人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1292)F421再戦村「茸麻村」 : 3日目 (1)
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

農夫 グレン は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した
医師 ヴィンセント は、農夫 グレンに投票した
踊り子 キャロル は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した
未亡人 オードリー は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した
学生 ラッセル は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した
学生 メイ は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した(ランダム投票)
文学少女 セシリア は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した
お嬢様 ヘンリエッタ は、お尋ね者 クインジーに投票した
お尋ね者 クインジー は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した
美術商 ヒューバート は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した
墓守 ユージーン は、お嬢様 ヘンリエッタに投票した

お嬢様 ヘンリエッタ は、村人の手により処刑された……
次の日の朝、医師 ヴィンセントが無惨な姿で発見された。
現在の生存者は、農夫 グレン、踊り子 キャロル、未亡人 オードリー、学生 ラッセル、学生 メイ、文学少女 セシリア、お尋ね者 クインジー、美術商 ヒューバート、墓守 ユージーン、の9名。
お尋ね者 クインジーは、顔をしかめならが、集会所に戻ってきた。
2006/03/27 20:45:37
文学少女 セシリアは、茫然とへたり込んでいる。
2006/03/27 20:47:29
お尋ね者 クインジー
あー・・・頭が痛むぜ。

・・・?
どうした、みんな。何をそんなに青い顔して――

[いいながら、自分はヴィンセントの死体に気が付いた]

――なるほど。次に寄生されたのはヴィンセントだったわけか・・・!
(0)2006/03/27 20:49:18
文学少女 セシリア
エッタちゃん…ヴィンセントさん…
(1)2006/03/27 20:49:50
文学少女 セシリアは、虚空を見つめて涙を零した。
2006/03/27 20:51:58
お尋ね者 クインジー
・・・クッ!!
これを見るのが始めてって訳でもねえのに、やはり気持ちの悪いもんだぜ!

だが、なんでだ?ヴィンセントがここにあるのならば、お前達の目の前で死んだってわけじゃねえか。
なぜ、誰も・・・!
いや。よそうか。茸人間とやらにどんな力があるのかはよく分かってねえんだ。誰も、攻めることはできねえやな。
(2)2006/03/27 20:54:18
お尋ね者 クインジー
とにかく、ヒューバートの結果を聞くまでもねえ。
ここから導き出される答えは一つだ。

グレンが――偽者だったってこった。
(3)2006/03/27 20:57:44
農夫 グレン
あはは、ははははははは
本当に殺した、こいつら本当に!

ひゃはははははは、けけ、あはっはっははっは!!

馬鹿だ、こいつら本物の馬鹿だよ!!あはははははは!!

[堰を切ったように腹を抱えて笑い出した]
(4)2006/03/27 20:58:32
お尋ね者 クインジーは、農夫 グレンつかみかかった!
2006/03/27 20:59:36
文学少女 セシリア
ああ…グレンさん…
私がエッタちゃんを信じ切れなかったのが…
間違いでした…
(5)2006/03/27 21:00:56
農夫 グレン
ひゃはは、は!!
何だよクインジー。落ち着いたらどうだ?

お前らも人殺しさ。茸人間と同様に、人を殺したじゃないか!!
(6)2006/03/27 21:01:25
お尋ね者 クインジー
てめえ!何が楽しい!何が愉快か!

てめえが菌察知者なんかを騙りやがったおかげで村はガタガタだ!

今すぐこの場で、バラしてやろうか!
(7)2006/03/27 21:01:43
お尋ね者 クインジーは、農夫 グレンの言葉に動きを止めた。
2006/03/27 21:03:48
文学少女 セシリア
あはは…嘘、ですよね?
こんな現実が有るわけ無い…
きっとこれは夢よ…有り得ない…
人が、こんなにも簡単に死んでしまうなんて。
自分たちが無実の人を殺してしまったなんて。

[...は自分の左手の甲にポケットから出したナイフを突き立てた]

…醒めない…

嘘、嘘、嘘!…嫌、嫌です!こんなの!

[...は左手に滅茶苦茶にナイフを突き立てた]
(8)2006/03/27 21:05:07
お尋ね者 クインジー
ああ――そうか。

俺達は、グレンと何も変わらねえ――人殺しだったんだよな。

何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も、何も変わらねえ!!!
(9)2006/03/27 21:06:41
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/27 21:07:49
農夫 グレン
バラすなら勝手にバラすが良いさ
それでお前は茸人間がやってることと何が違うんだ?

結局お前らは怖かったんだろ?
未知の恐怖から逃れる為に、俺の言葉を疑いながらも、だが結局お嬢様を殺した
馬鹿だ、お前らは本当に馬鹿だ。何時だってそうだ
人間はどこまでも醜い
自分の身の可愛さに人を平気で殺しやがる!!
(10)2006/03/27 21:08:25
文学少女 セシリアはメモを貼った。
2006/03/27 21:09:08
文学少女 セシリアは、農夫 グレンの言葉に、凍り付いた。
2006/03/27 21:10:06
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/27 21:10:50
お尋ね者 クインジー
あ・・・あ・・・そうだ、そうだな。俺達は簡単に人を殺してしまえる。

――それならば、お前も同じように殺してやる。一片残らずすりつぶすように殺してやる!!
(11)2006/03/27 21:11:53
文学少女 セシリアはメモを貼った。
2006/03/27 21:13:01
墓守 ユージーン
グレンが偽確定…ね。
おい、クインジー…そんな奴に構ってたって仕方ないだろ…やめろ…不毛すぎる…

〔ヘンリエッタの遺体を抱き上げて〕
ヘンリエッタ、悪かったな…
…注文の品が用意できた…彫り物は…苦手なんだが…この薔薇はけっこう上手くできたと思う…

で、ヴィンセント…お前は…家族の元にいくべきだからな…今手配してる…。まぁこの騒動が終わらないと移動はさせられないんだが…ふふふ…楽しみにしててくれ…家族感動の再会だ…

〔クインジーたちのほうを向いて〕
…まだやってんのかお前ら…
黙れ!
死者に失礼だろ!
(12)2006/03/27 21:13:12
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/27 21:13:52
墓守 ユージーンは、クインジーの頬を殴った。
2006/03/27 21:14:22
お尋ね者 クインジー
ユー・・ジー・・ン?
俺は・・・俺は何を・・・。
(13)2006/03/27 21:15:49
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/27 21:16:58
農夫 グレン
[ユージーンの乱入に目を細めて]

は。偽善者が…
だから嫌いだ。お前らも、俺も。人間は嫌いだ
大ッ嫌いだ
(14)2006/03/27 21:19:07
墓守 ユージーン
いい加減にしろ…
グレン、お前もだ…人を騙してた身で…はは…何言ってもその言葉にはもはや意味はないさ…。嘘つきが…。

クインジー…
グレンには…グレンにふさわしい罰がそのうち与えられる…だから今は…こいつに腹立てても仕方ない…茸人間を探し出す、それが僕たちのやるべきことだ…
(15)2006/03/27 21:19:43
文学少女 セシリア
[...はユージーンの大声に動きを止めた]

…はぁ、はぁ、ごめんなさい、私ったら取り乱して…

[...はナイフを再びポケットにしまった]
(16)2006/03/27 21:20:03
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/27 21:20:08
文学少女 セシリアはメモを貼った。
2006/03/27 21:21:12
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/27 21:21:22
墓守 ユージーン
セシリア…あぁ酷いなこれは…
確かあっちに…包帯があったはずだ…
…1人でとってこれるか…?
僕はこいつらを…見張ってないと…。
(17)2006/03/27 21:23:03
農夫 グレン
ああ、そうさ。俺はウソツキだ
俺の言葉に最早真実味なんか一つもねぇ

…だがそれに動揺したのはどこのどいつだか…な
(18)2006/03/27 21:23:38
お尋ね者 クインジー
>>14
あぁ?なんて言った?
「お前らも、俺も。人間は嫌いだ」だと?
つまり、てめえも同じ人間――中毒者だったってわけかよ。
(19)2006/03/27 21:26:00
農夫 グレン
さてねぇ。俺はウソツキだぜ?
嘘も本音も、全部
俺は俺自身も騙し続けてきた

俺の言葉をどこまで信じるかはお前らの勝手さ
(20)2006/03/27 21:28:17
お尋ね者 クインジー
・・・安心しろ、ユージーン。
俺はもう冷静だ。
後は他の奴らが来た時にゆっくりと処遇を決めるさ。

――ゆっくりと、後でな・・・。
(21)2006/03/27 21:28:47
お尋ね者 クインジーは、凄絶な笑みを浮かべた。
2006/03/27 21:29:09
文学少女 セシリア
ごめんなさい…包帯を取ってきます。
今日は落ち着くために…もう寝ます。
お休みなさい。
[...はふらつきながら集会所を出て行った]
(22)2006/03/27 21:29:50
墓守 ユージーン
僕らはみんな馬鹿で…弱い…
だがそれは…相手を信じるが故に、だ…

さて…クインジー、落ち着いたな…?
それじゃあ他の皆が来るのを…待つとするか…

…来るよな、皆…。
あぁセシリア、おやすみ…体に気をつけてな…
(23)2006/03/27 21:32:11
農夫 グレン
ふん、煮るなり焼くなり好きにするがいいさ
逃げる場所もねぇし、逃げる気もねぇ

俺は此処に在る
(24)2006/03/27 21:32:18
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/27 21:33:40
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/27 21:35:04
お尋ね者 クインジー
・・・所詮、人間に愛想をついて、人間をやめようとした奴には分かりはしねえだろうな。

人間という名の絶望と共に、希望もあるってことをよ。
(25)2006/03/27 21:37:37
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/27 21:39:06
農夫 グレン
信じる故に、ね
マジで反吐が出るような偽善者だな

お嬢様を信じることも出来なかった癖に…胸糞悪い

嫌いだ、嫌いだ嫌いだ、お前らなんか嫌いだ、大ッ嫌いだ…

[うわ言のように呟く]
(26)2006/03/27 21:42:52
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/27 21:42:59
美術商 ヒューバート
あぼーん、そしてグレンさん偽確定ですね、おめでとう。
(27)2006/03/27 21:43:12
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/27 21:45:45
美術商 ヒューバート
ちなみにヘンリエッタは人間でした、念のため言っておきます。

中毒者が生存しているので残りの吊りは3回、2回の吊りで茸人間1匹駆除する必要があります。
(28)2006/03/27 21:48:59
お尋ね者 クインジー
さて、一応俺の考えを残しておこうか。

