![]() | 学生 ラッセル >>194 ベンベン 返事さんきゅう。 確かに今日フレディは来てないけど、それだけで 昨日からの印象が変ってしまうのか? 俺はベンベンがわからんぞ・・・。 また明日。 後、ウェンディにききたい。 ローラーの話っていうのは何故出したの? 俺は計算とか苦手だから手数計算はありがたいけど、 ウェンは能力者決め打ちをする気が無いってこと?? 能力者襲撃の可能性もあるし、ローラーの話するの はえーな、と思ったんだけど。 今日から始める必要は無いよ、ということが言いたかったのかな?? |
(200)2006/08/15 23:52:56 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>116 ベンジャミンさん 確かに仮定の域を出ないですけれど、そもそもが仮定でしか疑えないんだから充分な材料になると私は思いますよー。別仮定の裏づけとかにもなりえますしね! 彼、又は彼女を狼だと見た場合に、票あわせがあったと考えると…なるほど筋が通る!みたいな感じだってあると思うのです。 あと>>122ですが、情報量の少ない序盤はそれこそ確率を取ってもいいと思いますけれどー。あとなんか誤解されてそうで怖いから言っておくと、確率信者ってわけでもないですよ、念のため。 過去アンカーはほら…なんか足りないと思ってたんですよ、うん!正直指摘ありがとー。言われなかったらそのまま今日もやってたかもしれませんね、えへへ。 |
(208)2006/08/16 01:07:46 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>127 カミーラさん ネリーさんが狂人でかつ霊能者を騙ろうとしていた場合。そして霊能者潜伏案が通った場合の仮定ですね? まず、占われた場合。確定白になったら信用勝負におおいに貢献できますよね?あと占いを一度無駄にできるから悪い話じゃないと思います。 パンダになった場合はなんと占いと吊りを両方無駄にすることができますね。狂人としては本望だと思うのですが…これは考え方の違いがありそうかな? 次に回避COした場合。別段自分を狼と見せるって効果を狙う以外に、普通に真と見せる方向にももっていけると思うんですよ。真霊能だったら占いをあんまり無駄にしたくないはずですから。 CO前に喰われるってのは、上記を考えるとまずないと思います。とりあえず灰喰いははずしていいですよね?狼側にリスクが高いのでやらなそうですし。で、占い対象になったら、占われてからCOしてもいいし、回避COしてもいいし。一番懸念となるのが占われてかつ、判定の出る前に食われることですが…あらかじめ霊能者を騙るつもりなら前フリはある程度してると思うのでリスク軽減は充分にできるでしょう。 |
(209)2006/08/16 01:21:28 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>189 カミーラさん 灰についての言及が少ないのは正直なところ灰考察を全然してないからなのですよー。とっかかりに薄いというかなんというか…。わかりやすく占い師さんから繋がりを探して疑っていくスタンスの方がやりやすいものでー。 もちろん議事録を読んだ上で、あーこの人こんな感じー?みたいなのはあるんですけーれーどー。雑感にも満たないような感じですね、ええ。 ああっと、その流れで言っちゃいますけど、みなさん灰考察よくしていらっしゃいますよね?私もそんなの出した方がいいのかしら?正直なところ9人分の考察を出すのって物凄い骨が折れると思うのですけれど…。きっとあっさりした感じになっちゃうだろうしさー。 …っは!こういった発言が真摯さに欠けるのかしら!? |
(211)2006/08/16 01:35:28 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>32 占いにも吊りにも挙げたくない人。 要は無条件に信じられる人てことー?正直誰とも言えないんですよねー。しいてあげるにしても…ううむ。ごめんなさい、パスします! |
(214)2006/08/16 02:12:56 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>93 占い師を仮想狼としての非ライン えっと、寡黙な感じのユージーンさんを主軸におくと、残りの狼はやはりがんばっちゃうんじゃないかと思います。逆説的な感じになっちゃいますけど、ネリーさんとリック君はユージーンさんとはラインなさそうかな…。あ、決して気合足りないよ!って意味じゃないですよ!? どうにもハーヴェイさんにアグレッシブな印象を受けてるので、それが他の二人に響いてる感じですね。 占い先を主軸において考えるとすると、ネリーさんとトビー君のラインはなさそうかなあ。ざっと見た感じだけど、私にはトビー君の印象があまりないのね?あ、いやこれは熟読してないからかもなんだけどさ!とにかく、そうするとわざわざトビー君に水を向けるのはどうなんだろうーって思えちゃうわけ。 リック君の場合だとステラさんとのラインがどうこうになるけど…なんとなーくステラさんは初日に占われなそうなのでラインがないともいえないかな。ステラさんはしゃべって占い逃れできそうーみたいな。 ハーヴェイさんとラインがなさそうなのは…ううん、誰だろ。ちょっと読めない感じかも。 |
(217)2006/08/16 02:16:36 |
![]() | 双子 リック >>136 ステラおねーちゃん うん、状況をみて判断してくれてたのはこれまでお話してくれててよくわかったし、僕もそうすべきだと思ったよ。 それでも気になったのは、おねーちゃんは集会場に着いたたばっかりだったから当時は見過ごしてたのかもしれないけど、CO前にまさにおねーちゃんの一巡の意味の話をしてて、結構面白いなぁと思ってたんだよね。でもステラおねーちゃんがきたとき、その話題に触れなかったのが僕には不思議だったっていうのもあったりする。 どんなメリットを狙ってって話だけど、もし、ステラおねーちゃんが人狼だとしたら最初の意見で仲間が来るのを待つ余裕がちょっとできるかもしれないよね、メリットはそれだけ。 あと状況によってはそういう意図があるんじゃないって思われかねないから、意見に固執はせず、状況にあったちゃんとした意見を言うと思うんじゃないかなーって考えちゃったんだよね、えへへ。 |
(220)2006/08/16 02:24:39 |
![]() | 双子 リック >>114 ベンベン 間の話のほうは、村のみんながうんうん、様子見だ、真ならやらんっていうならわかるけど、そうは思わないかなーと思ってるんだけど、結構信じちゃうものなのかな・・・。うーん。 アンケートのほうは、そういわれれば、そういう印象つくかなーとは思うけど。 占い師たるもの小さな疑惑もぷちぷちとつぶして、その積み重ねを大事にせなあかんで!ってことかな。 |
