・質問少なめ意見濃い目→3日目・質問無し意見濃い目、というような。ただメイの発言を読み返しても、これといって黒要素だとか、質問したいところも見つからない。発言が白く輝いているとも思えない。ということで、占い機能が破壊された今、発言から白黒探せれば、と思ってるかなっ。 ラッセルは寡黙気味?忙しいのかしら、うん。少ない意見を読み返しても、これといって発言内容でここが黒いなぁとかは見つからない。意見を分かりにくくして黒要素を隠している狼の可能性はあるかなぁ。むー判断しずらいのは怖いなぁ、というイメージ。 |
(205)2006/04/10 04:14:32 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ 次、今日の吊りで迷っている人。 リックん 印象派なのか?という疑念がチラホラ。っていうのは灰考察は印象系だとは思うんだ。ただ質問してみると、>>3:88のように理論的に答えてくれる。ここまであの時点で考えられてたら、その時に言っていたほうが●ローズさんにしたいんだって説得力があるように思える。この辺が後出し感が残った理由。そこから疑惑はムクムクとしているんだけど、4日目5日目はわりとナチュラルかなぁ。>>4:71もリックんの性格からいくと(人間だとしたら)、信じちゃうかもとか思いつつありつつ。あと、占い先とか吊り先とか言うときに、言いがかりなんだけど、とかって言うのも少し黒め。初日ならともかく、日にちが経つにつれて、判断材料とか増えてくるように思ってる。言いがかりではない理由を述べて欲しいのがある。 |
(206)2006/04/10 04:15:34 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ ステラさん 今日の発言を読み返していたんだけど、結局ウェンちゃんの意図的寡黙だとか、独断の意図的寡黙だとかその辺諸々を考察しているんだけど、そこから残りの狼を探せているのかさっぱり分からなかったんだな。それと▼ラッセルでどの辺が繋がっているの?という感じ。狼探せていない考察に喉を使ってしまうのは、ニナ的にはかなりの黒要素。確定白狙いの理由も釈然としないかな。ラッセルをそんなに真っ黒に思ってたなら、占いで黒が出るだろうなと思ってはいると思う。そこで敢えて確白狙いというのが。占いで黒出してもらったほうが、ステラさんの言う白誤爆吊りの懸念も低くなるんじゃないのかな?と。 その辺から今日の黒スケールは昨日と変わって ステラ>リックなので ▼ステラさん にさせてもらいます。 |
(207)2006/04/10 04:16:34 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>185 リック君 私の>>153の発言は、リック君が人狼であることを積極的に示すというよりは、リック君が人狼だとしたら納得がいくと私が思った点ですね。 4日目の絡みについては、ウェンディがネタを愛してたからシリアス傾向の絡みには反応しなかったという解釈も当然出来ます。ただ、ローズマリーの割とシリアスっぽい>>4:29には>>4:33でネタ反応を返してるんですよ。それを考えると「対立を演じることによってリック君を疑われない位置に置こうとした」という可能性も考えられないことはない、と思ったわけですね。 CO順については、COを止める理由はともかく、実際COを止めたことで何人かの人から疑われていましたよね。ならば、リック・ウェンディが人狼なら、リック君がCOするよりはウェンディがCOする方が信頼を得られると考えたのではないかということです。 (けど、そのウェンディはあまり積極的に信頼を取りにいっていなかったわけで……私のこの考えはちとおかしかったですね) |
(210)2006/04/10 08:56:39 |
![]() | 双子 リック これから灰考察するつもりだけど、先に>>137の▼ステラは取り下げるよ。 理由は、ぼくとの、3日目の▼マンジローさんとのやり取りで、▼マンジローさんを▼グレンさんと勘違いしてたのが、すごくナチュラルに見えたこと。あと、▼ステラの希望が多すぎる。これだけ集中して疑われるのがかえって白印象。組織票入ってるって考えてもおかしくないよね。 |
(212)2006/04/10 10:11:06 |
![]() | 双子 リック >>183 ハーヴェイさん 確定白のハーヴェイさんにこんなこと言うの、自分の黒印象強くするだけかもしれないけど、すごいひっかかるから言っちゃうよ。 ユージーンさんへの返答の部分。 「リック-ステラの一方を吊って人狼だったならば、他方はとりあえず吊らなくていいかなと思っています。」 これ、結局両方吊りますって言ってるようなもんじゃないの? ステラさん、村人ならがんばって欲しいな。ほんと。ぼくよりずっと弁が立つし。 ぼくだって吊られるのはイヤだけどさ、そんなので吊られるんだったら、ぼくが狼だったら良かったのにって思っちゃったよ。ステラさん村人だったら、無駄吊りしなくて済むからね。 |
