![]() | 教師 メアリー >>8 テッドの霊判定は確黒でしょうね。今日は▼テッドでコミットを推奨します。 |
(10)2006/07/30 00:44:07 |
![]() | 神父 サイモン >>18デレン はじめっから真占を喰うつもりだったのではないかと。 全吊りするつもりなら、真占デレサを吊れるよう、世論操作が必要だっただろう。 しかし、1日目から「テッド狼」の世論が継続していることを考えれば、狼は真占を吊るつもりはなかったと考えるのが妥当と思われる。 |
(26)2006/07/30 00:59:28 |
![]() | 修道女 ヘレン >>26 少なくとも、その選択肢はイアン守護CO前には無かったのではないでしょうか。 5COを選択した時点でも無かったでしょう。真食い狙いだけなら占3:霊1でも構わなかったはず。 つまりサイモンさんは、「イアン襲撃」の時点で真食い確定、これで良いでしょうか? |
(28)2006/07/30 01:02:32 |
![]() | 新聞記者 アイリーン >>18へレン ルークが判定割った時点でイアンorルーク吊りが濃厚だった以上、その時点で真占襲撃は決めてたんじゃないかな。イアンが確定白になってれば話は別だったかもしれないけど。 |
(29)2006/07/30 01:03:23 |
![]() | 神父 サイモン >>28ヘレン 5COが「戦略的に」作られたなら真占喰いははじめ考慮に入っていなかったと思う。 逆に、5COが「自信のないオリバー狼による霊騙り」で作られたなら真占喰いがはじめから考慮に入っていてもおかしくはない。 イアン喰いは確かに真占喰いの前フリだろう。 しかし、テッド・オリバー狼なら、イアンが守護COせずに死んでもふつうに真占を喰うつもりではなかったのだろうか?というのが今の考え。 |
(32)2006/07/30 01:07:17 |
![]() | 新聞記者 アイリーン >>35スコット それは少し考えた。もう地雷効果もないしね。守護GJもないんだから、喰われる順番だけの差。だったら早めに出してしまった方が無駄に考える量が減るだろうね。マーはどう思う? |
(37)2006/07/30 01:16:52 |
![]() | 新聞記者 アイリーン >>39 なるほど。今日マー襲撃なら、リサまとめの状態をまず作り、リサor潜伏結社で喰い先を選ばせないってことね。 |
(41)2006/07/30 01:27:51 |
![]() | 修道女 ヘレン >サイモンさん 相談と申しますか、雑感に近いものがあり、私の勘違いかもしれないので。勘違いなら以下スルーで構わないのですが。 あなたを村人と見て言わせていただきます。 今までのあなたの一連の行動を拝見していて、もしやと思った事があるのですけど。 見え見えとかご自分でおっしゃっていますが、もしその通り、単にブラフが不慣れだったりするのでしょうか。 なら無理をせず、ご自分の得意分野に集中してみてはと感じました。 私は「騙り解除」のイベントから昨日はスルーの位置にいられましたが、それを抜かせば、私自身はサイモンさんとそう変わりない位置にいたかもしれません。もっと悪いかもしれない。 |
(49)2006/07/30 01:54:48 |
![]() | 道楽者 スコット 「ぼうず・オリバー・灰」「ぼうず・スコット・灰」この2つが残ってるわけだが、慰安→デレサ食いに同意しているスコットの図とか想像されてるだけで情けない。 しかもぼうずバレしてるのに灰吊りと霊吊りからやった方がいいとまで言ってる。 こんなうんこちゃんと見られてるスコットで誰のことよ、と思いたくなる。 脳内黒くなってくる頃だから「逆にそれを狙って…」とか考えてしまうのだろうが、だからオリバーはラクだと言ってるんだ。 俺は疑われる要素もわかってあえて言いにくい事も言ってきた。 デレサが優等生な考察をしていたから、ダーティな部分は俺がやろうと思っていたしな。 ブンヤに始まり、力石、ベレン、神父とケツ叩いてきたつもりだ。 そしてマーにも、対抗のオリバーですら。 そう言えば、デレサも随分命令してたなあ(笑) 「みんなで狼探す村」なんだろ?狼も狼探せよ。なあオリバー。 |
(58)2006/07/30 10:00:15 |
![]() | 道楽者 スコット ところで愚痴はこれくらいにして、今後のスケジュールを考えたのだが、 【オリバーより俺を先に吊った方がいい】 と言う事だ。 俺を吊るときに偽装GJされるからだ。 灰吊りはマーの本決定なしの吊り伏せでいいだろうし、9人時での俺吊りなら、ぼうず→オリバーは確定路線の吊りだから、その間に灰の吟味も出来るだろ。 最終日に同じ4人残りでも、残5人時で俺を吊って偽装GJされるより、灰の吟味が出来る分、随分違うはずだ。 9人時で俺を吊れば、 8人でオリバーorぼうず吊り(確定白・リサ) 6人でぼうずorオリバー吊り(灰村人は確実にぼうずorオリバーにする事) 残4人で? となる。 残6人時でどっちにしろ狼が灰を食ってくれる。 こう見ると、今日灰吊りで俺が黒判定だせなかったら、もう残4人が確定だな。 コミットしてる場合じゃなかったぞ。 |
(59)2006/07/30 10:06:16 |
