人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
(1864)狼様のしもべ : 6日目 (1)
流れ者 クラークは新聞記者 アイリーンに委任しようとしましたが、解決不能でした。
孤児 アニタは新聞記者 アイリーンに投票を委任しています。
長老 ウォーレスは流れ者 クラークに投票しました
料理人 イアンは流れ者 クラークに投票しました
医師 オズワルドはランダム投票で神父 サイモンに投票しました
神父 サイモンは流れ者 クラークに投票しました
道化 チェスターは流れ者 クラークに投票しました
流れ者 クラークはランダム投票で長老 ウォーレスに投票しました
実業家の子 テッドはランダム投票で新聞記者 アイリーンに投票しました
新聞記者 アイリーンは流れ者 クラークに投票しました
孤児 アニタは流れ者 クラークに投票しました
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

長老 ウォーレス は、流れ者 クラークに投票した
料理人 イアン は、流れ者 クラークに投票した
医師 オズワルド は、神父 サイモンに投票した(ランダム投票)
神父 サイモン は、流れ者 クラークに投票した
道化 チェスター は、流れ者 クラークに投票した
流れ者 クラーク は、長老 ウォーレスに投票した(ランダム投票)
実業家の子 テッド は、新聞記者 アイリーンに投票した(ランダム投票)
新聞記者 アイリーン は、流れ者 クラークに投票した
孤児 アニタ は、流れ者 クラークに投票した

流れ者 クラーク は、村人の手により処刑された……
流れ者 クラークは人間だったようだ。
料理人 イアンは、実業家の子 テッドに襲いかかった!
次の日の朝、実業家の子 テッドが無惨な姿で発見された。
現在の生存者は、長老 ウォーレス、料理人 イアン、医師 オズワルド、神父 サイモン、道化 チェスター、新聞記者 アイリーン、孤児 アニタ、の7名。
料理人 イアン
テッド護衛してるガードいたらお目にかかりたいよ。
(*0)2006/09/22 22:00:40
新聞記者 アイリーン


    【発表順は神→長でお願いよ。】

 
(0)2006/09/22 22:01:44
修道女 ヘレン
テッドさんね……。

温情なのかしら?
2006/09/22 22:01:49
料理人 イアン
ほら、成功した(溜息)
これが本当のヴァファリン襲撃だよ。


村側視点ではセットできなくてのランダム襲撃とか思うだろうな…。
(*1)2006/09/22 22:01:55
長老 ウォーレス
そだねえ。墓でゆっくり休んで欲しいよ。ぼきゅも休みたいのう。
(*2)2006/09/22 22:02:09
孤児 アニタ
オズ先生……
ランダム投票ってなんですかぁぁぁ!
2006/09/22 22:02:29
料理人 イアン
あ、そーだ。

おーい、墓下のウィスー。見えてるだろ?
テッドをそっちに送ったが悪く思うなよー。
(*3)2006/09/22 22:02:44
長老 ウォーレス
ランダム多いなあ。
(*4)2006/09/22 22:02:53
老婆 ドーラ
バファリン襲撃……?

まあ、テッドは片白だったしねぇ。
さて、ヘレンのために改めて言っておくけど
あたしゃ【本日以降は墓下推理モード】でいくよ。
ということはつまり昨日までネタバレモードでしゃべってたってことだね(苦笑)。
2006/09/22 22:03:03
医師 オズワルド
[胸の前で十字を切った]

クラーク、テッドお疲れ様だ。狩人の情けだったのだろうか…
それにしても、また一人論客が減るのはつらいな
(1)2006/09/22 22:03:16
修道女 ヘレン
他のところでは霧が大変だって聞いているけど、サクサクで助かるわね。

それで、実が中にいるという仮説は否定と。
うん、おっけ。

サイモン様の判定は?
2006/09/22 22:03:17
こそ泥 ルーク
テッドさんですか。とりあえず、お疲れ様……ですね。
量異k……霊界へようこそ。
2006/09/22 22:03:25
教師の妹 リサ
クロークさん&テッドさん、お疲れ様~。
って、オズ先生までランダム投票…。
2006/09/22 22:03:55
老婆 ドーラ
とはいえ、あたしの正体としてあり得るのは狩狂のみ。
狩なら仲間の名前は明かせないし、
狂なら仲間の名前は知らない。

  _。_∫  §~~
c(_ア  □  [*墓下人数分]
2006/09/22 22:05:00
神父 サイモン
それでは、供物となりましたクラークからいただいた頭髪を…。

[手のひらの上に乗せるとぽおっと白い光を放ちクラークの髪の毛は消えた]

【クラークは正しき狂人(人間)です】
(2)2006/09/22 22:05:29
老婆 ドーラ
。oO(クロークさん……誰?)
2006/09/22 22:05:53
道化 チェスター
クラーク、テッド>お疲れ様ゆっくり休んでね

しかし・・・テッド襲撃って・・・これまでにも増して意図がわからない・・・

オズワルド>Σその場に居たのにランダムって!
(3)2006/09/22 22:05:54
孤児 アニタ
[…は、医師オズワルドににじり寄り]

…オズ先生?
ランダム投票ってなんですか?(殴
(4)2006/09/22 22:05:55
長老 ウォーレス
……そういえば僕、誰も食べれてないなあ。ぐー。
(*5)2006/09/22 22:06:04
修道女 ヘレン
あ、今解除したところですの。

こんばんは。 きょうも良い月ですわ。


ドーラ様は恐らく素直に狂で合っているとおもうのよね……。
とすると神真。
本日の◆よりもそう見てるわ。
2006/09/22 22:06:22
道化 チェスターは、医師 オズワルドをハリセンで殴った。
2006/09/22 22:06:58
神父 サイモン
テッドが襲撃されたのですね…。
なんといいますか…。
これでマーガレットと同じところに行けたわけですね。

手厚く葬らせていただきます。
(5)2006/09/22 22:07:19
長老 ウォーレス
あまりにもの多忙。そして狩人と思われることへの重圧にウォーレスはくたくたに疲れてしまった。祭りの場でも火を眺め続けるだけの時間を過ごすようになっていた。
太陽を忘れて働き、月をカーテンに薄めて眺める。鏡を見た自分の顔に疲れを感じ、外を散歩することにした。
久しぶりの太陽に体の奥が暖かくなるのを感じる。
(そういえば、アニタちゃんをハンターかどうか調べなければ)
帰ったら手の者に命じておかないと。ぼんやりとそんなことを考えながら外を歩くと小さく猫の鳴く声が聞こえてくる。
その声が妙にせっぱ詰まっている声に聞こえ、ウォーレスは声の方へと歩いてゆく。
すると、そこには倒れたアニタがいるではないか。ウォーレスはすぐさま駆けつける。鳴いている猫とすぐ隣の木。きっと下りられなくなった猫を助けて落ちてしまったのだろうと推測する。
幸い、宿がすぐそばだ。そこでオズ先生を呼んで貰おう。そう考えるとウォーレスはアニタを抱き上げ、宿へと向かう。
宿に着き、そこにいた人間にオズ先生を呼ばせると、ウォーレスはアニタの部屋へと運んでゆく。
アニタがゆっくり目を開ける。
(6)2006/09/22 22:07:24
料理人 イアン
[...は頭を拭きながら戻ってきた]

・・・テッド襲撃ー!???
なに考えてんだ??ハンター達・・・。
襲撃先を選ばないで神の手襲撃でもしたのか?
それとも親切襲撃か?えらい余裕だな…。
(7)2006/09/22 22:07:35
長老 ウォーレス
「うわー!? う、ウォーレスさん! あれ、なんで? さらわれてるっ!?」
「何を言ってるんだか……。アニタちゃんは木から落ちたんだよ。心配しなくても、オズ先生がすぐ来るからね」
その言葉に状況が見えてきたのかいないのか。辺りを見渡し、アニタは慌て始める。
「わー、ダメ、ボクの部屋とかダメだよ、ほらボクってばレディーだしっ!」
「安静にしないとね」
「きーてないーダメだー入っちゃダメだー」
ウォーレスはアニタの制止に構わず、部屋へと入る。

そこは、一面ルークだった。
(8)2006/09/22 22:07:48
こそ泥 ルーク
つ旦 頂きます。

クラークさんにサイモンさんから白判定。改めてお疲れ様です。
2006/09/22 22:07:53
修道女 ヘレン
3人も!!

もぅ、オズワルド先生了解してたのにっ!!
2006/09/22 22:08:06
長老 ウォーレス
右を向けばルークの写真が、左を向けばカレンダーのルークが。上を向いてもルークがいた。机に置かれた小物にもルークがプリントされている。ただ、よく見ると9:1くらいでアイリーン様もいるようだった。ただその面積はルークに比べかなり小さい。
「……」
「わー、何か言ってよ、ウォーレスさんーー!!」
「……あ、え、うーんと、僕はいいと思うよ、うん。僕の部屋にもマーガレットの写真あるしね、あはは……」
静かな時間が流れる。お互いに何を言っていいかわからず、動けず。そんな時間に終わりを告げたのはオズ先生のノックだった。
ウォーレスは掠れた笑いを浮かべながら部屋を出る。ふうとため息をついてウォーレスは呟いた。

【これはアニタはハンターではないね】
(9)2006/09/22 22:08:14
長老 ウォーレス
どこかから摘んできたのか? 女の子らしく部屋には花が飾られている。ただ、日常用具は分けて貰った者が多いのか、部屋の者からはアニタの好みが見えてこなかった。
それだけならウォーレスは何とも思わなかっただろうが、ベッドの上に無造作に置かれたボウガンと銀の矢にウォーレスの目は釘付けになる。
「……あれ、は?」
「……違うよ、あれは、ボクのじゃない。お父さんの、形見で……だから」
「じゃあ――」
その隣に置かれた、ハンターに襲われた者達の写真は――?
「それも――違うよ? ふふ、ふふ……ふ。見られたって平気。ウォーレスさんなんて誰も信じない。ふふ、ふ……」
その嬉しそうに笑う顔があまりに恐ろしく、ウォーレスはナメクジが背中を這ったような怖気を感じ、部屋を飛び出る。

【アニタはハンターだったっ!】
2006/09/22 22:08:27
料理人 イアン
そらそうだ。
審問のシステムで、俺はユズに優先して襲撃に参加できるから。
ウィスが居たときは、ウィスが優先。サマリーの下から順に襲撃するんだよ。
(*6)2006/09/22 22:08:33
医師 オズワルド
ぐは、すまん。投票しわすれていたよ(謝)
(10)2006/09/22 22:08:57
教師 メアリー
というかテッド襲撃って何・・・?

まあなんというか。皆さんお疲れ様です。
2006/09/22 22:08:57
料理人 イアンは、長老 ウォーレスに、すまん、割ってしまったorz
2006/09/22 22:08:58
修道女 ヘレン
いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク いちめんのルーク 
2006/09/22 22:09:41
道化 チェスターは、長老 ウォーレスに拍手した。
2006/09/22 22:10:21
孤児 アニタ
>よく見ると9:1くらいでアイリーン様

Σだから、部屋見ちゃダメだって言ったのにーーー!
(11)2006/09/22 22:10:26
教師 メアリー
今更長老の信頼回復でもあるまいし。
斜め上を突っ走ってる気がするなあ・・・はっ、つまり長老斜め上ハンターという地上での推理は当たっていた!?
2006/09/22 22:10:48
こそ泥 ルーク
>いちめんのルーク
アメーバ的なものを想像してしまった……
2006/09/22 22:11:07
料理人 イアンは、孤児 アニタをつんつんつついた。
2006/09/22 22:11:38
神父 サイモン
長老はアニタに人間判定ですか。
さて、長老はクラークを正しい狂人だと思いますか、ハンターだと思いますか?
(12)2006/09/22 22:12:05
修道女 ヘレン
ね?
マゾ襲撃を狙っているとか?

まずは、クラークさんとテッドさんお疲れ様。
なかなか面白いことになってきましたわね。
2006/09/22 22:12:06
料理人 イアンは、アニタをからかった後、*祭りの準備へ*
2006/09/22 22:12:16
新聞記者 アイリーン
クラーク、テッドお疲れ様………やさしい狩人なのね。

‡役職表‡

役|狼|占占占|霊霊|狩狩狩手|呪|白白白白白白白|灰灰灰灰灰|
名|新|教婆長|神孫|____|妹|楽泥修実___|孤医道流料|
一|新|教__|神_|長孫_婆|妹|楽泥修実流__|孤医道_料|
二|新|教__|_孫|婆?長神?|妹|楽泥修実___|孤医道流料|
三|新|__長|_孫|_婆神教|妹|楽泥修実孤料医|__道流_|

サイモンからクラークに白判定…ウォーレスがアニタに白判定ね。
(13)2006/09/22 22:12:17
医師 オズワルド
ウォーレス>>9
相変わらず、長い判定をありがとう
今日も楽しめたよ

で、それぞれ白判定か。白判定をもらっていたテッドが襲撃されて、ウォーレス視点ではLHはチェスターということか
あと3手… ウォーレスの仕事はもう終わっているな
(14)2006/09/22 22:12:25
孤児 アニタ
ううう。
[…は真っ赤になっている]

メアリーが描いたルークの手配書(懸賞金0)もコレクションしていたのとか、見た?
(15)2006/09/22 22:12:26
長老 ウォーレスは、料理人 イアンいつものことですタイ!
2006/09/22 22:12:29
神父 サイモンは、人間ではなくて正しい狂人でした、うっかりうっかり
2006/09/22 22:12:37
新聞記者 アイリーンは、孤児 アニタの頭を撫で撫で…例え1しかなくても(笑)
2006/09/22 22:12:38
新聞記者 アイリーンは、医師 オズワルドをハリセンで叩きつつ…皆―投票セットはしっかりねー(泣)
2006/09/22 22:13:39
医師 オズワルドは、投票ミスごめんよ~~(泣)
2006/09/22 22:14:29
修道女 ヘレン
っ【山村暮鳥:風景】
2006/09/22 22:14:49
こそ泥 ルーク
アニタさん……そんなに私の事を……(ルークは乙女な感じでときめいている)
2006/09/22 22:14:51
老婆 ドーラ
アイリーン襲撃は最終日までないような気がするよ。

自称能力者は襲撃しないだろうさ。
ウォーレスには、これだけ疑惑がかかってる状況だからね。襲撃より吊らせたいってことで。
サイモンについても同様。

となると必然的に灰襲撃。
(1)ウォーレスが白判定してるからね。長真決め打ちになっちまった場合に自動的に疑いから外れるテッド・オズワルドから選んだ。供えられる可能性としちゃ医>実ってことでテッド。
(2)非守護宣言してるところが逆に守護っぽいと思われた。
2006/09/22 22:15:35
長老 ウォーレス
>アニタちゃん
見た見たw いやあ、ビックリした。

オズ先生>>14
クラークさんが狩人でなければそうだね。

神父さん>>12
狩人であればもう少し吊りに関して反応があると思うなあ。だからやっぱりチェスターさんかな。
(16)2006/09/22 22:16:56
老婆 ドーラ
いちめんのルーク……「かすかなるアイリーン」は?
2006/09/22 22:17:51
修道女 ヘレン
  §~~
っ □

有りがたく頂きますわ。


  ずずっ

 ……普通。
  うん、普通に、普通ですわ。
  あったまりますわね。
2006/09/22 22:17:59
長老 ウォーレス
僕は人を食べられない運命だったんだね……。
(*7)2006/09/22 22:19:15
教師 メアリー
>>15
巡り巡ってそんなところに。
2006/09/22 22:19:19
長老 ウォーレス
無害なんだから吊らないでほしいじょー
(*8)2006/09/22 22:19:38
修道女 ヘレン
あぁ、確かに。

  ぽむりと手を打ち。


フルバージョン作ろうかしら。
2006/09/22 22:20:09
神父 サイモン
供物提供回数はあと3回。
私視点ではイアン、オズワルド、チェスター、アニタ。
悩ましいですね。
それぞれ、どこかに白印象を受けている人達が残ってしまいました。
もう一度洗い直さなければ…。
(17)2006/09/22 22:20:38
こそ泥 ルーク
一瞬私が増殖したのかと思って焦りましたが……
よく考えたら既に死んでますね、私。
2006/09/22 22:20:50
修道女 ヘレン
テッドのおしゃべり と……ええと。
2006/09/22 22:22:57
新聞記者 アイリーン
■1.襲撃考察
■2.能力者考察
決め打つ場合はその理由を(または過去の発言引用の場合アンカーを)
■3.灰考察。
■4.本日の見分けられる者…は●道ね。
■5.本日の処刑希望

ふふふ、胃痛がやばくなってきたけどそうも言ってられないわね…(笑)
(18)2006/09/22 22:23:29
老婆 ドーラ
サイモンの判定に関わらず、ウォーレス視点じゃチェスター・サイモンを供えれば終了。

6d(7)●▼7d(5)●▼8d(3)▼

念のため▼ウォーレスでも手数は合うねぇ。
ただ「終わるかどうか」でウォーレスの真偽を判断してる余裕はない。
最終日に残る面子によっちゃ…ふふふ。
2006/09/22 22:24:37
長老 ウォーレス
決め打って貰えば神父、チェスターでお終い、か。あせてがんばらないとなあ。
まあ、今日が最後だしね!
(*9)2006/09/22 22:25:38
長老 ウォーレス
決め打たれたらがんばらなくていいしー
(*10)2006/09/22 22:25:59
医師 オズワルド
>>18
ん、その議題だと今日はウォーレスを生贄に奉げないということかね?
(2006/09/22 22:26:42、医師 オズワルドにより削除)
修道女 ヘレン
いま気付きました(>>11)「かすかなるアイリーン」
2006/09/22 22:26:58
老婆 ドーラ
>ヘレン
量異界(墓下)に来てからは普通のお茶を出してるよ。
今日はダージリン。

★9/23~24は終日顔を出せる

予定だからね。
夜更かしのためのカフェイン補給。
2006/09/22 22:30:28
長老 ウォーレス
うー、申し訳ないですが、明日朝早いんで、今日はこの辺で下がらせて貰うよー。

つ【バニラアイスに熱々のホットチョコ】
(19)2006/09/22 22:30:38
長老 ウォーレス
というわけで、ごめんねー。マリアもあんまり無理しないようにね。
(*11)2006/09/22 22:31:56
修道女 ヘレン
あと三回
本日はどうするつもりかしら?
議題の4番って意味無いでしょ?
なぜならば、長老からは狩判定士か出ませんから。

今日は残りかすも出ないまでに搾り取りましたし、▼長で決めよ。 長真なんてありませんもの、微塵も。
2006/09/22 22:33:48
新聞記者 アイリーン
7(5-2or6-1)>5(3-2or4-1)>3(x1-2or2-1)or4(x2-2or3-1)> 
▼3手 残灰4【孤医道料】

現状はこうね…2て連続で吊りミスすると、最終日に行けずに里側敗北で終了。里の進行に関わる襲撃は1~2回ね。
(20)2006/09/22 22:34:59
老婆 ドーラ
ウォーレス>>19
甘党だねぇ。
アイスのほうだけ貰っておこうかい。(ひょい)
(↑霊げ(ry
2006/09/22 22:35:08
新聞記者 アイリーン
ウォーレス、おやすみなさい。

[【バニラアイスに熱々のホットチョコ】を...はモグモグ]
[ウォーレスのアイリーン餌付けレベルが1上がった。]
(21)2006/09/22 22:36:07
長老 ウォーレス
今、餌付けレベルいくつなんだろうw
(*12)2006/09/22 22:36:36
長老 ウォーレス
うし。じゃあ寝てきますー。
(*13)2006/09/22 22:37:00
神父 サイモンは、新聞記者 アイリーンに頷いた。
2006/09/22 22:37:13
老婆 ドーラ
>ヘレン
長偽でほぼ決め打ちしてたヘレンとテッドが襲撃され、ウォーレス自身は事実上仕事完了だからね。
ここでウォーレスを供えるべき理由はありすぎるねぇ(ニヤリ)。
まだLHが見つかってない今日のうちに里の者の手で真占を始末できるなら、狩人としちゃ重畳じゃないかね?
2006/09/22 22:38:46
こそ泥 ルーク
私もチョコかけアイス貰いますね。
思っていたより霊も便利なものですね、なんだか足は無いですけど。
2006/09/22 22:39:51
孤児 アニタ
テッド、クラーク、お疲れさまでした。

議題回答については、ゆっくりと考えていきたいと思ってます。
アイリーン様、これをどうぞ
つ[大きめの白い錠剤](ヴァファリンではない)
(22)2006/09/22 22:41:57
孤児 アニタ
長老さま、イアンがいない間に着々とレベルアップしていますね。

ボクも、今日は眠ります。おやすみなさい。
(23)2006/09/22 22:44:50
神父 サイモン
それでは、幸福にも供物にあがりましたクラークを祭壇に、襲撃されましたテッドを手厚く葬って来ることにいたしましょう。

みなさま、失礼いたします。
(24)2006/09/22 22:45:11
医師 オズワルドは、寝る人 おやすみ
2006/09/22 22:45:34
神父 サイモンは、手押し車にクラークとテッドを乗せると教会へ*向かった*
2006/09/22 22:46:19
修道女 ヘレン
「9/23~24は終日顔を出せる」
うらやまし。
わたくし、狼様の偉大なる魂に用を言いつかってますの。

それにしても一層薄くなりそうなのが。
週末だから大丈夫かしら?
2006/09/22 22:47:07
孤児 アニタ
[大きめの白い錠剤]
今回出したくすりはストロカインSです。
2006/09/22 22:47:13
新聞記者 アイリーン
[...はアイスを食べ終わると、アニタからもらった大きめの白い錠剤を飲む]

アニタも大きめの白い錠剤ありがとう。
私も今日は早めに寝て、明日の仮決定前の考察に供えるわ…おやすみなさい。
(25)2006/09/22 22:48:17
医師 オズワルドは、神父 サイモン達の姿が子連れ狼に見えた…
2006/09/22 22:51:18
修道女 ヘレン
「まだLHが見つかってない」
 ドーラ様、彼視点の灰ってもう一人だけよ?


