![]() | 異国人 マンジロー 調査先希望と隔離先希望の一覧だ。 マンジロー ●不要(自由)▼コーネリアス >>9 ハーヴェイ ●ローズマリー▼ラッセル >>47 ダニエル ●ヴィンセント▼クイ>ローズ >>71>>72>>75 コーネリアス●自由 ▼クインジー >>93>>94 シャーロット●カミーラ ▼ローズマリー >>95>>96 クインジー ●ローズマリー▼ラッセル >>105>>176 ローズマリー●ヴィンセント▼コーネリアス >>136>>142 リック ●ヴィンセント▼コーネリアス >>157 ヴィンセント●不要 ▼コーネリアス >>179 カミーラ ●or▼ ヴィンセント >>194 ●ヴィンセント3.5票、ローズマリー2票、カミーラ1票 ▼コーネリアス4票、クインジー2票、ラッセル2票、 ローズマリー1票、ヴィンセント0.5票 |
(201)2005/10/28 00:31:13 |
![]() | 異国人 マンジロー >>209 外しておいてくれると助かる。 |
(212)2005/10/28 00:44:33 |
![]() | 医師 ヴィンセント もし今日私が教われるようなことになったら、>>198を一考してくれるように頼む。 調査と襲撃を被らせるのは犯人の常套手段だ。確実とは言えないが、この方法はそれを防ぐのに向いている。今は私の疑いを晴らす機会を貰えたと解釈しているがね。 |
(217)2005/10/28 00:46:34 |
![]() | 逃亡者 カミーラ >ヴィンス先生 >>1:305の相互占いの提案が最大のもの。探偵の構成を把握している者が積極的に推してきそうな手に見えまして。 探偵中に相方がいる警察の方でなければ、探偵の内訳について情報を持っているのは宿側ではないだろうということです。 |
(219)2005/10/28 00:48:30 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>219 すまんが、あの相互調査は探偵が3人いるのが前提。2人だったら提案しないよ。 確かに、相方に黒出す奴がいれば真確定となるだろうが、それが行われなければどうなる?残る2人が互いを黒扱いしたら交互調査と何も変わらないし、得るものも大して無いんだよ。 |
(220)2005/10/28 00:51:39 |
![]() | 逃亡者 カミーラ >ヴィンス先生(>>225下段) 養女のニーナさんを連れてきてないで家族サービスもないものでしょうに(苦笑 まあ、前訪ねた村にお住まいのオズワルド先生なんかだと家族サービスもえらく大変になるんですけどね。 奥さんと娘さんとを楽しませてあげなくちゃならないし、たまに骨肉の争いが露見することもあるし。ネタには困らないので物書きとしては見てて楽しい家族でしたよ。 |
(227)2005/10/28 01:08:36 |
![]() | 学生 メイ えーと、じーさまが襲われてコーネにーさんから黒出し。小説家さんからは白出し か。色々と動いたねー まずはアンケートに回答。 ■1.調査するって言うならローズ姐さんかなー メイさんとしてもさ、この人が警察の片割れでない以上は 調査か隔離が必要な気がするんだなー ■2.従業員さんが駄目って場合は、コーネにーさん 挙げざるを得ない……なんというか、対抗が消えた 瞬間に黒出しとかマジ都合良過ぎ。この先は何やっても OKと考えた偽っぽいんだよ。 ■3.じーさまが襲われたのは……犯人サイドから見て 真っぽく見えたって事じゃないかなー。コーネにーさんと じーさまは、信用勝負的には割りと互角だったように 見えたからね。もしくは「調査機能が破壊できれば どうでもよかった。反省はしていない」って奴? で、後は、じーさま真でラッセルが 調査されるのは不味かった とかかなー。 |
(229)2005/10/28 01:13:32 |
![]() | 学生 メイ ■4.コーネリアスの正体考察 あんまり楽観視はしてない。真だったらいいなー とは思うんだけど、行動があからさま過ぎるってーかさ、 対抗消えて好き勝手始めた偽にしか見えないのさー 偽とするならかなりの高確率で捨て駒。 協力者の確率は高そうだけど、それを利用して 放置を狙った犯人かも知れない。残すにはかなり 度胸が必要だよ。 ■5.んー、露天風呂かなー。凄い風流な感じ。 それと、食事の時間もかなり楽しみさー ■6.上でも少し触れたけど、ちょっと犯人っぽく なっちゃったねー。じーさま襲撃が犯人側ラッセルの ためだったのか知れないけど、襲ったらついでに疑惑 くっついただけって可能性も消えて無いと思うよ。 |