![]() | 老婆 ドーラ >>59 なるほどねえ。 残り3人の時に残る灰狼がそいつが残ると勝てないと判断した場合、そいつが食われるわけだ。 もしくは最終日が残り4人の状態になり、オリバーが確定黒になる。テレサが食われたんだ、守護者はいないものだとするよ。つまりGJ=偽装、偽装された人物は村人だと言う事さ。 スコット視点の狼からすれば、オリバーを確定黒にせずに灰を減らしてしまうか、オリバー確定黒情報かを選択すると言う事だね。 |
(63)2006/07/30 10:35:41 |
![]() | 老婆 ドーラ スコット霊能者決め打ちねえ。 それを考えるに当たって、スコット人狼なら誰がラストウルフか?と遠いところからスタートしたがね。 メアリー、あるいはサイモンだろう。 テッドとスコット人狼なら、ルークとテッドを切捨てる方が良いと言う事さ。テレサは村にとって推理の面で役に立っていたし、信用と言う部分でも負けていた。 イアン襲撃にする前に、確定白にする気があるならリサを襲撃し、リサを守護者にしちまえば良いのにねえ。それ以上にイアンは邪魔だと言うことさ。 イアンが邪魔と言うより、テレサの占いが邪魔なんだ。それがあったら勝利がより確実になるか、勝ちやすくなると思って襲撃している。 ま、テッド狼ならそりゃ仕方が無いねえ。 スコットを生かす計画なのか。スコットもラストウルフを生かす計画なのか。 スコットテッドはここいら止まりで、誰がその人狼かまでたどりつけないね。 |
(64)2006/07/30 10:44:45 |
![]() | 神父 サイモン 狼デッドが疑っていたからアニタは白、という考えが横行しているようだ。 確かにデッドは3日目には▼アニタ、2日目もドーラとアニタで迷って(るフリで)●ドーラ。 デレサの言うとおり、騙り狼はラストウルフを切らないだろう、という思考も分からないでもない。 しかし、デッドは3日目の時点でほぼ狼と見られていた。 そんなデッドの意見が村から重視されるだろうか? デッドが村側として信用されていたなら、デッドは堂々とラストウルフを庇えばその流れを作ることができるだろうが、狼と見られている以上、流れを作ることはできない。 そんな中でラストウルフを庇うだろうか?逆に怪しまれるだけではないのか? デッドが「狼と見られていること」を利用して、仲間を切ることで、占い吊りからラインを考える人間の目をくらませるのを狙った、という可能性もあるのではないか。 信用が低いことを利用してノイズをばら撒く、という発想がデッドにあってもおかしくはない、と思うのだが。 |
(72)2006/07/30 13:09:19 |
![]() | 神父 サイモン >リサ 重圧もくそも、やれることをやるだけだ。 >>59はいい案だが、吊って真と分かるのも切ない話だな。 オリバーまで狼COするのか。見たくねえ・・・。 なんにせよ、スコットを吊るのは、スコット決め打ちを吟味して、決め打てないと判断したうえでのことだろう。 吟味してみるか・・・。 |
(76)2006/07/30 13:41:46 |
![]() | 神父 サイモン スコット狼と仮定してみる。 スコットは2日目、(▼イアン以外の)灰吊り灰占いを推している。 村の方針が(イアン以外の)灰吊り灰占いになれば、当然占い師の真贋がバレる占い師喰いはできない。 よって狼スコットが灰吊り灰占いを推したとすれば、少なくとも占い師喰いは考慮に入っていなかったはずだ。 占い師の内訳をばらさず、イアン以外の白を吊らせて能力者に使える吊り手を減らし、騙り狼を生かす方針だったと言える。 だが、もし騙り狼を生かす方針だったなら、2日目以降のデッドの狂人化するでもなく、真主張するでもない姿勢はその方針にそぐわない。世論もデッド狼で固まってしまっていた。 デッド狼とすれば、ルーク狂人が判明した2日目の時点で、真占デレサを喰う方針で固まっていたと考えるのが妥当だろう。 ここまで考えると、スコット・デッド両狼とすれば、双方の方針が食い違っている。 この点からすれば、スコット・デッドは同陣営に属していない、つまりデッド狼ならスコットは白と考えられる。 以上、スコット狼を反証してみた。 俺としては、スコット真霊決め打ちに乗ってみてもいいと思う。 |
(81)2006/07/30 14:36:39 |
![]() | 実業家 オリバー ①テッド→オリバー→スコット 11>9>7>5 5-結社1=灰4人 吊りはあと2回 勝率 2/4 50% ②テッド→霊(暫定霊決め打ち)→灰→灰→霊(残霊を暫定で灰として) 11>9>7>5>3 暫定を灰として考えた場合、今日結社COで白3人 11-テッド霊白の5人=灰6人であと3回吊れるはずなので、 勝率3/6 50% ③テッド→灰→灰 最終日に霊ローラーを持ってきたとして、2回で黒判定が出る確率 11-その他5人=灰6人 吊りはあと2回とすると 2/6 残5人の時点勝てる率2/6 33% そして残5人の時点で黒判定が出なかった場合、初日は霊を決め打ち、翌日灰3人勝負。 最終日1/3=33%で狼吊れるが、前日の霊決め打ちが1/2として 最後2日での勝率 33%/2=16% 上記の33%と足して 勝率 49% |
(83)2006/07/30 15:39:03 |