新聞記者 アイリーン:狼様

長老 ウォーレス:占
神父 サイモン:狩
料理人 イアン:非狩
医師 オズワルド:非狩
孤児 アニタ:非狩
道化 チェスター:灰

ね? ウォーレス老は「ほぼ」チェスターさんが灰潜伏だと言ってるわ。 クラークさんって線もありますけど、どうせ偽ですし。

けど、結局▼するなら順番勿体なかったわね。
上にいるときは、最後まで行ってからって思ってましたわ。
2006/09/22 22:54:30
修道女 ヘレン
<背後>

「2006/09/22 22:33:48」
うっかりクラークさんの事を忘れていました。

では、今日はこの辺りで、明日の朝また覗きますね。

</背後>
2006/09/22 22:58:07
老婆 ドーラ
クラーク狩の可能性があるからね。ウォーレス視点じゃ厳密には「ほぼ」としか言えない。
チェスターを判定しないまま▼ウォーレス→▼チェスターと供えて終わらなかった場合、LHがサイモンなのか残灰(オズワルド含)なのか不明のまま最終日を迎えることになるねぇ。

最終日には魔物が棲んでいるんだよ。疑心暗鬼っていう、狼や妖魔なんかよりよっぽど怖い魔物がね…
2006/09/22 22:59:23
こそ泥 ルーク
最終日の緊迫は異様なものがありますね。
そんな時でも墓下は大分のんびりしてたりする訳ですが。

ではそろそろ。お休みなさい、良い夢を。
2006/09/22 23:11:03
医師 オズワルドは、ふう 私も宿屋に帰るよ
2006/09/22 23:13:58
老婆 ドーラ
>ルーク
そうそう。
その白と青のギャップに、後で読んで和んだりするんだけどね。

お休み。
2006/09/22 23:22:14
長老の孫 マーガレット
テッド、来てないのかな。

おやすみ。
2006/09/22 23:34:57
長老の孫 マーガレット
疑心暗鬼...
魔女狩りの怖さ。
2006/09/22 23:39:41
実業家の子 テッド
挨拶だけ。
荒らしたのはすみませんでした。
しかしどうしてもアニタさんのやり方が許せなかった。
結論的に「テッドは人格的に気に入らないからハンターだとは思ってないけどきつい言葉で意見は叩き潰す」と明言しています。これで冷静に見ろと言うほうが無理です。
2006/09/23 00:03:17
実業家の子 テッド
もうこれ以上来る気はありません。
皆さんは応援なり何なり頑張って下さい。
2006/09/23 00:03:59
長老の孫 マーガレット
テッド、挨拶だけなの?(頭なで)

・・・? どこ?<叩き潰す
2006/09/23 00:04:32
長老の孫 マーガレット
テッド...
2006/09/23 00:05:11
実業家の子 テッド
マーガレットさん、僕のことは忘れて下さい。

さようなら。
2006/09/23 00:07:02
長老の孫 マーガレット
貴方が来たくないなら仕方ないね。

残念だし、忘れはしないよ。
...さよなら、テッド。
2006/09/23 00:09:04
実業家の子 テッド
来たくないわけじゃない。
あなたに会いたくないわけでもない。
でも勝負を捨てた責任は取らなければいけない。
僕にはもうこの村を楽しむ資格はありません。

どうかお幸せに。
2006/09/23 00:11:41
教師の妹 リサ
テッドくん、お疲れさま。

せっかくご一緒できたのに残念だけど、
上にずっと居るのはしんどかっただろうから、
しばらく離れて休んだ方がいいのかも。
2006/09/23 00:12:23
教師の妹 リサ
テッドくん、お元気で。

また会える日を楽しみにしています。
このままお別れは寂しいです。
今度はみんなと同陣営で!(ムリ
2006/09/23 00:17:22
長老の孫 マーガレット
それを言うなら
リアル多忙とは言え、此処に居る私も...
来たらダメだね。
私も来れないね。

それじゃ...私も。
消えてしまって何も残らなくなる
一緒にどこか行く訳じゃないのは寂しいけど...
...さよなら、みんな。
2006/09/23 00:18:31
老婆 ドーラ
おや、ちょいと席をはずしてる間にテッドが着ていたんだね。
もう顔を出さないってのは残念な言葉を聞いたよ…。まあ、気持ちが落ち着いたらまたいつでも、遠慮なく来ておくれ。ここは魂の安息の場だからね。

それと、あたしからテッド(とマーガレット)に。

っ【http://wolfbbs.jp/navia%20experience.html】

その書物には、セオリーや戦術のトレンドが変わっても変わらない、変えちゃいけない大事なことが記されているよ。内容に賛同するかどうかはともかく、一度読んでみな。
2006/09/23 00:34:20
老婆 ドーラ
。oO(飛び先の中身はともかく、url貼り付けはやりたくなかったんだけどね。こういうのはタイミングもあるから。すまないねぇ)

さて、夜更かしの予定だったけど、表に動きが無いようだから*そろそろゲゲゲハ○スに戻る*よ。

また明日。
2006/09/23 00:39:48
老婆 ドーラ
2006/09/23 00:34:20訂正
(誤)「着ていた」→(正)「来ていた」
2006/09/23 00:41:14
道化 チェスター
■1 2つに分けてみましたよー

『テッド襲撃理由』
ガードには見えないよねぇー?
ガードじゃない宣言+自分吊り、演技には見えないよなぁー
(1)恩情襲撃(2)自分吊りが許せなかった(3)自分吊り辺りの発言が、狩人から見ても演技に見えずSGに出来ないと判断した(4)俺をSGにしたい(5)単に論客狙い(6)灰なら誰でも良かった(7)狩人からはガード候補だった?

ハッキリ言ってどれも弱い…素直な感想としては(6)+(1)とか言いたくなるけどコレって思考停止だろうか?
(26)2006/09/23 00:53:57
道化 チェスター
『アイリーン様、襲撃じゃない理由』
(1)こればっかり言ってる気もするが・・・GJ避け(2)最後まで危険な橋を渡る気がない(3)アイリーン様に白よりに見られている(4)アイリーン様の思考が読み易いと思っている

(1)も(2)も一緒だろ!って言われそうだけどねぇー。イメージで言うと(1)はどっかで狼様を狙ってくる場合(2)は最初から最後まで狼様を襲撃しない場合って感じかな
(1)だと、じゃあなぜヘレンテッドと俺の視点で、ガードっぽくないところを襲ってきたのか?
アニタと言ってた、まとめ役さんの性格が変わるっていうのはなくなったしなぁー

まぁこんだけ上げたが良く判らないんだよねぇ・・・
(27)2006/09/23 00:54:08
孤児 アニタは、集会所に入ってきた「おはよう…」
2006/09/23 07:32:14
孤児 アニタ
[…は議事録を眺めながら]
■1、チェスター>>26、テッドの非守護CO、僕ならメアリーを護っていたのに、という言葉は真実味があるよね。あとSGにはできなさそうなところを襲撃にも同感。
バファリン襲撃、半分はアニタと同村させるのは不可能とハンター側が判断(書いていてかなしい)+疑い合わないで済む場所でマーガレットと過ごしてほしいというやさしさ。クラークは白判定。狩2生存と考えて良さそうだから、イアンのいうとおり1-1の神の手?
>>27
(4)のアイリーン様が何を考えていらっしゃるかは定かじゃないから…。
まとめ役の性格が変わるというよりは代理がいないんだよね、現状。
神父さまを決め打ちすれば(時間都合つけば)まとめ役交代不可能ではない。アイリーン様もハンター探ししたいそうだけど、いま少し長老狂のこと考えてしまって、また神父真決め打ちからは、揺れ戻っているトコ。長老様偽・神父さま真は対ではないからな…
SG候補と守護予想がかぶっている場合、守護候補襲撃できない、村に吊らせる方向に仕向けたいのか?と思う。
(28)2006/09/23 08:06:39
孤児 アニタ
ヘレン、テッド、スコットは守護の可能性薄そう、クラークをどう見ていたかはわからないけれど、狩側は守護生存中と予想していると推測。

テッド襲撃:ヴァファリン&非SGな灰襲撃
(29)2006/09/23 08:07:58
孤児 アニタ
★イアン>神の手襲撃って、1-1のランダムってことだよね。この場合、テッドと誰?と考えて口にしたのかな?(襲撃先のことなので、回答スルー可だよ)

つか、オズ先生に疑惑向けているのか、自分の向くことを怖れていないのかわからなかったり。
2006/09/23 08:17:05
孤児 アニタはメモを貼った。
2006/09/23 08:18:09
長老の孫 マーガレット
>>おばあちゃん
ごめんね...
2006/09/23 08:25:47
孤児 アニタ
オズ先生>ボクとしては、「思考が自分と似ているから白い」という人を警戒してしまう癖が元からあって、似ているからこそ引っかかりに気付きやすいから、今はボロ出していないけど要観察ってことにしてるんだ。(トラウマなんだよね。)
センセの思考が読めないこともあって、やっぱり注目してしまうなー。

長老さま>アニタハンター編、もしもあったら聞かせてほしいな!とか、おねだりしてみる。
(30)2006/09/23 08:27:29
孤児 アニタは、ランダム阻止!【アイリーン様に委任】を推奨だ!と*出ていった*
2006/09/23 08:29:45
孤児 アニタ
[礼拝堂で、…は祈っている]
テッド、クラーク。どうぞ安らかに…
…今日は、てがみにして置いておくね。(溜息

【ボクは村を自ら去る人が出ないことを望んでいる】【生きている限り、自分の陣営への勝利へ向けて戦う】ことを、改めて自戒とともに誓います。
(31)2006/09/23 09:06:08
老婆 ドーラ
おはよう。

マーガレット、なにも謝ることはないさね。また顔を見せてくれてうれしいよ。

ワンパターンですまないけど、一杯おあがり。

  _。_∫  §~~
c(_ア  □ 

今日はローズヒップとレモンパーム、スペアミントのハーブティ。
すっきりした頭で、せめて墓下はのんびりまったりいこう。
2006/09/23 09:08:52
老婆 ドーラ
チェスター>>27は、たぶん(2)だねぇ。
狩人側が描いてる最終日のかたちは【狼狩村】あるいは【狼狩村村】。

狼を直接襲撃せず、その胃をに負担をかける作戦(苦笑)。
2006/09/23 09:13:03
孤児 アニタ
テッドへ
ひどく衝突が多くて、何故それほど噛みつくの?と言われて…。多分、元々の経験や性格、狩探しの思考法の違いもあるけど、「ボクはキミにマーガレットの言葉を待ち続けていてほしかったんだ」。村の他の誰よりも、テッドの見守る姿勢を頼りにしたかったんじゃないか、っておもうから。テッドが、マーガレットに刃を向けるとき、「村の意志だ、でも僕は信じている」「考え抜いたけど、自分なりの答えは出せない。すまない」と言うのか、心残りをしてほしくなかったから、「逃がすなんてヌルい」と言ってしまった。

とりあえず!!!「ネタをやるならネタとしてやりきれや!」。まるっきりわからなかったよぅ。
(テッドのニュースとか、ネタ発言と狩探しが別だったからね)
ごめんなさい。…心を癒してください。
いつか、また会えますように。
2006/09/23 09:17:18
孤児 アニタ
クラーク

「明日があれば、戦ってくれるの?」の返答の言葉を待つまでもなく、態度でその意志は感じました。
互いがどの陣営にあろうとも、きっと、会うたびにこの人とおなじ時間を共有出来てよかったと思えるのじゃないかな、そんな印象を受けています。
ヴァファリンは▼の理由から削除しました。ただ、メタにしてもあのことを知ってしまったので…。

いつか、これほどすれ違わずに済む場所でまた会えたなら、と思って止みません。
(正直リアル事情厳しいなかで)クラークと会えるように集会所を覗いていた5d後半、ちゃんと言葉を交わせたことを嬉しく思っています。
人狼さまのお導きの下、ボクはまだ戦います。贄となったひとたちの代わりにも。

p.s.
ドーラ、ヘレン、灰狩の精鋭ハンター集団でLH予想の答えもらっていないんだけど、まさかボク?違うよね???
2006/09/23 09:27:41
孤児 アニタ
ルークへ

あ、ストーカーじゃないから。
ヲチでもないから(汗

たぶん、ルークに会いたくて議事録のすみっこに書いたいたずら書きがほとんどじゃないかな?

…メアリー画伯のは、あまりに写実派だったので、感銘してしまいました。ね?その目隠し…、、、ん、なんでもないよぉ!

ボクがメタ(議事録読みで)優位でも、そこは手加減しない。不利な人のサポートへのは陣営問わず惜しまない、そういう判断でいいのかな…。
だってガチだしね。

ハンター倒したら、笑顔でまた会える?
はやく、会いたいな。出来れば、笑顔で。
2006/09/23 09:33:07
孤児 アニタは、ごそごそと*手紙を置いた*。ちょっと議事録読んでみる。
2006/09/23 09:34:36
老婆 ドーラ
【6日目】
狼:【新】(【泥】)
占:【長】(【教】【婆*偽確定】)
霊:【神】(【孫】)
呪:(【妹】)
白:(【楽】【実】【修】)
灰:【料】【医】【道】【孤】(【流】)
2006/09/23 09:36:09
老婆 ドーラ
/:婆教長妹孫神 医料孤流道
01:狩占狩呪霊狂 狩白白白白
02:狩占狩呪霊狂 白狩白白白
03:狩占狩呪霊狂 白白狩白白
04:狩占狩呪霊狂 白白白狩白
05:狩占狩呪霊狂 白白白白狩

06:狩占狂呪霊狩 狩白白白白
07:狩占狂呪霊狩 白狩白白白
08:狩占狂呪霊狩 白白狩白白
09:狩占狂呪霊狩 白白白狩白
10:狩占狂呪霊狩 白白白白狩

11:狂占狩呪狩霊 狩白白白白
12:狂占狩呪狩霊 白狩白白白
13:狂占狩呪狩霊 白白狩白白
14:狂占狩呪狩霊 白白白白狩

15:狩狂占呪霊狩 白白白狩白
16:狩狂占呪霊狩 白白白白狩
2006/09/23 09:37:01
孤児 アニタ
ルークへ・ついしん。

狼様かどーかなんて、関係ないんだから!
ボク、ルークがぱんだになったら黒出しとルークをさんざん検証して、黒1hitのやつでも、ルークを信じられると思ったら、占吊れ!ってちゃんと護るつもりだったのに…
狼様だったなんて。
2006/09/23 09:38:36
老婆 ドーラ
……ってのが基本情報だね。

このうちサイモンが主張できるのは11~14、ウォーレスが主張できるのは15・16のみ。

01~10は状況的にレアケースだけど、終盤戦では「まったく無いとは言い切れない」に悩まされるものさね。ふふふ。

01~05の場合はサイモンのドーラ白判定が狂アピールとして効いてくる。
06~08の場合は狩視点でウォーレス狂は判明、
09・10では厳密には判明してない。
2006/09/23 09:44:55
孤児 アニタ
はぁ…
マーガレット追うの、心が痛いよ…

ねぇ、アニタだけ?真ライン2つって見てくれるのアニタだけなの?って叫ばれているみたい。(事実かもしれない)

@~2dまでの本人印象との乖離。
@体調、参加状況ともに厳しいという吐露。
(2006/09/23 09:51:03、孤児 アニタにより削除)
孤児 アニタ
はぁ…
マーガレット追うの、心が痛いよ。
ねぇ、アニタだけ?真ライン2つって見てくれるのアニタだけなの?って叫ばれているみたい。(事実かもしれない)

@~2dまでの本人印象との乖離。
@体調、参加状況ともに厳しいという吐露。
2006/09/23 09:51:28
老婆 ドーラ
ただ06~10ではウォーレス視点でサイモン狩が判明してる。
06~08ならそのまま生存して逆「わぉーん(…というか、狩人勝利の雄たけびは何て言うんだろうね?)」する手もあるけど、
いずれ神長どっちか、あるいは両方を供えるのならば先に供えられた方がいい。
09・10と15・16ではこの先の狩人の方針に差が無いかねぇ。7d▼長→黒判定→神真決め打ち→8d▼灰(狩以外)で2生存勝利。
2006/09/23 10:08:32
老婆 ドーラ
。oO(あたしとサイモンの>>3:41>>3:45のやり取りを、判断材料にしてくれる奴ぁいないのかねぇ…)
2006/09/23 10:11:28
道化 チェスター
くっくっく

昨日は議事録読んでる内に寝ちゃったようですねぇー

おはよー

アニタ>>29 守護予想も、それに対するリアクションも止めたほうが良いんじゃないかなぁー

ということでガード関連の件に対しては
【アイリーン様の意見を聞くまで保留】
を提案しとくよー
(32)2006/09/23 10:17:14
長老 ウォーレス
おはよ。昨日からあんまり増えてないね。
で、アニタちゃんがハンター編見たいのかー。
独り言で言ってるんだけど、まあ、いいか。
(33)2006/09/23 11:02:36
孤児 アニタ
チェスター、おはよ。

