人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1687)みんなで狼を探す村 : 5日目 (1)
孤児 アニタが突然死しました。
孤児 アニタが能力者の場合、一定の法則に従って能力が明かされます
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

孤児 アニタ に、10人が投票した。

孤児 アニタ は、村人の手により処刑された……
次の日の朝、教師の妹 リサが無惨な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 サイモン、実業家 オリバー、道楽者 スコット、実業家の子 テッド、修道女 ヘレン、老婆 ドーラ、長老の孫 マーガレット、教師 メアリー、新聞記者 アイリーン、の9名。
神父 サイモンは、リサ・・・墓場ではもうちっと喋れよ・・・。
2006/07/31 00:31:31
長老の孫 マーガレットは、リサには悪いことしたな。思惑通り生き残りに成功してしまった。
2006/07/31 00:32:24
老婆 ドーラ
リサかい、まさか本当にテッドの為に襲撃したのかね。もしそうなら、呆れたもんだねぇ。

残り8人にするとスコットが昨日言っていた案は実行出来ないんだね、そこは抜け落ちていたよ。
(0)2006/07/31 00:33:20
教師 メアリーは、リサとアニタの墓に手を供えた「安らかに
2006/07/31 00:33:27
長老の孫 マーガレット
ハイ、偽りの遺言を持ったままいきのこったマーたんです。
リサ、アニタ、お疲れ様!
【霊能は各自判定結果を曝け出してください】
(1)2006/07/31 00:34:10
実業家 オリバー
【孤児アニタは人間でした】
(2)2006/07/31 00:34:31
道楽者 スコット
うん。神父くん乙。
時間がなくて反証文が書けなかったが、神父村人ならアニタ狼という結論だった。
突然死でなくても吊っただろうから、OKだ。

【アニタは人狼だった】

ぼうずとオリバー、お疲れだった。
ラスウル突然死とはなあ。
リサ食いはこの村でがんばった村人を称えた食いなんだろう。
(3)2006/07/31 00:34:38
教師 メアリー
さ、霊さん達は発表をどうぞ?躊躇う意味など無いでしょう。
(4)2006/07/31 00:35:00
神父 サイモン
>昨日のスコット
▼神父はオリバーと被ってますが。

・・・と言おうとしたんだけどな。
スコット真なら俺の読みは当たりなわけだが。
(5)2006/07/31 00:35:52
教師 メアリー
あ、発表あったのね。そして初めて判定が割れたわ♪
(6)2006/07/31 00:36:50
新聞記者 アイリーン
…スコッたん、それ本当だべか!!
(7)2006/07/31 00:37:16
老婆 ドーラ
スコット真の方はテッドオリバーアニタかい。

ん?テッド→スコット→オリバーで終わらなかったらオリバーは真確定じゃないか。吊り回数はたしか間に合ったね。
(8)2006/07/31 00:38:41
道楽者 スコット
ああ、間違いないぞブンヤ。
トップ記事書け。
灰はみんな村人だ。
ぼうず→オリバーで終わる。

俺視点ではコミットだ。
(9)2006/07/31 00:39:26
神父 サイモン
>力石
むしろ、テッド→オリバーで終わらなかったらスコット偽確定だろ。
(10)2006/07/31 00:40:45
新聞記者 アイリーン
  テレ ルク テド スコ オリ 灰狼
1 占  狂  狼  霊  狼  アニ
2 占  狂  狼  狼  霊  1

斑 アニ
灰 サイ ヘレ ドラ メア アイ
白 マガ リサ イア ロブ

   ●  テレ ルク テド ▼  スコ オリ 襲撃
2日 イア 白1 黒2 白3
3日 リサ 白斉 −  白斉 ルク 白斉 白先 イア
4日 サイ −  −  −  ロブ 白先 白後 テレ
5日 −  −  −  −  アニ 白後 白先 リサ