俺は、十中八九グレンが中毒者だとは思っているが、今日駆除するべきだ思っている。
中毒者を一人吊ったあとに化け物二体見つけるのも、中毒者を駆除しないで化け物二体見つけるのもあまり変わらないと思っているからな。
なにより、グレン自身が化け物のどんなに可能性が低くてもも無くはないからな。

それに、衛生管理者というのがもし本当にいるならば、ソイツを間違って駆除してしまうことも無くなるしな。
(29)2006/03/27 21:53:13
お尋ね者 クインジー
もしも、中毒者を残した方がかなり有利になるというならば、俺に教えてくれ。
ソレによって、考えも変わるかもしれん。

・・・心情的にすぐにでも殺してやりたいのは山々なんだが、な。
(30)2006/03/27 21:55:34
墓守 ユージーン
ヒューバート、来たか…。
さて…まぁこんな状況だ…僕たちは人間を駆除してしまった…そういうことだよな…。
茸人間は…まだ2体とも生存してる…
ここで僕たちがばらばらに行動してたら…あいつらには勝てない…そんな気がする…
だから…
僕はヒューバートに…あらためてまとめ役をお願いしたい…
もちろん…僕たちも意見を出す…自分が正しいと感じれば…ヒューを説得する…
ヒューはそれを選択してくれ…重い仕事だが…頼めるか…?
(31)2006/03/27 21:56:37
お尋ね者 クインジー
ヒューバートがまとめ役ねぇ・・・。
いまいち気に食わねえが、俺の希望と大きく違わない限りは従ってやる。
一人で過ごすのが好きな俺にとっては、堅苦しい話ではあるがな。

――ああ。そうそう、グレン。
(32)2006/03/27 22:02:17
お尋ね者 クインジーは、農夫 グレンに向けて、ナイフを投げた。
2006/03/27 22:02:54
お尋ね者 クインジー
[しかしそれは、グレンの鼻先をかすめて、壁に突き刺さった]

死にたくなったのならば、いつでも俺に言え。
俺の、この、人殺しの手で、ゆっくりと、なぶるように、殺してやるからよ。
(33)2006/03/27 22:05:42
文学少女 セシリアは、左手に血染めの包帯を巻いて、集会所の戸口にふらりと現れた。
2006/03/27 22:09:02
お尋ね者 クインジー
じゃあ、俺はまた散歩をしてくるぜ。

気が向いたら、またここに戻ってくる。

じゃあ、また後でな。
(34)2006/03/27 22:09:05
文学少女 セシリア
すいません。眠れませんでした。
なので駆除希望だけ置いておきます。
グレンさんが中毒者だとしても、茸人間ではないという保証は有りません。
私は中毒者だという可能性の方が大きいとは思っていますが…
今駆除しないで、取り逃がして後で後悔するよりは、その方がずっと納得できると私は思うのですよ…

なので、グレンさんを駆除希望に挙げておくのです…よ…

それじゃあ、今度こそ寝ます…お休みなさい…

[...は集会所から出て、墓地へ向かい、ヘンリエッタとヴィンセントの墓に小さな花を手向けた]

…ごめんなさい…
(35)2006/03/27 22:10:01
文学少女 セシリア
謝ったところで、赦してくれるとは思っていません…
こんな汚い私…

[...は一度振り向いて、その場を去った]
(36)2006/03/27 22:13:15
墓守 ユージーン
今のところ…グレンを残しておく利点は思いつかないな…どうせどこかで駆除する、というなら…今駆除しても同じと思う…
手数計算は苦手なんだが…クインジーの言うように…管理者を駆除する危険を冒してまでも…グレンを残しておこうとは思わないし…
あと…今日グレンを駆除すれば…残りの灰がお互いを観察する時間ができ…情報が増える、という利点があるよな…。

本当に手数計算が苦手だから…誰かグレンは今日駆除するべきでない、という意見があれば…教えてくれ…
(37)2006/03/27 22:27:20
墓守 ユージーンは、ふと、クインジーの言葉を思い出し、首を傾げた。「人殺し…?」
2006/03/27 22:33:12
墓守 ユージーンは、笑った。「そんなのこの村の皆がそうだ…僕も…」
2006/03/27 22:41:50
農夫 グレン
[呻くように呟く]

…俺はお前らを騙してたよ
今更弁解の余地も無い、嬲り殺す理由として十分な事を俺はした

俺は、俺が死ぬ為の…殺される為の材料を作っただけ
(38)2006/03/27 23:10:34
農夫 グレン
ずっと悩んでた。だが俺も所詮一人の人間だった
怖がりだから、自分で自分を殺すことも出来なかった
騙すことは出来ても、殺せなかった…臆病さ。そしてワガママだ
俺は人が嫌いだ。でも、確かめたかった
汚い、けれど、人の綺麗な部分も知ってたから…な

だから、俺はお前らに嘘を吐いた
(39)2006/03/27 23:11:25
農夫 グレン
この極限状況で、それでもお前らが俺の嘘を見抜いてくれたら、
あの幼いお嬢様を信じてくれたら…そう期待してたよ
本当に、本当に汚れきってるのか
俺は人を拒絶しながらも、それでもまだ人を信じたい、そういう気持ちもあった

だが――結果はどうだ
(40)2006/03/27 23:12:13
農夫 グレン
茸人間なんかどうでもいい
人の歪みをありありと叩きつけられた
もう、俺は人で在りたくない
早くただの肉の塊に変えてくれよ

それは俺が望んでいる事だ、クインジー

さっさと、殺せば良い。俺を

[虚ろな目で壁に刺さったナイフを引き抜き、弄ぶ]
(41)2006/03/27 23:13:30
農夫 グレン
[ナイフの刃が指を掠り、血の玉が浮かぶ]
[ゆっくりと舐めあげた。うっすらと鉄の臭いが鼻をつく]

…痛いな。まだ、痛いか

[そしてナイフを床に刺した]
(42)2006/03/27 23:16:42
農夫 グレン
…クインジー
お前は正常か?
お前の定める正常という境界線内に、お前は立っているか?

いると、言えるか?

[誰にも聞こえない小声でそう*呟いた*]
(43)2006/03/27 23:18:25
学生 メイは、てとてととやってきた
2006/03/27 23:21:16
学生 メイ
こんばんはー、ヴィンセントさんが寄生されてしまったのね…
エッタもヴィンセントさんも安らかに…

グレンさん、なんだかとてもつらそうね
(44)2006/03/27 23:22:00
学生 メイ
んんー、エッタは人間だったのね
グレンさんは偽確定…

ん、仕方ないわよね…

今日の駆除先をどうするべきか、考えてくる
昨日あたしは中毒者の可能性が高い人物は4日目駆除でも間に合うのでそれまで放置といったけれど、考え直してきてみるね
(45)2006/03/27 23:25:46
学生 メイは、農夫 グレンを気にしつつ出かけていった
2006/03/27 23:26:03
墓守 ユージーンは、ぼんやりしていたが、突如ふらりと立ち上がって霧でけぶる*外へ*
2006/03/27 23:37:11
美術商 ヒューバート
そうですか、私を・・・信頼してくれるのですね!?

とりあえず今日はグレンを駆除すれば村人を間違って駆除することもない、それに・・・言いにくいのだが村人が寄生されることによって灰が狭まる。
(46)2006/03/27 23:44:00
お尋ね者 クインジーは、ギラつく――光るような目で、フラッと集会所に戻ってきた。
2006/03/27 23:47:20
お尋ね者 クインジー
よう・・・グレン。この意気地なしが。まだ生きていやがったのか。

この俺のナイフは、てめえが死ねるためにてめえにやったもんだ。
安らかに死ねるための俺のせめてもの慈悲だ。

――自分で自分を殺す度胸もないってわけだ。よくそれで、人のことをどうこう言えるもんだ・・・。
(47)2006/03/27 23:51:03
お尋ね者 クインジー
ああ、そう言えば、俺が正常かどうか言っていたな。

さあな。俺にも分かんねえよ。境界線上にいるのか、それとも――超えているのか。

しかし、それだからこそ分かることもある。
所詮、てめえは狂人にもなることができなかった、ただの中毒者だってことがな。

てめえのその腐った思考が、化け物による胞子で頭がイッちまっていることになぜ気づかねえ。
殺すにも値しねえが――時間が来たら、ちゃんと殺してやるから安心しろ。
(48)2006/03/27 23:56:26
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/27 23:59:40
お尋ね者 クインジー
じゃあな。俺はもう寝るよ。

グレンにはタイムリミットという名の刑を少し与えておかなければな。

明日もまた、誰かが死ぬのかねぇ?
クック。
(49)2006/03/28 00:09:34
お尋ね者 クインジーは、闇の中へと消えていった。
2006/03/28 00:10:26
農夫 グレン
[ナイフを一瞥し]

…慈悲?
そんなもんいらねぇよ、気味悪ぃ
アンタは俺にくれるんだろ?
最低の死を俺に。…俺はそれが欲しい
(50)2006/03/28 00:12:51
農夫 グレン
自分が嫌いだから人が嫌いになったのか
人が嫌いだから自分が嫌いになったのか

もう分からない

胞子で頭がイっちまってる、か
そうであっても、なくても、もう終わりさ

俺は俺であることに、疲れた…
(51)2006/03/28 00:18:04
農夫 グレン
悩むのも疲れた
待つのも…疲れた

だが、待っていれば終わらせてくれんだろ?