(214)2006/04/10 10:24:41 |
![]() | 双子 リック 気になるっていうか…… 来ないって言ったらラッセルさんもだけど、メイさんはどこにいっちゃったの? なんか4日目から印象にも残らなくなっちゃってるんだけど……。 ラッセルさんの>>149には同意。ただ、ぼくは灰吊りで狼を吊れる自信も、みんなを納得させるだけの、吊り希望の人を黒いと思う理由を言う自信もなかったから、▼マンジローさんにしちゃったんだけどね。 |
(219)2006/04/10 11:11:24 |
![]() | 酒場の主人 フレディ ふむ。 >ヘンリエッタ君>>132 >>66と>>67であげた、シスター・ステラへの疑念についてだよ。 先日から気になってはいたのだが、発言しそびれたままだったのでね。 それから>>123についてだが、単純にこの村の編成が、多弁よりであることによる。 口は悪いが、要するに「議論をリードする者はたくさんいるので、多少減っても問題がない」ということだな。 逆に言うと口の回るものを皆後まわしにしていたら、最終的に手が足りなくなる恐れがある。 そして本人に対して言うのもなんだが、多弁でかつ議論をリードしているグループの中では、ヘンリエッタ君が一番白要素を見つけ難かったのだ。 つまり一応は黒狙いで希望していたのだよ。 |
(220)2006/04/10 11:54:49 |
![]() | 酒場の主人 フレディ 更に、マンジローさんに関してだが…… あの時はかなり省略したが、では今更だけどもう少し細かく説明してみよう。 もしマンジローさんが守護の信頼を得られず襲撃されたとしても、その翌日グレンさんが処刑されることは間違いなかろう。 このとき守護は確実に生きているので、ハーヴェイ君への襲撃は通らない。死後ではあるが、マンジローさんは真確定できる。 こうなると狼二匹と狂人を連続で処刑でき、潜伏狼は一匹しか残っていないので、村が負けることはまずない。 すなわち、マンジローさんは襲撃を怖れる必要などまったくない立場だったのだ。 あえて言うなら注力するべきは、ハーヴェイ君が生きているうちにグレンさんを処刑することくらいだな。 ところがマンジローさんはなぜか、狼の陰謀と自分が襲撃される危険ばかりを主張していた。 逆にグレンさんを処刑することについては、まったく言及がなかっただろう。不自然極まりなかったのだよ。 少なくともグレンさんに黒を出した能力者本人の視点から、上の事実に気づかないはずがないのでね。 |
(221)2006/04/10 12:01:02 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >コーネリアスさん>>177 生存者が10名、ハーヴェイ君と潜伏結社員二人を除外すると、灰は7名だね。 あとの計算から見るに自分自身も除外しているようだから、結社員が考慮に入っていないのではないかな。 ふむ……おそらく狼は今日、ハーヴェイ君を襲えない。 結社COをしないまま明日を迎えれば、処刑とあわせて灰が二人減る可能性が高いか。 襲撃先が運よく結社を外れていれば、処刑3回に灰が5人。かなり分の良い形になるな。 |
(223)2006/04/10 12:30:47 |
![]() | 双子 リック ■3 灰考察だよ。 ユージーン ユージーンさんは今白く見られてるほうでの人で、ニーナさんに比べると受身。狼さんの心理的なことを考えると、受身になりがちになるかな、って思うんだ。 んーと、時々ね、えー、なんでユージーンさんが反応するの?って思うときがある。誰かがそんなので白印象稼ごうとはしてないと思うみたいなこと言ってたと思うけど、ぼくは逆なんだ。 コーネリアス コーネリアスさんはグレスケが最初から一貫しているのが、読んでて「え、もうちょっと動かない?」って思う。唯一ぼくを最初から今までずっと白に見てくれる人。 時間がなくて、本人も思うように読み込めないんだと思う。だから動かしようにも動かせないのかな。 |
(224)2006/04/10 12:36:39 |
![]() | 双子 リック その考え方に凝り固まるのはヤメロって言われそうだけど。 ■2 ウェンディの仲間予想 自分のパッション!を信じて、狼さんたちがお互いほぼ単独行動してると考えるとね、 ウェンーラッセルorコーネリアスーユージーン かな、って思ったりする。 ラッセルさんとコーネリアスさんはあんまり来ないから連携とりづらいだろうっていうのが理由。 ユージーンさんはねえ、ウェンディの自信満々さから見て、真っ白に見られてる人がいるんだろうなーって思うんだよ。またその考え方ヤメロって言われそうだけど。そうするとぼく的に白さが際立つのはニーナさんとユージーンさんだけど、灰考察の理由でユージーンさんかな、ってところ。 |
