人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
(1882)さらば、人狼審問村 : エピローグ
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

修道女 ステラ に、4人が投票した。
双子 ウェンディ に、1人が投票した。

修道女 ステラ は、村人の手により処刑された……
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか?
全ての人狼を退治した……。人間が人狼に勝利したのだ!
真相は以下の通りだった。

名前
ロール
生死
プレイヤー
戦績
勝率
前回プレイ
村長の娘 シャーロット
結社員
死亡
nan
4/6
1/3
0/0
55%
書生 ハーヴェイ
霊能者
死亡
nomu
19/26
3/13
0/0
56%
雑貨屋 レベッカ
人狼
死亡
wara
8/10
0/3
0/0
61%
見習い看護婦 ニーナ
村人
死亡
gedou
12/12
3/9
0/0
71%
見習いメイド ネリー
結社員
死亡
UMAsan
8/14
1/6
0/0
45%
牧師 ルーサー
占い師
死亡
saru
14/20
1/2
0/0
68%
修道女 ステラ
人狼
死亡
masataka
3/7
0/2
0/0
33%
酒場の看板娘 ローズマリー
守護者
死亡
ann
6/8
9/15
0/0
65%
双子 ウェンディ
聖痕者
生存
stin
14/17
1/6
0/0
65%
新米記者 ソフィー
村人
生存
OUGA
21/30
6/14
0/0
61%
逃亡者 カミーラ
狂人
死亡
kiki
2/4
0/2
0/0
33%
学生 ラッセル
村人
死亡
okisin
22/30
2/13
0/1
54%
学生 メイ
村人
生存
ayurazi
14/20
3/7
0/0
62%
文学少女 セシリア
村人
死亡
maki
17/27
4/15
0/1
48%
牧童 トビー
村人
死亡
mile
14/18
2/2
0/0
80%
お嬢様 ヘンリエッタ
狂人
死亡
ruha
9/13
7/10
0/2
64%
お尋ね者 クインジー
人狼
死亡
Kayu
6/11
3/6
0/0
52%
美術商 ヒューバート
村人
死亡
Bee
8/8
0/1
0/0
88%
のんだくれ ケネス
村人
生存
nari
4/6
2/3
1/1
70%
人間
人狼
妖魔
美術商 ヒューバート
お疲れさん。
(0)2006/09/25 01:04:47
村長の娘 シャーロット
お疲れ様でしたー。
(1)2006/09/25 01:04:52
牧童 トビー
おつかれさまでしたー
(2)2006/09/25 01:04:58
牧師 ルーサー
おつかれー。
(3)2006/09/25 01:05:04
のんだくれ ケネス
おつかれー!!
(4)2006/09/25 01:05:17
修道女 ステラ
>ALL
最後の村がこのような結末になってしまったのは全て私のせいです。
みなさんすいませんでした。
(5)2006/09/25 01:05:21
学生 ラッセル
お疲れ様ーorz
(6)2006/09/25 01:05:25
学生 メイ
クインジー人狼・・・

立ち直れん。
(7)2006/09/25 01:05:32
酒場の看板娘 ローズマリー
>>セシリア
それはないでしょう?
ちなみに私がステラの立場だったら、ウェン襲撃でまずますセシリアを孤立させて揺さぶるだけだし!
前にでるポジションだったら、私は普通に「中の人」を追い詰める発言も平気でするわ。
そして、▼セシリア→▼ケネスで勝利ってとこかしら。
他の人もそうなんじゃない?

結局ステラの性格に起因していると思うよ。
(8)2006/09/25 01:05:52
雑貨屋 レベッカ
お疲れ様。

取り敢えず、ステラから投了の理由聞きましょう。
(9)2006/09/25 01:05:58
学生 メイ
うあっと
お疲れ様でした。
(10)2006/09/25 01:06:05
見習い看護婦 ニーナ
…お疲れ様でした。
なんといってよいか、コメントしにくいですが…

ニーナも先々週と同じようなことは繰り返さないつもりです。(セッシーとマリーさんにはわかるとおもいますが)

>ルーサー牧師
ああ、もちろん遺言非霊能COとセットで考えていたので、残された村人が真霊喰いの可能性を考えて迷走する、というのはないですね。
それはいわなかったニーナが悪いです。
(11)2006/09/25 01:06:11
書生 ハーヴェイ
牧師が熱い。

ニーナは自分視点が強すぎ。
それが真実村の為になっているかどうかっていう、村視点が根本的な部分で欠けてるべー。




そしてお疲れ。
(12)2006/09/25 01:06:16
文学少女 セシリア
うは、OUGAさんとannさん中身逆に見てた…。
お疲れ様でした。
(13)2006/09/25 01:06:23
牧師 ルーサーは、学生 メイを慰めた。
2006/09/25 01:06:40
見習いメイド ネリー
お疲れ様です。
(14)2006/09/25 01:06:45
のんだくれ ケネス
クインかー!

あぶねー負けてたな。
てか負けだなオレは。
(15)2006/09/25 01:06:46
新米記者 ソフィー
皆さん、お疲れ様でした。
(16)2006/09/25 01:06:49
酒場の看板娘 ローズマリー
お疲れ様でしたー
(17)2006/09/25 01:06:58
見習い看護婦 ニーナ
クインジーは欧州でヘンリーばかり使ってるかゆさんでいいのでしょうか?
(18)2006/09/25 01:07:38
書生 ハーヴェイは、新米記者 ソフィーはぐるぐるが酷くなってるべなぁ。おつおつ。
2006/09/25 01:07:47
牧師 ルーサーは、見習い看護婦 ニーナ、その辺説明すればトビーから突っ込み入らなかったんだよ。
2006/09/25 01:07:48
酒場の看板娘 ローズマリー
>>13
ソフィーを練り(OUGA)さんにとられたのよ!(笑)
(19)2006/09/25 01:07:52
文学少女 セシリア
juna署まだ入れるかな…。
入るか分からないけど。
(20)2006/09/25 01:08:08
双子 ウェンディ
お疲れ様でした。
(21)2006/09/25 01:08:18
村長の娘 シャーロット
あ、ウェンディがstinさんか…。
墓ログ読んでも怒らないでね?

で、ハーヴェイがnomuさんかー。ちっとも気づかなかった…。

ステラもお疲れ様。クインジーがかゆさんか…。リアル事情かなー…赤読んでくる。
(22)2006/09/25 01:08:18
酒場の看板娘 ローズマリー
クィンジー=かゆさんかー。
予想外…
(23)2006/09/25 01:08:47
牧師 ルーサーは、何を言っていいのかわからない。
2006/09/25 01:08:59
文学少女 セシリア
>>8 ローズマリー
そう思っておく。そう思わないと私が下手なりにやってきた理由が無くなる。
ステラの理由聞いて判断するよ。
(24)2006/09/25 01:09:55
新米記者 ソフィー
雪ちゃんさんかー…。(遠い目。)
(25)2006/09/25 01:09:57
書生 ハーヴェイ
>>22
え、マジで?
僕はシャロが相方ってのは顔文字で分かったー(笑)

ウェンはまとめ苦手というか、村人なんだなぁ。
しみじみお疲れ。
(26)2006/09/25 01:10:06
のんだくれ ケネス
とりあえず・・・
わりと身内風な雰囲気のところだったっぽいですが、
混ぜてくれてありがとうございました!
(27)2006/09/25 01:10:10
学生 メイ
実は私もソフィーさん雪ちゃんかと思ってたCO
(28)2006/09/25 01:10:11
見習いメイド ネリー
そうそう、annさんがソフィーとか書いてあったので、「あれ?じゃあOUGAさんはソフィーじゃない?」とか悩みました。
(29)2006/09/25 01:10:12
雑貨屋 レベッカ
masatakaさん、お願いだから自分の言葉で伝えてください。
(30)2006/09/25 01:10:39
新米記者 ソフィー
ああ、もしやキャラに先客が?
気づかなかったですね。
(31)2006/09/25 01:10:59
書生 ハーヴェイは、んーまぁ身内挨拶はテキトーに切り上げと。
2006/09/25 01:11:03
書生 ハーヴェイは、十六茶は身内用語だろうか。と悩んでみた。
2006/09/25 01:11:42
のんだくれ ケネス
>ニーナ
やっほーノシ