(221)2006/08/16 02:29:23 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>105 占い師考察 んー…おおまかな印象ってのはあんまり変わってなかったりするのが私。さて、ではどう読み解いていこうかなーってところだけど…まず誰が狂人っぽいかを考えようかな。 昨日話してた通り>>1:254(ベンジャミンさん見てる!?私ちゃんと過去アンカーはってるよ!)からネリーは狂人候補からとりあえず除外。あのミスの部分ね。で、ハーヴェイとリック君だけど、ハーヴェイも同様>>1:253から除外。消去法でまずリック君が狂人っぽいかな、なんて。私の中で三人中の狂人を探した場合一番違和感を感じない形だね。 さて、残りの二人で真と狼がいると考えるわけだけど、どっちが狼だと違和感少なく受け入れられるだろうと思うと…ネリーさんのが狼っぽいかなあ。雑感垂れ流した時以降で、別段印象が変わらなかったので、やはり目につくのは>>229 …いや、言ってることもわかるんだけど、他者の信用を落とそうとする姿勢ってあんまり真っぽくないように感じるのよね。納得できるが故に真印象持ちたいとも思うけどもね。 リック 狂 ネリー 狼 ハーヴェイ 真 って、感じかな。今のところ。 |
(223)2006/08/16 02:41:24 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>224 これは今日の224ですよ! …さておき、占い師と霊能者ひっくるめて真が二人、騙りが二人ってのが普通ですよね?つまりCO者は基本的に4人。 狼側の理想としては2-2の形だと思います。ただ結社騙りを警戒した場合3-1の形になると。 結社が騙っていた場合はCO者が5人となるわけですが…実質はどこに結社がいるかはわかるので2-2の形になるって感じかしら? 例外的に狼2COもありえなくもないですが、普通にローラーで狼圧倒的不利!みたいになるので考慮外でいいかな、と。 説明になってるかわからないけど、雰囲気を伝えてみます! |
(227)2006/08/16 02:55:52 |
![]() | 双子 リック えーと、ウェンディはあいかわらずマジメすぎるよね。あんまりきっちりしすぎてると人狼って疑われちゃうと思うな。 ただ、いきなりローラーの話をしだすところなんかはある意味大胆で人狼っぽくないと言えるかも。なにげに提示してたりしたら疑わしいけど。 発言したとき(>>99あたり)に、こうしようとか、そろそろ考慮しましょーって主張っぽくみえなかったからだろうね。それでラッセルも聞いたんだとおもう。 |
(232)2006/08/16 03:05:17 |
![]() | 見習いメイド ネリー ・ラッセル 簡単に私の発言に同調するあたりは、お気楽気楽な村人っぽいですね。占い師や灰の人の絡みも別段不自然な所は感じませんので、このままがんばって頂きたいです。 ・ステラ 質疑応答もしっかりしていますし、ステラさんの考えも伝わってきます。昨日の●カミーラは気になるポイントですが、ステラさんなりの考えで疑った結果だと思ってます。この先、発言で見ていける方だと思いますし、村人ならば村人証明してくれると思ってます。 ・フレディ 議事進行を気にしてる辺りは村人印象ですね。後、個人的にウェンディさんへの疑いの理由に興味がありますし、昨日のウェンディさんへの疑い方は狼にはちょっと思えません。 ・ボブ 今までの考察は私的に頷ける所が多かったですし、このまま今の考察を続けるのなら狼なら絶対にどこかでボロが出ると思います。 ・ユージーン ユージーンさんは発言無さすぎで正直判断に困るのですが、寡黙な狼がいない訳ではないですし。でも、今の所は保留にしておきます。 ↑の方は今の所占い吊りに上げるつもりはないですね。 |
(234)2006/08/16 03:11:44 |
![]() | 見習いメイド ネリー ・ウェンディ 今日のローラーの手数計算は、結局何が言いたかったのかちょっと真意を測りかねますけど、現状確認でしょうか?占い師が襲われたりとかは考えなかったのでしょうか?ローラーしたいのかなとかちょっと気になるポイントです。昨日の占い希望など聞けなかったのでちょっと判断に乏しいです。 ・ベンジャミン 脳内垂れ流し風味ですけど、なんというか狼探してる熱意は伝わってきますね。でも、昨日あまり疑ってなかったフレディさんをいきなり▼に上げるあたりが良くわからないです。理由が話してないからとか、気になります。 ・クインジー 飄々としていて掴み所が無い感じです。>>129は素直な感じに答えて村人かなと言う印象ですが、狼でもおかしくは無いかなという感じですね。 ・シャーロット >>211を見るとシャーロットさんの考えは分かりますね。ボブさんが状況しだいと言っていた事が分かる気がします。様子を見てもいいかなと思ってます。 ・トビー やっぱり気になります。>>1:497>>1:525はトビーさんの考えは見えますが、もう少し判断材料が増えると変わるかも知れませんが。 |
(235)2006/08/16 03:12:19 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>223シャーロット 私はただそれまでに感じてた事を言っただけなのですが、信用落とそうとしてるように見えましたか。 |
(238)2006/08/16 03:20:03 |
![]() | 村長の娘 シャーロット 占い先の希望を出すにあたって、どんな人を選んだらいいかと考えると…。 まずラッセルさん・ボブさんあたりはまぁ除外しておきます。狼であってもおかしくはなさそうですが、白だった場合むざむざ喰われてしまうのも惜しいと。 次にトビー君もはずしましょう。これは前述の通り。 これで灰は残り6人です。 この中でそれぞれを考えると、ウェンディちゃんはまず状況整理が多いですね。ベンジャミンさんはつっこみの姿勢が印象に残るかな。ユージーンさんは目立って寡黙ですね。残るはクインジーさんとマスター。正直…あんまり印象に残ってなかったりします。 せっかく占いで白黒つけれるなら印象に残ってない人に使いたいと思うので、どちらかと言うと…マスターかな! 序盤の地盤固めにいろいろ動いていたような風を受けましたが…私には特に判断基準にもならなかったので。ちなみに初日のウェンディちゃん占いの理由ってまだ聞いちゃだめそうなのかな? 吊りは寡黙はとても判断に困るのでユージーンさん。 ●フレディ ▼ユージーン |
