人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
(830)朽ちた村 : 5日目 (1)
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

新米記者 ソフィー に、1人が投票した。
冒険家 ナサニエル に、5人が投票した。

冒険家 ナサニエル は、村人の手により処刑された……
次の日の朝、逃亡者 カミーラが無惨な姿で発見された。
現在の生存者は、木こり ダニエル、新米記者 ソフィー、お嬢様 ヘンリエッタ、異国人 マンジロー、の4名。
新米記者 ソフィー
あ、外した……すいませんorz

カミーラさん、ナサニエルさんお疲れさまでした。
ナサニエルさんには独断で吊ってしまって申し訳なかったです。

以下、吊りの説明しますので少々お待ちを。
(0)2005/09/08 23:33:15
木こり ダニエル
うわ! カミさんが襲われた!!

って、ナサの処刑になったのか!?
(1)2005/09/08 23:33:40
お嬢様 ヘンリエッタ
さて,と.

カミーラさんは真守護,ナサニエルさんは村人でございましたわね….
いよいよ正念場ですわ.
(2)2005/09/08 23:33:46
異国人 マンジロー
お疲れ様です...
(3)2005/09/08 23:34:38
木こり ダニエル
ぁああぁあ! ていうか!!!

終わってない!

ヘンリお嬢か卍ロんのどっちかが狼!?
(4)2005/09/08 23:35:17
木こり ダニエルは、「…どっち?」
2005/09/08 23:36:02
新米記者 ソフィー
まずカミーラさん吊りにしなかった理由です。

ここまで「この人のこの発言が怪しいから狼と疑っている」という意見が少なかったように思います。状況的に黒くみえる、というものだったり他の灰と比べて、というものだったり。そういう意味で判断し難い灰を吊って今日に持っていった方がいい気がしました。
カミーラさんが残ったとしても、カミーラさんを守護と判断するかどうかというのが一つの大きな手がかりになるしカミーラさんが襲われたとしても灰を1人狭めて灰3人の勝負にできると考えました。
(5)2005/09/08 23:36:31
異国人 マンジロー
自分から見るとエッタお嬢かダニエル殿...
(6)2005/09/08 23:36:41
木こり ダニエル
>>5
ああ。妥当な判断だと思うよ。

ていうか、ぶっちゃけカミさんかナサのどっちかだと思ってた。
(7)2005/09/08 23:40:17
新米記者 ソフィー
そして灰の中からナサニエルさんを選んだ理由です。
恥ずかしながら今日の3人の中に狼がいるので私の読みが外れた形となりましたが、

☆ヘンリエッタさん
セシリアさん真、ネリーさん狂寄りに考えているのでヘンリエッタさんは白だと思った

☆ダニエルさん
ニーナさんの灰印象の中で「怪しい印象」という印象をつけられている。狼が仲間切りするにしてもこういうあやふやで抽象的な切り方はしないのでは、と思った

☆マンジローさん
意見自体は少ないが自分の思ったままに意見を言い、村人としての視点で考えているように思えた


……どれかは外れているわけですが。
(8)2005/09/08 23:41:07
異国人 マンジロー
>>5
自分もその判断で間違ってなかったと思います
(9)2005/09/08 23:41:58
新米記者 ソフィー
>>7
私もぶっちゃけカミーラさんかナサニエルさん予想されていると思いました。仮決定で二人名前を挙げたのがいけませんでした。

ですが正直この二人のどちらかだろう、と思っていたので…。なんで続いてるんですかorz
今日残った3人は白く思えていたのでどなたも吊る勇気がありませんでした。
白 エッタ=ダニ=マンジ>カミ=ナサ 黒
だったので白寄りの3人のうち1人を吊って今日があったとしてもカミーラさんかナサニエルさんを今日は疑っていたと思います。そういう意味で、今日ナサニエルさんとカミーラさんを除いた3人で勝負になれば今の時点で3人とも同程度に見ているので冷静に判断できるのではないかと。…でもこれは私の個人的な印象からの判断だったので皆さんには申し訳なく思います。特にナサニエルさん、申し訳ありませんでした。
(10)2005/09/08 23:45:27
新米記者 ソフィー
>>9
ありがとうございます。

さて、もう議題は必要ないですね。
皆さんの視点からですと狼は2択です。
昨日は吊り希望カミーラさん、ナサニエルさんだけでしたから全員外れていたということになります。もう一度考え直すことになると思いますが最後の詰め、頑張りましょう。

コミットは……今晩はしなくていいですよね?
皆さんの意見がかたまっているんでしたら検討しますが。
(11)2005/09/08 23:48:45
お嬢様 ヘンリエッタ
疑心暗鬼になりそうですわ….
灰四つが残ったよりは良いですが…
正直,お二方のどちらが狼か全くわかりませんわ….
(12)2005/09/08 23:50:15
木こり ダニエル
>>10
う〜ん、ナサは>>4:78,>>4:79がすごく筋が通ってたので驚いた。
カミさんが守護COしたのでもっと驚いた。カミさんが守護ならナサのあのステルスはなんだろうと。>>4:78でカミ吊りからナサ吊りに自分の心の中では傾いたかな。

でも、ただの忙しい村人だったのかね…。

今となっては詮のない話なんだが。
(13)2005/09/08 23:50:39
異国人 マンジロー
まったくわかりません...
(14)2005/09/08 23:52:47
新米記者 ソフィー
>>13
忙しい村人だったんですよね。
最後あんなにきっちり喋って下さったのに吊ってしまって申し訳なかったです。