![]() | 実業家 オリバー ①襲撃の可能性 マーガレット→リサ→結社 今結社COしても途中食われるかもしれないが、 残り5人で結社COならば対抗COすると詰みますよね。 ならば5人の時点で結社COしてもらう方が・・・ ②最終日に残りの霊を吊ると決めておけば、霊の信用度外視でもいける。 また、真霊が残った時は狼の霊襲撃を誘えるかも。 ③下策。毎日考察しなければならない事が多い分コントロールされやすい。 現状、自分の方が吊られるだろうなと言う状況は認識しています。 自分とスコットを信用度では無く、発信する情報量で価値を考えた時、 オリバー吊りでかまわないと思えますのでそこに反論する気はありません。 んで、皆の考察を生かすのならば②と思います。キャラクター性全て度外視。 あー、間違ってるっぽい。自信ないので信用できない方は再計算して下さい。 |
(84)2006/07/30 15:41:53 |
![]() | 道楽者 スコット 俺の言った提起は、どうせ残4人になってしまうなら、灰考察の時間が多い方がいいだろう、という提起だが、マーやリサの発言見てると、「マー灰灰灰」「リサ灰灰灰」もありえそうだな。 さすがに「マーリサ灰灰」はないだろうが。 終盤になっても決め打てないと言うマーは、格好の残され役だろう。 たぶん>>82で、マーは残される可能性がかなりアップしたと思う。 ぶっちゃけ、マーやリサが残4人のメンバーに入っていると、狼吊れるんかな、という心配が出てきたな。 少なくとも「マースコット灰灰」では「私はスコット吊ります」と言ってるようなもんだから、こりゃあ俺残すより、マーが俺よりは迷わない灰を残した方がいいだろう。 俺は残9人時のスコット吊りを推す。 逆に言えば、マーかリサが残されて残4人を想定すると、灰の誰かが食われる事になる。 毎日死ぬつもりでやらないと、気づいたら墓場ってこともありえるぞ、村人諸君。 |
(87)2006/07/30 15:53:07 |
![]() | 道楽者 スコット >>87「マースコット灰」ね。 ただ、残5人で俺を吊って偽装GJされ、残4人でも最悪いい。 俺はこれが一番やばいのかな、と思ったけどそうでもないっぽいのでな。 それならマーかリサを生かすという選択をもっと手前でしてないとならないから、灰4人になるのが濃厚だが、そうなったら残った灰村人3人の叡智に賭けるしかないだろうな。 |
(89)2006/07/30 16:11:04 |
![]() | 長老の孫 マーガレット >>87スコット あら、残してもらえちゃうの。ありがとう(と言ってみた) ってそうじゃなくて、まだ乗る方向に説得されないって話。 決め打たないって結論まではね。 ただ本人にそうやって言われちゃうと、逆に警戒して、 波見逃しちゃいそうで怖いわね。 |
(90)2006/07/30 16:15:28 |
![]() | 長老の孫 マーガレット >>64ドーラ テッドとスコット狼なら灰狼の可能性2人に絞って、 その前提から考察してるんじゃなかったの? その最後には誰がラストウルフかわからないとなってる。 前提と結論が混ざってるように見えるけど、 どういう趣旨だったか教えてもらっていいかしら。 |
(96)2006/07/30 16:40:48 |
![]() | 長老の孫 マーガレット >>81サイモン 灰吊り灰占いを出すことによって、思考にバランスがとれてる 真に見せようという意図は? 特に多数意見になりそうなことを言わないのは怪しい。 あとはデト~があまりに偽っぽすぎるから、 早いうちに占い機能破壊はするってことになってたら、 灰吊り灰占いを推しても不思議ではないとも思える。 あれ、スコットの灰吊り灰占い推しってどのタイミングだっけ。 見直してこようかな~。 |
(97)2006/07/30 16:48:49 |
![]() | 神父 サイモン >>97マーガレット スコットが灰吊り灰占いを推したのは2日目の最初。 占い機能破壊目的なら、(イアン以外の)灰吊りは推せない。 占い師の真贋がばれて、パンダのイアンを吊れなくなるから。 だからスコットが狼で、灰吊りを通すつもりだったなら、占い機能破壊目的はなかったと思う。 多数意見になりそうなことを言わない、というのは結果論。説得力の有るスコットの意見に場が流されることも十分有り得た。 |
(99)2006/07/30 16:58:45 |
![]() | 長老の孫 マーガレット >>99サイモン 急いでるしpt温存で短くてごめんよ。 逆。多数意見になりそうなことを言わないと怪しいから、 灰吊り灰占いについても言及するんじゃないかってこと。 そもそもイアン吊れなきゃ喰うつもりだったんじゃない? |
(100)2006/07/30 17:05:18 |
![]() | 修道女 ヘレン メアリー結社ですか。灰が全く狭まらなかったのが残念ではありますが、了解です。 こちらに顔を出せるのは22:00近くになるかもしれません。時間が間に合えば長文連投と行きたいのですが。 そして>>18に書きましたが、よろしければ「狼側は、テレサ襲撃の方針をいつ固めたか」について各人の意見を求めたいです。 |
(116)2006/07/30 19:50:48 |
