![]() | 旅芸人 ボブ それから、「有り得るから有るよ。」という証明の仕方は間違ってる。さらに「否定する材料がないから真実だ」というのは、鬼の証明と呼ばれるものだね。 誰かを告発する時は、告発する側が証明しなければならない。同じように「真実はこれだ。」という証明もね。 「有り得るから有り得る」では他の有り得るを何かの後付理由で消してしまっているだけだよね。 鬼の証明っていうのは、例えば「ボブさんは朝ラジオ体操をしていた。」ということを証明するとした時、「それを見た人がいないから、ボブさんはラジオ体操をしていた。」という証明の仕方で検討するには、そこら辺にいた人、全員に聞き込みにいかなきゃならない。これは消去法に近いね、だから見落としが多い。 肯定する材料からなら、信用出来る証人が一人いればいい。一つだけで済む。 >>179はつまり、「可能性は有り得ることは有り得るけど、証明するなら有り得ると主張している人にお願い。」ということだよね。 ラッセルは今日になって、前言通りに客観的になってきたね。 |
(199)2006/08/18 03:07:52 |
![]() | 旅芸人 ボブ ボブさんはね、今日の最初にステラ人狼だと考えたのは、ウェンディ村人だろうと言う考えと、ベンベン・もしくはラッセル、あるいは両方が村人だと思っていたからなんだよね。 ステラがどうこうより、絞込みの結果そうなる。 マスターについてもちょっと考えがあったから、「ステラ、それともう一人の人狼」については、二日目の考えでは間違っているなと思ってた。 だから探らなきゃね。 ボブさんは何時も長々としているから分かりにくいけど、やろうとしている事は村人を村人だと証明しようとし、残ったグレーの人物をどうやって村人にしようかと動いているに過ぎないんだよね。 客観的な材料があれば一気に人狼、もしくは村人だと証明出来るから、流れを作って、もしくは流れを読んで、証明に利用してるんだね。ラッセルはこう言っていた、ベンベンはこう言っていた。言う為の材料に自分でなるようにする。 つまり、ボブさんが入念にやっている「過程を間違わないように」はベンベンやラッセル、ウェンディの村人の証明を繰り返していることだね。 |
(200)2006/08/18 03:25:00 |
![]() | 旅芸人 ボブ 人狼探しは村人を探していけば見つかるからね。 最初に言ったけど、「2人を村人とすれば6パターン。」なんだよね。マスターで一人減ったから、1人村人にするだけで6パターン。2人なら3パターン、3人を村人とすると1パターンしか残らない。 これは、グレーの立場ではね。 ハーヴェイの占い師の立場やマスターの立場からは、手持ちの情報が一つ少ない。 だから、ボブにとっての効率的な方法はとれない。ハーヴェイは特に対抗から考えようとしているよね?ラインはどうこう、ってね。 それは自分の立場で効率的な方法を探しているからだよね。誰もが自分の視点で探してる。ボブさんだってそれは同じだしね。 ハーヴェイが真なんだろうなー、とボブさんが主観的に思うのは、人狼探しを自分の立場を利用した上でやろうとしていることもあるんだよね。 客観的な証明ではネリーかハーヴェイ真なんだろう、ってところで止まっているけどね。 |
(201)2006/08/18 03:29:47 |
![]() | 牧師 ルーサー ■5.自分以外の白決め打ち ラッセル 意見の出し方って言うのと。 >>181のリックの答え>>189を見て、リック・ラッセルが狼の場合、流石に甘い回答としか思えない そして、ラッセルが狼だった場合…… ネリー狼の発言量減少や軽いミス。リックの奇妙な発言はないと思われる。ハーヴェイがしっかりしてるから何とも言えないが。 3人目で出るなら霊能者騙りって方向を作る、堅実なタイプって印象からラッセルは人狼ではないと決め打っている。 リック 私に委任してない理由が人狼にしては弱すぎる気がするな。 吊り→襲撃が知らないってのは赤ログで今日の襲撃様子を見てないって事だ もし人狼であったら相当作戦が薄そうって印象だ。もしくは初心者騙りか?ほめられた作戦じゃないがな。 リックは狂人か真である、だが白決め打ちって言うならこれは含めるよな? 正直他はわからない。 |
(209)2006/08/18 03:52:22 |