墓下に向かってごめんなさい。
ついでに墓下のニーナさん、相方教えて下さいorz
(15)2005/09/08 23:53:27
新米記者 ソフィー
まぁとりあえず

【今晩のコミット進行はしません】

皆で悩みましょう。悩みまくりましょう。
(16)2005/09/08 23:54:52
木こり ダニエル
>>11
ああ。今の時間からコミット進行はきつかろうと思う。
ヘンリお嬢か卍ロんかどっちかは村人だし、よく考えてくれ。

俺についても疑問があるなら問いかけてほしい。
なるべくキチンと答えるようにするよ。
(17)2005/09/08 23:55:33
異国人 マンジロー
一晩悩んできます...
(18)2005/09/08 23:57:42
木こり ダニエルは、「ソフィーもなるべく疑問を問いかけてくれ」
2005/09/09 00:00:26
木こり ダニエルは、「ずっとまとめ役、重責だが気に病まずに」
2005/09/09 00:01:06
木こり ダニエルは、暖炉にあたりながら考え込んでいる(離席)
2005/09/09 00:01:51
新米記者 ソフィー
ダニエルさん、ありがとうございます。
ここまできたら最後まで頑張ります。


さて、時間をおいて冷静になって議事録読み返して、質問用意してこようと思います。
今は一旦失礼しますね。

皆さんおやすみなさい。
(19)2005/09/09 00:08:53
新米記者 ソフィーは、うーうー唸りながら集会場を出ていった。
2005/09/09 00:09:46
お嬢様 ヘンリエッタ
そろそろ失礼させていただきますわ.眠れるか判りませんがおやすみなさい.

夜までに考えてきますわ.
(20)2005/09/09 00:13:52
異国人 マンジロー
読み直して思いついたままなので...

今までずっとネリーさん狂、セシリアさん真で考えてきたので二択で選ぶとしたらやっぱりダニエルさん。

エッタお嬢は怪しいと言うか時々変な発言もあるけどそれが狼にしてはうっかりすぎるという感じがある。
ダニエルさんは今までの印象でみんな白よりに上げていたので完璧すぎて逆に慎重な狼に見えなくも無い。

あと個人的に>>4:72のケネスさん襲撃の理由がちょっと気になります。
>>疑うことはリスキーだと考えたことから灰のまま襲撃した
がなぜ狼から見てケネスさんを疑うのがリスキーなのかがわかりませんでした。
自分が考え方違いしてたらごめんなさい。

また意見変わるかもしれないけどとりあえず思いついたことかいてみました。
(21)2005/09/09 02:32:28
木こり ダニエル
あ。ソフィーの>>10みて自分の文わかりにくかったと気づいた。
>>7は主語が抜けてて「狼はカミさんかナサのどっちかだと思ってた」ってことね。

◆卍ロへ
>>4:72>>4:66も併せて読んでくれ。狼は一般的に、目立つのもリアルタイムのやりとりでボロを出すのも避けたがるものだ。
狼は、攻撃的だったケネスをスケープゴートにしようとして返り討ちにされることに怯えたんじゃないかと。

>>21>>4:40の灰評に沿った結論だよ。でも、卍ロが村側なら「今までずっと」そう考えてたからでなく、今、振り返って改めて考えてほしい。

それと、昨日の>>4:48がスルーされたんだが、話してはもらえないか?
(22)2005/09/09 15:22:27
木こり ダニエルは、「俺も考えてくる」(離席)
2005/09/09 15:24:30
新米記者 ソフィー
鳩からです。
ちょっと帰るの遅くなりそうなんですが…21時頃には顔を出せるようにしたいと思っています。
今のところ質問も思いつかなくて…すみません。ちゃんと顔出せる時には何か見つけてこれるよう頑張ります。

>>22の上部分了解です。私こそ勘違い多くてすみません。
(23)2005/09/09 16:53:14
木こり ダニエルは、新米記者 ソフィーに「わかったよ。了解ー」
2005/09/09 17:32:22
木こり ダニエル
これまで卍ロをあまり疑ってこなかったのは、寡黙の中で最も不慣れそうな印象があったからという面が大きい。

俺は初日にあからさまな寡黙を占いたく思うのは、それが狼が初日に占い回避するのに最も簡単で効果的な方法だと考えるからだ。占うのがもったいないと思わせられればいい。後日吊りに、と思われても少人数村では吊り数が少なく実際には寡黙吊りする余裕はない。
初日、卍ロは三票目のケネス占票を投じ>>1:163、二票の卍占いを回避しようとしている。占いに関する考え方を聞いても(>>4:48)スルーされていることと併せて気になっている。
(24)2005/09/09 17:33:01
木こり ダニエル
もう一点は村人アピール。

>>1:136 村人CO
これは守護の隠れ先をなくすという意味でもまずい。俺はこれは不慣れ故かとスルーしてたんだが、>>4:32,>>4:70のように守護についてもちゃんと考えていることと食い違う。

>>4:46 自分吊り提案
吊り数に余裕がなく、また他に卍吊票が集まっていない時点での自分吊り意見は現実味がない。白アピールにしか思えない。
(25)2005/09/09 17:33:32
異国人 マンジロー
>>22
説明ありがとう。
やっと意味がわかりました。

>>4:48は占いがケネスさんだったのは、ケネスさんが白だと村にとってかなり頼もしい存在だと思ったから占いの希望にあげてた。
(26)2005/09/09 17:33:45
木こり ダニエル
この点も気になったが、>>4:46でもっと気になったのはカミーラ吊だと踏んでいること。そして、その場合明日があることを知っていて意見を出しているように見えることだ。