…ていうかもうテーブル出す必要性すら感じないけど。
(11)2006/07/31 00:41:18
道楽者 スコット
>力石
余裕で間に合う。
ぼうず→オリバーで終わらなければスコット狼確定で灰勝負だが、安心しろ。
ぼうず→オリバーで村に平和は来る。
(12)2006/07/31 00:42:18
実業家 オリバー
どちらにしても後は霊ローラーしてどうなるかだけって事ですよね。
(13)2006/07/31 00:43:36
実業家の子 テッド
にやにや(・∀・)
俺じゃなかったのかぁ。
リサと一緒に墓下いけると思ってたのにな…

さーてどうすんのか見物ですねぇ。
(14)2006/07/31 00:43:41
長老の孫 マーガレット
オリバー真なら6:3。スコット真なら7:2。
9>7>5>3
▼テッド→6日目は5:2か6:1
(1)7日目▼オリバーなら、3:2か勝利。
 →8日目▼スコットで2:1
(2)7日目▼スコットなら、4:1。
 →8日目▼オリバーで2:1か勝利。

さて、どのメニューがお好き?▼テディでコミットしたいべか?
(15)2006/07/31 00:43:42
老婆 ドーラ
オリバー真確定するなら、してから考えた方が早いね。

9 7 5 3

スコット真  狼狼霊結結村村村村
テッド吊り  狼霊結村村村村
スコット吊り 狼村村村村
オリバー吊り 勝利

オリバー真  狼狼狼霊結結村村村
テッド吊り  狼狼霊結村村村
スコット吊り 狼霊村村村
オリバー吊り 狼村村
(16)2006/07/31 00:44:46
実業家 オリバー
ん?やっぱ間に合わないのか。
考えて見ます。
(17)2006/07/31 00:47:16
新聞記者 アイリーン
>>16
オリバー真なら、オリバー吊りに偽装GJ被せて最終日4人にしてくる可能性も高いよ。

オリバー真  狼狼狼霊結結村村村
テッド吊り  狼狼霊結村村村
スコット吊り 狼霊村村村
オリバー吊り 狼村村村
(18)2006/07/31 00:47:56
神父 サイモン
なんかもー思考停止気味なんだが・・・。
スコット偽の場合、ここで突然死者相手に偽黒出した意図とか考えた方がいいのか?
▼デッド→▼オリバーでいいと思ってしまう俺ガイル。
(19)2006/07/31 00:48:29
道楽者 スコット
俺視点ではもう灰議論は必要ない。
オリバー視点では灰狼がいる事になるが、どちらしろそれは能力者全吊り後の話だろ。
オリバー真で灰考察したいならやってもいいが、俺はもう無意味だからやれない。
全ローラーなら俺から吊っても構わぬ。
1日伸びるだけの事だ。
(20)2006/07/31 00:48:48
長老の孫 マーガレット
>>18愛鈴
じゃあ伏せ吊りとかしとく?
(21)2006/07/31 00:49:54
新聞記者 アイリーン
>>15
テッドでコミットしない場合のメリットって、オリバー真と仮定して動いた時に、灰の伏せ吊りが出来るってことで合ってるよね。
(22)2006/07/31 00:50:04
老婆 ドーラ
ま、楽観視すりゃスコット真で終わりなんだがねえ。
もうちっとこう、楽しませておくれよ。

>>18
そうだねえ。
テッド→オリバーで偽装GJを起こすと最終日に結社員を残すことも可能だし、確実に勝つにあたってテッド→スコット→オリバーでスコットを吊るのは外せないね。

最終日は狼村村か狼村村村になるのか、オリバー真なら。
(23)2006/07/31 00:50:55
長老の孫 マーガレット
>>22愛鈴
うん。それで灰考察を深めたいの、時間ぷり〜ずだよね。
(24)2006/07/31 00:51:59
新聞記者 アイリーン
…あ、被った。ちょっと待って。でも結局灰吊りは後一回しか出来ないから伏せ吊りとか意味ないのか…?あれ、ちょっと計算が出来なくなってきた。
(25)2006/07/31 00:52:19
老婆 ドーラ
ま、スコット狼でアニタへの狼判定はどういう意図か。