(241)2006/08/16 03:24:00 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>238 ん、私も少なからず共感はできるんだけどねー。やっぱり信用落としとゆーか言いがかりみたいに見えちゃったりもするのですよ。 でも、おまえは狼だなーっ!!みたいな風ってわけでもないから、まぁ…おいおい変わるかもしれないけどね。今のところそんな感じ。 |
(242)2006/08/16 03:26:22 |
![]() | 村長の娘 シャーロット あ、>>241にステラさん抜けてるや。 ステラさんは個人的スタンスがわかりやすい感じ?いまはまだ不明確さは薄いかなーってので占い先は変わらず、ね。 |
(244)2006/08/16 03:31:41 |
![]() | 旅芸人 ボブ >>66 ラッセール >「初日白だし」によって狂人ぽく見られる事 は、人狼占い師がとる作戦のことだね! 今日黒を出したから、その人物が人狼と言う事は無いだろうという見方を得る為だけに黒を出す事を言うYO!カミーラが言っているね、「真か狂人としか見られないんじゃないか。」と。これを得る為に動くことだね。 もちろん占い先の人を吊ったら霊能者確定である以上は自分の偽がバレるし、ここには襲撃に関してどれほどの自信があるか、目標・目的を定めての動きをするかが関わってくる。 「いまある事実」は、狼はカミーラに白を出した。 そこに作戦があるかはわからないが、黒を出しての作戦は考えていなかったか、とらなかった…というのが「客観的事実」ってことだね。 |
(251)2006/08/16 03:54:39 |
![]() | 旅芸人 ボブ >>121 ベンベン ベンベンはボブさんが期待していた以上だね!素晴らしい。 ミスリードについてはその通りだね。ミスリードをするから狼が探せる。ミスリードをせずして狼は探せないし、せずに狼を探せても偶然か狼がアレだったんだろう。事実、ボブさんは●カミーラでミスリードしているね。 ボブさんの言うミスリードをしないように、は過程を間違わないようにすることを指しているYO。 結果的に間違ってる事を言うことは、とってもよくあることだよね。 過程を間違っているな、と思いながら結論まで導きだすのと結論が間違ってるかもしれないと思いながら結論を出すのは違いがある。 1+1=2 ボブさんは1+1=の方を間違わないようにするつもりだ、ってことだね。 その結果が2になって間違う事はあるし、ベンベンが言っているミスリードして狼を探すってのはそういうことなんだろうね。 |
(252)2006/08/16 03:56:46 |
![]() | 旅芸人 ボブ 積み重ねていくうちに1+1の材料がどんどん集まってくる。最初から完璧に1+1を書く事が出来たら苦労しないしね。 ベンベンがベンベンなりに探すように、ボブさんもボブさんなりに狼探しを頑張るYO! カミーラ狼を何%で疑っていたか、については難しいね。自分と占い師と霊能者を抜かした灰からなら、人狼は2/10で20%。でも、ベンベンが聞いているのはボブさんは何%と思っていたか、だからね。 主観的になら昨日のボブさんは3人を村人だと考えているから、2/7。 今日は主観で挙げるつもりはないから、確率を挙げるのなら現在は2/9であり、それ以上にもそれ以下にもなることはないだろうね。 ちなみに>>13に意図はないYO! 推理になっていない…主観的な意見を言っている時には意図があるけれど、それ以外のお遊びや客観的発言には意図は無いと言っておくYO! |
(253)2006/08/16 03:57:15 |
![]() | 旅芸人 ボブ >>132 カミーラ そうそう、その通りだね! 狂人がここで黒を出すということは、意味としては狼に襲撃で賭けをしてもらうか、自分を切捨ててもらうことになる。 狂人から狼を動かす事になるんだね。 ここは「自分ならどうするか。」で「どうされたか。」が決まるだろうね。そういった意味を考えていなければ白が出たのだし、他の事を考えていたとしても白が出たと言う事になる。 真か狂人としか思われない、と分かっているのなら、それを利用するつもりがあるなら利用するように動く。しかし、利用するつもりがなかったから確定白になったんだね。 こうやって客観的事実を拾い合わせていくと、人物像が出来てくる。この襲撃はどういう意図か、とかね。 ボブさんは昨日「客観的に人間だと証明出来る機会が来るのを待ってる。」と言ったけれど、それは逆の意味では客観的に人狼だと言える材料はその人が人狼なら、何時までも消えないってことなんだよね。 |
(254)2006/08/16 04:03:45 |
![]() | 旅芸人 ボブ しかし、主観的に考えると、そういう消えないはずの可能性を消してしまうことがよくある。 1+1=2だと計算したっきり、真実は5の場合があるのに、5の場合の計算式は自分の独断で消してしまうんだよね。 真実は一つしかない。だが、その真実のために考えられる事は一つじゃないのに、一つしか考えなくなってしまう。 その理由は、自分にとっては白っぽいから。それだけで式から消してしまうんだね。 主観的に考えることは悪い事じゃあない。 悪い事では無いが「自分のせいで」いつまで経っても答えが出せない危険性を孕んでいるんだよね。 ■4.を聞いたのは、答えを書く最中には自分の独断なり客観的な理由なり、グレーには村人のほうが多いんだから、計算しているうちに自信をもって村人だと言える人が一人くらいは出てくるもんだからね。 どこまでその人が計算出来るのか、しているのか、それを知りたくて聞いたYO! |
(255)2006/08/16 04:12:20 |
![]() | 旅芸人 ボブ さて、まずはこの村の状況、昨日から変わったことからいくYO! 当り前だけど、今日からは吊りがあるね。 ウェンディが>>92辺りから言っているけど、6日目からはPPの可能性が出てくる。狂狼狼狼村村村の6日目になったら負け、それまでの4回の吊りで人狼側を吊らなかったら負けってことだね。 ローラー先行かグレー先行かについて考えるのは夜が明けてからやることだから、その時だろうね。 占い先がパンダになったり占い師が襲撃されたりした場合など、色々な状況があるのに今からそれを想定した吊りを挙げるのは、ちょっと早計だからね。 さて、いまのところの希望集計からいってみよう! ちなみにボブさんが集計が好きだYO。読み返すことに目的が出来ると読み返しやすいからね。 ラッセ >>103 >>201 ネリー >>110 >>240 ウェン >>162 ベンベ >>175 >>196 リック >>239 ■4と占い・吊り先希望だけだけどね! |
(258)2006/08/16 04:51:50 |