お前が。  その手で


だから待つ
(52)2006/03/28 00:19:53
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 00:22:57
農夫 グレンは、帽子を深く被りなおし、*俯いた*
2006/03/28 00:24:59
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/28 00:39:18
墓守 ユージーンは、ふっと集会所に戻ってきた。
2006/03/28 01:28:54
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/28 01:47:22
墓守 ユージーン
〔ちらっとグレンを見遣って〕
…グレン…寝てるのか…。
まぁ…こんな時間に起きてるほうが…不自然だが…。

質問少し…。
セシリア>
昨日グレン偽と感じてた理由に…ヘンリエッタが茸人間と思えない、というのがあったが…どのへんが…茸人間に見えなかった…? 結果が出たあとで聞かれても…なかなか答えずらいと思うんだが…気になったので聞いておく…。

キャロル>
>>2:167「私の発言後の彼の発言を聞いての印象は、簡潔に言うと白い気もするけど何か気になる」
うん…じゃあ具体的に言うと…何が気になった…?
簡潔に言うと、ってことは…簡潔じゃないバージョンもあるんだよな…それを聞かせてほしい…。
(53)2006/03/28 02:06:33
墓守 ユージーンは、床に刺さったナイフを暫し見つめた後、首を軽く振り、再び*外へ*
2006/03/28 02:49:05
未亡人 オードリーは、酒臭い息を吐き出しながら集会場のドアを開けた。
2006/03/28 07:25:23
未亡人 オードリー
朝方からおじゃまするわね。別に深酒していた訳じゃないわ。
今日からまともに議論に参加できそうよ…皆には迷惑かけたわね…。今日の状況を見て思ったのだけれど、私は仮想茸人間にされるのはまっぴらよ。

ヴィンセントが寄生されて、グレンは偽決定…ヘンリエッタは人間だった…蓋を開けてみれば大方の予想通りの展開ねぇ…何とかならなかったのかしらね?
(54)2006/03/28 07:26:35
未亡人 オードリー
寄生先のヴィンセントも管理者の手が入る可能性があったから賭けではあるけど、ヒューバートは管理されている可能性が最も高く、仮に寄生しても菌察知機能は残る。ヴィンセントを襲わなければ真察知者決定なのだから必然な寄生…今回に限っては寄生からあまり情報が無いのよね。
メイの検査結果を見せたくなかった…とも取れるけど正直微妙だわ…今の所「それもあるかもしれない…」くらいにしか考えられない。

グレンの処置については今日駆除に賛成よ。駆除数を減らす事にはなるけど、結局茸人間と中毒者の談合を防ぐためには明日までに駆除しなければならない。
(55)2006/03/28 07:27:14
未亡人 オードリー
今日グレンを駆除した場合、茸人間は村人の中から衛生管理者とおぼしき人物、又は論客に寄生する可能性が高い。茸人間が村人をどう見ているかと言う手がかりになるわね。村人自ら衛生管理者を吊ってしまう事もない…まあ、気休めだけれど。

今日グレンを駆除しなかった場合、村側から怪しい人か必要としない人物を選べるけれど、茸人間が2人残っている可能性が高い以上、ちょっと怖いわね。寄生はグレンになるでしょうし、寄生から得るものもないわ。駆除するなら今日よ。
しない場合はグレン中毒者決め打ちと言うことで、駆除手数が一手増えるけれど…地道に不審の目を潰して行ったほうが茸人間にとって脅威だと思うし、私好みかな。でもするなら反対はしないけれどね。
(56)2006/03/28 07:29:03
未亡人 オードリー
あと未検査の人の印象と考察。

キャロル:今の所自分の中で一番人間ぽいかなと思っている。他の人を見る目も印象から入るのではなく、考察で白い部分、黒い部分を分析してから印象を被せている感じ。印象から引っ張っるような誘導性は感じないけれど、茸人間じゃないとは言い切れないわね…。でも私の中では白いと感じているわ。

ユージーン:姿勢は終始一貫しているわね。目立たないようで、不思議と目がいくのが不思議。容貌や話し方からそう感じるのかもしれないけれど…。私から見て中庸とは言い難い感じなの…上手く説明できないけれど。
自分で考えて素直に発言している所は村人ぽいと思えるわ。
(57)2006/03/28 07:31:18
未亡人 オードリー
クインジー:言葉はちょっと乱暴だけれど…ふふ、言っていることは無難で可もなく不可もなく…なのよね。発言内容は私から見て中庸な感じ。ただ、印象から白い感じを受けるわ。それに一杯しゃべってくれるので発言から判断が付きそう。

セシリア:しっかりした自分の考えを持っている…という昨日の印象は変わりないのだけれど、ツッコミがあった時にちょと腰が引けている様な感じも見受けられるのよね。裏を返せば疑われることに敏感な茸人間ぽくも見えるけど、うーん…微妙かな。今はちょっと判断が付かないわね。
(58)2006/03/28 07:33:43
未亡人 オードリー
メイ:セシリアと似たような感じね。でもセシリアよりも様子見的な発言が多いと感じる所がちょっと黒要素かな。村人の迷いなのかもしれないけれどね。検査対象になった時にヴィンセント襲撃があるけれど、これは前も言ったように何とも言えない感じ。

ラッセル:あんまり自分がどう見られているのか気にしないタイプみたいね…村人っぽい要素はそこなのだけど…。決め打ち的な発言はそう言うところから来ているのかしら?
ただ、それ以外の村人要素というと私的にないわね。

今日の駆除希望はグレンでいいでしょう。グレン以外ならラッセルね。
それじゃあまた後で来るわね。
(59)2006/03/28 07:39:52
墓守 ユージーン
〔...は集会所のドアを開けた。若干疲労気味の顔をしている〕

…こうやってまた今日も…誰かを疑うってわけだな…

え…と、とりあえず…1日が長すぎるから今日は時を進めようって案が…メモで出てるんだが…
これについて皆の意見を求めたい…。
各自…メモを参照のこと…。

…というか。
これじゃ僕がまとめっぽいな…ふふ…
…でも…誰も僕のこと人間だなんて確信できないだろうし…この言葉だって安心して聞けないだろうから…
ここから先はヒューバートに任すよ…

で…「状況にあまり変化もないし、話し合うこともない」と…もし皆が感じるようなら…僕は時間を進めるのに反対しない、と言い添えておく…。基本は反対なんだけどね…。ラッセルみたいな…時たましかここに来られない奴のこと考えると…。
でも…もしグレン駆除と決まるなら…
〔部屋の片隅をちらっと見て〕
…グレンを今日ずっとこのまま…というのも確かに…酷い話かなとは思う…。
嘘つきに酷いも何もない、って思ったりもするが…。
(60)2006/03/28 12:34:31
お尋ね者 クインジー
『悪夢――塞がりかけた傷を、掻き毟るような悪夢
――古ぼけた小屋の中。黒髪の女性と対峙する「自分」
――言い争う声。激しく、強く。
――「所詮、アナタも私と同じなんだよ。・・・愛する人を殺した。ゲス野郎」
――目の前で微笑む女性の顔が、表情の無い顔へと変わっていく。
――「違う!俺は違う!俺はお前達、茸人間を殺しただけだ!」
――クチュリ。クチュリ。何かを刺すような嫌なオト
――赤く染まる小屋』
(61)2006/03/28 13:10:23
お尋ね者 クインジーは、気づけば、ボウッとした顔で集会所に立っていた。
2006/03/28 13:10:45
お尋ね者 クインジー
あー・・・。

[フラフラと視線を彷徨わせていたが、グレンの姿を見咎めるとそこで視線を止めた]

・・・?
グレン・・・?
そうか・・・まだ生き残っているのか・・・。あー。

――やっぱ、今殺そう。
(62)2006/03/28 13:13:33
お尋ね者 クインジーは、農夫 グレンの首を、片腕で凶暴に絞めた。
2006/03/28 13:14:17
お尋ね者 クインジー
なんでだ!なんで、俺の前に、お前達はまた現れた!?
お前達さえいなければ、お前達にまた出会わなければ、俺は、俺は何も知らないまま過ごすことができた!

お前達さえいなければ・・・!
(63)2006/03/28 13:15:58
お尋ね者 クインジーは、苦しげにしているグレンの姿と共に、黒髪の女性が目に映った。
2006/03/28 13:16:25
お尋ね者 クインジー
カーミラ・・・!?

うあ。うあああぁぁぁぁぁっ!!
(64)2006/03/28 13:17:18
お尋ね者 クインジーは、怯えるような目で後ろによろめき、テーブルと共に派手に転んだ。
2006/03/28 13:17:50
お尋ね者 クインジー
違う・・・違うんだ!
俺は殺したくて、殺したわけじゃないんだ!
お前を殺す気なんて、何も無かったんだ!

それなのに、なんで俺を責めるんだ!なんでいつまでも俺を責めるんだ!
ずっと・・・ずっと、愛していたのに・・・!
(65)2006/03/28 13:21:11
お尋ね者 クインジーは、頭をかきむしり、ついでとばかりに左目を抉り取った。
2006/03/28 13:22:26
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/28 13:23:46
お尋ね者 クインジー
止めろ・・・!
消えて・・・消えてくれ・・・!
俺をこれ以上苦しめないでくれよ・・・!
(66)2006/03/28 13:24:47
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 13:26:19
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/28 13:26:23
お尋ね者 クインジーは、左目から血の涙を流しながら、気を失った。
2006/03/28 13:27:07
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/28 13:28:51
農夫 グレン
[げほげほと苦しそうに呼吸する]
[気を失ったクインジーを見て]

[いや、誰も見ていない。クインジーの姿も、見ていない]
[見ているのは、過去の亡霊…]

[がくがくと震えだす]
(67)2006/03/28 13:31:12
農夫 グレン
畜生、畜生畜生!
…哀れむような目で見やがって
本当にそう思ってんのか?
生贄だ、人柱だ
村のために死んでくれ。死ね

だったらお前らが死ねよ!

お前らの蛆が沸いたような正義とやらを正当化する為に、
(68)2006/03/28 13:32:15
農夫 グレン
 ナゼ

   イモウトガ

 コロサレナケレバ  ナラナカッタ  ?
(69)2006/03/28 13:33:06
農夫 グレン
お嬢様は死んだ
俺が嗾けた

呆気なかったな

本当に命って安っぽく、消える…
(70)2006/03/28 13:33:28
農夫 グレン
[ふと顔を上げる。見開かれた瞳は何も映していない]

――違うだろ?

              俺じゃないか――
(71)2006/03/28 13:34:01
農夫 グレン
 俺が   妹を

     殺したんじゃないか――

[きっぱりと言った]
[「気付くな、気付いてはいけない、忘れろ忘れろ忘れろ!」]
[静止の声が遠い遠い場所から聞こえた気がした]
[だがもう、止まらない]
(72)2006/03/28 13:35:00
農夫 グレン
俺は自分がまともだなんて思ったことは無い
妹を救えなかった時点で、俺も

人が死ぬ。死に続ける
呪いだの、何だの
胡散臭い霊媒師だかの言葉に縋るほど、怖かった
明日は我が身じゃないかと、夜も眠れなかった
正常な判断も出来ないほど恐怖にのまれていた

全員、全員だ。あの村に居た全ての人が!
(73)2006/03/28 13:36:10
農夫 グレン
伝染する狂気の連鎖を止める為に

差し出した。俺が、殺したんじゃないか!
泣き喚く妹を最後まで守れ…


――守る?
(74)2006/03/28 13:37:00
農夫 グレン
違う。俺も俺が死ぬのを恐れた
惑わされた。怖かった
妹を差し出せば、俺は死ななくて済む、そう思った!

――思ってしまった!!