>>32 は了解。そりゃそうだ。【保留】
(34)2006/09/23 11:03:25
長老 ウォーレスは、>>8部屋に入ったところからね。
2006/09/23 11:03:39
長老 ウォーレス
どこかから摘んできたのか? 女の子らしく部屋には花が飾られている。ただ、日常用具は分けて貰った者が多いのか、部屋の者からはアニタの好みが見えてこなかった。
それだけならウォーレスは何とも思わなかっただろうが、ベッドの上に無造作に置かれたボウガンと銀の矢にウォーレスの目は釘付けになる。
「……あれ、は?」
「……違うよ、あれは、ボクのじゃない。お父さんの、形見で……だから」
「じゃあ――」
その隣に置かれた、ハンターに襲われた者達の写真は――?
「それも――違うよ? ふふ、ふふ……ふ。見られたって平気。ウォーレスさんなんて誰も信じない。ふふ、ふ……」
その嬉しそうに笑う顔があまりに恐ろしく、ウォーレスはナメクジが背中を這ったような怖気を感じ、部屋を飛び出る。

【アニタはハンターだったっ!】
(35)2006/09/23 11:04:11
孤児 アニタ
長老さま、おはよう。

朝から絶賛陰鬱なアニタです。
マーガレット4d終盤に同調しています…
今は手帳に控えているけど。
>>4:363 とか、それ以前の疑惑ふりまきと取られることを怖れるところとブレるんですよね…。
(36)2006/09/23 11:07:28
孤児 アニタ

Σナチュ黒とアニタハンター編がぶつかった!
(37)2006/09/23 11:08:57
老婆 ドーラ
ウォーレス>>35
やっぱりネタ的には>>9の方がいいねぇ。
……まあ、ウソ判定だったとしても、それで決めたわけじゃないと思うけど。
2006/09/23 11:10:47
長老 ウォーレスは、孤児 アニタを撫でようか逃げようか迷っている。
2006/09/23 11:11:02
孤児 アニタ
サイコホラーですね。
ボクのおとうさんは、狩ではないので大丈夫ですw

…大丈夫だよ、長老さま。怖い?(にやり
(38)2006/09/23 11:19:02
孤児 アニタ
おとうさんの死因を考えてなかったなー <適当

多分、まぬけな理由に決まっているのだが。
2006/09/23 11:20:24
長老 ウォーレスは、孤児 アニタの頭を覚悟を決めて撫でた。
2006/09/23 11:21:07
新聞記者 アイリーンは、|・;)))))
2006/09/23 11:22:14
孤児 アニタは、ドーラ、ルークがいた日のことを思わず思い出してしまった。
2006/09/23 11:23:39
長老 ウォーレスは、新聞記者 アイリーン様に手を振った。
2006/09/23 11:24:20
孤児 アニタは、新聞記者 アイリーンにうろたえた。
2006/09/23 11:25:13
長老 ウォーレス
>>30 アニタちゃん、僕偽を前提におねだりしないでおくれよw 
2006/09/23 11:29:13
老婆 ドーラ
>アニタ
あたしもルークも、こっちで元気にやってるよ。
……死んでるのに元気ってのも妙だけど(苦笑)。
2006/09/23 11:31:30
孤児 アニタ
長老さま>>4:243 なぜ名指しでテッド、アニタをあげたのですか?

もうひとつ、率直に聞きますが、
長老さま視点では狩[婆神灰]+狂メアリー
パワーバランスとして、5d灰3ではボクがハンターでは?とは思わなかったですか?(ボクは早々に非占COを済ませているし)
神父さまの狩COも灰狩はボク。この組なら奇策で2騙りするより3ステルス決め込んだほうがおもしろそー、とか思っちゃうケド。
(39)2006/09/23 11:36:32
長老 ウォーレス
■1、僕もテッド君のガードじゃない宣言+自分吊りは演技に見えなかったな。ハンターはできれば襲撃先としてアイリーン様を相手としてもってきたいはずだから(憎い相手な訳だしね)ガード襲撃はなるべくしたいハズだよね。
もう死んでる、と考えてるかもだけど。
僕が出した白の人とはいえ、その辺考えた襲撃先じゃナイっぽいと言うことはやっぱバファリン襲撃なのかなって思うよ。
(40)2006/09/23 11:38:31
長老 ウォーレス
>>39
理由? 多弁で信頼してた、されてたからだよ。彼ら辺り参考にするのがやりやすいんじゃないかなーと。

下のについてはバランスで言えばそうかもしれないけど、アニタちゃんの言動とか態度がやっぱりハンターに見えなくてね。
(41)2006/09/23 11:44:49
長老 ウォーレス
LHが神父より頼りになる人だとは思わなかったんだよなあ。

お昼行ってくるね。聞きたいことあったら書いておいてね。
(42)2006/09/23 11:46:21
こそ泥 ルーク
もう来ないというのは寂しいですね、それぞれ思う所あっての事でしょうから……あまり外野がどうこうも言えないのでしょうが、……
墓下は無に還る場所ですから……気が向いたら、顔を見せてくれると嬉しいです。
2006/09/23 12:14:43
こそ泥 ルーク
>アニタさん
幽霊ですが元気に(?)していますよ。
2006/09/23 12:15:47
こそ泥 ルーク
さて、とりあえず長老を待ちましょうか。
(座布団をひいて座り込み)
2006/09/23 12:19:58
老婆 ドーラ
やあルーク。来ていたんだね。こんにちは。

っ旦~~

ふうむ、ウォーレス・アニタが狩の場合は>>39~>>41あたりの受け答えで発言からのライン推理を切ってきてることになるけど、とてもそうは見えないね…
2006/09/23 12:53:29
こそ泥 ルーク
ぼうっとしていたらドーラさん。お茶有難う御座います。

(初日と比べてキャラが変わっているような気がする自分)
2006/09/23 12:58:13
老婆 ドーラ
>ルーク
そういえば「エリー」が出なくなったねぇ。
。oO(だんだん「人間」に近づいてるのかもねぇ。)

あたしも初日に比べて、だいぶ人間丸くなった気がするよ。
2006/09/23 13:06:11
こそ泥 ルーク
>ドーラさん
はい、やられる少し前からエリーの姿が見えなくなって……寂しいけれど、これで良かったのかな……。

魔女→魔女っぽい人になった感じですね。
2006/09/23 13:09:27
老婆 ドーラ
←「魔女っぽい人」(笑)

……うーん、確かに。
実は呪術師狙いだったからねぇ、始まる前は。妖怪婆っぽく振舞ってたんだけど。
始まってみたら○○だったからねぇ。
2006/09/23 13:21:58
こそ泥 ルーク
妖怪……確かに鬼○郎の家にいてもおかしくないような気もs(ry
2006/09/23 13:36:30
老婆 ドーラ
>ルーク
そうそう、砂○け婆。だから○ゲゲハウスなんだよ、墓下の寝床が。
「朝は寝床でグーグーグー」とはいかないけどねぇ。
2006/09/23 13:43:55
教師の妹 リサ
|_-。).oO(ドーラさん…呪術師希望だったんだ…)
2006/09/23 13:45:13
教師の妹 リサ
改めて、こんにちはー!

みんな、それぞれドラマがあるんですねぇ(しみじみ)
2006/09/23 13:46:35
教師の妹 リサ
と、ハーブティいただきます。
2006/09/23 13:47:35
こそ泥 ルーク
私は某木綿辺りかな……
(←フォルム)

今日和、リサさん。今日も元気ですね。
2006/09/23 13:49:00
長老の孫 マーガレット
一反木綿?

こんにちはー
2006/09/23 13:52:19
老婆 ドーラ
やあリサ、おかえり。

呪術師希望は、E国でゲッ歯目呪術師を取れないまま国がなくなっちまったもんでねぇ。
でもまあ、今回は○○でよかったかもしれないよ。同じ人外なら騙るほうが動きやすいしねぇ。
2006/09/23 13:57:45
長老の孫 マーガレット
なんでE国はあんなにはやく滅亡しちゃったのかな...


お茶、もらうねー(一息)
2006/09/23 14:00:22
長老の孫 マーガレット
砂かけ婆→ドーラ
一反木綿→ルーク
猫娘→リサ

かな?
2006/09/23 14:02:19
老婆 ドーラ
マーガレットもおかえり。

ルークが一反木綿なら猫娘は誰かねぇ。
というか墓下女性比率が高くないかい(汗)。
2006/09/23 14:02:38
長老の孫 マーガレット
クラークとスコットが来てないからね...

...

...

......(溜息)
2006/09/23 14:05:16
老婆 ドーラ
>マーガレット
まあ、待っていておやりよ。「もう一人」も、ね。
2006/09/23 14:08:24
こそ泥 ルーク
肝心の主人公がいませんね。

子泣きジジイ→ウォーレスさん
いや、目玉親父かな……?
2006/09/23 14:10:42
長老の孫 マーガレット
>>ドーラ
(びーっと皺を伸ばすように頬を摘み)
そうだね。
2006/09/23 14:11:02
長老の孫 マーガレット
横顔で片目しかみえないから
キタロウ→リーン
子泣きジジイ→ウォーレス
ネズミ男→???
2006/09/23 14:12:32
老婆 ドーラ
。oO(しかし……ここまで被襲撃は男→女→男→女→男。LHの性別から推理されないための『互船の計』…ってのは考えすぎかねぇ? そうなると次に襲撃されるのは、順番からしたら女……アニタか、アイリーンか。)
2006/09/23 14:13:59
教師 メアリー
7-5-4となった最終日勝負になりそうですねえ。
さてLHを吊ることは出来るのか。
2006/09/23 14:14:11
教師 メアリー
・・・しまったネタに割り込んだ(ターン
2006/09/23 14:14:47
老婆 ドーラ
ネズミ男はメアリー先生だろう(断言)。
……女だけど。
2006/09/23 14:15:51
老婆 ドーラ
おや、うわさをすれば影だね。

メアリー、おかえり。
そして帰ってくるなりゴメンよ(汗)
2006/09/23 14:16:47
長老の孫 マーガレット
大丈夫、問題ないよ
メアリーのはきっと中身が...

え...いや、そんな...きゃー
(ぐちゃと、頭を叩き潰され脳漿と血が飛散った)
2006/09/23 14:17:48
こそ泥 ルーク
メアリーさんがネズミ男……(いいんじゃないかなあ、と思いつつ言わない)

Σ(Д ;){マーガレットさーん!!
2006/09/23 14:21:40
教師 メアリー
>ルーク
言っとるがな!(スパーン
2006/09/23 14:23:07
教師 メアリー
中の人などいない!

(...は、倒れたマーガレットの隣で
 A:鉈を振り上げた
 B:「天」の文字を背負っている)
2006/09/23 14:24:27
長老の孫 マーガレット
A

Bは解らない...
2006/09/23 14:25:14
こそ泥 ルーク
【ルークは動かない。ただのしかばねのようだ】
2006/09/23 14:25:30
教師 メアリー
(逆ならともかくAだけ判るですか・・・
 じぇねれーしょんぎゃっぷってやつ?)
2006/09/23 14:27:28
長老の孫 マーガレット
(Aって普通の殺人...じゃないの?)
2006/09/23 14:28:11
長老の孫 マーガレット
ルーク...(ゆさゆさ)


コレで、アニタ恋愛の対抗が消えたね★
2006/09/23 14:28:44
こそ泥 ルーク
A→ひぐらし?
B→天っていうとポートピアしか……

>マーガレットさん
……クク、もう死んでいるので無敵ですよ……(むくーり)
2006/09/23 14:30:59
教師 メアリー
うあ。
A:ひぐらしのなく頃に(実はよく知らな(ターン))
B:豪鬼
で考えてたんですが。
2006/09/23 14:31:20
教師 メアリー
(よく、というかタイトルと鉈しかしらな(さっくり)(ぱたり))
2006/09/23 14:31:57
老婆 ドーラ
地上はサイコスリラー、下はスプラッタ……
2006/09/23 14:32:38
長老の孫 マーガレット
ひぐらしはまだ...(たーん)
でも、ポートピアは知ってるよ。
20年くらい前のって聞いたけど...

(マーガレットはルークの中身年齢予想をはじめた)
2006/09/23 14:35:10
長老の孫 マーガレット
(マーガレットは30前半と目星をつけた)

私の腹きりがスタート・・・?<すぷらー
2006/09/23 14:36:02
教師 メアリー
上ってサイコなのかなあ・・・

長老>>42は彼が狩なら微妙に失言かも。もっともそういう前提で読み返さないと情報にならないけど。
2006/09/23 14:36:06
教師 メアリー
ポートピアは
「もんすたあ さぷらいずど ゆう」

「ぬげ ○○(ネタバレ防止(ぇ))」
でできています。
2006/09/23 14:36:53
長老の孫 マーガレット
(メアリーとマーガレットの年齢差は
10歳前後と勝手に予想した)

ぬげって何・・・(笑
2006/09/23 14:38:00
こそ泥 ルーク
年齢の割にもごもごなので気にしなくても良いですよ(と、言いつつ 気にしなくとも良いさ と)

ポートピアはリアルでやった訳ではないですからねえ。
そこそこ。
2006/09/23 14:38:02
長老の孫 マーガレット
私誕生日に死んじゃった...(遠い目<9/20
2006/09/23 14:38:38
長老の孫 マーガレット
はいたほうが楽よ...<年齢
(ゆさゆさとルークに抱き付いて揺さぶり)
2006/09/23 14:39:26
こそ泥 ルーク
やった事の無い人でも結構犯人を知っているという。<ポートピア
2006/09/23 14:39:38
こそ泥 ルーク
ククククククク、秘密は男の財産ですよ(ルークはやけに笑い出した)
2006/09/23 14:40:55
長老の孫 マーガレット
村人側が個人で(低確率で)殺人できるシステムがあったら
更にサイコっぽくて素敵...
2006/09/23 14:41:26
老婆 ドーラ
>メアリー
「ひぐらし」は、あたしゃ名前しかしらない(苦笑)
サイコはウォーレスの判定(アニタ・ハンター編)だよ。

>ルーク
「はんにんは ○○」
2006/09/23 14:42:10
長老の孫 マーガレット

(でも、マーガレットはルークの中身を見破ったので
既に知り尽くしていた...かも)

そっか...(頭なで)
2006/09/23 14:42:43
こそ泥 ルーク
いっそポートピア風に。
かりうどは ○○

マーガレットさんの意地悪ー(と言ってみる)
2006/09/23 14:44:37
老婆 ドーラ
>マーガレット
まあ、夜な夜な村人が隣人をリンチで吊り上げるって話自体がサイコっぽいさねぇ。
ゴールディングの『蝿の王』みたいに、だんだん正気を失っていく集団心理…
2006/09/23 14:46:24
こそ泥 ルーク
あれ?みんな死んじゃいました?
でも狩人の退治には成功しました。
2006/09/23 14:48:22
長老の孫 マーガレット
>ドーラ
確かにそうだよね...

実際に下から見ると正気を失う様が
はっきりわかって...
2006/09/23 14:48:53
道化 チェスター
■1.補足(?)
俺視点で、クラーク狩人で無ければ、ウォーレス騙りが確定。今日占いを見てみたい気持ちもあるが・・・

今日灰吊り灰占いをして狩人が吊れなければ、結局、サイモン、ウォーレスのどちらが騙りかを見間違えれば、狩人側を2人残して村側負けの流れもありえる。かといって、▼神で●道の判定を見るのもどうなんだろうねぇー
神騙りなら終了だが終わっていない時は、俺視点で長老騙り確定なんだから黒判定が出来るのは決まってるしねぇー、俺の選択は、決めうちにせよローラーにせよ能力者候補からしか有り得ないかなぁー

と、ここまで考えて一つ、アイリーン様を残しておく理由を思いついたんだけど、狩人の狙いは、日安全策を兼ねて▼神●道として俺に黒だし、俺と長老との信用勝負にして俺吊りに持っていっきたいのかなぁー、で長老が残れるなら、アイリーン様も残して
最終日を、狼様、手引き者、狩人の3人にするのが目的じゃ無いだろうか・・・?ってこれが成立するのは、サイモン真の時の事だけだけどねぇー

というわけで、今日は俺はサイモンとウォーレスの動きを洗いなおしてきますねぇー、さて、しばらく離れますねぇ
(43)2006/09/23 14:50:56
こそ泥 ルーク
この国は手引き者カウントされるんでしたっけ?
2006/09/23 14:52:43
長老の孫 マーガレット
カウントされないみたい?
2006/09/23 14:54:15
老婆 ドーラ
>ルーク
手引き者は白あつかいでカウントされるよ。
だから【狩狂村】でも終わらない。
2006/09/23 14:55:32
長老の孫 マーガレット
マリア・・・
2006/09/23 14:56:16
新聞記者 アイリーン
★ALL>神真とすると婆=手で孫=狩人で。狩人視点では、初回●の結果で婆=騙が発覚しているけど、婆視点では、狩人側にアピールできているかはわからないわよね?で、婆はガッツリ信頼度をとりにいく動きをしているんだけど…婆視点狂アピールをしようとしなくてもよかったのかしら?誰かちょっと一緒に考えてくれるとうれしいわ。
(44)2006/09/23 14:56:47
こそ泥 ルーク
そうなると三人の時点で▼狩→村勝利、▼狂→村敗北になる訳ですね。
2006/09/23 14:57:46
新聞記者 アイリーン
★ALL>長=狩とすると、ずっとの白出し。…の意図って何になるのかしら?これも、意見募集中よ。
(45)2006/09/23 14:59:09
長老の孫 マーガレット
ねぇ、アニタが狩だったら
ルーク、どうする・・・?
2006/09/23 14:59:24
新聞記者 アイリーン
【守護関連ついてはもちろん保留よ】
私は明日の仮決定時に触れるかもしれないけど、皆は…特に灰の人は触れないでね?チェスター、話題の静止ありがと。
(46)2006/09/23 15:01:23
こそ泥 ルーク
アニタさんが狩人だったら……私は、それでも身を呈すと決めましたからね。
私は人狼でなくとも「人狼」です、狩人として……彼女に憎まれるのは辛いですが。
2006/09/23 15:05:59
教師 メアリー
ていうか、ポートピアに「天」がどうこうってあったっけ?
2006/09/23 15:11:05
こそ泥 ルーク
いえ、京都に移動しますからね。それで。<天
2006/09/23 15:12:45
長老の孫 マーガレット
・・・
(何処か憎しみを込めた目でルークの頭くしゃり撫でた)
2006/09/23 15:16:53
こそ泥 ルーク
…………
(ちょっとドキドキしながらも無言で撫でられる)
…………(怖いなあ、と思いつつ)
2006/09/23 15:18:54
長老の孫 マーガレット
何も残りそうにないから...(遠い目)
2006/09/23 15:21:18
こそ泥 ルーク
……狩人でなければ良いと、思ってはいますがね。

野暮用で離席。夜になったらまた来ます。
2006/09/23 15:25:30
長老の孫 マーガレット
うん。 またね...私も●●ー●ー●で離席。
2006/09/23 15:26:21
老婆 ドーラ
ルーク、マーガレット、お疲れさん。

アイリーン>>44は…たとえあたしが狂だったとしても、あからさまな狂アピールはしないさ。狩から狂が見えてさえいりゃそれでいいし、真と誤認されて襲撃されても、その結果として真占を供え物にできるなら差し引き0、あるいはそれ以上。
狩の場合は、もちろん必要ないが。
2006/09/23 15:35:30
孤児 アニタ
な、なんか… 議事録読んでいたら涙が…

★長老さま
占にとって相方・真霊さん。初回CO方針だと灰の誰なのか気になるかどうか、人それぞれと思います。長老さまが、2d霊予想をしていたなら聞いてみたいな。

クラークの霊判定は「白」。対抗の言葉が常に偽とは限りません。クラーク、チェスター、どちらが灰狩と思うのか思うところを聞かせてください。

…暗くなるまで外で遊んできます。
(47)2006/09/23 16:06:00
孤児 アニタ
アイリーン様から議題があったので、付箋だけ残してからいきますね。
>>44
ボクは昨日回答済み。>>4:120>>5:59
ドーラ>>2:356 がドーラ狂狩どちらの場合でも狂アピール関連。
[手引き者]2d婆手→孫狩はわかっていないのでアピールしておく必要があった、[ハンター]狂アピールの促し。
メアリーの反応も真狂どちらとも読めます。
(スルーされていたので、嬉しかったり。)

>>45
…長老の正体別に、白出しの意味するところを考えてはいます。場合わけで灰狩予想をして構わなければ、提出します。
偽の片白判定のメリットは>>5:308

>>46
ごめんなさいー![…は赤面した] (&チェスターthx)
(48)2006/09/23 16:30:38
老婆 ドーラ
>>2:356は……
単なる目立ちたがりの本音、ってところかねぇ。
狂アピールのつもりは(汗)。
2006/09/23 16:33:36
孤児 アニタは、「ボリス!行くよッ」とくまさんとストレス発散へ*退席*
2006/09/23 16:35:38
教師 メアリー
なんとなく。

【殴られても泣かない。3倍返し】

異論反論歓迎。
2006/09/23 17:05:31
老婆 ドーラ
【君がッ、泣くまで、殴るのをやめないッ!】

……すまん。つい。
2006/09/23 17:36:59
長老の孫 マーガレット
(唇が切れ、目元が腫れ青痣を作り
ごつごつとドーラに殴りつづけられても耐えてます)
2006/09/23 17:38:46
新聞記者 アイリーン
‡襲撃考察‡

昨日▽修 本日▽実…占い騙りに出た里側と、自吊を言い出した里側。後は初回▼の楽と、▼流…はたして、狩人側はこれで守護襲撃できていると思うのだろうか?そう甘い見越しはしていないと思う。神真時、神決め打ちで灰吊2回の可能性。さらにそこに灰襲撃をかけるのか?
2006/09/23 17:41:24
老婆 ドーラ
>マーガレット
別にあんたを殴ってるわけじゃないよ(汗)。

おかえり。

入れ違いになっちまうけど、あたしゃここで*少し休んでくる*よ。
朝からほぼぶっ通しでここに顔出してるからねぇ。
2006/09/23 17:45:56
長老の孫 マーガレット
なんとなく殴られ...