![]() | 旅芸人 ボブ Oh!ジェシー、今日も朝日が目に染みるね! 『ええ、綺麗ね!』 何かが悲しくなりつつ、人物評価だYO! まずはベンベンからだね。 ベンベンはまず、■4にラッセルと自信なさげに言っているね。シャーロットは答えられない、ラッセルは>>103の言い方だと本人も言うように「客観的に言いたいけど、いまは主観」だから自信のある根拠があるわけじゃあないんだろう。 ボブさんはね、ベンベンは材料が集まってからが推理本番なタイプであり、材料探しをまだしている段階なんだろうと見ているYO! |
(259)2006/08/16 05:07:05 |
![]() | 旅芸人 ボブ ベンベンがラッセルとウェンディを挙げたのは、自分に似ているところも信用しやすかったんじゃないかな。 ラッセルは「襲撃や判定から考察をする」と言っていて、それまでは主観を使う材料を集めていっている。 後々になれば客観をメインにするつもりなんだろうね。 ベンベンもミスリードしてなんぼと言い、印象だけじゃあ自信はないと言っているしね。 ウェンディは客観を基本的な行動としているからね。だから「考察から。」の一言でベンベンは終わらせている。自分にとっては分かりやすいのだろうね。 自分と違うことをやっていたり、考えていたりするものは理解できないものは「黒い。」と言われる事が多い。では、何がその人にとっての「白い。」のか? って言えば、結局のところは自分に似ている人を白いと思ってしまうものなんだよね。 |
(260)2006/08/16 05:09:27 |
![]() | 旅芸人 ボブ 『ボブもよくやるから気をつけなきゃね!』 そうだね!気をつけるYO! ボブさんはベンベンの狼探しの行動を狼がやっているというのは「考えにくい」と思ってる。 客観的にはベンベンの行動はこうであり、こうやって人狼探しをしていて、こう考えているんだろう…まで説明出来ても、人狼かどうかは分からない。 最終的に判断するのは自分の匙加減になる。 「こういう狼はいるかどうか。」 いまは「こういう狼だろうから。」という客観的な前提は何も無いからね!襲撃が出てくるまで、その人を狼だと証明するには前提が足りない。 が、ボブさんはベンベンの狼探しは「狼っぽくない」と思うYO! 同様にシャーロット、ラッセル、ウェンディも外すね! |
(261)2006/08/16 05:14:22 |
![]() | 旅芸人 ボブ さて、■4のアンケートは、そういうところで考えるとネリーが浮くね。 彼女の意見はどこからボブが占い・吊りに挙げたくなくなるか。 「頷けるから。」はすなわち村人とはならない。つまり、これは彼女の主観が入っていることになる。 ボブの主観意見はハーヴェイに合わせた主観が多く、ボブの主観について同調をするのは、ネリーが主観的な意見を主としているにしても頷けるものではない。 自分は偽だ、というボブ主観には頷いていないことになる。 ハーヴェイは逆に、今日も主観をメインに考察しているね。自分も主観であり、相手も主観で話していれば信じにいく。対抗から探すと…と言っても、ラインが見える見えない、と言うやはり主観。 主観がハーヴェイの推理の基本となっているのは、ハーヴェイの意見を読んでいけばよく分かるね。 ネリーについて思うことは、何を基準に挙げているのか…それが他の意見とくっつかない。浮いている…気になるところだYO! |
(262)2006/08/16 05:25:56 |
![]() | 旅芸人 ボブ ああ、段々と眠くなってきたYO!助けてジェシー! 『がんばって、ボブ。』 頑張るYO! ああ、それと吊りについてはボブさんは▼クインジーだね!ラッセールに聞きたいけど、「COからクインジーは外れる」はどうして外れるかが聞きたいYO。 クインジーが遅れてきたから? 非COそのものが遅れている人はクインジーだけじゃないよね。 それに、登場が遅い=狼ではないも論拠としては足らないし、ユージーンのように寡黙であり、仲間がいるならもう少し来るのではないか…?という推測も立っていない。 クインジーが外されるのは不思議だね、とすごく思うYO。「意見が頷けるから。」で外されているマスターとも違うしね。 |
(264)2006/08/16 05:34:29 |
![]() | 牧童 トビー ・シャーロットお姉ちゃん んー、なんていうか、ほわほわ? つかみ所がないというわけじゃないんだけど、要所要所で何かが足りない感じがするんだよね。なんでかって言うと発言に対してみんなに質問をされてるから。それは僕も同じなんだけどね。んで、質問にばかり答えてる様に見えるから受け身型かなとも思うんだ。で、比較的ぽんぽん言ってる感じから直感型かも。 狼さんなら、こんな感じならないか、もっとこんな感じをさらに徹底的にするかだと思うんだけど…。そういうカモフラージュなのかもしれないし、うーん。 ・ステラお姉ちゃん きっちり、な感じ。足りない訳じゃなくて、理知的に的確に受け答えしてる様に見えるよ。でも、やっぱり、質問に対する答えが多く感じられるから受け身に見えるんだ。ただ、返答中に質問を織り交ぜていることもあって、熟考型なのかなって思う。同じ受け身なんだけど、シャーロットお姉ちゃんと対称的なの。熟考型と見せかけて、後ろで他の狼さんと相談してるとも見えたりしてるんだけどね…。 |
(268)2006/08/16 06:24:18 |
![]() | 牧童 トビー ・マスター 多分独自の意見と受け答えは言っているんだけどね、待ちが多い気がするよ。 そして、料理と艶男のレッスンの方が印象が強いのは内緒だよ。 マスター、今日はまだあんまり来てないね。今日から本番だみたいなことを言っていたから、しゃべってくれると期待しているし、これから後の発言を待ってから考察したいよ。 ・ウェンディ 大胆不敵に素適な感じ。自分の意見をしっかり出して、作戦を提示し解説?してるのは素適なことだと思う。それで受け答えもしてる。我が道を行くって感じ。白よりに見えてきたよ。 ・ラッセルお兄ちゃん 意見を言って、疑問を出して、受け答えもして、議論をもり立ててるなという印象を持ったよ。だからといって前に出てる訳じゃない、潤滑剤みたいに動いてるね。真ん中あたりにいる感じ。意識してそうしてるのか、そうでないのかは解らないけどね。あまりに当たり障りがないから狼っぽく見えるのだもの。 |
(269)2006/08/16 06:26:42 |
