![]() | 牧師 ルーサー ■1:占い先 もう少し考えさせて頂きたいです。 ■2:今直感で怪しんでいる者 私が考えるに、一斉COが始まるまでの流れは、 占霊COについての話し合いが主となっていましたねェ。これらの議論というのは、後半はそれほど材料にはならないと思います。つまり、逆にいえば潜伏人狼からすれば、ここで白印象を稼ぐところでしょう (もっとも、ユージーンさんのように質問を) …しかし、皆同じ印象で難しい… …直感だとオードリーさんですかねェ… ■3:今感じた占い師の印象 ・ユージーンさん:ものすごい多弁。序盤からCOに関しての意見多目 真or狂 ・ソフィーさん:>>75の適当…というのが気になりますねェ。狂or狼or真 ・ミッキーさん:印象は控えめ。意見を抑えている印象がありますねェ。 狼or真 ラッセルさんが結社COしてからの3人の反応が、>>241 >>244 >>248 真占い師ならば、自分の信用が大きく関わる一斉CO、ラッセルさんに「35分に一斉COでいいのか」聞くのは、自然の流れだと思いますねェ、それが出てこなかったミッキーさんが、やや怪しいですかなぁ…。 |
(415)2006/04/29 16:22:29 |
![]() | 牧師 ルーサー >>306 ケネスさん .。oO(いい毛皮だ…いつか剥いで…フフフ) 私を霊能3日目COでも良い、と言ったことが占い希望に挙げられた。という事はつまり、3日目COにすれば運よくすれば、真霊能を襲撃できるから…と考えた人狼、と思っているということでしょうか? |
(416)2006/04/29 16:33:03 |
![]() | 交易商 ベンジャミン ・・・と、思いましたが質問頂いてましたな。 >>353 初日の初め、ルーサー師と墓守さんが競ってまとめ・村の指導をしようとしている印象でした。 「多弁=疑わしい」というのも短絡的ではありますが、村に大きな影響を及ぼしそうな人は、警戒して然るべきでしょう。占いCOの墓守さんはとりあえず置いておいて、残るルーサー師を占い候補にあげました。 御指摘の通り、全体で見ればルーサー師はそれほど多弁でも無くなっていますが、他に引っかかることも無かったので申し訳ないが第一印象で挙げさせて頂いた形です。 |
(425)2006/04/29 19:16:48 |
![]() | 交易商 ベンジャミン アンカーミス >>355でした。 |
(426)2006/04/29 19:17:31 |
![]() | ごくつぶし ミッキー 残る4人は、まだ発言数的には少ないお方。 ノーマンさん ちょっとまだよく分からない感じですな。慎重に疑われないように、と言う行動では無い気がします。そこが狼ぽく無いといえば、そうかも。まだ発言も多くないですし、これから考えましょうかね、と言う所です。 ケネスさん 昨日の夜、どどどっと喋って、帰っていきましたな。うーんちょっとまだ良く分らない。私的には判断保留の一人ですな。 ボブさん 印象は白いですよ、狼だったら疑われ易い妖しい事(占い師占い、相互)並べてます。気にはなります。インパクトはあるお方。 マンジローさん 発言的には短文の羅列で、濃い意見とは言えないが、不思議と白印象と言うか。私的にはやはり判断保留ですな。 |
(438)2006/04/29 21:42:22 |
![]() | 未亡人 オードリー 占い師のお3方、回答サンクスよん。ふむ。ヴィンは霊確定ね。 >ゆうじ>>348 いや、ゆうじ自身が順次のほうが見やすいと考えてたのはわかるわ。そっちじゃなくて、判断する側の意見を重視しようとは思わなかったのか、という話よん。まぁ、強く主張しなかったこっちも悪かったわ。 >ダニエル 占い師の非COだけして、霊の非COは避けたのはなぜなのかしらん。 |
(441)2006/04/29 21:58:21 |
![]() | 木こり ダニエル こんばんわ、やっとこの時間に顔が出せました。 早速、>>440のハーヴェイ君の意見に答えてみよう。 正直、あなたにとって少々、思わせぶりに動いてしまったんだと思うよ。 反省しよう・・・。 何人かの意見を読んで霊COは3日目、という者も少なからずいたので、 当り障りなく、というのも変だが占いに関してだけCOさせてもらった。 議事録を見て霊(&結社)のCOがされていたので取り急ぎ非COさせてもらった。 小心者なのでフライングで言うには少し気がいった。 |