意味分からないねえ。
決め打ちされる可能性だってあったのに、わざわざ自分からその手段を絶っちまったよ。

悪手も悪手。ひどい話だね、ラストウルフにしてみれば負担が増えただけ。
(26)2006/07/31 00:52:58
新聞記者 アイリーンは、あれ?灰吊りって後何回?ローラーしたら一回だよね?
2006/07/31 00:53:03
老婆 ドーラは、一回だよ。
2006/07/31 00:53:36
神父 サイモンは、老婆 ドーラ>>26、だよなあ。
2006/07/31 00:54:21
道楽者 スコット
じゃあ、俺はとりあえずマー委任でコミットはしておく。
存分にオリバー真を楽しんでくれ。
あと、昨日▼アニタといってた人は、「あなたの思う通りに人狼だった」という事だ。
オリバー真を「信じる」ということは=昨日の自分はなんだったんだ、という事だ。

よく自分と議論してみてくれ。
(27)2006/07/31 00:54:24
新聞記者 アイリーン
>>26ドーラ
スコット狼なら明らかにすごい悪手だよね(笑)
だから…云々とか考えてもいいけど、普通にスコット真だと思ってまう。
(28)2006/07/31 00:54:55
教師 メアリー
>マーガレット>>15▼テディでコミットでも構わないわ。
取り敢えず、私の票はマーガレットに委任してあるわ。
私の希望は▼テッドよ。
コミット済みよ。マーガレットの意見に従うわ。ではおやすみなさい。
(29)2006/07/31 00:55:55
神父 サイモンは、オリバー真を楽しめない。
2006/07/31 00:56:19
長老の孫 マーガレット
私の表のメニューだと、テッド→霊→霊→灰(終了)
コミットしないメリットは、狼もいるけど真霊もいる状態で、
灰考察をする時間はあるよってことだよね。
(30)2006/07/31 00:56:42
実業家の子 テッド
れっつしんきーん!

よーく考えて答え出そうね♥
(31)2006/07/31 00:57:31
老婆 ドーラ
>>27
信じる信じないで話すなら、そうなるねえ。
あたしゃたしかにスコット真だろうとは思うが、それでも念には念をいれておくよ。

楽で良いねえ、当人だと。
ついでだからスコットもオリバー真での考察を手伝っとくれよ、イッヒッヒ。

勝てるだろう、と考えてはいても緩むのは禁物だよ。
…ま、コミットくらいはして良いと思うがねぇ。
(32)2006/07/31 00:58:02
神父 サイモンは、長老の孫 マーガレットに委任してコミットしておく。おやすみ。
2006/07/31 01:00:59
新聞記者 アイリーン
とりあえず今日はテッド吊りでコミットでいいと思うけど…。それ以外が別に思いつかない。
ちょっと本当に思考が停まってるよ、うん…。
私はマー委任でコミットしとく。
(33)2006/07/31 01:02:08
実業家 オリバー
何でスコットが今のタイミングで黒を出したのか・・・
自分なりに考えてきます。

マーガレットに委任でコミットしておきます。
(34)2006/07/31 01:03:51
老婆 ドーラ
スコット狼なら、こりゃ最終日が楽しみすぎるねえ。

それだったら待ち遠しいのを味わいたいくらいだ。
焦がれるね、今日のアニタ黒判定をする価値のある最終日が見れる事だろう。

最も、それによってバレちゃしゃあないがね。
念には念をいれまくってるだろうさ、スコットテッドが人狼でここまで余裕たぁっぷり。

アイリーン、あんたぁまさかスコットと組んでないかね。イッヒッヒ。
それでマーガレットは残す気であり…。いや、どう考えてもアニタ黒はいらないね。意味ないね。

ああ、まずいねえ。
思考停止と言うのは、決め打ちすることだけじゃあない。そこで袋小路になってしまうこともだね。

いまがまさにそうだよ。スコット狼、ってのは有り得ない。じゃあ、これが結論になるのかねえ。

スコット真、スコット狼、どっちも袋小路だ。
(35)2006/07/31 01:05:16
教師 メアリーは、オリバー期待してるね>>34では。
2006/07/31 01:05:49
道楽者 スコット
じゃあ、俺もシャロのところに行くぞ。
せいぜい楽しんでくれ。
村は勝ちだ。
全ローラーするだけでな!
(36)2006/07/31 01:08:22
道楽者 スコットは、ここでぇいっしょにぃ〜死ねたらぁいいとぉ♪と歌いながら去った
2006/07/31 01:09:59
老婆 ドーラ
オリバー霊能として考えてみるかね。

