![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>197 そうでもありませんね・・・結社がいればその方がだいたいまとめますし、確定能力者がいればその方がまとめますが、どの顔がそれかは村によってまったく違いますし。 |
(199)2006/01/01 22:07:47 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>205 15人だと食いや吊りが守護者に当たる確率も低くなるし、吊り手にも余裕が出来るから。 |
(206)2006/01/01 22:16:41 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>209 そうとも限らないよ。まとめ役がへぼだったり(泣)初心者の村人が鋭い熟練さんに怯えちゃって吊りにあげたりして村が自滅することもあるし、上手な狼は何人吊らなければならない人数が増えようが軽々とクリアしていくから。 |
(212)2006/01/01 22:22:02 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>211 私もありますねー。気が付いたら能力者全生存だったりとか。 |
(217)2006/01/01 22:26:52 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>218 たぶん、狼もナサのこと好きだったんだよw |
(220)2006/01/01 22:28:33 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>219 人狼BBSの方ではたまーに勝ってたよ、ハムスター人間。(今新規停止で廃国になりかけだけど) |
(222)2006/01/01 22:29:20 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>223 エピでしっかり話を聞いておかなきゃ、成長出来ないし、いいことだと思うよ。 |
(226)2006/01/01 22:31:16 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>226 優しいな・・・、感涙。 |
(228)2006/01/01 22:32:25 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>228 ってゆーか、ぼくも初心者の頃はうるさいぐらいに聞きました…例えば「何故寡黙から吊るのか」っていうのはたとえば寡黙に狼が多いんじゃなくて、村人だったとしても最後まで残ると狼に利用されがちだから、なんだよねー。それに気づかなくて、「初心者だからって排除しなくても」みたいな反応してたなあ…orz |
(230)2006/01/01 22:35:40 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>229 すげぇ、ID覚えてるのかwww |
(234)2006/01/01 22:38:59 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>230 うーん。私は判断材料の有無で判断しますけども。 寡黙だと判断材料すらないので後半残られるととっても困るのです。 それに寡黙狼さんとか、実際にいるわけですし。今回のヴィンセントさんとかですね。 あとはやっぱり多弁の人間よりも、寡黙の人間のほうが頑張ってない分吊りやすいといったとこもあるような。 |
(235)2006/01/01 22:39:59 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>235 うんうん、多弁でもRPオンリーだと吊られないまでも占われるしね。発言内容で見るから、「うっかり村側に不利な提案をしてしまう」とまず、吊られちゃうねえ。 |
(240)2006/01/01 22:43:53 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>236 何を話すかっていうのは難しいのですけどねー。 でも定石さえ覚えちゃえば、おのずと喋ることは見つかりますからねー。こんな場面はこんな感じにしゃべっとけばいいだろ〜的な感じで。 ま、村人のほうが難しく考えないでしゃべれますから村人とか1度やるのはお勧めしますね〜。 BBSとかでは最初は村人希望に絶対になるようになってるのはそういう部分も憂慮してるんですよねー。 (ただ初心者=村人ってかんがえができあがっちゃうのでいいシステムとも言い切れないのが現状ですけど) |
(241)2006/01/01 22:44:37 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>244 白いから吊りたい とか言われたこともありますし、吊られる理由はいろいろ理由は山ほどあるのです。 むしろ変なことを言っていたほうが逆に吊られないのが 人狼の現状なのですよね〜。 変なことを狙って言うっていうのは難しいですしw |
(249)2006/01/01 22:48:10 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>249 人狼BBSの方では初心者騙りが増えたからわりと最近そうでもないような。(そしてさらに初心者が育たなくorz) |
(253)2006/01/01 22:51:30 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>257 うん、待っててくれたみたいだから…今頃お酒飲んでるのかしら… |
(258)2006/01/01 22:58:44 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>264 ミッキーちゃんケネスさんが参加表明してないけど、あとは全員参加だよね…ヴィンセントさん二股だけど<争奪戦 |
(267)2006/01/01 23:09:02 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>271 さ、こーちゃんもいらっしゃい?一緒に泣きましょう? |
(274)2006/01/01 23:12:12 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>273 ううん、僕がみんなの意見をねじ曲げたのがよくなかったの…あれほど全員の意見がぴったり揃うと不気味に感じてしまって… |
(275)2006/01/01 23:12:49 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>275 わかる・・わかるわ。そういうものよね。誰のせいでもないわ。誰一人としてジェーンを信じてなかったんですもの・・ |
(276)2006/01/01 23:13:51 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>274 ・・・私も混ざってよいのですか? |
(279)2006/01/01 23:15:53 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>279 いいわよぉ。同じカマ仲間じゃない♪さ、いらっしゃい♪ |
(283)2006/01/01 23:17:54 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>284 頑張ってもなかなか思うように信用は得られないのが、狼じゃない?うっかり自分目線ではなしちゃったりして。それがねぇ、あなたには見受けられなかったのよねぇ・・・。 ジェーンはきっと怒ってるわね・・。あたしがエッタに心酔してるって思ってたみたいだし、耳を貸さなかったものね。反省してるわ・・。 ジェーン、本当にごめんなさい。 |