![]() | 牧童 トビー ・クインジーさん 意見は言ってるんだけど出てくることが少なかったので、なんとも。実は少ない理由が様子見してるせいなのかなと勘ぐってみたり。 尋ね人さんなんだよね。ベンジャミンおじさんに負けちゃってるよ? 尋ね人さんだからきっともっとしゃべってくれるはずだよね。期待、期待。 ・ユージーンさん 発言が少なすぎて不気味だね。狼さんなのか、ただ、言葉数が少ない人なのか、解りづらいよ。一番判断できないのです。というか今日まだ来てないね。 ・ベンジャミンおじさん んとね、とても攻撃的というか、懐疑的というか、探偵さんみたいな感じだね。意見はしっかり持ってるぽいし、引っかかるところ全てを疑い問いかける、調査、捜索の基本を地でいってるように見えるよ。そういう理由で、白に見えるんだけど、それを逆手に取った狼さんの戦法にも見えるんだ。 どちらにしても、今の段階では、おじさんのこの行動は村にとってプラスかな。 |
(270)2006/08/16 06:27:55 |
![]() | 牧童 トビー ・ボブおじさん ボブオンステージはとってもCoolだよ。 でも、意見として見てみると蛇足が多いのか、話の流れが複数あったりするのか、つかみ所がないんだ。そのハイテンションな感じで流れるように一気にショーを進行していく感じだからね。 もしかしたらこれがボブおじさんの思考の流れそのままっぽいからなんともいえないんだけどさ。勢いに押されてしまう感じなんだ。 で、蛇足と思われるものを省いてというか、主張、結論にだけ注目してみると、シンプルでわかりやすく納得できることが多いね。だから白っぽく見える。 でも、そこに至るまでの流れや理由がちぐはぐというか短絡というかいまいち解らないときがあるかも。例としては、昨日の占い先希望の決定の仕方とかかな。 |
(271)2006/08/16 06:28:47 |
![]() | 牧童 トビー 以上灰考察でした。 そしてアンケートの提出っと。 ■1.今日の占い先●ステラお姉ちゃん ■2.今日の吊り先▼ユージーンさん 今、比較的狼っぽく思ってるのはシャーロットお姉ちゃん、ステラお姉ちゃん、ラッセルお兄ちゃん。後は次点でクインジーさん。 でも、いまのままだと、吊り先をユージーンさんにせざるを得ないかな。あまりにしゃべらなすぎて、判断が全くつけられないし。来て発言したら、変えるかもだよ。 占い先は一応、昨日の懸念を消したいからまずステラお姉ちゃんにするよ。 ■3.何か一つアンケートを出す 襲撃予想とかどうかな?混乱するだけ?混乱するだけなら却下でおねがい。 ■4.この人だけは占・吊に挙げたくない! 略して このだけ~。 占いにあげたくないかって言うと微妙なんだけど、 今の段階では、行動に一番メリットのあるベンジャミンおじさんかな。 |
(272)2006/08/16 06:31:16 |
![]() | 牧童 トビー ■5.占い師それぞれを狼と仮定したとき 有り得ないと思う灰との組み合わせ。 灰の中にいる狼さんは、きっと、占い師を演じてる狼さんとは別のタイプを上手く演じようとすると思ってる。逆に言えば近いタイプの人は無いかなって思うんだ。灰考察と占い師さんの印象を照らし合わせて、そこから考えるよ。 ・ネリーお姉ちゃんが狼の時 がんばって主導権を握ろうとしている感じがするっていうのは昨日言ったよね。 そうすると、ベンジャミンさんかな。質問で場を上手く引っ張っていこうという主導権的なものを感じるからね。 ・ハーヴェイお兄ちゃんが狼の時 一番しっかりしてる様に見えてる。そうすると、一番しっかりしているように見えるウェンディがはずれるね。 ・リックが狼の時 最後発、で様子見風味な感じ。これを考えると同じように様子見な感じで動いてたように見えたクインジーおじさんはないかな。 |
(273)2006/08/16 06:32:55 |
![]() | 双子 ウェンディ シャーロットお姉さまの>>241 すみません、意味がわかりました。フレディの私占いの理由ですね。 |
(278)2006/08/16 09:15:25 |
![]() | 学生 ラッセル >>264 ボブ うーす。こちとら忙しいので目についた質問だけ。 残りは夜。 クインをCO状況から外したってのは、 クインがクインがCO時にまだ顔を出して居なかった からだよー(突然死の可能性があったってこと) んで、クインの登場時のとこ読んでると、考察とか 全く出さないで、挨拶だけしてどっか行っちゃってる。赤にだけ顔出して黙ってた人狼という印象では 無かった。 人狼が1人突然死しそうな場合って、ステルス1でいいじゃん、とすぐに決断できるかというと、俺はしにくいと思う。そういう意味で、占い師は3人ともすぐ出て きたから違うのでは?と思ったぞ。 じゃまた夜にー。 |
(285)2006/08/16 12:55:31 |
![]() | 書生 ハーヴェイ ◇ボブ >>257以降のボブオンステージ、前2回のと比べると 光るものがないね(失礼 たくさんしゃべってはいるけど 考察の中身が進んでないっていうか、足踏みしてる感じ。 相変わらずここが黒いっていうところが見当たらないんだけど 黒くないから白いって言い切れる相手でもない。 ただ、このままボブオンステージに 何もトラブルが起きなかったとき 占わずにと吊りには踏み切れなさそうなのが怖い。 僕が生きてるうちに、占っておかなきゃいけない人だと思ってる。 |
(290)2006/08/16 13:58:53 |
![]() | 書生 ハーヴェイ ◇ベンさん ラッセル宛の返事に反応してごめんだけど、>>194 確かにマスター来てないけど ユジンもいないし、クインも考察は落としてってないよね。 初日から通して考えると マスターは意見落としてる方だと僕は思うけど 2日目来てないからわからないってだけで 初日の印象はちゃらになっちゃうの? トビーと一緒で、思うがままを発言、質問っていう印象だけど キャラの所為かな?ってのは冗談で… 不必要な怪しさを醸し出してるんだよね。 上に書いたように、▼マスターの理由の浅さとか。 ベンさんが村人なら、もう少し信頼度を意識して欲しいかな。 じゃないと占っちゃうよ。 |
(291)2006/08/16 14:04:29 |
![]() | 書生 ハーヴェイ ◇ラッセル 自分から他の人に質問をぶつけていってる点で ステラより存在感はあるね。 ステラに次いでステルスにはちょうどいい位置にいると思うけど ラッセルがリック真に拘ってるところが気になる。 ベンさんにもつっこまれてたけど、真贋のつけかたが個性的だし。 個性的な意見ってのは、不自然に見えたり 違和感っていうのにつながりやすいよね。 狼なら、そーゆう危うげな発言は避けると思うんだ。 リック側から考えるとはリック―ラッセルラインがみえたんだけど ラッセル側からだと、それが薄くなる。 リック狼の場合、これがどーゆう意味をもつかわかるよね。 今は主観でしか考察する材料がないって言ってるし 今後の発言でどう変わっていくか見てからでも遅くないかな。 |
(292)2006/08/16 14:06:07 |