そうだと思ってたぜ!!!
(32)2006/09/25 01:12:01
見習いメイド ネリーは、どうみても身内です。
2006/09/25 01:12:08
学生 ラッセルは、だから十六茶ってなんなんだーーー
2006/09/25 01:12:14
のんだくれ ケネス
十六茶って今回できたんじゃないの?
(33)2006/09/25 01:12:20
雑貨屋 レベッカ
いんげん系統読んでなきゃ、『十六茶』は分からないと思われ。
(34)2006/09/25 01:12:21
修道女 ステラ
簡単に書くと、クインジーさんの7日の赤ログ発言を見て「これで勝ってもうれしくないなー」を思い始めて心が折れてしまったんですよ。
あの時点では(私視点では)みんなから白印象を持たれて最低限の発言をしていれば最後まで残って勝ったのにそれを選ばなかったから・・・。
(35)2006/09/25 01:12:51
村長の娘 シャーロット
>>26 ハーヴェイ
え、まじで?
相方のオーラに気づかなかった…。くやしー。
墓下で気づいたんでしょ?白では顔文字使わないようにしてたもん。
(36)2006/09/25 01:13:09
学生 メイ
にしてもいんげんシリーズは本当狼側に呪いかかってんなー
(37)2006/09/25 01:13:26
見習い看護婦 ニーナ
>>32
あら。ケネスは白かったですよー。
ニーナは今回、考え足らず、空回りばっかりでした。

反省点がうんと。抱えきれないほど。
(38)2006/09/25 01:13:33
見習いメイド ネリー
人狼審問オワタ\(^o^)/
(39)2006/09/25 01:13:52
のんだくれ ケネス
最後の最後、
ここに来てなんてスゲー用語が生まれたんだと思ったんだけど。

超わかりやすいじゃん。
良い感じに棘とれるというかオブラートつつめて言えるし。
(40)2006/09/25 01:13:59
村長の娘 シャーロットは、書生 ハーヴェイ了解、身内挨拶はこれで切り上げで。
2006/09/25 01:14:14
学生 メイは、ログちょっと見て寝る。
2006/09/25 01:14:21
書生 ハーヴェイ
きゃははははは!(黒化戦術)
あへっつうっふっ(狂化戦術)
えへっ!    (白化戦術)


……ここでログ読みくじけた。
トビーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
(41)2006/09/25 01:14:36
書生 ハーヴェイは、大いに脱力したところで寝ようか真剣に悩む。
2006/09/25 01:15:27
新米記者 ソフィーは、ちょっと誕生日祝いに行って来ますね。
2006/09/25 01:15:55
のんだくれ ケネス
>>38ニーナ
あ、いわゆるなかみ予想ね。
オレgedouさんしか同村したことなかったからさ。
(42)2006/09/25 01:16:27
修道女 ステラ
もうそれを思い始めたら、どうやって村をリードして勝つよりこのままの状態で勝ってもはたしていいのかとしか思わなくなりました。
(43)2006/09/25 01:16:32
文学少女 セシリア
ぶっちゃけ、私がこの村に入ること事態非身内の所への殴りこみ同然ですよ、私なんか。

唯、同村経験者が多いだけ。

…これで終わらせるか、後1村はさむかは分かりません。
ですが、時間なので此れで失礼します。

ログは後で読ませていただきますね。
(44)2006/09/25 01:16:41
雑貨屋 レベッカ
ステラ、投了が禁止事項だと分かっていて、投了したって事だよね。

分かっているなら、それで良いよ。何も言わない。
(45)2006/09/25 01:17:14
見習い看護婦 ニーナ
ちょっと、ニーナも、明日来ます。
(46)2006/09/25 01:18:13
文学少女 セシリア
ウェンディ煽っても意味無いのにねぇ…。
本当にバカだ。私。
(47)2006/09/25 01:18:33
文学少女 セシリアは、自分吊りを*やってみた。*
2006/09/25 01:18:58
牧師 ルーサー
>ステラ
反則以外ならどんな手を使っても勝ち。
煽ったり、泣き落としたりしても勝ちは勝ち。
「勝ち」が目的であって、「どう勝つか」は二義的なものでしかないよ。
村人なんて疑い合わせておけばいいんだって。

ともかく、お疲れ。
(48)2006/09/25 01:19:14
のんだくれ ケネス
まーステラのそれまでのスタンスだと
最終日吊り逃れるのは結構キツかったんじゃね?

「さらば、人狼審問村」なんてタイトルだし。
なんか感情吊りで寡黙吊りされそ。
(49)2006/09/25 01:19:31
のんだくれ ケネス
▼セシリア→▼ケネスだろうねー。
(50)2006/09/25 01:20:00
見習いメイド ネリー
牧師 ルーサー
……。
この村は我の強い方が多いですね。
2006/09/16 13:12:53

既に最後を予測していたのですね。
(51)2006/09/25 01:20:25
のんだくれ ケネス
逆でも良いかな。
▼ソフィ→▼セシリアか??
(52)2006/09/25 01:20:34
修道女 ステラ
>>45レベッカさん
それはわかっています、意図的突然死と同じく禁止事項だということも。
でも(こう言ってしまうと自己弁護のようになってしまいますが)良心には逆らえなかったのです。
(53)2006/09/25 01:21:03
文学少女 セシリア
>>50 ケネス
最終日、▼ソフィーの方が良くない?
(54)2006/09/25 01:21:10
牧師 ルーサー
>>39
ちょwww
(55)2006/09/25 01:21:50
牧師 ルーサー
良心などいらぬ。悪魔になれ。
そこのローズマリーのように。
(56)2006/09/25 01:22:55
のんだくれ ケネス
>>54セシリア
ソフィー吊れたかね?
オレぶっちゃけ変える気無かったよ?(笑)
(57)2006/09/25 01:22:58
文学少女 セシリア
ステラ。
私は皆の良心を揺さぶるように“演技”したんだよ。
生きたかったから。

こういう人種も居るって事。
どうやら私が原因になっていそうなので真相を告白します。
(58)2006/09/25 01:23:08
雑貨屋 レベッカ
人狼は、人間を騙るのが仕事だよ。

人狼の覚悟が出来てなければ、しない方が良い。
(59)2006/09/25 01:23:16
牧師 ルーサー
>>59
まあ、人狼になった以上は、覚悟を決めろ、ということだよね。
(60)2006/09/25 01:26:01
見習いメイド ネリー
人狼性が無い人にはきついゲームかな。確かに。

悪人になって「きゃははは」とかいっときましょー。
(61)2006/09/25 01:26:56
牧師 ルーサーは、書生 ハーヴェイと同じところでログ追いを断念した。
2006/09/25 01:28:09
見習いメイド ネリー
ソフィー
こんな人数の村でさっさと食われたくはないので、精一杯序盤はアレでいくつもりですが。

わざとらしい気がしてならない。
2006/09/16 17:02:22

最後までアレじゃねーかー!!
(62)2006/09/25 01:28:38
学生 ラッセル
落ち着いて仮決定後の自分をみてうわーとか思った・・・
(63)2006/09/25 01:28:58
見習いメイド ネリーは、落ち着け自分。
2006/09/25 01:29:01
のんだくれ ケネス
ログなんて後で読めば良いのさ〜。

みんな騙ろ・・・語ろうぜ☆
(64)2006/09/25 01:29:05
修道女 ステラ
3日間(とくに金曜日)まともにしゃべっていないのが大きい、その間に村の方向性が決まっていたから。
やっぱりこのゲームはしゃべって勝つっていう所があるから。
(65)2006/09/25 01:30:44
見習いメイド ネリー
結社員。
もうシャーロット様の確率90%ぐらいだったんですよね。
ニーナさんがそうじゃなかったんですから。普通に考えると。

あたしが先に出るべきではなかったマル
(66)2006/09/25 01:31:11
のんだくれ ケネス
ソフィーは怖かったねー。
もう何か最後まで仕掛けててそうな怖さっていうか、
なんかフツーにしゃべり上手いしさ。
(67)2006/09/25 01:31:28
学生 ラッセル
とりあえず・・・ネ用・・・
(68)2006/09/25 01:32:04
酒場の看板娘 ローズマリー
>>65
それは村思考の方の思い込みだと思うよ?
村人同士殺しあう展開を心底楽しめばいいのよ(ぼそ)
(69)2006/09/25 01:32:34
学生 ラッセルは、ネ用・・・は誤変換でもなんか気に入った。
2006/09/25 01:32:34
のんだくれ ケネス
>>65ステラ
しゃべれないと自分で場を動かせないから、
LWが寡黙ってのは成功すれば悪くないんだろうけど、
その場合、相方が事前に状況を
作っておかなくちゃいけないって感じなのかな?
(70)2006/09/25 01:33:13
のんだくれ ケネス
>>68ラッセ
なんか漢字っぽいね!
(71)2006/09/25 01:33:43
牧師 ルーサーは、修道女 ステラ、ちょっとはローズマリーを見習いなさい。ちょっとでいいから。
2006/09/25 01:34:51
雑貨屋 レベッカ
素直に言います。