(445)2006/04/29 22:08:56 |
![]() | 未亡人 オードリー 時間あけちゃったので、アンケ出すわ。議事読んでて、変えるかもしれないわ。 1:占い先 ●ノーマン 初っ端でいきなりルーサーにつかっかっているわね。これが私には謎行動だったわけ。素なのか作戦なのか。純粋に村側だとしても、あの時点で占い希望を挙げるメリットはないわん。素な場合、理由として考えられたのは2つ。 甲.アンケを出されて議論のイニシアチブを取られそうなのが怖かった。 乙.ルーサーの、関わると自宅のドアをクインジーがガンガン叩いて追い込みそうな雰囲気が怖くて過剰反応した。 甲はゆうじがスルーなので変、乙であれば個人の雰囲気に過敏なタイプ。しかし、逆に疑心暗鬼になっていて不安であるならば、ルーサーにつっかかっていくこと自体が怖いと思うのよん。ここが変。逆に、赤で繋がっているからこそ気楽につかっかっていけたのかと見たのよ。もしかして素で怖がりなのかと思って、不気味な絡み方をして判断しようと思ったんだけどタイミングを失ったわ(私の不気味さがルーサーに遠く及ばないのは私の不手際だわ)。その後の動きからも、疑心暗鬼さは見当たらない。 |
(449)2006/04/29 22:15:29 |
![]() | 未亡人 オードリー 3:今感じた占い師の印象 ゆうじ:真=狼>狂 あれだけとりまとめをやっていて占COは意外。印象としては良い(真贋とはあまり関係なかったりするけど)。偽であれ真であれ、心象で勝負するタイプだと見るわん。狼だとすると、なぜこの人がという感じねん。本人がやる気マンマンor他に任せられる狼がいなかった、かな。CO前までは個人的には、序盤は占いすらもったいないと思っていたわ。 絡み方が積極的だけど意見を衝突させる気が感じられなかったのは、広く意見を聞くためとかptの関係でしょうがないかと思っていた。積極的にまとめる、という方法は偽からすると印象を稼ぐメリットもあるが、進行がきちっとするというデメリットがある。どう見るかが悩ましいわ。狂ならあそこまでがんばって高い信頼をとりに行くことが謎(効果ないとは言わないけど)。 |
(451)2006/04/29 22:19:13 |
![]() | 未亡人 オードリー (つづき) ソフィー:真=狂>狼 脇が甘い。適当占いは特に占師だと心象的にマイナス(心象は真贋とは以下略)。でもこのへんは心象の域を越えそうな勢い。真ならば、元々こういう人という路線しかない。逆に「そうね、じゃあ占い先は慎重に考える」とか言われたら偽決め打ちたいくらいだったわ。狼であれば、占い方針の話から、占騙りは他の人にやらせたほうがいいとわかりそうなものね。 ミッキー:狼≧真=狂 妙に大人しい感じからシフト。既に言われてる話だけど、私にも方向転換に見えたわけ。この点は狼としてマッチしそう。>>205「穴があるとは思っていた」が素で出てくる人ならば、アンケ回答の時点で一言ありそうだとも思うわん。ミッキーの返答はこの点に関して矛盾とまではならない返答だったけど心象面ではダウン。 |
(452)2006/04/29 22:20:25 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>445 48時間村なわけで時間の都合が取れない忙しい人間が ある程度いるであろう事は皆想定しているであろうし それなら一斉COに参加できないがどうしましょと 遠慮せず相談してくれれば良いかと思う なのでフライングかまされるとどうしても 裏があるんではなかろうかと思ってしまってな 時間が取れない狼がフライングかまして来たという印象がどうしても消しきれんところであるしな |
(453)2006/04/29 22:22:02 |
![]() | 未亡人 オードリー >>454ミッキー いや、そこはわかったつもりよん。後から占い師であることを思い出して、というのが苦しいと思ったので、心象がダウンしてるのよん。 |
(456)2006/04/29 22:31:37 |