俺はカミさんかナサのどっちかが狼だと思ってたから、昨日狼吊れて終わりということもありえると思ってたよ。
カミ吊りでは明日があると思っているほどナサ狼を確信していたのなら、なぜナサ吊りをもっと強く説得しなかったんだろう。
(27)2005/09/09 17:34:35
木こり ダニエル
お。卍、きてくれた。よかった、よかった。

今感じている疑問点を挙げている。できれば背景にある考え方を説明してくれれば腑に落ちるかもしれない。
(28)2005/09/09 17:36:29
木こり ダニエル
卍ロは確かに不慣れな印象はあるが、>>2:169>>4:46のように先を見通して展開を考えている部分にその個性との違和感を感じる。

>>2:218のようにサッと的確な意見を言ったり、>>2:70>>4:40「一番いい位置」のような明晰な判断。>>4:46の先を見通した考察。それらと時折のたどたどしい口調との間に印象のズレもある。
(29)2005/09/09 17:37:39
異国人 マンジロー
>>25
>>4:46 自分吊り提案はみんなの灰評を見る限り、自分とナサニエルさんが同じくらいの位置だったので、皆から見て灰色を無くすなら自分でもいいと思ったってことです。

自分から見るとナサニエルさん吊の方が灰色が狭まるので勿論ナサニエルさん吊の方がよかったんだけどね。
(30)2005/09/09 17:46:12
木こり ダニエル
>>26
だが、>>1:163の理由は「黒だと怖い」、>>2:70ではケネスの吊り意見の不安定さと占吊への疑問を理由としている。どちらかといえば不審を理由としているな。

ケネスへの信頼感はあまり見えない。食い違ってないか?

俺はケネスが確白になってもミスリーダーになりそうな気がしたよ(笑)
(31)2005/09/09 17:47:00
木こり ダニエル
>>30
他の人の灰評をみて吊り意見決めるのは不思議な気がする。俺だけかな。
残る人を選別する考え方もあまり村人視点に思えないんだが。
(32)2005/09/09 17:50:41
異国人 マンジロー
>>27
カミーラさん吊で次の日があると知っているようっていうのは、もしカミーラさんが狼じゃ無い場合を考えるとその時点で灰色の二人が入っているより、白にしろ黒にしろ偏っている人が多い方が推理しやすいかなと思った。
(33)2005/09/09 17:51:28
木こり ダニエル
>>33
微妙だな。たとえ卍吊が先でもカミナサの二択は迷ったと思うよ。
卍はかなり判断能力ある人だと思うんだが、なぜ初日から意見出ししてくれなかったんだろう。自分から判断材料を出し自分を灰にしないことこそ、>>33の考え方に従うなら最も有効な方法だと思うよ。
(34)2005/09/09 17:58:04
木こり ダニエルは、「回答反論質問あったら出しておいて。」(一旦離席)
2005/09/09 18:00:21
異国人 マンジロー
>>31
あまり意見を言わなかったので信頼感が見えなくても仕方ないかなって思うけど、白確定すればかなり頼もしくなりそうとは思ったよ。

突っ走ることがありそうなのでミスリーダーになりそうと言われるとそんな気もするけどねw

あと結果的にはあの時点の灰占い吊でニーナさん吊が大正解だったんだけど、あの時点ではまだ占い吊るのは勿体無いと思った。
黒だと怖いと書いたけど特に黒よりに見てたわけではないのでどちらかというと黒が出るだろうという占い希望じゃなくて、白だといいなと言う占い希望だった。
(35)2005/09/09 18:05:30
異国人 マンジローは、いったん離席するので抜けてる質問あったら言ってください
2005/09/09 18:17:57
新米記者 ソフィー
ふぅ…馬車を飛ばして帰ってきました。
質問です。

>ダニエルさん
二日目の吊り希望に関してなんですが、>>2:206で狂人と判断するならネリーさん吊りは勿体ない、と仰ってましたがネリーさん狂人と見るなら別の吊りの方がよかったと思いました?
(36)2005/09/09 20:37:23
新米記者 ソフィー
まだ今日の意見聞いてないので何とも言えませんがヘンリエッタさんは村人かな、と思っています。
理由は
1.ネリーさんが真に見えなかった
2.三日目セシリアさんが襲撃された
二日目判定の割れ方もそうですし、ネリーさんの発言がやはり吊られ上等の狂人に思えます。全体的に狂人寄りに見られていた中でも>>2:26、2:108、>>2:212とセシリアさんを吊って詰み、という流れを信じているようであまり他の人を説得しようという必死さが感じられませんでした。ダニエルさんが占い潜伏希望のことを仰ってましたが>>1:29霊能両吊りと仰っていたので状況によっては自分が霊能で出て吊り2手消費させるつもりだった狂人、ともとれるかなと。そりゃ占い騙ってかき回した方がいいんでしょうけどね。…こんなこと言ってネリーさん真だったらエピでハリセンタコ殴りして下さい。
それからセシリアさん襲撃について。ヘンリエッタさん狼なら狂人確定しているセシリアさんはやはり残しておいてもいいんじゃないかと。セシリアさん視点でも狼二人分かるわけですし、灰襲撃の方がよかっただろうなぁと思います。
(37)2005/09/09 20:53:40
新米記者 ソフィー
というわけで今のところダニエルさんかマンジローさんの線で疑っています。安定した発言のダニエルさんと寡黙気味でどこか不慣れな感じがするマンジローさん、よくよく考えればどちらもステルスにはいい位置なのかもしれませんね。
なんだかヘンリエッタさん白を盲信しているみたいですが、違う意見があったら言って下さいね。思い込み、思考停止が一番危険だと思っています。
(38)2005/09/09 20:54:01
木こり ダニエル
>>36
ソフィー、おかえり。
いや、正直なところ、あの時点ではネリ狼の可能性を捨てきれるとこまでは思いきれなかったよ。客観的に可能性を潰すことも意味のあることだと思う。
だが、ソフィーが思いきれるなり、他にも賛同できる人がいるならネリ人決めうちで進めてもいいかとも思ってた。
かといって、他の吊り先だがコロコロ変わったケネスが黒く見えてた時点>>2:116ではケネス吊りたかったんだが、二日最後は白く見えたんでそれ以外の吊り先は吟味できず迷ってた。また、あの時点ではヘンリも白かったんでヘンリ吊りにも賛成しなかったと思う。
(39)2005/09/09 20:56:52
木こり ダニエルは、「ネリについての考えを書いてた」
2005/09/09 20:57:42
木こり ダニエル
◆ネリー狂説の構成要件、その疑問点と反論

