人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
(1790)人狼用語禁止村「牙と鉤爪」 : 1日目 (1)
 集会場は不信と不安がない交ぜになった奇妙な空気に満たされていた。

 人狼なんて本当にいるのだろうか。
 もしいるとすれば、あの旅のよそ者か。まさか、以前からの住人であるあいつが……
自警団長 アーヴァイン
 あー、諸君、聞いてくれ。もう噂になっているようだが、まずいことになった。
 この間の旅人が殺された件、やはり人狼の仕業のようだ。

 当日、現場に出入り出来たのは今ここにいる者で全部だ。
 とにかく十分に注意してくれ。
どうやらこの中には、守護者が1人、霊能者が1人、狂人が1人、占い師が1人、人狼が2人、含まれているようだ。
現在の生存者は、村長 アーノルド、村長の娘 シャーロット、書生 ハーヴェイ、見習い看護婦 ニーナ、見習いメイド ネリー、牧師 ルーサー、酒場の看板娘 ローズマリー、逃亡者 カミーラ、学生 ラッセル、文学少女 セシリア、牧童 トビー、お嬢様 ヘンリエッタ、流れ者 ギルバート、の13名。
見習いメイド ネリー
重要な報告です。
【ネリーは無事に村人でした】
これで安心して最後までお仕事を務めさせて頂く事ができます。
どうぞ皆様、宜しくお願いいたします。

それからネリーの勤め先ですが、村長宅で確定となりそうです。

設定の組上にも寄りますが、明日の22時前後の開幕となると思います。
開幕まで、ptを大事にしつつ設定をお願いしますね。
(0)2006/08/24 01:01:25
逃亡者 カミーラ
旅人が殺された…。

それ以外は何の変哲も無い村だと聞く。
裂かれた傷は獰猛な獣のものだってさっ。
平和な村だったんだろう…。

あいつさえ現れなければ…!
(1)2006/08/24 01:02:53
逃亡者 カミーラ
この教会、使わせてもらうよ。
制止がなかったからね。
隅ならば邪魔にならないだろう?

お先に休ませてもらうよ。
ぼうややお嬢さんも良い夢を…。
(2)2006/08/24 01:07:41
学生 ラッセル
……現場に出入りできたのがこれだけ、って……俺、疑われてるわけ?

[...は日ごろの適当な態度から一転して、凛とした態度で言った]

アーヴァインさん、いくら俺がエルガード家現当主で、個人的にあなたがうちの家に恨みがあるからっていって、……俺を疑うんですか?あなたにとっては良いチャンスでしょうね。人狼の濡れ衣を着せて、エルガード家現当主を、造作も無く闇に葬れるんですから。

……まぁ、良いでしょう。あなたにこれ以上何を言っても無駄でしょうからね。俺は、あなたの目論見が成功しないように、全力を尽くすだけですよ。

[...は態度を戻して言った]
あー、みんなごめんね。アーヴァインさんとは、ちょっとした因縁があって……、あんまりみんなには良い思いさせられないと思うんだけど。許して欲しいな……。
(3)2006/08/24 01:11:32
見習い看護婦 ニーナは、見習いメイド ネリー「教会からは出ちゃダメなんですよね?」
2006/08/24 01:16:44
牧童 トビー
(中/>>0参照、今はまだ設定段階です、PT温存の為にも、RPはとって置いた方が良いような気がします/中)

関係
ニーナ:優しいお姉さん、頑張りすぎて熱を出した時など面倒を見て貰っている。
セシル:どこかに同じ暗さを抱えている気がして気にはなっているが上手く声がかけられない
カミラ:知らない怖いお姉さん、でも嫌じゃ無い
ロッテ:ギル兄ちゃんの本当の妹なのが羨ましい
(4)2006/08/24 01:17:16
牧童 トビーは、設定追加は大歓迎です、何でもOKで受けますよっと
2006/08/24 01:18:20
見習い看護婦 ニーナ
アーヴァインさん、あの日はあたし村の外に…
[「村にいなかった」と証明するのは不可能なことに気づき、口を噤んだ]

ご当主様って、色々あるんだね。
ドンマイ。
[ラッセルの言葉に苦笑を返した]
(5)2006/08/24 01:23:08
文学少女 セシリア
[嫌に落ち着いた態度のまま、アーヴァインを見送る]

……ラッセル。ここにいるのは、13人。疑われてるのは貴方だけじゃない。

[トビーに気付いて、こんばんは、と挨拶をした]
(6)2006/08/24 01:25:19
村長の娘 シャーロット
名前:シャーロット・ガーデウス
年齢:18歳
[基本設定]
村長の娘、ギルバートの妹
父親のことも兄のことも大好きな明るい村娘。
悩みはお兄ちゃんがふらっとどこかへ行ってしまう事。
隣町の小間物屋さんでアルバイトしている。

[人間関係]
アーノルド、大好きなお父さん。忙しいし慌て者なの。あれでお兄ちゃんのこと可愛いのよね。

ハーヴェイ、お兄ちゃんのお友達。難しい本をたくさん読んで怖い話をするの。
少し苦手よ。

ニーナ、風邪を引いたときとか、お父さんが酔っ払って怪我をしたときとかお世話になってるの。
看護婦になって初めて治療を受けた時はこっちも緊張したけど、今では頼りにしているわ。
(7)2006/08/24 01:43:58
村長の娘 シャーロット
ネリー、家で働くメイドさん。ちょっとお姉さんみたいに感じてるの。
私の手が空いている時は一緒に家事をすることもあるわ。

ルーサー、お父さんのお友達。若い頃の話はいろいろと聞いているわ(笑
毎週教会でも会うし、家にも遊びにいらっしゃるの。面白い方よ。

ローズマリー、酒場で働いている人。
いい噂は聞かないけど、ネリーのお友達みたいだから大丈夫かしら?
お父さんはどう思っているのかしらね?

カミーラ、はじめて見た人。どこから来たのかしら?
(8)2006/08/24 01:44:46
村長の娘 シャーロット
ラッセル、お兄ちゃんのお友達ハーヴェイさんの後輩。
この人も怖い話をするから苦手よ。
実は凄い家の人なのよね。初めて村に来た時お父さんが世話を焼いたから一応知っているの。

セシリア、3年前から村に来た子。よく分からない子なのよね。

トビー、村の牧場で働いている子。去年ご両親を亡くされたのは可哀想だわ。
一生懸命働いていて偉いと思うの。美味しいミルクを家に届けにきてくれるの。
お兄ちゃんと仲良しさんなのよね。

ヘンリエッタ、エッタが生まれた時から知っているわ。お父さんとエッタのぱぱんが
仲良しですもの。エッタちゃんが村に来るのいつも楽しみよ。
体丈夫になるといいのだけど。

ギルバート、大好きなお兄ちゃん。一年ぶりに帰ってきてくれて嬉しい。
旅行の話とお土産期待しているわね。
(9)2006/08/24 01:45:09
見習いメイド ネリー
えー、ホストより皆さんへ。
水を差す様で申し訳ないのですが、明日22時前後に、改めてネリーがアーヴァイン様の発言を上げますので、それを以って本編のスタートとして下さい。

で、状況ですが
「アーヴァインから教会の一室へ来るように言われて集まった」というところです。

>カミーラ様
全くの初対面だと色々やりにくい面もあるかと思います。
絡むとっかかりがあると嬉しいのですが。

>セシリア様
人見知り設定了解です。少し関係に濃淡があるとネリーとしてはとても嬉しいです。
(10)2006/08/24 01:47:43
見習いメイド ネリー
アーノルド様、ルーサー様、パパン様、ヴィン先生は、昔からの顔見知りで良い気がします。
三羽カラスから四天王へ。次は五人囃子かな。
(11)2006/08/24 01:51:55
村長の娘 シャーロット
ネリー、お兄ちゃんが帰ってきたって聞いたから、隣村のアニタのところに泊まりに行ってたけど、帰ってきちゃったの。
こっそり家に入ったらお父さんまた怒るかしらね?
夜中に女の子が歩き回るなって。

上手に口裏合わせてね?
お願い。
(12)2006/08/24 01:53:10
見習いメイド ネリー
教会の入り口には自警団の見張りがついています。
一言断れば村内を自由に動けますが、人狼の疑いで集められたという話は広まっており、自由に行動するのは難しいかも知れません。
村外への移動は勘弁して下さい(汗)
(13)2006/08/24 01:55:06
見習い看護婦 ニーナ
シャロ:年下だが、妹というよりは気の合う友達。シャロがギル兄のことを大好きだということをよく知っている。

>>10>>11>>13ネリー
了解です。
(14)2006/08/24 01:57:06
学生 ラッセル
(……うん、了解。言い直すのも嫌だから、さっきの発言は開幕後の俺の第一声ということで考えて欲しいかな)

……今日は、もう寝ようかな。あんまり教会から離れるのもまずいみたいだし、明日の朝来るときに部屋から荷物持ってくるよ。それじゃ、お休み……。
(15)2006/08/24 01:57:50
見習いメイド ネリー
わかりました、シャーロットお嬢様。
ネリーに任せといてください。
アーノルド様に見つかったら、「一人が薪を取りに行くのが怖かったからロッテお嬢様についてきてもらった」なんて答えておきますから。
(16)2006/08/24 01:58:43
文学少女 セシリア
【関係】
ネリー:村長の家に勤めている、気立ての良い人。

トビー:大人顔負けに仕事に精を出している所を時々見かける。どこか無理をしているような雰囲気を感じている。声を掛けてみたいが、うまくいかない。

ハーヴェイ:有名な大学に通っている学生らしい。

ルーサー:新しく村に来た牧師。自分以上に村に馴染んでいるような気がする。

ギルバート:自分が来てしばらくした頃に突然村を出て行って、今回も突然帰って来た。

ヘンリエッタ:彼女が前回この村に来た時に少しだけ話をした事がある。「物語の妖精などを信じている」らしいので、本を貸した事があるかも知れない。

アーノルド:この村に移り住む時にお世話になった。豪快。
(17)2006/08/24 01:59:01
文学少女 セシリア
ローズマリー:つい最近村に来た人。酒場に行った事がないので噂程度にしか知らないが、「訳あり」の気持ちは少し分かる気がする。

ラッセル:時々村に来る学生。飄々としているが裏のある雰囲気。

ニーナ:具合が悪くなった時に何度かお世話になった。

カミーラ:初対面。

シャーロット:典型的なお嬢さん、といったイメージを持っている。

基本的に、大人達とはあまり話をした事がない。
自分と対照的な明るい性格の人に対して、少しうらやましいという気持ちがあるようだ。
(18)2006/08/24 01:59:42
村長の娘 シャーロット
隣村からここへ来た時は何も言われなかったわ(笑

あら、ネリーそれじゃ私明日からアルバイトお休みね。
昼間家でごろごろも出来ないから、レベッカさん所のお手伝いでもしようかしら?
(19)2006/08/24 02:00:45
見習いメイド ネリー
>>0:104 ハーヴ
三行目後半は他の方に向ける事を推奨します。
疑いつつ疑われつつ、という方が良いでしょ?
(20)2006/08/24 02:03:45
文学少女 セシリア
(こっそり→以前住んだ村で、火事にあっています。そのため、火に近付くのは苦手です。
また、肩や足に火傷の跡があるのですが、ニーナは診察の時などに火傷を見ているでしょうか?←こっそり)
(21)2006/08/24 02:13:33
村長の娘 シャーロット
ごめんなさい。眠たくなっちゃったからお先に失礼するわ。
昼間はおしゃべりできないの。
続きは明日の夜にね。
朝出来たら少し顔を出すわね。

おやすみなさい。
(22)2006/08/24 02:16:26
見習い看護婦 ニーナ
>>21セシ
見てると思いますよー。
では、火傷を負ったときのことが原因で閉じた様子なのかな、って認識しておきます。

今日はお暇しますね。
ヴィン先生におやすみいただけるようお願いしてきます。
[*教会をあとにした*]
(23)2006/08/24 02:18:49
文学少女 セシリア
>>23ニーナ)
ありがとうございます。
火傷の事は隠しておきたい秘密なので、ニーナには「火傷の事は皆には黙っておいて」とお願いしている事にしてください。本人にとっては、大事な秘密を共有しているつもりのようです。

……一度、家に戻ります。ごめんなさい。

[見張りに用件を伝え、教会を*出て行った*]
(24)2006/08/24 02:35:53
書生 ハーヴェイ
【関係】追加分
シャーロット:ギルの妹として認識。兄とは話すが妹とはちょっと距離があると感じている。

カミーラ  :見知らぬ旅人?