俺が守ろうとしたのは俺自身だ!
(75)2006/03/28 13:37:47
農夫 グレン
妹も


お嬢様も


殺したのは――


は、はは、あはははははははははははははははははは
(76)2006/03/28 13:39:02
農夫 グレン
いやだ、いやだもういやだいやだいやだはやくころしてくれもうかんがえたくないなにもみたくないききたくないはやくしにたいしにたいしにたいころしてころしてころしてだれかおれをころして――

[壊れたスピーカーのように延々と繰り返す]
[人としての何かが、完全に切れてしまった]
(77)2006/03/28 13:40:06
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 13:44:30
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/28 13:48:06
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 13:51:07
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/28 13:55:54
墓守 ユージーン
っ…ちょっと目を離した隙に…!!

グレン! おい、一体どうし…
〔グレンの肩に手をかけるも振りほどかれ、その完全に壊れた様子に呆気にとられる〕
…何が…あったんだ…
おい、クインジー…お前こいつに何した、クイン…
? え?

!! お前、目が…
〔クインジーを抱き起こす〕
…あぁ、くそ…なんだってこんな…医者がいなくなってから…タイミングの悪い…!!

〔自分の服の袖を力任せに破りとり、クインジーの左目を覆うように巻く〕
もう…滅茶苦茶だ…とにかく…ヴィンセントの研究所に連れていって…
…グレンは…

〔やおら立ち上がり、グレンの元まで歩いていく〕
…静かにしてろ。
〔後頭部に拳を振り下ろす〕
(78)2006/03/28 14:07:24
墓守 ユージーンは、気絶したグレンを確認しクインジーを背負って急いで出て行った。
2006/03/28 14:09:19
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/28 14:11:39
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 14:18:21
墓守 ユージーンは、お尋ね者 クインジーに話の続きを促した。
2006/03/28 14:23:06
墓守 ユージーンは、推理のほうも頼む、という意味で…オマケだ…。
2006/03/28 14:24:06
墓守 ユージーン
〔更に疲労した様子で帰ってきて、椅子に座り込んだ。散乱した机や椅子を眺めて溜息をつき〕

これで…クインジーとグレンが2人とも茸人間だったら…僕はとんだピエロだな……ないとは思うが…

さて…もし「今日はグレン駆除と考え、特に話すことがない」と感じる人がいるなら…提案がある…
明日の分の駆除希望を今日出すのはどうだ…?
自分から駆除されたがる奴はいないから…話が弾むだろう…ふふ…。
勿論明日は明日で駆除希望を出す…。
今日の希望と変更があれば…ちゃんと理由をつけて…。変更無しでも…その理由が要るな…。
まぁ…ちょっとした思いつきだが…どうかな…

質問追加…。
オードリー>
>>56「寄生はグレンになるでしょうし」
何故…?

クインジー(目が覚めたら答えてくれ…)>
>>2:130「二人が人間でも、あまり(接し方は)変わらないはずだ」
ここがよく…わからない…。片黒とはいえ…化け物と判定が出たんだ…。セシリアがヘンリエッタと距離を置きたくなるのは…不自然ではないと思うが…? また僕の読解力不足な気がするが…説明がほしい…。
(79)2006/03/28 15:11:02
墓守 ユージーンは、ふらつきながら家に帰っていった。
2006/03/28 15:12:49
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/28 15:14:50
お尋ね者 クインジー
[クインジーは、自分の寝室で、焦点の合わない目で、ボウッと天井を眺めながら、呟く]

怪しい奴の考察・・・考察しなければ・・・考察・・・

キャロルは、単純に忙しいのだとは思うが、あまり印象に残らないのはマイナスだな・・・。考察もしっかりしているから、判別もつけにくいが、どちらかというと・・・黒。

メイは、よく来ているイメージはあるのだが、発言があまり印象に残りにくい・・・。裏をあまり考えないで、目に見えるものを疑う姿は・・・かなり黒い。
(80)2006/03/28 15:15:46
お尋ね者 クインジー
オードリーは、キャロルと同じようにあまり姿を見せないのだが、なぜか微妙に怪しくは感じない・・・。ただの危機感の薄い奴としか俺には移らないから・・・少し白い。

ラッセルは、この中では何を考えているのかが一番分かりにくい・・・。全員の考察をしていないのは、俺を除けば、ラッセルだけだからな・・・。中間丁度にいる感じがする・・・。
(81)2006/03/28 15:16:28
お尋ね者 クインジー
セシリアは、勘違いや勇み足が多い気もする・・・。一生懸命探しているフリをして、とりあえず何かを言っておこうという感じなら黒だが、ただのうっかり屋だとするとかなり白い・・・俺は黒く見ている。

ユージーンは、一番考察がしっかりしているし、他の人の質問も多い・・・。質問で自分の本音を隠しているのかも知れないが、やはり白さが目立つ・・・。今一番寄生される確立が高いともいえるので、明日生き残ったら、変わるかも・・・。

怪しい奴の考察・・・考察しなければ・・・考察・・・

キャロルは・・・。
[クインジーはうわ言のように同じことを繰り返している]
(82)2006/03/28 15:16:52
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/28 15:21:21
未亡人 オードリー
時間が出来たわ。

ユージーン >>79
単純に茸人間は未検査の人間を減らしたくないだろうから…って思ったのよ。
今日グレンを駆除せずに茸人間が未検査の人を寄生したら、今日だけで未検査の人が2人減るわ。そして今日の駆除で茸人間をを引けなかった場合、明日はグレンを駆除せざるを得ない。それだとまた未検査の人間に寄生しなければならないでしょう?仮に今日の駆除で茸を引いても、隠れ蓑は多い方がいいでしょうから、未検査からわざわざ寄生するとは思えないわ。

村側から見れば灰を減らしてくれるのはむしろ喜ばしいけど、茸人間側がわざわざそれを選択するってのは考えづらいと思うけど…何かおかしいところあるかしら?
(83)2006/03/28 16:07:59
未亡人 オードリー
ああ、もちろんこれは私がグレンを9割方中毒者と見ているからなのだけどね。グレン茸人間の可能性も否定はしないけど、現状薄いと言わざるを得ないし、グレン中毒者の場合も彼を残して茸人間疑惑を持たせ続ける…未検査を減らしてまで明日駆除されるかもしれない彼にそんな期待を抱くかしら?って思うわ。
(84)2006/03/28 16:16:35
未亡人 オードリー
グレンを9割方中毒者として見ているって言ったけど、それでも今日のグレン駆除に反対しないのは、>>56で説明しているわ。あと、仮に放置したとしても、今日茸を駆除できなければ明日駆除しなければならないから。
決め打ちに反対しないって言うのも先の9割方中毒者と見ているからよ。
(85)2006/03/28 16:22:25
未亡人 オードリー
クインジー>>89

そう見えるかしら…私は今かなり焦っているけれどね。出遅れて自業自得とは言え、茸人間が私を駆除に上げてもおかしくない状況だし、理由としてもそんなにおかしくないと自覚しているわよ。情けないけどね…
(86)2006/03/28 16:28:45
お尋ね者 クインジー
[クインジーはフラフラと集会所の扉を開けた]

あー。なんか、迷惑かけたようだな。
もう、大丈夫だぜ。質問に答えるぜ。

>>79
そうか?俺は逆だと思うぜ。親友がそんな化け物判定受けたとしたら、普通はもうちょっと問い詰めてもいいと思うぜ。道連れ駆除を受けてもセシリアが人間ならそんなに危惧するほどの事でも無いと思うしな。
そして、後ずけだが、完全に信用しているなら、ヘンリエッタを駆除希望に挙げることもねえと思う。そこがちょっと矛盾を受けるな。
(87)2006/03/28 17:32:32
お尋ね者 クインジー
>>83
すまんが、よく分からん理屈だな。
グレンをほおっておけば、その内、駆除するんだから、駆除3回を避けるだけでいい。
グレンを寄生に回すと、駆除4回を避けなくてはいけない。
灰を狭めることを恐れるよりは、駆除の回数を少なくした方が、茸人間にとっては有利だろう。
灰が減る人数は同じだが、意味合いは大きく違ってくるぜ。
それに、衛生管理者や論理家を襲う可能性を減らしてまでグレンを寄生する意味合いは薄いと思うぜ。
(88)2006/03/28 17:40:47
お尋ね者 クインジー
>>86
あ、後、オードリーから、俺に向けての言葉があるようだが、アンカー的にも、内容的にもどこを指しているのか分からん。

良ければ、なんのことなのか、説明が欲しいな。
(89)2006/03/28 17:43:02
踊り子 キャロル
戻ったわよ。
まぁ…なんていうか最悪のパターンに嵌っちゃったわけね。

アーヴィンさん…昨日既に茸人間にやられてたそうね…。
生前お会いできなくて残念だわ…。
ヴィンセント先生やお嬢様も……どうか安らかに。

…ところで、この部屋が血なまぐさいのはどうして?
少なくてもヴィンセント先生やお嬢様のものじゃあないわよね。

[...は冷めた表情で部屋を一見した。]
(90)2006/03/28 18:10:10
踊り子 キャロル


ふん、愚行ね。醜いわ。
今のあなたたちを見たら死んだお嬢様やヴィンセント先生は
何ていうかしらね?
死者に対して面映さを感じないの…?