私も二言だけ、だけど...

うん、おつかれさま。
*またどこかへ...*
2006/09/23 17:48:02
神父 サイモンは、教会から戻ってきた
2006/09/23 18:07:36
神父 サイモン
今日も天気は上々でしたが、ネガポジの様子をみるにつけため息がもれます。

墓場に花を捧げてきましたよ。
果物やおはぎとやらも一緒に。

>>44
婆さま視点では狼もCOしているのがわかるはずです。婆さまががっつり信頼をとって真見分け人のガードを奪えば狩人がそちらを襲撃してくれるかもしれませんし、決め打たれるほどに信頼をとれれば後々有利にはなりますから。
狂アピールは交互占いの二回目あたりでするつもりだったのではないでしょうか。
(49)2006/09/23 18:13:34
神父 サイモン
■1.襲撃考察
基本、バファリンだと思っています。
守護には見えない宣言をしていましたから、守護狙いではないと思いますし。
アイリーン様ではないのはまだ守護がいる可能性を見ているのか、また、まとめ役として決め打ちをしなさそうに見ているためじゃないかと思います。
(50)2006/09/23 18:51:05
神父 サイモン
■5.▼ウォーレス
個人的には決めうってもらいたいです。
なぜなら、灰供物回数を2回できるからです。
灰の狩人が誰だか私にも正直見当がつきません。
だから、最後の1回に賭けるよりもチャンスを2回に増やしておきたい、そう思っています。

村視点では▼神→▼長→▼灰で最終日までいけますから、そちらを選択されるのも当然だとは思いますので反対はいたしません。
もちろん私吊りで終わったりしませんし(村視点では終わる可能性はあります)、▼長を逃すと最終日までいかないで終わってしまいますので。

正直、本日の結果で黒をだせなかったのにはがっかりしました。
LHさえ供物にすることができていれば手順はどうあれ、能力者ローラーすれば村の勝利は確定できましたから。
これから説得材料を探しに議事録にもぐってきます。
(51)2006/09/23 18:51:17
流れ者 クラーク
[一通り墓下に目を通して、一言。]

先に来た皆さん、お疲れ様でした。
……えーと、墓下騙りって必須なん?
2006/09/23 18:56:11
神父 サイモン
>>45アイリーンさま
ずっと長老が白だしを続けるのは能力者に2狩人が騙っているのが村側にもわかっているからです。
黒をだしたら▼黒灰→▼神で偽が終わらず偽がバレてしまうからです。
長老は最後まで黒のだしようがないのです。
(52)2006/09/23 18:57:33
流れ者 クラーク
吊られる訳にはいかんかったんやけど、やっぱり難しかったわねぇ。
ま、アイリーンはんが狙われることはよほどの事がない限りなさげやけど。
2006/09/23 19:09:49
老婆 ドーラ
クラーク、お疲れ様。

  §~~
っ旦

墓下騙り必須ってわけじゃないけど、正体は隠しておいとくれ。
でないとヘレンがまたフィルタかけなくちゃいけなくなるからね(苦笑)。
2006/09/23 19:17:01
老婆 ドーラ
ってことで、休憩おわり。

サイモン>>51
決め打ちに持ち込むべくがんばってるねぇ。
でも「黒を出せなかった」は微妙にNGワードだよ(汗)。
真霊なら「黒が出なかった」。
2006/09/23 19:21:07
老婆 ドーラ
とりあえず、果物とおはぎはありがたく(もぐもぐ。)

んまい。
2006/09/23 19:24:02
神父 サイモン
チェック用に独り言に投下

ウォーレス
>>1:145アニタへの回答
>>1:174オズワルドの戦術への疑問
>>1:181オズワルドへの回答(納得)
>>1:344マーガレットへの確認
>>1:346ルークへの疑問
>>1:365チェスターからの軽いツッコミへの回答
>>1:372テッドへの軽いツッコミ
(私からの雑感:「勝ち目が十分あって、かつ、負けても、混沌を見せて面白くする」つもりで長老は4立候補にしたのかな。)
>>2:101メアリーへの質問
>>2:102アニタへの回答
>>2:309マーガレット占い希望▼スコット
>>2:310チェスターからの疑問に対する回答
>>2:311メアリーからの返事にたいするコメント
>>2:312アニタからの質問に対する返答
>>2:348ヘレンへの回答。メアリーへの質問
>>2:350▽サイモン
2006/09/23 19:45:37
神父 サイモン
>>3:215アイリーンからの疑問にたいする回答
>>3:217ヘレンに対する疑問点
>>3:219ドーラからのつっこみに対する回答
>>3:226ドーラへの回答
>>3:335仮決定▼マーガレットを微妙に否定
>>3:352ルークへのつっこみ
>>60オズワルド白判定
>>126サイモンへのつっこみ
>>151テッドへのつっこみ
>>154テッドへのつっこみ
>>155テッドからの回答への納得
>>163オズワルドへの疑問
>>183テッドへの疑問。クラークへの回答
>>184アニタへの疑問
2006/09/23 19:45:47
神父 サイモン
>1:257イアンへの回答
>>1:312メアリーへの疑問
>>1:350ルーク-オズへのツッコミ(オズワルドの主張の誤読)
>>1:414イアンへのつっこみ
>>1:421イアンへのつっこみ
>>1:444オズワルドへのつっこみ
>>1:449●オズワルド(変更ありえる)
>>1:611オズワルドへの回答
>>2:220テッドへのつっこみ
>>2:226テッドの回答にたいする納得。チェスターへのつっこみ。▼スコット
2006/09/23 19:46:08
神父 サイモン
>>3:13ヘレンに対する偽確定つっこみ
>>3:316オズワルドに対するつっこみ
>>3:402サイモンとの主観論争1
>>3:411サイモンへの回答
>>3:420サイモンとの主観論争2
>>3:424ヘレン白印象
>>3:429テッド白印象(白狩説?)
>>3:434サイモンとの主観論争3
>>3:439アイリーンへの返し
>>3:448サイモンへの切り返し
>>3:454アニタへの回答
>>3:471本決定了解
>>3:485サイモンへの切り返し
>>7ドーラ黒判定
>>32オズワルドへの回答
2006/09/23 19:46:18
流れ者 クラーク
[そういえばお彼岸やった、とドーラに付き合っておはぎをありがたく。]

うーん、ヘレンと話するのには、役職も絡んだ話になりそうなんよねぇ。いっそヘレンを避けるとかw。
2006/09/23 19:49:11
老婆 ドーラ
>クラーク
ひょっとして役職もちかい(苦笑)。
……そんなら、ヘレンには言ってやりたい一言もあるだろうねぇ、確かに。
2006/09/23 19:52:05
流れ者 クラーク
あ、上は「頭に来たけどクールダウンして」って俺が言うた事をヘレンが気にしてくれとったようなんで。
ちなみに、「不慣れ騙り云々」はそれではない。
どちらが真でどっちが騙りでも、あれはありやと思う。
2006/09/23 19:54:36
長老 ウォーレス
決め打ちに勝てるとは思えないなあ。
2006/09/23 19:54:57
教師 メアリー
なんかひょっとして(ry(役職がらみの部分を削除しました(ぇ))
2006/09/23 20:00:11
流れ者 クラーク
直接どうこうという事はなかったんやけどね。
もしそんな事やったら、おそらく白と頭でわかってても、ヘレン吊りを言うてたと思う。

……そういえば、神父に2回くらい「何でヘレンをおそらく白と?」と聞かれてたなぁ。
下手に言及すると毒になりそうで、答えようがなかったんよねぇ、あれには(苦笑)。
2006/09/23 20:01:27
老婆 ドーラ
なるほど。あたしの勘ぐりがすぎたかねぇ。

でもメアリー、ひょっとするとそういうことらしい。
2006/09/23 20:04:26
孤児 アニタ
中の人予想
ひょっとして、オズせんせがてるさんなんだろうか。
(女キャラ使わないそうだし)
ボクのこと真っ白だ!とかいうし。
リーザ慎重(多弁より→多弁にシフト)
アニタ質問型多弁前衛 だからわからない?
できればクラーク希望(苦笑
2006/09/23 20:06:07
流れ者 クラーク
というか>>2:51は、どの陣営にいても、
「そんならするなよ」って突っ込んでる。

個人的に村騙りって嫌いなんよね、うん。
村のために良かれと思っての事やとはわかってるけど。
外した時のデメリットが大きすぎるし。
この村で言うハンターサイドで、村騙りとかやられて村不利になっても、ラッキーという気にはあんまりならんわね。
2006/09/23 20:07:56
老婆 ドーラ
>>3:51だね。

まあ、村騙りはやった本人以外はみんな混乱するからねぇ。
2006/09/23 20:11:00
流れ者 クラーク
>>2:51と違うわ。>>4:51な。

[苦笑してアンカー訂正すると、メアリーに軽く会釈した]
2006/09/23 20:11:14
老婆 ドーラ
……混乱してるね(汗)
>4:51はアイリーンの台詞だよ。
2006/09/23 20:15:08
流れ者 クラーク
[ドーラの突っ込みに「ああ、久々のおはぎは美味いなぁ」とごまかしている。]

ちなみにテッドは、あれっきり顔出しなしなんやね。
墓下にもちょこっとだけで。
2006/09/23 20:18:02
教師 メアリー
(なんかうっかり教徒増加中の予感)
2006/09/23 20:20:38
教師 メアリー
墓下が増えるのは明日だっけ。
表はいかにも低調だなぁ・・・
2006/09/23 20:21:13
長老 ウォーレス
とりあえず、神父さんに言いたいのは……

何でもかんでも微妙って言うな!(/_<)
2006/09/23 20:21:47
流れ者 クラーク
医者の先生も忙しいみたいやしね。
いわゆる多弁がアニタと神父だけの現状やし、22:00前後から少しは動くんと違うかな。

テッドもおらんし。
2006/09/23 20:24:32
老婆 ドーラ
テッドは、まあ時間を置く以外には処置なしだろうね。
あたしたちは信じて待つほかないよ。

表の議論は……確かに閑散としてるね。オズワルドが来ればもうすこしマシになるかもしれないが。
2006/09/23 20:26:28
新聞記者 アイリーン
>>48 アニタ
アニタはそう考えたかもしれないけれど、個人的には婆>>2:356 だけで、婆=手時狩人側に自身が狂と伝わるものなのかしら?と、狂アピールとして効力があるかは疑問だわ。アニタはここ以外に気になる所は…?

白出しの場合の意味(メリット)と、言うか、黒出し時のデメリットから説得してもらえると嬉しいわ。メリットの説明は結構皆してるけどデメリットや黒出し時のメリットとの比較とか考えると疑問点なのよね。

「場合わけで灰狩予想」
かまわないわよ。楽しみにしてるわ。
(53)2006/09/23 20:28:06
新聞記者 アイリーン
>>52 サイモン
「黒をだしたら▼黒灰→▼神で偽が終わらず偽がバレてしまうからです。」
ん~…↑は=嘘黒を出せば、▼2手村側に消費出来る可能性高でもあるわよね?現状里の流れは神真寄りで。現状のまま、神真決め打ち(=長偽決め打ち)▼長となることを考えれば、▼2手消費させられる可能性の有る黒出しって、長=狩人時、灰にいるLHを守るためのメリットがデメリット(長=偽)を上回ると思うの。
だから、サイモン視点もっと他の「長が黒を出さなかった理由」が有るんじゃないかしら? ちょっと考えてみてもらいたいわ。
(54)2006/09/23 20:28:44
流れ者 クラーク
問題は、俺の白判定を上の皆さんがどこまで信用するかやったりして。自分で言うのも何やけど。

判定出した神父自身なんとなく意外そうやったしね。
2006/09/23 20:29:08
流れ者 クラーク
ルーク占い時にオズワルドを占うた、というウォーレスのあれも謎っちゃ謎なんよね。
仮決定と本決定は占い先変更なしやってんから、仮決定時にセットしてた、と言えばすむ話やし。
2006/09/23 20:37:06
老婆 ドーラ
もしサイモン真霊だとしたら、判定が決まってたマーガレット以外に狩人が供えられてないことに相当あせってるんじゃないかね。
彼もそれなりの場数は踏んでるんだろうし、このまま終盤戦を迎えた場合にどうなるか、想像がつかないわけでもないだろうからねぇ。
2006/09/23 20:38:51
老婆 ドーラ
>クラーク
ランダム投票ってことは、行動を「決定」してなかったって事だからね。>>2:400参照だよ。
2006/09/23 20:41:45
流れ者 クラーク
いやいや。投票セットと占い先設定は別々に設定可能と思うよ。
俺もこないだの処刑投票はランダムやったけど(ry。
2006/09/23 20:44:28
老婆 ドーラ
この国の入り口にあった「ロールとインターフェイス」って張り紙の説明図では、「決定」のボタンは1箇所しかないように見えるけどねぇ。
この国じゃ騙り占しかやったことが無いから、あたしも確信をもってはいえないんだけど。どうなんだい、メアリー先生?
2006/09/23 20:47:34
長老 ウォーレス
アイリーン様に先に言われたー。
(*14)2006/09/23 20:48:19
流れ者 クラーク
というか、おそらく「占い先の決定」と「処刑先の決定」の片方しか決めてない状態で決定ボタンを押したら、
その片方のみ決定になる。もう片方は何もしてなかったらそのまま、というシステムやと思うよ。
2006/09/23 20:50:26
老婆 ドーラ
なるほど。
そういや、襲撃先を決めずに投票だけ押した場合は投票だけ反映されるねぇ。それと同じことか。
2006/09/23 20:55:54
流れ者 クラーク
……神父は議事録ひっくり返してるんやろうな、今頃。
みんなもなかなか来んなぁ。
2006/09/23 21:06:33
流れ者 クラーク
んじゃ、今日はこの辺で。ほかのみんなによろしく。

ヘレンに関しては、とりあえず今は怒ってどうこうしたい訳やない、と言うのも、言っておいてもらえたら助かる。

[どこぞへ*去っていった*]
2006/09/23 21:13:50
教師 メアリー
ちょ、ドーラさんそれ一応ネタバレ(汗

説明についてはクラークさんので正解。決定出る前に投票だけ委任しとくってこともやりましたさ。
2006/09/23 21:15:19
老婆 ドーラ
お疲れ、クラーク。
忙しい中、いろいろ話してくれてありがとうよ。
2006/09/23 21:16:09
老婆 ドーラ
>メアリー
あー、ええと……うん。
ほら、メアリー先生は他の村で占師をやったことがあるらしいよ(←棒読み)
2006/09/23 21:18:21
教師 メアリー
いやこっち関係ないから(滝汗
2006/09/23 21:20:36
教師 メアリー
あー、つまりあれですね、ドーラさんは今回そんな変則決定はしていないと。
これまでは騙りしかやったことがないと。

(汗(汗
2006/09/23 21:22:13
老婆 ドーラ
……かえって傷口を広げてるような気もするけど(汗)実際そんな話は昨日の話題で出ていたからね。

あたしが騙りなのは地上視点確定だからいいけど。狩狂は…決定がどうこうは、他の村の経験ということでひとつ。
2006/09/23 21:28:00
老婆 ドーラ
(=_=;)。oO(ふー、なんとか誤魔化せたよ)
2006/09/23 21:30:20
神父 サイモン
>>54アイリーン
うーん、あるとすれば占い先でしょうか?
一日目:イアン
結社潜伏中なので地雷を恐れた?
二日目:リサ
呪術師として逃げ出したので黒だせず
三日目:オズワルド
? 理由はあまりよくわかりません
四日目:テッド
多弁論客として恐れた?→襲撃されている
五日目:アニタ
唯一といっていいほどの真よりに見てくれている人なので黒をだしずらかった。また多弁論客なので。

▼2手消費についてはどうでしょうか。
個人的には良手とは思いますが、灰のLHが白く見えて生き残るだろう自信がなければできないと思います。
黒だしタイミングとしてよかったのはオズワルド先生でしょうか。しかし、黒をだされていませんね。
(55)2006/09/23 21:37:27
神父 サイモンは、新聞記者 アイリーンさま、「さま」をつけるの忘れました…すみません
2006/09/23 21:37:40
長老の孫 マーガレット
ドーラ...
2006/09/23 21:40:02
神父 サイモン
しかし、やはり黒をだすタイミングとしては明日が最高でしょう。
偽もバレない、決め打ちもさせない。
(56)2006/09/23 21:54:03
老婆 ドーラ
サイモン>>55
アニタはウォーレス真寄りじゃなかったと思うけどねぇ。
単に他の人よりも可能性を多角的に見ていただけで。

おや、マーガレットお帰り。
2006/09/23 21:57:37
新聞記者 アイリーン
>>サイモン
回答ありがとう
ただ…明日が最高だとは思わないわ。
それは、明日黒だす前に▼長になる可能性があるからよ。
(57)2006/09/23 22:00:21
老婆 ドーラ
ちなみに>>55下Act、

あたしも表に居たときは、基本「アイリーン」て呼んでたけどね。
別に狩人側だからじゃなくて、
「狼様としての重責を担う娘」を唯一普通の娘として扱い接する老婆、という感じで。
2006/09/23 22:04:04
長老の孫 マーガレット
私はリーンで愛称呼び...
様つけてる人多かったね。
2006/09/23 22:06:01
孤児 アニタ
アイリーン>>53、神父さま>>55
★偽黒出しのデメリット
片黒でも村視点からはあまり変わりないのかもしれませんが、黒出しの見分け先が里の者だった場合には、見分け先から占が偽であると発覚します。
ボクの見分けがチェスターより先だったのも、黒を出された場合に反証しそうだから、という理由だったということをお考えください。

狂アピールについては、再度考えてみます。
メアリー2d月の出直前に「長老=狂だけはないよね?」との発言をしている、それもドーラ、ヘレンに相槌を求めていることのほうが目立ちますね。(この場合はメアリ狂のアピールになるけども。)
(58)2006/09/23 22:11:10
長老 ウォーレス
ここでやるべきはチェスターの白要素上げることかなー。
(*15)2006/09/23 22:11:12
長老 ウォーレス
みんなが僕を偽だと言ってるーるるる~♪
しかも僕には真の足掛かりがないーるるる~♪

……良く昨日決めうちされなかったなあ。
2006/09/23 22:13:09
老婆 ドーラ
イアンの「アイリーン様」はハマってたねぇ(苦笑)。
2006/09/23 22:14:17
孤児 アニタ
★神父さま>>55
3d投票がセットミス(ランダム)だったことにより、見分けがランダムであるというチャンスが出ました。

長老さま偽の場合には、すでに見分けたり、見分けずにも結果が確定している[新神孫料泥]がランダム見分け先だったことにして、長視点の灰を狭くしないという選択もできたはずです。ランダムで見分けが発動したことになるのですから、確率だけなら半分程度あるこちらで●浪費することもできたのでは?