セシリア  :声を掛け辛い。そのため、話した事もほとんど無い。

ニーナ   :無茶をした(探索などで)時にケガをしてお世話になることも。

今日は21:30くらいまで顔を出せそうにないんだ。開始のコールには間に合うようにするよ。
(25)2006/08/24 06:47:21
書生 ハーヴェイは、「それじゃ」と言って*朝の散歩に出た*
2006/08/24 06:47:35
流れ者 ギルバートは、ふらっと教会に訪れた。
2006/08/24 07:23:46
流れ者 ギルバート
よ、おはよう。昨日は来ようとしたら、親父の声が聞こえてな。
扉の前で猛然とUターンして逃げた。(しれっと)

お、ロッテも来たか。よう、元気だったか?

[目を細めると、シャーロットの頭をくしゃくしゃ撫でて]
(26)2006/08/24 07:26:18
書生 ハーヴェイは、急ぎ足で戻ってきた。
2006/08/24 07:28:58
書生 ハーヴェイ
あ、ギル。おはよう。
ねぇ、人狼の伝説って本当なんだよね?僕の人生で一番のエキサイティングな体験かもしれないよ。

そうそう、戻りの時間。間違えたんだ。遅くとも21時には顔を出せると思う。

>>20
了解。兄貴に殴られそうだけど……シャーロット?ううん、ニーナ…うん。ニーナ…いい?本編始まってからしばらくは、表立って言わないつもりだけどね。
僕も結構無茶してるってことで。

[設定追加]
怪しげなオカルト・伝説を好む。怪談話も好きで(数日前に)村に戻ってからは結構な無茶もしている。森探索、村のオカルトスポット巡りなどでケガしたり。その度にニーナに世話になっている。と。
これでいいかな…。
(27)2006/08/24 07:35:05
書生 ハーヴェイ
満月の夜に人を喰らう怪物か…。一体どんな姿をしてるんだろう?人を喰らう記憶は残るのかな?

昼は、僕らと同じ姿をしているんだったね、彼らにはこの世界がどんなふうに見えているのかすごく興味があるけど…直接インタヴューするわけにもいかないしなぁ………。


って…こんなことを言ってるから疑われるんだよな。
ちょっとした趣味なのにね。ユーモアってものがないよ。

[嘆きつつギルバートに挨拶をして、教会を*出て行った*]
(28)2006/08/24 07:47:38
流れ者 ギルバート
お、ハーヴェイおはよう。
ああ、人狼の伝説…聞いた事があるな。

って、エキサイティングかよ。この状況を楽しめるお前って、いつもながらかなりポジティブ思考だよな…。

[くっくっく、と笑うが、決して...自身もこの状況を辛く思ってはいない様子]
(29)2006/08/24 07:48:42
流れ者 ギルバート
ちなみに>>27 ハーヴェイ
ロッテは俺が許さないので安心しろ(笑)

あいつはまだ俺の中では幼いイメージがあるので、恋とかしている印象はあまりないな。
(30)2006/08/24 07:52:38
流れ者 ギルバートは、書生 ハーヴェイに手をあげて、後姿を見送った。
2006/08/24 07:52:52
流れ者 ギルバート
>>0:95 トビー
OK、了解。歓迎するよ(笑)
俺としてもトビーはかわいいちびっ子だ。

関係
ヘンリエッタ:親父の三羽烏の娘さん。体力なさそうで時々心配している。
おませな恋心については任せるよ、俺でもハーヴェイでもいいぜ。
多分俺は年の離れた小さい妹認識していると思う。


アーノルド:親父と呼んでいる。エレノア(母)についてはそちらに設定をお任せしたい。
良く殴られるので、苦手だが嫌いじゃない。頑固だが根はしっかりしていると思っている。しかし絶対そんな事は言わないだろう。

ローズマリー:初対面。ローズマリーの噂だけなら聞いた事あるだろうが、あまり暗めな噂には興味ないので、多分スルーしてる。

ラッセル:ほとんど面識がない。家の名前を言われれば「ああ、あそこの?」と思いつく程度。

ニーナ:笑顔がかわいい看護師と思っている。小さい頃からヴィンセント医師には世話になっているので、ニーナとも結構面識あり。
(31)2006/08/24 07:53:44
村長の娘 シャーロット
あっお兄ちゃん、おはよう。
久しぶり、会いたかったわ。
元気だったわよね。
[...はギルバートに飛びついて頬にキスをした]

私これからレベッカさんのところへ行くの。
久々に会えたのに残念だわ。
急いで帰ってくるからまた夜にね?
もうどこか行っちゃ嫌だからね〜
(32)2006/08/24 08:01:17
流れ者 ギルバート
シャーロット:可愛い妹。帰ってくるたびに冒険話やお土産に目を輝かせている。怖い話は苦手と知っているので、話さないようにしている。

ああ、ロッテ。今回の土産はこれだ。
[...は小さな小瓶とウサギのぬいぐるみをロッテに渡した]
小瓶は中に飴が入ってる。お前甘いの好きだったよな。


セシリア:あまり話さないので多分印象に残っていない。挨拶くらいはしているだろう。

カミーラ:初対面。設定をつめるのはそちらにお任せする。
(33)2006/08/24 08:01:43
流れ者 ギルバート
と、ロッテおはよう。

[シャーロットに飛びつかれて頬にキスされた...は笑って頬にキスを返してやる]

ああ、行ってらっしゃい。
帰りが遅くなるようなら、連絡くれれば迎えに行くよ。
もうどこか…は、まあ…努力するが、な。

[...は曖昧に言葉を濁した]
(34)2006/08/24 08:05:12
村長の娘 シャーロット
わぁ。嬉しい。
可愛いウサちゃん。名前なんて付けようかしら?
お兄ちゃんこの子と何処で出会ったの?

飴もありがとう。綺麗で食べるのもったいないな。
瓶も綺麗だわ。
うふふ。
旅の話も聞かせてね。

ああん、出かけたくないー
でもそうもいかないわ。また後でね。
(35)2006/08/24 08:07:01
村長の娘 シャーロットは、名残惜しげにお土産を抱きしめながら*駆け出していった*
2006/08/24 08:07:58
流れ者 ギルバート
あ、あと幕明けは25日の22時という解釈でいいかな?

今日と、明日だけちょっと忙しく、不定期のパラパラした参加になっちまうが、その後は(夜参加が多いと思うが)もっといれると思うぜ。土日はずっといれる。
(36)2006/08/24 08:08:31
流れ者 ギルバートは、村長の娘 シャーロットに軽く手を振って「気をつけてな」と笑った。
2006/08/24 08:09:22
流れ者 ギルバート
[シャーロットの言葉を聴いて...は破顔した]

そのウサギは、海を渡った西の小さな村で買ったもんだ。そこの人たちはな、小さい、まるで話に聞く小人族のようだった。それで…、と、長くなる。また夜にすっか。

また後でな。ロッテ。
(37)2006/08/24 08:14:32
流れ者 ギルバート
あと、ネリーは俺んち雇用で了解。

また親父に飯抜かれたら、こっそり夜食を頼むぜ。

じゃあ、また夜にな。
(38)2006/08/24 08:15:42
流れ者 ギルバートは、ふらっと朝靄に消えた。
2006/08/24 08:16:05
酒場の看板娘 ローズマリー
[_はそっと教会の扉を開いた。まず礼拝堂に向かい、祈りを捧げる。

しばしの後、指示された部屋に入る。]

・・・おはよう。って、誰もいないみたいね。
(39)2006/08/24 08:33:44
酒場の看板娘 ローズマリー
【設定とか】
ラッセル>>0:115
じゃあ、何かの拍子にラッセルは首筋の傷を見てしまった。
ローズマリーは見られたことに気づいていない、ってことで。

ローズ→ラッセル:普通に接しているつもりだが、良家の子息らしいので避けられても当然だと思っている。
(40)2006/08/24 08:37:49
酒場の看板娘 ローズマリー
【設定とか追加分】
ルーサー:半年ほど前、この村に来たばかりの頃は精神的に不安定だったので、何度か懺悔を聞いてもらっている。
「ある事件で恋人が死んだ」ことを「自分のせいだ」と思っている、と知っていてください。
このことから、ローズマリーは自分が犯罪者と噂されても当然だと受け止めています。


悪い噂を広めたチンピラ→自警団員に変更で。
自警団が悪い組織になりそうですが。
(41)2006/08/24 08:40:28
酒場の看板娘 ローズマリー
今日明日の昼間はあまり顔を出せないと思うわ。

じゃあ、またね。
(42)2006/08/24 08:41:59
見習いメイド ネリー
おはようございます。

>>30
なんですか、この障害の多さは。なかなかステキです。燃えるなあ。

>>36
本日 08/24/22:00前後開幕とお考え下さい。
不在の方は「キャラも不在」「キャラは居る」か決めておいて下さると良いかも。

>>41
そうそう、そういうとっかかりが欲しかったんですよう。
「知らない演技」は出来るんですから。
自警団についてもOKです。ならず者部隊ですよ、あいつら(笑)
(43)2006/08/24 09:54:08
お嬢様 ヘンリエッタ
おはよーなの♪
始ってるのに、関係設定まだ出来てなくて困りますの!!

読んで纏めます。エッタ、出遅れました?