まず、スコットは勝ち以外の事に拘り始めた。
勝負を度外視し、自分は吊られる事で最終日の叩き合いと言うものを見たかった。

アニタへ黒を出し、村人を緩ませることによって真相を知ってから驚かせる事が出来る。

人狼として、人を騙すためが生きがいです、ってところかねえ。

霊能者として演技を続けるうちに本当に霊が乗り移り、青髪の女性と出かけると言いながら夜な夜な墓場に向かって歩いていった…とかも有りうるねえ。

ダメだね、そろそろボケが始まってきちまったよ。
あたしも寝るとするかね。
(37)2006/07/31 01:13:24
長老の孫 マーガレット
>>34オリバー
そうね。それがあなたと私たちの共同作業ね。ウフフ。
>>35ドーラ
生き残りにかけた乙女の悲しい成功=生き残りね。

勝負は終わってない。始まったばかりかもだべ。
(38)2006/07/31 01:13:44
老婆 ドーラ
言っておくが、いまのは冗談だよ。
生真面目に受け取るんじゃないよ、イッヒッヒ。
(39)2006/07/31 01:14:20
老婆 ドーラは、そいじゃ、またね。
2006/07/31 01:14:28
長老の孫 マーガレットは、へぇ〜みんな緩んでたんだ?唐辛子配っとくね。ウフフ
2006/07/31 01:14:48
老婆 ドーラは、新聞記者 アイリーンに話の続きを促した。
2006/07/31 01:14:51
新聞記者 アイリーン
>>35
すごい自分で言うのも何だけど、結社二人に「最白」とまで言われてしまうと、これでオリバー真で、私が最終日まで生き残って、そして結社のどちらかが残されて居たりしたら…と思うと怖いです(笑)あんまり笑い事でもないんだけど。。

とりあえず今晩全員のコミットは揃いそうにないし、
私も頃合見て寝ますね。*おやすみ*
(40)2006/07/31 01:15:47
長老の孫 マーガレット
>>40愛鈴
ごめんね。生き残りに賭けた乙女だからさ(笑)

みんながコミットしたらコミットするけど、
それ確認するまではコミットしないよ。
(41)2006/07/31 01:23:32
長老の孫 マーガレットは、修道女 ヘレンがこのタイミングで長文連投したら面白い。唐辛子あげちゃう。
2006/07/31 01:25:55
長老の孫 マーガレット
>>39ドーラ
ん?それってもしかして私に言ってる?
やだ〜敏感なんだから〜私も冗談だよ〜(バシッ)
(42)2006/07/31 01:29:35
長老の孫 マーガレットは、おどけてみせても全然緩まない自分に苦笑
2006/07/31 01:41:25
長老の孫 マーガレット
>テッド
もしかしてコミットはしないおつもりかな?
(43)2006/07/31 02:21:54
実業家の子 テッド
あ、ごめんコミット進行だったのか。
こっち全然見てなかったw

はーいコミットしますよお。
でも俺以外にも二人まだコミットしてないよ?
仲間は全員コミットしたみたいだけど…ダレ?
(44)2006/07/31 03:07:07
長老の孫 マーガレット
>>44デト〜
わかってるくせに、芸が細かいのね。ウフフ
協力ありがとう。
(45)2006/07/31 03:16:57
道楽者 スコット
おはよ!

ベレン突然死とかやめろよ(笑)
だれも状況整理しねーから、俺がやってやるよ(笑)
(46)2006/07/31 07:27:43
道楽者 スコット
・ぼうず吊ったあとにオリバーを吊った際、

1、「オリバー狼なら終わり」
2、「偽装GJありならオリバー真でスコット狼も確定。残4人確定。」
3、「偽装GJなしなら(終わってないから)オリバー真でスコット狼も確定。残3人確定。」