1:ネリーだけ黒出し。狼も真にあわせて時間稼ぐはず>>2:29

時間稼ぎが有効なのは狼3の時だけ。確定霊がいる場合、初日に占いになった時点で詰み>>2:93。翌日吊りで黒確定後占ローラー。吊数も間に合い、灰の中の狼が確定している以上以降の黒出しも意味がない。
占い師が黒2出すよりは黒1で狂扱いした方が狼にとって勝機はある。
(40)2005/09/09 20:58:27
木こり ダニエル
2:占い師の数(狼)を把握してなかった>>2:30

>>2:31で人狼のニーナが真っ先に指摘。ヘンリが人なら吊れるかどうか様子見した方が得策では? もちろん信用を得ることを優先した可能性はある。
また、このミスは信用問題ではあっても、騙り固有のミスではない>>2:82
(41)2005/09/09 20:59:05
木こり ダニエル
3:吊られ上等で仕事が終わったように見えた>>2:154

ソフィーが言うように、ネリーからヘンリを吊らなければ負けるといった切迫感はあまり感じなかった。
ネリーからの反論>>2:159,>>2:172,>>2:212,>>2:216

ただ、ラストウルフを見つけて仕事を終えた占い師ならすることはない。村側と見えている情報の違いから姿勢の違いが生じていることもあるかと。
また、これまでのネリーの姿勢やのほほんとした個性からありえそうな姿にも思える。

4:セシリア襲撃のタイミングが疑問>>4:43

その可能性と利点は>>4:59
(42)2005/09/09 20:59:26
木こり ダニエル
ネリーのミスとそれへの一斉攻撃で、ネリー騙りと強く印象づけられた部分はある。それでも悲壮感や切迫感がないことが狂らしく見えてしまっている。
これがラストウルフを見つけて仕事を終えた感からくるのか本人の個性なのか、やはり騙りだからかは確信が持てない。
狂印象が強いネリーだが、真印象がないわけじゃないよ。

1:>>1:29の占い師潜伏案。>>2:82でも指摘。15人村の方が有効な戦術だが、潜伏して下手に襲撃されたくない狂にはデメリットしかない提案に思える。
また、これが霊騙るというメッセージなら霊を騙ったはずだし、>>1:11がある以上独断で先に霊COする伏線だったとも思えない。

2:CO前の情報重視>>1:91
3:ニーナを人狼と指摘>>2:46
4:調和的スタンス>>2:141
(43)2005/09/09 21:00:11
木こり ダニエル
セシは極めて論理的でできる人だったと思う。セシの場合他の村人より情報が多く(灰から見れば占師中の狼は三択だがセシからは二択)セシほどの能力と説得力があればネリ吊しないで済ませられた気がする。ネリ吊に積極的だった点がやや違和感。
(44)2005/09/09 21:00:50
木こり ダニエル
振り返ってみて、ネリ狂>真、セシ真>狂の印象自体は大きく変わらなかったよ。
だが、ネリ真がありえないとまでは思えない。
ネリセシ3:7といったところ。

だから、迷っている。
(45)2005/09/09 21:01:17
新米記者 ソフィー
うーん…ネリーさん発言全体が明るい感じがするし、RPのせいかもしれませんが全体的にのほほんとしている感じなんですよね。そのせいで気楽に見えちゃうんでしょうか。だとしたらそれで疑っちゃ申し訳ないですよね。

>>43
えっと、3.ニーナを人狼と指摘っていうのも真印象になりますか?ネリーさん真としてもどちらが狼かは判別できてなかったはずですよね。
(46)2005/09/09 21:05:02
新米記者 ソフィー
>ダニエルさん
昨日>>4:60で発言からヘンリエッタさんを白寄り、>>4:61で疑う点をあげておられますが今の段階では彼女についてどう思ってますか?…今日まだ発言がほとんどないので難しいかもしれませんが。
(47)2005/09/09 21:07:23
新米記者 ソフィーは、木こり ダニエルに話の続きを促した。
2005/09/09 21:07:32
木こり ダニエルは、新米記者 ソフィー「促しありがとう」
2005/09/09 21:14:57
木こり ダニエル
>>46
つまり、ネリが自分白から二択で狼を指摘できたとして、狂なら狼と思うのと逆の方を指すかそれについては触れないかだと思うんだ。もちろん、人間視点からは狼はわからないからセシリアを狼と読んでニーナを挙げた狂の可能性もある。
これは、ネリの狼の把握ミスを一番に指摘したことからネリがニーナ狼と考えたのではないかと振り返れば思っただけで確証はないよ。
(48)2005/09/09 21:15:27
新米記者 ソフィーは、木こり ダニエルに「>>48了解です。」
2005/09/09 21:16:30
木こり ダニエル
2日目まではヘンリ白の印象のままだった。他に狼がいて終わるんじゃないかと思ってた。