状況は、全部用意させてもらいました。襲撃以外は。
ステラが喋らない前提で。2日目を見て、発言が増えないだろうと思ってました。
(72)2006/09/25 01:35:43
見習いメイド ネリーは、酒場の看板娘 ローズマリーをステラに突き出した
2006/09/25 01:35:51
のんだくれ ケネス
>>72レベッカ
クインが来れてたら完敗してました。オレは。
(73)2006/09/25 01:37:08
酒場の看板娘 ローズマリー
狼陣営の印象としては、レベッカさん以外はすっかり村陣営の勢いに押された感じかな?
赤では普通によくしゃべってるからねー。

まぁ、私も狼で「俺吊り村」→「俺達喰い村」→「いんげん村」を経験したけど、最初は似たような感覚だったかなー。
つまり、村に対してびびっちゃったわけ(笑)
(74)2006/09/25 01:37:19
酒場の看板娘 ローズマリー
あー、でも狼やりたかったなぁ。
これが最後なのね…
(75)2006/09/25 01:39:22
のんだくれ ケネス
こういう条件の村だと、
自動生成と違って寡黙メタ村が成立しないからね。
そこはなかなか苦しいところだったね。

しかしいきなりレベッカが占われて、
しかもクインとステラが来れなかったりだったてのを考えると、
今回は狼の勝ちで良いくらいの善戦だったとは思うよ。

牧師がネ申だったけど。
(76)2006/09/25 01:40:19
酒場の看板娘 ローズマリーは、修道女 ステラに襲いかかった!
2006/09/25 01:41:11
酒場の看板娘 ローズマリー
>>76
そういえば、nariさんって先の大ガチ村の妖魔だよね?
ああ、私とした事がっ!

なぜケネスを吊らなかったのだろう(おい
(77)2006/09/25 01:43:14
のんだくれ ケネス
>>77ローズ
そうだぜい。

【オレも狼やりたかったCO】
(78)2006/09/25 01:44:15
牧童 トビー
まあ、村人は狼を疑ってやれ、と。
ステラをスルーしすぎてるからなんだろうね。
(79)2006/09/25 01:45:43
美術商 ヒューバート
ぬおーーーーー。
ログ長いね。後にしようかな……w
(80)2006/09/25 01:45:59
のんだくれ ケネス
ていうか今回は妖魔じゃないぞwww
(81)2006/09/25 01:46:45
のんだくれ ケネスは、村人なんだから吊らないでよ!
2006/09/25 01:47:01
のんだくれ ケネス
>>80ヒュー
ログはあとでも読めるさー!

(・∀・)つ旦 <マァチャデモノメヨ!
(82)2006/09/25 01:48:52
のんだくれ ケネスは、酒場の看板娘 ローズマリーannさんって狼の偉い人ですか?
2006/09/25 01:50:17
牧師 ルーサーは、のんだくれ ケネスの入れてくれたお茶を飲んでいる。まったり。
2006/09/25 01:52:04
牧童 トビー
という訳で、さらば、人狼審問村、それぞれに感慨があるでしょうけど、エピローグです。


まずは人狼審問に感謝します。
本当ありがとう。

そして、この村に参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
牧童はむやみに泣ける状態です…
(83)2006/09/25 01:53:26
のんだくれ ケネスは、牧師 ルーサーお疲れー。ナイスネ申ヅモ!
2006/09/25 01:53:35
雑貨屋 レベッカは、のんだくれ ケネスから貰ったお茶を飲んでまたーり。
2006/09/25 01:55:26
のんだくれ ケネス
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、まだまだありますよ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
(84)2006/09/25 01:56:59
書生 ハーヴェイは、牧童 トビーにハンカチと十六茶を差し出し、黙って体育座り。
2006/09/25 01:57:15
修道女 ステラは、8・9日目の議事録を読んで申し訳ない気持ちでいっぱい
2006/09/25 01:58:05
村長の娘 シャーロットは、牧童 トビーを抱きしめた。今までお疲れ様でした。
2006/09/25 01:58:37
修道女 ステラ
あと、途中までは「どんな手を使っても勝ちは勝ち」と思っていたんですけど、クインジーさんの発言をみてそれが完全に崩れてしまいました。
(85)2006/09/25 02:01:33
牧師 ルーサーは、牧童 トビーに拍手した。
2006/09/25 02:01:51
牧師 ルーサーは、ってか●ステラとか●クインジーとかにしときゃよかった。
2006/09/25 02:02:22
書生 ハーヴェイは、修道女 ステラ>>85人のせいにしない。選んだのは君自身だ。
2006/09/25 02:03:27
のんだくれ ケネス
あ、トビー村立て人さんか。

混ぜてくれてありがとうございました!
楽しかったですよー!
(86)2006/09/25 02:03:34
のんだくれ ケネスは、牧師 ルーサー死亡半確定みたいな感じだし複雑だよねww
2006/09/25 02:04:09
牧師 ルーサー
てかローズマリーはヘンリエッタ守ってたのね。
勇気凛々というか、決断力ありますな。
(87)2006/09/25 02:05:18
牧師 ルーサー
ねりりんはSNSの日記を度々拝見させてもらってるうまさんかと薄々。実はお会いしたいと思ってました。

ケネスとは初顔あわせですが、まさに審問プレイヤー、という感じでいいなあ、と。
(88)2006/09/25 02:07:59
のんだくれ ケネス
>>87ルーサー
【オレ守護でも多分エッタ守ったCO】

牧師ごめんなさい・・・。
(89)2006/09/25 02:09:06
のんだくれ ケネスは、牧師 ルーサーはじめましてー。
2006/09/25 02:09:27
牧師 ルーサー
濃すぎですね。濃すぎ。
セシリアやラッセル、ケネスが埋もれるとか、普通のデフォ村じゃ有り得ん。
濃すぎな人々が集まっても、まとまらなければ意味がない、というのが分かりました……。
(90)2006/09/25 02:10:01
のんだくれ ケネス
「まさに審問プレイヤー」って?
審問オンリーだから、まさに審問プレイヤーなんだけど(笑)
(91)2006/09/25 02:10:18
牧童 トビーは、涙を拭きつつ、鼻かんだ上に十六茶をがぶ飲みした。
2006/09/25 02:11:04
のんだくれ ケネス
牧師の考察はすごかったよ。
お世辞抜きに、ホント為になりました。
(92)2006/09/25 02:11:21
村長の娘 シャーロット
>>89
大丈夫、私がルーサー守ってたから!(笑)

あれ、霊能者も真占も食い放題。
霊能者行かれてたらさらにきつかっただろうねー。
(93)2006/09/25 02:12:35
村長の娘 シャーロットは、ログ読み中。
2006/09/25 02:12:48
書生 ハーヴェイは、がびがびになったハンカチをかびーから渡された。
2006/09/25 02:13:11
のんだくれ ケネス
>>93シャロ
食われちゃったじゃん!うそつき!(笑)

霊食われた方が痛いのかなやっぱ・・・?
(94)2006/09/25 02:14:17
牧師 ルーサー
審問オーラですよ。
相手の立場を考慮に入れて柔軟に推理・説得できる。
いいっすよね、審問。
(95)2006/09/25 02:15:02
書生 ハーヴェイは、牧童 トビーに、長い間、本当にお疲れ。ありがとう。
2006/09/25 02:17:23
村長の娘 シャーロット
>>94 ケネス
いや、守ったんだけど、おかしいなー。
あれ、名前の右に(結社員)て書いてある。

霊能者食われる方がカオスるだろうね。狂人二人がどこで黒出してくるか分からないし。
というか、ものすごい罵倒の声が村のあちこちから聞こえるだろう。「守護何やってんだー!」って(笑)
(96)2006/09/25 02:18:02
のんだくれ ケネス
>>95ルーサ
最初に黒は狂人だぜ!とかめっちゃアタマ硬いけどね☆
ごめんなさい・・・勉強になりました。

審問はなんか、いっぱい喋れるのが好きですね。
あとメモとかactとか。

本家とか他のクローンも最初のぞいたんですが、
なんとなくココが良さそうって思って今でも気に入ってます。
(97)2006/09/25 02:18:09
書生 ハーヴェイは、ハンカチをきっちりたたんで脇に置いた。
2006/09/25 02:18:32
のんだくれ ケネス
>>96シャロ
オレはなんか赤ログ出なくて不思議だったぜい(笑)