![]() | 新聞記者 アイリーン 狼占い師テッドは3人目にCO。この時点でのテレサとルークが出ていたわけだけど、二人に比べてテッドの論弁力は劣る(たとえ実力を隠しているのだとしても、表で見せる力で評価は決まるから関係ない)。最初、真化狙いで動いたテッド。最初から真占い師を襲撃するつもりだったのか、イアンが確定白になっていたら賭けでテレサorルーク襲撃に出ていたのか、それとも確定白2・3生産することを覚悟の上で全ローラーを狙っていたのかは不明。 2日目イアンが判定パンダになったことで、狼としての方向性は決まったと思う。狼視点でテレサが真占いであると判明。ルークは翌日偽バレ濃厚であり、テッドが真決め打ちで残る道はほぼ潰れた。テレサを襲撃しないとしたら、テッドが先に吊られただろうし、その分テレサが片白を1人作る。最終日に片白(テレサ白出し)が残っても、ほぼ吊れなくなっただろう。 つまり、2日目のパンダ判定の時点で、テッド生存での勝利はなくなった。オリバー狼なら灰狼を最後まで逃がし切る、スコット狼ならスコット真決め打ち(可能性は低いけど)か灰狼の逃げ切りしかなくなった。 |
(118)2006/07/30 19:58:22 |
![]() | 新聞記者 アイリーン ただし、テッド&オリバーが狼ならば、意図うんぬんではなくCO前から「騙りでは勝てない」のが目に見えていたのだから、後者の消極的理由と考えていいだろうね。そして彼らが勝つためには、灰狼がそうそう占い吊りにかからない人物じゃなきゃダメだ。もちろん、狼はメンバー選べるわけじゃないから、捨て身の作戦という可能性だってあるけどね。今残ってる灰のメンバーを見た感じ、まぁ勝てる見込みは十分あると考えて5COに踏み切ったんだろうね。スコットが霊確定するのを嫌がって、捨て駒オリバーを急遽霊能騙り要員に回した、という可能性も考えられるけど、そこは今考えてもしょうがないか。 スコット狼なら、騙りで殉じるも真決め打ち狙うも自在。途中の方針転換も可能だっただろうね。 |
(120)2006/07/30 20:02:49 |
![]() | 教師 メアリー >アイリーン>>117 私がいつ、結論だけを聞きたいと言いましたか?私は内容をみますよ。 |
(121)2006/07/30 20:06:22 |
![]() | 神父 サイモン >>18デレン あらためてデッドの発言群を読み返してきたが。 1日目、2日目は彼なりに信用を稼ごうとしている。 イアンを喰った後はどうでもいい感じ。考察するのめんどくさがってる。 やはり、2日目、ルークの判定が割れた時点で真占デレサ喰いを考え、イアンの守護COでそれを決意したのではないかと思う。 いやむしろ、本人、「テレサとルークの真占を俺が見抜いたのは結構早かったよへへーンすげえだろ俺様天才♪」と(誇張入ってるけど)言っているあたり、最初から真占喰いを視野に入れていたとは思うが。 そう考えても、最初から、騙り狼が生き残る方針ではなく、テッドとオリバーが捨石となって潜伏狼を生かす方針だったのではないか、と思う。 そうなると灰狼は(本人は)自信があるだろうし、それなりにきっちりやってると思う。 |
(123)2006/07/30 20:21:37 |
![]() | 新聞記者 アイリーン 時間内に全員できるかわからないから、考えた人から順不同で落としてく。 ・ヘレン 狼だったら初日の寡黙は賭けだね。灰吊り手数が少ない分、寡黙占いはありえたんだから。そこの賭けに勝ち、さらに不自然なタイミングで偽装解除して、村人アピールをして上手く灰吊りも逃れた。そういうことになる。ただこの村の進行を改めて見返してみる。イアン・ロブ・リサ…多弁外し(放置、というともっともらしいわけで)の占い吊りが行われてきただけ(昨日の●サイモンはほぼ判定を期待できない場面だったので考慮しない)。 つまりヘレンがLWとなるならば、ふつーに最初から全力で多弁放置の位置を狙っても良かった。注目を浴びて初日占いになることが恐ろしかったとしても、アイリーンという暴走機関車が注目を集めるような位置にいたんだから、その裏(例えばサイモンくらいの位置)で適当なポジションを保って居ればよかった。 綱渡りな判断を重ねて、紙一重ですり抜けながら上手く「本来の姿」になって灰に紛れて生き延びている狼?そうは見えない。灰狼として効率の悪い行動をとりすぎてる。だから、村人だと思ってる。 |
(124)2006/07/30 20:40:51 |
![]() | 老婆 ドーラ ああ、メアリー結社かい。 幾分、推理については楽になるねえ。 >>96 ああ、そりゃあたしの言葉足らずだね。 そこだけで考察してるわけじゃあないが、言ってなけりゃそう見える。 ラストウルフが分からない、と言ったのは総合するとだねえ。テッドスコット、テッドオリバー。そこから考えていても、ラストウルフまであたしはたどり着けていないという意味だよ。 だから、見る所をあたしゃ変えたほうが良いねえ。 |
(127)2006/07/30 21:20:20 |