[半泣きで人間関係を理解しようとがんばっている]
(44)2006/08/24 10:12:46
見習いメイド ネリーは、お嬢様 ヘンリエッタを応援している。大丈夫、兎と亀なら亀の勝ちでしたよ。
2006/08/24 10:20:16
お嬢様 ヘンリエッタ
あ、ネリさん、これは自分の設定との兼ね合いで質問なの。
村の中なら、行動は自由だよね?お子ちゃまで別荘に戻る事あると思うんだけど、大丈夫かな。
多分進行していくうちに、教会の外の村人に追い詰められて動きが封じられていくと認識してるけど、はじめは戻ってもOK?
(45)2006/08/24 10:23:50
見習いメイド ネリー
>>13にある通り、行動は自由です。
後半は、怯えられ、あるいは、非難されながらなら、行動できると思いますよ。
(46)2006/08/24 10:35:26
お嬢様 ヘンリエッタは、見習いメイド ネリーさん了解♪がんばって関係纏めますね。
2006/08/24 11:04:16
村長 アーノルド
村の名産品を街の品評会に売り込みまくり、疲れて帰ってきたら何だこの状態はっ!(楽しい悲鳴)
頑張って関係メモを作ってしまったぞっ!

アーノルド・ガーデウス(46)
昔はドラ息子、今は頑固親父。男は外敵から身内を守るため強くあるべき、女は子どもを産んで家を守るべきなのだ!

ギル:期待の長男が、いつまでもフラフラしているのでイライラしている。
村長的遊んでいい年齢は21まで。何故なら自分がその年齢の時にエレノアを身籠もらせてしまい、マジメに生きる決意をしたからという超個人的理由。

ロッテ:目の中に入れても痛くない一人娘。エレノアが幼いロッテを庇って事故で亡くなってからは、更に大事に大事に育ててきた。バイトなんぞしなくていいのに!と思っている。
早く花嫁姿を見たいけど、誰にも嫁にやりたくない、揺れる親父心。
(47)2006/08/24 11:45:26
村長 アーノルド
ネリー:うちの若いメイド。年の割に細やかな仕事をしてくれると思っている。俺があと20若ければと思ったとか思わないとか。

ハーヴ:息子の友人。いつも(多分オカルトの)本を読んでいるのを見て、勉強熱心で感心だと勘違いしてる。しかし洞窟やら廃屋やらに行って怪我して帰ってくるところは、やはりギルの友人だ…。

ルーサー:かつてはつるんだり、喧嘩したり、つるんだり。村を出てからは音信不通だったのが、帰ってきて牧師になっていたのには度肝を抜かれた。

エッタ:かつての悪友の娘。自分の姪のように感じ、可愛がっている。

ローズ:影のある酒場の女。訳アリなのはルーサーにチラリと聞いている。あと20若かったら口説きてぇ、とかつてのドラ息子は思ったとか思わなかったとか。
(48)2006/08/24 11:58:02
村長 アーノルド
昨日関係を書けなかったのは痛かったなPt的に…。

ラッセル:エルガード家の御当主様!! 権威に弱い親父。

トビー:両親亡き後、健気に働く姿を見て、村長家の乳製品・ソーセージ類は全てトビーの働く牧場から買っている。…味もいいからな。

ニーナ:酔っぱらって怪我をした時お世話になった。笑顔で働く姿を見て、あと20自分が若ければと思ったとか思わないとか。
ヴィンセントとは、たまに飲みにいく仲。

カーミラ:初対面

セシリア:3年ほど前に移住先を世話した。まだ村に慣れていない印象。
(49)2006/08/24 12:12:54
見習いメイド ネリー
おかえりなさいませ、旦那様。
ネリーの仕事がいい加減なのがバレてないので安心したのです。うふふ
(50)2006/08/24 12:14:53
村長 アーノルド
いやいい加減だと悟らせないのもワザのうちだ。
……何、ロッテが村に戻ってきてる?! 薪を一人で取りに行くのが怖いって、何だその訳のわからない言い訳はーーーっ!
ネリー、かばっているのが見え見えだぞ! 夜道を嫁入り前の娘が一人で歩くなんて!
ただでさえ、野犬か何かに旅人が食い殺されたばかりだというのに…。
(51)2006/08/24 12:50:02
見習いメイド ネリー
ネリー一人じゃ怖くて薪小屋まで行けなかったんですよう。
ホントにホントですってば。

なんてお話してると開幕前に窒息しますね。
そうそう、ネリーは基本的に雑用なんで飴は不要です。
ある分でやりくりします。
(52)2006/08/24 13:09:51
村長 アーノルド
開幕前に窒息は困るな。
まだやることもあるので、役場に行ってくる。自警団の呼び出しは……22時か。やれやれだな。
(53)2006/08/24 13:22:42
村長 アーノルドは、肩を回しながら*出て行った*
2006/08/24 13:23:07
お嬢様 ヘンリエッタ
[関係]

アーノルド:るどおじちゃま。パパンの友達で村での保護者。

シャーロット:しゃるねぇちゃま。姉のように慕っている。ひそかに憧れ真似をしている。

ハーヴェイ:ハーヴさん。難しいご本を読んでいるのをこっそりと見つめている。

ニーナ:ニーナさん。村での体調管理をヴィンセントに頼んでいる。薬を届けてもらったりしている。

ネリー:ネリさん。村長宅に遊びに行くとお菓子をもらっている。

ルーサー:牧師さま。父の友人と聞いているが、ちょっぴり怖いと思っている。

ローズマリー:ローズさん。綺麗な人だけど大人たちの口ぶりから、ちょっと遠巻きにみている。
(54)2006/08/24 13:32:10
お嬢様 ヘンリエッタ
カミーラ:カミーラさん 初対面。興味を持ってみている

ラッセル:ラッセルさま。家同士のお付き合いがあって幼い恋心の君。

セシリア:セシィさん。綺麗な挿絵のご本を借りに行く相手。難しいご本を読んでいるので尊敬している。

トビー:トビー。村での一番のお友達。いつか秘密基地に連れて行ってもらう為に、嫌いな薬を飲んでいる。

ギルバート:ギーにいしゃま。幼い頃からの知り合いなので兄のように慕っている。
(55)2006/08/24 13:38:37
お嬢様 ヘンリエッタは、一仕事終え。アイスを食べている。
2006/08/24 13:52:23
お嬢様 ヘンリエッタはメモを貼った。
2006/08/24 14:17:47
牧童 トビー
[裏口から教会へ入ってくる]

結局、集会場は教会?それともギル兄ちゃんの家?
僕は毎日どっちにも行ってるから、どっちが集会場でも問題無く来られると思うし、角の方に寝かせて貰えるなら、泊まり込みも大丈夫だよ。
(56)2006/08/24 16:34:40
牧童 トビー
本人設定微妙に変更
母親:死んだと聞かされているが実は行方不明、僕自身は死んだと思ってる、昔行方不明に成った姉同様、狼にさらわれた(喰われた?)か、本当に行方不明なのか、或いは駆け落ちしちゃったのかは大人の人が作って使いやすいように作ってくれて良いかな?って思ってる。
(57)2006/08/24 16:38:10
学生 ラッセル
[...は無駄にたくさんの荷物を抱えて教会に入ってきた]

……荷物、多かったな。とりあえず、これで教会から離れなくても大丈夫だと思う。集まる場所が変わったら、かなり辛いかも。
(58)2006/08/24 18:17:51
学生 ラッセル
[関係-2]

ニーナ:昔怪我したときに世話をしてもらった。

セシリア:仲良い友達があまりいないみたいなので、内心気にしているのだが、上手く仲良くなれない。

カミーラ:こんな村まで何しにきたのか、少し怪しんでいる。自分も、あまり人のことは言えないかもしれないが。

シャーロット:あまり良い印象もたれてないような気がするので軽く距離をおいている。そのため、同年代にも関わらず友人ではない。
(59)2006/08/24 18:18:23
学生 ラッセル
[設定の続き]

エルガード家は、今はそうでもないけど、2、30年前までは、やってることがダーティーで黒い噂も耐えなかったらしい。ラッセルの父が当主になってからは、そのような噂もないので、黒幕はラッセルの祖父らしい。そのため、性格は普通なのに闇の世界に詳しかったりする。基本的には、そういったことは隠しているけど、当時からの因縁のあるアーヴァインは勿論知っているし、村長には概要くらいは話している。

村から出たことのある人の中には、そう言った話の一部を知っている人がいるかもしれない。
(60)2006/08/24 18:18:43
見習い看護婦 ニーナ
[大きな鞄をいくつか抱えてやってきた]
>村長、ギル、シャロ
うーん、あたしって村長一家とはそんな仲良くないのかな?
ずっとこの村にいるのにー。(笑)

>>24セシ
了解です。

>>43ネリ
在席予定ですが、万が一不在になってたら「キャラは居る」でお願いします。
(61)2006/08/24 18:23:38
見習いメイド ネリー
>>56
教会の一室に集まる事にしましょう。
教会の日常業務の妨げにならず、テーブルと椅子が揃っており、キッチンとも隣接という素晴らしい住環境。
寝床も借りれるかな。馬小屋とか簡易寝台とか。
(62)2006/08/24 18:30:09
見習い看護婦 ニーナ
>>27ハヴェ
「いい?」って、面と向かって訊くことなんですかー!?いえ、いいんですけど。
では、ニーナは何も勘付いてないってことで。開幕後、あたしに惹かれることがあったら匂わせて下さい。(笑)
あたしのバックにはヴィン先生が控えてるはず。

ハヴェ:話上手な所には好感を持っているが、私的な付き合いはない。向こうからも、看護婦としか捉えられてないと思っている。
(63)2006/08/24 18:37:18
見習いメイド ネリー
【状況】
最近、近隣の村で人狼が出た事件があり、二匹の人狼がこちらの方へ逃げたと言う報告が自警団にありました。
自警団は、この村での旅人の殺害も、誰かに成り代わった人狼の仕業と考えており、当日、旅人の遺体付近に近付けた人を容疑者として集めています。

私は当日アリバイがあるのですが、村長一家のお世話をするためこちらへ来ています。

【能力者】
旅人の事件の後、自警団は能力者三名に事件の解決を依頼しています。誰が能力者であるかはアーヴァインしか知らず、また口外する事を口止めされているため(そして、口外せぬまま犠牲者となるため)私達には、誰がそうであるか知るべくもありません。
自警団がどうやって能力者が能力者である事を知ったかは不明です。おそらく団長パワーでしょう。
(64)2006/08/24 18:43:59
見習いメイド ネリー
そうそう、狂人は、人狼教の信者あるいは狂信者と言う言い換えでお願いします。
誰が人狼か分からなくても狂信者なんです。

開幕に間に合うかな。
セシリア様は誰か一人、心を許して話せる人がいた方が良いと思います。例えば……
病院によく行くうちにニーナ様とだけは親しくなった、とか
懐かれているのでエッタお嬢様とだけは普通に話せる、とか
幼い頃(引越する前)家が近所で遊んでいたラッセル様、とか
(65)2006/08/24 18:55:33
見習い看護婦 ニーナ
[追加設定]
公では、分け隔てない対応を心がけている。
私の部分で一番心を許しているのはネリー。その流れで村長やシャロギル兄妹のことも信頼している。