![]() | 牧師 ルーサー リック君が白の内、狂人だったら では、占い師の内どちらがより人狼っぽいか? どちらとも言えないが、作戦は練られていた。しかしながら3-1と言う霊能者確定を良し、と思えるアグレッシブさも伺える ハーヴ(ネリー)-ステラ-ウェンディ 凄い堅実な動きをしそうなので少し疑問に感じる組み合わせだな。 占い機能破壊にこなかったのは信頼を得ているから、って読みにするとハーヴ>ネリー リック君が真の場合 ローラーで最初に吊れるのが占い師か狂人と言う自信?ハーヴ>ネリーな印象を与える 無難な案が好きそう、って取れるから ハーヴ(ネリー)-ステラ-ウェンディ と、取れなくもない。 |
(221)2006/08/18 11:44:34 |
![]() | 双子 リック >>219 了解は何でラッセルがそんなこと言うのかわかってなかったけど、分かったよってことだよ。 進行先?というか、ラッセル(でなくても誰でもよくって)の投票は単純に最終的な本決定に従ってくれることを期待してた。・・・そういえば、自由投票の可能性を考えてなかったね・・・。 |
(225)2006/08/18 12:50:49 |
![]() | 学生 ラッセル 占い師を残せば、灰に占いを使えて情報は出るかも しれないが、日が進めば進むほどルーサーの判定が 聞けるかどうかも危うい。確実にきけそうな今日に 占い師の内訳の判断材料を出すのも良いと思う。 ネリー・ハヴェの順番だけど、まだ発言を精査してな いから申し訳無いのだが▼ネリーを希望するぜ。 これはまだ悩んでるので変るかもしれねー。 理由はハヴェの方が言動に動きがあっから例え狼だと してもラインが読みやすそうってのと、昨日の真印象から世論がガラっと変ってるので、占い師残したのが、ハヴェを狼として吊らせる意図があったのかもしれないっていう邪推があるからだね。 |
(227)2006/08/18 12:52:07 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>222 それは僕狼を一番可能性高くみてるってことだよね? |
(228)2006/08/18 12:53:44 |
![]() | 交易商 ベンジャミン ★ハーヴェイ狼の場合 世論を大いに利用して真と思う占い師を襲撃にいける チャンス。かなりおいしい状況。ただ今回は占い先 襲撃。割りにあわない。あえて占い先を選んだという のがやはり、ハーヴェイ狼からトビーにロールがついて いることが確信できないと襲撃としてかなりもったいない。 また、ルーサーへの襲撃もねらっていけるのは狼ハーヴェイ だっただろう。 ★ネリー狼の場合 世論はハーヴェイ真が主。リックを真だと思っているなら リックに襲撃にいけたでしょう。しかし占い先襲撃。 その真意はいけるところにいったという感じか? いえるのは霊能確定のルーサー、ハーヴェイには襲撃に いけなかったであろうということ。 |
(244)2006/08/18 13:54:00 |
![]() | 交易商 ベンジャミン ★リック狼の場合 世論はハーヴェイ真が主。ネリーを真だと思っていれば ネリー襲撃にいけた。しかし占い先襲撃。その真意は いけるとこにいったという感じか?(ぉ いえるのは霊能確定のルーサー、ハーヴェイには襲撃に いけなかったであろうということ。 先生!やっぱりネリーとリックが偽に思えます。 んで、2日目からかなりの人がハーヴェイ真になったよね。 だけど確か初日はネリー真と見てた人もちょこっといたはず。 こういうところから、流れとして「最初は仲間援護してた けど世論にのって、ハーヴェイ真に表で発言」って感じじゃ ないかなー。ネリー狼がベンベンの中で固まりつつある。 |
(245)2006/08/18 13:54:18 |
![]() | 交易商 ベンジャミン ボブ Oh!よくわからなかったよ。 うん、ウェンディが2日目に「何がいいたいの」と つっこまれてたけど、ベンベンはボブに「何がいいたいの」と 聞きたかったし聞いた。 灰への言及偏ってるし、狼探そうとしてるようには一応見えるけど どうも賢い人っぽく見えて探すフリしてるだけなんじゃないかと 邪推する方向にベンベンがいきそうになる。 あとポイント気になるなら、RPもうちょっと抑えてわかりやすく 考察とか発言していいんじゃない?状況からするとボブの発言に 引っ張られている人もいるとおもうから。かく言うベンベンも ちょっと引っ張られた!ことを自覚してる! 純灰印象 |
(251)2006/08/18 13:56:18 |
![]() | 双子 ウェンディ >>257 うーん、何かこのことに関して難しくかんがえすぎで妙な偏見を持たされているような気がするのですよ。それが人外側のミスリードな気がしないでもないのです。 |