![]() | 神父 サイモン アニタは初日の「雄弁説」「無口説」と持論を持ち出しておきながら、その理論を以後全く使ってない。 事実、2日目からは各人の失言(?)を指摘して●にしたり▼にしたりと場当たり的に動いており、最初の持論はどこに行ったのだろうと思わせられる。 それっぽい理由付けをして初日の占いを逃れようとしたのではないかと思わせられる。 また、ロブ・アイリーンに対するあっさりな白認定と、他人に対するねっとりな疑いの温度差が極端だ。 ここに「ロブは素っぽい言動が白すぎてSGにできねえだよ」という狼思考が表出していると思う。 事実、他の村人はそれなりにロブに対して疑いを抱いていたとも言えるしな。 (本人は)きっちりやってる様子も、ひとり残された灰狼としては申し分ないと思う。 やはり、▼アニタは外せない。 デッドが疑ってたとかどうのこうのなぞ当てにならん、というのは>>72, >>73で説明した。 |
(128)2006/07/30 21:22:09 |
![]() | 老婆 ドーラ >>93 そうだねえ。 クリアしているがね、決め打ち出来ない者は、分からないから決め打ち出来ない。 どこが分からないんだい? それも聞かずに手探りで説明するのは手間がかかるね。分からないから分からない、としか言わないなら、そもそも説明は出来やしないからね。 |
(129)2006/07/30 21:22:50 |
![]() | 老婆 ドーラ >>72 イッヒッヒ、あんたぁ良い面構えになってきたねえ。 優等生は二人はいらないと言っていたが、その通りなのかもしれないね。 テレサに替わり、代打サイモンってところだね。 そいじゃ、アニタ人狼はサイモンに任すよ。 あたしゃヘレンやアイリーンを考えてみるかね。 |
(130)2006/07/30 21:27:11 |
![]() | 教師 メアリー >オリバー オリバーはドーラに狼要素を感じているのね。では質問よ。 >>2:81>ルークが偽なら、イアン吊ったら偽確定ってのが定石だろう。それならルークを先に吊って、さらに情報が増えるのを待ちたいからね。明日はパンダが二人、ってなってほしいもんだ。 この言葉をどう思う? |
(131)2006/07/30 21:38:14 |
![]() | 老婆 ドーラ スコットを残せないのなら、昨日オリバー真でグレーを吊っておくべきだったねえ。 そうそう、サイモンが言うように狼と思われているテッドが挙げたのなら仲間切りだのなんだので有り得ないとはならないね。 じゃ、スコットはどうかね。 ロブを最初に挙げ、ついには吊るに至るまでの希望だ。さぁすがに、スコットとロブはないよ。イアン襲撃、ルーク偽確定をしてスコットがラスウルロブを残す気がない?んなわけないだろう。 と言う訳で、決定時にロブを吊るのはスコット非狼とするんだね、と言ったのさ。 既にね、スコット非狼として動いちまった後なんだよ。マーガレットはそれに気がついたかどうかは分からないが、オリバー真を考慮するなら昨日がその日だったのさ。 が、あたしゃそんなことは昨日言っていない。 時間がなかった、と言い訳するだけでやってもいない事を後で言うだけんなっちまってるねえ。 |
(132)2006/07/30 21:38:32 |
![]() | 教師 メアリー >ドーラ>>132 ドーラ視点ではスコット狼ならばロブ狼という線は低くみていた、という解釈で良いのかしら?>グレーを吊っておくべき |
(133)2006/07/30 21:42:57 |
![]() | 教師 メアリー >サイモン>>3:125 状況黒を懸念していたわね。そして昨日正にその立場の決定に自分がなってしまったのだけれどその辺りで思う事はある?(特に無ければスルーで良いわ |
(134)2006/07/30 21:48:12 |
![]() | 老婆 ドーラ さあて、灰についてだ。 そろそろ能力者がどうこうについてはもういいだろう。 まずね、サイモン。 良い男になったねえ。仮面を剥いだ、と言っていたがいまの状態が一番いいんじゃないかね。 アニタは人狼だという主観が入っているのは否めないが、それはそのまま攻撃力となっているねえ。 サイモンとテッドが狼?そいでこの作戦になるのかねえ。サイモンが自分を生かす為に指示をしたのかい。 そこにオリバーが加われば、随分とサイモンは裏で鬼畜様のようだね。作戦も何もあったもんじゃない、とテッドに言わせるほどの王様ぶりなのか。 サイモン狼ならスコットだろうねえ。イッヒッヒ、サイモンとスコット狼でルークテッド偽確定かい。二日目襲撃時にはオリバーを見ていたのに?スコットをそこで切捨て? どちらでも無いねえ、サイモン人狼は。 同じ事がアイリーン、ヘレンでも言えるだろう。お姫様に骨抜きにされるかと言う差くらいかねえ。 この三人が人狼、そして作戦通りに作戦が無いという可能性は低いと見るよ。 |
(135)2006/07/30 21:49:13 |
![]() | 老婆 ドーラ >>133 メアリーは確認しないと分からないのかい? 分からなかったらもう一度読んで、その意味を考えてほしいね。 さて、可能性を低く見たところで可能性が低ければ切捨てられるわけではない。これだけの視点でいけばアニタ、だがそれだけじゃ物足りないだろう。 アニタ狼なら、霊能者の狼は誰か。…と考察するとアニタしか見ていない。だから、霊能者から見ると誰が狼になるか。 |
(136)2006/07/30 21:53:17 |