ネリーさんを発端にするのってまずいですかね?
開幕直前になるかもですが、また来ます。

[空いている椅子に腰掛け*参考書に目を落とした*]
(66)2006/08/24 19:03:08
見習いメイド ネリー
>>66
単に発端なのでOKです。
見習い同士仲良くしましょう。
うふふ、見習い勝負なら負けませんよ
(67)2006/08/24 19:05:20
文学少女 セシリア
[小さくまとめた荷物一つと、本と手帳を一冊ずつ持って来た]

こんばんは……泊り込みになるかも知れないって聞いたから。
呼び出しは22時だけど、それまではここで待ってる。

(最低限キャラはここにいます。中身は不確定ですが)

>>65ネリー)
ヘンリエッタとは普通に話せる仲だと良いなぁーとか。
ネリーとは火傷の事があるので、頼りたい気持ちと少し不安が混ざった感じでしょうか。
昔住んでいた所とラッセルの故郷は違う場所だと思います。なので、それ程親しくないでしょう。
(68)2006/08/24 19:14:07
文学少女 セシリアは、(>>68、「火傷の…」はネリーでなくニーナだ。あうぁ…)
2006/08/24 19:16:19
牧師 ルーサー
いや、遅くなりました。アーノルド村長・エッタ嬢の父上、ヴィンセント先生との昔の悪ガキ仲間設定、了解です。
といっても、実際村においでなのは村長のみですね。ギルバート君の年齢設定上、村長は私より少し年長とでも考えた方がよいかもしれませんね。
(69)2006/08/24 19:55:56
牧師 ルーサー
また、ローズ嬢。細かいことを言いますと、懺悔(告戒)を聞くのは牧師ではなく、神父なのですね。
ですので、個人的に相談されたという形の方が良いのかも。
(70)2006/08/24 19:58:58
お嬢様 ヘンリエッタ
[ぱたぱた駆けてくると]

こんばんは、皆様ご機嫌麗しゅう♪
教会にベットを運んでもらうまで、エッタ別荘に帰りますの。
>>68
セシィさん、エッタのお友達ですの、ご本読んでくださいね?
(71)2006/08/24 20:10:48
逃亡者 カミーラ
やぁ、お集まりだね。
夜の教会にこんなに人がいるのを見るのは初めてだよ。

取調べってのは何をやるんだろうね。
(72)2006/08/24 20:24:43
村長の娘 シャーロット
こんばんは
お兄ちゃんもお父さんも、まだなのかな。

ニーナ、私自身の同世代のお友達がいないからなってくれると嬉しいわ。
二学年上だけど、ニーナが看護学校に行っているとき以外はずっと一緒だったのかしら?

ネリー、そういえば家に勤めてどれぐらいになるの?
見習いっていうぐらいだから長くは無いわよね。
(73)2006/08/24 20:27:44
牧師 ルーサー
[そろそろ、柄の悪い本編モードでいきましょうか、とそれまでの口調を改める。]

おお、キースんとこのお嬢と見かけない姉さん、いらっしゃい。
ま、余り広かないし、作りは頑丈だが古いんで居心地は今ひとつだろうが、まぁ、勘弁してくれ。
(74)2006/08/24 20:29:02
お嬢様 ヘンリエッタ
こんばんは、牧師様。それからはじめまして、カミーラさん。
しゃるねぇちゃま!

[ぎゅっと抱きついている]
(75)2006/08/24 20:41:48
逃亡者 カミーラ
【設定】
人狼を追っている。追っている事や目的までは明かしていない。
旅人気質。旅先ではまず人の集まるところにいき、情報を収集する。
得意技はナイフ投げ。低いがよく通る澄んだ声をしている。
人にせがまれてよく旅先の噂話やヨタ話をしている。

普段は褐色の羽の生えたトカゲ(亜種の竜)を連れているが、目立つので人の多いところには連れてこない。
(76)2006/08/24 20:42:16
牧童 トビー
[両手に絞りたての牛乳で作ったアイスクリームをかかえて、教会に入ってくる]

エッタが・・あ、エッタお嬢さんが来てるんだって?
今日作ったばっかりのアイスを旦那様に頂いてきたんだ。

[人が多いことに気が付き、礼儀正しく一礼]
こんばんは、エッタお嬢さんに持ってきたんですがよかったら皆さんでどうぞ。
(77)2006/08/24 20:46:17
村長の娘 シャーロット
牧師様、こんばんは。
何の騒ぎなのかしら? 私よく分かって無いんですよ。

[...はヘンリエッタに気がついた]
きゃー、エッタ久しぶり。
[...はヘンリエッタきゅーと抱きしめる]
元気だった?
この夏もいろいろ遊びましょうね〜
(78)2006/08/24 20:50:13
お嬢様 ヘンリエッタ
[トビーに気がつくと]

こんばんは、トビー♪
アイス?わぁ、美味しそう!

[にこにことアイスを見つめている]
(79)2006/08/24 20:50:34
牧童 トビー
[ちょっとそっぽを向き]

お嬢さんに持ってきたんだから、好きに食べて『ください。』
(80)2006/08/24 20:51:37
逃亡者 カミーラ
ああ、あんたは格好からして牧師さんかい?

ここはいい聖堂だね、昼間見たけど、青いガラスがきれいだね。
あたしは気に入ったよ。
こんな流れ者でよければ雑魚寝させておくれよ。

可愛いお譲ちゃんや坊やもいるようだね。
よろしくっ。

[トビーに向かい、すれ違いざまアイスをぬきとる。]
[トビーの胸ポケットにむけて銅貨を投げる。]
(81)2006/08/24 20:53:11
牧童 トビー
[胸ポケットにすんなり入った銅貨をポケットの上から手で押さえ]

・・・・あ、ありがとうございます。
でも・・これは、僕の気持ちで持ってきた物だから、お代は結構です。
(82)2006/08/24 20:54:58
逃亡者 カミーラは、冷たくて美味しいねぇ。…と片方の口の端を吊り上げて笑った
2006/08/24 20:55:05
お嬢様 ヘンリエッタ
[怪訝そうにトビーを見つめてからにこっと笑うと]

ありがとう、いただきます♪
しゃるねぇちゃまも、いただきます?
(83)2006/08/24 20:58:32
逃亡者 カミーラ
[トビーの反応を楽しんだ後、]

ああ、気持ちだね。ありがとう。
じゃぁあたしの気持ちは何で表せばいいかな?

.o0(銅貨がいらないなんてホントに無欲なのか、もっと別の価値のあるものがいいのかっ。)

そんな風に言われると嬉しいね。
(84)2006/08/24 21:02:01
牧童 トビー
[胸ポケットから銅貨を取り出し]
これは、僕は受け取れないから

[近くにあった寄付金の箱に気が付き]
ここに、入れてしまって良いですか?
(85)2006/08/24 21:05:01
酒場の看板娘 ローズマリーは、そっと教会に入ってきた。
2006/08/24 21:07:16
酒場の看板娘 ローズマリー
[不安げな表情で、集まった人々を見回す]

・・・こんばんは。
自警団長から呼び出されて来たんだけど・・・これから仕事なのに、時間かかるのかしら・・・。
(86)2006/08/24 21:08:58
村長の娘 シャーロット
エッタ、もちろん食べるわ。

トビー君ありがとう。
[...はアイスを受け取った]
ミルクの風味が豊かね。

[...カミーラを見て]
そちらのお方は旅の方? それとも村に知り合いをたずねられて?
小さくてのどかな村ですの。ゆっくりして行ってくださいね。
(87)2006/08/24 21:09:32
見習い看護婦 ニーナ
[みんなの気配に顔を上げた]
あ、みなさんこんばんはー。

あたしもいただきますね。
[嬉しそうに、アイスクリームに手を伸ばした]
(88)2006/08/24 21:10:51
酒場の看板娘 ローズマリー
(というか、帰宅したばかりでバタバタしています。
なんとか開始には立ち会うつもりですけど、発言無くてもキャラはいるということにしてください。)

牧師さま。
懺悔×了解です。

ニーナ。
ローズマリーは良く睡眠薬を処方してもらってたけど、最近は減ってきた、ってことで。

カミーラ。
ローズマリーも人狼がらみの事件を経験したことにしようかと思ってるんだけど、リンクさせてみますか?
(89)2006/08/24 21:12:10
酒場の看板娘 ローズマリー
[知らない顔もあることに怪訝そうな表情になり、隅の席に座る。]

(離れます。)
(90)2006/08/24 21:13:16
村長 アーノルド
村役場でも人狼の噂でもちきりだ。自警団はそんなヨタ話を真に受けてるのか? 他にやることがあるだろうに!
私までアリバイがないから容疑者扱いか? 役場に篭もって村の仕事は出来んだろうが! まったくバカにしてる…〔ぶつぶついいながら教会に入ってくる〕
(91)2006/08/24 21:13:32
逃亡者 カミーラ
【設定】
・アーノルド:村に入ってすぐ賄賂を渡そうとしたが、丁重に断られた。
その時の態度から今は放っておいても無害だろうと推測する。人柄からこの村は平和で田舎だと感じている。


・シャーロット:良家のお嬢様。村長に会って人払いされる前に一緒にいた姿を見ている。
見た目より幼いという印象を持つ。

・ハーヴェイ:面識無し。だが酒場でこの村一番の(オカルトの?)知識人だと聞いている。

・ニーナ:最近やっと左手の手のひらの傷が癒えたがまだうずく。後の旅の為にも医薬品類を分けてもらいたいと思っている。

・ネリー:可愛いメイドさん。ptお大事に。

・ルーサー:牧師。ちょうど良さそうなねぐらに入り込んだら先客がいた。そんな感覚。
牧師には堅物がたまにいるので賄賂等は見極めてから、と思っている。酒は好きかい?
(92)2006/08/24 21:15:45
牧童 トビー
・・・・・僕も容疑者なんだ
それで、アーノルドさんが旦那さんに?
そっか
[何か考え込んでいる]
(93)2006/08/24 21:16:02
文学少女 セシリア
……集まって来たようだな。
久し振りだね、ヘンリエッタ。具合は大丈夫か?

[(>>71)を聞いて、持って来た本を指で示す]

そう言うだろうと思って、一冊は持って来た。良かったら、後で一緒に読もうか。

[トビーの持って来たアイスが気になるが、黙っている]
(94)2006/08/24 21:16:18
見習いメイド ネリーはメモを貼った。
2006/08/24 21:17:09
村長 アーノルド
>>61
年代が違うニーナとあまり交流はないな。でもニーナを子どもの頃から知ってるし、ヴィンセントのとこに行けばいるし、よく顔は合わせてると思うぞ。
(95)2006/08/24 21:18:07
流れ者 ギルバートは、ふらっと教会に来た。
2006/08/24 21:19:26
流れ者 ギルバート
よ、おそろいで。

みんなも呼び出されたのか?