(289)2006/01/01 23:22:39 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>286 う〜ん、あたし的には反感は買わなかったわ。そうそう、嫌ってるって思われてたみたいだけど、嫌ってなかったわよ?「人外がいけしゃあしゃあと!」とは思ってたけどw・・・orz 高圧的な態度、というより、自分の意見を押し通す事ばかりで灰から狼を探す姿勢が見えなかったのよねぇ・・。あと、後になってから「この手があった、あの手があった」っていうのも、黒要素だったわねぇ。2回も3回も言われると、知ってて言わなかったみたいに見えるしねぇ。 |
(294)2006/01/01 23:26:16 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>294 多分、こうすれば勝てる、という策を試案の段階でがんがん表面に出しちゃったんだよね。ジェーンさんは。それが結果的に実は村に不利な提案だったら、何も知らない視点から見れば、狼っぽく見えちゃうんだよね… |
(299)2006/01/01 23:28:59 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>298 そっかぁ、どちらにしろだめかぁ。あたし喰ってくれたらラッキー☆とか思ってたんだけど・・。 |
(301)2006/01/01 23:31:08 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>306 一番のエッタ黒要素は推理のノイズになるという理由で誰を占ったか遺言ではなくあの場で聞き出そうとしたことだったな。あれで、いったんは5分まで戻ったんだけど… |
(310)2006/01/01 23:36:03 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>309 前回まとめ役やったときは狼に「考え方が読みやすいから」という理由で最後まで放置されたよ?orz |
(312)2006/01/01 23:36:50 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>311 それはそうかも・・wでもあたし、大抵天然狂人として放置されるのよね・・・。切ないわ・・・(涙 |
(315)2006/01/01 23:37:34 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>314 ナサニエルさーん・・・ |
(318)2006/01/01 23:38:25 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>328 襲っていいらしい。 |
(329)2006/01/01 23:43:58 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>325 あそこまで納得されると、正直判断に困ったわ。天然の村人なのか、天然の狼なのか・・・(どちらにしろ天然w |
(337)2006/01/01 23:47:27 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>343 |AT|。o0(よかったねー。そのままヒューとくっついて/ぇ) |
(345)2006/01/01 23:53:23 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>344 抜け駆けか!! |
(347)2006/01/01 23:53:30 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>346 私はジェーンさんが切れたら、逆切れするべきか、それとも冷静に対応するべきかどうしようかな〜とか思ってました。 あそこまで正面から疑われてたら切れてもおかしくないよねーって感じでしたし。 でも冷静に対応するとどうしても狼っぽく見えてしまいますから、こっちも切れるしかないんですよねぇ。 |
(356)2006/01/01 23:57:25 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>358 |AT|。o0(あの時はATフィールド展開してなかったし) |
(361)2006/01/02 00:00:47 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>346 RPってわかる(本気じゃない)キレ方ならいいと思うけど、そうじゃないのは殺伐としちゃうからNGよね。「アレな子」とか「愚民」とか、そういう単語を入れちゃダメよね。むかっとするもの。 あと、場を荒らして「こいつは荒らしだから本音は吊りたいけど、多分確実に村人だろうから仕方ないから残す」って思わせて残る能力者ね。これは推理も考察も何もあったもんじゃないから、とんでもないわよね。 |
(362)2006/01/02 00:00:58 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>364 あ・・あたしのことかしら?(ぎく |
(367)2006/01/02 00:05:28 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>362 さらに怖いのが、1人が感情的になって問題発言すると、殺伐とした気分が全員に伝染するんだよね… |
(373)2006/01/02 00:07:54 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>365 ケネスさん口説いてた段階で変態じゃないのかと小一時間。 |
(375)2006/01/02 00:09:05 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>374 覗きや盗撮も変態の仕業ですよと(ry |
(377)2006/01/02 00:09:56 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>368 |AT|。o0(わおーん?) |
(381)2006/01/02 00:14:06 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>373 うんうん。殺伐とすると、和みキャラは、ここでふざけたら怒られるんじゃないか・・とか思って、出てこなくなるから、和み要素がなくなってさらに殺伐としちゃうのよねぇ。 中には殺伐プレイが好きな人もいるから、一概にダメ!とも言えないのかなぁって思うけど。 |
(382)2006/01/02 00:14:37 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>382 殺伐村はカスタムで立てて、というのもわがままなんだろうしね。求めているものが違うのって難しいよ… |
(383)2006/01/02 00:15:53 |
![]() | 酒場の主人 フレディ >>381 いただかれてしまったらしい |
(384)2006/01/02 00:16:17 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>378 フォローが大事よね。あたし、結構キレキャラだから、深刻にならないように気をつけてるわ。 でも、怒ってないところで怒ってるように見られちゃうと、なんとも・・。「こわい」って言って貰えるとフォローできるんだけど、言わずに怖がられてたり、怒られてたりすると、こっちも気づかないからねぇ。 受け取り方や好みは十人十色だから、難しいわね。 |
(387)2006/01/02 00:18:42 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>390 あいよー。またね♪ |
(392)2006/01/02 00:21:20 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>396 |AT|。o0(今回は鉄板だったから何とも言えないなー。でも占われてもダメだし吊られてもいけないからステルスが難しいかも) |
(399)2006/01/02 00:27:38 |