…「死を思え」よ。

まぁそれがその結果ならもう何もいうことはないわね。
好きにしたらいいわ。
(91)2006/03/28 18:11:36
踊り子 キャロル
ああ、遅くなったけどユージーンさんにお返事よ。

>>53 私はヘンリエッタちゃんに言われていたことだけれど、
あなたはソツがないように見えるのよ。
ソツがないって白要素でもあるけど黒要素にもなりうるから
判断に困ってるわ。

おかしな発言が見当たらない、
筋の通った話をしている、黒く感じるところがない。

これらの白印象は確かに私からみたあなたに当てはまるわ。
でもこれは白要素ではないのよね。
私、白印象が強くても白要素がなければ疑うことも
必要かなと考えているの。
(92)2006/03/28 18:13:24
踊り子 キャロル
(続き)
白印象はいくらでも造ることができるかも知れないけど、
白要素はなかなか茸人間達が捏造するのは難しいと思うのよね。
例えば>>29の赤毛のお兄さんがさらっと「衛生管理者を誤って
駆除しないように〜」と述べている様子は薄めだけど白要素。

もしこの先あなたにこういった白要素が発見できたなら、
見方は大きく変わってくると思うわ。
私もあなただけでなくみんなのこういった要素を見つけて
判断できるよう見落とさないように気をつけるつもりよ。

ああ、>>79なんかの提案も悪くないわね。ほんのり白要素よ。
(ちなみに、その提案に関してはメモ参照で。)
(93)2006/03/28 18:15:20
踊り子 キャロル
で、血なまぐさい赤毛の彼へ。

>>80 印象に残らないねぇ…
これでも昨日は頑張って話したつもりだったんだけど。
印象に残らないと言われてしまったらそれまでね。

確かにここに来れる回数は少ないから仕方ないだろうし、
他人がどうとらえるも人それぞれだと思ってる。
それを間違ってるとも改めろともいうつもりはないわ。

まぁ言ったって聞く相手じゃないのも承知してるし。
そう言われちゃ仕方ないわね。
印象に残るように私が善処するしかないわ。

これ以上に努力はするようにしましょう。
(94)2006/03/28 18:19:13
踊り子 キャロル
最後にオードリーさんへね。

ユージーンさんやクインジーさんが既に突っ込んでるようだけど
>>56の「グレンを駆除しなかった場合(中略)寄生はグレンに
なるでしょうし」っていうのは私も解せないわ。

茸人間が駆除の回数を増やしてまで
みすみす彼が中毒者だと教えてくれるかしら?
仮に私が茸人間だとしたら間違ってもそんなことはしないわね。
だって彼の仕事の成果を減らすようなものじゃない?
(95)2006/03/28 18:22:02
踊り子 キャロル
(続き)
というかこれ、普通に考えたら茸人間の思考なわけないって
思うのよね…茸人間ならわざとらしいし疑問すぎるわ。

彼女がわざとそう思わせようとするタイプにも見えないし、
茸人間だけど本当にそう思っててってこともあるかもしれない
けど…それも薄い気がするわ。

ただこれを素直に白要素ととっていいのかは…
うーん、ちょっと悩むところね。
(96)2006/03/28 18:24:31
踊り子 キャロル
さて、今日の駆除希望だけど。

あらかたの意見も偽者ということが確定したグレンさんを
どうするかってことに集中してるのかしら。

まぁ>>14は誤魔化しているようだけど完全に失言でしょうよ。
言葉どおり彼はほぼ間違いなく中毒者だと思うわ。

だけど前にも言ったとおり、
だからといって放置するつもりはないわ。
もちろん確実に彼が中毒者だと言えるわけでもないし。

>>29で赤毛のお兄さんが言ってるように衛生管理者のことも
考えてみても彼を駆除するのが一番いいんじゃないかと思うわ。
(97)2006/03/28 18:27:19
踊り子 キャロル
明日寄生失敗を覚悟で(1回失敗しても駆除回数は増えない
わけだし、お嬢様が衛生管理者だった可能性もあるから
衛生管理者の生存確認も兼ねてくるとかも考えられるわね。)
ヒューバートさんを寄生しにくるのか、
未検査の人間をほぼ確実に寄生しにくるのか興味深いところね。

またそこから見えてくるものもあるかもしれないわ
(98)2006/03/28 18:35:37
踊り子 キャロルはメモを貼った。
2006/03/28 18:48:20
踊り子 キャロル
…っんああっ……!!
血の匂いに頭の中の茸が反応するわ…煩わしい煩わしい……

薬…薬っ…!

[...はおぼつかない様子で首からさげたピルケースの中から鼈甲色の薬を取り出し口にした]

はぁ…はぁ……私をかき乱すのはやめて…!!
うんざりなのよ…何もかも…

ううぅ…ごめんなさい……。
血の匂いに酔ったのかしら…少し休んでくるわ…。
(99)2006/03/28 18:49:54
未亡人 オードリー
クインジー アンカーは>>81の間違いよ…すまなかったわね。

あと突っ込まれているけど、確かにグレンに寄生したら灰は一人増えるけど駆除が一回増えるのよね…。なんでこんなうっかりしたのかしら…ちょっと恥ずかしいわね…orz
(100)2006/03/28 19:00:07
未亡人 オードリーはメモを貼った。
2006/03/28 19:08:58
未亡人 オードリーは、ちょっと頭を冷やすため外に出た。
2006/03/28 19:17:34
お尋ね者 クインジー
>>94
なんつーんだろうな。結構、深くまで考察してるのに、意識的に小出しにしている感じがするんだよな。
そこが、普通に見ていて、目立ちすぎず、目立たなすぎずのポジションにいて、印象薄いというような感じなんだよ。

まあ、邪推だから気にすんな。
(101)2006/03/28 19:45:56
お尋ね者 クインジー
>>100
アンカーの件は分かったが、やはり内容的には「?」な感じだな。
俺が白く見ているのに反論しているということは、黒く見られたいのか?

村人的にも、化け物的にも謎だ。
ただ、中毒者だとしたら、合点はいくんだが・・・さすがに考えにくい。
(102)2006/03/28 19:48:42
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 20:39:44
未亡人 オードリー
>>102

危機感が薄い…って所に反応したのよ。前にも言ったけど、少なくとも私は仮想茸人間にならないように頑張っているつもり…。白く見られることが嫌なんじゃないわ。
まあ、うっかりをやらかした私が言えることでもないのだけれどね…。

あと、私の未検査の人の印象と考察は見たら判ると思うけれど、名前の出た順に白いと思っている人よ。でも正直誰でも茸人間の可能性がありそうで結構悩んでいるけどね…。
(103)2006/03/28 21:01:43
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/28 21:17:32
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 21:25:19
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 21:25:45
墓守 ユージーン
>>92 >>93 キャロル
ん…そういうことか…了解…。
多分…キャロルが僕のこと気になるのと同じぐらい…僕もキャロルのことが気になってるんだよな…(変な意味でなく…)
発言は納得しやすいし…特におかしなところも矛盾もない…実に疑いにくい…。でも…ここまで見てて…キャロルの技量があれば…もしキャロルが茸人間でもこれぐらいはできるかも、とも思えてならないんだ…。
そういう意味で…僕もキャロルには注目してる、と言っておく…。

>オードリー(アンカー多すぎるので省略…)
…あーっと…僕が突っ込みなおす前にクインジーやキャロルに突っ込まれて…訂正したんだな…了解…。
僕も駆除手数消費の関係から…グレンが寄生されるとは考えづらかった…。どうしても灰を減らしたくないというなら…GJ覚悟でヒューバート寄生を試みたほうが…まだマシだと思ったんだ…。
(104)2006/03/28 21:39:32
墓守 ユージーン
>>87 クインジー
ん、そうか…巻き込まれても構わない、と考えるなら…そうだな…やや同意だ…。セシリアはヘンリエッタを「茸人間とは考えづらい」と言ってたからな…ヘンリエッタ人間と考えるなら、もっとグレンに対して能動的に動いて良かったとは思う…。
「やや」同意というのは…
セシリアが「(ヘンリエッタを)完全に信用している」
…これだ。そんな発言はどこにもなかったように思うが…?
(105)2006/03/28 21:40:44
お尋ね者 クインジー
>>105
「完全に信用」云々は俺の感想だ。
そこまで、ヘンリエッタを信用しているなら、もう少し違う動き方をしたんじゃないかな、という意味合いだ。
セシリアの意見じゃなく、俺の意見だな。

あー、そうだ。それと、俺の目玉見なかったか?
失くしたかもしれねえんだ。
俺の肉体だから、食って、俺の肉体に戻してえんだ。
(106)2006/03/28 21:51:07
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/28 21:52:23
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/28 21:57:22
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/28 22:00:30
墓守 ユージーンは、クインジーの言葉に顔を引き攣らせた。
2006/03/28 22:02:54
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/28 22:03:32
墓守 ユージーン
食って、って…。
…お前、何なんだ…どうしたんだ一体…

…そうだ…だいたい…なんであんなことになってた…?
説明も何もまだない…!
一体なにがあったんだ…!?
(107)2006/03/28 22:05:55
お尋ね者 クインジー
アハハハハッ。

別に何もねぇよ。何もなぁ。

強いて言えば、そうだな。エゴがぶつかり合った、とでも言おうかな?
エゴだか、なんだか知らねえけど、よ。

アハハハハッ。
(108)2006/03/28 22:10:34
お尋ね者 クインジーは、無表情のまま、乾いた笑い声を上げた。
2006/03/28 22:10:51
墓守 ユージーンは、呆然としてクインジーを見ている。
2006/03/28 22:14:12
墓守 ユージーン
〔呟くように〕
…わからない…
どれが…本当の…こいつなのか…

僕の…記憶の中のクインジーと…
村に帰ってきたばかりのときのクインジー…
記憶を失ったクインジー…
そして目の前で…哂ってるこいつ…

どれが本物だ…
僕は…何を信じればいい…?
(109)2006/03/28 22:19:30
お尋ね者 クインジー
なぁにを呆然としているんだよ、ユージーン。
俺は、何も、変わらないぜ?

そうだ。この騒動が終わったら、昔のように遊んでやろうか?

――片方は痛ぶるように
――片方は癒すように

――無くしてしまった恐怖も安堵も、まだちゃんとここにいるんだからなぁ?
(110)2006/03/28 22:22:01
お尋ね者 クインジーは、いつの間にか、姿を消した。
2006/03/28 22:24:23
墓守 ユージーン

…何、を言って…

っ…わからない…何も…

何もだ…!
(111)2006/03/28 22:29:30
墓守 ユージーンは、こわばった表情で立ち尽くした後、はっとして外へと*出て行った*
2006/03/28 22:33:31
学生 メイ
こんんばんは☆
昨日の後半のログから読み直したので重複する質問(他の人とかぶる質問)もあるんだけど、とりあえず発言するね
(112)2006/03/29 00:53:20
学生 メイ
>>2:121 ユージーン
確かにエッタを黒よりに考えていたことは言いがかりとはいえ確かだわ、でも菌察知者内訳の考察をした時(>>2:14、15、>>2:60)に素直に考えてグレン偽よりだったの
自分の予想と実際起こった出来事を踏まえての考察は色眼鏡はかけてしまうけれどできるだけ切り離して考えてるつもり、状況証拠がなによりも決定的だもの

>>79
パンダ判定が出たら距離をおきたがるものかな…
うーん、むしろパンダ判定がでた人にいっぱい質問してその人の自分の中の白黒をより明確にした方が、能力者考察(今回の場合菌察知者真偽)も明確に示せるんじゃないかしら
これはクインジー>>87とかぶるわね
(113)2006/03/29 00:55:43
学生 メイ
セシリア
>>2:138 
矛盾とはどの発言?ユージーン>>2:121で指摘している点かしら

>>2:151
重箱の隅をつつくようだけれど
>>2:13ではグレン=中毒者という図式に見えたのだけれど、>>2:151ではグレン〜(やや)中毒者とみているのね
印象がかわったのかな?かわったとしたらその理由はなにかしら

>>2:160 
エッタ人間よりとみた理由はある?
これはユージーン>>53と同じ質問ね
(114)2006/03/29 00:58:27
学生 メイ
オードリー
>>2:107
考察をぼやかしているとはどのあたりが
>>2:80〜82の考察のことをさしているのかな?