の3つ。
当然3はやらないだろうから、1か2。

・ぼうず吊ったあとにスコットを吊った際、

4、「偽装GJありならスコット真でオリバー狼も確定。オリバーを吊れば終わり」
5、「偽装GJなしならスコット?でオリバーも?。オリバーを吊って、残3人確定。(=スコット狼とわかる)」
6、「偽装GJなしならスコット?でオリバーも?。オリバーを吊って、終わり(=オリバー狼)」

4はないとして、5か6。


結局「1or2or5or6」。
(47)2006/07/31 07:30:40
道楽者 スコット
で、スコット狼だとすると、2をやらないと、5では残3人になってしまう。
村視点では5をやれば、終わるか残3人確定で最終日を迎えられる。

「スコット吊りたーい♪」とか「生き延びたーい☆」とかであれば、「ぼうず→スコット→オリバー」が楽しいよ。
オリバーから吊ると、1or2だから、終わるか残4人だから、スコット狼ならまんまと残4人にさせられてるし、スコット真なら村人の真贋力が最速終了を呼んでる。

俺的には村人がこれまでのスコット君の所業や食い、●判定の出し方等から、「スコッちゃん真」と看破した形の「ぼうず→オリバー」を望むが、まあ、出来ない人は出来ないだろう。

最悪なのは「オリバー真と決め打ちして、オリバーを最後まで残し、灰吊りしちゃう」という村人なので(村側負け確定)、そんな事がない限り全ローラーなら勝てるから、先にスコット吊ってもいいと思うよ。
(48)2006/07/31 07:32:31
道楽者 スコット
次に委任されまくって、安易に出来ないマーの立場から言うと「ここでぼうず吊らないで、スコットかオリバー吊った方がいいんじゃないの?」という疑問に対して、結局>>47が先に起こるだけなのだが、ぼうずがいるから、偽装GJがなくても5と断定できない。

だからぼうずから吊って、5狙いが一番村的には消極的ではあるが、安パイ。
力石とかマーとかは、結局これまでのスコットとオリバーの発言とか食い、●を加味せずに、安パイを取る可能性を感じてるので、ぼうず吊りはいいが、力石、マーの方向になれば、「ぼうず→スコット→オリバー」だろうと思う。
(49)2006/07/31 07:41:30
道楽者 スコット
で、オリバーから吊ってスコット狼なら「2」をやるだろうから、ぼうず吊らないで、オリバーでどっちになるか先に見る、というのはある。
偽装GJになったら「ぼうず・スコット」両狼確定、残4人確定で、オリバーから吊ると賭けになってるわけだから、普通マーは選択しないだろう。
(50)2006/07/31 07:47:30
道楽者 スコット
今日はぼうず吊り。
明日は「スコっちゃん真看破村人のオリバー吊り」か「安パイ村人のオリバー吊り」という事になると思う。
(51)2006/07/31 07:49:24
道楽者 スコット
村側で唯一真実を知ってしまったスコっちゃん。
みんながどういう選択するか、楽しみにしてます。
くれぐれも「オリバー最後まで放置」とかとち狂わないように。
(52)2006/07/31 07:52:17
道楽者 スコットは、ガンダムスイッチを押し、アニタのガンダムを爆発させた。
2006/07/31 07:54:38
道楽者 スコットは、シャーロットとモーニングコーヒーを味わった。
2006/07/31 07:56:04
神父 サイモン
デッド→オリバーでいいんじゃないの?
もう昨日の時点でスコッちゃん真決め打ちだった俺としては(そのスコッちゃんから▼神父されたときには随分切ねかったが)。
(53)2006/07/31 08:00:39
道楽者 スコット
あ、あと今日のリサ食いは、ぼうずが吊られる前提でのネタ食いだろうね。
ネタになってるとは思えないけど、若い女子と一緒に死ぬというのがなんかの美学なんだろう(笑)

この筋で言えば、今日はセンセよりマーが食われるんだろうね(笑)
(54)2006/07/31 08:03:37
神父 サイモン
デッド・スットコ狼だとすると、信用勝負をなかば諦めて占い師喰いを視野に入れていたデッドと、灰吊り灰占いを推して騙り占い師を生かす方針を探ろうとしたスットコ、双方の作戦が一致してない、というのは昨日述べたとおり。