![]() | 学生 ラッセル >>382 二日目以降グレースケールの投入を思案していたが貴殿がそれでいいと本当に思うのならそれで結構。だがそれに変わりうる情報を提示されたし。 他の御仁もアンケートにないものについて語ることも結構。 だが、今貴殿が立っている立場を考慮した上で最終的な決断を下されよ。 一人の好悪で己が陣営全ての者を巻き込んでもいいと、考えてはいないだろう? |
(459)2006/04/29 22:35:54 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>449 はは、悪いね。ありゃ、ただのおふざけさ アンケにあったから「保留」なんてのもつまらんな、と思って適当に言っただけで真剣ではないんだよね ・・・・・・・・ボクは怖がりなんかじゃないぞw 1人でも真夜中にトイレ行けるぞww |
(461)2006/04/29 22:39:21 |
![]() | 未亡人 オードリー >>445ダニエル ふむり。霊3日目を見越して占い師だけ非CO、か。そのときはゆうじの2日目霊COの希望だけで、ノーマン、私が1日目を希望。というかアンケ出してたの3人よ。この状況で、霊3日目を見越して考えて、というのはちょっと違和感あるわねん。 占3霊1になったあとに、もしかダニエルの霊COあるかもとか思ってたわん。真霊であれば非COしない、狼であれば霊と心中覚悟でCOもあるか、なんて。んー。勘ぐりすぎたか。 |
(469)2006/04/29 22:46:47 |
![]() | 学生 ラッセル >>472 それは●ルーサーと判断してよろしいか? |
(474)2006/04/29 22:59:48 |
![]() | ごくつぶし ミッキー ええと、書き方があるんでしたっけ(ごそごそ)そうでもないか。 ま、●をつけるのが一般的ですな。 1.●ルーサーさんとします。 >>463 これは私からは何とも言えませんな。 ミッキー鼠の、持って生まれた性格ですし。 (いやホント) |
(477)2006/04/29 23:05:49 |
![]() | 木こり ダニエル >>469オードリーさん ・・・読み返してみて言い間違いに気付かされたよ。 意見が出ていたのは、贔屓目に見ても2日遺言でしたね。 どうやら、昨日から読み耽っていた判例とこの部屋の情報が混ざっていた様じゃ。 発言前にはメモを見る癖を付けるように留意するよ。 ちょっとした自己嫌悪です。 |
(487)2006/04/29 23:27:14 |
![]() | 木こり ダニエル >>486オードリーさん ケネス氏を怪しんでいるわけでは無いのだ。 所詮3人の占い師から占われるのなら誰であっても構わないと思う。 この部屋に入った時の印象で彼が敵か味方か気になった位かな。 今のところ占い先として挙げられている誰になっても問題ないだろう。 勿論、今は挙げられていない人でも。 と、こんな感じでどうだろうか?オードリーさん。 |
(491)2006/04/29 23:54:25 |
![]() | 牧師 ルーサー うーん、困りましたねェ… 占い希望を私としている方々の理由を見ても… 私が説明できる範疇ではないですねェ。 >>ケネスさん これについては現在返答待ちですねェ >>ベンジャミンさん これに関しては>>496で述べました。 >>ソフィーさん これはもうなんというか… むしろ逆に流れにのって ●ルーサーを出す方がまずいと思いますが… …まぁ私が何かいう理由でもないですね… >>ミッキーさん 具体的な理由がよく分からないのでなんとも言えませんねェ… 初日占いですから、印象で挙げられた割合もあるんでしょうが… |
(497)2006/04/30 00:28:37 |
![]() | 牧師 ルーサー ●ベンジャミンさん >>314での占い理由「前に出ている」についての説明を>>425とされておりましたが、どうもこの>>425が後で考えたような気がしてならないんですよねェ。 もっともアンケートが簡素ですし(お忙しそうですが)潜伏人狼ならばもっと意見をつけたりして、アンケートを膨大なものにかさまししているかなぁ、という疑問もあります。 (それに>>306、>>308のケネスさんボブさんの流れにのっているところも怪しいですねェ) わざわざ「前に出ている」という言葉をつけたのは、ケネスさんボブさんの追従気味になるのをおそれて、少しもっともらしくさせようとしたのかなぁ…とも思いますが、やはり弱いですね…。 発言は少なめで判断もつきにくいというのもあるので、一応黒狙いとしてベンジャミンさんを占い希望にします。(ごめんなさい、私怨みたいですけれど、こういう部分でしか今材料になりえるのがあまりないのですねェフフフ) |