>>56 
寄生がグレンになるのはなぜ
グレンが中毒者の場合に寄生するのはあまりいい手じゃないと思うけど
グレーを狭めずに人間を襲える点が利点としか考えきれない
また、グレンが茸人間の場合、寄生はできないわよね
どうしてもあたしはグレン寄生へ考えが直結しないんだけど
これはユージーン>>79、クインジー>>88、キャロル>>95〜96と同じような質問・疑問ね、>>100回答でとりあえず了解

>>58 
クインジーについて発言から判断が付きそうとあるが、どの部分からどのような判断をつけたの?

>>59 
あたしとセシリアと似たような感じというのはどの部分?
また様子見的な発言ってどの部分かしら
(115)2006/03/29 01:03:54
学生 メイ
クインジー
>>2:130 
ユージーンも言及していたかもしれないけれど
黒判定後に避け気味というのはちょこっと言いがかりに近いものを感じてしまうな
エッタがあまり表立って発言していなかったせいもあったのではないかしら
確かにセシリアは駆除対象を最初発言した時点で明らかにはしていなかったし、グレン偽考察をすぐに行ってはいるけれども、そこには触れずに「二人の会話のからみが1日目からぐんと減った」という理由のみで疑いをかけることには、あたしだったら納得いかないかな
ちなみにこの疑問は自分の>>113とクインジー>>87で納得
(116)2006/03/29 01:07:45
学生 メイ
クインジー続き
>>3 
ヴィンセントが襲われた時点でグレン偽が確定したのってなんでかな
昨日の段階で一番襲いやすかったのはグレンだけれど、あえてヴィンセントを襲ったから?
それでも管理者の読み勝負で勝つための選択だとしたら、中毒者ヴィン寄生の可能性も万に一つはあるんじゃないかしら
ヒューバートさんの判定結果を見てはっきりグレン偽とはわかったけれど、最初の襲撃の時点で偽確定と明言することはあたしはできないので、おや?と思ったの
とはいったものの、>>27でヒューバートも「偽確定ですね」と判定を言う前に言ってるけどさ
(117)2006/03/29 01:08:20
学生 メイ
クインジー続き
>>29
今日中毒者を駆除すると
9→7→5→3
となるから、残り2回で狼1以上駆除しなければならなくなる
確かに中毒者は駆除したに越したことはないけれど厳しい状況には変わりないし、グレーを狭めることをしたほうが懸命な気はするな
でも現状はグレンが中毒者か茸人間か断定できない現状なので、グレン駆除は最善だと思うけどね

>>80 
裏を考えるとはどういうこと?
事実考察(発言と判定)と状況判断(襲撃等)以上のことをして人の白黒を判断する、ということをすること
あたしは明確におきた事実を見て判断しているつもりよ
目に付いたものを疑っている部分は厳密にどの部分?
(118)2006/03/29 01:09:12
学生 メイ
ラッセル
>>2:156 
どういう経緯でこの分別は成り立ってるの?
ステスルっていう枠は「あまりしゃべらない人」なのか「考察をしっかりしない」人なのか
中庸と多弁の違いはなんなのか
いまいちわかりにくいので説明してほしいかなぁ

>>2:157 
エッタとオードリー二人が茸人間の可能性はありえないっていう理由は?
パッションだったらそれでいいけど教えてほしい
(119)2006/03/29 01:11:10
学生 メイ
>>2:165 キャロ
セシリアの>>15補足は、>>13で茸人間2ステルスを明言していなかったので考察がわかりにくくなったのでは、と危惧したから付け足したのかと思っていたわ
そんなに違和感は感じていなかったけど
>>2:180でセシリアの弁解は確認済み
(120)2006/03/29 01:12:21
学生 メイは、さて、グレー考察してくるわー
2006/03/29 01:12:23
学生 メイ
一番疑問が少ないのはキャロ、発言に筋が通って非の打ち所がない

ユージーンもキャロに持った印象と同じく、彼の発言に対して非を探すことはいまのとこできないわ

セシリア、オードリーは印象でもって考察をしている、明確でない言葉で考察を濁すイメージがある
セシリアの>>2:13から>>2:151への表現の変化は考えの一貫性がないのでは、ととらえることができ黒印象
オードリーの>>56グレン寄生に考えが及ぶことは、あたしは黒い印象を持つかな…
グレンは中毒者・茸人間の可能性がある中で(中毒者の可能性のほうが高いと思うけど)寄生されるだろう、と予想することは「グレンが中毒者確定」と見ているところから来ていると思う
ただ、現状をみて中毒者の可能性は高いことは事実なので、その状況をさっぴいて考えることも必要かな
(121)2006/03/29 01:36:43
学生 メイ
クインジーは状況考察の深さとグレー考察の簡素さが対照的、一貫した考えのもとで行動しているので発言も最低限かつ明確に示していると思う

ラッセルは一番考えが読めないでいる、グレー考察が不明瞭なところもあるのかもね
明確に意見を示してくれるとうれしいなぁ

基本的にあたしはみんなをなべて黒く見ているところから始まるので、考えの一貫性を見ると白印象を強く持つのよね、現状キャロとユージーンは白印象あるかな
(122)2006/03/29 01:37:03
学生 メイ
グレンさんは2日目の考察からも、中毒者より
偽判定を出すことの利点が見つからない
駆除対象に挙げられることは必死だし、判定割れを起こしたことがグレンさんを中毒者に強く結び付けてる
ただ、グレンさんは中毒者確定したわけではない事実と、管理者を駆除する危険性を考えたら今日吊りがいいのかと
>>2:60でぎりぎりまで放置することもいいんじゃないかといったけれど、偽確定した能力者を残す利点って見つからないので今日駆除でよいと思うわ
グレンさん駆除でないとしたらラッセルを希望
意見を発言から読み取ることが難しい人は、どう判断していいのか正直わからないわ
(123)2006/03/29 01:37:23
学生 メイ
それともういっこ、ログ読んでての回答
>>2:103 ヴィンセント
ぶれはあるかな
解剖者潜伏とした場合、検査回避なしにして確定白をとった上でのCOだった場合、確実に人間だということはわかるけれど(白黒判定出されてCOされた場合は考えていない)
検査回避ありにした場合では「検査されたくない」ということからの回避なのか、「検査先が一手損になる」ということからの回避なのか判断がつかない
だから回避した場合は信用が落ち、検査後COの場合はイーブンと考えてもいいんじゃないかとおもってたの
(124)2006/03/29 01:37:35
学生 メイ
毎回毎回みんなとリアルタイムで意見交換できなくって申し訳ないわ…
できるだけコアタイムに顔を出せるようがんばります☆
じゃぁ今日はこのへんでしつれいするね
(125)2006/03/29 01:38:45
お尋ね者 クインジーはメモを貼った。
2006/03/29 07:18:41
美術商 ヒューバート
こうしてみると皆さん村人のような気がしますね。この中に2匹は茸人間がいるはずなのですが・・・

とりあえずラッセル君が心配です、病気になってなければいいのですが。
(126)2006/03/29 12:29:10
文学少女 セシリアは、集会所の戸口にふっと現れた。
2006/03/29 12:39:21
文学少女 セシリア
こんにちは、です…
質問が、いくつか…
(127)2006/03/29 12:40:20
文学少女 セシリア
あ、ヒューバートさん、こんにちは…
[...はヒューバートにお辞儀をした]
(128)2006/03/29 12:41:09
文学少女 セシリア
くす。
もう――日常なんて壊れきっていますね。
ああ、私も早く何処かへ行ってしまいたい。
段々思考も麻痺して人が死ぬことに何とも思わなくなってくるのが怖いです。ああ怖い。ああ怖い。ああこわい ああこわい ああこわい
(129)2006/03/29 12:45:32
文学少女 セシリア
>>87
完全に信用している?
…ならば、クインジーさん、貴方にも尋ねます。
あなたは…確定解剖者のヒューバートさん以外に、「完全に」信用している人が…いたのでしょうか?
誰が茸人間であるか分からないあの状況で、誰かを完全に信用できるでしょうか?
あの時確定解剖者のヒューバートさん以外に、誰かを完全に信用出来る人なんて一人もいなかった筈です。
茸人間同士で無ければ。
私はエッタちゃんを見捨てた、と言うより、菌察知者の真偽を考えたのですよ。
菌察知者の真偽が分かればエッタちゃんが人間かどうか見当は付きそうだったから。
でもグレンさんが絶対偽だと言うことは出来ませんでした。正直言うと、自信が無かったのです。
私があの時、エッタちゃんを駆除に挙げたのは、菌察知者の真偽をはっきりさせようと思ったからです。
それが村にとって最善手だと思ったからです。
他に最善手が思いつかなかったのです。

でも…見捨てたのに変わりはありません…
[...は自嘲的に嗤った]
(130)2006/03/29 12:45:51
文学少女 セシリア
メイさん
>>114
矛盾についてはメイさんが仰っている通りです。
>>2:13
では勢いで考察してしまったので、その反省を込めて
>>2:151
では少し冷静に考えてみました。
他の方も仰っていたように、ヴィンセントさんが中毒者でも無難という意見を見て、
グレンさんを中毒者だと決め打つことは私には出来ませんでしたから。

エッタちゃん人間よりとみた理由
ユージーンさん
>>53
と同じなので一緒に答えます。
これ…キャロルさんと被る部分もあるのですが…
解剖者が名乗り出るタイミングについて議論があったときも、茸人間にしては目立っているなぁと思ったのです。
まあそういう茸人間ばかりではないので何とも言えませんが、私はそのように思いました。
茸人間という判定を受けても引いている部分は見られなかったのです。
自分の思ったことを明確に話す姿勢は人間のように感じたのです。ただ…それに自信が無かったからエッタちゃんを駆除希望に挙げるなんて外道振りを発揮したわけですが。
(131)2006/03/29 12:47:15
文学少女 セシリアはメモを貼った。
2006/03/29 12:49:24
文学少女 セシリア
確かに、ラッセルさん来ませんね。
この霧じゃ、集会所にたどり着くのも困難です。
何処かで迷っていなければ良いのですが…。
(132)2006/03/29 12:53:49
文学少女 セシリア
ラッセルさんが欲しいと言っていた薄桃色の飴玉…
置いておきましょうか…

[...はテーブルの上に飴の入った缶を置き、その横に皿に入れた薄桃色の飴玉を置いた]