ここで灰幅を狭めてまで、「見分け先をオズ先生にした理由」で、思うことがあれば聞かせてもらえますか?
(59)2006/09/23 22:14:19
神父 サイモン
発言チェックは>>4:209~も参照してください。
ずっと見直してみましたが、長老はずっと受け身で灰に対する狩人探しの気持ちが見えません。
本気で疑っている人がだれかもよくわからないのでLHへの繋がりがあまり見えて来ないのが困りものですが。

初日
長老はほぼ受け身で、灰に対する疑問点は
>>1:174オズワルドの戦術への疑問
>>1:346ルークへの疑問
ぐらいでしょうか。

二日目
能力者内訳にはしっかり答えていますが結局灰についての考察はなし。
二日目は能力者に目がいっているようで灰への質問はなしですね。疑問に対する回答はしています。
自分の占い先をマーガレットにしたいと言っています。
(60)2006/09/23 22:21:03
神父 サイモン
三日目
ヘレンでなくメアリーが襲撃されたわけは長老>>3:132から推測するに、ほぼヘレンが村騙りだと気づいていたからでしょう。
この日はヘレン、ドーラとのやりとりに終始して灰に対する考察はなし。
それから>>3:335仮決定▼マーガレットを微妙に否定しています。

四日目
質疑はマーガレット擁護と質問への回答中心。
灰考察は>>4:206であっさりのみ。

五日目
ほぼ質問への回答と議題回答。
灰考察はなし。
(61)2006/09/23 22:21:10
長老の孫 マーガレット
イアンとリーンは結ばれるのかな...
2006/09/23 22:21:42
老婆 ドーラ
アニタ>>59
ほほう……サイモンの答えようによっちゃ、流れが変わるかもしれないねぇ。
2006/09/23 22:23:12
孤児 アニタ
・昨日の狩COについて
ざっと見たところ、3dにリサ放逐、メアリー襲撃死が起きたことで、吊り手数が増えたことへ言及しているものが少ないのが意外です。
17人呪入り村だから、1GJ・襲撃死と放逐が起きたとわかる場合(死体が2つ~)には、吊り手が増えてハンター側に不利なできごとだと思うのですが。
呪を吊りきる自信がなかったので、ラッキーということでしょうか?なんかしっくりこないのです。
(62)2006/09/23 22:23:17
長老 ウォーレス
そういえば灰考察してないんだよねー。なんか別に良いじゃんという感じが。
2006/09/23 22:26:49
神父 サイモン
>>59アニタ
そうですね、それも尤もですが、見分けられた者を指定したり、アイリーン様をうらなったことにしたら偽者度が上がり、それこそ偽決め打たれる可能性があがったのでは、と思います。
狂人だったらやったかもしれませんが、長老は狩人ですから自らの生き残りも視野にいれなくてはいけませんから。

オズワルド先生を指定してきたのは正直「?」です。>>55でも言ったように黒だしチャンスだったと思いますし。
オズ先生が仲間の狩人でまず白をだしておくことによって供物にされる可能性を減らしたかったと考えるとしっくりくるのですが…。
うーん。
(63)2006/09/23 22:27:31
老婆 ドーラ
イアンのは、普通の恋愛感情とはちょいと違うんじゃないかねぇ。
思慕の情……崇敬が先に立って、女としてどうこうというのじゃあない気もする。

とはいえ、それも今のところ、だ。成り行き次第によっちゃそういう展開もあるかもしれない。
2006/09/23 22:28:24
神父 サイモン
>>62アニタ
見かけ上は吊りが増えませんからね。
灰が減ったと見るべきなんでしょう。
(64)2006/09/23 22:29:01
神父 サイモン
>>63
ああ、言い換えが
4行目の狂人→手引き人ですね。
失礼しました。
(65)2006/09/23 22:30:32
老婆 ドーラ
。oO(あたしも若い頃は、モーガンて好青年をめぐって隣村のデボラと恋のさやあてをしてたもんさね……懐かしいねぇ。何百年前だったか)
2006/09/23 22:33:08
老婆 ドーラ
サイモン>>63
おっかなびっくり、ってところか。
オズワルド黒推定でかためちまうと、下手をすりゃ味方を失いかねないからね。

さて、オズワルドはどう反応するかな。
2006/09/23 22:35:37
孤児 アニタ
■4dマーガレット発言、気になったところのみ

>>4:246 狩側霊潜伏に対した見識。疑惑掛けと取られることを危惧. 名を出したオズ先生に対する気遣い?
→res孤>>4:323
>>4:246 孫ラインは2つ、指摘はアニタだけ?>>4:228
>>4:254 res:イアン 灰へライン考察不可。疑惑掛けへのと取られることへの危惧
>>4:258 res:イアン 突っ込まれそうで怖い
(補記:連日の多忙、状況・体調悪化で本人が議事録を読めていないのは間違いないと思う)

>>4:342 Q→アニタ、
→Ans孤>>4:350

>>4:363 婆神ラインについて (狩同士ならいい発言量、手狩ならば?、 狩2騙り・神父霊騙り狂は?)
>手引者なら・・・おじいちゃんも狩?(汗
(=長老さま信じたい。でも怖い)
>>4:365 神ライン、アニタは一定量、微妙。オズせんせSG化? テッドは気になる(違うよね、ってことかな?)(=テッド信じていいの?)
(66)2006/09/23 22:48:21
こそ泥 ルーク
今晩和、お邪魔します。
彼岸花が咲いているなとは思いましたが、そうですか、お彼岸ですか(思い出したようにしながらおはぎもふもふ)

アイリーンの呼び方……さん付けで呼んでましたね、なんとなく。
2006/09/23 22:50:24
こそ泥 ルーク
(ルークとリュークって(響きが)似てるなあ)
2006/09/23 22:52:55
孤児 アニタ
全体として漂うのは怯えていること、孤独感。耳を傾けてもらえるのか不安な反面、なにか話せば一斉に粗を探されるのではないかとしきりに言っている感。自分から名をあげた灰への影響も危惧?
ラインとしては長老→孫への気遣いは感じる。テッド、イアンとは切れている
>>4:363は疑惑かけ、確定情報を抑えるための発言と解釈できない。(前日霊対抗としてオズ先生に名をあげたことを「序盤印象だけでいいがかりちっく」であると弁解することは、個人の姿勢として浅い考察で灰村人へデメリットを与えてしまうことへの不安のように解釈した。
■総論としては>>4:246の見識に相違するが、「真視点発言」の有用性、対抗同士の自分真視点発言は不毛など、能力者の経験値は少ないのでは?と推測。
能力者として慣れないうちは孤独な真のほうが辛いから、真>狩に見えます。<<情>>な心象論ですが。
(67)2006/09/23 22:52:56
神父 サイモン
アニタ…orz いいけどね。
あとで泣いてくれw
2006/09/23 22:58:05
孤児 アニタは、皆がまだ来ないから*お風呂入ってきます*
2006/09/23 23:02:25
孤児 アニタ
神父さま>>63
回答ありがとうございます。

村視点では信頼度downかもしれませんが、[新神孫料泥]見分けは確率論でいえば50%近く発生するので、全くおかしくないのですよ。
ランダム偽装でオズ先生に白出しのボクの解釈はあとでまとめて発表予定。
(68)2006/09/23 23:02:36
修道女 ヘレン
こっそり……
2006/09/23 23:02:36
神父 サイモン
>>67
狩人で仲間がいたとしても能力者として認めてもらえず「耳を傾けてもらえるのか不安な反面、なにか話せば一斉に粗を探されるのではないかとしきりに言っている感。」はあるのではないかと思いますよ。

…なんか、がんばって認められない真の立場はどうなるんでしょうかね。
(69)2006/09/23 23:03:59
長老の孫 マーガレット
こんばんは、ヘレン(頭撫で)
2006/09/23 23:06:06
神父 サイモン
うーん、テッドの気持ちがわかってきましたね。
泣きそうw

まじめーにやってるのに心情論で偽とか言われたら勝負してる意味ないじゃないですか。
勝負投げてるマーガレットの方が真らしいですかね?

ちなみに言いますけど、初日の考察のいくつかは馴れてない人だとは思えないものはありましたよ?
2006/09/23 23:06:47
修道女 ヘレン
オズワルド先生は何故彼を選んだか。

簡単に考えつくのは疑惑なすりつけって所ですけど。

それにしても手数きっちり数えなかったツケが(泣
マーガレットさんより先にクラークさんの方が良かったですわね。
2006/09/23 23:07:32
老婆 ドーラ
ルーク、ヘレン、おかえり。
さっきまでクラークがいたよ。

サイモン>>69
がんばってることは認められてると思うよ。
ただし、そいつが真偽の判断にどう結びつくかってのは、判断する人次第だねぇ。
2006/09/23 23:14:39
老婆 ドーラ
>ヘレン
そうでもないさね。
理由は諸事情あって割愛するけど(苦笑)。
2006/09/23 23:18:48
修道女 ヘレン
こんばんは、マーガレットさん(頭なでられ

……不慣れの云々って、変わらない方は何十戦やったって変わらないんですけど。 ええ、本当に。
2006/09/23 23:19:50
こそ泥 ルーク
いましたね、クラークさん。すれ違ってしまったみたいです。

本当に誰かな、LH……
2006/09/23 23:20:53
修道女 ヘレン
或いは、役職者経験だけ少ない場合って言うのもありますからね。

ドーラ様、もう一つに関しては >>63 でサイモン様が。
2006/09/23 23:22:47
教師 メアリー
>>58
特に深い考えあっての発言じゃなかったんだがなあ・・・
読み方次第でどうとでも取れるって事か。まあそれ言い出すとこのゲーム全体にそういうところがあるんだが。
2006/09/23 23:23:29
長老 ウォーレス
ただいま。議事録読んでくるよー。
(70)2006/09/23 23:23:55
老婆 ドーラ
>メアリー
あたしも別に深く考えて反応したわけじゃなかったよ。
何の気ない反射的な発言が重視されたりするのは面白いねぇ。
2006/09/23 23:27:06
神父 サイモンは、長老 ウォーレスに手を振った。
2006/09/23 23:27:07
老婆 ドーラ
。oO(意図的に置いた布石は半分以上生きないけど……orz)
2006/09/23 23:29:37
長老 ウォーレスは、神父 サイモンに手を振った。
2006/09/23 23:29:48
修道女 ヘレン
なかなか、面白いですわねー。
最後はアイリーン様残して二択だと嬉しいですわ。
2006/09/23 23:31:53
教師 メアリー
よってパッション発言最強(待て
2006/09/23 23:34:08
教師 メアリー
というか、真だったらCO後に布石置く必要ないと思う。
パッションでたたみかける。理屈じゃないから反論困難。ほら最強(だから待て

考えて物事進めるとやっぱ言葉の節々に「考えてるな」感が出ると思うんですよ。考える必要があるのは真か騙りかどっちかと言うとこれは圧倒的に騙りなわけで・・・
2006/09/23 23:37:00
老婆 ドーラ
サイモン>>63は、その「考えてるな」感が出てるねぇ。ふふふ。
2006/09/23 23:38:58
修道女 ヘレン
>>58 なぜ、アニタさんはそれを狂アピールと取れるのかしら?


わたくしが、出張したときは、対抗を狂と言い切って出ないで良いですよって主張しましたの。
ですが、最初から騙るつもりだったんですって。
最初からほぼ偽に見られてましたわ。

……だから潜っててと(がっくり
2006/09/23 23:41:12
長老 ウォーレス
アニタちゃん>>47
そろそろお前何してたんだよ、と言われそうだけど、霊予想はしてませんでした。ハイ。正味、占いの内訳とかみんなが何を話しているのかを理解するので一杯一杯だったよ。真がCO前に死んだりすることって中々お目にかからないので出たら考えればいいことかなーって。
クラークが吊りに上げられたから偽じゃないというのは確かに。LHが吊られてからローラーになると負けなのは足しかだけど、現状、決めうちが行われると思うし、もはやその勝ち負けが=ハンターの勝ち負けだよね。LHが死んでも、僕を吊っている以上、数での一致は取れるし、自然さを最優先させる、って言うのはわかった。
見返してみるよ。
今日の>>43の占いを見てみたい、なんて言葉は少し白い感じかなあ……? クラークは狩人に見えない。自分は狩人ではない。ゆえに長老偽! って出ていいかなーと。
(71)2006/09/23 23:42:22
長老 ウォーレス
神父さん>>52
アイリーン様も言ってたけど、二回僕真を前提とした吊りをしてくれれば騙りとして十分な成果だと思うけど。黒出した人がホントに黒じゃなきゃ、潜伏に一人。
神父と一人を贄にできてれば一回回避するだけ。
僕が偽とばれることに徹底的に関係を洗われるって偽確定のデメリットが上げられるけど、洗ってるはずの神父さんはちんぷんかんぷんな上に、僕偽の人ばかりで、現状だってそこまで扱いに差がないと思うな。
ただ、黒出してメリットあるかと言われればどうなんだろう。ただ、出さなきゃ信頼の度合いは一向に動かず、決め打たれると思うけど。
(72)2006/09/23 23:42:41
教師 メアリー
どうなんだろ。
最後まで残ることを考えるなら確かに真でもいろいろ考えなきゃならないんだけどなあ。

終盤だと真の情報量も増えるから考える必要が増えるのか。どうなのか。
(占い師で3度最後まで生存したとは信じられない言動してるなオイ)
2006/09/23 23:43:12
修道女 ヘレン
黒出しチャンスね……。
オズワルド先生に嬉々として騙り狩判定突きつけられるキャラではないでしょ、彼。
2006/09/23 23:46:34
老婆 ドーラ
下手なアピールならしないほうがいいさね。
むしろ迫真の演技で真推定を得て守護者を引き付けた上で真を襲撃させ、狩人(狼)の代わりに吊られる。
あるいは自ら襲撃されて真を吊らせる。
頭のいい狩人ならこっちからアピールしなくたって、ちゃんと見抜いてくれるしねぇ。

まあ、不自然さのない偽判定でアピールする機会がありゃ別だけど。
2006/09/23 23:47:39
教師 メアリー
キャラ的には最後まで白判定通しそうではある。
チェスターに白出して「騙り確定、吊られ上等の狂人か!?」疑惑(マーガレット真とすればあるはずだよね)を撒いてみるとか。

…意味あったっけ?
2006/09/23 23:48:30
教師 メアリー
あー、それでも長老的にクラーク黒っていう抜け道はあるのか?

うあめんどくさい。上にいなくてよかった(マテ
2006/09/23 23:49:31
長老 ウォーレス
・灰に目がいってないことについて。
いいわけにしか聞こえないと思うけど、僕、みんなの言ってることが全然わかんなかったんだよね。
占いの方法がたくさん出てきたり、呪術師の危険性だったりとか。
そういうことを頭に入れることがまず一番だ!って思ってたからその辺について考えてたから灰まで頭いってないんだよね。
言ってることの善し悪しがそもそもわからないからハンターらしさがそもそもわからなくてねえ。
日がたつにつれ、段々わかるようにはなってきたけど、議事録が多すぎて灰はよくわからんのだよー。
(73)2006/09/23 23:50:03
神父 サイモン
>>42長老
その一回回避が難しそうな人が狩人なんじゃないかと思いますね。
だから、もうアニタは除外。ほぼみんなが白っぽく思っているイアンも除外していいと思いますよ。

長老がいないとくずれそうな人、とかも思いましたけど、今残っている人達にはそれに該当しそうな人はいませんね。

結局黒をだしてうまくいくかどうかはLHの性能にかかわってくると思いますよ。
(74)2006/09/23 23:51:26
老婆 ドーラ
。oO(でも、あたしの中の奴がやった狂っていやぁ、ほとんど珍プレー集だからねぇ……えらそうなことを言っても説得力が無い(笑))
2006/09/23 23:52:01
道化 チェスター
[どこからともなく道化の声が聞こえる]

こんばんわぁー

実はさっきからちまちまと議事録を読んでます
>>44>>45検討中でーす

もうしばらくまとめたら、あげますねぇー
(75)2006/09/23 23:54:24
新聞記者 アイリーン
……密かにオズワルドとイアンの発現も読んでから意見したくてダンマリノ私が通るわよっと(おい)
(76)2006/09/23 23:59:21
修道女 ヘレン
真霊の時はどっちも確定霊でしたから……。

真占いの時は……説得する必要は確実にましますから、考えるならそのロジックでしょうか。
説得しきれなくて逃がした狼様……元気かしら?
2006/09/24 00:01:53
孤児 アニタ
長老さま>>71
どこかで長老さまについて、呪術師に不慣れな1d2d、多忙な3d、4dから調子が出てきたという印象を書いたとおりの答えですし、同じく占い師内訳にばかり目がいっていた呪に不慣れなボクとしても共感できる答えです。
…ボクは5d▼クラーク:多忙ハンター疑惑。単体の発言から白黒は発見できず。
長真の灰3択だったのでこうするしかなかったのですが、教真の場合だって流多忙ハンター疑惑はありますからね。
★5dLHスケールで LH 道>孤>流だったのは、神父さまが▼クラークを希望していたからですか?