(258)2006/08/18 14:36:06 |
![]() | 修道女 ステラ >>194 ボブ 伝えて欲しいと思ったのは「ボブ」 伝えるのは「ラッセル」 伝える相手は「ボブを含めた村の皆」 内容は「ラッセルは『クインジー白』に自信があった」 という意味でよろしいでしょうか。 それって結果論なんじゃないんですか? 結果的にクインジー白だった。 ラッセル、クインジー白に自信があるならそう言ってよ。でもボブがそれを見抜けなかっただけで、最初にブラフでクインジー吊りたいって言っちゃったし、吊りになったのはボブのせいなのかーしょぼん。。。 ↑っていうことでしょうか。 申し訳ないんですが、一灰村人がブラフを使いました、って私が一番嫌いなパターンです。自分の視点のことしか考えてませんよね、それ。 最初にも言ったと思いますが、仲間がわからない村人が一番混乱に弱いんです。村人は本当のことを言っているだろう、という前提で考えているので「あの吊り理由はとりあえずブラフだったけど途中でどーでも良くなっちゃったのでそのまんま吊ってしまいました、すみません。」って本気で狼を探している態度にはとてもじゃないけど思えないです。 |
(273)2006/08/18 16:07:28 |
![]() | 修道女 ステラ >>69 >ステラはね、初日は客観的であるはずだったのに、昨日は主観で全然人狼探しになってないんだよね。 私は、私の立場で思うこと、考える事を述べているに過ぎませんので。 >最初からステラが主観的なら話は別だけど、何故彼女は変わってしまったのか? >まずはそれぞれの人物がどういう人物だったか、それを話していこうか。ステラのどこが主観なのかを説明しなきゃ納得しないだろうしね! ↑これについて是非説明してください。 私が人狼であると言う事に相当自信を持っていらっしゃるみたいですので、どんな狼要素を携えて語ってくださるのかと思いましたが。 もしかしたら、これもブラフでしょうか。 |
(274)2006/08/18 16:18:50 |
![]() | 修道女 ステラ ここに来てリック狼の可能性が急浮上です。 狂人は、狼が誰だかわからないです。 なので、狂人は灰の潜伏狼を追い詰めてしまう行為は避けると思うんですね。一番マズイですから。リックが狂人ならで、何らかの形で「ステラは人間であろう」という確信を持っていなければここまでの食いつきは避けると思います。大事な潜伏狼をツブしかねませんので。 ですが、実際ステラがそれほど村側と思われているかと言えば、私は微妙だと思います。特に今日は、実際●にも▼にもちらほーら押されていますし。本当に私しか視界に入らなくなってしまった困ったさんな真、もしくは内訳を知っている狼。大穴では、狼ツブして上等!と思っている狂人。 |
(277)2006/08/18 16:24:05 |
![]() | 修道女 ステラ >>275 ベンジャミン すみません。ちょっと勢いに乗って書き連ねてしまいました・・・・・私、昨日からボブさんの発言ずっと待ってたので・・・・余計がっくり来ました・・・・・ 正直、ボブさんの真意はわかりません。 ・「▼クインジーは本来ブラフでした」とあっさり言い切る点 ・村人認定による消去法ではじき出した狼候補について「自信がある」と言い切る点 この行動の裏側には「あっけらかーん、と大胆に言っちゃう」という、性格的に共通するものがありそうですので、矛盾はないように思いますが。 でも、狼は仲間がいるんですよ。自分の行動の結果は仲間もかぶるんですね。なので、潜伏役なのに、ここまであからさまに怪しい言動を取るのか?と言われると可能性は低いと思います。 なので、ボブさんは村人なのではないかと思っております。 狼にしては、ステラの追い詰め方が妙です。変です。中途半端です。 |
(278)2006/08/18 16:49:12 |
![]() | 逃亡者 カミーラ 【当然フレディに対抗しない】 >マスター 占い師伏せ吊りについて。 マスターのとろうとしてる方策が想像がつかなくて、 賛成できない心境だ。 俺が心配しているのは、次のようなことだな。 今日占い師を伏せ吊りする。 明日、牧師が生きていれば判定を聞ける。 人狼騙り占い師を吊れるかもしれないし、間違うかもしれない。 間違った場合は、占いで灰を狭めることはできない。 牧師が明日まで生きられなかった場合には、灰吊りでも占い師 吊りでもあまり変わりない気がするから、イーブンだが。 これから先のこと言っちゃあ意味が無いってなら、無理に説明は 求めんよ。が、マスターが明日生きていなかったときでも、 残された俺らが村有利に進める策であってほしい。 |