…それでは、また後で来ます。

[...は集会所を出て行った]
(133)2006/03/29 13:04:48
文学少女 セシリア
[...は外に出て、墓地へと向かった]

――…………

[...は黄緑色の飴玉と青みがかった飴玉を墓前に供え]

………

[...はその場を立ち去った]
(134)2006/03/29 13:05:04
農夫 グレン
[鐘の音がする]
[煤けた空を見上げて、忘れようと思った]

[――鐘の音が、する]
(135)2006/03/29 13:39:59
農夫 グレン
[ふ、と音に呼び戻される]
[耳を澄ます――カーン、カーンと…教会の鐘の音]
[あの日と同じ音が…聞こえた]

[ふらりと立ち上がる]
(136)2006/03/29 13:40:29
農夫 グレン
…けさなきゃ
けそう、けすんだ、
ぜんぶぜんぶぜんぶぜんぶぜんぶぜんぶぜんぶ――けそう

[死んだ目。けれどしっかりとした足取りで、外に出た]
(137)2006/03/29 13:41:01
農夫 グレン
[霧が濃い。だが迷いを見せぬ歩み]

[彼は彼の「今の家」の前まで戻ってきた]
[噎せ返るあの日の記憶に頭を抑える]
(138)2006/03/29 13:41:46
農夫 グレン
殺された妹の亡骸
祀り上げるように騒ぐ人々の顔は、心なしか笑ってるように見えて――吐いた。胃の中のものを全てぶちまけて、それでも治まらず胃液が喉を焼き血が出るまで吐いた
あんなのと、自分は一緒なのだと

思いたくなかった
(139)2006/03/29 13:42:32
農夫 グレン
狂乱の宴は夜が明けるまで続き、人々が疲れ寝静まった頃を見計らい、妹を迎えにいった

酷いものだった

また吐き気に襲われる
何なんだろう、これは
妹なのか。これが?
あの可愛かった妹なのか、コレガ…

妹だろう「それ」を抱えあげて、家に戻った
(140)2006/03/29 13:43:12
農夫 グレン
父と母は、既に死んでいたから、もう、独りだった
今まで入るのも遠慮していた妹の部屋に入って、箪笥をあさり、妹がよく着ていた白い服を探し出して「それ」に着せてあげた

どんどん赤くなって

自分の手も赤くて…赤くて赤くて赤くて  嗚呼


やこう  すべてやいてけしてしまえ
きおくもなにもかもやいてけしてしまおう
(141)2006/03/29 13:44:05
農夫 グレン
火を

「それ」を抱き上げて

火を
(142)2006/03/29 13:44:27
農夫 グレン
人々を飲み込む地獄の業火
狂った人々が消えてゆく
狂気の町が浄化される

黒煙が明け方の空を覆い尽くす
ゼンマイ仕掛けの教会の鐘が、鳴っている
黒く赤く、煤けた空を見て――忘れようと思った

「それ」を抱き締めて
(143)2006/03/29 13:45:13
農夫 グレン
おもいだしてしまったから だから

けそうけそうけそう
おれをこわそうとするふひつようなものすべて

けしてなくしてだれにもみつからないように

――もう いらない
(144)2006/03/29 13:45:48
農夫 グレン
風呂場の茸は単なる副産物
本当の――茸は、ワインセラーのような
小さな地下室にあって――


苗床は、

     腐り果てた、

          「それ」の身体――
(145)2006/03/29 13:46:55
農夫 グレン
[準備は整えた]
[後は消すだけ。消すための、最後の仕上げ]

               [火を]

[霧をものともせず、燃え上がった。あの日のように、轟轟と]
(146)2006/03/29 13:50:38
農夫 グレン
きえろ

ぜんぶぜんぶぜんぶぜんぶけしてくれ

[唇の端が吊り上がる]
[熱風が顔を撫で、零れた涙をも消した]

[膝が折れ、その場に倒れ込む]
[最後に見えたのは、綺麗な炎の、赤]
(147)2006/03/29 13:51:22
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/29 13:53:42
農夫 グレンは、お尋ね者 クインジーに話の続きを促した。
2006/03/29 13:56:31
農夫 グレンは、お尋ね者 クインジーに話の続きを促した。
2006/03/29 13:56:39
学生 ラッセルは、戦車で集会所に突っ込んだ
2006/03/29 14:36:36
学生 ラッセル
あはははは。
何だよグレン、なんか変だぞ?

…………………あ?
ヴィンセントが……死んだ?
(148)2006/03/29 14:39:53
学生 ラッセル
ヴィンセントがいない………?
ヴィンセント……どこだよ。
(149)2006/03/29 14:45:34
学生 ラッセルは、集会所をウロウロしている
2006/03/29 14:46:13
学生 ラッセルは、ヴィンセントの亡骸を見つけた
2006/03/29 14:52:48
学生 ラッセル
本当に……死んでるのか?
ヴィンセント、これでボクは自由に……ヒャハハハハハハハハハ、うぐ、ぐ!うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
(150)2006/03/29 14:59:14
学生 ラッセル
うあぁ、父さん……父さん…………父さん
(151)2006/03/29 15:01:10
文学少女 セシリアは、農夫 グレンに話の続きを促した。
2006/03/29 15:41:11
文学少女 セシリア
戻りました。
…灰考察はまだ途中です…

ちょっと…これだけ。
[...は飴を2つ置いて去った]
(152)2006/03/29 15:41:14
文学少女 セシリアは、農夫 グレンに話の続きを促した。
2006/03/29 15:41:22
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/29 15:50:29
墓守 ユージーン
〔集会所に向かうため、自宅を出る〕
〔ふらふらと、頼りなげに霧の中を歩き〕

〔ふっと、焦げ臭い匂いを感じて辺りを見回す〕

〔靄に覆われ見えるものはない〕
〔しかし〕


〔嫌な予感〕

(153)2006/03/29 15:59:24
墓守 ユージーン
〔勘と嗅覚を頼りに走り、辿り着いた先はグレンの家〕

〔真っ赤に燃え上がり〕
〔ぼうぼうと音をたて、ただひたすらに燃える〕
〔崩れる家屋〕

火事…
火事…
これ…は…あの…日の…

〔目は完全に炎に奪われ〕
〔まるで取り憑かれたかのように〕
〔燃える家の中に入ろうとする〕
(154)2006/03/29 15:59:40
墓守 ユージーン
…助け、なきゃ…あいつを…
死なせちゃ…だめ…だ…

〔うわごとのように呟きながら歩き〕
〔倒れこんだ人の影に躓く〕

〔我に返った〕

…! 
僕は、何を…
っグレン!? 

…気を失ってる…
早く…逃げないと…!


〔炎を背にして、グレンを担ぎ、その場を去る〕
〔残されたのは燃える家〕
〔赤く、赤く…燃える家…〕
(155)2006/03/29 16:00:15
墓守 ユージーンは、グレンを肩に担いで現れた。
2006/03/29 16:01:39
学生 ラッセル
父さん、ボクは最後まで親不孝だったね。
あなたのような医者になると言っていたのに……
ボクは父さんの手によって再び生を与えられた、
だけどこの肉体は持ち主に還してあげなくちゃいけないね。
父さんが残してくれたこの薬、そのための薬なんだろ?
ボクは最後に父さんの顔が見れて幸せだよ。

だけど………
父さんの所に逝くまでもう少し時間がかかりそうだよ。
ボクにはやる事がある。
父さんを殺したあいつらを…
そして母さんを殺したあいつらも…!!
ボクが殺してやるからね。
あとは父さんの研究所を守らなきゃ。

ラッセルに体を還すのはその後、今はボクがラッセルだ。

(156)2006/03/29 16:05:04
墓守 ユージーン
こいつ…自分の家に火をつけたらしい…
…馬鹿なことをする…。

……あの勢いじゃ…消火は無理だな…。

あぁ、ラッセル…ん…ラッセルでいいのか…
とにかく…そうだな…こんな状況でも…
…先に進まないとな…。

〔軽く首を振って〕

よし…。
(157)2006/03/29 16:08:19
学生 ラッセルは、眼を光らせながら戻ってきた
2006/03/29 16:08:52
墓守 ユージーン
>>113 メイ
…前半…。
状況証拠が決定的、か…
グレン真の場合でも…あの状況は起こり得たにも関わらず、か…?
…ちょっと納得しかねるな…。

後半…。
あぁ…クインジーの言い方は…「接し方は変わらない『はずだ』」という断定的なものだったから…そこに疑問を持ったんだ…。
僕も「距離をおきたがるものだ」とは思ってない…
でもべつに距離を置いても…不自然ではないだろ…?
村人でも…化け物に関わりすぎて巻き込まれて死にたくないって考える奴は…いるだろうし…。
だから、そこからセシリアを疑うのはどうかと思ったんだ…。
しかしまぁセシリアは…ヘンリエッタを高い可能性で人間と考えていたわけで…そうであるならばもっと働きかけても良かった…ということで、>>105の返答に繋がるわけだ…