ただ、>>4:61のような違和感を感じたのも事実。
守護誘導の説明を「確白になったと勘違いした」という説明>>4:88はちょっとしっくりこない。
パンダで襲撃されるのはむしろネリ偽確定できるし、村としてはメリットだと思うんだ。なんで黙って襲われなかったんだろうとは思う。
守護について言及するのは疑いを招く元になると思うよ。ケネス、カミーラ、ヘンリが疑いあってた理由の一つはそれもあるんじゃないかと思ってるんだけど、ヘンリが守護でないとわかったことでやや黒くなった感はある。

ただ、カミーラが守護COした時のやりとりは白かったな。
(49)2005/09/09 21:24:29
新米記者 ソフィー
>>49
了解です。

うーん、お二人来ませんね。
今までの感じですと22時頃には集まるでしょうか。
(50)2005/09/09 21:28:17
木こり ダニエル
>>38については、俺がステルスにいい位置だとはあまり思わないかな(笑)
俺がステルスするなら、ケネスに絡まず程々に相づちうっていなしてたと思うよ。

卍ロへ
>>35、回答ありがとう。考えは表に常に出さないとわからないものだよ。
それを初日から出してもらえてればもう少し卍ロを信じやすかったと思う。
(51)2005/09/09 21:40:35
木こり ダニエルは、>>50「皆、遅い時間なんだな」
2005/09/09 21:48:53
木こり ダニエル
ヘンリと卍ロ、どっちだろう…。マジで悩む。
俺自身の今の考えでは

狼:卍ロ>ヘンリ

うーん…。

俺の考えはできる限り出した。議事録も何度も読んだ。
判断材料にしてくれると嬉しい。もう少し考えてみるが。
(52)2005/09/09 21:49:29
新米記者 ソフィー
>>51
んーでも昨日マンジローさん以外は全員一番白いと思う人物にダニエルさんあげてますし、今まで積極的に疑われてないですよね?ここまで白寄りに見られてきている=結果としてステルスだったらいいポジションだと思いました。

うーん…白く見ていた三人が残ってしまったので本当に悩みます。ダニエルさんは、吊り希望かたまりました?お二人待ちですかね。
(53)2005/09/09 21:50:20
新米記者 ソフィーは、あ、重なっちゃった…マンジローさん寄りですね。了解です。
2005/09/09 21:50:45
木こり ダニエルは、暖炉の火にあたっている(少し離席)
2005/09/09 21:51:12
異国人 マンジロー
こんばんわでござる
(54)2005/09/09 21:54:48
異国人 マンジローは、ダニエルとソフィーにお辞儀した
2005/09/09 21:55:23
新米記者 ソフィーは、異国人 マンジローに「こんばんはー!」
2005/09/09 21:56:47
木こり ダニエルは、異国人 マンジローに「こんばんは」と挨拶した。
2005/09/09 22:06:53
木こり ダニエル
卍ロへ

>>22,>>35なんだが、>>4:48はケネス占いの理由というより、多弁の白狙いという占い戦術と中盤以降の全体を見通したゲーム展望>>29との間のギャップの理由を聞きたいんだ。
ソフィーが確白で守護されている以上、頼もしいからという理由で確白増やす理由はないと思っているよ。

ヘンリへ

>>4:103でどういうことを考えてたか、もし今なら話せそうなら話してみてくれ。
(55)2005/09/09 22:07:41
木こり ダニエル
>>53
俺は疑問点があれば質問して欲しいんだけどな。あまり質問されてこなかった気がする。

それに、意見もどちらかというと主流から外れたこと言ってた気がするし、なんで疑われなかったんだろう…。
(56)2005/09/09 22:11:07
木こり ダニエルは、新米記者 ソフィーに話の続きを促した。
2005/09/09 22:11:28
お嬢様 ヘンリエッタ
こんばんは.議事読み返しましたわ.

>>40
>>2:29については,実は発言してすぐに指摘されたように穴があると気がついましたの.しかし,いままで指摘されなかったので訂正するのを忘れていましたわ.
わたくしが狼なら,ニーナさんもわたくしに黒だしするのでは意味が無いので,ニーナさんがミスってわたくし以外を占ってしまったとする.すると,ニーナさん疑いがかかるし,パンダor黒×2のわたくしが疑われますが,即詰みという状況だけは免れられると思いますわ.
(57)2005/09/09 22:12:17
お嬢様 ヘンリエッタ
>>49
パンダになった時点でうまく襲撃されるとネリー偽も確定でき,わたくしに吊りを消費することもなく,一番良かったのですが,ケネスさんを中心としてパンダのわたくしを吊るという方向に進んでいましたわ.わたくしはネリー狂>狼だと思っていましたからそのままだと▼エッタ→ネリー偽確定=吊り,と人を2回吊ってしまうと思いましたの.そうなると,灰の中の狼・占い2の中の狼をそれぞれミス無しで吊らなければならないという,村にとってほぼ絶望的な状況になりそうでしたから,なんとしてでもわたくし吊りを回避しなければと思いましたわ.正直,最終日まで残るより早い段階で襲撃されセシリアさん真を証明できれば良かったのに,と思っていますわ.
(58)2005/09/09 22:14:27
新米記者 ソフィー
のど飴ありがとうございます。