(499)2006/04/30 00:44:30 |
![]() | 墓守 ユージーン 帰還。 >オードリー>>441 ああ、読み違っていたみたい。 順番固定法を推していたひとは少なくなかった。皆さんの立場から判断しやすいようにと考えるならば順番固定でCOすべきとは考えなかったのか、ということだね。 それについてはね、やっぱりぼくの考えとしては(もちろん結社騙り絡みのメリットは認めるけど)順番固定をして判断材料を失くすよりは、あえて狼さん側を泳がせて判断材料を引き出したほうが村のためだという思いがあったんだよね。 ぼくはぼくなりに純粋な順次の方がいいと思ったからそれを推すつもりだった。 ちょっとわがままかもね。 オードリーはけっこう周囲を気にするタイプみたいだね。 ぼくとはちょっとタイプが違うのかな? でも、そんなあなたも大好きです。 |
(506)2006/04/30 02:23:31 |
![]() | 墓守 ユージーン >オードリー>>489 何もぼくが出したからってみんな出す必要はないさ。 ぼくはぼくのやり方で推理しようとしているだけ。 そのやり方に説得力をもたせる意味であれを出した。あくまでぼくの主観でね。 自分勝手かもしれないけどね。 |
(507)2006/04/30 02:27:44 |
![]() | 墓守 ユージーン >ラッセル>>459 ん、もちろん。 ぼくの立場の重要さは心得ているつもりさ。 だからこそ皆にグレスケ提出を課すことの危険さを意見したつもり。 だからグレスケは任意でいいんじゃなかな? で、狼っぽいひとを2, 3人挙げさせるとか。 ぼくなりに村のためを思って提案したってことを分かってほしいな。 |
(508)2006/04/30 02:35:27 |
![]() | 墓守 ユージーン >オードリー>>450 「甲の変な理由として、ゆうじと繋がっているから、というのがあるかも」は「ユージーン・ノマーンが狼ならノマーンが(ルーサーに突っかかりながらも)ユージーンに突っかからなかったのは自然だ」ということだよね? それは分かるんだけど、「ゆうじ(とノマーン)が狼だとなぜ(ノマーンが)ルーサーにつっかかったのかしっくり来な」いのは何故? ・・・ぼくの読み違いかな・・・。 |
(512)2006/04/30 03:54:58 |
![]() | ごくつぶし ミッキー (プリンをモグモグしながら考えている。) >>510ユージーンさん 貴方とソフィーさんのどちらが狼で狂人か、(他のレアケースは今のところ考えていない)ユージン狂人の場合、喰いの対象になりかねないしな。 ちょっと変とも言える。 |
(515)2006/04/30 09:10:35 |
![]() | のんだくれ ケネス >>489 [...は15枚のおはじきを机の上に持ってきた] [...は3枚を選り分けて赤く塗り、離れた場所に置いた] [...は12枚のうち1枚に▼の印をつけて、机から蹴り落とした] [...は残った11枚をごちゃ混ぜにして鳴いた。にゃーん。] |
(525)2006/04/30 12:10:59 |
![]() | のんだくれ ケネス [...は>>520に対し、器用に腕を組んでうんうんと頷いている] |
(526)2006/04/30 12:16:40 |
![]() | 墓守 ユージーン >ボブ>>520 確かにね。 ダニエルがもし狼だとすると、LWで生き残れそうとは(今のところ)思えないし、それなら霊に出てLWを延命させる手を取りそうだね。 狂人だとしても、非占霊COしている以上潜伏狂人ということになるけど、前に立って誘導する姿勢も見えないし、狂人らしくないっちゃない。 これらの状況証拠を考えるとダニエルは村人だと言えそうだ。 ボブは鋭い推理をするね。 ぼくとしてはそういうのをどんどん出していってほしいな。自信がないのは皆同じ、ぼくも同じだよ。 |