んー確かに・・・今回も霊能行かれてからキツかったしなー。
なるほど。
(98)2006/09/25 02:20:23
牧師 ルーサー
>ケネス
いや、>>3:129とか、レベッカの嗜好性を探ってるでしょう。
こういう見方ができるのは、自分の世界だけで考えてない証拠です。
(99)2006/09/25 02:20:25
見習いメイド ネリー
>>88
お疲れ様。サールーさんのSNS日記はこちらも拝見させてもらってますね。
(100)2006/09/25 02:22:25
のんだくれ ケネス
>>99ルーサ
褒められちった(/ω\)

平行してログ読み中。
なんかCOでみんな色々考えてて凄いね・・・。
誰が狂っぽいとか、しかもわりと当たってるし。
(101)2006/09/25 02:23:42
牧師 ルーサー
ルーサー狂人なら、狼は別にルーサーを偽確定させても痛くはないはずで、GJの可能性も高い霊能者を無理に襲う必要がない。
ルーサー狼なら黒を出す理由がない。
よってルーサー真となる。

赤読む限り、クインジーはこういう風に考えたみたいですね。
(102)2006/09/25 02:24:30
牧師 ルーサーは、↑霊能者喰った場合、ね。
2006/09/25 02:25:13
雑貨屋 レベッカ
>>102 ルーサー
うん、そうだと思う。私でもそう思う。
(103)2006/09/25 02:27:52
のんだくれ ケネス
>>102ルーサ
あー、言われてみればそうか。
てことはやっぱフツーに占い襲撃でOK?

でもエッタorカミーラ真で霊能抜かれると・・・
その場合はルーサ真なら霊能抜く必要が無いから偽で、
とかなるのかな・・・

なってみねーとわかんないぜいwww
(104)2006/09/25 02:28:44
のんだくれ ケネス
まー普通に3-1で狼当たったら真占い抜くしかないよね。
霊能ガチ守護っぽいし。
(105)2006/09/25 02:29:57
村長の娘 シャーロット
>>98 ケネス
うわぁ、すごい。私も毎回毎回赤か狂人来るからある程度覚悟はしていた。
こういう村だと「強い人ばっかり」でびびっちゃうから、クインジーとかステラがびびるのはよくわかる。
萎縮しちゃうんだろうな。前私も同じ経験したけど。

>>102 ルーサー
だろうねー。
レベッカ白なら、二人占候補が残るのに霊能者襲うのはおかしいだろうね。
まあその状況でもローズマリーがルーサー守ってくれたかどうかはわからん。
普通にハーヴェイ→ルーサーって食われる可能性もあったね。
(106)2006/09/25 02:30:25
牧師 ルーサーは、酒場の看板娘 ローズマリーの信用得ておくべきだったな。占い師は難しいのー。
2006/09/25 02:34:57
牧童 トビー
まずアレだ。
ろうずね。守護者また当てちゃったよ(汗)
最近やたらと初日に●にしたり▼にしちゃうんだ。
ルサハゲが精進じゃなくて俺が大精進しなきゃならんな。(墓ログより)

あれだけ狂えるのが守護だから、というのは、そひの「●にしない方がいいですよ」が強すぎたからだな。

大精進だ(汗)
(107)2006/09/25 02:35:19
美術商 ヒューバート
だめだー。眠い(w
今日は寝て、また明日読む。
エピ長くなったし、話す機会はいっぱいあるよね。

そだ、トビー村たてありがと、お疲れさん。
参加者のみなさんも、ありがと、お疲れさん。
いろいろだけど、楽しかったと思います。

んじゃ、また明日。おやすみ〜。
(108)2006/09/25 02:36:58
のんだくれ ケネス
>>106シャロ
フツーに村人だったけどガチっぷりにビビったぜい。
最後の方はオレTUEEEE化してたけど(笑)

単純に狼って好き。
(109)2006/09/25 02:37:12
見習いメイド ネリーは、守護の信用とか無理ですって。
2006/09/25 02:37:42
牧童 トビー
ルサハゲはあの考察を真占だからやらざるを得なかっただろうな。
村人とか守護ならやったらダメよ(笑)
食われる可能性アップしちゃうから(笑)

というかもうそこらへんは優等生ルサハゲでもわかってるだろうけどね。
(110)2006/09/25 02:37:51
牧童 トビー
あと、ねりいはホントよかった。
いの一番に村人認定してるくらい。
しかも慧眼イパーイ。

今までのねりいとは違う一面…というか何か壁がなくなった感じだ。

よかった。ホントよかった。
(111)2006/09/25 02:40:23
牧師 ルーサーは、牧童 トビー、タイミングですよね。
2006/09/25 02:40:52
見習いメイド ネリー
ローズ吊りはね。
普通にルーサーが襲撃されたことから、ルーサーさんを疑っていたローズさんをとりあえず保留しておくべきだったね。

そこに気付かず「仮決定反対しません」とか、傍観してる場合じゃなかったね、あたし。自分はローズを村人と思ってたし、結社というなりふり構わずいける立場を利用し、全力で守りにいかなきゃならなかった。
(112)2006/09/25 02:41:34
牧童 トビー
あ、そうだ。結COのタイミングはだみだね(笑)
ねりいの素直さの一面が出てたシーンだったなあ。
シャロの発言読みのあたり。

シャロは自分が出るか、潜伏し続けるかの判断の方がよかったかもね。
(113)2006/09/25 02:42:28
雑貨屋 レベッカ
みんなお疲れ。

特に最後まで残っていた人達おつかれ。
ケネスとメイは、かなり良かったと思う。
村人としてね。

ソフィーは、人外やり過ぎじゃない??
生への執着心はかなり強かったとは思おうけどさ。
味方が居なければ、独り善がりだと思うよ。
(114)2006/09/25 02:43:33
牧童 トビー
あといい事言ってるなあ、と感嘆してたのは、ケネス。

あ、はじめまして(笑)
(115)2006/09/25 02:43:57
のんだくれ ケネス
>>110トビー
そういうもんなの?

守護COした時に怒られるから
守護でも素で占い考察やってたんだけど。
(116)2006/09/25 02:44:16
村長の娘 シャーロット
>ルーサー
ピンポイントで守護の護衛貰うの難しいっしょ。
守護の傾向としては「襲撃されそうで怖い」って言ってると守りたくなるらしいけど。

なんか「ヘルプコール(私死んじゃうかもしれないよ、怖いでしょ?)」みたいなのがあれば、「…守っておこうかなー」と思われるかも知れないけどねー。弱気守護なら。
あとは、ルーサーもう黒1出してるし、他を優先して守られる可能性はあるんじゃないかなーと思ってた。

私は「ハーヴェイ守れ」、でルーサー護衛を決意したよ!(守れてないけど)
(117)2006/09/25 02:44:17
見習いメイド ネリー
>>111
よかったかなー。
まあ、トビー君が言うなら信頼するずら。
ありがとう。
(118)2006/09/25 02:44:25
牧師 ルーサー
そかそか。
村が守護者探しをちゃんとやってればローズマリーを吊らずにすんだのかも。まあ、そういうのは皆が暗黙のうちにやるのが望ましいんだろうけど。
(119)2006/09/25 02:44:26
のんだくれ ケネスは、牧童 トビーはじめまして。どもうありがとうございますー。
2006/09/25 02:44:56
見習いメイド ネリーは、そう、結COは駄目。全然。
2006/09/25 02:45:04
牧童 トビー
そひは最初からななめに入って力入りすぎた感じだね。

狼は今何やってるんだろう、と考えるのが生態推理だよ。
あと、占候補にインタビューするなら、もうちと気の利いたやつでよろ(笑)
(120)2006/09/25 02:47:21
村長の娘 シャーロット
>>113 トビー
うんと、私が出た方が良かったのは、私が灰の中で結社がほぼバレバレになったから「こいつ結社だろ」で疑われなくなるから?
あるいは私から襲撃されるから?