(285)2006/08/18 18:55:57 |
![]() | 修道女 ステラ >>248 ベンジャミン ●ラッセルについては、スタンスの違い・・・う・・・そうかもしれませんが、同じ材料を与えられても結論の持って行き方が異なる人に関しては、発言から推測するのは困難と考えました。 発言数の増減の背景にある事情とは、ちょっと違うものを感じたので。 |
(286)2006/08/18 18:59:08 |
![]() | 修道女 ステラ >>286 続き 今日の話題になりますが、例えば「狂人が狂人アピールする事にメリットは感じない」とかもそうですね。 霊能確定している以上偽バレは怖れると思いますし、私はやはり狼はわざわざ狂人を襲撃したいとは思わないでしょう、という考えです。 あと、伏せ吊りもですね。吊り先を隠す事で、人外は襲撃先に困ると思うので私は賛成です。 狼が吊り先を考慮して動くと思っているのであれば尚更、狼の出方から推察するのは後手だと思います。 やはり、彼としては筋が通っているのでしょうが、過程の違いとそつない印象から、どうしても村人決め打ちはしかねます。 |
(287)2006/08/18 19:01:03 |
![]() | 逃亡者 カミーラ >ハーヴェイ 約束していた襲撃理由考察を書き残しておく。 お前さんとは、全く別のとこからスタートしてたな。 「何故、トビー以外の奴襲撃より、トビー襲撃の方が狼は 良かったのか?」から考えた。 ・(霊能者や)占い師を襲いたくてもできなかった。 →何故なら、守護が張り付きそうだったから →誰が真か、狼は決め打ちできなかったから この場合は、騙り占い師が誰ならば、決め打ちするのに悩むか とかも考えた。ちなみに俺はリック兄さんだと思ったがね。 ・(霊能者や)占い師を襲って騙り狼の死期を早めたり、ローラー の手数を減らしたりするよりは、未来の確定白かもしれない トビー襲撃の方が良かった こっちは狼の作戦上、ローラーで灰吊りを遅らせることが 重視されていたって説だ。 |
(288)2006/08/18 19:01:52 |
![]() | 修道女 ステラ ■1.今日の占い先 ●ラッセル 昨日に引き続きです。理由は上記に示した通り。 ・・・・・なんですが、 リックが「仮想狼ラッセル」としてラッセル狼を疑いつつもも占いや吊り希望に挙げないのを、ライン切りかなと見ていたのですが、 吊り委任に関するやりとりが茶番にしては演技入りすぎなのはちょっとひっかかります・・・・ ので正直悩んでます。なので、暫定とさせてください。 ■2.今日の吊り先 ▼ベンジャミン ウェンディのうっかりミスと、シャーロットのゴーイングマイウェイが狼に見えにくいので、消去法です。なので、こちらも暫定。ぎりぎりまで考えます。すみません。 ■4.能力者ロールするなら誰から? リック→ネリー→ハーヴ ■5.誰を白決め打つか ムリに挙げるとすれば、ウェンディ、ボブさん。 |
(291)2006/08/18 20:11:26 |
![]() | 双子 ウェンディ シャーロットお姉さま 灰考察の薄さが気になりますね。 >>2:223のような濃い考察も実際の希望>>2:241に連動していない。希望のもとになる材料は明らかに薄いです。 読み返してみると「真摯さが見られないのは…うん、ごめん!思ったままに言ってみました!!」のような、「私ってダメな子、テヘッ」みたいな妙な印象操作(アピール?)も目立ちますし。 正直に狼を探す姿勢には疑問。ただ、そんな露骨な狼がいるのかという疑問は残らなくはないです。素のようには見えないのも事実ですが。 ステラお姉さま よくも悪くも「いい印象」の持ち主ですね。考察にも一生懸命で、>>278あたりは純粋に村としての助言として見えますね。ただ、そんな狼がいないわけではないので、この場面で単純に白を決め打つこともできないわけですが・・・あるとすれば白狼。個人的に灰の中で一番の白印象を持ってますわ。 |
(293)2006/08/18 20:16:12 |
![]() | 双子 ウェンディ ラッセルお兄様 狼を懸命に探しているっていう印象はあります。村で一番白がちに見られている人物ではないでしょうか。たしかに客観的に見て白いとは思います。ただ論旨に妙なブレが見られるのは気になりますね。(昨日の私疑い>>2:201>その後の見直し発言>>2:400>直後のやっぱり▼ウェン>>2:413>今日の突然の決め打ちにウェンかなと思ってる発言>>230) ベンジャミンおじ様 懸命に狼を探している印象と、何か演技では出せない人間らしさをもった方だと思います。気になることがあればそこへ関心をよせ、思ったことをストレートに表現する。印象論に過ぎませんが、狼探しへの積極的な態度も含めて私はこの方は白と考えていいと思います。 |