![]() | 交易商 ベンジャミン 議事録まともにまだ読んでないけど、目に付いたから 答えとくわ。 >>291 ハーヴェイ これフレディについてか?ベンベンは超暫定で意見だした だけやで?また希望出すっていってたやろ? わからんから占いたいって言って何が悪いんや? なんでそういう風に突っ込むのかが逆に「?」やで。 ベンベンはみんなへの印象なんて日々変わるで? あと、最後の2文。狼やと思うなら占えばいい。ただそれ だけや。村人が信用度を気にせないかんとは初耳や。 それが普通なんか? |
(296)2006/08/16 14:36:25 |
![]() | 修道女 ステラ >>170 ベンジャミン 「発言が一巡するまで~」については一つの目安を設定した方が動きやすいと考えたためです。その場の多数の声に逆らってCO開始をとどまらせるまで「発言一巡」についてこだわりがあったわけではありませんでした。でしたら早く始めて占い先希望を考える時間を多く持った方が良いと思いました。あと、流れを止めることによって、混乱が起こる事も問題と考えました。 ハーヴさんの>>1:188への回答についてですが、結社員の動向にかかわる部分なので、発言を控えました。控えた理由までお話しますと控えた意味がなくなってしまいますので、申し訳有りませんがノーコメントとさせてください。もし話せる段階が来て、それまで私が生きていたらお話いたしますので。 |
(298)2006/08/16 15:51:11 |
![]() | 修道女 ステラ >>220 リック この部分だけで、初期から私を単体で怪しんでいた事は伝わると思うのですが、そうなると「ラッセルを仮想狼として~」>>1:341>>1:342>>1:343の部分は何だったのか、とちょっと不思議に思います。私を占いに挙げる理由としては>>220で十分だと思うのですが。 そして、リックの中で仮想狼として引き合いに出すくらいですから、ラッセルさんに何らかの狼印象を感じていると思ったのですが、その辺りは触れずにスルーしているのもちょっと奇妙に思います。 私の行動を怪しむのは理由としては納得です。 ただトビーに関してですが、対抗のネリーさんが初日●トビー、今日暫定で▼トビーとしている点についてはどのように思いますか? |
(299)2006/08/16 15:56:04 |
![]() | 交易商 ベンジャミン あかん、●ボブ撤回する。 ●クインジーにするわ。 あんまり印象に残ってないクインジーの発言を見直してみた。 おかしいんや、たぶんリアルタイムでクインジーとは話してる はずなのに印象に残ってない……。 >>1:431でネリーに突っ込み。狂人ぽさを感じるのはCOからのみか? >>1:442、>>1:443でリックとハーヴェイの印象をつらつらと。 >>1:445ネリー真をまったく考えてないの。 >>1:446で、ミスがなければネリー真筆頭だったと発言。なんで? >>1:445でネリーの真なんて元から考えてなかったんちゃうかと 邪推できるんやけど。 >>129のハーヴェイからの突っ込みに対する返答にベンベンは、 とても息苦しさみたいなのを感じるんやけど……。 あかん、きになる。 |
(305)2006/08/16 17:21:22 |
![]() | 修道女 ステラ ■4.この人だけは占・吊に挙げたくない! あくまで現段階で、という意味で申し上げます。 ウェンディとシャーロットさんですね。 ■5.占い師と有り得ないと思う灰との組み合わせ。 ・ネリー狼の場合 ちょっとトビーさんと間が、ライン切りにしてはアグレッシヴですね。 ・リック狼の場合 リックさんはちょっと生命力弱い系(生き残ろうという思いがあまり伝わってこない)に思えます。なので、灰の狼がはそれなりに前線に出ているのではないかと思います。となると・・・・ユージーンさんやクインジーさんとの組み合わせは考えにくいですかね。 ・ハーヴ狼の場合 ハーヴさんは、全員の考察を満遍なく見ている印象ですが、ちょっとマスターに肩入れしすぎに思えます。私にはマスターのそこまでの村人印象が見つからないからかもしれませんが。なので、ハーヴさんとマスターの同時狼はなさそうに思えます。 |
(307)2006/08/16 17:35:06 |
![]() | 修道女 ステラ ■6.占師の真贋・内訳予想 ネリーさんは、最初にあった勢いがちょっと衰えている印象があります。 発言内容自体には特に気になる点はありませんが、強いて挙げるなら皆様指摘していらっしゃいます>>1:229の内訳のミスでしょうか。特に強い弁解がないことから狂人っぽさも感じます。信用度をあまり気にしていない、というのが理由です。ただ、対抗との比較、内訳的に消去法で狼っぽいと感じます。真でもおかしくはないと思います。 狼>狂=真 |
(308)2006/08/16 17:42:07 |
![]() | 修道女 ステラ リックは>>299が基盤になるのですが、このブレ具合から 1.狼仲間がバックでステラへの疑いのネタを指南している 2.狂アピールのため、つじつまを合わせる気がない 3.私に強く疑いを持っている真 私は2の可能性を疑っております。 もし真だとしたら、もう少し説得力のある発言で印象回復をしていただきたいな、と思います。 あと、リックが狼の場合には、ラッセルさんの位置づけが気になりますね。 リックの「ラッセル仮想狼」、ラッセルの「リック真っぽい」の発言をライン切りと取るかどうか。「ラッセル仮想狼」がどうしても宙ぶらりんに浮いているように思えます。 狂>真>狼 |
(309)2006/08/16 17:43:20 |
![]() | 交易商 ベンジャミン リック狼の場合 ラッセル狼はないとおもう ネリー狼の場合 ウェンディかな。>>235あたりが仲間きりにしては きりすぎな考察だと思うから。 ハーヴェイ狼の場合 ボブかな。占い師の中でボブを疑ってるのはハーヴェイだけ。 このラインは感覚的にないと思う。 |
(315)2006/08/16 18:20:32 |
![]() | 修道女 ステラ ◆灰考察 ラッセルさんの「リック真印象」という発言は気になりますね。まず、いくら3-1とはいえ、真占であればもっと守護者に愛されるよう気を払いそうに思います。あと、真占から見ると対抗はハッキリしているのですから、狼の次くらいに内訳に明るいと思います。なので、自身の主張が信用されるかどうかは村が勝てるかどうかにかかわる重要なポイントと思います。それを放棄しているように写るリックさんを真印象と称するのはちょっと疑問に思います。 ウェンディは、戦術的なお話が多いので発言は参考にはなるのですが、ちょっと発言数稼ぎにも思える部分があります。そのせいか、やはりちょっとお考えが表に見えにくいです。カミーラさんの灰考察を出している辺り、うっかり村人っぽいと思う部分もあります。 マスターは本日の発言数がとても少ないので、●▼希望までの流れが見えにくく、やはりとても唐突に思えます。これを考察の材料にするのはちょっと難しいです。 クインジーさんは、やはり考察に関して言及が少ないですね。登場が遅かったことで、様子見も疑われますので、今日の▼候補です。 |