…げ、親父。
(96)2006/08/24 21:21:29
流れ者 ギルバートは、村長の娘 シャーロットに話の続きを促した。
2006/08/24 21:21:31
書生 ハーヴェイは、片脚を不器用に引きずって教会へ。
2006/08/24 21:22:30
お嬢様 ヘンリエッタ
[アイスを抱えてセシリアのところに行くと]

こんばんは、セシィさん、アイスいかが?トビーのプレゼントなの♪

新しいご本?後で読んでね!!
(97)2006/08/24 21:23:10
流れ者 ギルバートはメモを貼った。
2006/08/24 21:24:07
見習い看護婦 ニーナ
>>69牧師>>95村長
「村長と牧師さんは、先生のよきお友達」で。

>>73シャロ
家が近くてシャロとお友達になったというスタートでどうでしょう?
放課後、一緒に勉強を口実に顔を合わせダベることがあったって感じかなー、と。
年を取るにつれて、ヴィン先生と村長さんの繋がりを知ってより親近感を抱いたってことで。
(先生の所へは、本格的に看護の道を志した14歳頃から入り浸っている)

>>89ローズ
最近は回復傾向なのかな、と嬉しく思っています。)
(98)2006/08/24 21:24:42
書生 ハーヴェイ
いてて……あれ?今日って、集会の日だっけ。

[片腕にはスケッチブックとペンケースを持って、教会の長椅子最後列の端に浅く腰かけた]

……あーぁ。これじゃ、沼の真相も確かめにいけやしない。
(99)2006/08/24 21:25:28
文学少女 セシリア
>>97ヘンリエッタ)
[アイスを受け取って、少し表情を緩めた]

え、あ……あぁ。ありがとう。
後でトビーにも、お礼を言っておかないとな。
(100)2006/08/24 21:28:45
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/24 21:28:52
見習い看護婦 ニーナ
[村長の不機嫌な様子に]
触らぬ神になんとやら…
[言い、アイスを食べた]

あ、そうだ。
[持ってきた鞄の一つを指差し]
ヴィンセント先生の計らいで、医療用品も持って来てます。
何かあったら声掛けて下さい。
皆さんたくさん怪我する方がばかりから、いつどこで何があるか油断出来ません。
[苦笑いした]
(101)2006/08/24 21:30:43
流れ者 ギルバート
設定に関して。

親しいのが
シャーロット・アーノルド・ハーヴェイ・トビー・ヘンリエッタ・ニーナ・ネリー

あまり面識ないのが
ルーサー・ローズマリー・カミーラ・ラッセル・セシリアかな。
(102)2006/08/24 21:30:44
村長 アーノルド
ギルバートお前……村に戻ったのに、家に寄りつきもしないとはどういうわけだ……!

ん? ロッテまで何故ここにいるんだ!
(103)2006/08/24 21:31:07
村長の娘 シャーロット
>>98ニーナ
了解よ。
家が近いと、学校への行きかえりも自然と一緒になったりしたでしょうし。
気安い仲でいきましょう。

ネリー、メモ了解
スーパーメイドの姿を見るの楽しみにしているの。
(104)2006/08/24 21:32:35
牧師 ルーサー
[昔馴染みの顔を見てにんまりとし]
よぉ、ノルディの兄貴、相変わらず元気そうだな。何よりだ。
(105)2006/08/24 21:35:50
書生 ハーヴェイ
[スケッチブックを脇に置いて、右足首の様子を見ている。くじいたらしく、自由には動かない…]

あ…ニーナ。早速で悪いんだけど。
捻挫、しちゃったんだ。薬とか…あるかな?痛み止めでもいい。歩けないのは不便だからさ。

[すまなそうに、ニーナに声を掛けた>>101]
(106)2006/08/24 21:36:01
村長の娘 シャーロット
お父さん何を怒っているの?

え、ここにいるのは教会に来るようにって言われたからだけど。
お父さんもお兄ちゃんもいるなら、別に問題ないんじゃない?
エッタもいるし。何か催し物があるの?
(107)2006/08/24 21:36:07
逃亡者 カミーラ
・ローズマリー:繊細でしっかり者。か弱く折れそうなイメージなのに、酒場にいるせいかつい頼ってしまう。
最初に酒場に入ってお任せで作ってもらったカクテルが気に入っている。

・ラッセル:張り詰めた気を感じている。栄えた家の当主が今では17歳の青年である事を皮肉に思っている。
ラッセル>お爺様がウラでしてきた事はそのうち明かすのかい?

・セシリア:遠くから見るだけだが、不思議な光の反射をする髪の色をしていると思って眺めている。

・トビー:彼からは牧草とミルクの匂いがする。素朴ないい少年だと思っている。

・ヘンリエッタ:立ち居振る舞いが良家のお嬢様だと思っている。トビーとのやりとりにくすりと笑ってしまう。

・ギルバート:この村の出の旅人認識。実用的な知識は一番ありそうだが、ハナがききそうなので身辺を探られる事に危機感を持っている。
(108)2006/08/24 21:37:14
お嬢様 ヘンリエッタは、人が増えてきて会話が複雑になってきたので目を丸くしている。
2006/08/24 21:39:54
見習いメイド ネリー
牧師様、台所をお借りしますね。

[台所に入ってしばし後、人数分のカップとティーポットをワゴンに乗せて来る]
この人数だとカップが不揃いなのが気に掛かりますが……
お屋敷の12個セットのカップ、いつの間にか7個になってたんですよ。
おかしいなあ。ネリーが壊したのは4つなのに。
(109)2006/08/24 21:40:34
流れ者 ギルバート
よ、よー。親父。いや、ははは。ふらふらしてたらなんか変な召集かけられちまった。
何の用なんだろうな。アーヴァインのおっさん。

設定追加:
親しくない中でも好意を持っているのがルーサー(親父の知り合いなので)
ほかは特に仲良くはないが、これからの話次第かな。
(110)2006/08/24 21:40:59
文学少女 セシリアは、お嬢様 ヘンリエッタに同意した。
2006/08/24 21:41:36
村長の娘 シャーロットは、見習いメイド ネリー私三つ壊したわ。計算が合わないわね……
2006/08/24 21:43:12
流れ者 ギルバートは、見習いメイド ネリーに「1つ足りないのか…つーか、スーパーメイドは遠そうだな」
2006/08/24 21:43:31
見習いメイド ネリーは、テーブルに紅茶を並べている。
2006/08/24 21:43:56
見習い看護婦 ニーナ
[ハーヴェイに駆け寄り救急箱を開いて、柔和な笑みを浮かべながら]
今日は何したんですか?
…そんなに腫れてないから大事には至らないと思います。冷やしておきましょう。
痛み止めは、我慢出来ないようだったらまた改めて言って下さい。
[見上げると、申し訳なさそうな顔が目に入ったので、小首を傾げた]
お大事に。
(111)2006/08/24 21:44:16
見習い看護婦 ニーナは、見習いメイド ネリーの言葉が耳に入り、くすくす笑っている。
2006/08/24 21:44:47
逃亡者 カミーラ
少し余所見をしているうちに大事な言葉を取りこぼしてしまったよ。

トビー。銅貨を募金箱にとはいいアイディアだね。
もちろんかまわないよ。
いいことをしたね。

ローズマリー>犯人は同一人物って事にするのかい?
あたしは殺された人物より人狼そのものに用があるって事なんだけどっ。
またあたしの方をいじれるならいじるさっ。
(112)2006/08/24 21:44:57
村長 アーノルドは、「うちの一家はみな容疑者か!アーヴァインめ!!」とカンカン。
2006/08/24 21:46:20
見習い看護婦 ニーナはメモを貼った。
2006/08/24 21:46:35
学生 ラッセル
……疲れてるから、そのへんで寝てた。皆集まってるみたいだから、話し声で目が覚めたけど。

>>108
わざわざ言うつもりは無いけど、どうしようも無く隠してるってことは無い。何か、言わなきゃならないような展開がやってきたり、その事実を知ってる人から話を振られれば、仕方なく話す、という程度。多分、流れ次第。
(113)2006/08/24 21:47:08
逃亡者 カミーラは、村長 アーノルド こんなところで一家団欒かい?見せ付けるねぇー(笑
2006/08/24 21:47:14
書生 ハーヴェイ
[首を傾げる仕草に微笑みを浮かべた]

ちょっとね…村はずれの事件現場を見に行ったら自警団に追いかけられて、さ。

あ。
[事件のことは知っているのかどうか、少し口ごもって]

……うん、ありがとう。
明日には痛みが引くといいんだけどな。
(114)2006/08/24 21:48:43
酒場の看板娘 ローズマリー
カミーラ>>112
じゃあローズマリーの設定をざっと話しておくわね。
人狼を追う途中、その事件にも関わったか話を聞いたか。任せるわ。

ローズマリーはある人狼事件の生き残り。
その事件で恋人を失ったんだけど、実はその恋人が人狼の1人だったの。
ローズマリーには同情する人も多かったんだけど、やっぱり白い目で見る人も多かったので街を出た・・・ってとこ。
(115)2006/08/24 21:51:06
村長の娘 シャーロットはメモを貼った。
2006/08/24 21:51:30
見習いメイド ネリー
[シャーロットの前に紅茶を置きながら]
それはきっともう1組、こちらの絵柄の方ですね。
ネリーはそちらは3つしか壊してませんもの。
(116)2006/08/24 21:51:35
村長 アーノルド
お、出たなエセ牧師。
おいルーサー、これだけの人数が疑われているのか?
お前が若者を集めてこれから集会をする……とかじゃあないのか。
(117)2006/08/24 21:53:03
書生 ハーヴェイ
[シャーロットとネリーの会話を耳にして呟いた>>116]

怪奇現象………。
(118)2006/08/24 21:53:43
酒場の看板娘 ローズマリー
[村長のいつもの憎まれ口に微笑んで・・・が、不穏な単語に眉をひそめる]

村長さん・・・?
疑われている、って・・・?
(119)2006/08/24 21:54:55
お嬢様 ヘンリエッタ
[ラッセルの声に]

ラッセルさま・・・

[ぽっと頬を桜色に染めた]

(関係がいけなければ、変更します)
(120)2006/08/24 21:55:02
村長の娘 シャーロット
[前に置かれたカップを見ながら]
ネリー、私はこっちの絵柄は4つ壊したわ(笑
でもアルバイト先のお店で似たようなの見つけて幾つか足しておいたの。

それとね、どれか持ち手をボンドでつけたのがあるの。
あれ飾っておく分には分からないけど、中身を入れるとボンドがまた外れちゃうのよね……
(121)2006/08/24 21:56:16
村長 アーノルドはメモを貼った。
2006/08/24 21:56:18
逃亡者 カミーラ
ラッセル、113>>了解。爺様とのつながりはあった事にしたいけど、具体的に何かはまだ決めないでおくよ。
流れ次第だよね。

[手当てを受けているハーヴェイとニーナを見て]
なかなかいい手つきだね。

それでまだ見習いなの?へぇ。
(122)2006/08/24 21:56:39
文学少女 セシリアはメモを貼った。
2006/08/24 21:59:35
見習いメイド ネリーは、ノックの音を耳にして、紅茶を淹れる手を止めた。
2006/08/24 21:59:40
酒場の看板娘 ローズマリー
[交錯する会話に戸惑いながらも、少し嫌な予感がしている。

無意識に、首筋を押さえる]
(123)2006/08/24 22:00:30
見習いメイド ネリー
[部屋に入ってぐるりと皆を見渡すと、自警団長は口を開いた]