(294)2006/08/18 20:16:31 |
![]() | 双子 ウェンディ ボブおじ様 RPで考察をまとめている分真意を伝えきれていない印象はあります。ただ、皆さんも指摘していますが、▼クインジーの「様子見だったけどそのまま希望にした」くだりは村視点として理解にくるしみます。ステラさんは「仲間に迷惑がかかるから」狼からははずしていますが、もし、ボブおじ様が人狼の場合、これは作戦だと思いますので、仲間もそれをよしとしているかもしれません。何にしても得たいの知れない状態なので●にあてて、はっきりさせた方が後々のためになるかと思います。 以上を踏まえ ●ボブおじ様 ▼シャーロットお姉さま を暫定で希望します。 さっき出した質問の回答を考慮して変えるかもしれないですけど。 |
(295)2006/08/18 20:17:52 |
![]() | 双子 ウェンディ ☆占い師考察 ハーヴェイおじ様 昨日の考察でも述べましたが、狂人はないと思います。 昨日あたりから感情の起伏が表に出てきました。特に今日の>>100からはがらりと様子が一変し、昨日までの冷静な雰囲気はなくなってきています。基本的にスタイルや印象が急激に変わるのは何か理由があると考えているので、かなり気になる存在ではあります。 ただ、ひとつ気になるのは彼が人狼だった場合、なぜ騙りに出たのかが疑問です。どうかんがえても最終日まで残されることの多い潜伏狼の方が自力が必要なわけですから、おじ様ほど弁が立つのであれば、LWとなった方が自力を行かせるのではないかとも思うのですが。おじ様狼ならもしかしたら相方の一人は多弁者にいるかもしれません。微妙なところですが真>狼>>狂人。 |
(296)2006/08/18 20:19:10 |
![]() | 双子 ウェンディ ネリーお姉さま ハーヴェイおじ様同様、昨日の印象とは変わってきています。昨日までのわりと引き気味のスタイルは一転、かなり強気に前に出てきています。例をあげると、昨日は「かなという感じ」とか、「気になります」とかそんな表現が多かったですが、今日の考察を見ると、>>184「まさに茶番に感じられた」「強く見ています。」など語気が強まっています。ただ、気になるのはハーヴェイばかりにむいていてリックがノーマークということです。たしかにお兄様は狼には見えないかもしれませんが、まったくノーマークというのもおかしな話です。ターゲットを本気で落としにきた狼のほかに、リックを狼と踏んだ狂人というようにも見えるでしょうか。もちろん、真の目もあると思いますが、ちょっと黒寄りに見えてきました。 |
(297)2006/08/18 20:19:26 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>306 実際には票割れは起こってない訳だから リック-ラッセルラインとかちょっとわからないけど リックは結構前の考察からラッセル狼を 意識した発言をしてたし リック狂でも、ラッセルは人間に見えていたんだろうし リック狼なら、わざわざ変な理由でラッセルの名前を挙げて 怪しいことするかどうか疑問。 なので、ラッセルは対抗どっちが狼でも やっぱり白だと思う。 |
(307)2006/08/18 20:38:10 |
![]() | 双子 ウェンディ >>305について ちょっと誤植みつけたので訂正というかもちょっとわかりやすく。 1)ローラー初手で黒が出た場合 12>10>8>6>4>2 ▽ ▼ ▼Ⅱ▼Ⅲ▼ 黒 安全に行える灰の吊り手は1です。占い師生存なら占いも使えます。 ただしPP上等なら灰二手吊れます。 ・・・かな。 |
(308)2006/08/18 20:41:15 |
![]() | 学生 ラッセル ■5.とりあえず、ウェン白推し理由ね。 ちょっとこれは感覚に近いんだが、昨日俺が疑った >>2:94からの一連のローラー発言ね。 もし、ウェンが狼だったら、占い師残す気満々ですよ っていう予告にしか見えない。 (最悪の場合を想定、と前置きはあるけど)狼だったら露骨すぎじゃないのか?と思ったから。 でもその後の言動見たら淡々と計算してるし、ただの 計算好きにも見えて悩むけど。 |
(311)2006/08/18 20:44:55 |