(527)2006/04/30 13:05:31 |
![]() | 牧師 ルーサー こんにち……うっ…… .。oO(また猫が増えている…どういう事なんでしょう) >>524 ケネスさん う、うーん、私には理解できませんね。 また説明してくれる機会があるでしょう。その時を期待しています… .。oO(それにしても良い毛並みですね…フフフ) |
(528)2006/04/30 15:59:54 |
![]() | 牧師 ルーサー >>511 ユージーンさん 確かにユージーンさんの言う事は分かりますが、考えの相違でそうなっただけという事もありますねェ、私なら「怪しさ爆発の回避COするより、黙って吊られる方が村人のメリット」という発言はとても出来なく、これはどちらかというと、元々の考え方、つまり考察の重点におくポイントが違うのではないかとも思っています。 つまり、目立たないよう、目立つようの意識関係なく、ベンジャミンさんは普通のつもりで発言したのではないかと、思っているのです。 …確かに目立ちすぎな感は否めませんが… >>516 ミッキーさん 怪しいと思って占い希望に挙げられるのは、私も構いませんが。具体的な理由がよくわかりません>>496に答えて頂けると助かるのですが… 私としては論議が成り立たぬようでは、疑うしか方法がないのですがねェフフフ |
(529)2006/04/30 16:07:28 |
![]() | 双子 ウェンディ >>322 ソフィーおねえちゃん 人狼であるならば、尚更信用を得ようと白く動くと思うの。 ウェンディの考えでしかないのだけれど、人狼のほうが信頼を得るために白くなると思うの。 それに、ゆうじおにいちゃんが狂人だったとしたら普通にあそこまで多弁さんになるのはおかしいの。 狂人さんが騙りに出、かつ占に3COとなると狂人さんのお仕事としては「真の信用を下げ」「狼の信用を上げ」「自分が狼色に染まる」の三つだと思うの。 狂人さんなら余計、信頼を得ようと動こうとは思わないと思うの。そんなことをしたら狼さんの邪魔になっちゃうだけなの。 >>368 ラッセルおにいちゃん グレースケールについてはウェンディは考えやすくはなると思うけれど、狼さんにもやりやすくなると言う点を持つの。 生贄羊さんを決めて、それを元にグレスケ先に作ってそこから理由付けとか出来ちゃうの。 それに、前半ではそれこそ灰が広すぎて意味の薄いグレスケが出来そうなの。 >>460 ラッセルおにいちゃん ウェンディ、●ベンおじさんと挙げているの。 追加しておいて貰えると嬉しいの。 |
(533)2006/04/30 16:22:48 |
![]() | 双子 ウェンディ >>471 またまたラッセルおにいちゃん ■5.仮決定/本決定 出来れば、各30分ずつずらしてもらえると嬉しいの。 リアル都合を持ち出して申し訳ないのだけれど、20時丁度にログを確認することがウェンディには難しいの。 20時仮になるとウェンディが確認できるのが20時半になっちゃうの。 それでも構わないなら、仮決本決はこのままで良いの。 (本決定30分ずらしてほしいのは、仮→本の間が30分しかないのはどうかと思ったからなの) >>501 ルーサーおじさん たとえルーサーおじさんが白で、占い対象になったとしても、一個消費するだけということにはならないの。 占確定の状況ならともかく、今は3COなの。 白確ならおじさん視点では情報は増えないけれど、灰は一人削れるの。 黒確なら吊っちゃうだけなの。 パンダになればそれこそ情報が増えるの。おじさん視点では他の人の視点より情報が増えるの。 |
(534)2006/04/30 16:23:16 |