(225)2006/04/10 12:41:02 |
![]() | 酒場の主人 フレディ ★▼第二希望 ラッセル君だね。マンジローさんに感じたのと同種の違和感がある。すなわち「意図的に論旨をずらしてはいないか?」 とにかく徹底して灰に対する印象や今後への意見を述べない方針のようだが、襲撃等の分析や手数の計算はできている。 二日目の占い師考察などから見ても、参加時間もしくは経験の不足で状況が飲み込めていない……ということはないようだ。 それでいて灰に対する言及はせいぜい、>>2:509>>3:69>>5:96>>146、とかく徹底して「黒要素」を述べていない。 一方で「白要素」の指摘も薄く、「ステルスだったら危険」以上の発言がない。 5日間も進行していれば、たとえ根拠が薄かったりまったくの勘違いや読み違いであっても、多少の印象や意見くらいは固まってくるだろう。 なぜかラッセル君はまるっきり自分の意見を表明してこないのだよね。それでいて状況分析で発言量だけは稼いでいる。 どうも「白とわかっているから突けないのではないか?」という疑念に結びつくわけだよ。 |
(226)2006/04/10 12:54:09 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>114で黒側に分類した残りの二人、シスターとリックに対しても、ラッセル君と同様の疑惑からだ。 ただし発言量と意見内容が「濃い」、その割りに堂々巡りの考察に終始しているシスターが最黒となる。 またこれはさすがに言いがかりじみているかもしれないが、シスターは不思議とウェンディに対する絡みが多いのだよ。 ウェンディと同時に会話を通じていることは滅多にないにも拘らず、奇妙にウェンディのことを気にかけている。 >>2:85>>3:50>>3:370>>4:149>>4:195……占い師分析、および「狼ウェンディ」への考察を除外して、適当に抜き出してもこの通り。 シスターの発言全体から見ると、ウェンディに対して絡む発言は相当に多い。ウェンディからシスターへのリアクションは極めて少ないにも関わらずだ。 一方逆にウェンディは、不自然なほどシスターに対し絡まないね。 まともにリアクションが成立しているのは、4日目のコミットについての会話と、同じく4日目の二人の最終発言くらいか。 |
(227)2006/04/10 13:31:57 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>119 ハーヴェイ君 私はその部分が、むしろ作り物めいた会話に見えるのだがね。 なんとシスターとウェンディが相互に会話を行っている、唯一の場面なのだよ。その前後の一連の会話が。 おまけにお互いのリアクションが妙に早く、そして論点は奇妙にシンクロしている。返ってくる返答を承知していたのではないのかね? |
(228)2006/04/10 13:45:06 |
![]() | 酒場の主人 フレディ ラッセル君に質問だ。私の発言は本当に当たり障りがなくてステルス向きかね?>>146 ここ数日●や▼にかなりの頻度で名前が挙がっている時点で「凄腕」でもなんでもないが、まあこれはただの結果論だとしよう。 しかしそれを置いても私のスタンスはかなり突飛なようで、毎日のように注目を集め質問を受けている。 白印象稼ぎや誘導ならばありえるかもしれない。だが、当たり障りのないステルスが成立していると思うかい。ちょっと不思議な評価だね。 |
(229)2006/04/10 14:01:36 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >ユージーン >>143 ふむ. >(実は囁きの方では何か言ってました、って事もときどきあるけど) の特に「(」が気になった.それだけかしら. ユージーン自身がそういう風に言うなら,気にしないようにするかしら. |
(239)2006/04/10 16:38:00 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ さてさて・・・ >>132でステラとリックを保留してからここまでの間でこの二人の材料がずいぶんと出てきてしまいましたかしら. 結論から言うと私もステラが真っ黒けになってきたんですけど・・・. ハーヴェイが言うとおりステラに票が集まりすぎね.ちょっと考えるかしら. |