![]() | 双子 ウェンディ >>310 たぶんだけど 「クインジー狼かな?わかんないけど様子見にあげちゃえ」 「ああ、時間ないや、クインジー狼ってことでいいかな?狼かもしれないし、いいよな。えーい▼クインジーのままでいいや(どーん)」 ってことかな? |
(313)2006/08/18 20:47:26 |
![]() | 逃亡者 カミーラ 今気になっている灰は、ボブ・シャーロット・ラッセルだ。 シャーロットは2日目と同様。 ベンジャミンについては2日目に書いた疑いの理由が薄くなっ たことから外れている。普通の灰印象。 ボブは何というか、違和感覚える箇所がある。 今日の、灰吊りに対する大きな緊迫感(俺の灰ローラーへの僻目はあるだろうが)。 あと、初日のカミーラ占いへ至るまでの経緯が今になって気に なってきた。初日の占いは、黒が出た場合、確実にその人物の 霊視結果を聞けるという貴重な機会だった(ユージーン突然死 のため、結果から言えば確実じゃなかったが、それは置いとい ていいだろう)。状況把握をしっかりするボブが、「貴重な 機会」という局面で、あんな占い希望をするのか?という違和感だ。 |
(314)2006/08/18 20:47:37 |
![]() | 修道女 ステラ >>308 あー・・・orz PP上等はマズイですね、、、うー。 占いローラーになった場合、ネリーさんで白が出たら次に来るのはハーヴさんの可能性が高いと思うんですね。そうすると、ローラーになって得をするのは、リック狼の場合かな、と思います。 マズイのはネリー狼の場合ですね。ハーヴ狂人はかなり薄いと見られているので、ネリー→リックでストップになる可能性大。 |
(315)2006/08/18 20:48:53 |
![]() | 逃亡者 カミーラ >>314 続き ラッセルについては、人狼じゃないかと本人を積極的に疑って いるというよりは、ラッセルが人狼ならばリック兄さんは狂人 なんじゃないかと思って、それで気になっているという面が強い。 想像の元は、ベンジャミンとラッセルがやりとりしていた、 ラッセルの「リック真もありえる」みたいな発言だ。 既に誰かが指摘していたと思うが、ラッセルとリックが人狼なら ば、わざわざ言うか?と。 それよりは、「リック狂人と見てアピールをした」という情景の 方が納得できる。リック真は低目に見ていることから、この ケースでの考察は省かせてもらう。 |
(316)2006/08/18 20:48:56 |
![]() | 逃亡者 カミーラ ・ネリー 2日目、突然死者に投票するかどうかに、意見は提示した ものの、議論に深入りはしていなかった。 方策論には興味がある人物かと思っていただけに、 そこが意外 だった。 初日は能力者CO方法の議論に参加していたからな。 ・リック兄さん 襲撃考察が、「狼は占い機能破壊をもくろんでいる」から 始まっているのが印象深い。もしも兄さんが人狼ならば、これ が襲撃理由の回答なんじゃないか?というくらい、あっさりと ひとつの理由のみ答えている。 ・ハーヴェイ 毎日着実に発言を重ね、占い師として三人の中でもっとも信頼 できる。本人が自覚しているとおりにね。 襲撃考察は、無理の無い場合わけで、特に何かを隠そうとして いる不自然さなどは感じない。 |
(318)2006/08/18 20:53:06 |
![]() | 学生 ラッセル 後、トビーとカミーラは襲撃先として、等価値だと思うんだ。トビーの方が能力者に見えたというのもあるかもしれないけど、白襲撃という意味では一緒だよね。占い先という状況を入れたら確定白のカミーラの 方が襲撃価値としては高いのでは? カミーラは昨日●シャロ▼ベンジャミン、トビーは●ステラ▼ユージーンで、シャロ・ステラ・俺を比較的狼っぽく思ってるって言ってるね。(>>2:272) ベンジャミン的には、カミーラ襲撃の方が良かったんじゃないかな。シャロは両方から疑われてるから、 ベン・シャロの2人が狼ならますますカミーラ襲撃が妥当だと思う。ベンとシャロの同時狼は無いと思う。 |
(322)2006/08/18 20:58:25 |
![]() | 双子 ウェンディ >>321 ボブは寡黙じゃないけど寡黙狼っていますよね? 寡黙に走る狼をばか者扱いする人もいるかもしれませんが、かなりハートが強くなきゃできない戦術だと思うんですよね。 だから、一見おかしな狼はえてして、「芯の強い、計算高い狼」って印象があるんですよ。 もちろん、そうたくさんあるケースではないとは思うんですけどね。 |
(327)2006/08/18 21:02:16 |