![]() | 老婆 ドーラ ああ、それと今日の吊り希望は▼アニタだよ。 アニタでなけりゃ、それなりに分かってる奴がラストウルフとなる。この前提が増える事になるのは大きいねえ。 メアリー結社員でよかったと思ったのはここだね。 5COってのはねえ、黒出しによって勝利するのが主軸の策なんだよ。 それくらい、スコットなら分かっているだろう? テッドを確定黒にさせるとして、そこから勝つにはどうするかね。もちろん、ラストウルフが残る事だ。 アニタはねえ。スコット人狼なら、スコットが残すラストウルフにゃ相応しくないんだよ。スコットも勝ち目があると考えてそうしたのなら、二日目までのアニタのどこをどう見てそうなったんだい?失策だね。 スコット人狼の時は、分かってるやつが人狼だ。どう見られるかが分かっていて、最後まで生き残れるやつだ。ヘレン、サイモン、アイリーン。ヘレンかアイリーンだと考えるがね、この場合は。 |
(138)2006/07/30 22:01:34 |
![]() | 老婆 ドーラ >メアリー んじゃ回答するがね。それに関しては可能性が低いんじゃあない、ロブとスコットは無いと見ていたよ。 オリバー人狼。テッドの言うように灰狼が何も言っていないのなら、アニタ以外にはいないねえ。 この分じゃ、オリバーは狼にしても裏でも発言力ってもんは低いだろう。せいぜい雑談するくらいじゃないかね。作戦を言うだけ言って表でこれじゃねえ。 オリバーが作戦らしい作戦を立ててるとは考えにくいだろう。 アニタ以外だと、そのラストウルフが作戦を立てていると言う事になる。テッドは進んで黒確定を狙うだろうねえ。イッヒッヒ。 テッドが言うなら、作戦と言うより、自分は確定黒になることによって役目を果たすから後は頑張れ、と言う辺りだろう。 ラストウルフ主体か、アニタか。村人が優秀すぎて絞れないね、と言ったが、ラストウルフ主体だった場合があたしの考察だけじゃ絞れてないよ。 |
(140)2006/07/30 22:09:41 |
![]() | 実業家 オリバー >メアリー>>139 :パンダが二人にならない事も承知はしていた この時の発言はルーク吊りで霊判定がパンダって意味かと思いまして。 真霊は白を出し、狼霊は白黒自在に出すのなら・・・ ●イアン白白黒▼ルーク白白 になる事を承知していた。・・・かな?と。 |
(141)2006/07/30 22:15:40 |
![]() | 実業家 オリバー >メアリー>>144 まだ、結果の考察のみで占候補までは話してないようだったので、考えませんでした。 |
(147)2006/07/30 22:33:16 |
![]() | 神父 サイモン >>143 候補出すなら伏せ吊りでもいいと思う。 |
(148)2006/07/30 22:33:30 |
![]() | 新聞記者 アイリーン ・サイモン 狼なら、初日の能力者考察はわざと間違えて「デレサ狼占・ルーク真占・テッド狂占」。SG候補を確定白にするために●ロブを希望したが、これは自分で「ふつうの感覚のヤツは乗ってこないだろ」って言ってるから、総合すると異端な動きを目指してたんだろうね>>1:297で「騙り狼もさすがに1匹しか居ない灰狼をパンダにはしたがらないんじゃねえの?」って言ってるし、サイモン狼ならどこかで騙りがサイモン挙げてるのかもね。 2日目は「スコット・ルーク両狼」の可能性について考察。目の付け所がみんなとちょっと違う。ロブ・リサ・へレンはLW像に不一致という理由で外しているので、まぁ後で変更が効くといえば聞くか。アニタを「霊占い案」で疑い占い希望に。灰の中では唯一灰吊りまで視野に入れていた。>>2:159はトラップだったらしい。この一件やら初日のわざとらしいうっかり非結社COやら、黒化でも狙いましたか奥さん。 |
(149)2006/07/30 22:37:11 |
![]() | 新聞記者 アイリーン 3日目はヘレン村人、ドーラは出来るのに白アピールしないから村人、アイリーンはペース変化が逃げきり図ってないから村人、アニタは村人認定者とSGを分けて逃げ切りを図ってる狼と見ている。 今日の考察は輝いてるね。>>81のスコット狼の反証も、>>128アニタ狼説も説得力を感じる。 全体的に見て、サイモンは序盤は多弁で放置されるも、中途半端な黒化やらを突っ込まれて2・3日目に占い吊り希望に挙げられつつあった。狼なら>>49でヘレンに言われているように「無理せずに」やってれば怪しまれない位置を獲得することは十分可能だっただろう。所々でアイリーンに「食われないように程々にな」と言ってる辺り、自分なりの食われ防御を試みていたんじゃないかという感じがする。 ずっとアニタを疑ってきてるが、特に推理に無理も無いし他の灰を村人認定しすぎ。彼は「灰狼はSG作りをする」説を信条としているようなので、狼ならそこまでSG作りをしなさすぎると怪しさをもたれると考え、適度に疑いを広くかけて来るのでは? 彼の判断基準に被るけど、灰狼の行動にふさわしくないと思っている。村人ではないでしょうか。 |
(150)2006/07/30 22:39:10 |