(240)2006/04/10 16:42:56 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >ステラ >>70 >初日に守護や確定白に関する意見にまったく賛同できなかった点 ステラvsラッセルのログ読みしてみるとそれらしきものはこれかしら?(>>1:317 >>1:332 >>1:342) ステラの主張は「1日目確白狙い占.でも結社員が出た方が良い」ただし「普段は常に(初日は)黒狙いで占い希望を出します」って感じかしら? 一方でラッセルの主張は「確白狙いは他能力者(この場合守護)にあたるかもしれないから結社が出るより危険」ね. 私にはこの二つはどちらもそれなりに意味があると思う. そして,この二つが決定的に対立する思想だとも思えないのかしら.まして,ステラの案は「仮定の上での発案」であって,ステラの本来のスタンスではないと言うのに. 慎重なステラがこの一時だけでラッセルを「決定的」に黒く思ってると言うのがとっても不思議. それともここ意外にあるかしら? |
(241)2006/04/10 16:55:15 |
![]() | 双子 リック >>238 ヘンリエッタちゃん あーーーーーー!! 素で忘れてたっていうか、あのときぼく頭に血がのぼってたから、なんだか変だなって思ったけど気づかなかったよ!! いまヘンリエッタちゃんに指摘されてわかったよ。 フォローありがとうですorz |
(243)2006/04/10 16:57:56 |
![]() | 双子 リック で、続・ユージーンさんの考察。 って、あんまり実のある考察じゃないんだけどね……。 ユージーンさんについて何か別の見方ができないかなって思って1日目から読み直したけど、あんまり変わらなかったなあ。 しいて言えば1つきになるところがあったんだけど、大昔の話しだし、それこそ言いがかりだし。 >>1:118 「全員の発言を待ってから」ではなく、「時間制限を設けた」ことは白印象。 とあのときは思ったけど、今考え直してみれば、指定した時間までに狼全員集まって方針固められる算段があったのかなって? 指定したCO開始の時間もたっぷり24時間とってるし、妥当な時間かなとは思ったけど、ずいぶん間を空けるんだなとも思ってた。 あと思ったのは、ぼくにはラッセルさんより『解説屋』に見えた。 |
(244)2006/04/10 16:59:33 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >ステラ >>187 私的にこれが一番「んんんー?」かしら. ステラが今まで散々言ってきた「吊り重視」思想がポロリとこぼれて落ちていってる気がしてならないの. >何より白であった場合彼がSGになる要素が高いため こんなの黒狙いとはいえないこと限りなしかしら. 私としては最後の一行をそのまま返したいかしら. 「それでも,本当に▼ラッセル?」 |
(245)2006/04/10 17:04:24 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >フレディ いまさらだけど>>123は過去形で語るべき無いようだったと思うわ. えとね.昨日あたりのウェンの「凄腕」うんぬんの話の流れで私はこう思ったの. 「たとえ,ウェンが凄腕発言しなくても,結局は多弁派の誰かをいずれ疑わなければいけなかっただろうから,ウェンの凄腕発言は対して効果も意味もなかったんじゃないかしらー?」と. そう思って>>220を読んでみると,タイミングが違うだけで,同じ思考といえばそうなのよね.つまり初日からそのつもりでフレディは●を上げていた,と. マンジローについては,これは完全に私のタイミングが悪いわね.2日目に指摘するべきでした(もっともマンジローは偽物で,私の推理は外れていたわけだけど). |
(246)2006/04/10 17:12:57 |
![]() | 学生 メイ んー…なーんかね、どーもGJ出た日の襲撃先が気になる。 あたしゃ「あー、ハーヴェイ兄でも襲ったんかな?やるな狼。勝負師じゃん」とか思って特に気にとめてなかったんだけど、それだといまいちかみ合わないんよねー。 まず、卍の人が狂人って事は2日目にして狼には解ってた。 んで結局グレン兄を吊ったわけだけど、わざわざ守られてそうなハーヴェイ兄を襲う意味が解んない。 だって、偽確定した騙りなんてのは遅かれ早かれ吊られるわけだし、狼としちゃあ望む所でしょ? だったら真であるモーガンおじーちゃんを襲いに行った方が、非常に建設的。そりゃもう豪邸が建ちかねないほどに。 んでまあ、ウェンディちゃんの寡黙が故意にせよ不可抗力だったにせよ、信用を得ようとしてなかった事には変わらんわけでして。 つまり、狼がウェンディちゃんを最初から切り捨てる作戦、ないし切り捨てざるを得なかったって事が推測できる。 目指すは早期にモーガンおじーちゃんを襲って、占いを消す事。これでしょ。 以上2点から、3日目のGJはモーガンおじーちゃんを守ってGJだったんでは、と推測。 |