あそこ結社ででなかった場合、ウェンディよりハーヴェイに襲撃行きそうだと思ったから出した方がいいんじゃと思ったんだけど、両潜伏でも問題無かった?
(121)2006/09/25 02:51:40
牧童 トビー
>ケネス
あ、いやそうじゃなくて、完全無欠に近い考察を占い師が出しちゃうと、真証明にはなるのでガードされやすい。だからやるけど、灰が2日目でそれやると、狼に「嫌われて」食われやすい、という事。

だからわかっていても世論で▼レベなら、「まあパンダだし吊っとけば?」よりちょっと強めに言っとけばいい具合という感じ。
(122)2006/09/25 02:51:43
見習いメイド ネリー
>>119
暗黙のうちですよ。当然。
でも「守護と思う」バラしても、人狼が信用するかどうかはわからないし。吊っちゃうより食われたほうがマシかな。
他の人、一瞬えらい迷惑でしょうけどw

上記とは関係ないけど、「脱・素直」とでも肝に銘じておきますか。
(123)2006/09/25 02:53:25
牧師 ルーサー
それでトビーは1日目2日目はとぼけてることが多いんですよね。
(124)2006/09/25 02:53:54
牧童 トビー
>シャロ
出るならシャロで、ねりいはイベントがない分結と思われにくかったと思う。
シャロは能力者COのステージに立ってるから、「ただの村人」とは違うイベント付の灰だからね。

でもたぶん、あの時点なら出ないでいた方がよかった感じはするよ。

あとはーべの事を考えたのなら、シャロもねりいも出ちゃう方がよかったかも。
守護者の範囲を優先するかはーべの生死を優先するかの中庸案で1人COなのはわかるんだけどね。
(125)2006/09/25 02:55:39
のんだくれ ケネス
>>119ルーサ
ローズ守護ってどっかでわかった?
普通に探してなかったけど・・・。

>>122トビー
あー、嫌われるってことか。
なるほど納得。それはそうだね。

村人なのにやったやったwww
(126)2006/09/25 02:56:49
牧童 トビー
>ルサハゲ
とぼけるって(笑)
まあ、テケトー感はあふれるねえ(笑)
初日にどの程度まで真剣になれば●になるのか狼グレンでわかったし、ハリキリ過ぎると些細でどーでもいいような質問受けたりでメンドイから、徹底的に先に推理の下ごしらえとキャラの思考回路調査してるねえ。
(127)2006/09/25 02:58:24
牧師 ルーサー
>けねす
いや、私はさぱーりだったけど、探すべきだった、と思うのですね。
「ルーサーが喰われた」ということから考えれば、アグレッシブでルーサー真派な人物は非守護者と見ることができる、とか、ね。
(128)2006/09/25 03:00:51
村長の娘 シャーロット
>>125 トビー
うん、次の日GJが出た場合に、結社が食われてくれればいいと思っていたから、私じゃ守護に見えないだろうしどっちCOするか迷ってた。

ネリーCO=疑惑の灰から結社COより考察がややクリアになる。灰狼を追い詰めるのが1日早くなる。
シャーロットCO=相方を守護候補として灰残し。

って考えていたところ、ネリーがさくっとCOしていたのでまーいっかと。
中庸案だねー。どっちにも偏らず安全策。

>ネリー
あの日のネリー結社COは何がまずかったと思う?ネリーからの意見もお願い。
(129)2006/09/25 03:01:22
牧童 トビー
あとはーべは、かみらとえったがあまりに偽者でしかもルサハゲが鮮やかだったから影に隠れちゃったけど、うまくみんなが考えそうな疑念を先にフォローしながらの能力者COはよかったね。
ただ、どうなんだろう。聖痕に対抗出させる機会はあった方がいいんじゃないかとも思ったけど。
(130)2006/09/25 03:03:12
のんだくれ ケネス
>>128ルーサ
なるほど。
守護候補はとりあえず序盤の●▼から外すって感じ?
ぜんぜんしてなかったや守護予想・・・。
(131)2006/09/25 03:05:05
書生 ハーヴェイ
>>130 とび
ちょっと瞬間芸過ぎた感はあったね。
覗いた途端開始していて、霊能の文字が見えて、このタイミングをどう活かすかをざっと考えて飛び出しちゃったな。

ここんところ、村で撤回やらスライドやらの疑念が多すぎて、そのフォローばかり気にして非聖結発言がポロリと出ちゃった。
この部分は全然詰めてなかったな。
タイミング逃すな、に気をとられすぎてた。
(132)2006/09/25 03:07:43
のんだくれ ケネス
狂人の初回黒が無いのって、19人もいるからか。
(133)2006/09/25 03:08:50
書生 ハーヴェイ
>>133
確定霊がいて狼騙りの可能性が薄いせいだよ。
(134)2006/09/25 03:09:26
雑貨屋 レベッカ
>>ヴェイ
CO順で最後から2人が人狼だった訳です。
つまり、人狼は、最後に3潜伏選んでるんですよねー。

もう読んでればばれていますがw
(135)2006/09/25 03:09:41
牧童 トビー
レベはかなり戦略狼できてたよねえ。
レベのような狼は殉じて2匹目で死んで、ラスウルは狼候補圏外にして死ねるだろうね。

怖い狼だね。

戦略思考の人は先を重視した回路が元にあるから、手前の(初日の)動きだけは、きっちりとテケトーやっとく方がいいんだよね。
どうしても初日がおろそかになっちゃう。

レベの●回避の方策は、クインとステラがそひからせると誰かが言った時に、メモじゃなくて、表の発言で●そひとか●らせると言うのがいいんじゃないかな。

ああなると感覚勝負の所があるから、メモを読んでるにせよ、戻れば表の発言の方が目立つからね。

どお?こんな小手先(笑)
(136)2006/09/25 03:10:36
雑貨屋 レベッカ
>>136トビー

Pt無かったんですがーw
(137)2006/09/25 03:12:44
のんだくれ ケネス
>>134ハーヴ
む・・・ちがったwww
黒出しても真どっちかわからんからかwww
(138)2006/09/25 03:14:17
牧童 トビー
守護者はそひが余計な一言を(笑)
初日は、らせるとかメイとか見立ててた(汗)
ろうずは最初から会話不成立で、最初はなんかやってんな、くらいだったけど、諌めたりなだめたりしてるのに、全然変わらないからこりゃあ素だと思って、守護者偽装の線を消してしまった(汗)
(139)2006/09/25 03:14:38
牧童 トビー
ウェンもどっちかというと力が入りすぎちゃった方かなあ。
ぐるぐるしたら、あの人を思え(笑)
狼は何をやってるのかを(笑)
(140)2006/09/25 03:16:44
見習いメイド ネリー
>>129
うーん。
・CO時の行動からシャーロット結社は固い。
・何もあの時点で情報をクリアにさせる必要はなかった。最後に狼を吊ればいいんだから。
・全体的には村の状況整理や調整役みたいな感じのシャーロット様がCOしたほうが、まとまりはよくなった。

そう思います。
2番目の理由で結社COは必要なかったというのが結論です。
あたしがシャーロット様の発言を合図だと思ってしまったのがなんとも恥ずかしい。
(141)2006/09/25 03:17:59
村長の娘 シャーロット
読み終わったー。

ふー。最終日に行くにつれて視界が真っ青に。墓ログが熱い…。
二人の対話に入るつもりは無かったので、普通に読むだけ読んでた。

やっぱり、狼のまいる食いは正解だと思う訳だ。
だから誰かまいる騙りをすればいいんだと思うよ?(笑)

最後地上に残った人はログ読みすごく時間かかりそうー。
(142)2006/09/25 03:19:08
牧師 ルーサーは、ではもうねま〜す。おやすもー。
2006/09/25 03:20:05
牧童 トビー
かみらは、おはつです(改めて)。

えったもだけど、あそこまで占CO色ださんでもいいと思うけど(笑)
せっかくの能力者COが台無し(笑)

まあ、「相方狂人」やら狼へ伝達なんだろうけど、COした人を見て、ある程度判断してからどっちになるのかわからない程度の方がよかったかも知れないね。
(143)2006/09/25 03:20:07
のんだくれ ケネス
てか結社出ない方が普通に襲撃困らない?
(144)2006/09/25 03:20:20
牧童 トビー
らせるはずっと災難だった気が(汗)
ウェン恨めウェン(笑)

参加ありがとうね!
(145)2006/09/25 03:21:38
雑貨屋 レベッカ
赤ログなんて寂しいもんでしょ。
寡黙2人なんだし、期待しちゃいけないよー。

うん、まいる襲撃は、人狼側のデフォだねー。
良く分かったよ。
それと、調整役を食べていけば、ふつーにカオスるね。
(146)2006/09/25 03:23:25
村長の娘 シャーロット
>>141 ネリー
うん、ごめんね、合図じゃなかったんだ…。
でもそう受け取られる事があるってことだし、もっと私が発言に気をつけないとね。

そっか、状況がクリアになるのは早ければ早いほど考察時間がとれていいかなって思ってたから、だから疑われている方を出した方がいいとも思ったんだよね。

あ、ネリーの立ち位置は絶妙だった。狼は食いたくない微妙な位置。GJ。
クインジーは何で私を食いたくながったんだろうー。そのへんも聞いてみたかったな。
(147)2006/09/25 03:23:28
文学少女 セシリアは、牧童 トビー参加してごめんなさい。
2006/09/25 03:24:59
牧童 トビー
>ケネス
ちょっと掘り下げると、結が狼をあの時点で誰と見立ててるかによるね。
シャロとねりいが互いの発言を見て、そいつが狼なら誰を食いそうだ、とか。