![]() | 双子 ウェンディ >>518 ボブおじさん ウェンディは、「真・狂・狼」と見ているの。 セオリーと言うか、何も考えない状況では「狂人は占いを騙り、人狼は霊能を騙る」と言うけどね。 今回は、ダニエルおじさんの非占COだけして霊のCO/非COをしなかったという前提があるの。 狼さんがダニエルおじさんを「霊COをするつもりの狂人」と見ていたら霊より占を騙るだろうと思うの。 狂人にしてもまた然り。霊に騙りそうなのが居るのなら占の方を騙るんじゃないのかな、と思うの。 かなり結果論入ってる上に、「狼陣営は騙るもの」と言う思い込みも多分にあるんだけど、なの。 >>512 再びボブおじさん >狼もそう見たのなら、占に二人出すと思うネ。 ここの意味が良くわからないの。 狂人と目されていたダニエルおじさんが霊を騙るぽい、と狼さんが見ていたなら占に出すのは一人で良いと思うの。 二人出すのは狂人が潜伏しない限りは危ない手なの。 ローラーしたら一気に表に出てる二匹+1人が旅立っちゃうの。 (この場合、全5COとなり、完遂させたとしても5手で2匹が吊れる。残りは2手/1匹。一手の余裕すら生まれるの) |
(535)2006/04/30 16:23:39 |
![]() | 双子 ウェンディ >>535の後半は狼狂双方が騙った場合なの。 |
(538)2006/04/30 16:28:57 |
![]() | 牧師 ルーサー >>534 ウェンディ 確かに、1個消費するというのは確定ではありませんでしたね、しかし私の視点から見ると、黒確定はまずありえなく、パンダになる可能性もあまり高くないと思います。(するとしたら狂人くらいでしょうかねェ…) |
(541)2006/04/30 16:52:32 |
![]() | 双子 ウェンディ >>535 自己ツッコミなの。 5COでローラーの場合、残りは1/9(分母からCO済み結社の1は引いてある)。 ぶっちゃけ村側に相当の余裕が出来るの。 とは言え、これ、ただの仮定の話だから現状では何の意味もなさないの。 間違えたままだと気持ち悪いから一応訂正入れておくの。 |
(547)2006/04/30 18:01:13 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>533 つまりゆうじさんが人狼なら 生き残る前提の騙りということね。 でも霊能確定という状況を見るなら 狼は早々に占い機能破壊を狙いそうな気がするの。 あ、その場合守護を自分に引き付けるためとも考えられるか… 狂人の動きとしてはなんとも言えないわね。 ウェンディちゃんの言う通り あまり人狼の有利になる動きじゃないかも。 それと実は私ゆうじさんが 結社騙りなんじゃないかなぁとも期待してたのよ。 対抗の矛盾を突く姿勢もそう考えると しっくりくるんだけど霊確定した以上それは無いわよね。 |
(550)2006/04/30 18:17:58 |
![]() | 双子 ウェンディ >>550 ソフィーおねえちゃん 生き残る前提と言うか、「真を潰すまでの生き残り」ね。 どっちにしろ、COが複数出ている時点で占い機能はいずれ壊れるものだと思っているの。 ウェンディ、騙りの狼さんは基本的に「捨て駒」の役割だと思っているの。 自分の命と引き換えに真を潰せたならその時点で騙りの役割は完遂されていると思うの。 信頼を得、なおかつ真の役割を乗っ取るのはその後の副次的な役割だと考えているの。 霊能確定しているという現状では、狼の行動としては 1.霊能破壊及びそのための守護破壊 2.占い機能破壊 優先順位としてはこっちだと思っているの。 占COが真狼狼なら言うまでもなくだけれど、真狂狼でも迂闊には食いには走れないと思うわ。 だって、そうすると騙りの占い師の位置も浮き彫りにさせてしまうのだもの。 狼さんたちにしてみれば、占師は「食いより吊り」と考えるんじゃないのかな。 それより、自分たちと狂人さんとである程度撹乱できる占師より、確定している霊能の方が狼さんたちにしてみれば怖いと思うわ。 |
(551)2006/04/30 18:34:06 |
![]() | 未亡人 オードリー >ゆうじ>>506 逆逆.私の中のゆうじ像がかなり気配りをする人に見えたから,判断する側の意見を重視するんじゃないかと思ったのよ. >ボブ ダニエルの非COを狂のサイン,か.興味深い見方をするわねぇ.村人の謎行動と狂のサインの見極めがなかなか難しそうな気がするんだけど.COしている狂のサインならまだしもね.狼がダニエルのサインをたよりにCO方針を考えるかしらね.というか,狂がサインのために占COを封じるってどうよ的にも.なんでダニエルのサインから狼が占に2COなの?ってのはウェンちゃんが訊いてるわね. 狼が占いに2COしているならば,1ステルスはそれなりの実力者だと見れるわ.この時点でかなり絞られるので,狼としては吊られそうだから巻き添えのやぶれかぶれ策だと思うわね.ダニエルが狼で,ステルスを選んだのなら,仲間はたいして指示を出さない人物orもう一人のステルスもけっこう危ない,というところかしらね.ダニエルを状況から村人とする方向には同意だわ. |