>>73 Σ議事録厚くしてる人→アニタ;;;
(77)2006/09/24 00:04:01
孤児 アニタ
ボクとしても、オズせんせとイアン待ちだったり;(追従
(78)2006/09/24 00:05:42
こそ泥 ルーク
(今更だけど↓の票寂しくなったなあ……)
2006/09/24 00:06:04
長老 ウォーレス
>>77
主にはそうだね。今日、吊りで黒が出せなくて残念です、と言っていたけど、それほど吊りに念を込めていたように見えなかったよ。
軽く選んだ、という感じで、SGなんじゃないかな、と言うところだよ。
(79)2006/09/24 00:06:24
修道女 ヘレン
クラーク黒っていう>
 そそ、だから手順間違えたなって。


アピールはね、不自然でない範囲で。
どう考えても、わたくしが真なら狂としか見えませんでしたから丁度良いって。
その時は村人の殆どがわたくしを真、真を狂に見ていたのですが、肝心の守護が、「アイツが真なら独断するだろう」って対抗守られて……(遠い目
2006/09/24 00:09:28
老婆 ドーラ
狂占騙り……3日目投票COと同時に襲撃死とか……2日目地雷踏みとか……(遠い目)

まあ、どっちも勝ったけど。
2006/09/24 00:14:33
修道女 ヘレン
↑の議事番号もですわ。
2006/09/24 00:14:40
修道女 ヘレン
強いご主人様で羨ましいですわ。
2006/09/24 00:15:57
こそ泥 ルーク
日々消えていく人間……あ、ホラーだ。
2006/09/24 00:16:43
神父 サイモン
>>79
私はずっとクラークを怪しんでいましたけど?
長老こそ、見分けの力を使う人に関しての考察って甘くなかったですか?
狼様のアイリーン様が決めてくださるから気楽にかまえていたのかもしれませんが、狩人を見つけたいという気概は感じられませんでしたよ。
(80)2006/09/24 00:19:03
長老 ウォーレス
……わーん、泣いてやるー
(*16)2006/09/24 00:19:37
教師 メアリー
ダンマリノって書くとなんかF1とかやってそうですよね
2006/09/24 00:20:04
長老 ウォーレス
一人はきついよー。仲間が欲しいよー
2006/09/24 00:20:32
道化 チェスター
アイリーン様>>44
読み返してみたけどアニタと同じ箇所ですが>>2:356
「能力者の中の狩(呪)を探るより、手引き者がどこに隠れてるかを中心に考えたほうがよかないかい?」
関連して>>2:431
「呪術師と違って、手引き者はおそらく必ず騙りに出る。それも偽占3人の方にいると思うよ。
まだ狂潜伏状態で偽占の内訳が狩狩呪なんてのは考えづらい。」
この手引き者はは占騙りの中に居るってのも、手引き者の居場所を知ってるって風にもとれるよねぇー
あとは>>2:437
「言動に孤独感が漂ってる」から手引き者ってのもどうなんだろう?普通は孤独感を感じさせるのは真だよねぇー
騙りは自分が偽を知っているから確かに手引き者は一人で考えて話してはいても孤独感を感じるから手引き者ってのもおかしな考察に思えるなぁー
「メアリーが真だよ!」って狩人に教えたいようにもとれるねぇー
まぁどれも、ドーラ手引き者って目でみてるからだ!と言われるかもしれないけど、この辺りの意見はウォーレスに聞きたいなぁー
(81)2006/09/24 00:21:06
老婆 ドーラ
>メアリー
そうそう、セナが大クラッシュで……ってそりゃサンマリノ。
2006/09/24 00:23:09
道化 チェスター
アイリーン様>>45
長老=狩人だから白だしって事でいいと思うのですけど浅いですか・・・
これが手引き者だったら、村の者道連れで立派に仕事終了ともいえますが狩人は1日でも生き延びたいでしょうしねぇー
狩人は一人になるのとならないので心理的にも精神的にも随分落ちますし、相談できないと言う事は考察力等も落ちる事が普通ですよねぇー

それと俺がそうなんですが、片占いってどこまでいっても片占いだと思ってますからねぇー、いくらでも白出しで良かったんじゃ?
(今回1/2白とかいう表現を聞いてそういう考え方もあるんだなぁーみたいに思ってたくらいだったり・・・)

騙りだとしたとき、ランダムでオズワルドに白だしっていうのが・・・意図がわからないですよねぇ・・・
オズワルドが狩人だとあまりにも、危ない気がしますし・・・
(2006/09/24 00:24:56、道化 チェスターにより削除)
長老 ウォーレス
>>80
狩人を見つける気概ね……。でも、ラインのできたマーガレットが灰を吊る余裕があったのにさくっと切られた辺りで決め打たれるかせめてローラーを目指すしかないという感じだったしなぁ。
白出した人にも偽って言われるんだからそっちに力を入れなきゃって発言してきたよ。
(82)2006/09/24 00:24:51
老婆 ドーラ
チェスター>>81
>>2:437は、あたし真前提の発言だからねぇ。メアリー偽かつ「孤独」=手引き者ってことでひとつ。
2006/09/24 00:27:52
道化 チェスター
アイリーン様>>45
長老=狩人だから白だしって事でいいと思うのですけど浅いですか・・・
これが手引き者だったら、村の者道連れで立派に仕事終了ともいえますが狩人は1日でも生き延びたいでしょうしねぇー
狩人は一人になるのとならないので心理的にも精神的にも随分落ちますし、相談できないと言う事は考察力等も落ちる事が普通ですよねぇー

それと俺がそうなんですが、片占いってどこまでいっても片占いだと思ってますからねぇー、いくらでも白出しで良かったんじゃ?
(今回1/2白とかいう表現を聞いてそういう考え方もあるんだなぁーみたいに思ってたくらいだったり・・・)

ウォーレスが騙りだとした時、ランダムでオズワルドに白判定っていうのが・・・意図がわからないですよねぇ・・・
オズワルドが狩人だとあまりにも、危ない気がしますし・・・
あの場面、新たにウォーレス視点での灰を縮めなくても良かった気がしますよねぇー
(83)2006/09/24 00:28:24
神父 サイモン
>>82長老
根本的に考え方が違うようですね。
見分け人は狩人を見つけて指摘するのが一番の義務だと思いますよ。
自分にしかできないことなのですから。
(84)2006/09/24 00:31:15
長老 ウォーレス
>>81
うーん? 何が聞きたいのかよくわからないけど、次の日にちゃんと真を襲えるように手引き者が言ったのだよ、と言う主張なら時間が遅すぎるでしょ。
考慮されない場合が多いように思えるけど。
つまり、ドーラは手引き者に見られたがってたってことなんかな?
(85)2006/09/24 00:33:10
長老 ウォーレス
>>84
そうみたいだねえ。信用性のない情報はどんなに宝であっても右から左だと思うんだけどね。
まあ、思ってるからってできないのが壁だけど。
(86)2006/09/24 00:34:34
道化 チェスター
あと・・・
ホント思い付きを喋ってしまいますと・・・
早い段階で、狩人に白判定を出していて下手に黒出しするとなぜ狩人のとき黒判定を出さなかったのか?みたいな注目を受けるのがいやだったとか?
狼様と会話できる村に行ったときに、俺(狂人)が最初に占われて白確定貰った時に、次に白確定になった村人を襲うとなぜ、俺のときに襲わずに灰襲撃とかしてたんだみたいな疑惑を向けられたりしますよね?
あれに近い感覚なんじゃないでしょうか?

イアンが狩人かどうかは置いておいて状況からこんな考えも出来るかなぁーくらいの浅い思考ですけどねぇー
(87)2006/09/24 00:35:22
道化 チェスター
ウォーレス>>85

いや、もう単純にアイリーン様の質問の>>44
ウォーレスにも考えてほしいなぁーと思ったんだよー
(88)2006/09/24 00:38:38
長老 ウォーレス
パターンとして当然の考察だから反応しないようにしよーっと。
僕宛じゃないし。
(*17)2006/09/24 00:38:42
修道女 ヘレン
今更ながら、>>26 は(3)かなぁと。
 あれは無理でしょ。


……あぁ、もぅ。
皆さん迷いだしてる。
なった以上は、なった現状で考えるしかありませんが。

基本時間アンケートにそう記述してましたが、システムランダ避けに 72hにしたかったってのもあったのですよね。
2006/09/24 00:40:08
道化 チェスター
ウォーレス>>82

マーガレットがサクッと吊られてって・・・
えーっと、マーガレットにも事情があったと思うけど。
俺はマーガレットが、ちゃんと考察したり発言したりしてたら吊られてなかったと思うんだよねぇー
だからマーガレットが吊られた=孫長ラインが偽って流れではなかったと思うんだけど・・・そんなに決め打ちムードだったっけ?
(89)2006/09/24 00:43:16
道化 チェスターは、ちょっとまた議事録読みにいくからねぇー
2006/09/24 00:43:38
長老 ウォーレス
>>88
うーん、僕は狂人と狼様が仲のいい(いやまあ、言葉だけ聞くとここと同じだけど、わかるよね)ところ生まれの育ちなんだけど……。
まあ、がんばる。
(90)2006/09/24 00:43:39
神父 サイモン
あ、ちょっと思いつきですが、黒をだせなかったのは守護COを恐れたのかもとか。
狂人はもう墓下ですし、対抗すべき灰狼は1ですからローラーされればおしまいですよね?
(91)2006/09/24 00:44:32
長老 ウォーレス
>>89
かなり圧迫感あったけど。なんて言うか、昨日アイリーン様が吊らないでいたのがわからないくらい。
(92)2006/09/24 00:45:11
修道女 ヘレン
……テッドさん。

寂しいですわ。
一般村でもですけど、人伝で集まってくださった皆様が殆どですので、特に切ないです。


わたくしからはこれだけ。
2006/09/24 00:46:28
孤児 アニタ
長老さまからみて、神父さまは偽で狩のはず。念がこもっていないのは、そもそも当然では?
…SGかどうかについては、後の考察で。
(93)2006/09/24 00:47:03
長老 ウォーレス
>>91
えー、黒出しした人が守護者COなんてしたら怪しまれるだけなんじゃ? 対抗は出ないと思うけど、生きてる保証がそもそもないじゃん。
スコットが守護者かもしれないんだし。
(94)2006/09/24 00:47:11
長老 ウォーレスは、神父 サイモン言い換え、言い換え。
2006/09/24 00:47:31
新聞記者 アイリーン
あ…そうだ…明日皆何時に決定って確認出来るかしら?
本の時間はかえないでいこうと思うんだけど、仮の時間をずらしたいかなって考えてる…のよね。

重要な局面だから、全員の意見を聞いてから決定考えたくって…現状オズワルドとイアンきてないし…(´・ω・`)
(95)2006/09/24 00:49:30
修道女 ヘレン
ところで、メアリー先生って入ってからお誘いを知ったという事は、あのお方ですか。

背後三名確定ですの。
(裏情報で _no 表では、マーガレットさんを二択に絞るまでしか出来ませんでしたわ)
2006/09/24 00:49:49
神父 サイモンは、>>91 失敗失敗(笑
2006/09/24 00:50:47
新聞記者 アイリーン
出来ればお昼ぐらいまで考察したいなぁーと言う、ことを考えて居たりなんだけど…ど、どうかしら?
(96)2006/09/24 00:50:55
長老 ウォーレス
>>93
そうなんだけど、そうじゃなくて。うむーなんていったらいいんだろう……。
(97)2006/09/24 00:51:30
長老 ウォーレスは、新聞記者 アイリーン確認、六時くらいとかでもいいなら。
2006/09/24 00:52:24
孤児 アニタ
★長老さま たしかに、現況偽扱いされてそれを覆すために、片白に訴えかける理由もわかります。

ですが、占は見分けの力を持つ以前に、村側の1人でもあります。自分真でどんどん灰が狭くなっているのに、ローラーがいつ再度発動するかはわからない。
長老視点の灰に関してもっと考察して欲しかったのデス。(考察力は、普通に平凡な村人と変わりません。間違っていたとしても、何を思っているかが聞きたい。マーガレットにボクが語りかけた言葉と同じです。)
(98)2006/09/24 00:53:19
修道女 ヘレン
幽霊ですが元気に>量異界ですから。

>>95
うぁ~、1 と 3 ですって!?

う~。
喋る人から襲われてるんじゃないのと。
つまり、明日はアニタさんを襲うつもりではないかしら。
ほら>>*5 でそんなこと話してますわよ。
わたくし、C狂ですから囁きが見えますの。
2006/09/24 00:54:59
長老 ウォーレスは、孤児 アニタそうか。がんばるよ……もう二人だけど。
2006/09/24 00:55:52
孤児 アニタは、★仮延長、考察討論時間ほしい、料医待ちたいので賛成
2006/09/24 00:56:06
修道女 ヘレン
ドーラ様「呪術師狙い」はわたくしも。

ランダム神にお願いしていたのですけどもね。
設定的には術の研究に人狼がどうしても必要なんだってとこで。
2006/09/24 00:56:55
道化 チェスター
アイリーン様>>96

俺はOKですよーというか・・・アイリーン様が頑張って早く仮決定出しても、みんなの仮決定確認が昼ごろとかだったら申し訳ないですしw 
(99)2006/09/24 00:57:07
新聞記者 アイリーンは、長老 ウォーレス6時…じ、18時で良いのよね[ドキドキ]
2006/09/24 00:57:18
長老 ウォーレスは、新聞記者 アイリーンそうそう。18時デス。
2006/09/24 00:58:14
こそ泥 ルーク
量異界……orz

襲撃……囁きは見えずともそんな気が、アニタさんにきそうな気がします……
彼女が狩人でなければ、ですが。
……でもよく外れるんだよな、私の予想……。
2006/09/24 00:59:59
修道女 ヘレン
リサさん、システムでの「呪術師希望」の人は居ないはずよ。
全員プルダウンで「狂人」を選択しているはずですから。

わたくしがランダム神にお願いしていたのは、
呪術師>狩人>守護>狂人=狼>占>霊>>手引き


……ところで、今日はを「わ→和」って……演出……よね、ルークさん。
2006/09/24 01:01:38
教師の妹 リサ
…すんません。こんなうっかり野郎が
呪術師になってしまって…orz
しかも散々愚痴りまくり(^^;

でも、こういう機会でもなきゃ
絶対選ばない役職と思われるので、
閉鎖間際の審問で呪術師やれて良かったですわ。
ホホホ。

と、いつのまにか猫娘にされてる?
可愛いからいいやw
2006/09/24 01:02:51
こそ泥 ルーク
あて字の事ですか?<今日和
2006/09/24 01:04:39
神父 サイモンは、また霧ですかね、保留されてます
2006/09/24 01:07:09
新聞記者 アイリーン
>>99 チェスター
……その状況想像して、ちょっと切なくなったわ(笑)

オズワルドは基本深夜だけど、イアンが日によってかなり違うのよね…むぅ

ウォーレスから18時案が出てるけど…皆はどうかしら?
(100)2006/09/24 01:08:12
修道女 ヘレン
ぐちゃと、頭を叩き潰され>
 効果音は、「ふぉん」ですか?(未読
 回答:A ……あってたみたい、って違っ
   っ【ひぐらし】
 Bは天獄殺ですの。

スパーン>
 センセ、そこは
  ビビビビビッ

 ですわ。
2006/09/24 01:08:34
神父 サイモン
>>96アイリーンさま
明日はちょくちょく確認できますので、私はいつでも大丈夫です。
(101)2006/09/24 01:08:41
長老 ウォーレス
>>98
言いたいのは、僕が全部をやろうとしてたら何も発言できない状態だったから、発言すべきことを第一にもっていって、発言をなんとしてもしなきゃ、と思って今までやってきた、ということね。
推理は僕にとっての第一じゃなかった。それは抑えて欲しい。

……はあ。何でもうまくできるといいんだけどね。
(102)2006/09/24 01:09:12
修道女 ヘレン
Σ ええっ!!

まさか、プルダウンで選んだとかっ、おっしゃったり!!
2006/09/24 01:10:12
老婆 ドーラ
>ヘレン
あたしの場合
呪術師>狩人>手引き>占=霊>狂>守護>狼、かねぇ。希望としちゃ。

リサおかえり。
量異界も人が揃ってきたようだし、このへんでまたお茶でも淹れようかね。

  _。_∫  §~~
c(_ア  旦  [*この場にいる人の分]

今夜は趣向を変えて、中国の「龍井」ってお茶を淹れてみたよ。
2006/09/24 01:11:47
修道女 ヘレン
ルークさん。
故意なら、問題ナッシングです~。

あ、センセ「2006/09/23 14:31:20」で回答されてる。
2006/09/24 01:12:30
老婆 ドーラ
リサは「おまかせ」で入っちまったらしいよ。
最後の1人だったもんで入りなおしもできず……
2006/09/24 01:13:24
神父 サイモン
…なんともいやあなハンター連ですね。
突っ張り損っていやぁぁっw
2006/09/24 01:13:38
神父 サイモン
せめて、墓下からは応援してもらえてると思いたい…。
大丈夫だよねぇ。
↓このへんとか
2006/09/24 01:15:54
老婆 ドーラ
アイリーン>>100

表は正念場だからねぇ。
みんなが揃う時間帯がありゃいいけど、そうもいかないようだし。
2006/09/24 01:16:50
医師 オズワルドは、何かを持ってやってきた
2006/09/24 01:16:52
こそ泥 ルーク
りょういか……あ、頂きます。つ旦

ナッシングって響きが好きですね。
2006/09/24 01:17:37
長老の孫 マーガレット
頂きます(ぱち)

何か
果実のほのかな苦味って初めて。
新鮮...

(マーガレットは何故か高山烏龍茶が懐かしくなった)

>ドーラ
どんなお茶が一番すき・・・?
2006/09/24 01:17:44
修道女 ヘレン
拳銃自殺せずとも大丈夫。 わたくしなんて、先日とある方の紹介文を見て購入して、まだ開封してませんもの。


「神様へのお願い」
ドーラ様とは、上二つ同じで残り反転なのが面白いですわ。

手引きは、ご主人様次第なのが物足りないんですのよね。


お茶は、ロンチン……ですか?
初めて飲みますわ。
2006/09/24 01:18:47
医師 オズワルド
や~、遅くなってすまないな
ふもとの村で診察をしていたら、アップルパイを焼いてくれたのでね。おすそわけ…というより、そのまま持ってきたさ
寝る前に歯を磨くなら、真夜中のデザートも悪くないだろう
つ【素朴なアップルパイ】
(103)2006/09/24 01:19:04
長老の孫 マーガレット
>>リサ
猫娘ってかなり紙一重だと思うけど(笑
可愛いより怖い...