![]() | 老婆 ドーラ そこで、他人の考察を使うとしよう。 まずはアイリーン。 最初の方は>>118といい客観で見ているのに、最終的には主観になる。昨日の>>3:88->>3:89等も片手落ちだったねえ。 その原因は見てりゃ分かるけどね。いま言う事でも無いから、そのまま突っ走っちまいな。 それはさておき。ドーラやサイモン、アニタはどうする? 人狼なら、どういう行動をしているんだい?行動から見る場合ね。ヘレンはどっちの霊能者が人狼でも効率的ではない行動で、だから村人。たしかに、5COだからいきなり占われちまったらしゃあないからねえ。賭けてるから、可能性は低い。OK、村人になるねえ。 では、サイモン、ドーラにアニタ。こいつらはどっちの場合でも村人と出来る材料はあるのかい。 無理しないで、この場合では村人であり、人狼だとしておけばいいと思うがね。表でも作って考えてみな、ヘレンだけで詰まったのはヘレンを村人とした理由には能力者が関係ないからだよ。 |
(152)2006/07/30 22:40:36 |
![]() | 老婆 ドーラ アイリーンに限らず、サイモンもヘレンに関しては同じところで村人としている。賭けをして勝ったから、すなわち村人。二人とも、こういうところは特に素直だねえ。 アイリーンから見てヘレンは賭けに勝ったから村人となるのなら、それを推理しているサイモンを見て、アニタかドーラ吊りにいきたくなるんじゃないかねえ。 次、ヘレン。 デキるのにやらない。たぁ、まさにあんたのことだね。なんだいなんだい、もう少ししっかりしな。 脳ある鷹は爪隠すと言うが、まぁた隠しちまったのかい?いつ使うんだい、その爪は。 >>143 好きにしな。 |
(153)2006/07/30 22:41:12 |
![]() | 教師 メアリー >>143 候補者を出す場合は例えば三択とかで出しておいて皆の発言を見るかしら。 |
(155)2006/07/30 22:42:50 |
![]() | 新聞記者 アイリーン >>143マー 候補を出して伏せ吊り、なら偽装GJもほぼ無いと思うし、いいと思うわ。 |
(157)2006/07/30 22:44:49 |
![]() | 教師 メアリー マーガレット>>160 そうね。私の意見は▼テッド→▼灰→▼霊ローラーだけど、 今日先に灰吊りを行なうのなら、明日は▼テッドね。 だけど正直、今日、狼判明してるのに、人間かもしれない者を優先して吊りたいとは思わないかしら。 でもマーガレットの判断には従うわ。 ★突然死チェックを外して票はマーガレットに委任済みよ。 |
(163)2006/07/30 22:58:27 |
![]() | 新聞記者 アイリーン >>162ドーラ 何かが欠けている自覚はあるけど、何が欠けてるのかわかってないわ。言うべき時には、言って下さいね。 |
(165)2006/07/30 23:05:58 |
![]() | 老婆 ドーラ >>165 いまはそれでいいよ。 欠けてるものってのは、見落としてるもののことさ。 アイリーンが考察すりゃそれが分かる。 優等生ばかりはいらない、と言うのは見る所がみんな同じになるからだろう?色々な人がいるほうが人狼を見つけやすいのさ。欠けていても、いいんだよ。 |
(166)2006/07/30 23:09:57 |
![]() | 老婆 ドーラ ヘレンについてはね。 アイリーンはヘレンの行動がこうだから、で村人にしたんだよ。 ああ、たしかにそうだねえ。 狼なら賭けだったねえ。 とは思うが、逆が考察されていない。 ヘレン狼がね。そのまま次の考察はどうしようと悩みだしている。ここがアイリーンの欠点さ。 アイリーンの出している、サイモンについてもそうだよ。ドーラやアニタがそれが出来ないのは、村人と出来る1パターンの材料さえも無いからだね。 狼ならどうか、村人ならどうか。 欠けてるものが何かが分からない? >>3:88を見直してみな、と言ったが、あれで自分には何が足りていないか分からなかったかい?そう思った、という主観は別に良いが、逆が考察されてないことだよ。 >>167 んなもん、こじ付けだよ。 |
(170)2006/07/30 23:18:33 |
![]() | 教師 メアリー >ドーラ>>170 こじつけ、というのはテッドの言葉に対してこじつけ?それともヘレンがこじつけと思うという意見? |
(171)2006/07/30 23:23:22 |
![]() | 新聞記者 アイリーン >>170ドーラ んー。一応、へレンが狼だったらこういう理由で変だと思う、ってしたつもりだったんだけどなぁ…。つまり「ヘレン狼がそういう行動に出たのだとしたら何故か」という意図を考えろということ? 例えばアイリーンやサイモンがそれでヘレンを村人認定すると先読みした、というようなこと? …書いてるそばから微妙にずれてる気が…。やっぱりドーラの注意がちゃんと理解できてないかな…。 (決定の議論中だし、この話題は今は保留でもいいから返答しなくてもいいよ。) |
(174)2006/07/30 23:31:17 |
![]() | 新聞記者 アイリーン >>173メアリー 横槍入れると、へレンが村人だろうと狼だろうと言っておかしい発言ではないと思うわ。 |
(175)2006/07/30 23:31:58 |