>>56
ダニエルさんについては、特に質問したいほど疑問に感じる部分は今のところ私は見つけていません。うーん…失礼を承知で言えば、「村人なら頼もしい、狼ならボロを出さない」タイプの方だと思っています。

意見、どの辺りが主流から外れていたと感じてます?
(59)2005/09/09 22:15:07
新米記者 ソフィーは、お嬢様 ヘンリエッタに「こんばんはー!」
2005/09/09 22:15:15
異国人 マンジロー
>>55
狼が隠れれるのが灰な以上白を増やすのが一番の得策だと思っているから。

確定白の意見と灰の意見だとやっぱり信用度が違うと思う。
中盤以降の全体を見通したゲーム展望と違うのはさすがに中盤になれば人数も少なくなるし、二手先、三手先が考えやすくなるからギャップがでたかな。
(60)2005/09/09 22:16:17
異国人 マンジローは、お嬢様 ヘンリエッタにお辞儀をした。
2005/09/09 22:17:45
お嬢様 ヘンリエッタ
>>55
カミーラさんの守護COについてはあの時点では真贋を決めきれずにいましたわ.
しかし,あの場面では>>4:87の作戦がどちらに転んでも最善の手であるように見えましたから,賛成いたしました.
(61)2005/09/09 22:19:59
お嬢様 ヘンリエッタは、木こり ダニエルに話の続きを促した。
2005/09/09 22:21:16
木こり ダニエルは、お嬢様 ヘンリエッタに「こんばんは〜 皆そろったな」と挨拶
2005/09/09 22:22:44
新米記者 ソフィー
>>57
もしニーナさんとヘンリエッタさんが狼だとして、ニーナさんが占い先をミスったことにするのはほさすがに苦しいのではないでしょうか。吊り先は当然怪しく見えるニーナさんかパンダのヘンリエッタさんのどちらかです。ヘンリエッタさんなら詰みですし、ニーナさんが黒判定でもやはりヘンリエッタさんは翌日の吊りになる可能性が高いでしょう。
(62)2005/09/09 22:23:29
木こり ダニエルは、お嬢様 ヘンリエッタ「促しくれてありがとう」と礼を言った。
2005/09/09 22:23:35
新米記者 ソフィーは、すみません、ちょっと離席します。
2005/09/09 22:25:57
お嬢様 ヘンリエッタ
>>62
詰みよりは論戦でどうにかなる可能性が高くなりそうというだけですわね.というか,わたくし狼ならあの占い結果でここまで生き延びているのですから結果的に良かったとなるのでしょうが.
まあ,その事がわたくしが狼で無いという材料では無くなったと思ってください.
(63)2005/09/09 22:28:06
木こり ダニエル
>>57 えっと、難しいな(笑) ニーナが占った別のを吊ろうって話になるから詰まないってことであってる? できればもう少し説明を。

>>58
うん。まあ、筋は通ってるんだがそれは吊られたくない人狼と誤差がないのが難しいところだな(苦笑)
(64)2005/09/09 22:28:34
木こり ダニエルは、「>>60 なるほど。ありがとう」
2005/09/09 22:30:58
木こり ダニエル
>>59
自分の意見で主流と外れてそうと思ったのは、霊能潜伏の考え方とかCOが後の方が判断材料が増えるという考え(ネリくらいかな共通したのは)、序盤に寡黙の灰消し占いを考えたこととかかな。
(65)2005/09/09 22:36:54
新米記者 ソフィー
戻りました。
>>65了解です。ありがとうございます。


さて、

【改めて吊り希望を理由つきでお願いします】

それを見て仮決定出そうと思っています。まだ話足りない、決定前にもう少し喋りたい、ということでしたらそう仰って下さいね。
(66)2005/09/09 22:39:47
お嬢様 ヘンリエッタ
>>64

>>2:29は穴がありすぎ,冷静になると訳のわからない主張になっていた,ということですわ.
あれ以外の主張をすると>>57のようにまた訳のわからないことになってしまい…つまり,わたくしが狼ならどうしようもなかったので,これらは根本から意味の無いことで,何かを判断する上で何も意味をなさないのですわ.
もっとも,わたくしがこういう発言をした,という事実は判断材料になるかもしれませんが.
とりあえず,>>2:29は考え違いをしていたのですわ.


…意味のわからない文になってしまいましたわorz
もう,理解されなくても良いですわ….わたくしもわからなくなってきましたわorz
(67)2005/09/09 22:44:50
異国人 マンジロー
▼ダニエル殿
議事録読み直した限り、やっぱりネリー殿狂>真

あとほとんどの皆がネリー殿狂で見てた中、ダニエル殿は真の可能性も十分ありとかき乱してるようにも感じられた。
(68)2005/09/09 22:45:29
木こり ダニエル
>>60
確かに占いでしか灰は狭まらない。でも、発言力を確白にすると襲撃で失う危険がある。そして、灰を狭めきるまで占いは使えないのが常。
卍ロは>>4:46で言うように、終盤判断材料がなくて困ることを懸念していた。せめて序盤に中庸よりの人を占う選択肢もあったのでは?