もちろん作戦なく動く狼も居るが、さすがに食い違う作戦をそれぞれが実行する、というのはチームで動いている狼としては考えにくい。
そう考えて、昨日はもうスットコ真決め打ちだった。
(55)2006/07/31 08:06:47
道楽者 スコット
神父くん。
▼神父はね、▼アニタ世論だったから(突然死対応だからわかるんだけど)、アニタが村人だった場合の反証的な意味合いがあった。
センセ結とわかった時点で、他の3人はどうしても村人になってて、神父かアニタに絞っていた。

神父をなぜマークしていたかと言えば、アニタをずっと追っていたから、アニタ村人の場合の反証になると思ってた。

そんなとこ。
(56)2006/07/31 08:08:30
神父 サイモン
スットコがもし狼で、ここで偽黒を出すメリットがない、というのは力石の言う通り。

デッド→オリバーと吊ればスットコ偽確定する状況を意味無く作ってしまってるわけで、決め打ちされるチャンスがあったのに、それを自ら潰してる。

それを考えてもスットコ真霊でいいと思う。
デッド→オリバーで終わらなかったらハリセンをお見舞いしまくってスットコを吊りましょう。
(57)2006/07/31 08:10:31
神父 サイモンは、まあバランスを取ろうという意図だったのは分かるが・・・
2006/07/31 08:12:13
道楽者 スコット
>>50は吊り伏せのまんまやるなら、オリバーによる偽装GJ避けが出来て、残3人は確保出来そうだね。

それがいいんじゃない?(笑)>マー
(58)2006/07/31 08:13:32
道楽者 スコット
俺は、灰吊り灰占い言ったりして、常に全体の反証的位置にいようと思っていたので、最後までそうさせてもらったよ(笑)
(59)2006/07/31 08:15:50
道楽者 スコット
で、アニタに関してもっと深く言えば、ぼうずは2日目ルーク狂だとわかってて▼ルークにしてた。
ぼうず視点では▼慰安は出来ないし、灰吊り灰占いも言えてない。
灰狼を吊ろうという意思がなく、安易に対抗吊りにしてる。

で、それがあったので、ぼうずは普通に何も考えずに仲間を切る可能性は見てた。
アニタは昨日言ったように軽く▼にしてるから、ぼうずならやりかねない、と。

そして、俺は元来こういうライン切りだのなんだのという事は推理に含めないのだけど、慰安食い、デレサ食いなどから狼はかなり単純に出来てると思っていたので、裏読まずにやってみたんだよね。

つまりライン考察してみるなら「切ってるか切ってないか」の検証を神父使ってやってみよう、という。

まあ、一種の実験。俺にとってはね。
(60)2006/07/31 08:24:17
神父 サイモンは、ダシに使われてフクザツな気分・・・。
2006/07/31 08:25:34
道楽者 スコット
俺視点ではオリバー狼確定だから、ぼうず狼であとは灰だけだったので、俺的には仕込みもある程度うまく行ってた。
マーに追及された時に「アニタはぼうずが▼なので村人」と普通の流れで言えたので、神父が食らいついてくれたのは助かった。

あれで神父が「確かにアニタはないよね^^」とか言ってたら▼神父に完璧になってたと思うね(笑)
(61)2006/07/31 08:28:32
神父 サイモン
ふつうにアニタがラインから白にされてたのでこれはマズいと思った。
最後は力押しでアニタ狼を叫んでたし。
自分でも拘りすぎだとは感じたけどね(^^;)。
(62)2006/07/31 08:33:59
神父 サイモンはメモを貼った。
2006/07/31 08:35:26
神父 サイモンは、黒ミサがあるので、これで。
2006/07/31 08:36:26
道楽者 スコット
マーは、俺の希望通りの●▼に結果的にしてくれてて、俺は非常に助かった。
ロブ、リサ、慰安には申し訳なかったけど、いろんな考察述べるやつだけにすると、解きほぐしがしやすくて、俺としてはよかったんだ。
ヘレン▼解除、神父●に格上げなど、その方針で貫いてみた。
(63)2006/07/31 08:37:48
道楽者 スコットは、神父 サイモンに、多額の寄付金を持っていった。
2006/07/31 08:38:09
道楽者 スコット
ほんじゃ、俺もシャーロットとたわむれるので去るね。
(64)2006/07/31 08:39:21
道楽者 スコットは、シャーロットとたわむれた。
2006/07/31 08:39:32
修道女 ヘレン
よ、ようやく繋げられました……
黒服の謎の連中に閉じこめられて今脱出ですよ!
はいはいはいはいコミットコミットコミットですね!
(65)2006/07/31 09:11:44
修道女 ヘレンは、神父 サイモンの黒ミサに連れて行かれたに違いない。犯人はお前だきっと
2006/07/31 09:12:08
長老の孫 マーガレット
眠いから鳩〜
寝ぼけ眼で見てたら「コント〜兄貴と俺」って
タイトルが浮かんできたわ。ウフフ
(66)2006/07/31 09:14:54
修道女 ヘレン
といいますかね。