(555)2006/04/30 19:12:37 |
![]() | 双子 ウェンディ まず多弁の四人だけど、多弁さんは多弁さんだけに意見の内容からある程度考えることが出来ると思うから、とりあえず占い希望からはずすの。 次に寡黙~中庸の五人。 この中で寡黙の三人ははっきり言って考えるベースがあまりに少ないの。 寡黙吊り、嫌いな人も多いけど、ウェンディは「発言で判断できないのなら占うより吊るべき」と考えているの。 (この辺は、意見の割れるところね) で、残ったのが中庸のノーマンおじさんとベンジャミンおじさんの二人。 ノーマンおじさんにはあんまり引っかかるところがなかったのだけれど、ベンジャミンおじさんの回避CO絡みのあたりには引っかかりを感じるの。 霊能が黙って吊られたら「吊って判断」と言うことが出来ないの。 結果が見えないのは怖くて仕方ないの。 とりあえず、現状では「この人を占ってみたい」と積極的に思える人があんまり居ないの。 ゆえに、論拠としてはめちゃくちゃ弱いの。ウェンディの頭と一緒なの。 |
(558)2006/04/30 19:23:55 |
![]() | 墓守 ユージーン >オードリー>>555 一斉COをまとめたのは一斉>順次というぼくの中での優先順位があったから。 気配りというよりは強引に引っ張ったというほうが正しいかな? ぼくは猫なの。 身勝手で気まぐれな猫さん。にゃおにゃお。 |
(559)2006/04/30 19:24:22 |
![]() | 未亡人 オードリー あとね。なんとなく思うんだけどね。真占には、対抗を叩くよりも、灰を見て欲しいと思うのよね。対抗が偽であるという主張は言わなくてわかるし。占い師候補に対するツッコミが足りないという意味を含んでいるなら、素直にそう言ってもらいたいわ。また、あきらかにみんな見落としていることなら指摘してほしいけどもね。 真占から見たら、占い師の内訳は他の人より数倍わかりやすいと思うのよね。条件が絞られているから。厳しい要求かもしれないけど、その情報量のアドバンテージを利用してステルスを探すことをお願いしたいのよ。 ↑突っ込み、反対意見等、募集するわ。 |
(560)2006/04/30 19:28:50 |
![]() | 未亡人 オードリー ベンが霊は吊り回避せずにうんたら、というのは確かに目立つと思うんだけどどもね。ケネスも同様に吊り回避を封じること言ってるのよね(>>240)。なんでベンだけ言及されるのかしらね。 |
(563)2006/04/30 19:33:44 |
![]() | 未亡人 オードリー >ゆうじ>>512 甲はゆうじとルーサーの両方につっかからなかったから変だと思ったのよ。ゆうじが狼、ルーサー白だとすると、ルーサーだけにつっかかるのは、動機が不明な突飛な行動だからしっくりこなかった、という感じね。 ちょっとお風呂行ってくるわねーん。 |
(565)2006/04/30 19:37:34 |
![]() | 墓守 ユージーン >オードリー>>560 確かに灰に優先的に目を向けるのは「真らしい」占い師の姿勢だよね。 でも、ぼくが偽者の怪しい点を指摘することでみんなに情報を提供することはできると思うんだ。 事実、オードリーの占い師真贋判断にも占い師同士のやり取りという情報が役立っているでしょう? ぼくは対抗にも、灰にも満遍なく目を向けていきたいと思ってる。 |
(566)2006/04/30 19:38:23 |
![]() | 旅芸人 ボブ 鳩。>>535 以降は読めた。 ウェン突っ込みありがとう。 5COローラー後の手数が村人有利と思ってなかったので、2潜伏が不思議だった。 ボブの疑問は、簡単に霊確定させた事。 このまま守護が霊守ってパンダでるまで統一占いで村人有利に思える。 狼側の策は動いてないのかと、かなり無茶苦茶な事言った。 混乱させたらゴメン。 仮決定間に合わないかも。本までには体空けます。 |