自分が食われそうなら出て食われ確定方向にするとか。

灰食いがまだ続くか、はーべかウェンかは、「狼が有利と思われる食い」ではなくて「ここの狼ならどう食うか」と考える方がいいと思うんだよね。

だからふつーにという一般論だけでは語れない部分があると思うんだよね。
(148)2006/09/25 03:25:46
文学少女 セシリアは、ログ読み再開している。
2006/09/25 03:26:45
村長の娘 シャーロット
>>146 レベッカ
うん、赤は全然無かった…。

狼の思考読むの好きなので残念。2日目まではたくさんあって嬉しかったけどね。
(初日どういう方向性で行くとか、誰食ってだれ残すとか)
まあ、その分墓ログが充実だったよね。めったにないよ、何人もpt使い尽くす墓ログなんて(笑)

今回は誰がまとめるか微妙に決まってなかったのもまずかったかも。まとめ役は一人に決めてそのまま進めた方が良かったかなー。
(149)2006/09/25 03:26:50
見習いメイド ネリー
>>147
ちゃんと考えてくれる人が多かったですから。
というか熱すぎたというか……ずら。
(150)2006/09/25 03:27:02
牧童 トビー
セシ。
何謝ってるの(笑)
セシの事を悪くは思ってないって(笑)
むしろ、よくがんばったと思うよ。
いろんな角度から考える、という引き出しは多い方がいいよね。

しかしセシ村人認定は出来たと思うけどねえ…(笑)
(151)2006/09/25 03:31:00
のんだくれ ケネス
>>148トビー
あーなるほどねー。
灰襲撃続行の灰食われよりは出た方が良いかな。
どのくらいバレてるかによるって感じのところもあるか。

でもあの時点じゃとても狼にアタリはつけられない予感だ。
それでもある程度襲撃の方向性はしぼれる、しぼるべきか。

なるほど。
(152)2006/09/25 03:32:37
のんだくれ ケネスは、文学少女 セシリアむしろオレがごめん(笑)めっちゃ疑ってた(笑)
2006/09/25 03:33:18
牧童 トビー
えったは、最初から最後まで狂人ロールに忠実であっぱれだったなあ。
俺的には疑いようもなく偽者だっただけに、わかりやすかった。
活躍の場が短くて残念な部分もあったかな?(笑)
(153)2006/09/25 03:33:47
のんだくれ ケネス
んー、オレって「場合による」の「場合」が浅いんだよなー。
それはつくづく思う。
(154)2006/09/25 03:34:27
のんだくれ ケネス
よし、さすがに寝ます。
とりあえずみんなお疲れ!
ありがとう!

また明日〜ノシ
(155)2006/09/25 03:37:09
村長の娘 シャーロット
>>150 ネリー
うん、ほぼ個人戦っぽい様相だったよね(笑)

コミット進行だから今夜もまたあるよね。
お休みなさーい。
(156)2006/09/25 03:37:10
村長の娘 シャーロットは、牧童 トビーに話の続きを促した。
2006/09/25 03:37:23
村長の娘 シャーロットは、とりあえず使い切りそうな人へ(笑)
2006/09/25 03:37:46
雑貨屋 レベッカ
寝る人お疲れー。
(157)2006/09/25 03:39:27
見習いメイド ネリー
「まいるの考察力凄い」が世論になっちゃってるのが、奇妙な村に迷い込んでしまったという感じでしたね。

そこから考えられることもありましたが、利用されてるところもあって。▼ニーナと▼ローズは、あの死に際ノーガード戦法なくして達成されていたかどうか。

何にせよ、説得力の強さを目の当たりにしましたかね。説得力といえばルーサーも同等クラスで怖かった。
(158)2006/09/25 03:41:31
見習いメイド ネリー
とりあえず、あたしも寝るずら。
お疲れさま。また明日。
(159)2006/09/25 03:42:28
書生 ハーヴェイ
使える部分だけ使ってそうじゃなさげなのは避けてちゃんと自己判断るのが、正しい寄りかかり方。

寄りかかり人としての反省点。
(160)2006/09/25 03:43:16
書生 ハーヴェイは、寝る人おやすみずら。
2006/09/25 03:43:35
牧童 トビー
にーなが食われたときにはーべが食われたよね。
前日のねりい食いで守護者生存の可能性がかなり低く見積もれる。
という事は、むしろにーなで狼狙いではなくて、ステラだのクインだの「ちんたら灰」を「処分」した方がよかったのかも知れないね。

これは狼かどうかという事より、狼がねりい食いの後どう思ってるかを見るために。

そこではーべが食われたら、吊った人間がどうあれ、こりゃあ狼は守護者はいないと見てる可能性高いな、と。
ねりいの前に思ってるという事は、トビーはあれにしてもヒューかろうずの可能性はある。
とすると、墓場でも書いたように、えったが守護か結かとまで言っていたクインは生きていて、トビー、結かもなメイとヒューのうち2人は食われててクインだけがなぜ生き残ってるのか。

そんな経路もあったと思うんだよね。
俺はねりい食いの日はねりいガードだと思っていたので、その感が強いんだよね。
(161)2006/09/25 03:44:07
牧童 トビー
>ねりい
ああ、あのにーなとろうずはさ、俺的にはいなくていい人だなと思ってたんだよね(笑)
まだ前半だし、3匹とも狼をズバリ当てしてるとは誰も思わないだろうと思ってさ(笑)

むしろ、ろうず吊って村人でまいる間違えてんじゃん、じゃあにーなも村人じゃね?くらいの勢いで(笑)
(162)2006/09/25 03:46:52
牧童 トビー
それとまいるの考察もいいんだけど、えったの「狂人から見た世界」を誰も追及してなかったのがね。

狂人は「混乱させるだけの意図しかない」と思いすぎてないかな?

えったはマジでアドバイスしてたと思ったけどね、俺は(笑)
(163)2006/09/25 03:49:08
見習いメイド ネリー
アドバイスはストレートだと思った。
(164)2006/09/25 03:51:14
牧童 トビー
とにかく、会話不成立系の、ろうず、そひ、にーなはいない方がまとまるんじゃないかと(笑)
そひは「占わない方がいいですよ?」を気にしすぎて残しちっゃたけど(笑)
(165)2006/09/25 03:51:27
書生 ハーヴェイは、牧童 トビー!口調が中の人になってますよ!
2006/09/25 03:51:38
見習いメイド ネリーは、寝言を言って、また深い眠りについた。
2006/09/25 03:51:40
牧童 トビーは、エピは中の人で言おうと思ってたので(笑)
2006/09/25 03:52:24
書生 ハーヴェイは、墓場もほっとんどエピモードだった気がするけどなー
2006/09/25 03:52:49
牧童 トビーは、突然寝した。
2006/09/25 03:54:12
雑貨屋 レベッカは、書生 ハーヴェイに頷いた。
2006/09/25 03:54:15
書生 ハーヴェイは、牧童 トビーにおやすもー。
2006/09/25 03:56:17
書生 ハーヴェイは、正座寝した。
2006/09/25 03:56:28
文学少女 セシリア
読み終わった…。

自分の殻に閉じこもって俺TUEEEEしている村人多すぎだね。無論、その1人に私も含まれるが…。
対話が出来なくなった時点でソフィー狼から離れられなくなった点と、クインジー狼の可能性が消えている点なんて最悪。

ああ、8日目の反乱だけど。
ウェンディには言うべきではないと思ったけど、こういう村だし言おうと思う。
ウェンディが決定者で続くなら村が滅ぶと確信した故の選択です。私の吊り先選択もミスでしたが…。

私の失策は同志を集められなかった事と。
反乱を起こして吊ろうとした相手が人間だったと言う事。

決定権者に従ったら負けると確信してしまう状況下なんですからねぇ。普通に反乱起こす。
負けてはいけない、だから勝つために。
確定白が推理しやすい環境があればいい的な村人には忌み嫌われるでしょうが…。
従って負けるのをよしとするか、それを嫌うか。
その2択から、ウェンディに反乱を決定したんです。
こんな狂犬に噛み付かれる事は恐らく2度と無いと思うから…。勘弁してくれ。
普通の村人相手ならこんな事にはならないからね。
(166)2006/09/25 05:16:04
文学少女 セシリア
あと、私がウェンディに対するアプローチ手段を知らなかった。
相性が最悪だったと言う事。