イアン→テレサ襲撃って、単純に私もドーラ様もアイリーンも「自分が狼だったらしない」なんですよね。
スコットなんてその最大級。

モン太さんも、グラグラしてましたが上記メンバーに含めてOKだと思います。モン太さんは、本来素直な優等生なんじゃないかと、3日目の▼アニタの考察を見て感じました。素直すぎて、仕掛け人の考察じゃないんですよね。
やっちゃった村人かやってるフリ狼かの区別がさっぱり、は事実でしたけど。

ふつーに「村人が優秀すぎ」が回答で良いと思います。主観万歳。
(67)2006/07/31 09:17:49
修道女 ヘレンは、長老の孫 マーガレットごめんなさーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!
2006/07/31 09:18:09
長老の孫 マーガレット
あ、ヘレンだーコミットなんだー
じゃあ箱ろうかなー
(68)2006/07/31 09:18:10
修道女 ヘレン
>>67
と、これじゃまーったく説得になっていないので、客観主体の長文用意していたんですが!

見事に脱出時に消えてますね。あんなめんどいの二度と書けませんよ。ドーラ様、私はまだまだ修行が足りません。
(69)2006/07/31 09:22:34
道楽者 スコット
>>51訂正
今日はぼうず吊り。
明日は「スコっちゃん真看破村人のオリバー吊り」か「安パイ村人の【スコット】吊り」という事になると思う。
(70)2006/07/31 09:25:21
道楽者 スコット
お、ベレン。キャラがヘンだぞ!(笑)
コミットしたか!
(71)2006/07/31 09:26:59
長老の孫 マーガレット
すげースコッティッシュがヘレン突然死かー!?と危惧すると
ヘレンがきたー
もしかしてあなた、エスパー?霊能者?
(72)2006/07/31 09:29:02
道楽者 スコットは、長老の孫 マーガレットに「ボクハレイノウシャダベ」と言った。
2006/07/31 09:30:22
修道女 ヘレン
ああああああスコットさんしてますしてます!
キャラなて知りません!
大体もうヘレンなんだかベレンなんだかデレンなんだかわかりませんしコミットコミットコミットです!

でも単純に見てOKだと思うんですよねー。
この襲撃からー。
裏かくにしても、……ねぇ、とゆー。
(73)2006/07/31 09:30:43
修道女 ヘレンは、きっと助けに来てくれたのはシャーロットさんです。
2006/07/31 09:30:55
長老の孫 マーガレット
さて。私以外はコミットしてるようね。
じゃあそろそろ夜明けを迎えますか。