自警団長アーヴァイン
「集まっているようだな。もう噂は耳にしているだろうが、旅人の殺害は人狼の仕業と見て間違いないようだ。同様の事件があった隣村からの報告によると、ひとたび誰かに成り代わった人狼は一ヶ月ほどは他の者に成り代わる事はないようだ。
旅人の殺害現場に出入りできた者、及び、人狼に対抗するための力を持った者達はここに全て集めた。
本格的な捜査は明日からになるが、失礼ながら君達には監視を付けさせてもらう。
外出の際は、必ず入り口の自警団に一言断って欲しい」

[改めて一人ひとりを疑いの眼差しで眺めてから、自警団長はきびすを返した]
(124)2006/08/24 22:01:13
流れ者 ギルバートは、ノックの音を聞いて扉の方を向いた。
2006/08/24 22:01:50
書生 ハーヴェイ
本当、ニーナはもう見習いじゃないんじゃないかって何度思ったことか。……って、お名前うかがってませんね。

[カミーラの言葉に反応するも、そういえばと言いたげに首を捻った]
(125)2006/08/24 22:01:56
逃亡者 カミーラ
ローズマリー>恋人か。それはご愁傷様だね。
今はどうか知らないけど、昔は知らず知らずか確信か…恋人に手を貸してしまっていたんじゃないのかい?
失う辛さを思えば倫理だってひっくり返るさっ

おや、時間だね。
あたしの設定はそのうち話すよ。
(126)2006/08/24 22:02:11
文学少女 セシリアは、すっと目を細め、室内の面々を見渡した。
2006/08/24 22:02:28
牧童 トビー
[帰っていくアーヴァインに叫びかける]
待って、お願い待って
僕は・・・僕は構わない
でも、エッタやセシルも?女の子も容疑者なの?
何で?体の弱いエッタが旅人を殺せる訳が無いじゃないか、大人しいセシルが・・・待ってよ!!

[叫んでしゃがみ込み、怒りに肩をふるわせている]
(127)2006/08/24 22:04:02
見習い看護婦 ニーナ
いい年なのに鬼ごっこですか?
[くすっと笑ったが、ふと気になる言葉に気づき、きょとんと目を丸くした]
…事件?

何か不便あったら遠慮なく声を掛けて下さいね。
[治療を終え、ハーヴェイの膝頭をポンと叩き、立ち上がった]

誉めても何も出ませんよ?
[最後に聞こえた言葉>>125に、照れくさそうに笑った]
(128)2006/08/24 22:04:15
書生 ハーヴェイ
………え?

[さっさと出て行ってしまうアーヴァインの姿を視線で追うがすぐに闇夜に消えてしまった]

じ、んろう?人狼が本当にいるのか!!
すごい、すごいよ…!伝説じゃなかったんだ。

っ…つ…。

[立ち上がりかけたものの足が痛む。場違いにはしゃいだ声はすぐにやんだ]
(129)2006/08/24 22:05:46
村長 アーノルド
監視だって?! アーヴァイン、おいこら待て!!
自警団は人狼はいると信じてるのか? まったく馬鹿げてる!!
〔落ち着こうとお茶を飲もうとし……カップの持ち手が取れる〕
あちっ! あちちっ! なんだコレはーー!
(130)2006/08/24 22:06:33
書生 ハーヴェイは、すっきりと巻かれた包帯の上から足首を*さすっている*
2006/08/24 22:07:17
流れ者 ギルバート
アーヴァインのおっさん…。
何言ってやがんだ。

人狼の仕業…成り代わり?
俺から見て、ロッテはどう見てもロッテだし、親父はいつも通りの頑固親父だ。

て、おい。…行っちまった。
(131)2006/08/24 22:07:18
酒場の看板娘 ローズマリー
・・・っ。

[人狼、と聞いた瞬間反射的に立ち上がりかける。
が、なんとか思いとどまった。]

人狼・・・また・・・。

[は、っと口元を押さえる。]
(132)2006/08/24 22:07:31
村長の娘 シャーロット
人狼? 監視?
お父さんいったい何のこと?
何で家の人間みんなここにいるの?
エッタちゃんまで?

お父さん、お父さん、ねえ、何なの?
[...はアーノルドの腕にしがみつく]
(133)2006/08/24 22:08:55
酒場の看板娘 ローズマリーはメモを貼った。
2006/08/24 22:09:29
見習いメイド ネリー
[少し震えながら再び紅茶を淹れ始める]
……人狼ってお伽話に出てくる、あの人狼?
容疑者って、そんな………
人狼の仕業と決まった訳でもないのに………

旅人殺害事件かあ。ニーナちゃん、検死なさったのはヴィンセント先生なんでしょ?
なにかおっしゃってなかった?
(134)2006/08/24 22:09:31
逃亡者 カミーラ
容疑者か…ここの自警団は機能しているようだね。

[ハーヴェイのほうに視線を投げ、よく通る声で]
あたしはカミーラ・フレイ。

あたしが容疑者だって?一晩の宿を借りてた者だよ。
人の命を取るってのがどれだけリスクのある事か知らないわけじゃないさ。
(135)2006/08/24 22:09:51
村長 アーノルド
また? ローズ、何か知っているのか?
(136)2006/08/24 22:09:52
学生 ラッセル
>>120

あ、……そういえば、久しぶりだね。前に家に帰ったとき会って、その後一回くらいこの村でも会ったっけ。
(これは他の人にも言えるけど、特に嫌な絡みとかないから大丈夫)

そして>>3(一応、喉大事にしたいから許して)
(137)2006/08/24 22:09:55
逃亡者 カミーラは、とアーヴァインに悪態をついた。
2006/08/24 22:10:08
流れ者 ギルバート
[...はくく、と笑うとハーヴェイの頭をくしゃくしゃ撫でて]
馴染みのハーヴェイもいつも通り、人狼騒ぎに喜ぶような奴だ。
ニーナの手当ての仕方見ても、上達したなとは思うが、村で仕事頑張ってんだろ。

ちびっこ二人は…。
[ヘンリエッタとトビーを見て苦笑]
普通にありえねーだろ。
(138)2006/08/24 22:10:51
村長の娘 シャーロットは、村長 アーノルドのこぼした紅茶を少し浴びてしまった。熱いっ。お父さんのドジっ
2006/08/24 22:10:53
お嬢様 ヘンリエッタ
[きょとんとアーヴァインを見つめると]

エッタ容疑者なの?えっと・・・えっとここにいる人みんな?
えぇ?えーと、えーと・・・

[突然の出来事に混乱し思考が追いついていない]
(139)2006/08/24 22:11:55
見習い看護婦 ニーナ
[自警団長が去っていった扉をぼんやり見つめ]
……「事件」。
[救急箱を持ち上げ、やや俯いた]

人狼なんて、単なる噂話じゃないんですか?
遺体だって、ヴィンセント先生が検死したって……

[ネリーに顔を向け]
あたしは立ち会ってないので詳細はわからないけど、野犬の仕業だ、って。
(140)2006/08/24 22:12:56
酒場の看板娘 ローズマリー
あ・・・わ、私・・・

[村長の平凡な質問に、詰問されたかのように身を縮める。
何度か躊躇い、やっとの思いで言葉を紡ぐ。]

人狼・・・は、いるのよ。本当に・・・。
(141)2006/08/24 22:13:30
逃亡者 カミーラ
ローズ、あんた知ってるの…?
人狼を全然知らないって態度じゃないね。
何かあたしを含め為になる事があるようなら話してもらえないかな?
(142)2006/08/24 22:15:46
見習いメイド ネリー
[カミーラの前にも紅茶を置き]
カミーラ様ですね。よろしかったら紅茶をどうぞ。
……はじめまして。メイドをしているネリーと申します。
(143)2006/08/24 22:15:53
学生 ラッセル
んー、ハーヴェイさんは素直に喜んでるのか。

人狼が、……本当にいれば、面白いけどね。死体を見ただけで、人狼に襲われたなんて、どうして判断できるんだろうね。俺は、誰かが作為的に、何かの目的をもって人狼の噂をでっちあげたんじゃないかな、って思うよ。
(144)2006/08/24 22:16:24
牧童 トビー
人狼なんて・・・嘘に決まってるよ
おとぎ話の中の生き物じゃないか・・・

僕・・・僕がひとりぼっちに成った時も
ホビットも妖精も現れなかった・・・
人狼だって、きっと嘘だ、居るわけない・・・

アーヴァインさんは大人なのにそんなくだらないおとぎ話で僕らを?
酷いよ・・・僕は男のだから我慢できるけど・・・
(145)2006/08/24 22:17:34
逃亡者 カミーラ
はじめまして、ネリー。
いい香りだね。いただくよ…。

ローズにもお代わりを。それとも冷たいタオルのほうがいいかっ?
(146)2006/08/24 22:20:53
村長の娘 シャーロット
[...はこぼれた紅茶とカップを機械的に片付けながら]
人狼……容疑者……本当にいる…?
だって野犬に襲われたっていう話だけでも恐ろしいのに……

ええと、やっぱり何かの催し?秋祭りの劇か何かの……
うん。
[...は気を取りなおして]
お父さん、紅茶大丈夫だった?
足とかにかからなかった?火傷とかしてないよね?
(147)2006/08/24 22:22:35
見習いメイド ネリーは、酒場の看板娘 ローズマリーの呟きに震え、ローズマリーの方をじっと見た。
2006/08/24 22:22:51
流れ者 ギルバート
[...はローズマリーを見て話を待っている]

俺も人狼のことは、話には聞いたことあるが…。
ローズマリーのほうが詳しそうだな。
(148)2006/08/24 22:23:37
文学少女 セシリア
……つまり、団長の言う通りにその殺人が人狼の仕業なら、この中の誰に成り代わっていてもおかしくない、と。そう言う事か。

おとぎ話すなわち虚構、とは限らないからな……

[持っていた古びた手帳の表紙をなでながら呟く]
(149)2006/08/24 22:23:45
酒場の看板娘 ローズマリー
[皆の視線が自分に集中すると、...は激しい既視感に襲われた。
自分を取り巻く強い視線、強い言葉、強い・・・敵意。]

み、見たことが・・・あるのよ。
人間が、狼に変わる・・・目が金色に、爪が伸びて牙が生えて、そして、そして・・・
(150)2006/08/24 22:23:58
酒場の看板娘 ローズマリー
[...の震えは次第に激しくなり、瞳の焦点が合わなくなっていく。
両手で自分の身体を抱くように・・・いや、自らの首を締め上げるような姿勢に]

血が・・・また、血が流れるの・・・?
もう、もう、見たくないのに・・・!
(151)2006/08/24 22:27:47
見習い看護婦 ニーナ
ただ…
先生、あの遺体について語ろうとしないんです。煙に巻かれちゃって。
いつかも、アーヴァインさんと2人で密談してるのを見かけました。
何か変だなぁとは思ってたんですけど。

[瞳に不安の色を覗かせ]
だとしても、どうして今更?
あの時言えばよかったじゃないですか。
[誰も答えてなどくれないと知っていながら、呟いた]

[人狼について語るローズマリーに顔を向けた]
(152)2006/08/24 22:28:21
逃亡者 カミーラ
そう、人が殺されたというだけでは、人狼の仕業かどうかは分からない。
野犬が襲ったのかもしれない。馬車で轢いた人が噂の人狼のせいにしてしまったのかもしれない。
(153)2006/08/24 22:29:24
文学少女 セシリア
っ、止せ!