![]() | 老婆 ドーラ アニタ村人を出してみるかねえ。 テッド狼だからアニタは非狼、とするかい? 違うだろう。テッドとスコット狼なら、まずアニタは非狼で良いだろう。 アニタよりゃスコットが生き残る事が優先。 そもそも、5COにする段階でスコットは判断ミスしているねえ。勝つ気ないのかい。 ヘレンが賭けをやって勝ったから非狼なら、これは狼三人が賭けをしているね。BETを乗せるところはアニタ、そこに勝ちを賭けている。 狂人ルークや、テッドにスコット。 それら全てを賭けてアニタに賭けるのかい? テッドが吊りに挙げたからアニタとはならない。ああ、そうかもしれないね。だが、アニタに狼全員が賭けた、ってのは本当かい?この襲撃で? これがアニタ非狼だろう。 オリバー・テッドなら考えなしにとりあえずアニタ、で良いかもしれないがね。 |
(176)2006/07/30 23:33:35 |
![]() | 長老の孫 マーガレット 一応生き残るらしいけど(わ~い、なのか?)遺言的に。 ヘレンについてだけど、私は候補に入れるか迷った。 >>77サイモン宛の発言、これに似たような感想をヘレンに持っていた。 ちなみにオラが一番白く見ちゃった灰は愛鈴だべさ。 おめえさんの考察方法、嫌いじゃないだ。狼なら負けてるだ。 |
(183)2006/07/30 23:53:41 |
![]() | 老婆 ドーラ >>178 ああ、その調子でいくなら大丈夫だね。 アニタはスコット狼なら非狼。 そもそも、どこでスコット狼にならないのかねえ。 スコット狼なら、この襲撃だと勝ち目がなくなるから?ほほう、それはどのラストウルフの話でだい? 無いのは、スコット狼のアニタ人狼の場合だけだねえ。一括すりゃスコット狼はいかにも無いように聞こえてしまうが、よくよく考えれば、それで勝ち目の無い人物は狭まってきているからね。 5CO、それを切り崩す事によって勝てる方法を二日目襲撃時に考えていなかったのか。勝ち目があるなら、ラストウルフが残れるやつだったからだろう? 勝ち目がないから非狼、としていて勝ち目のあるほうが手落ちだ。 これは、アイリーンの言う逆の方だよ。 こうなりゃヘレン、スコットは狼も有り得るとなる。 …が、所詮は有り得ると言う話だ。だが、こういうことを積み重ねていくと真実に近くなる。 勝ち目がなけりゃ非狼、とするのは誰が仲間かにもよるってことだねえ。 |
(184)2006/07/30 23:56:39 |
![]() | 教師 メアリー >ドーラ>>185回答ありがとう。 それから、今日は可愛い女の子を、というテッドの希望なので 私も今日は生き残れそうだわ。つまり今日はリサかしら? 灰グレスケ ●アニタ>ヘレン>サイモン=ドーラ>アイリーン○ |
(188)2006/07/31 00:05:33 |
![]() | 老婆 ドーラ まずいねえ、アニタは来ないのかい。 あたしにとっちゃ主役なんだがねえ…。 スコット狼なら、と銘打っているが、ではオリバーならどうなのか。 テッド、オリバー、アニタ。 イアン襲撃をしてルーク偽確定にし、明日テレサを襲撃すれば黒確定だからテッドは面倒になる。 オリバーはほとんど村に顔を出しても考察を出さない。アニタは死にそうだし、テッドは▼アニタとしていることからも、アニタをいじめっぱなし。 それ以外なら? それ以外なら、いままでを見りゃ分かるように、それなりに話が分かるやつばかりだ。 そうすれば、スコット狼も浮上はしてくるね。考える内容が一気に増えるよ。 まずはアニタがどうなのかだねえ。 これでアニタテッドオリバーなら、テッドこそお仕置きだよ。 |
(189)2006/07/31 00:07:56 |
![]() | 長老の孫 マーガレット >>192愛鈴 日曜日だからなのか、誰か隠れてるかだな。ガハハハ |
(194)2006/07/31 00:18:39 |
![]() | 道楽者 スコット ぼうずは初日●ブンヤ→2日目力石でアニタは●より▼にすると言って、翌日の3日目はそのまんま▼アニタで●力石。 ぼうずは占い師騙ってて、3日目にはデレサ食いを企図していたと思えるので、自分が偽バレを覚悟していると思えるが、3日目の●▼は2日目の思考のまま変更しないで押し通せてる。 違和感ないように言っといた、という感じだ。 下手に替えるとマーあたりが突っ込むから。 要するに「まともに真偽装していた」2日目にすでにアニタは▼にまわすと言って、3日目には「そのまま」▼に出来るほどの軽さな訳だ。 ぼうず自身は吊られ確定の立場を意識していて、勝利に重要なラスウルを、軽く2日目からスライドして▼には出来ないだろう、というヨミな訳だ。 神父はあくまで▼アニタに拘ってる。 そして、ぼうずが▼アニタにしたからだけではわからん、と言いつつ、前後関係は読み込んでないと思える。 「▼アニタありき」の発言な訳だ。 この筋から言えば「アニタ村人・神父狼」で、神父もまたアニタに拘る事で、灰吊りを逃れようとしていると思える。 |
(195)2006/07/31 00:18:45 |
![]() | 教師 メアリー >スコット>>197 心配かけたようね。私には私の思惑があったのよ。疑っているから質問を入れているという訳ではないのよ。 |
(200)2006/07/31 00:28:31 |