![]() | 逃亡者 カミーラ 気になる灰と占い師とを組み合わせて考えてみた。 ・シャーロットの場合 初日のボブに対する普通のツッコミ具合(嬢さんは、気になる 発言があるとすかさず質問するタイプだと思う)、占いにあっさ り挙げたとこを見ると、シャーロット=ボブは考えにくいなと。 別の奴を嬢さんらしい理由で希望することもできたと思うん だよな。時系列的にに早い占い希望で、嬢さんにとっては、何かの流れでボブ占いにならないとは言い切れなかったと思う。 ・ラッセルの場合 ベンジャミンに突っ込まれた、リック真もありうると敢えて 言った発言が印象に残る。ラッセル人狼ならば、 人狼の狂人に対するアピール? みたいに感じた。 そこから、ラッセル人狼ならばリック兄さんは狼というより 狂人だと思う。 |
(329)2006/08/18 21:06:30 |
![]() | 学生 ラッセル >>325 襲撃対象としてのメリットは等価だと思うぜ。 占い結果をコントロールしてもそれが狼にプラス かどうか、っていうのは微妙だね。 それなら、言ってることが狼不利な方を襲う。 確定白の発言はそれなりに影響力があると思う。 |
(331)2006/08/18 21:07:05 |
![]() | 逃亡者 カミーラ >>329 続き ・ボブの場合 ボブは、ネリー真と見るものがけっこう居た(俺もそうだったな)。 初日、「ハーヴェイ真だと思っている」とこっそり言っていた。 ボブが人狼だと仮定する。 人狼は、ハーヴェイが真かどうかわからないとき、上記のような 発言をするだろうか? 普通に「よくわからない」って言ったほうが自然になるし、無難 だな。ボブ=人狼なら、ハーヴェイ真だと初日から思っていた んだろう。(「ボブが村人で、ハーヴェイ真だと初日から思って いた」も当然アリだとは思うぞ) |
(336)2006/08/18 21:13:26 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>339 フレディ 単に文章の意味がわからなかっただけだよ。 こういうことだったのか? 「ボブを占いにすること」と「シャーロットを吊ること」を明日以降むらのためになりそうなほうを選ぶとしたらどっち。 「ボブを占いにすること」だ。●ボブは黒出しもあるんじゃないかと思ったから。 情報が出そうと言う意味でも●ボブ |
(342)2006/08/18 21:21:12 |
![]() | 見習いメイド ネリー ハーヴェイさんが狼の時の考察は昨日書きましたが、 1.ハーヴェイ-ウェンディ-ステラ 2.リック-シャーロット-ボブ 今はこの2つのラインで考えてますが、全体的に2人とも狂人っぽい所があるのですよね。どちらがより狂人っぽいかと言うとリックさんなんですけど、ハーヴェイさんも最初に感じた印象は狂人なんですよね。 ボブさんのステラさんへの人狼Loveコール納得できる内容だったら1.の可能性を強く見たのですけど、途中で止まってしまってるのが残念です。 単体での印象だけみると、ステラさん、ウェンディさんは村側に見えるのですよ。 占い吊り先はちょっと考え直して ●ステラ ▼シャーロット にします。 |
(346)2006/08/18 21:23:58 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>347 ボブさん単体ですと、今日のステラさんへの人狼loveコールが最後まで聞けて納得できるものだったら村人に思ったかもしれませんけど、今の状態だとちょっと微妙ですね。 |
(349)2006/08/18 21:29:18 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>265ベンジャミン リックさんが狼で私とハーヴェイさん、襲うとしたらどっち襲ったか?そうですね、確定してるルーサーさんもいますし、襲撃するならどっちでも良かったと思いますが成功しやすかったのは私でしょうね。 |
(354)2006/08/18 21:35:09 |