トビーの墓からの突っ込みは言うとおりだよ。
どんなに失望する存在でも確定白は確定白。

5日目以降はそういう扱いでやって来ましたが…。
アプローチできなきゃ自身の意見は通らないし、狼吊りには持っていけない。
(167)2006/09/25 05:19:29
文学少女 セシリア
私自身生きる事しか考えていない村人でしたからねぇ…。狼吊りのプランすら用意して無い。
もし残されたら最終日どうしていたでしょうか。

あの通り、即コミットしていたでしょうか…。
粘っていただろうか…。

分からんね。
(168)2006/09/25 05:22:03
文学少女 セシリア
最初は2人を食うなってつもりでやったんだけどね…。

其れ+8日目の行動でステラの良心を痛める結果にもなってしまったし…。
(169)2006/09/25 05:24:38
文学少女 セシリア
愚痴言える身分じゃない事は承知している。
自滅を歩んだ身としては、甘んじて反省しなきゃならないと言う事も。


夜に来るかもしれないよ。
(170)2006/09/25 05:28:07
文学少女 セシリアは、荷物を纏めて、*仕事へ…。*
2006/09/25 05:28:38
牧童 トビー
停電お疲れ。
どうせなら、30日までエピ延長にしてくれないものか(笑)
(171)2006/09/25 18:56:53
美術商 ヒューバートは、こっそりログを読んでいる。眠くなってきたよ(w
2006/09/25 19:15:10
美術商 ヒューバート
読み終わった。
30日までエピ延長って、ノドが持つわけないやんけ(w ただ眺めてるって空しさ爆発。

しかし反省なー。
「村人同士の共闘体制が作れなかった」
これにつきるかな。
柄にもなく、自分で狼見つけて吊りにいってしまったよ。しかも間違ってたしな(w
まー間違いは全然問題ないんだけども。
(172)2006/09/25 19:23:18
牧師 ルーサー
反乱を起こすことが必ずしも悪いとは限らない。
村人が反乱を起こすことで決定権者の目が覚めて、いい方向にいくこともあるし、狼が反乱を起こすことで理性的な決定権者の吊りから逃れることもできる。

ただ、反乱を起こすなら起こすで、反乱を起こしたときの効果を、相手の思考や村の状況などから分析・予測してから起こすべきだと思う。
それが「計画的な」反乱ではないか。
世直し一揆ではなく、明治維新のつもりで反乱を起こす、と。
(173)2006/09/25 19:24:58
牧師 ルーサーは、意外に早く復帰しましたな。停電。
2006/09/25 19:25:59
美術商 ヒューバート
最後だからの気負いのせいか、多くのひとが「自分」に一所懸命になりすぎてた気がするね。
自分もそういうとこがあって、ああ、戻そうと思ってはいたんだけど。

ところが、喰われてそれが不可能になってしまった。
これは、情けないね。緊張感が足りなさすぎ。
ソフィーに「目からウロコじゃなかったのか」とか言ってる場合じゃない。お前が気付けてないだろうと。

3日目の熱気に押されちゃったなー。
そして、4日目の空虚な感じがまたね。

後は、本当に村が見事に瓦解していった。
(174)2006/09/25 19:27:38
美術商 ヒューバート
>>173ルーサー
今回の件で言うなら、タイミングの問題だとも思うな。
反乱を考えた時点で、もう、「こらやばい」と思ってたわけだよね。
あのタイミングだと「自分吊りを言われて」「反乱を起こした」なんだよね。
そうじゃなくて、やばいと思った瞬間に「反乱を起こしたくなっているんだけども」っていえてたらいいと思ったな。

まあ、セシ「シャロにまとめを任せたい」旨の発言もあったし、ある程度の行動は起こしてたけども。
でも、実際は、「自分にまとめさせろ」くらいじゃないと、あまり成功しないし、成功してもどこに行くわけでもないので、反乱を起こす意味も薄そうだよね。
(175)2006/09/25 19:32:05
美術商 ヒューバート
ぬう、ダメだ。眠すぎw

仮眠とって、日が変わるころにまた来ようっと。
反省とかもまたそのときに。
(176)2006/09/25 19:34:11
美術商 ヒューバートは、ばったりと倒れた。Zzzzz......
2006/09/25 19:34:28
牧師 ルーサー
タイミングかー。それも重要ですねー。
でも、うまいこと反乱を起こせばいい方向にいくこともあるとも思いますけどね。
ただ反乱するだけじゃなくて、プランを提示しつつ、説得にかかる、と。
(177)2006/09/25 19:37:34
牧師 ルーサー
確かにヘンリエッタのアドバイスは「表の赤ログ」として参考にできたのかもしれませんね。
ふーむ……。
(178)2006/09/25 19:48:34
双子 ウェンディ
一応来たけど…
一体何を言えば良いのか、わかりません。
まだログも読めていません。

…皆ごめんね。
(179)2006/09/25 19:53:40
見習い看護婦 ニーナ
>>132 ハーヴェイさん
「覗いた途端開始していて、霊能の文字が見えて、このタイミングをどう活かすかをざっと考えて飛び出しちゃった」

これ、具体的にはどういう意味ですか?
あのタイミングで能力者COしないと、占い師か、騙りが独断占い師COをはじめて、なし崩し的に順次COになるとおもって、それは嫌だった、ってことですかね?
(180)2006/09/25 19:55:14
双子 ウェンディ
本当はちゃんと喋らないといけないと思うんだけど…
いろいろと反省してます。
でもごめん、まだ整理できてないから、喋れない。

それじゃ…来れたらまた来ます。
(181)2006/09/25 19:57:55
双子 ウェンディは、あと、私の独り言は、気にしないでね。
2006/09/25 19:59:33
牧師 ルーサーは、双子 ウェンディを抱きしめた。
2006/09/25 20:13:37
見習い看護婦 ニーナは、双子 ウェンディに手を振った。
2006/09/25 20:17:06
牧師 ルーサー
>ニーナ
ハーヴェイの>>1:140参照。
”あと、僕は「開始した時にいて、能力者だった」という状況を利用し、村視点で「ハーヴ=非狼」の目を上げたい故にCOした。
意図はそれだけだよ。”
(182)2006/09/25 20:46:05
牧師 ルーサー
>ローズマリー
あの状況でルーサーはどう行動すればローズマリーに真占い師と見てもらえたかな?
(183)2006/09/25 20:47:08
牧師 ルーサーは、今後の参考にしたいのです。ロズタイプへの対応として。
2006/09/25 20:47:43
見習い看護婦 ニーナ
>>182 ルーサー牧師
ああ、ありがとうございます。

ニーナは、狼っぽいとは思わなかったですが、狂人っぽいと思ったんですよね。そうおもわれるのはよかったのかな。
狂人は霊を騙る方が占い師を騙るより難しい場合が多いから、狂人とは思われにくいと判断したんでしょうかね。
(184)2006/09/25 20:51:35
牧童 トビー
にーな。
墓でいろいろと言ったけども、これからも人狼ゲームのどこかで活躍してください。
この村ではいろいろと反省てんこ盛りだと思うけど、こんな具合で勝ってしまう事もある。
何一つ自分は上手くやれなかったと思っても勝ててしまう。
それでも勝ちは勝ち。
だけど個人成績とはあまり関係してない。
このゲームは、個人成績なんてどーでもいいくらいのちょっと上程度の価値しかない、俺はそう思ってます。

勝率が5割だと言っていたねりいは、この村ではいい視点を持っていたし、村側で負けたことがないというにーなもまた持っていた。
ねりいは結COのタイミングがミスったと思っていて、にーなは自分吊りで吊られた事の他いろいろと反省点があるでしょう。
でも、この2人に優劣はない。
それぞれがまた違う村で狼を探して吊ればいいんです。
ただひたすら、その村の狼を吊ればいいんです。
(185)2006/09/25 20:53:42
牧童 トビー
村の勝率が上がる戦術というのはあるでしょう。
しかし、他者がいる以上、自分の思う最善の戦術を誰しもが取るとは限らない。
いや、むしろわかっていても取らない場合もある。
人間だからです。
プログラミングされたコンピュータが常に最善の手を取る訳じゃないんです。

「その幅」がわかればまた違う世界が見えるのではないかと俺は思うんですよ。
(186)2006/09/25 20:54:05
牧童 トビー
今回のローズ灰吊りは、村の当たり前と思われる定石より、ウェンの魂の言葉をはーべが感じたんですよ。
それを愚かだと言うのはたやすい。
しかし、だからこそ人狼ゲームは楽しいんじゃないですかね。