うっかり野郎とは思わないよー(多分
2006/09/24 01:19:15
神父 サイモン
先生、こんばんは。
美味しそうなアップルパイですね。
私がお茶を淹れてきましょう。
(104)2006/09/24 01:20:32
修道女 ヘレン
おまかせでしたの。

もぅ、仕方ないなぁ。
うっかりさんねぇ(こっつん
2006/09/24 01:21:23
新聞記者 アイリーン
オズワルド、こんばんわ。
フフ、素適なアップルパイね、頂くわ
(105)2006/09/24 01:21:49
長老の孫 マーガレット
>リサ
訂正、うっかり認定(笑
(ごっつん
2006/09/24 01:22:54
神父 サイモン
ダージリンがありましたので、淹れてきましたよ。
みなさん、どうぞ。
(106)2006/09/24 01:23:25
修道女 ヘレン
「揃う時間帯」
バラバラでもいいように、長時間に設定したのですし。

なんだか、表では地震があったらしいですわね。
未開始の村が地面の底に消えただとか。
2006/09/24 01:23:57
長老 ウォーレスは、もぐもぐぱくぱく。おいしいですねー
2006/09/24 01:24:34
老婆 ドーラ
オズワルド>>103
タイミングよくアップルパイが。(もぐもぐ)
本当は蛋巻とか月餅とか芝麻球がほしいところだけど、贅沢はいわないよ(はむはむ)。

>マーガレット
中の奴はホントはコーヒー党らしい(笑)。
あたし自身はシンプルにカモミールのお茶が好きだねぇ。
2006/09/24 01:25:53
医師 オズワルドは、紅茶を飲みながら議事を確認中
2006/09/24 01:26:10
修道女 ヘレン
えー、ごっつんはだめよ。 マーガレットさん。


ルークさんの「B→天っていうとポートピアしか」
これは解らない。
「ポートピア=ヤス」しか(笑
2006/09/24 01:26:12
修道女 ヘレン
アップルパイ頂きますわ。
はむり。
便利ねぇ量異界は。


好きなお茶はジャスミンティですから、今度ドーラ様淹れてくださいます?
でも、トイレの芳香剤みたいでって言われる方が(悲

緑茶は普通に好き。
2006/09/24 01:29:43
神父 サイモンは、アップルパイをもきゅもきゅ
2006/09/24 01:31:53
老婆 ドーラ
ジャスミンティ……
この前「七仙女」っていう素敵な茉莉花茶を手に入れたから、明日の朝にでも淹れてあげるよ。
2006/09/24 01:35:13
こそ泥 ルーク
はんにんは ○○
このネタバレが全てを表しているゲームですね。

京都→天なイメージで。


私は麦茶が好きですね、……特別淹れる必要もありませんか。
2006/09/24 01:35:20
医師 オズワルド
■1.襲撃考察
昨日のテッドくんは本当につらそうだったからな。結局、守護非CO宣言以降発言してくれなかったのは残念だったな
狩人にとっては、テッド自らも言っていたとおりSGにしやすく都合がよかっただろう。そういう意味でも非情にも残してくるのかと思っていた

このあたりは、狩人の温情襲撃としか考えられないな。
 そうでないとしたら、ウォーレスの偽が判明した時、彼から白を出されて、かつ状況黒めな私が頭一つ突き抜けて、次にイアンとテッドが状況的には同位ぐらいか
LHが潜伏していたいなら、テッドは残してくるとは思うのだよ。なので意味がわからん
ウォーレス真だとしても、狩人でない片白をわざわざ襲ったりはしないだろうな。無難にいくなら占い先だったアニタだろうよ
(107)2006/09/24 01:37:32
修道女 ヘレン
「サイコスリラー、下はスプラッタ」
 全員狂人なのに、目立ったところでは、チェスターさんの血ぺろりしか有りませんでしたね(完全に狂ってたら里が崩壊しますとセルフ突っ込み)
 ちょっとそこが残念。


狼様になっていたら、贄を食する表現やりたかったですわ。


 柔らかで、張りのある皮膚に牙をそっとあてがうと気持ちの良い弾力を感じる。 顎に、少しだけ力を込めるとぷつっと表皮を牙で破った感触が心地よかった。
 そのまま深く牙を沈ませ、あふれ出る甘露なる鮮血とともに、肉を引きちぎる。


なんてね。
2006/09/24 01:38:54
長老の孫 マーガレット
何故か眩暈がする...

私は、お茶派...かな? 最近は紅茶探ししてるけど

コーヒーはスター〇〇スの
講習受けてまともに飲み始めたかな...
ブルーマウンテンとスター〇〇スで飲んだスラウェシがすき。

お茶はおじいちゃんとおばあちゃんの影響で
八女茶大好き...

お茶の中で〇湾の高山烏龍茶が一番かなー

紅茶は、まだ飛びぬけて一番すきっていうのも見つけきれてない...
2006/09/24 01:39:30
教師の妹 リサ
うっかり認定されちゃった、テヘ★
正しくは、「おまかせ」じゃなくて
「ランダム」なんで余計タチが悪いのです…orz

…ランダムだったよな?
初日しょっぱなの灰ログで叫んだので多分そう?
でも、ごっちゃになりやすいですよね?

ってかもう最後の一席だったので、
慌ててPW見つけて飛び込んで…だったので(^^;
1日目スタートしてからまとめサイト熟読しました。

と、アップルパイいただきま~す♪
2006/09/24 01:40:34
長老の孫 マーガレット
>ドーラ
明後日は高山烏龍茶、明々後日は八宝菊茶リクエストー
2006/09/24 01:40:36
長老の孫 マーガレット
ダージリンももらうねー

(一息...)
2006/09/24 01:41:27
長老の孫 マーガレット
あ、〇が一つたりてない(笑<スター
大丈夫かな、私。
2006/09/24 01:42:03
孤児 アニタ
長老さま>>102
孫真ならあなたは真か狂。ボクは真>>狂とみています。いずれにせよ、ささやきでアドバイスをしてくれたり、相談する相手もいない中での戦いでしょうから…。

人参国なら議事録の厚みは限られていますが、ここでは違いますからね。大変な戦いなのだろうと思ってマス。
(108)2006/09/24 01:42:40
教師の妹 リサ
お茶は、夏は麦茶ばっかですねぇ。
プーアール茶やジャスミンティも好き。
紅茶>コーヒーです。
紅茶はストレートだけど、コーヒーはブラック駄目です。
カフェオレや、カフェラテは好きです~。

そろそろ温かいお飲み物が美味しい季節ですねぇ。
2006/09/24 01:43:04
孤児 アニタは、「真夜中のお茶会」ですねv
2006/09/24 01:44:01
教師の妹 リサ
墓下もお茶会となっております☆
2006/09/24 01:44:31
医師 オズワルド
アニタ>>30
私の思考か。いつぞや君が言っていた「泰然自若」
まさにこの言葉どおりに動いているとは思うぞ

似ているのは考えの指向が共感できる部分が多々あったからだな

アイリーン>>44
 信頼度を取りにいく。これは単純に自分に守護をさせるようにじゃないのかな?アイリーン狩人視点ならば、ドーラは偽占(村or手引or呪術)ということがわかっている。そこに守護が入っていれば、どこでも襲撃し放題だからじゃないのかな
 暴論になるが、ドーラはある時点まで…たぶん、マーガレットがCOする前後まで狩人だとは思っていなかったのかもしれん。狂アピールをしなくても、占判定は常に白を出していけばいいわけだ
(109)2006/09/24 01:46:09
長老の孫 マーガレット
すきなのは...

中国茶>緑茶≧紅茶>珈琲

飲んだ量は緑茶>>珈琲>>紅茶>>>>>中国茶だけど。

ほんと、お茶会だねー
2006/09/24 01:46:26
医師 オズワルドは、イアンがいないのは残念だが、こういうのも悪くないな。もぐもぐ
2006/09/24 01:46:42
老婆 ドーラ
コーヒーはね。コナの高いやつは本当に美味いよ。高いけどね(涙)。
それ以外ならモカかねぇ。ありきたりだけど。残念ながら高いモカは飲んだことがないよ。

中国茶は、烏龍茶よりゃ緑茶の方が好みだねぇ。特にこだわるわけじゃないが。
2006/09/24 01:48:57
修道女 ヘレン
あぁ、大文字焼きですか。
(ぽむり

ファミコン版だと、地下迷宮だとか、こめいちごだとかあったらしいですわねぇ。 パソコン版やった方には「それが暗号だって、ふっ、笑止」とかって不評だったそうですが。

わたくしは、どちらも未着手ですわね。



ドーラ様、ありがとうございます。
楽しみにしてますわ。
目覚ましかけなくては(狼様の元にいかないと行けませんので、どっちみち早く起きないといけないのですが)
2006/09/24 01:49:54
長老 ウォーレス
>>108
まあ、赤があって仲間がいるならもう少しみんなの真像に合わせたバランスで発言するんじゃない?
とりあえず、灰考察しておけとはいうだろうなあ。

まあ、ありがと。
(110)2006/09/24 01:50:45
こそ泥 ルーク
下はのほほんとしております。
(ルークはお茶をずずー)
2006/09/24 01:50:48
長老の孫 マーガレット
爪先でを腹部に埋め、横に一気に引き裂く。
零れだす臓物と真紅...
苦痛に歪む贄の表情を一瞬確認した後
首をへし折って安息を与える。

ぐちゅ、ぐちょごき。。。臓物を引きちぎり咀嚼し
目を抉り、変った触感を楽しみ、骨を噛み砕き、脳髄を啜る
髄腋の味もまた美味...

凄惨な贄の儀式を済ませたマーガレットは
贄の頬を真紅で染まった指先で撫でた...

「これで、貴方は私だけのもの...私の中で生き続けるの」
2006/09/24 01:50:58
老婆 ドーラ
>マーガレット
リクエスト了解(笑)。
2006/09/24 01:51:30
長老 ウォーレスは、医師 オズワルドアイリーン様狩人視点ってどんな?
2006/09/24 01:51:38
教師の妹 リサ
美味しいコーヒーですか。
うーむ、もしかしたらまだ飲んだことないかも。
喫茶店でいうと1杯500円以上のコーヒーですかねー?
2006/09/24 01:52:24
神父 サイモン
>アニタ
>>5:246からまた長老真に戻ったのは>>67の理由だけですか?
あなたが>>5:246に至った意見は、すぐに覆るぐらいの考えだったのでしょうかね?
(111)2006/09/24 01:54:34
医師 オズワルド
アイリーン>>45
 ウォーレスが白出し続けることによって、黒がでなければすぐに生贄に奉げられるわけではなく、それによってサイモンの霊判定を避けたのだろうな
 となると、単純に村視点でイアン・アニタ・私のうちにLHが潜んでいて最終日に勝負をするというあたりか
それともウォーレス真がただ単に黒を見つけていないだけ。このケースの場合はサイモン偽が灰の判定を隠していて、実はサイモンがLHというケースもありうる
(112)2006/09/24 01:54:47
教師の妹 リサ
.oO(ってか、本来なら里を放逐された私が
  ここでのんびりしてるのがおかしいのではw
  まー、実際あんまり顔出していないけれど…)
2006/09/24 01:54:52
医師 オズワルド
く、またしても、ごっちゃになってる。>>109アイリーン狩人視点ではないな。マーガレット狩人だ
(113)2006/09/24 01:55:35
長老の孫 マーガレット
>ドーラ
ありがとう(笑

中国茶は飲んだ事少ないけど
全て私の味覚にマッチしてから...美味しかった
凄く香りがよかったりね...
(お土産で高いお茶もらったせいかもだけど)

珈琲は、安い珈琲の酸味にやられて苦手になってるかも(笑
ドーラは何を飲んでるの?
2006/09/24 01:55:56
神父 サイモン
>>110
きったねーなぁ。まあ、騙す手段としてはありですからね。
私は「絶対に」使いませんけどね。
まぁ、狼苦手ですしw
2006/09/24 01:56:18
老婆 ドーラ
>リサ
喫茶店でもいい所はあるけど、自家焙煎してるコーヒーショップを覗いてみるといいよ。
2006/09/24 01:56:32
教師 メアリー
(にょき)
2006/09/24 01:56:44
修道女 ヘレン
リサさんわたくしも、紅茶>コーヒーですね。
(スーパーのパックで満足している程度でそんな……)

コーヒーは実家にコーヒー狂が(笑
2006/09/24 01:56:48
長老の孫 マーガレット
叔母が豆挽きからしてた...ような気がする。

私はコーヒープレスかインスタント...
2006/09/24 02:00:42
教師 メアリー
最近までコーヒー飲むと腹をこわす人だったので消去法で紅茶党…
(いやそれ党といわない)
2006/09/24 02:00:46
長老 ウォーレス
チェスター>>88

アピールに関して発言をずっと見てたんだけど、

>>1:30 同時COを嫌がる。→狩人は手引きの動向を見たいだろうし。
>>2:396 手引き者はないよ、アピール。

この辺くらいしか引っかからなかった。とりあえず、僕が狩人だったら発言でこいつ狂人だ、とはわからなかっただろうね。
(114)2006/09/24 02:01:33
修道女 ヘレン
ルークさん
「あれ?みんな死んじゃいました?
 でも狩人の退治には成功しました。」

引き分けですね。
λさん、あなたはそれでいいのですかと。
市民に武器渡して撃ち合いさせる方ですから、いいのでしょうけど。


でも、此処でもあちらでも実際そうなんですよね。
こちらでは、全員が失踪すると、誰も居ない人を処刑して村勝ち。
BBSでは存じませんが、村勝ちだそうです。
2006/09/24 02:01:35
老婆 ドーラ
>マーガレット
あたしだって、いつも高いコーヒーばっかり飲んでるわけじゃないさね(苦笑)。
大手メーカーのブレンドってのが大半なんだけど、近所にいいコーヒーショップが2軒ほどあってね。気が向くとそこで若干高めの豆を買ってくる、という程度。
コナは、お土産で貰ったのを飲んで感激した。
2006/09/24 02:02:08
教師の妹 リサ
>マーガレット
中国茶もいろいろあって楽しそうですよね。
横浜中華街の専門店何回か行ったことあるですよ。

>ドーラさん
自家焙煎しているコーヒーショップ!
今度挑戦してみます~♪

>ヘレンさん
仲間ノシ 私も基本ものぐさなので
ティーバッグメインですよ(^^;
なのであまり堂々と紅茶好きと言ってはいけないかも(^^;
2006/09/24 02:03:11
孤児 アニタ
…最初に貼ったメモのあとも、いろいろ情報は増えています。

状況的に追いつめられているのはハンター側。
ならば長老さま襲撃が起きないのはおかしいのでは?という指摘があったとき、神父さま真に揺れました。
ただ、そのとき思考から抜けていた部分があったことに気付きました。

今日得た情報から考えなおした部分は、できるだけ他の人の意見をみてから提出したいです。(喉都合
今言えるのは●▼灰の提案は神父さまから。あれが神父=ハンター側の賭けではないかと考えている、ということです。
(115)2006/09/24 02:04:26
修道女 ヘレン
ルークさん「この国は手引き者カウントされる」
 ドーラ様が仰ってるようにカウントされますが、間違えやすいのは呪術師です。
 人数に入らないのでまだ生きていそうなときは手数の数え間違いに注意ですわ。


マーガレットさん「2006/09/23 14:56:16」
 マリアとは?
2006/09/24 02:05:23
こそ泥 ルーク
(誰か生えてきた気がする)<メアリーさん

>ヘレンさん
シュールですよね。あちらはまだ眺めるだけで入れていないのですが(踏み出す勇気が無いから)
実際この村は狂人の集まりですし、狩人さえ退治できればどうなってもいいのかもしれませんね。

←女性ばかりの中で少々気が引けている
2006/09/24 02:05:58
長老の孫 マーガレット
あ、コナだー(見逃してた)
コナもモカもまともなのは飲んでない...(遠い目)
私はスターで飲むぐらいかなー
デパートで豆は売ってるけど
コーヒー豆売ってるお店もあるけど
緑茶と一緒とか専門店地元でみた事ない...

紅茶はLUPICIAで買ってる。
2006/09/24 02:05:59
神父 サイモン
>>115アニタ
昨日の時点では賭だとは思わなかったということですか?
(116)2006/09/24 02:06:12
長老 ウォーレス
もうパワーが体にないよ、僕。

パトラッシュ……ばたり。
2006/09/24 02:06:13
神父 サイモンは、孤児 アニタに話の続きを促した。
2006/09/24 02:06:19
教師の妹 リサ
銀英●好きが高じて、紅茶好きになった友人がいますw
私も同盟派ですねぇ(謎)

λさんかぁ、計算が色々必要そうなので取っつき辛いですねぇ。
ログ読んでると楽しそうではありますが。
人狼でも吊り手計算するようになったのは極最近。
それでも見通し甘い…orz
2006/09/24 02:06:44
長老の孫 マーガレット
>ヘレン
ごじー
2006/09/24 02:06:47
こそ泥 ルーク
手引き者→村カウント
呪術師→ノーカン ですか。

カウントは間違えやすいんですよね……どうにも。
2006/09/24 02:07:01
長老 ウォーレス
そういえば、もう七人しかいないんだよね。不思議。
2006/09/24 02:07:14
長老の孫 マーガレット
実は、RPの為に紅茶飲み始めて...
(味わからないと描写できないから)

結局、美味しくて全種類のみ始めた人...
2006/09/24 02:07:53
長老 ウォーレス
しかし、なんでこんなに悩まれてるんだろう。どう見たってサイモンさん真だよ。

真過ぎるから悩んでるのかな?
2006/09/24 02:08:55
長老の孫 マーガレット
大丈夫だよ、ルーク
・・・あ(ぐちゃ:口封じされた)
2006/09/24 02:09:10
老婆 ドーラ
メアリーおはよう。
すきっ腹にコーヒーはたしかに良くないねぇ。飲みすぎもよくない。

>ルーク
>ヘレン
あたしが宇宙人と戦うのはもうちょっと先になりそうだよ。
世界の仕組みをまだよく理解してないんで。
2006/09/24 02:09:57
医師 オズワルド
今日の▼は悩むな
アニタが狩人だとして、昨日のテッドやマーガレットの…言葉は悪いが投げやりな態度を諌めている姿が狩人とは思いにくいのだよなあ
 過去にアニタのような狩人がいて、手ひどくやられた苦い記憶があって、オーバーラップしてしまうがね(苦笑
 今日の襲撃理由もアニタ狩人なら、周りから白く見られていて吊られそうにないところにいるわけだし、テッドを襲撃していても疑惑は出ないと思ったのだろうよ。むしろ狩人がバファリン襲撃できるほど余裕をかませるのはアニタ=狩人だけだろうと思っている
(117)2006/09/24 02:10:18
長老の孫 マーガレット
>メアリー
なんでおなか壊すの・・・?(汗
2006/09/24 02:10:23
修道女 ヘレン
アイリーン様>>44「婆視点狂アピール」なんて不要ですのよ。
 守護を引きつけて真を襲わせる。
 信頼を撮った上で、最適な偽黒を出してご主人様をサポート。
 一緒に生存勝利。

できれば完璧でしょうか。


せっかくですので、墓下議題でも
□1.貴方の考える理想の狂人とは?
2006/09/24 02:11:19
長老の孫 マーガレット
そんな誰でも上手く立ち回れれば苦労しないよね...