![]() | 修道女 ステラ >>344 ラッセル ラッセルさんのお考えも1つあると思います。 さっき自分でつらつら書きましたが、占いローラー誘発だったとしたら、リック狼で占い先襲撃したメリットもあると思いませんか? ステラ粘着のメリットとして考えられるのは、他の灰との絡みが少なくなる事による騙り狼と潜伏狼のライン隠しですね。たとえリック狼であっても、灰とのつながりが読みにくい。 狂人だとしたら、読み間違いによる誤爆、という致命的なデメリットがあると思うのですが。。。所詮騙りの言う事だし気にしない、ということで誤爆上等なのかもしれません。 アンカー引きませんが、ネリーさんの希望をたどると 初 日●トビー 二日目●ウェン▼トビー→●クインジー 三日目●ステラ▼ウェン→▼シャロ なんですよね。ウェンディに関しては、出したり引っ込めたりしてます。でも少なくとも初日の時点ではメリットデメリット提示は村印象、としています。 リックさんのステラ粘着具合からは比較にならないくらいソフトだと思いますよ。 |
(359)2006/08/18 21:43:08 |
![]() | 学生 ラッセル >>359 でも、占ローラー誘発ならリック有利、ってのは同意。 |
(369)2006/08/18 21:55:14 |
![]() | 双子 リック 僕をローラーの最初のほうに挙げている人はやっぱり気になる。 特にベンベンの希望(>>284)は「全部発言をみてきて、一番やる気ない人」とか、僕に村の状況がどうとか言ってた人のものとは思えないんだよね。いまはとりさげてるけど、気になるよ。 ステラおねーちゃんについてはラッセルも言ってたけど過敏な感じ。やっぱ人狼? |
(371)2006/08/18 21:59:30 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>362 ハーベイ くるっぽー。ネリーも反応ありがとう。ネリーには後で返事させて。 ベンベンは、ハーベイがいつまで生きるかわからないって自分で言ってるわりに、この返答に占い師つぶしにいくって言わないとこがなんで?って想うのよ。 対象敵にリックの襲撃考察が占い師らしい返答だなと思った。LW残すタメならなおさら、占い師つぶすって考えるんじゃないかと。 |
(373)2006/08/18 22:02:56 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>375 確認しました。 |
(377)2006/08/18 22:06:32 |
![]() | 旅芸人 ボブ みんな頑張ってて嬉しいYO! ところで、ブラフは虚勢・嘘・ハッタリという意味で使っている人が多いだろうけど、ボブさんはブラフを使ったとは言ってないんだよね。 >>273でステラが言っている 伝えて欲しいと思ったのは「ボブ」 伝えるのは「ラッセル」 伝える相手は「ボブを含めた村の皆」 内容は「ラッセルは『クインジー白』に自信があった」 は、正しい。 そこでボブさんが謝ったのは、誰へ、どういう意図で謝ったかといえば、クインジーになんだよね。 「きちんとした理由で吊ってほしい。」と言っていたから、そこに申し訳なく思ったということだYO! 村人を吊ってしまった、しょぼーんは正しくないね。村人を吊ってしまったなら、そこから推理が進んでいく。襲撃や占い先、さまざまな情報が増えていく。ミスリードはしてナンボ、ってベンが言っていた通り、そこはボブさんは気にしてなかったYO。 虚勢・嘘・ハッタリはどこを指しているんだろうね。 |
(379)2006/08/18 22:07:13 |
![]() | 修道女 ステラ >>366 「リックが私の信用を落とそうとしている」に無理があるのは確かに、です。 というよりは、狂人だとしたら、 「ステラってもしや人狼?」という可能性は全く全然考慮ナッシングなのか?というところがちょっと不自然だなー、と思うんですよ。 何のタイミングで自分が真印象持たれるかは、判らないわけじゃないですか。そういうことを気にしないのか?というのがどうにもしっくり来ない。 絶大な信用とまでは行かなくとも、もう少し信用取って、もっと世論を見て流動的にかき回す方が狂人の仕事としてアリだと思うのですね。 |
(384)2006/08/18 22:12:29 |
![]() | 旅芸人 ボブ >>382 つまり、マスターが推理しやすい決定を出したと言うことだね? 明日マスターが生きていない場合は占・霊機能が生きている事になる。 マスターと占霊が生きてる場合はどちらかが欠けているか、カミーラ・もしくは占い先が死んでいる場合だね。 マスターがいる時にマスターが決定を出すのだろう。 ●ラッセルをするなら、どうせならその理由は「村にとって推理しやすい。」じゃなくて、開き直って自分にとって推理しやすい決定にし、●ラッセルで本当に良いのか?をマスターが考えると良いと思うYO! |
(390)2006/08/18 22:17:58 |