(316)2006/08/16 18:22:45 |
![]() | 修道女 ステラ ユージーンさんも、村側としては流石にちょっと狼探しに参加する姿勢が乏しいように思います。狼の奇策と思わないでもないですが・・・ ベンジャミンさんは、他の方の発言に着目して、質問を沢山していらっしゃいます。私にはちょっと苦手な部分ですのでとても参考になります。発言数は比較的多いので、発言を見ていきたいと思います。 トビーさんですが、ネリーさんを狼と見ながら、昨日の疑念を払拭していきたい、として●ステラなのが少し疑問に感じます。狂人リックが、狼を占い希望に挙げている、とお考えなんでしょうか。 シャーロットさんとボブさんは特に昨日から印象変化はありません。 ・・・・・自分から疑問を見つけるのが苦手ゆえ、どうしても疑い返しのようになってしまいますね・・・・・ |
(317)2006/08/16 18:23:30 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>317 ステラ 疑いに疑い返すことよくあるな。ベンベンも疑われたら、えー?なんでや!って思ってそういうことで疑いかぶせられてるキー!!って思うけど、そんなんで疑っても狼探してるのと意味がちゃうもんな。 わかるわ。 みんな説得するだけの根拠あれば、ええんとちゃうかねー。 |
(319)2006/08/16 18:28:25 |
![]() | 修道女 ステラ >>319 ベンジャミン 疑いの理由が、自身で納得いけばある程度は仕方がないかと思うんですね。 例えばリックの「発言一巡後のCO開始希望は、様子見したかった狼なのではないか。撤回したのは疑われたくなかったのではないか」とかですね。あー、なるほどなーこの理由なら自然だな、と思います。 でも、流石にちょっとそれは???という理由だったり、どうしても故意に被せられているように感じてしまうんですね。 私もまだまだ修行が足りないようですわ。フランスパン食べて頑張ります。 |
(323)2006/08/16 18:37:29 |
![]() | 修道女 ステラ >>322 ベンジャミン すみません、説明のしかたがちょっと悪かったですね・・・・ ◆突然死と釣り先が同じ場合 15>13>11>9>7>5>3>1 吊りは7回ですが、村側として吊り先を選べるのは実質6回です。 もしGJがあれば 15>14>12>10>8>6>4>2 吊り回数は7回ですが、突然死に1回吊りを使うので村の吊りは実質6回で変わりません。 ◆突然死と釣り先が違う場合 15>12>10>8>6>4>2 村側として吊り先を選べるのは6回です。 もしGJがあれば 15>13>11>9>7>5>3>1 吊りは7回。村側で吊り先は全て選べます。 なので、GJが出た場合、分けてある方が村側で選べる吊り先が7回となって、村有利になると思います。 |
(327)2006/08/16 18:46:40 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>327 ステラ ふむふむ。手数とかまったくわからんさかい、ウェンディとかもやってくれるのは参考になるわ。ステラありがとう。 GJにそれほどベンベン期待してないんやけどw 村としていいほう選べばいいんやろうけどな。 |
(328)2006/08/16 18:51:43 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>333 ウェンディ 333やて!!!ゾロ目やな。 わかめご飯ありがとう。ちょっと延命できそうやな…。 ガッツガッツガッツガッツ……。 !!!う ま い ゾォー!!!!(味皇風に このほんのり舌を刺激する塩の味。ほかほか炊き立ての白米も一粒一粒がたっていて、はやく口の中に入りたいといわんばかりに誘っているようだ。 なめらかなわかめたちも口の中で踊っているようだ。 なんとうまい、わかめご飯!!! たかがわかめ、されどわかめ (ブツブツ・・・ |
(337)2006/08/16 19:18:41 |
![]() | 双子 ウェンディ ハーヴェイお兄様の>>293 ローラーか、灰先行か、もしくは決め打ち前提とした灰攻めか、村側としてはいろんな選択肢から戦術を選んでいくと思うのです。 であれば、そこを提示して、皆さんの意見を聞いてみたいと思ったのです。実際、ボブおじ様とか、反応してくれた方もいらっしゃいましたし、個人的には「言わなくてもいいこと」とは思わないです。 |
(347)2006/08/16 19:52:42 |
![]() | 牧師 ルーサー 今いるであろうクインジーの感想文が提出されたら仮決定でも出しましょうか。 >>125 ベンジャミン まぁ、【】で囲みなさい!って徹底した指示もなかったから多少は甘く見てる所もありますよ。 リック君はその後すぐ寝てしまったので素っ気ない感じも受けますが。 |
(356)2006/08/16 20:53:53 |
![]() | 牧師 ルーサー >>294 ハーヴェイ よく見るとボブが二人も…! どうでもいい事ですけどね… |
(360)2006/08/16 21:05:47 |
![]() | 双子 ウェンディ ■占い師考察 まずCO順について ネリー【占】>>127 23:01:37 リック【占】>>129 23:03:12 --------------------------- ハーヴ【占】>>133 23:05:58 様子見をしていたかどうかは別として、ネリーとリックのCOがハーヴェイには見えていたはずです。 ここで、もしハーヴェイが狂人だとすると、「霊にCOした方が都合がよかったのでは?」と思うのです。 この辺は意見の分かれるところかもしれませんが、3-1と2-2であれば、2-2の方が狼有利だと思うのですよね。そして、ローラーされやすいのは断然霊であるので、霊に狂人っていうのは結構理想だと思うんです。ということで、ハーヴェイ=狂人はあまり考えてません。 |
(364)2006/08/16 21:09:54 |
![]() | 牧師 ルーサー >>359 ベンジャミン 気にする事もまた一つ重要だと思うがな。ただ私は気にしない事にしたって程度なので。 |
(365)2006/08/16 21:10:02 |