(247)2006/04/10 17:25:41 |
![]() | 学生 メイ んで、なーんでGJされたにも関わらず、次の日もモーガンおじーちゃんを執拗に狙ったのか?ってのが新たな疑問点。 ストレートに考えると、やっぱステラ姉が狼だったからかしらん? または、狼は意地でも真を襲撃しときたかっただけとか。 まあ、あの日は卍の人吊りだったわけで、ハーヴェイ兄襲撃でも良かったと思うんよねー。 いくら卍の人を狂人予想してた人が多いとは言っても、それを確定させちゃうのは狼としても若干具合が悪いと思うんよ。 あたしたちに確定した情報を渡しちゃうわけだし。 それが無い、ってのはやっぱストレート思考がヒットしてると思うんよ。 てなわけで、ステラ姉がわりと黒めに。 |
(248)2006/04/10 17:34:48 |
![]() | 学生 メイ >>249 突っ込みありがとー。ローラー手数については全く考えて無かったよ。 てーか、あのままウェンディちゃんとモーガンおじーちゃんが残ってたら、下手したらおじーちゃん真決め打ちになってたかも?って気もするんよねー。 …あれ?て事はステラ姉そんなに黒くないじゃん。 ちょっと3日目時点での占い師考察を見てこよっと。 |
(250)2006/04/10 17:51:53 |
![]() | 双子 リック うー、■1に答えようと思ってたけどタイムアップ。 本決定には間に合わせるようにするよ。 >>249 ハーヴェイさん あー……読み間違えてた、ごめんなさい。 「吊って人間だったらもう片方を吊ればいい」って誤解してた。うー、ぼくだめだめだ。orz 兄さんの、お店のお手伝いしてきます。 |
(251)2006/04/10 17:56:09 |
![]() | 学生 メイ ■3. 気になる灰の考察 まー考察って言うか疑問点とか羅列するかもだし、該当者は適当に答えてくれるといいよ! あー、あと結構視点が穿ちめ。そのあたりは察してくれる事を超希望。 ・ステラ まず、>>247・>>248。さらに>>249でハーヴェイ兄が補強してくれてる部分。うん、黒い。 その点の反証としては>>250・>>256。んー、まああたしとしては、そうそう決め打ちなんて事態が起きるかにゃー…って思うから、ちょい弱め。 あと気になるのが、今日に入って昨日のウェンディちゃんの「意図的寡黙」発言に関して色々考えてる所。 頑張った所に泥を塗るみたいで心苦しいんだけど、そこから何か掴めたの?ってのが疑問かにゃー。 てーかね、あの状況でのウェンディちゃんの発言は、どこを切ってもあたしたちに深読みさせようって意図が見え見え。もしくは単にノリノリ。 そこを深く考えるのって、ステラ姉が村人だったらめっさ釣られてますよ!と。 んー、そこに気がついてないっぽいってのが、あたしの中のステラ姉像と合致しないんだよねー。 |
(257)2006/04/10 18:53:51 |
![]() | 学生 メイ ■3. 気になる灰の考察(続き) ・ラッセル ちょいと気になるのが>>3:69。 まーユー兄が頼りになる、って所は同意だけど、「結社員だったら」ってとこがちょっと謎。 そーゆー場合、どっちかとゆーとユー兄が結社員じゃない方が後々有り難いと思うんだけどねー。村側だと思ってるんなら尚更。 あと、発言が減ってきたのが気になるにゃー。 単に急に忙しくなってきただけかもだけど、何ともかんとも。 |
(258)2006/04/10 19:28:19 |
![]() | 双子 リック メイさん 思ったことを思ったときにってイメージはなくなったけど、ニーナさんが>>205で指摘しているように、スタンスが変わったとまでは思わないかな。というか、指摘するほど劇的な変化じゃないと思う。相変わらず喋りたいことを喋りたいだけってのは変わらないみたいだし。 うーん、中庸イメージも変わらないなぁ。ひっかかるとしたらそこかな。当たり障りなくいい位置にいるなあ、みたいな。 あと1日くらい様子を見たい人。 コーネリアスさんとユージーンさんとステラさんは省略。 |