[ローズマリーの両手を掴み、彼女の首から引きはがす]
(154)2006/08/24 22:29:48
牧童 トビー
[ローズに駆け寄り]

嘘だよ!!
いつも、現実は厳しいってそっと僕に教えてくれてたじゃ無いか
なのに、何で?何で人狼だけは信じるの?

ローズ姉さん何を知ってるの?
何をそんなに怯えてるの?
(155)2006/08/24 22:30:47
逃亡者 カミーラ
でも13人…。自警団の監視付…。

条件は揃ってるんだなっ
(156)2006/08/24 22:31:00
村長の娘 シャーロットは、村長 アーノルドの腕にしがみつきながら皆の話を聞いている。
2006/08/24 22:31:19
逃亡者 カミーラは、酒場の看板娘 ローズマリーにかけよった。
2006/08/24 22:31:49
お嬢様 ヘンリエッタ
[きょろきょろと回りの会話に興味を引かれ]

人狼がいるなら、妖精さんだって居るよね?
それに、それに・・・ドワーフ!!

[人が殺された、そんな事件より物語の主人公が居た事のほうが...にとって重要だった]
(157)2006/08/24 22:33:18
酒場の看板娘 ローズマリー
[両手をつかまれたまま、うわ言のように呟く。]

・・・信じてるんじゃない、知ってるのよ・・・。
人狼はいる、本当にいるの・・・。
(158)2006/08/24 22:34:54
文学少女 セシリア
[ローズマリーの両手を押さえたまま、宥めるように声を掛ける]

息吐いて、全部。
吸うのはそれから。ゆっくり……そう。少しずつで良いよ。
(159)2006/08/24 22:35:13
お嬢様 ヘンリエッタは、酒場の看板娘 ローズマリーを不思議そうに見つめ「えーと?どうしたの?」
2006/08/24 22:36:01
流れ者 ギルバートは、酒場の看板娘 ローズマリーをじっと見ている。
2006/08/24 22:38:27
酒場の看板娘 ローズマリーは、[セシリアの声が届いたのか、次第に身体から力が抜けていく。]
2006/08/24 22:38:45
村長 アーノルド
いやローズ、無理して話すことはない、すまなかったな…。だがな……嘘だとは思わないが、それにしても……。
条件が揃ってる? カーミラさん、君も何か知っているのか?
(160)2006/08/24 22:38:58
学生 ラッセル
[...はローズマリーを見て言った]

……、大丈夫だとは思うよ。一時的な恐怖のフラッシュバック、時間が立てば、すぐに良くなる。けど、……それが本当なら、人狼がいる、って証拠になってしまう。演技だとは、とても思えないし……。

とりあえず、一旦落ち着こうよ。最悪を想定して、旅人が人狼に殺されたとしよう。でも、人狼がこの場にいるかいないかはまだわからない。そして、人狼が此処にいたとして、すぐに俺らを襲う気があるのかもわからない。

何も無ければ、それで終わるんだから……、勝手に混乱して、疑心暗鬼になって、実際にはいない人狼を恐れるのは、馬鹿馬鹿しいよ……。ただ、一応、最悪の最悪を考えたときのために、冷静に、対策を考えるくらいだったら……、人狼について考える価値も、あると思うけどね。
(161)2006/08/24 22:39:17
酒場の看板娘 ローズマリー
・・・ごめ、ごめんなさい・・・私・・・

[やがて瞳の焦点が戻り、...は力なく項垂れた。]
(162)2006/08/24 22:40:51
書生 ハーヴェイ
なんだよ、ギル……子供扱いするなって。
[撫でられて乱れた髪をなでつけつつ唇を尖らせた。が、次の瞬間には興味の視線でローズを見つめた]

…人狼がいる、いるんだね?
やった…これで教授の鼻をあかしてやれる。
論文の題材にならないなんて、邪険にした教授に一泡ふかせてやるんだ………生態も、なにもかも明るみに出して。
それで、僕は

[興奮と僅かな怯えが混じった声色でぶつぶつと呟いた]
(163)2006/08/24 22:42:04
見習い看護婦 ニーナ
[ローズマリーに駆け寄ることも出来ずに、口元を手で覆って]
ヴィンセント先生があたしに嘘ついてたなんて、信じられないよ……
[眉間に皺を寄せ、へたりと椅子に*座り込んだ*]
(164)2006/08/24 22:42:54
文学少女 セシリアは、酒場の看板娘 ローズマリーが落ち着いたのを見て、両手を放した。
2006/08/24 22:44:22
酒場の看板娘 ローズマリー
[ハーヴェイの言葉に、弾かれたように顔を上げる。]

駄目!駄目よ!
殺されるわ・・・!
(165)2006/08/24 22:44:39
逃亡者 カミーラ
[ローズをなだめたセシリアを見ながら]
ふうん、根性のある子だね。すばやい。

[村長に向かい]
いや、人狼の噂は旅をしてると耳に入ってくるものでね。
人が殺された、野犬の仕業だ、ならこんなところに一箇所に集める必要はないだろう?
殺人、なら手口、や例えば凶器とかは公開して注意を喚起したほうがいいだろう?
そのどちらでもない。
やってる事がクサイんだよっあの自警さんはねっ
(166)2006/08/24 22:46:06
見習いメイド ネリー
[震える手で紅茶を淹れながら]
……もし……もしですよ。本当に人狼の仕業だとしても、明日から自警団の捜査が始まって、きっとすぐ見つかりますよ。うんうん

それに……ほら、人狼に対抗するための力を持ってる人がいるってアーヴァイン様が仰ってたじゃないですか。
きっと大丈夫……あ

[震える手でカップを取ろうとして取り落とした。ガシャン]
(167)2006/08/24 22:46:36
逃亡者 カミーラは、人狼が出たって状況に似てるんだよ。13人が選ばれたんだね…
2006/08/24 22:47:07
お嬢様 ヘンリエッタ
[不安そうにシャーロットのスカートを握り]

しゃるねぇちゃま・・・
(168)2006/08/24 22:47:53
書生 ハーヴェイ
[ローズの言葉にびくっと肩を震わせ]

だって……被害者はまだ旅人独りだろう?
そんなに、やたらめったら殺してまわってたんじゃ人狼なんてすぐに見つかってるはずじゃないか。

僕は、みつけるんだ…。
人狼を見つけてインタヴューをするんだ。
もちろん極秘でさ!そうすれば彼らだって…そう易々とは…殺人を犯すなんて、こと…

[徐々に語気が弱まっていく。ニーナがへたり込んだ姿がしかいの端に映って傷ましげに眉をひそめた]
(169)2006/08/24 22:49:10
村長 アーノルド
〔シャーロットを落ち着かせるように肩を軽く叩きつつ〕

その人狼がいるとして、村人を守るのが自警団の役割だろう?! こんなことをして身内を疑って何になるというんだまったく!

大体なんだ、人狼に対抗するための力?
エセ牧師が神に祈ってくれたりするのか?
(170)2006/08/24 22:50:18
文学少女 セシリア
[ローズマリーの傍に立って、肩の辺りをなでてやりながら、ハーヴェイを見る]

……私も、あまり首を突っ込む事はおすすめ出来ない。
言い方が悪いかも知れないが、ただの伝承研究の対象にするには相手が悪いぞ、人狼は。

[自身も、何かを*考えこんでいるようだ*]
(171)2006/08/24 22:54:23
村長の娘 シャーロットは、お嬢様 ヘンリエッタに、こわばった笑顔を向けた
2006/08/24 22:54:28
牧童 トビーは、酒場の看板娘 ローズマリーの「知ってる」という言葉で、打ちのめされている・・・
2006/08/24 22:54:29
書生 ハーヴェイは、食器が落ちる音、アーノルドの声にも生唾を飲んで。
2006/08/24 22:54:45
逃亡者 カミーラ
そこの書生…ハーヴェイだったかな?
人狼がこの中においでなすっている。

現れたからにはもう信じる・信じない、っていう話じゃないのさ。
「現実」には立ち向かうしかないんだよ。
(172)2006/08/24 22:55:01
学生 ラッセル
ハーヴェイさん、それは危険だよ……。何も、人狼が怖いっていう話じゃない。ハーヴェイさんなら、人狼に殺されても、それはそれで本望だ、と思うような気がするからね。

……でも、俺たちは、この状況で、すでに人狼がいるという状況に納得し始めてるんだ……。そして、疑うべき相手はこの13人の中の誰か……。勝手に動いたら、疑われるのはハーヴェイさん、あなただよ。それは、他の人にも言えるんだけどね……。疑われたくなければ、勝手な行動は取らないほうが良いよ。

少なくとも、……俺は疑うよ。それは、予告しておく。

……人狼じゃないなら、勝手な行動をしないで。頼むから、怪しいことはしないで欲しい。これは、お願いというよりは、忠告だと取って欲しいな……。

[...は若干暗い表情でそう言った]
(173)2006/08/24 22:58:21
書生 ハーヴェイ
[セシリアを見遣って虚勢とわかる情けない笑顔で口を開く]

相手が、悪い…?
それがなんだ?
伝承研究じゃない、事実の究明だよ?

そもそも、一生のうちに巡って来るかどうかもわからないチャンスなんだから…僕はやってみせる…!