![]() | 双子 ウェンディ ネリーお姉さま 順次COのスターター。ハーヴェイお兄様同様、>>229のケアレスミスが気になるといえば気になりますが、狼ならこの手のミスは仲間が気づくような気もしないでもないですね。初日は様子見をしているということから●トビー。そして、▼へスライド。ただその理由付けの掘り下げが浅い気がするのは私だけでしょうか。一応、真、狼、狂すべてありうると思ってます。 |
(367)2006/08/16 21:10:28 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>371ウェン 実際ボブさんが返事してるっていうのは ウェンの思惑外のことでしょう? そうじゃなくてさ みんなの意見を聞いてみたかったって言うには 自分の意見、というか 手数計算だけを提示するのって、中途半端だと思うんだけど。 そんなに積極的に みんなの意見を求めたワケではなかったの? |
(375)2006/08/16 21:18:03 |
![]() | お尋ね者 クインジー とりあえず占い師考察とかまだだが書いた分だけぶちこみますね。 仮決定の足を引っ張りまくりなのも困りますし! ・トビー 初日と違って灰考察やら思ってることいろいろ聞けたんで、昨日ほど疑わなくなったかな。 アンケの■5がルールを作って答えただけのようにも聞こえるのが少々気になりますが。 質問も積極的にしてくれているし、ひとまず吊ろうとは思いませんな。 白黒どっちでもありそうな感じはするんで占いには上げたいですね。 ・ウェンディ ローラーなどの提案もしてきたのは積極的で好印象ですが、 手数計算などで発言量稼いでいるようにも見えてしまいますね。 客観的に、事務的に提案していくのはどの立場からでもやりやすいと思うので、白黒つけにくいですね・・・。 ただカミーラの占い結果後にカミーラを灰考察してるところは、 狼っぽくはないですね。(ベンさんの>>174みなかったらスルーしてたかも) |
(376)2006/08/16 21:19:03 |
![]() | お尋ね者 クインジー ・ラッセル 自分の意見はハキハキ答えつつ、 意外と喋りすぎにもならないようにしてますね。 >>68は、少々共感するところも私にはありますね。 今はちと変わってますけど。 どんどん突っ込んでいっている姿勢は村っぽくもありつつ、 いい位置にいるステルス狼ともとれますね。 ・ステラ 淡々と話している印象が強くて、そこは人間とも狼ともつかめませんが、 序盤からグダグダ進行になるのを危惧しての発言などは、 村のための行動で、好印象ですね。 今のところ村寄り印象でしょうか。 |
(378)2006/08/16 21:20:34 |
![]() | 双子 ウェンディ ベンジャミンおじ様に関しては、>>306あたりのやり取りが演技には見えなくなってきました。ということでおじ様はちょっと白寄りに見えてきました。 ■1.●マスターのおじ様 ■2.▼ユージーンお兄様 寡黙吊りになってしまうわけですが、ユージーンお兄様の場合、忙しいがための発言不足というよりは、意図的な部分を強く感じるのですよね。これで狼であれば最悪最後まで残りそうで怖いです。 マスターのおじ様はやはり灰へのつっこみが薄いことからです。ただ、多忙なだけということもありえますので▼とまではいかなくていいかなというぐらいですね。 |
(384)2006/08/16 21:26:36 |
![]() | 学生 ラッセル >>203 ウェンディ 正直、ローラー手については全く考えて無かったよ。 占師が欠ける可能性とか、真霊能の判定で真確定の 可能性とかあるし。 今日考えなくてもいいかなと思ってたよ、というか 思いもしなかったんだけどね。 後、今日の●▼の結果いかんでもローラーのタイミングは変ってくるし、やっぱりはえーなという印象は変らず。 後、ユジン突然死の場合だけど、▼ユジンに変更するよ。一度に2人灰を削るのも悪くないけど、全然しゃべってない奴より先に吊りたいと思う人が居る訳じゃないし、ここでミスった場合吊り回数が減る訳だから、 時間稼ぎみたいだけど突然死吊りで良いのではと思う。その場合の●は迷ってるので待ってくれ。 |
(390)2006/08/16 21:37:56 |
![]() | 書生 ハーヴェイ ルーサー、今日は票まとめしたのかな? 僕してきたから出しとくね。 カミーラ ●シャロ ▼ベン >>192 ベン ●ボブ ▼マスター >>196 ●クイン ▼ユジン >>301、>>305 ラッセル ●ウェン ▼トビー >>201 ネリー ●ウェン ▼トビー >>240 シャロ ●マスター▼ユジン >>241 リック ●ベン ▼ステラ >>243、>>250 ボブ ▼クイン >>264 トビー ●ステラ ▼ユジン >>272 マスター ●シャロ○ウェン ▼ステラ >>287 ステラ ●ラッセル▼クイン >>320 ネリー ●クイン ▼トビー >>381 ウェン ●マスター▼ユジン >>384 クイン ●トビー ▼ラッセル>>385 ハーヴ ●ボブ ▼ウェン >>391 |
(394)2006/08/16 21:57:28 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>395 吊り先了解しました。 |
(398)2006/08/16 22:00:33 |
![]() | 学生 ラッセル いねー間に議論が活発になってるのでトビーもウェンも考えなおすべきと思えてきた。(汗 >>316 逆にステラに問いたいが、真印象を得る事を放棄、 ってのはどの辺で判断してるんだ? 人にはその人の裁量があると思うんだが、ステラに そう見えないだけではないの? また、放棄して狂印象を稼ぎに走ってるとしたら、何がメリット? ぶっちゃけ、今日の▼ステラには俺もガクッときたけどね。 |
(400)2006/08/16 22:03:30 |
![]() | 牧童 トビー >>395ルーサーおじさん わかりました。墓守が一番最初にお墓に行くって皮肉だね…。死んでも守るのかな…。 |
(401)2006/08/16 22:05:31 |
![]() | 修道女 ステラ >>395 ルーサー あの・・・・突然死の際の吊り先について、皆様きちんと考察されていらっしゃるのでしょうか・・・「わかりません」という意見もあって、とてもそうは見えないのですが。 今集計数だけ見ると、▼ユージーンが多いようですが、突然死の場合も吊り先を同じにしよう、と表明されていらっしゃる方がどれくらいいらっしゃいますか? ラッセルさんだけではないでしょうか。 すみません、少しキツイ言い方になりますが、単純に多数決だけで取りまとめるのでしたら、灰の人間でも出来ることです。もう少し皆様の意見を見て、決定を出していただきたいと思います。 |
(402)2006/08/16 22:08:40 |