(夜明けを操れる私が真エスパーとか言ってみたい)
(74)2006/07/31 09:31:31
道楽者 スコットは、とゆー。
2006/07/31 09:31:52
道楽者 スコットは、実業家 オリバーに話の続きを促した。
2006/07/31 09:33:13
修道女 ヘレンは、長老の孫 マーガレット、今30分過ぎちゃいましたです。ていてい。
2006/07/31 09:33:18
長老の孫 マーガレットは、今朝のコント:「道楽者と教会」
2006/07/31 09:33:35
修道女 ヘレンは、修道院ですっ!
2006/07/31 09:33:54
道楽者 スコットは、修道院の中身を想像してよだれをこぼした。
2006/07/31 09:36:49
修道女 ヘレンは、道楽者 スコット、まだ喋り倒すなら怪しい汁お渡ししますけどー?
2006/07/31 09:37:31
修道女 ヘレンは、シャーロットに告げ口した。
2006/07/31 09:37:57
長老の孫 マーガレット
修道院て結構平均年齢高いよー
(75)2006/07/31 09:38:55
道楽者 スコット
怪しい汁いらんいらん。
シャロに告げ口するとアニタと一緒で狼になるぞ!
(76)2006/07/31 09:39:43
長老の孫 マーガレットは、悔しいが>>54最終行は実は間違っている
2006/07/31 09:40:08
道楽者 スコットは、修道院の中身の平均年齢をあげてみた…それでもよだれが(略)
2006/07/31 09:40:40
修道女 ヘレン
そりゃ、世を儚んで、今の生活を全て捨てることを選んだ女性が集う場所ですから。
若い方は余程の覚悟がないと。
きっとスコットさんみたいな方に騙された人とかですよ。
(77)2006/07/31 09:40:56
修道女 ヘレンは、実業家 オリバーに話の続きを促した。
2006/07/31 09:41:23
長老の孫 マーガレット
豆知識
:シスターたちは自分を飾ることを戒められているため、
 ノーメークで長年過ごした結果、若く見られやすい。
(78)2006/07/31 09:42:26
道楽者 スコットは、ソフィーだろネリーだろ、あっオードリーも…ってなんでやねん!
2006/07/31 09:42:42
長老の孫 マーガレットは、シャロにこの前相談されたんだよねー修道院のこと
2006/07/31 09:43:06
修道女 ヘレンは、長老の孫 マーガレットに、ああやっぱり?私も中の事尋ねられましたよ。
2006/07/31 09:43:47
道楽者 スコット
お前らどういう会話しとんじゃ!(笑)




実はドキドキ。
(79)2006/07/31 09:44:57
長老の孫 マーガレット
シスターたちへの質問に多いのが、
・ベールの中の髪型
・修道服の構造
・修道女のタイムスケジュール
(80)2006/07/31 09:45:36
修道女 ヘレン
>>63
ちゃんと反証重ねた考察述べていたのってドーラ様くらいだと思いましたけど。

村の世論が一定方向に統一されると、逆に騙しやすいと思うのですけどね。
ただイアン→テレサ襲撃をする狼の場合は(もごもご)
(81)2006/07/31 09:46:29
修道女 ヘレンは、修道院に入るときは断髪式を行いますねー。
2006/07/31 09:46:41
長老の孫 マーガレット
>>81
だからドーラが更新ギリギリにくると、
●▼希望にまでたどり着かないんだよね(笑)

※私の友人は実際に「その中身はアフロですか?」
 とシスターに聞いていた
(82)2006/07/31 09:49:02
道楽者 スコット
結局、偏っても反証してても出来る限り多くの要素からその人の思考回路が読めると、利用もしやすいしわかるものもわかる、という感じかなー。
(83)2006/07/31 09:51:49
道楽者 スコットは、かつらです、と答えると粋っぽい。
2006/07/31 09:52:27
長老の孫 マーガレットは、「パンチパーマかしら(ニコッ)」っと返されたよー
2006/07/31 09:53:31
道楽者 スコットは、ツワモノですね(汗)
2006/07/31 09:54:45
修道女 ヘレン
>>82
全体を見渡して、全ての事情を用いた仮説を作れる方ですからね。
そこから、可能性の高いものを順繰りに並べられる整理能力が加われば、どの狼にとっても恐ろしい方になるでしょうね。

私の場合、他人の事は見えるだけで自分がなっていませんけど。
(84)2006/07/31 09:57:08
修道女 ヘレンは、マチコ巻きです。
2006/07/31 09:57:09
修道女 ヘレンは、エピモードな自分が恨めしい。スコットサンオオカミデスカ?
2006/07/31 09:58:01
長老の孫 マーガレットは、本当は色々考察中なことは内緒にしとこう
2006/07/31 09:59:01
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
0
0
0
7
4
26
3
7
9
0
18
3
8
0
0