![]() | 双子 リック ■1.交互の完遂。 ■3.真犯>真協>真幽 ロズマリお姉さんはぶっちゃけ犯人には見えねー だが、敵サイド(幽霊含む)かと問われると、そうも見える。 俺は今んとこロズマリお姉さんは、 幽霊かどうかを考察から省くと白いと思ってるぜ。 昨日は絶対警察だと思ったから疑ってみたけど、 発言しっかりしてるし、どうも幽霊には見えねー ロズマリお姉さんは幽霊かイッパンジンかなと。 んで探偵には安全策として一匹は騙りの犯人を だしとくべきなんじゃねーの? 大切な役目を協力者に任せるわけにはいかねーし。 [爺(モーガン)] 犯≧真≧協>幽 態度が若干協力者に見える。つーか印象論だけどな 銀髪(コーネ)と比べると現時点では若干偽寄り。 [銀髪(コーネ)] 真≧犯>協>幽 若干真寄り。協力者っぽくはねーかな、と思ってるぜ 万遍なく参加してるみてーだし、現時点ではこうしておく |
(198)2005/10/27 00:04:24 |
![]() | 逃亡者 カミーラ >>195 真犯だと真襲撃のタイミングは犯人次第でいかようにもなる、であれば襲撃されたら困る真は女中さんの視線を集めるように動くのが普通であるように思います。 ・・・個人的には真協だとしても真にはきっちり女中さんを味方に付けて欲しいところですが。 |
(199)2005/10/27 00:04:45 |
![]() | 医師 ヴィンセント エレノアは、昨日暫定でマンジロー調査を依頼しながら、その理由を後で出すといいつつ結局出していないのが気になるな・・・(>>1:205) まあ、うっかりさんという可能性はあるし、ボロを出さないように相談する犯人には見えないかな、という印象だ。 |
(200)2005/10/27 00:05:17 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>196 そもそもが警察だよりの気分だから、ですと、 私が【〜してください。OK?】と言っても、 ごねられ結局意味がない可能性が強く見えましたもの。 ですからまずそれをどうにかして戴きたかったのだけれど。 それでも強引に言うべきなのか、 とりあえず流れをどうにかするべきなのか迷いましたのよ。 とりあえず考えてらっしゃいませ。 |
(202)2005/10/27 00:09:01 |
![]() | 医師 ヴィンセント >>199 まあそれが望ましいがね。今回のように、管理人が確定する場合もある。その場合、本当に探偵が見守られているかも分からない。そんなのより先に、幽霊を追い払って自分を信じさせることにばかり夢中になる連中が多いと思うんだ。 正直誰を信じるかなんて、今カミーラさんと私が言い争っているように個人の考えに拠ってしまうからね・・・ ただ、その考え方だと結局弁が立つほうが有利ということになってしまいかねないと思うよ。 |
(206)2005/10/27 00:13:40 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>208 そーゆーこと忘れないでくださいまし。 |
(210)2005/10/27 00:17:22 |
![]() | 医師 ヴィンセント 気を取り直して・・・ メイは>>1:333で交互を1:1:1とか提案している時点で怪しすぎる。怪しすぎて、犯人がここまで怪しい発言は出来ない気がする。 ダニエルかリックのどちらを隔離すべきだろうな・・・正直、この中に犯人がいるのかすら疑問を感じるのだ。 |
(212)2005/10/27 00:18:44 |
![]() | 逃亡者 カミーラ >>223了解。 ソフィーさんに委任させてもらって休むとしますね。 あまり発言できてないのも何か申し訳ないし、他にも色々あるし、携帯電話買った方がいいのかなあ。 (もっとも、こんな景勝地に携帯ショップなんてあるのかね?) |
(231)2005/10/27 00:31:02 |
![]() | 医師 ヴィンセント なんだ、>>184でコーネリアスが集計していたのか。意味が無かったな。 |
(234)2005/10/27 00:31:59 |
![]() | 隠者 モーガン ☆1の検討 霊であったのならば占われない良いポジション 目であったのなら何でも良いので騙らねばならない 犯であったのならば目の動向が分からないので保険 と全ての可能性が考えられる。 霊であった場合、目も犯も探偵を騙っていないことになる この可能性は低い様に思われる また、既に3人も騙っているところへ飛び込むだろうか という点でも可能性は低い 目であった場合 探偵を騙ると最初から決めていた場合を除き 既に犯が出ていると思い管理人の方を騙るではないだろうか 4COに犯がいないという予測がしにくいように(私見) 目撃者である彼にとって 犯がいないとは思いにくかったのではないだろうか |
(252)2005/10/27 01:03:00 |
![]() | 隠者 モーガン ■1.交互完遂について 既に述べたように(>>257) ラッセルは白であると思う 犯人側・もしくは幽霊がわざわざ 管理人を特定させたりはしないであろう さらに わしはコーネリアス=犯だと思っておる コーネリアス=犯と仮定すると ラッセルが黒であった場合黒を出さなければ 交互完遂後 ▼ラッセル→黒→コーネリアス偽発覚 →犯人側2人逮捕+探偵確定と流れる これは犯人にとって圧倒的に不利な展開じゃ よってラッセルが黒ならば黒というであろう |
(260)2005/10/27 01:16:08 |
![]() | 書生 ハーヴェイ 万次郎さん >>144 それは分かっています。確かに、網岩老が協力者であったとしたら、先に出ていたおふたりの白黒は分かりません。ですが協力者の視点では、もしどちらかが警官を初めとする白側の人間であったとしたら、真確定してしまう可能性もゼロではない。「騙らなければ真確定のリスクを負う」事は、網岩老が犯人でも協力者でも、同じ事が言えるのではないか?と言う事が言いたかったのです。 「4人出ていた時点」というのは、コーネリアスさんがCOした後の事です。表に出ていた4人の探偵が全員、犯人で無かったとしたら、保険のためとは言え犯人も出辛かったのでは?という意味です。 ・・・まぁ、コーネリアスさんのCOからローズマリーさんの撤回までに非COしたのはダニエルさんだけだったわけですが・・・。 |
(279)2005/10/27 02:07:34 |
![]() | 書生 ハーヴェイ カミーラさん >>165 もう一度、考えてみました。 俺は昨日の決定にも挙げたようにラッセルさんを疑っていたわけですが、ラッセルさんが黒だとしたらコーネリアスさんは偽・・・。何か辻褄が合いませんね。協力者が4番目にCOするなら、管理人を騙りそうなものだと思いますし・・・。 |
(280)2005/10/27 02:08:05 |
![]() | 隠者 モーガン そうじゃ ついでに突っ込んでおこうかの >>83:コーネリアス ■2.隔離する人 あんまり喋ってくれない人って後になって困るから、 今のうちに隔離したくはあるんだけどね……。 それ以外であれば、 上記の、探偵を騙る予定だった狼さんの候補として、 ▼お医者さんとさせてもらうよ。 これが気になるんじゃ 寡黙>医者で隔離したいのであろうが 寡黙は名指しをせず、医者と名指しをしておるのが ちと気になったんじゃよ この時点では誰を寡黙であると思っておったのか また、その中で誰を隔離したかったのかというのが 明らかになっておらんのぅ 誰を寡黙であると思ったんじゃろう? そしてどうして名指ししなかったんかのぅ? |
(282)2005/10/27 02:15:12 |
![]() | 書生 ハーヴェイ ダニエルさんの考察に口を挟むようですが。俺は、ローズマリーさんを今日隔離するのは早いと思っています。ラッセルさんの判定が出揃ってからでも遅くありません。 ラッセルさんが確定白であれば、探偵候補2人のうちどちらかは犯人だと思います。協力者は単に騙り損ねたのではないかと。 何故なら、犯人が協力者に頼り、探偵も管理人も名乗らずに潜伏している事は考えにくいからです。 ローズマリーさんをここで外したのは、彼女が犯人だとしたら撤回する意味が全く無いからです。ローズマリーさん犯人視点では、名乗りを挙げている6人のうち、自分を除いた全員が犯人では無い事になり、警官×2以外にも騙りが出ていなければ数が合わない。撤回する事によって探偵の真が確定してしまう事だって充分に有り得ると思うんです。 |
(283)2005/10/27 02:17:45 |
![]() | 木こり ダニエル 昨日の調査先からローズマリーが外されていたのは今日の隔離候補の筆頭として考えられていたからではないかと俺は考えていたんだが、そのあたりはどうなんだろうか? そしてローズマリー >>70可能性を煮詰めるとあるが、現状で見えているだけの情報からは貴女には全ての可能性があることをわかっていての発言だろうか? >>97探偵が確定するとどの程度思っていた? >>147ただの人は弁明をしないのか?と言っているがもちろんただの旅行者であっても隔離されるのは出来る限り避けたいだろうから弁明もするし信用を得ようとするだろう。しかしそれは犯人や幽霊であっても同じことであり、俺らから見ると貴女はそのどれの可能性もある、ということを理解して欲しい。 |
(286)2005/10/27 02:26:09 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>290に勝手ながら補足。 網岩老の視点ではそうなりますが、ダニエルさんから見れば「犯・刑・犯・真」の順でCOした事も考えられる、と言う事になりますね。 |
(291)2005/10/27 02:44:47 |
![]() | 書生 ハーヴェイ 今の時点で、俺が考えている事は出しました。明日には居ない可能性のある身ですし・・・ね。 探偵の真偽ですが・・・口にこそ出しませんでしたけど、内訳が真協であればコーネリアスさんが真でラッセルさんに黒が出ると思っていました。ですが、ラッセルさんに下された判定は白。コーネリアスさんが偽でラッセルさんが黒だとすると、コーネリアスさんは犯人というよりは協力者・・・と考える方がスッキリするのですが、4人目にCOするとも考え難く。 なので、ラッセルさんは白側で、探偵は真犯ではないか・・・とも思い始めています。何れにしろ、明日の判定が出てからではないと判断しかねますけどね。 |
(297)2005/10/27 02:57:18 |
![]() | 木こり ダニエル >>295 理解していただいたようで何よりだ。 これは俺の考え方の根本としてあるのだが今の段階では可能性は追えるだけ追って行きノイズとなる要素を省いていく、そうすれば終盤には自然と可能性もある程度絞られていくだろうからな。 |
(298)2005/10/27 03:00:12 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>292 発言に不信な点は無いですが・・・俺もどことなく、気になってはいますよ。上手く言葉に出来ないのがもどかしいですけど。 深く踏み込まないようにしているように感じるんですよね・・・なんとなくですが。 俺の立場から、印象論で言われるのは気を悪くするでしょうね・・・。ま、注意深く見て行きたい人物、という程度ですので。 |
(299)2005/10/27 03:07:51 |