>>117 ひきつづきメイ
そこであえて中毒者に寄生するメリットは…?
管理者との読み勝負での勝ちを狙っても…真解剖師と真菌察知者が生き残ってたら…管理者に勝っても意味ないだろう…?
(158)2006/03/29 16:09:40
墓守 ユージーン
>ラッセル
メイに対して同じような疑問をぶつけたが…お前にも聞くぞ…
ラッセはヘンリエッタを茸人間と考えて検査に挙げたな…?
が、判定が出たあとは>>2:158「茸人間とはあまり見てない…。」
…その理由は?
(159)2006/03/29 16:10:01
学生 ラッセル
んっふっふ。こんにちわユージーン。
さ、茸人間を探すか。
(160)2006/03/29 16:10:49
学生 ラッセル
>ユージーン
ボクはヘンリ嬢を茸人間と判断して検査希望に挙げたのではない。
茸人間ならあの位置は危険、人間なら茸人間にとって厄介な存在になると思って検査に挙げたんだ。
検査結果が出た後、グレンの「髭さんナイス!!」は
発表順的に確実に仕事がこなせると踏んだ中毒者に見えた。
それ以降もグレンは冷静なヴィンセントに対し、
少しやけになっている印象を受けてね。
やっぱグレン中毒者で、ヴィンセント真で見てたから
ヘンリ嬢は人間かなと考えてたのさ。
(161)2006/03/29 16:32:33
墓守 ユージーン
>>161 ラッセル
ん…しかしラッセは…茸人間が多弁に1体はいると考え…その多弁位置にヘンリエッタしかいなかったから…彼女を検査にあげたんだよな…?
つまりそれはヘンリエッタを茸人間と考えてた、というふうに受け取ったんだが…読み間違いか?
(162)2006/03/29 16:39:35
学生 ラッセル
>>162
あの時点で多弁に見えたのがヘンリ嬢しかいなかったのは確かだが
その後、その位置に入ってくる奴が出てくるだろうとは思っていたのでヘンリが100%茸として見ていたわけじゃないよ。
現にユージーン、今君は十分多弁としてみる事ができる。
だからといって無条件で怪しむつもりはないけどね。
(163)2006/03/29 16:52:32
墓守 ユージーン
>>163
あぁそうか…納得した。回答感謝…。
(164)2006/03/29 17:04:01
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/03/29 17:13:27
学生 ラッセル
(こうして顔を出してる時も実は仕事中だったりするんだ…
ろくに議事録も読めないし、最低限の考察も危うい。
なんか皆ガチでやってるっぽいから必要であれば
構わずコミット進行してくれ。
突然死に関しては皆に迷惑をかけてしまうけど、
その場合、ボクの正体は明かした方がいいのかな?)
(165)2006/03/29 17:21:35
墓守 ユージーンはメモを貼った。
2006/03/29 17:25:56
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/03/29 17:39:17
文学少女 セシリア
ユージーンさん
細かい考察。
発言も不自然なところは無いように見えます。
そつが無い、です。
積極的に質問を投げかけたりするのは白印象なのです。
怪しいところは感じないのです。
怪しいところががそんなに無い、というのは…
確りした人間ととらえるか真実を知っている茸人間ととらえるか、ちょっと微妙です。
これはキャロルさんも同じです。
でも、どちらかというと白に見ています。
キャロルさん
明確に主張を繰り広げている感じなのです。
今のところ、怪しいところはないです。
素直に思ったことを発言しているようです。
私は白く見ています。
(166)2006/03/29 17:55:25
文学少女 セシリア
オードリーさん
グレンさんに寄生云々の件で突っ込まれていますね。
茸人間が思わずいってしまったか、人だけどうっかり言ってしまったか、
ちょっと分からないところです。
やや黒く見ています。です。
ラッセルさん
何を思っているか灰の中で一番分かりづらいのです。
…判断付きにくいように思えます…。です。
クインジーさん
「完全に信用」云々が解せません。
クインジーさんが誰が人間か分かる茸人間だったから出た言葉かと邪推してしまいます。
昨日より黒く見ています。
メイさん
>>2:138
の印象が抜けてないのです。やや黒です。
返答によって考えが変わるかもしれません。
(167)2006/03/29 17:55:39
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/29 17:59:24
文学少女 セシリアはメモを貼った。
2006/03/29 17:59:29
文学少女 セシリア
ああ…霧が…濃いですね…

[...は虚ろな目をして外へ]
(168)2006/03/29 18:00:52
学生 ラッセルはメモを貼った。
2006/03/29 18:08:28
学生 ラッセル
中毒者放置と言ったが駆除希望はグレンで依存はナッシン。
質問してくれている人がいたら答えられなくて御免!
んっふっふっふ。それでは皆さんさようなら。
(明日あたりから突然死の可能性がありますので
そうなった場合、本当に申し訳ありません。)
(169)2006/03/29 18:16:13
学生 ラッセルは、全長50mのリムジンをぶつけまくりながら走り去っていった
2006/03/29 18:18:39
お尋ね者 クインジー
『夢――すでに悪夢ですらない、事実を再認識するだけの夢
――赤く染まる小屋
――燃える柱の下で、赤毛の少年が叫ぶ
――「小屋を燃やしたのはてめえか!俺を殺す気でこんなところに・・・!てめえも一緒に死ね!逃げるんじゃねえ!」
――自分のしでかしたことに気づき、呆然と立ち尽くす灰色の髪の少年
――少年は助け出せば罪が消えるとばかりに、赤毛の少年の腕を引っ張る
――そんな少年を「自分」は無理矢理にでも引っ張り出そう。この燃え盛る体で
――アナタが死ぬことが「自分」は一番悲しいから
――気づかないで、この日のことを。いつかまた会えたら、「自分」は嘘をつくから。
――「クインジー」ではない僕が』
(170)2006/03/29 19:51:38
お尋ね者 クインジーは、いつのまにか、集会所の中に立っていた。
2006/03/29 19:52:27
美術商 ヒューバート
まぁ、公言する必要はないと思いますが今日はひとまずグレンの駆除をするとしましょう。

追記:全長50mってどうやって曲がるんでしょうね・・・
(171)2006/03/29 19:53:47
お尋ね者 クインジー
ああ・・・質問があるな。答えよう・・・。

>>11 メイ
マジメに言っているのか?
ここで、中毒者を生き残らせる意味は化け物には全く無いんだぜ?
たとえ、一時の混乱を狙ったのだとしても、その後に、本物の菌察知者が確定して、管理者はベッタリになるんだぜ。
もし、中毒者の菌察知者を襲うことに何か、利点があるなら、逆に聞かせて欲しいな。
(172)2006/03/29 19:57:09
墓守 ユージーン
さて、時間がなくて全員分の灰考察が出せなさそうなので…最黒3人ぶんだけ、簡単だが…出しておく…
明日僕が生きてれば…全員分考察するつもりだ…

昨日は特に順番に意味はなかったが…今日は疑っている順に…

・メイ…
自分への疑いに敏感だなという印象…。
今日の怒涛の質問攻撃は…積極的に茸人間を探す姿勢ともとれるが…既に回答が出た質問も多いから…微妙な感じだ…。
あとは…中毒者への寄生に関して…>>115の考え方ができるのに>>117のような発言があることに違和感を覚える…。
…うん、僕がメイにロックオンし過ぎなのはわかってる…でも疑問が払拭できたと思ったら…また疑問が出てくるんだ…。…やはり検査しておきたかったな…。
(173)2006/03/29 19:59:34
墓守 ユージーン
・クインジー…
灰考察が簡潔すぎて…説明がないと、言いがかりのように思える部分がある…キャロルへの考察なんかがそうだな…。推理の勢いにムラがあるように感じるが…クインジーの今の状態からそうなってるのか…茸人間だからなのか…わからないな…。
ちょっとひっかかってるのが>>2:127の「最悪パターン」…管理者を誘導してるようにも感じられるが…まぁ邪推の部類かな…。

・オードリー…
グレン寄生の意見については…黒とも白とも言えないな…うっかりは人間でも茸人間でもあるから…
しかし、今日の考察や…グレン寄生を考えた理由など聞くと…(うっかりはあれども)考察力は結構ある…という気がする…
そういった人物が…昨日出したグレン偽の理由が…ヘンリエッタが人間ぽいから、ってだけなのは…何か腑に落ちない…。違和感があるな…。
(174)2006/03/29 20:00:08
墓守 ユージーン
ついでながら…キャロルは白っぽく、だが気になる人物ということで…別格の位置にいるんだが…あとの2人は大して変わらない…白だか黒だか迷う位置にいるな…。

で、>>79で僕自身が提案したことなので…明日の駆除希望を述べておく…。
上の考察より、メイを明日の駆除希望に出す…。

そうそう…セシリア、回答感謝…。納得した…。

それじゃまた…夜明け後に…
お互い生きてたら、な…
(175)2006/03/29 20:00:44
お尋ね者 クインジー
上のは>>117な。

>>118 メイ
上の質問のようなことだ。
そこが良く言えば、分からないことは即座に聞く。悪く言えば、イチャモンをつけているように見えるんだな。

まあ、これで気分を害したならすまなかったな。
(176)2006/03/29 20:00:49
墓守 ユージーンは、ふっと立ち上がり、その場から去った。
2006/03/29 20:01:36
農夫 グレンはメモを貼った。
2006/03/29 20:01:37
お尋ね者 クインジー
>>130 セシリア
完全に信用している”なら”と俺は言ったんだぜ。
仮定で推理して、そういう結果になっただけだ。

ま、後半の発言であの時の駆除希望の理由は分かったぜ。そこは納得しよう。
(177)2006/03/29 20:06:03
お尋ね者 クインジー
これで、俺への質問は終了だな。

さぁて、今日はグレンを駆除で間違いないようだな。

ちょっと用意してくるから、俺は少しだけ席を外すぜ。
(178)2006/03/29 20:12:00
お尋ね者 クインジーは、嬉々とした顔で、集会所から出て行った。
2006/03/29 20:12:27
文学少女 セシリアは、ふらりと集会所に入ってきた。
2006/03/29 20:14:57
文学少女 セシリア
>クインジーさん
そうでしたか。返答有り難う御座います。
(179)2006/03/29 20:15:23
お尋ね者 クインジーは、出て行ったときと同じ嬉々とした顔で、戻ってきた。
2006/03/29 20:20:57
お尋ね者 クインジー
[その手の中には山ほどのマチェットを持っている]

さあ、みんな手に取れ。
これで
   少しずつ
       グレンを
           解体して
               いこうじゃねえか。
(180)2006/03/29 20:23:06
お尋ね者 クインジー
おう。セシリア、ちょうどいいところであったな。
お前も親友の敵だろう。
一本、渡しておくぜ。
(181)2006/03/29 20:23:54
お尋ね者 クインジーは、文学少女 セシリアにマチェットを手渡した。
2006/03/29 20:23:58
お尋ね者 クインジー
難しく考えることはねえ。
こうして、マチェットを持って――

[クインジーはグレンの左手にマチェットを叩きつけた]
[グレンの左手が、切れて、宙を舞う]

こう下ろせばいいだけだ。簡単だろう?
(182)2006/03/29 20:26:12
お尋ね者 クインジー
良かった。良かったな。グレン。

火事なんてひどい死に方をしないで。

俺たちの手で殺されるんだ。

これほど嬉しいことはないだろう?

アハハハハッ。
(183)2006/03/29 20:28:06
お尋ね者 クインジー
あぁ、楽しみだ。

所詮、俺たちは人殺しなんだ。

誰を、どう、殺そうと、構わないだろうよ。
(184)2006/03/29 20:29:52
文学少女 セシリア
[...はグレンを殺すことを躊躇っている]

…私がグレンさんを殺したら…
エッタちゃんは喜んでくれるのでしょうか…
(185)2006/03/29 20:30:05
農夫 グレン
う、あ、
あ、ぁぁ

ぎ、、あああああああああああっっ!!

[痛覚は、まだ残っていたのか]
[絶叫する]
[それでも、もう、何も、見ていなくて――見たくなくて]
[在りたくなくて]

[怠慢に、殺されるのを、受け入れた]
(186)2006/03/29 20:30:05
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
42
0
10
12
10
16
21
0
45
5
26