卍ロは発言から狼を見抜く能力のある人だと思うよ。他の人とあわせた無難な占い先だったことがやはり疑惑になっているし、その理由もその時点では希薄に思えた。
(69)2005/09/09 22:48:21
木こり ダニエル
うん。俺の考えは>>67で決まった。

やはりヘンリお嬢を信じることにするよ。
いろいろ考えて策を出して、わかりにくいこういう個性なんだという気がした(笑)
(70)2005/09/09 22:50:41
異国人 マンジロー
>>69
中庸よりの人を占うと言うのもあったかもだけど、その時点ではケネス殿のほうがスケープゴーストにされやすそうだと思ったので。
(71)2005/09/09 22:54:48
木こり ダニエル
>>71 多数票の最後に占い票を重ねること(初日)こそスケープゴートにしているように思えるよ。
(72)2005/09/09 23:02:22
木こり ダニエル
>>68
卍ロ、俺がかき乱しているように見えたか?

俺にとっては変なミスでみんなに思いっきり偽扱いされてたネリーも、ここにいて一緒に人狼探しをした仲間なんだよ。

一つの可能性でもなるべく探り、ネリーがなにを考えていてどうしたのかよく見たいと思ったんだ。

卍ロが人狼なら仕方ないよ。そう書くのは。
でも、卍ロが村人ならよく見たのか? 皆に理解されるだけ言葉を紡いだのか?

最後まで話はしたけど、どうしても距離は埋められなかった。
(73)2005/09/09 23:02:52
木こり ダニエル
▼卍ロ

ヘンリお嬢の言葉>>67に俺は人間的な葛藤と迷いを感じた。
それが理由だ。
(74)2005/09/09 23:05:38
お嬢様 ヘンリエッタ
▼ダニエル

えーと,やっぱりわかりませんわ.
どちらも怪しいところ・白いところがあり,しかしどちらかが狼であって….

マンジローさんが狼なら序盤の過度の寡黙に対してお仲間のニーナさんから注意があったのではないかと思いましたわ.寡黙すぎて逆に目だっていましたから.ダニエルさんは序盤から積極的に発言され,黒く見えるところがありませんでしたわ.

しかし,どうしてもマンジローさんが狼だとは思えませんでした.序盤のなれていない感じの寡黙が作戦だったとしたらもう「してやられた」と言うしかありませんわね.ダニエルさんは始めからわたくしと同じような意見を言ってくださったりして,わたくしの中で疑いにくいことになっていて,その事で白く見えすぎているかもしれないという懸念もありますわ.
(75)2005/09/09 23:06:30
木こり ダニエル
>>75
あやしいところって具体的になに? これまで質問とかあまりされなかったけど。
(76)2005/09/09 23:09:16
木こり ダニエル
>>75
最初寡黙なら、終盤まで寡黙通す方が戦術として確かだよ。途中から急にしゃべるとすごい怪しまれるし。
でも、昨日や今日の卍ロの発言を見て、本当はできる人だとは思わなかったのか?
まったく違和感は感じなかったのか?
(77)2005/09/09 23:13:03
木こり ダニエルは、「ああ…もうptない…orz」
2005/09/09 23:13:43
お嬢様 ヘンリエッタ
>>76
怪しい所というか印象…ダニエルさんは隙がなさすぎて怪しいと言うか…
決定の理由はどちらが怪しいではなく,どちらが黒く見えないかで決めましたから,どこか決定的に黒い所があって▼というわけではないんですの.
(78)2005/09/09 23:14:13
異国人 マンジローは、木こり ダニエルに話の続きを促した。
2005/09/09 23:14:48
お嬢様 ヘンリエッタ
申し訳ありませんが一度決めたことは取り消しませんわ.
これで負けたなら,どうぞエピでハリセンにしてください.
そのときはわたくしの読みが甘かった,勉強不足だったということですわ.

勝負は時の運,今はわたくしを信じて突っ走りました.ここでまた悩んだりしたら,そのほうが悔いが残りそうですわ.
(79)2005/09/09 23:19:52
木こり ダニエルは、異国人 マンジローに「武士の情けの促し、ありがとう」
2005/09/09 23:20:12
新米記者 ソフィー
【仮決定】
▼ダニエルさん

正直、これだという決め手がないのでダニエルさんを吊りにあげるのは心苦しい部分もあります。ちゃんと理由をつけないと反論のしようがありませんからね。理由が曖昧な決定ではダニエルさんが村人だとしても狼だとしてもフェアじゃないと思っています。
ヘンリエッタさんについてはネリーさん狂と考えるので白。コミットや数え間違いのミスからくるものではなく、発言から感じた余裕がやはり強い違和感として残っています。
マンジローさんについては発言のずれやちょっとした矛盾がかえって村人らしく感じます。弁明が変に言い訳がましいというわけでもないと感じました。…隙があるマンジローさんとしっかりしているダニエルさんとの比較でダニエルさんをあげるのも申し訳ないんですが…>>73のちょっと感情的な感じとか、今までのダニエルさんらしくないと感じました。

ダニエルさんについて感じた違和感は、今日のネリーさん考察について。真狂両方の可能性を示して下さいましたが丁寧な考察だった割に何故結局狂としたのかが疑問です。
(80)2005/09/09 23:22:47
木こり ダニエル
>>78
俺は発言から自分が村人だと証明しようとしてきたし、自分なりの考え方で狼を探してきたよ。