[唇を噛んで決意の光を瞳にともした]
(174)2006/08/24 22:58:30
逃亡者 カミーラは、書生 ハーヴェイにインタビューウィズヴァンパイアって話聞いた事あるかい?(w
2006/08/24 22:58:33
流れ者 ギルバート
[...はハーヴェイの肩を軽く引き寄せて耳元で囁いた]

…ハーヴェイ、やめとけ。
嫌がってる女がいる。

[ちらりと周囲を見て]

悪いな、こいつ興奮しちまうと周りが見えなくなっちまう。
ちと落ち着けハーヴェイ。
(175)2006/08/24 22:58:36
見習いメイド ネリー
[散らばったカップの破片を片付る手を止め、アーノルドの方を見て]
申し訳ありません、また壊しちゃいました。

……成り代わった人狼を見破る人の話を聞いた事が………ごめんなさい、いつものオカルト話ですね、これ。

[少し恥ずかしそうに笑うと、カップの片付けを再開した]
(176)2006/08/24 23:00:41
お嬢様 ヘンリエッタ
[シャーロットのスカートを握り締めながら]

疑われるの?変なことってなに?
エッタ・・・ベット届いてないのでも・・・

[少しずつ、状況がおかしいことに気がついてきた]
(177)2006/08/24 23:02:17
書生 ハーヴェイ
あ、あぁ。そうだよ、ハーヴェイだ。
カミーラ…さん、だったよね。

そうだろう、カミーラさんもそう思うよね?
向き合うべきなんだよ、人狼と…。

[はたと口をつぐんでぐるりを見回した]

………この中に…人狼がいるって。

[ようやく事態を把握したようだ]
(178)2006/08/24 23:02:17
書生 ハーヴェイは、流れ者 ギルバートの声に小さく頷いて長いため息をついた。
2006/08/24 23:03:01
酒場の看板娘 ローズマリー
[セシリアの慰めにようやく気付き]

あ‥‥ありがと、セシリア。
おかしいわよね、私独り、こんなに取り乱して。
(179)2006/08/24 23:08:45
逃亡者 カミーラ
人狼ね…。
そいつも興味あるだろうけど、また事態が沈静化したら、南の灼熱の島にいる竜にでも会いにいってみないか。
あんたみたいな熱に浮かされたやつなら会えるかもしれないね。

もっともこの事態に生き残るような運の強いヤツしか歓迎しないだろうけど。
(180)2006/08/24 23:10:44
流れ者 ギルバートは、書生 ハーヴェイの肩を軽く叩いた。*じっと話を聞いている*
2006/08/24 23:11:11
書生 ハーヴェイ
論文を、発表するまで死ぬまでには……いかない…。
ラッセル?僕は当然生への執着はある。

でも、「人狼に殺されても本望」ってどういう意味?
まるで僕が彼らに与しているみたいじゃないか?
いきなりそんな風に言われても……僕はただ人狼を探したい。それだけだ。

…………すまない。少し頭を冷やして来るよ。

[教会の前に突っ立っている自警団を押しのけるようにして一旦外へ出た]
(181)2006/08/24 23:12:18
見習いメイド ネリー
[ローズマリーの前に、新たに淹れた紅茶を置き]
落ち着いたら召し上がって下さい。
………その、あたし、何も分かってなくて。

[無理に笑顔をつくり、ジャムの小瓶を差し出す]
紅茶に少しジャムを入れて飲むのがネリー流なんです。
きっと元気でますよ、うん。
(182)2006/08/24 23:13:59
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/24 23:14:03
逃亡者 カミーラ
[割れたカップの片付けをしているネリーに近寄る]
割れてしまったのか。惜しい事をしたね。
でもこいつは白磁かな?
玉には及ばないけど、いい陶器だね。

どうせ捨てるんだろう?一欠けらもらっていくよ。
[割れた陶器の欠片を紙に包んでしまった]
(183)2006/08/24 23:18:17
見習いメイド ネリーは、逃亡者 カミーラに頷いて微笑んだ。旦那様自慢のコレクションだったのです。
2006/08/24 23:20:35
村長 アーノルドはメモを貼った。
2006/08/24 23:20:52
村長の娘 シャーロット
[...エッタの肩に手を回してつぶやくように]
…大丈夫……大丈夫……
ここにはお兄ちゃんもお父さんもいるから。
だから大丈夫。
何も心配することは無いの……
(184)2006/08/24 23:21:53
逃亡者 カミーラは、見習いメイド ネリーがローズマリーにお茶を淹れているのを横目でみて微笑む
2006/08/24 23:22:10
酒場の看板娘 ローズマリー
[弱々しく微笑むと、化粧ポーチから薬の錠剤を取り出す]

ありがとう、ネリー。
いただくわ‥‥。

[紅茶と薬で、...は落ち着いたのか静かに*座っている*]
(185)2006/08/24 23:22:24
村長 アーノルドは、うちの食器がよく行方不明になるのはそのせいか…と遠い目。
2006/08/24 23:25:01
逃亡者 カミーラ
[監視のアーヴァインに向かって]
夜歩きだ…。すぐ戻る。

[森に放っている亜種の竜の世話をしに出かけていった]
(186)2006/08/24 23:28:45
お嬢様 ヘンリエッタ
[シャーロットに肩に手を回されると、にこっと笑い]

エッタ、るどおじちゃまたちが居れば怖くないもの。
大丈夫だよね?
ね、しゃるねぇちゃま。
(187)2006/08/24 23:29:56
村長の娘 シャーロットは、お父さん偽者をこっそり買い足して、そっちも壊しているから……
2006/08/24 23:32:31
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/24 23:33:26
書生 ハーヴェイ
[カミーラとすれ違いで戻ってきて、よろよろと再び長椅子の最後列に座り込んだ]

紅茶の、良い香りだね…。
さっきはごめん…浮かれてしまって。
ローズが目を覚ましたら、僕が謝ってたって伝えてくれるかな。

[誰にともなく。ぼんやりと漂う視線はニーナのもとで留まった]
(188)2006/08/24 23:37:07
村長の娘 シャーロット
[エッタに困ったようにうなづきながら]
う、うん。大丈夫よ。お父さん達がいるし。

それに私もよく分からないけど……
ネリーも言っていたわ、対抗する力がある人がいるって。
悪いことだけじゃないのよね。
(189)2006/08/24 23:39:00
見習いメイド ネリーはメモを貼った。
2006/08/24 23:39:51
牧童 トビー
[呟くように・・・]

現実?真実?なら、直視しないといけないんだね
突然母さんが居なくなった事も、父さんが死んだ事も僕はちゃんと見つめて来たんだから。

誰でも良いから教えて、僕は解らない
アーヴァインさんが言っていた、対抗する力
それは、人なの?道具なの?
僕でも使える道具なら、僕は率先して使いたい
人であるなら、お願いしたい
一日も早く、この騒動を何とかして下さいって
僕、今までの倍働いても良いからお願いしたい・・・
(190)2006/08/24 23:45:20
書生 ハーヴェイはメモを貼った。
2006/08/24 23:46:13
見習い看護婦 ニーナ
[俯いていた顔を上げた]
シャロ、ネリー。
あたし、あの…
(191)2006/08/24 23:47:32
お嬢様 ヘンリエッタ
[シャロに頷きながら]

すぐ終わるよね?大丈夫だよ…ね?
(192)2006/08/24 23:48:57
書生 ハーヴェイ
対抗する力…か。

僕だって伊達に、オカルト事象に首をつっこんでいたわけじゃない…ちゃんと理由があるんだ。

[独り言めいた呟きを、薄暗い教会の最後列の席で放つ]
(193)2006/08/24 23:50:53
見習いメイド ネリーは、見習い看護婦 ニーナに名を呼ばれ、カップを並べながら振り向いた。あ・・・ガシャン
2006/08/24 23:51:47
書生 ハーヴェイ
小さい頃に見たんだ。この村を訪れた旅人に、尾が…尾が生えているのを見たんだ。マントの下から覘くのは獣のそれだったよ…。

でも、誰も信じてくれなかった。あれきりだったから。

だから!僕はその証拠を探そうとして今まで研究してきた!
叶うならば彼らを見つけ出して、インタヴューを試みたい。
今度は信じてもらえる…かな?

[すっかり弱気になって、ぽそぽそと呟いている]
(194)2006/08/24 23:54:46
村長 アーノルドは、ネリー…そ、そのカップは王族御用達のあの店で買った…。
2006/08/24 23:56:15
牧童 トビー
[ハーヴェイの言葉に、顔を上げ]

見た?夢じゃなくて?妄想じゃなくて?
本当の本物を見たの?
でも、誰もそれを見てないの?
やっぱり夢じゃ無いの?本当に?
(195)2006/08/24 23:56:35
見習い看護婦 ニーナ
あの、すごい昔のことで…
もしかしたら、それこそ御伽噺なのかもしれないんだけど、先生が聞かせてくれた話があるのね。

『人狼は、夜明けに心拍数が増大してケモノのスピードになるんだ』
って。

だから、それが本当なら――。
[言って、医療道具を入れた鞄をそっと撫で]
あたしなら、見分けられる。
(196)2006/08/24 23:57:35
文学少女 セシリア
[ふと、手帳を取り落としていた事に気付き、大事そうに拾い上げた]

……それこそ伝承の範囲だが、人狼に対抗する力を持った人間がいる、とは言われているな。
恐らく、誰にでも使えるような簡単なものではないんだろう。
(197)2006/08/24 23:58:45
見習いメイド ネリーは、書生 ハーヴェイとニーナを交互に見ながら、ポカンとした顔をしている。
2006/08/24 23:59:23
書生 ハーヴェイ
本物だった、と記憶してる。
当時は何度もそれを主張したよ。
否定の連続で…自分が信じられなくなった時期もあったけれど、僕は僕なりに研究をして「そういうもの」が見える時と見えない時もわかってきたんだ。

力になれるのなら、なろう。
僕の、目的達成のためでもある。

[トビーに深く頷いてみせた]
(198)2006/08/25 00:00:40
書生 ハーヴェイは、見習い看護婦 ニーナに困惑した。
2006/08/25 00:01:14
牧童 トビー
[ニーナの言葉に振り向き]

え?
ごめん、よく解らない
ハーヴェイさんとニーナ姉さんと二人とも解るって事?
だったら、凄く早く見つけだせるって事?
もっといっぱい居たらすぐに見つけられるって事?
(199)2006/08/25 00:02:30
牧童 トビーは、すがるような目でハーヴェイを見つめている。
2006/08/25 00:05:07
見習い看護婦 ニーナは、周りの人々の顔を見渡した。「どういうことなんだろうね…」
2006/08/25 00:07:49
見習いメイド ネリー
[ハーヴェイとニーナを交互に見つめながら]
二人とも……ホント?
アーヴァイン様が二人に協力をお願いしたのかしら。

うん、それならきっとすぐ解決です。
私たちの手でさっさと見つけて自警団に突き出して解決しちゃいましょう。
(200)2006/08/25 00:10:08
見習いメイド ネリーはメモを貼った。
2006/08/25 00:11:18
村長の娘 シャーロット
[...は安心した顔をした]
え、ニーナとハーヴェイさんがその何かなの?
ニーナがそうなら大丈夫よね。
良かったわ。
良かった。
(201)2006/08/25 00:13:01
学生 ラッセル
[...は意を決した表情で言った]

あまり言いたくなかったんだけど、俺の爺さんは人狼に魅入られた精神異常者だった。有り余る金を使って、色々研究していたらしいよ。俺も、ハーヴェイさんに会って興味持ってから、実家の資料を読み漁った。だから、知識、でいいなら俺は大抵のことはわかるよ。

ハーヴェイさんの研究は、たまに見せてもらったけど、確かに人狼について、ずっと考えてたんだと思う。組織の後ろ盾の無い一般人で、そこまで調べたのは、本当すごいと思うよ。だから、ハーヴェイさんの話が嘘だとは思えない。

けど、ニーナの言っていることも本当だよ。一度だけ、調査してる機関が、人狼に出くわしたことがあるみたい。結局捕獲はできなかったけど。

その記録によると、人狼が人と狼の姿を切り替えるときは、それなりの予兆が見られるってさ。精神の高揚、心拍数の増加、発汗、などらしいね。だから、素人ならともかく医療従事者なら、見分けることは不可能ではない。返り討ちにさえ会わなければね。

だから、少なくとも、二人とも言ってることが間違ってるとは思えないかな……。
(202)2006/08/25 00:14:12
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
26
34
34
46
51
11
48
48
22
42
43
34
35