(230)2005/10/28 01:14:30 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>232 もし探偵の真贋関係なしの襲撃だった場合、幽霊の情報を隠すために調査先襲撃というのは犯人側の常套手段だと思ったからだ。 疑いの件に関しては、今は払拭する手段がないがね。事件が終わったら家族にでも引き合わせようか?ニーナは可愛いぞ。 |
(234)2005/10/28 01:26:25 |
![]() | 書生 ハーヴェイ コーネリアスさん >>155 俺は、あなたが協力者なら、ラッセルさんはむしろ黒寄りだと思っているのですけどね・・・。根拠は今までに述べてきた通りです。 お医者様 >>166 メモからの情報、ですか。ふむ・・・網岩老を真と見ていた人が2人しかいなかったからコーネリアスさん真寄りが圧倒的だと思った・・・と言う事ですね。確認してみましたが・・・圧倒的に多かったのは、真偽をはっきりと明言していない方だと思うのですが、ね。 クインジーさん >>173 なるほど・・・了解しました。 カミーラさん >>205 CO非COの途中でローズマリーさんが撤回、全員の非COを待ってラッセルさんが撤回、ついでに最後にソフィーさんが撤回→警察COですよ。 |
(235)2005/10/28 01:31:14 |
![]() | 木こり ダニエル 灰ん考察なぁしとんだぁがよぅ・・・。 ちぃくとばぁっか気になっとぅこっがあっか、言ぃおくのぅ。 翻訳とおして言わせぇちもらっでよ。 今日のコーネリアスを隔離しようと言っている人たちの理由の一番としてあげられているのがコーネリアスがクインジーのことを犯人と言って、同時にモーガンが殺されてしまいラッセルの判定がわからなくなった。 ラッセル、またはクインジーが犯人であった場合は昨日の段階でどちらが真の探偵であったかはわかったはず。よって殺されたモーガンは真の探偵である。 ということで理解したのだが間違っているだろうか? ただ一つ考えて欲しいと思うのは、この状況を造り上げているのが誰か、ということだ。 それは犯人達にほかならないだろう? どうにも議論がコーネリアスは偽であるという方向のみで流れているのが俺には気に喰わん。ひねくれ者というのであればそう言うこともできるのかもしれないがな。 |
(241)2005/10/28 01:52:46 |
![]() | 逃亡者 カミーラ 一通りまとめてみましたよ。 シャーロット 動きを見る限り、理想的な泊まり客? 若女将にこんな形容をするのは失礼だけど、泊まり客として求められる動きを十分にこなしてる人に見える。 調査には回しても隔離についてはかなり二の足を踏むなあ。 ダニエル なまらー。ローズマリー隔離論者。 主張にはうなずけるところが多い。今の段階では残しておいて話を聞きたい側の人物。 調査に回してどんな判定が出るか、ちょっと聞いてみたい気もする。隔離は尚早かと。 ヴィンセント 初日の印象を引きずってるだけかも知れないけど疑い側。 >>2:164>>2:166あたりの分析も、聞いてる分には納得がいくんだけどどうも疑い補正が掛かって「白印象と言うことで味方を増やしたい宿の敵?」って思えてしまう。 ローズマリー 調査するよりは隔離・・・って思うのは変わっていない。今日の▼コーネリアスも話を急ぎすぎと思える。 ただ、これだけ騙りと解除とが交錯する状況というのは一般客騙りのデメリットばかりが出てくる状態だと思うので、引き金を引いたローズマリーの姐さんには辛い状況かな。 |
(244)2005/10/28 02:57:38 |
![]() | 逃亡者 カミーラ リック なんだろなあ。>>157でマンジローの意見を促してるのが黒印象? 確定白に疑われるのって辛いよ。反撃すればするほど自分が沈むし。 それを積極的に出せってのは・・・スタンスがあわないなあ。「?」付けたとおり、疑うには弱い論拠だけど。 ラッセル 半白。無発言につき判断不能。 メイ 今日の発言少なくて判断しづらいけど、>>233の両吊り提案はどうなんだろう? 手数を使いすぎる気がする。これだけ見ると無駄隔離をさせたい宿の敵にも見える・・・ >>1:164あたりを含めて大胆すぎるので、総合的には疑い薄目。ただ、隔離するなら終盤になる前かな。最後の一手一手で判断するには材料のブレが大きすぎる。 クインジー パンダ・確定非幽霊。もっとも、▼ラッセルで総意としてはみなし白と考えて良いような。 個人的には白決め打ちしそうな勢い。 |
(245)2005/10/28 02:57:50 |