魂の入った言葉は、借り物の理論より重いというのはそういう事だと思うんですよ。
(187)2006/09/25 21:00:38
牧師 ルーサー
>>184
そういうことでしょう。
特に、狂人が2人居る状況で霊能者を騙るのは、狂人から見て占「真狼」か占「真狂」か分からないことをかんがえると難しいと思われます。
まあ、とにかく占い師が喰いたくてしかたがない狼にとっては狂人が霊能者に出ようが占い師に出ようが構わんとは思いますが、狂人の視点を考えると、霊能者には出にくいのではないか、と考えてました。

「狼はとにかく占い師が喰いたいもの。よって初回で占い師喰いがあるだろうから偽霊判定による真確定はそんなに怖くない。」と考えるような狂人なら霊能者に出たかもしれませんが。
(188)2006/09/25 21:07:02
牧師 ルーサー
借り物の理論、というのは、私も以前使ってましたから分かりますね。
「狼と狂人との連携を崩すために一斉COを推します」という人は多いですが、「狼と狂人との連携を崩す」ことの効果と、その意味を理解して言ってる人は意外に少ない。
分かってないで言ってるわけですから、「借り物の理論」なわけですよね。

例えば、霊能者が確定した状況で占い師のみの一斉COを推したとして、「狼と狂人の連携」は崩れるのか?

狼からすれば、「狂人には霊能者を騙る選択肢がないわけだから、ふつう、潜伏よりは占い師騙りを選ぶだろう」と思うだろうし、狂人からすれば、「霊確定の状況を考えれば、一斉COならば狼は狂人が騙ると思ってるだろう。」と考えるだろうから、実は一斉COのほうが「狼と狂人の連携が取れる」、とも言えるわけですよね。

状況に当てはめて考えることが、「借り物」でない理論だと思います。
(189)2006/09/25 21:15:33
牧童 トビー
>ルサハゲ
狂人は霊騙るは難しいのかな。
判定で迷うから?
偽占がパンダにするのと、灰が吊られてパンダにするのとどれだけ情報が違うんだろうか。
またパンダが吊られた場合、占の真贋とパンダになった人の2つの判断項目が出るよね。
むしろ霊騙った方が情報が多い。

また、吊られた人をパンダにすると、狼が即不利になる訳でもないでしょう?
あくまでケースバイケースだと思うんだよね。

ルサハゲやにーなにある、狂人は霊騙るのは難しいと考える根拠は何?
(190)2006/09/25 21:18:27
牧師 ルーサー
>がびー
狂人から見れば真占い師の黒出しなのか、偽占い師の黒出しなのか分からない以上、霊判定をミスすると真占確定の可能性がある、と思っていたのですが……。
特に狂人2人の状況だと、霊能者騙りの狂人から見れば偽占い師が狂人で、アピールのために偽黒出しをする可能性も十分考えられますし。

と考えてたんですが。

たとえ占い判定で偽黒が出ようが霊能者を喰って判定を隠せば、狂人が霊能者を騙っていても偽確定する心配はないわけで。
そこまで考えるとやはりケースバイケースだなあ。
(191)2006/09/25 21:25:36
牧師 ルーサーは、自分の頭を揉んでいる。
2006/09/25 21:27:51
見習い看護婦 ニーナ
>>186 トビー君
自分が最善と思う戦術を「推す」のは間違っているとは思ってませんが、「実行する」のは状況次第でしょうね。
周りと合致しなければ空回りするわけですから、そうすれば次善を考えなければならない。

>>189 ルーサー牧師
レギュにもよりますが、灰がある程度多ければ3−1は2−2より、真占い師の守護率が下がり、村不利
だとおもってますね。
むしろそこで、2−2になれば、「狼は何故2−2を選んだのか」ということを考えていく形になるとおもいますが。

1.狼陣営はそもそも2−2の方が狼有利と思っている
2.ライン信用勝負に自信がある
…etc
(192)2006/09/25 21:28:33
牧師 ルーサーは、髪が抜けた。
2006/09/25 21:29:00
牧師 ルーサー
ですねえ。
何を有利と見るか不利と見るかは人それぞれですからねえ。
(193)2006/09/25 21:30:44
牧師 ルーサーは、そこら辺の価値観から狼を探すのも有りですよね。
2006/09/25 21:31:11
見習いメイド ネリー
ハーヴェイさんに、霊を騙るのが難しいという思考があったかどうかは謎ですね。
(194)2006/09/25 21:31:21
見習いメイド ネリーは、髪を掃除した。
2006/09/25 21:31:40
見習い看護婦 ニーナ
>>190 トビー君
2−2で考えますが、狂人にとって、灰吊りの場合の霊能判定を割るのは、占い師騙ってパンダ出すのとあまり変わらないとおもうんですよ。

分母=灰の数 分子=潜伏狼数 ですから。

パンダ吊りの場合、2−2だと、2分の1になってしまうので、難しいかなと。
(195)2006/09/25 21:31:54
牧師 ルーサーは、そういう思考もあるのか……。
2006/09/25 21:34:27
学生 メイは、こんばんはっす。
2006/09/25 21:34:57
のんだくれ ケネス
おっす!
ログ読んできたぜ!



・・・・・・ゴメンうそ。

読めないって!
墓ログ長すぎだから!(笑)
(196)2006/09/25 21:40:03
牧童 トビー
「狂人から見れば真占い師の黒出しなのか、偽占い師の黒出しなのか分からない」+「パンダが人狼か村人かわからない」
この2つの考察要素があると思うんだよね。
そこで真の黒出しだった場合は白を出す事になるけど、その場合は「真の黒出し+パンダは狼」と「偽者の黒出し+パンダは村人」の2つのケースだけだよね。
この判断を間違えると偽者占が確定しまうという事だと思うんだけど、ルサハゲが言うように、霊能者を食えば、判定は隠蔽できる上に本当の残狼数がわからなくなる。
狼がもし、真霊を食って狂人を残した場合で、真の判定の黒出しの方をチョイスして黒出ししたら、真占とラインが出来る訳だから、灰吊りの時にまた黒出して用なしで吊られるのもいい。
パンダが何度も出るというのは、そうないからね。

今回は2匹の狂人がいて、聖痕には騙らなかった。
占「真狂」霊「真狂」になっていても、狼騙りがあるように見せられる。
こぞって占しか騙りませんよと言ってた狂人2匹は、なぜ霊に騙らないのかと思ったけどね。
「人外もまた有利な戦術を取るとは限らない」という事にもなりそうだけどねえ。
(197)2006/09/25 21:41:03
のんだくれ ケネス
・感想
オレは狼の探しの方法が少ないと思いました。まる。

クインをどうやったら吊れたかだなー。
クイン●セシ→クイン●レベッカの重要度を下げるか、
セシリアorニーナから村1人当てて弾くか・・・微妙だ。
ラッセ弾くのは無理ぽさげだしなー。
可能性としてはセシリア村か・・・??

▼ニーナ→▼ラッセ→▼ステラ→▼クイン(→▼ソフィ)

んー・・・
(198)2006/09/25 21:41:24
見習い看護婦 ニーナ
その人の価値観からして、矛盾してないか、というのはよく見ますね。

そういう意味で、ローズマリーさんのアンケートの1は、使えるアンケートだと思うんですよね。

アンケートととして出されると、騙られるおそれがありますけど、ああいう、「その人の狼探しの方法」のパターンからして、歪んでるようなものがあれば気になりますよね。

「村人探して、消去法中心だ」といってる人なら、その思考だと、灰考察で「よくわからない」といってる人を占いにあげるのが自然だと思いますが、何故か「黒い」と評している人を占いに挙げたりすれば、「?貴方の考え方なら、黒い人は吊りで、それよりわからない人を優先して占いそうなんだけど、なんで?」ってことになる。
(199)2006/09/25 21:42:09
のんだくれ ケネス
>2−2
エッタはそこ逆の考察落として占い騙りに行ったよね。
表では2-2>3-1って言ってた。

わりとキレイに騙された(笑)
(200)2006/09/25 21:43:00
のんだくれ ケネス
・感想その2
カビー襲撃は中身食いかい。

守護結社狙いは無い!論客食いでFA!とか、
もうハーヴとか襲撃当たり前じゃんみたいなノリだったし、
どういうことよコレ??と思ってたンだが・・・

前村とかあったなら読んどきゃ良かったぜい。まる。
(201)2006/09/25 21:44:11
お嬢様 ヘンリエッタ
あーあー…。
とりあえず、わたしは許しませんよ、本気で(笑顔
(202)2006/09/25 21:45:46
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary