![]() | 牧師 ルーサー いるいる コーネリアスの狼っぽいとこ 一生懸命探してる!! >>36 それって ▼の方がクインジーもしくはシャーロットで ▽の方がルーサーもしくはコーネリアスじゃないの? 占い師のどっちを信じる? だと思ったんだけど・・・ |
(39)2006/04/04 01:04:05 |
![]() | 村長の娘 シャーロット 灰に関してだけど、ギルバートさんが真じゃない限りは トビーさんは白なので、僕視点だとクインジーさんだけが残る。 でも今まで言ってきたように、クインジーさんが狼には見えない。 初日からの議題への回答の仕方を見ても、 いかにもいちゃもんをつけられて、占い希望にされそうな 答え方をしている傾向にあるので、ずっと言ってきたように 潜伏狼には見えていないんだ。 だからあるいはコーネリアスさんを処刑したら 終わるんじゃないかとまで思ってしまっていたりもするけど まあ楽観視はよくないね。 もし狼が二匹残ってるなら、やっぱり今日確実に 狼を処刑しないといけないもの。 |
(51)2006/04/04 02:15:38 |
![]() | 村長の娘 シャーロット 一番の理由は既に書いたけど >>1:186の別に聞かれてもないのにいきなり 占いたい度スケールを発表しちゃってるところとか。 人外だったら、誰が自分に好意的か敵対的かとか 信じてるようだとか信じてないようだとか 発言で洗脳できそうだとかできなさそうだとか まあ要するに、脅威になりそうか そうでないかを見極めようとして… 味方にひきこめそうな人だったら、わざわざ 敵に回したくないだろうし、こういう 占いたい度スケールなんかを始めとして すごく慎重になりそうだと思ったんだ。 |
(54)2006/04/04 02:20:05 |
![]() | 村長の娘 シャーロット つまり、誰が敵となりえて、味方になってくれそうかわからない。 狼の心理として、味方になりそうな人なら 生き残って欲しいからなるべく占いたくないと思うだろうし、 そういったことのつじつまが合わなくなることを恐れて (例えば昨日までは自分を疑っていた人を早く消したくて 占い希望にしていたとして、今日になって突然 意見を180度変えて随分信頼してくれてるようだから、 生きていてもらいたく思い、占い希望から外したいと 考えたとしても、その自分の意見をすっかり変えるに値する 満足のいく理由を、人外は捏造しなくちゃいけないことになるよね) それくらいだったら、最初からどう思ってるかを発表なんか したくないものなんじゃないかと思ったから。 |
(56)2006/04/04 02:22:05 |
![]() | 村長の娘 シャーロット その結果として、信頼度が ルーサーさん>>ギルバートさん・コーネリアスさん になってたわけで、信頼度低組の どっちが狂人で狼かまでは考えがあまり及んでなかった。 最初に狼が出ようが狂人が出ようが、 どっちもありそうだなと思ったんだ。 発言内容的にもまあ…狼でも狂人でもありそうだなと。 一応ギルバートさん処刑を希望していた理由は、 コーネリアスさんが時間ぴったりに発表していたのに比べて ギルバートさんが若干遅れていたから、 狂人だとすると他占い師の結果を見た上で 黒判定を出せたかもしれないとか、 ギルバートさんだけ凝った占いの発表の仕方じゃなかったので 裏で話し合うことも多くて余裕がないからなのかとか そういうかなり無理な推理によるもの。 (だったから、さすがに「勘」っていう理由に留めた) |
(57)2006/04/04 02:22:53 |
![]() | 村長の娘 シャーロット 狼要素かー 普通に読んでた時はそこまで感じなかったんだから 無理矢理ってなものだけど、一応言っとく。 例えば>>2:55 占い吊りのスタンスとかどうでもいい。 ただ占い希望とその理由を言えばいいのに、 わざわざそこらへんの説明から入るあたり 自分の占い希望がスケープゴート作りであることの 自覚からくる罪悪感?自信のなさ、不安から、 根拠を示して納得させようと必死かなーなんて。 |
(60)2006/04/04 03:27:11 |
![]() | 村長の娘 シャーロット だいたい、トビーさんが弁が立って、発言力があって 特に矛盾がない…早い話が白いと思ったんなら、 とりあえずのところは放っておけばいいじゃん。 (なかなか狼が見つからず、これは白狼かと不安に思ってきて…) ならともかく、いきなり判断材料を多く出してくれる人を 占うの事にはなかなか好印象は持てない。 「最近はそういう狼さん多いですからねぇ」って 説得力あるようで理由になってないし。 占いたい理由に困って、一生懸命こじつけてる感じ。 それほど長い期間生存できることは、占い師なら特に 保証されてないことなんだから、とにかく判断に困る人のうち 黒っぽい人を占いたいと思うものではないかと僕は考えているわけ。 |
(61)2006/04/04 03:28:01 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>2:65 二日目占い吊り希望 都合が良かったんでしょう、相方であるシャーロットを私が挙げていたから。「さすがに初日から仲間切りはしないだろう」この推測だけであっさりシャーロットさんとクインジーさんを除いている。私は、初日から仲間切りはよくある手だと思いますよ。ついでに言うと、一日目の私の希望提出時期>>1:171は既に仮決定が出た後であり、希望が余り決定に響かないんです。それなら尚更、仲間切りは有り得ると考えると思うんですけどね。 あぁ気になったので言っておきますが>>2:66では占い希望にトビー君を挙げています。私も挙げてるんですけど>>2:55、これは先程の言葉と繋げると「さすがに初日から仲間切りはしないだろうけど、二日目ならするだろう」ということになりますか?仲間切りのタイミングなんて狼次第だと思うんですけどね。 |
(67)2006/04/04 09:07:13 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>2:239 仲間切りについて あ、これ読んで思ったんですけど。上記の都合良かったってのもあるとは思いますが、多分、ルーサーさんの仲間切りのスタンスなんじゃないかなぁ。さっきと同じ話なんですけど「初日から仲間切りはしない」という考えが根本にあるんだと思います。或いは相談して、そういう作戦を取っているかですね。灰同士に白黒という逆ラインを作ることで疑いを持たせようとしている感じ。あ、ルーサーさんの仲間切り云々は初日だけじゃないんですけどね。狼二人のラインについては後述します。 |
(68)2006/04/04 09:07:26 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>3:81 3番手COについて まぁこれ>>3:82のリック君と同じことが言いたいだけです。というか其処が狙いなんだと。霊確定させる三人目COは確かに信頼を得やすいです。しかし、霊確定ははっきり言って、そこまで恐れることではない。霊が確定しても滅ぶ村は多いですからね。しかし占い確定すると結構拙い(それでも滅ぶ村は滅びますが)。私も村人騙りは決してレアケースではない、と思ってますし。 >>3:83 三日目占い希望 此処で仲間切り。漸く、って感じですね。三日目にもなればいい加減選択肢が狭まってくるので不自然ではないです。ただ、「シャロ占って白だったら全力でシャロを守る」とか。露骨過ぎると思うんですけど。占いに挙げる理由が「コーネが序盤から吊りたくて仕方ない」ですし。占いに挙げながらも、シャーロットさんの怪しい部分を言及しないのは引っ掛かります。 |
(69)2006/04/04 09:07:41 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス シャロ―ルーサーラインについて ごめんなさい、シャーロットさんの発言をしっかり洗う時間が取れなかったんですが、シャーロットさんは終始ルーサーさん真を提唱している。ルーサーさんはシャーロットさんを白いと言ってないものの怪しんでもいない。強いて怪しむとしたら言えば>>3:83とかですかね。でも理由が非常に弱い。 ルーサーさんの態度はともかくとして、シャーロットさんが全面的に仲間切りの反対を行ってるんです。これ何ていう作戦なんだろう。そうやって仲間を真と提唱することで、ある程度の印象操作を行い、また自分がパンダになった場合に仲間を切る必要がなくなる。それなりにメリットが多い作戦だと思うんですよ。 >>52以降の「ルーサーさんの真っぽいところ」。 なんかベクトルが違う気がするのは私だけですか?ルーサーさんが真っぽいからこそ、騙り占い師の偽要素を探そうと思いません?ここまで用意周到にルーサー真の要素を出せるのは、初期からルーサー真の伏線を張っておいて、自分が占われてパンダになった場合に活用出来る為のものではないかと考えます。 |
(70)2006/04/04 09:08:00 |
![]() | 牧童 トビー ■1,●クインジー しかないよね? コーネおじさんはルーサーおじさん占ってもいいと思うよ(笑) ■2,3,▼シャーロット▽ルーサー 昨日シャーロットにーさんを怪しんだのは事実だし、占い師はどっちもどっちだと思ってた。 で、今日の考察を見て思ったのは>>65~のコーネおじさんが凄く頑張ってるってこと。 実は昨日のアーノルドおじさんの>>3:136が、今までの印象を覆すくらい真っ黒だったんだよね(苦笑) 手数計算しっかりしてて、場合わけもできてるのにあっさり吊られるって村人ならどうなの?って思ったわけ。 「もうリック食うからオレの白黒わかんねーし白印象で吊られて疑心暗鬼に陥ってもらえばいいじゃん?」に見えたんだよね。 だからおじさん黒でコーネリアスおじさんが偽かなー…とも思った。(今黒を出すことで真決め打ちさせられるかどうかの勝負) でも、コーネリアスおじさんが狼でもルーサーおじさんが狼でも結局3COは『狙ってやった』ことになると思うんだよね。 コーネリアスおじさんの場合は「あわよくば」。 ルーサーおじさんの場合は「確信犯」。 |
(76)2006/04/04 19:48:19 |
![]() | 牧童 トビー ここでん?と思うかもしれないけど、コーネリアスおじさんが狼の場合、内訳は 吟狼・流狂・牧真 となる。(流狂はもう決め打ちで>>3:30) 先にルーサーおじさんが見てCOしてくれればいいけど、狂人が見たら3COになる可能性は高いよね。 だから「あわよくば」。 ルーサーおじさん狼だった場合は言わずもがなだと思う。 で、狼が3COを狙う理由って「寡黙吊りをしたくないから」ってことだと思うんだよね。 占霊合わせて4COだと「能力者2吊り(ライン決め打ち)+灰(パンダ)2吊り>霊(>)占ローラー+残った能力者1吊り+灰(パンダ)吊り」になると思う。 ライン決め打ちになると寡黙吊りが起こり得るんじゃないかな。とオレは思う。まとめ役次第だけどさ。 で、ルーサー狼のときの狼はシャーロット。 寡黙吊り候補だけど、それならシャーロットが騙ってルーサーが潜伏すればいい。シャーロットにーさん、夜は来れてるみたいだから。 |
(77)2006/04/04 19:49:09 |
![]() | 牧童 トビー コーネリアス狼のときの狼はクインorアーノルド(>>3:136が黒く見えたので◇クイン>アーノ◆) クインおじさんは寡黙、アーノルドおじさんは寡黙より中庸。 こう考えるとコーネリアスおじさんの方がより狼ぽい。 でも、上記は飽くまで状況推理。 発言を加味すると今日の>>65~はコーネおじさん、凄く真っぽい。 シャーロットにーちゃんを疑ってたのも本当だし、上で言った「シャーロットが騙ればいい」も、時間があまり取れないから(コアタイムから外れるから)騙りたくなかった、なら納得できるし、コーネおじさんとアーノルドおじさんならアーノルドおじさんが騙ってコーネおじさんが潜伏してた方がいいとも思う。 クインおじさんは昨日からあまり印象変わらず白いよ。 >>36「今日占いし決め打っても良い感じがしちまってるんだがな」も、仲間がいる発言ではないと思う。もう今日時点で決め打ち発生してるからね。 >>44もね(w) |
(78)2006/04/04 19:50:24 |
![]() | 牧童 トビー クインジーおじさんを黒判定する占い師がいたら即偽決め打つよ(笑) で、ルーサーおじさんの偽要素。>>46 灰吊り希望を出せと言われても、今の場合ルーサーおじさんは▽コーネリアスの一点しかないよね。クインジー白なら無駄吊り以外の何者でもないんだから、どうせ吊るなら確実に確定した狼を吊らなきゃ。 ルーサー真ならクインジーが例え白だったとして吊っても狼勝利はありえないけどさ。 よって、ルーサー偽。 シャーロットにーさんの狼要素ははっきり言って見つけてない。 コーネおじさんじゃないけど「潜伏狼の位置」ではあるかな、と思う程度。(ごめんね、シャーロットにーさん) |
(79)2006/04/04 19:50:46 |
![]() | 牧師 ルーサー >>99 うーん そうですねぇ ワタクシとしてもコーネリアスが狼だと 強く主張したいのは山々なんですが なかなかないんですよね…アピールするところ 最初から一貫してますしね 敢えて言うなら 一貫していて 状況が変化しようとも 最初から姿勢が崩れていない という点に狼らしさを感じませんか? とか |
(100)2006/04/04 22:18:15 |
![]() | 牧師 ルーサー あとは >>78の >コーネおじさんとアーノルドおじさんならアーノルド>おじさんが騙ってコーネおじさんが潜伏してた方がい>いとも思う。 について もし村長が騙っていたら ギルのようにほぼ真ではないだろう という風に思われたのでは?ということで やはりコーネリアスが騙るしかなかっただろうし クインジーが狼ならばなおさら コーネリアスが騙らねばならなかったと思う とか? |
(101)2006/04/04 22:20:39 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス 時間が取れなかったのでシャーロットさんの発言はざっと読みしか出来ませんでしたが、私のトビー君占いの理由が狼ぽい、ですか? 占い希望の理由なんて人それぞれであり、確かに発言数が少なくて発言から判断出来ない人を占うというのもベーシックな理由だとは思います。 ですが私は、トビー君のような論破型狼の方が怖い。発言が多いから情報を多く出してくれるという取り方も基本ですが、多弁で白く、誘導出来る狼というのも存在する。私はその危惧が大きかった。 結果的には杞憂でありトビー君を疑ったのは私の黒要素でしょう。しかしそういった占い希望の考え方があるのです。 |
(105)2006/04/04 22:39:25 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>106 ノゥノゥ。孤高なのは占い師っていう役職の意味。 絶対信頼の仲間がいるのは結社員か狼くらいでしょう。私視点で白の村人だって、彼等は私が真と信じることは出来ない。 ってこれルーサーさんに言っても意味なさそうですね。 ラインを作りたくないならどこかでライン切りをしているのではないか、とか、触れていないのではないか、と考えませんか?要するにルーサーさんやシャーロットさんは私と誰を狼と見ているのか、その関係の提示が全くないと言っているんです。難しいに決まってます、ラインなどないのだから。 ルーサーさんとシャーロットさんは「たまたまラインに見える」ようなラインなんです。トビー君も言ってましたが、シャーロットさんが判定前からルーサーさんを真と見るのに理由が弱い。ラインを敢えて作っている印象操作としか思えません。 |
(109)2006/04/04 22:50:12 |
![]() | 牧師 ルーサー >>109 ラインなんかない方が良いのに どうしてラインを作るのだろう? ラインなんか気にしないから 何時の間にやらラインはできてしまうし 同じ陣営なんだから 信じてくれるの? ありがとう で そのままじゃないの? 逆にラインが気になるから ラインを作らないように気をつけるし ラインが見えないんだろう? |
(112)2006/04/04 22:56:03 |