(263)2006/04/10 20:15:41 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ その上で,>>209をかんがえてみたのだけど これ「ステラさんを吊らないとしたら」の取り方によって話が違ってくるわ. 「吊らない=人間と見る」って事かしら? それともステラ以外を吊るけどステラは狼だと思う(要するに3人目を挙げる)ってことかしら? まぁ,多分前者なんだろうけど. 前者だとすると,怪しいのは★▼フレディだと思う.一番最初に「GJのリスクをおしてまでモーガン襲撃はステラ状況黒」と言いだしたと思うから.逆にステラがほんとに黒なら,フレディは白くなるかなーと今のところ思ってるかしら. つまり「ウェン・ステ・フレ」は無さそうと見てるかしら. 後者だとすると. ステラが狼で3人目が居るとすれば上で述べたようにフレディは外し,リックかユージーンを怪しんでみる. でもリックは,ここに来て連携のちぐはぐさがあるし,>>161に同意でステラが狼なら違うかもしれないなかしらーと思ってる. と言うわけで★▼ユージーンにしておくかしら. |
(268)2006/04/10 21:07:48 |
![]() | 墓守 ユージーン ニーにゃん 読み返しても今の所不自然な所は見当たらなくて、 やっぱり素直に発言してるよねー。 んで、狼ならどっかで不自然な疑いのかけ方してると思うし、 これからそういうところが出てくるかもしれないんで 注意しておきたいかなーと思う。 後>>3:280からステラんが狼だったらニーにゃんも白いと思うよー。 |
(275)2006/04/10 21:13:45 |
![]() | 墓守 ユージーン フレディん 読み返して気になる所は特になく、特別白いと思う所も無いけど、 ステラんが狼仲間なら >>227の後半部みたいなツッコミはしない気がするので悩む。 一応、ステラんにかなり票が集中した後の発言だけどー。 後、ステラんがずっと 「吊りにも占いにも上げる必要が無い」て言ってるのも悩むー。 |
(276)2006/04/10 21:17:35 |
![]() | 修道女 ステラ 正直失意を禁じえませんね… 既に二日間の推論を組み立てるので脳内ボロボロですが、とりあえず感情的に反論してみます フレディ 先にあげられた私からウェンディへの絡みですが、実際絡みととるにはちょっとこじつけにすぎないかと思われるものまであげておられるので、結局それは「ステラ黒を後押しする理由」というだけのものに過ぎないと思いますよ。 特に>>2:85なんてウェンディでなくてどなたか(メイが初日のCOに関していい表を作っていたと記憶しています)他に「後から来たものにも占い結果がわかりやすい一覧」を作っている方がいればそちらの表を見て答えたことでしょう。 |
(283)2006/04/10 22:32:43 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>280 ラッセルさん 吊り先が結社員だった場合の都合もあるので、もうあまり待てないですよ。 結論だけを先に言って後から理由を説明してもらうか、もしくはそれも無理なら勘でも何でも希望を言って欲しいです。 |
(284)2006/04/10 22:33:00 |
![]() | 修道女 ステラ >「占い師考察」は発言して当たり前なので、それ以外での会話に着目してみた印象です と仰いますが、それならば尚更私はウェンディとは絡んだつもりはありませんよ。 その後にご自身仰ってる通り、私はウェンディへ特に質問をした覚えはありません。発言が減った二日目・三日目は質問する材料もありませんでしたし、初日に関しては質問する前に彼女の希望というのがはっきり出ており私もそれを納得したからです(>>1:570) |
(285)2006/04/10 22:35:34 |
![]() | 墓守 ユージーン >>289 【本決定了解】だよー |
(293)2006/04/10 22:47:47 |
![]() | 修道女 ステラ リックやラッセルがマンジローに吊り手があるとき灰吊りを言い出した時の「彼らの理想とする状況」が私にはわからなかったのですよ。 特にラッセルさんは「黒いと思えない人を吊りにはあげたくない」と言う、けれどあの時マンジローに狼の可能性は残っていたんです。 占いで黒狙いというのは確率が悪いですが、まだ即退場の結果ではない分マシです(私はムダだと思うのでやりませんけど) しかし白誤爆の可能性があるあの状態で灰吊りに加え、グレン白は明らかとなりマンジローは確実に偽、ならばそれは狂狼のどちらかなワケでそれを吊らず放置、というのは最悪のケース(PPやつり逃し等)の可能性を考えたのだろうか? そういう村人的視点を欠かした狼の言い分がポロリとこぼれたのでは?そう見えたのですよ。 彼の理想とする状況というのは、彼が狼であれば、早く守護や結社を潜伏から引きずり出して、自分やもう一人を守ることでしょうからね |
(295)2006/04/10 22:48:50 |
![]() | 学生 メイ >>302 ん、【緊急避難了解ー】 |
(310)2006/04/10 22:58:59 |
![]() | 学生 メイ >>309 げ、マジで? |
(312)2006/04/10 23:00:02 |