問答無用ってのは切ねえな…。
(81)2005/09/09 23:27:19
木こり ダニエル
>>80
感情的な部分は、俺なりに最後に残った者としてなるべくネリの発言を見直したことをかき乱してると断じられたからだな。
卍ロはあまり考察してなかったし、質問や言葉にあまり向かいあってる感じはしなかった。そこの部分の距離感はあった。
(82)2005/09/09 23:31:00
新米記者 ソフィー
私としては、勝ち負けももちろん大事ですがエピで皆が納得出来るような決定にしたいと思います。
こういう理由で吊った、というものをきちんと残したい。
今日まで皆でこれだけたくさんの発言を積み重ねました。
そこから推理して村の意見をまとめ、吊られる側もそれに対して反論する。
お互いの会話で進めていくものですから、反論できないような決定をつきつけて進めるのは後味悪いな、と思います。

だから明確な理由を持ってこれていないこの仮決定は辛いです。ダニエルさんに申し訳ない。でも考えて考えて、これが自分が話せる精一杯の理由でした。情けないまとめ役ですみません。

マンジローさんが序盤寡黙で後半になって推理が冴えてきていることに関しては、狼が序盤セーブしていたとも考えられますし、後半になるに従って人数が減り推理材料も増えるので話すこと、話せることも増えたという見方もできると思います。私は後者だととりました。狼だったら、寡黙のまま通したんじゃないか、と思うからです。寡黙で吊られそうになって喋り始めたなら違和感ですがここまでマンジローさんが吊られそうになったことはなかったと記憶しています。
(83)2005/09/09 23:32:34
お嬢様 ヘンリエッタ
>>81
ごめんなさい.
もうここまでくれば,今までのことをその人がどう捕らえるかの考え方で大きく変わりますわ.
ですから,勝つか負けるかは紙一重.10人村で最長の5ヶ目まで来て,どちらが勝つかわからないという時点で両陣営ともに健闘したと言えるのではないでしょうか.

なにか,自分が読み違えて負けたときの言い訳を話しているようでもありますわねorz
(84)2005/09/09 23:34:03
新米記者 ソフィー
>>82
分かりました。
人と人が向き合っているんですから感情がぶつかることも当然あると思います。
(85)2005/09/09 23:35:31
木こり ダニエル
>>80
狂と断じたわけではなく、様々な印象の積み重ねの上で狂よりと考えたんだ。
狂よりになった部分の分水嶺は自分の中の落着で、そこはもっと表に書くべきだったのだろうか。
(86)2005/09/09 23:37:15
異国人 マンジロー
>>82
かき乱してるって言い方がまずかったかな

二日目の時点でほとんどの人がネリーさん狂で決め打ちしてた中ダニエル殿とカミーラ殿だけが真の可能性を残してたように感じたから、もしかしたら真だったのかもと不安が残るようにしたというか...
(87)2005/09/09 23:38:43
木こり ダニエル
【仮決定には反対】だよ。

言うまでもないけどさ。
俺が吊られたら村が負けることを知ってるから。

卍ロのことは卍ロが証明するしかないし、ヘンリお嬢のこともそうだろう。
(88)2005/09/09 23:39:27
新米記者 ソフィー
>>86

>>44でセシリアさんについて「違和感」という言葉で締めていながら>>45でネリーさん狂寄り、と見ていらしたのでその繋がりが分かりませんでした。
私ももっと早く指摘し、質問できていればよかったのですが…。
(89)2005/09/09 23:40:05
異国人 マンジロー
今日の時点でかき乱してるっていう意味ではないので...
(90)2005/09/09 23:40:38
木こり ダニエル
だから、消去法的に狼と言われても俺にはどうすることもできない。

俺が狼なら、ケネスを襲撃したかな。ケネス、カミさんにあわせてニーナが俺に占い票を投じただろうか。

俺はなるべく率直に話してきたつもりだ。そして、それが自分の正体を証明することでもあると考えてた。俺は、どうするべきだった?
(91)2005/09/09 23:43:38
木こり ダニエル
>>87
逆に言えば、狼ならそんなこと言わないよ。無難に追従してればよかった。
(92)2005/09/09 23:44:54
木こり ダニエル
俺自身の言葉で潔白を証明することはもうptがないし無理だな。コミットするよ。
(93)2005/09/09 23:46:42
新米記者 ソフィー
>>93
分かりました。

【本決定】
▼ダニエルさん

理由は今日のネリーさん考察の一連の流れ、状況的白のヘンリエッタさんを除いたマンジローさんとの二択で決めました。

コミット、お願いします。
(94)2005/09/09 23:51:33
異国人 マンジロー
>>92
狼にとっては狂決め打ちよりも、真だったかもって思わせる方がヘッタお嬢吊りで確認って事もあったかもしれないのでその方が得かなと考えた。

間違ってたらごめんなさいorz
(95)2005/09/09 23:52:14
異国人 マンジロー
コミットしました
(96)2005/09/09 23:52:38
木こり ダニエル
どうすればよかったんだろう…
ただ、ここに残されてしまったからこういう結末なのか。

もっと皆と話せればよかった。
俺はいつも問いかけていたんだけどな。
(97)2005/09/09 23:53:27
お嬢様 ヘンリエッタ
>>94
【本決定了解ですわ】

あとはどちらに転ぶかですわ.
(98)2005/09/09 23:55:32
木こり ダニエル
卍ロかヘンリお嬢のどちらが狼かは確信持てない。
卍寄りだが

それでも一つだけ、俺にわかってることがある
それは、村が滅びるってことだ。
(99)2005/09/09 23:58:51
木こり ダニエルは、「ソフィーに最後の希望を託す。委任するよ」
2005/09/09 23:59:16
木こり ダニエルは、「頼む。村を、救ってくれ」
2005/09/09 23:59:35
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
45
0
0
24
0
0
13
0
0
18