(567)2006/04/30 19:40:19 |
![]() | 交易商 ベンジャミン なにやらちょうど私の発言がホットなようですな。タイミングがよかった・・と思うことにしますよ。 あの件については墓守さんなどからトンデモ発言扱いされていますが、「3日目の誰かが襲撃されている時点(この部分の説明が足りなかったですかの)」で、吊り対象に挙げられた後で霊能CO、という状況はイヤだなあ、とそういう認識だったわけでしてな。それよりは、一斉COで能力フルオープンがよい、とそういう論旨のつもりでしたが、どうにも誤解をまねく表現で申し訳なかったですな。 というか、そもそも「回避COの是非」を議題に挙げておいて、一方の意見をトンデモ扱いするのはどうなんでしょうか。それとも私が「回避CO」を履き違えていましたかの。 |
(570)2006/04/30 19:45:36 |
![]() | ごくつぶし ミッキー >>560 かけるだけ書いたつもりですな。まあ、オードリーさん的にはご不満なんでしょうが。 占い師の内訳は、そうは言っても今回は難しいですな。どちらも狂的な、或いは狼的な要素あり、もう少し確定情報がないと私も難しい。 |
(574)2006/04/30 19:52:23 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>557 ウェンディちょっと気になったんだが 俺的にはその表の中庸寡黙に余り差がないような気がするが 中庸と寡黙の差はなんなんだ? ケネスも多弁というが発言数も発言内容もそこまで 目立ってる印象は受けんのだが |
(580)2006/04/30 19:55:27 |
![]() | 双子 ウェンディ >>580 ハーヴェイおにいちゃん あくまでウェンディの心証なの。 |
(585)2006/04/30 19:58:52 |
![]() | 双子 ウェンディ >>586 ラッセルおにいちゃん それは、本決定の後も異議があれば決定を変更する場合もあるってことなの? それは仮→本の間じゃないのかな、と思うの。 本決定の後に決定を変える可能性を残すと、議事がぐだぐだになっちゃう場合があるの。 |
(591)2006/04/30 20:03:38 |
![]() | 墓守 ユージーン >ソフィー>>587 ハーヴェイがもし狼だったとして、ダニエルの非占COを狂人のサインと受け取ったとする。 そうだとしても、彼がそのことに拘って●ダニエルを挙げる理由が分からないよ。 サインを受け取ったならそのことを隠すんじゃないかな? ハーヴェイはそんなうっかりさんには見えないよ? |
(595)2006/04/30 20:07:21 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>595 問題無いと思うけど。 だってダニエルさんが真実狂人で霊能COすれば ダニエルさんが狂人の疑惑が増して 相対的にそれに拘ったハーヴェイ君白くなるかもしれないし、 霊能COせずに占われたら狂人としてはGOODじゃない。 ただの村人なら村人で疑いかけてSGにしちゃえるだろうし。 |
(599)2006/04/30 20:11:43 |
![]() | 未亡人 オードリー >ゆうじ>>566 ふむん。占師同士のやりあいが無意味とは思ってないけど、効率いいとはあまり思ってないわ。占い師同士のやりあいは真贋とバーターなので、なんとも判断に困る感じなのよ。水掛け論に発展されても困るし。まぁ、ゆうじから見ると灰に占師の判断をまかせきりにするのも心もとないと思うのもわからなくはない感じも受けるわね。 >ミッキー>>574 不満とまで思って言ったわけではないのよん。偽決め打ち路線が見えているわけでもないので、灰に対しての意見してもらったほうが、こっちとしては参考にしやすいと思ってるのよ。狼占い師であれば意見が歪むだろうし、狂であれば無難路線の意見しか出にくいだろう、とかね。あくまで見方の一つだけど。 |
(600)2006/04/30 20:13:51 |