ホント、完璧。
メアリー襲撃時、ヘレンにガードついてたと思う。

狂人って手引き者の事? だよね。
2006/09/24 02:13:31
料理人 イアン
あれ?誰もいないと思ったらみんないるのか…?
明日休みだから、先に仮眠取ってきた。

議事録読んで考察してくるよ。
(118)2006/09/24 02:15:36
長老 ウォーレス
おかー
(*18)2006/09/24 02:15:38
こそ泥 ルーク
>マーガレットさん
気になるので最後まで言って下さい(やや恨めしげ)

いつか行ってみたいな、宇宙(でいいのか)
2006/09/24 02:16:10
新聞記者 アイリーン
…今日の▼は悩むわよね…個人的には、襲撃と状況証拠がどうも、神真で考えると引っ掛るけど、じゃあマーガレットが真なのかと言われても、議事録に突っ伏すのよね(遠い目)

発言ならば神真寄り。今日まで積み重なった状況証拠は神偽寄り、長狂よりなのよね……むむぅ…まだ、みんなの意見を身つつ、整理整理…λ....
(119)2006/09/24 02:16:13
修道女 ヘレン
>>117
 オズワルド先生も余裕組だとは思いますけどね。
 疑惑組が一気に消えたのが面白いですわ。
2006/09/24 02:16:59
長老 ウォーレスは、新聞記者 アイリーン僕真はないのか……
2006/09/24 02:17:22
料理人 イアン
ユズ、ただいまーノシ

しかしなんだ?この議事録の厚さは…。
(*19)2006/09/24 02:17:58
長老 ウォーレス
ものすごくふて寝したい気分だー。いやまあ、気持ちはわかるけど。
サイモンさん真にどうしてここまで悩むかがわからない状態だなあ。

一向に真要素が表に出てこないって言うのに。
(*20)2006/09/24 02:18:46
修道女 ヘレン
そそ、システム上の「狂人」ですわ。
紛らわしくてごめんね。
2006/09/24 02:19:05
教師 メアリー
>カウント
C狂人がカウントされないのは完全な狂人COが出来るため(村人が騙りで反撃できない)だと聞きましたが。
ここの狂信者はささやきに参加できないんで、超村人がいたら騙り返し可能。先制しないと難しいけど。

妖魔はカウントされちゃうと勝てません(汗
人狼全滅ならともかく、逆だと勝てそうなときでも人狼が延々妖魔襲撃して1:1のステールメイトになる。

>腹
壊すのは壊すんだからしょうがないというか。最近免疫が出来たみたいでなかなか壊さなくなりましたが、積極的に飲みたいとは思わないなあ。
自販機紅茶で最近のマイヒットは紅茶花伝のシシリアンビターかな。
2006/09/24 02:19:22
教師の妹 リサ
□1.実はまだ狂人やったことないんだけど、
F国なら、人狼様の意図をくんだ騙りができること。
C国なら、騙りに出て狩人を引きつける程の真アピールできることかな?
生存勝利よりも吊り手を消費させる方に命かけたいかも。

と、地上も役者が揃ってきましたが、
明日のためにそろそろ寝ますね。
みなさん、*おやすみなさーい♪*
2006/09/24 02:21:06
長老 ウォーレスは、溶けた。梅酒ホットでも飲んでくる……。
2006/09/24 02:21:24
修道女 ヘレン
追従、
 【だが断るっ】
2006/09/24 02:21:37
新聞記者 アイリーン
イアンお帰りなさい…ねぇ、イアンは明日仮決定が18時とかでも対応出来るかしら?
(120)2006/09/24 02:21:50
孤児 アニタ
神父さま
>>116
賭けかと思っていましたよ。>>5:182 ~ より長老さまとその会話をしています。

「長老さまが真で襲撃に遭わないのはおかしい」で抜けていた視点は、灰狩が見分け対象ではなく贄での判定に受けそうな場合です。クラークは当てはまります。
そして霊判定白。決め打ち希望。

真霊の言動としても筋は通っていますが、現状決め打ちには反対です。
(121)2006/09/24 02:21:51
料理人 イアン
ユズめちゃくちゃ頑張ってるなぁ…。
尊敬するよ。
騙りでここまでファイトできるってのも少ないぞ。
(*21)2006/09/24 02:21:53
こそ泥 ルーク
□1.白確→最終日まで生き残り、狂人だとばれない侭に誘導、勝利。

とか格好良いですね。
私が狂人だといつも生存+狼敗北なのですが。
2006/09/24 02:21:56
長老 ウォーレス
まあ、みんなががんばった、ということなのかなあ?
(*22)2006/09/24 02:22:03
教師 メアリー
(あれ、1:1なら勝つ…のか?
 まあ何にしても、勝率1割の弱小クラスをこれ以上いじめないでください。)
2006/09/24 02:22:08
こそ泥 ルーク
あと騙りで食べられるのも良いですね(C国で)

お休みなさい、リサさん。
2006/09/24 02:23:08
料理人 イアン
>アイリーン様

ただいま。仮決定18時には対応できるよ。
幸い明日は休みだから。

その他の日だったら、日によって無理だけど。
(122)2006/09/24 02:23:29
長老 ウォーレス
>>*21
そうかな? そういわれると嬉しい。でへへ。
しかし、現実は厳しいのであった……。

まあ、二回の吊りだし、サイモンさんはマリアを排除してるし、何とかなるよね! きっと!
(*23)2006/09/24 02:23:49
教師 メアリー
一回狂人で勝ったときは真霊がキレたのが原因で騙り霊のまま最終日のまとめ役やってたなあ…
2006/09/24 02:24:59
料理人 イアン
なんとかするぞ!ユズのためにもな。


・・・・・・・・・・・・・・・たぶんOrz←この辺がヘタレ。
(*24)2006/09/24 02:25:02
神父 サイモン
>>121
クラークはここ数日私がずっと怪しんでいた相手ですが。
仲間切りですか?

決め打ち希望は当然でしょう。自分が真なのですから。
村視点での進行方向もきちんと考えていますよ。
(123)2006/09/24 02:25:33
新聞記者 アイリーン
長真だともっと襲撃が謎めいてくるのよね…
(124)2006/09/24 02:25:50
長老 ウォーレス
>>121
ま、まだ生かされるのかー!? がびーん。さすがにちょっと疲労してきた。
48H長すぎる……。ごふっ。
(*25)2006/09/24 02:25:54
長老の孫 マーガレット
おやすみなさい

>ルーク
メアリーに3度殺されるから...我慢してね?
2006/09/24 02:26:06
修道女 ヘレン
長老がハムスターCO!!


そそ、メアリー先生の仰るとおりです、C狂。
最終日の狼CO合戦は熱いですわ。


妖魔のカウントは……いつものつもりで1引いて2で割ってるとついつい忘れてしまいます。
2を引かないといけないのですが。
2006/09/24 02:26:31
料理人 イアン
ちょっとどころか思いっきり疲労だね。

どちら陣営も疲れが見える・・・。
(*26)2006/09/24 02:26:42
長老 ウォーレス
というか、僕は24時を過ぎると頭がプリンになるので、助けて欲しいです。
2006/09/24 02:27:06
長老の孫 マーガレット
ゴメン、完璧にキレちゃった...

こんな制御できてない...
怒ってるんじゃなくて
心底キレたのは、はじめてだけど。
2006/09/24 02:27:31
孤児 アニタは、新聞記者 アイリーン>>121これ長老さま真の場合。灰が怪しくないのは全員村人
2006/09/24 02:27:37
神父 サイモンは、新聞記者 アイリーンに頷いた。
2006/09/24 02:27:45
こそ泥 ルーク
>マーガレット
把 握 し た  (気がする)
2006/09/24 02:27:55
長老 ウォーレスは、新聞記者 アイリーン様、ちなみにどの辺りが? >>124
2006/09/24 02:28:17
神父 サイモン
>>121アニタ
アニタは私がLHだと思っているというわけですね。
ならば私を贄に差し出し確認すればいい。
明日があったら貴方はどうしますか?
(125)2006/09/24 02:29:28
教師 メアリー
お。
なんか流れが変わってきた?
2006/09/24 02:31:11
長老の孫 マーガレット
把握されちゃったね...(ルークの背後に隠れた)

ハム(妖魔)レギュは・・・(遠い目)
短期なら多分、大丈夫だけど
2006/09/24 02:31:46
長老 ウォーレス
>>125
明日があるならチェスターと僕を見比べて決めうちでLH探すって感じじゃないの……?
間違ったらどうしますなんて安い脅しだよ。

このセリフが喧嘩に繋がりそうなんだけど、どう柔らかくするといいかな?
(*27)2006/09/24 02:32:02
孤児 アニタ
ずっと怪しんでいたといっても、本人が多忙で白黒要素が増えない故でしょう。
むしろ途中で変えた方が怪しいと思いますよ。

後ほど、長狩・長狂も出します。
(126)2006/09/24 02:33:37
長老の孫 マーガレット
脅しだと思うけど。

また雰囲気悪くなりそう?
2006/09/24 02:33:50
長老 ウォーレス
僕からは何も言わない方が疑いが強いかな。脅し的な部分は本人も感じるだろうし。
(*28)2006/09/24 02:34:11
修道女 ヘレン
お休みなさい、リサさん。

「白確→最終日まで生き残り」
は共にC狂で騙り霊の時に、Fで潜伏狂やってみたいですわね。
それと狼の時には白確定潜伏狂をして貰ったことも。
このときは、初日にC狂へ占いが当たったので、狂人臭を隠すのが大変でしたの。
2006/09/24 02:34:20
教師 メアリー
短期だと妖魔勝率結構あるんだけど、長期になるとやっぱ考察詰める余裕があるから。
1割あるだけで大したもんだって思える。
2006/09/24 02:35:18
孤児 アニタは、神父 サイモン3パターン考えているから…そちらの原稿を優先してもいい?
2006/09/24 02:36:05
神父 サイモン
あー、聞く耳もたない人だね。
これで狼だったらたいしたものだと思う。
うん。感心するわ。
2006/09/24 02:36:22
こそ泥 ルーク
>マーガレット
……私の背後に立つと破壊機能が作動しますよー(ぽつーりと嘘)
2006/09/24 02:37:05
神父 サイモンは、孤児 アニタどうぞ
2006/09/24 02:37:06
新聞記者 アイリーン
基本的に襲撃が守護である可能性低い灰襲撃繰り返してどうしたいのか…と言うのが物凄く引っ掛るのよね…
テッドは温情襲撃も有るとしても、ヘレンとか占騙りする守護とかいないだろ…と思うとねー。多弁論客襲撃も兼ねるなら、アニタやオズワルドの方が守護の目もヘレンより高くて、襲撃先としておいしいと思うのよね。

で、すると、確白は私だけでGJ回避するなら、灰襲撃になるわけで…襲撃は後1は必要で。マゾいと言うか自滅技入ってませんか、おいと思ってね。
(127)2006/09/24 02:37:15
老婆 ドーラ
□1.理想の狂人ねぇ。ふうむ。
狂人にはいろんな動き方のバリエーションがあるからねぇ……具体例でいいかい?
あたしが外の村で狼だったとき、助かったのは地雷踏んで解除してくれたあと、48時間ネタ発言だけで引っ張って座を盛り上げてくれた某村のラッセル。
それと確定霊喰い直後にパンダを出してくれた某村アルビン。
序盤から狼陣営を見抜いて完璧なサポートをしてくれた某村ハーヴェイ。
みんなすばらしい狂人だった……
2006/09/24 02:38:01
料理人 イアン
俺待ちだったんだな、すまん。
急いで考察してくるよ。
(128)2006/09/24 02:38:04
孤児 アニタは、神父 サイモンにお辞儀をした。
2006/09/24 02:38:39
医師 オズワルド
アイリーン>>124
狩人としても(もちろん村もだが)呪術師はもういない。意図的GJにせよ、守護失敗にせよ、まとめ役襲撃をして場をカオスにすることは当然考えたはずだ

一度襲撃を起こしても、▼数は増えないわけだし最終日は灰4かサイモン+灰3の叩きあいになるわけだ
これを狙わなかった理由がない。サイモン狩人なら当然こっちを狙ってくるだろうとは思うのだよな

襲撃理由を追っても、サイモン狩人ならこんな襲撃はしないだろうか?と思えてくるよ
(129)2006/09/24 02:39:05
老婆 ドーラ
考えてるうちに議事録が伸びてる orz
2006/09/24 02:39:06
長老の孫 マーガレット
白確定
最終日まで生き残ったけど
狼全滅で生き恥晒した...と、悲しんでる狂さんは
数回みたよ...
2006/09/24 02:40:16
長老の孫 マーガレット
>>ルーク
また、頭潰されるの・・・?
2006/09/24 02:40:42
老婆 ドーラ
そう考えると、狂占2日目の黒出しアピールってのは一般に言われてるよりもいい手じゃないかもしれない。
セオリーではあるんだけどね。

村側に居て「手ごわい」と感じた狂人は……なぜか潜伏狂人が多いねぇ(笑)。
2006/09/24 02:43:37
長老の孫 マーガレット
(C国)狼経験3回目の時に
仲間が初回●受け回避CO不可だから
できずに片黒、対抗占COしたけど
ズラシ●先の白黒発表時に、●先の名前間違える。

リーダー(ブレイン)が虫垂炎COして
5日目朝方に▼。
6日目夜明けに占対抗COした仲間が▼。
狂人が灰でミスリードして彼のサポート受けながら
勝利って経験はあるよ...
2006/09/24 02:43:58
修道女 ヘレン
おそらく、ク(以下略ですか そうでしたら、回避すれば良かったですのに。
>>3:51 は結果論ですわ。 両方引っ張れたら良かったのですけどね。


「ドーラさんそれ一応ネタバレ(汗」
 ドーラさん騙り確定ですから、ネタバレでは(汗
 システムに関してはクラークさんの仰る通りです。

 って、その後ろ……。
 傷広げてますわ(想定通りだからさほどダメージは、ええ、ダメージは)
2006/09/24 02:44:09
長老 ウォーレス
>>127>>129
それは僕ならすると言うこと? ならどーゆー意図が? で、誰が仲間ならそれに賛同しそう?
(130)2006/09/24 02:44:10
長老 ウォーレスは、あーうー、なんかトゲっぽい。ごめんね。
2006/09/24 02:44:57
新聞記者 アイリーン
>>129 オズワルド
神真時、狼側ってまったく余裕ないと思うのよ。村のまとめ役は決め打ちが好きだとかぬかして、騙りに出たマーガレットは吊られ、サイモンは生き。現灰4で残▼3で。神真決め打ちだと▼2で…さらにもう1回灰襲撃しなければいけないような、否守護可能性の高そうな灰襲撃×2…それでもLHは逃げ切る自身が有るとでも言うのかしらと、疑問で
(131)2006/09/24 02:45:56
長老の孫 マーガレット
思い出すと極端な状況で
狂人のサポートを受けて(守られて)勝利とか
・・・うー(遠い目)
2006/09/24 02:46:38
料理人 イアン
逃げ切る自信?

ないよwwww

でも頑張るだけだしね。
(*29)2006/09/24 02:47:58
長老の孫 マーガレット
印象に残った狂人さんとの思い出は
↑みたいなのばっかり(遠い目
2006/09/24 02:48:00
教師 メアリー
>それ一応

振り先がネタバレなのですよ~

まあ私が「以前はこうだった」って流せばよかったかもですが。
2006/09/24 02:48:10
長老 ウォーレス
もう寝ようかな……。クラーク&チェスターの考察やれてないけど……。
(*30)2006/09/24 02:48:25
長老 ウォーレス
ヘレン襲撃は悪手だったのかー。ごめんね、マリア……。
(*31)2006/09/24 02:49:04
神父 サイモン
>>131アイリーンさま

それは私が偽だった場合も同じでは?
狩人側に余裕がないのは私偽の場合の方が大きいと思いますよ。
(132)2006/09/24 02:49:15
新聞記者 アイリーン
>>130 ウォーレス
私が今一番予想として高く見ているのは神=狩 長=狂…だから、貴方は襲撃に関わっていないと考えているわ。
(133)2006/09/24 02:49:22
長老の孫 マーガレット
私ネタバレ・・・?(汗
2006/09/24 02:49:53
こそ泥 ルーク
>マーガレットさん
クク……全身を粉々にする事だって可能ですよ?

……なんて言っても、制御装置を付けてますから……実際のところは大した事もできませんが。
虚栄というやつです。
2006/09/24 02:50:08
長老 ウォーレス
僕、手引き者かあ。それっていやんなんだよなあ。イアンが狩人だから安心してるんだろ系の論理に進むから。
(*32)2006/09/24 02:50:50
料理人 イアン
■1.テッド襲撃…。親切襲撃だろうな、きっと。
もしくは徹底したGJ回避。非ガードCOしていたテッドをハンターが襲撃するメリットないし、所詮は片白のテッドを守護するガードマンもいないだろうしな。
襲いやすい白を削った…とかな。
ランダムが発生したとかも考えられるし。
(134)2006/09/24 02:51:10
こそ泥 ルーク
共有騙りの狂人に助けられた事もありますね。
逆に相方を騙られた時もありますが……
(両方まとめ死亡時で)
2006/09/24 02:51:32
長老の孫 マーガレット
何かマズイ事いったの?
自覚ないんだけど...(汗

ドーラだよね・・・?
>メアリー
2006/09/24 02:51:44
神父 サイモン
ありゃ、アイリーンさまも面白い思考をされる方だなぁ。
もう、やることやったから、あとはまとめ役におまかせだけどね。
アニタがやっぱり一番怪しいw
2006/09/24 02:52:10
医師 オズワルド
アイリーン>>131
ああ、それは私も思っていたな
じゃ片白をもらっていて、もっとも白く見られている人物は誰か(そして、その者が狩人なら)を考えてみれば繋がると思わないかね?

状況黒的と言われている私だが、ウォーレスと共に狩人なら絶対に私占はさせないな
言動からサイモンが真っぽいと言われている状況で、ランダム偽装で私に対して白判定を出すことのメリットよりも状況黒をもらうデメリットのほうが強いと思っているのでね

ウォーレス>>130
大体私はこう思っているよ
(135)2006/09/24 02:52:12
長老 ウォーレス
この国、ランダムってあったっけ? 襲撃操作二人ともなし状態ってこと?
(*33)2006/09/24 02:52:35
長老の孫 マーガレット
>>ルーク

そんな事ばかり言ってたら
アニタが悲しむよ...仕方ないかもしれないけど。
2006/09/24 02:52:39
長老の孫 マーガレット
・・・(がぶ、とルークの首筋に噛み付いた)
2006/09/24 02:53:31
料理人 イアン
襲撃操作を両方しなかったらランダム。

狼役がそれぞれ襲撃先を設定し同数だったら二択でランダム発生じゃなかったか?
(*34)2006/09/24 02:54:03
老婆 ドーラ
>マーガレット
ヘレンは、今日の墓ログを追いつつリアルタイムの議事にも反応するという器用な真似をしてるのさ。

アイリーン>>133
あたしの2006/09/23 09:37:01で言えば06~10のケースだね。>>44>>45の質問あたりで、もしやとは思ってたけど……うーん。
2006/09/24 02:55:08
長老 ウォーレス
でもテッドは状況的にランダムで襲ったよりは意志で襲ったように見えるねえ。
(*35)2006/09/24 02:55:14
長老 ウォーレス
オズ先生がめんどくさいことをっ! ……ううー
(*36)2006/09/24 02:55:37
修道女 ヘレン
虫垂炎……
入院するような大病ないからしたら色々困りそ。


アニタさんの言葉拾ってますけど、どうして長老真と思えるのか不思議。
オズワルド先生に判定出したときとネタ披露にて、ランダム騙りで何故そこにって事と、判定は事前に決まっている筈という事より真の目も見ていたのですが、本日の態度は真のロールを全うする者としてはおかしいでしょうと伝えたいのに……。

ああっ、もどかしいです。
2006/09/24 02:55:42
孤児 アニタ
ヘレン襲撃はさておき、昨日のテッド襲撃のはんぶんは優しさだったと思う。
神・長ともそういうことをしそう…。

★イアン、ランダムって言っているけれど、意図的なもの?それともセットミスによるもの、どちらだと思っているの?
(136)2006/09/24 02:56:24
新聞記者 アイリーン
>>132 サイモン
…?貴方が偽の場合、私は決め打ちが好きだと言ってるまとめ役よ?そして、今までけっこう神真だと言う人が多かったわよね?=神が残るなら、それだけで狩人側の勝ち確定。さらに言えば、灰にLHが生存ならば神+LH…今日▼長+後1回吊りミスを里側にさせればチェックメイとじゃない…
神偽時で首を傾げるほど変な襲撃ではないわ。
(137)2006/09/24 02:57:29
長老 ウォーレス
>>136
……まあ、確かに僕狩人ならテッド襲撃したと思うけどさ。勝ちより大切なことってあると思うし。
(138)2006/09/24 02:58:20
こそ泥 ルーク
>マーガレットさん
実際、今はもう破壊行為を行う力も無いし……同時に、そうする気はありませんよ。
……それでも、兵器としての本能は……完全には、消えていってくれないんです。

…………∑痛っ、また……いきなり何するんです!
2006/09/24 02:59:31
修道女 ヘレン
師七八ですか。
まぁ、無くはないですわ。

長孫の連携の取れ無さがそれを後押ししてますわね。
いずれにしても、長真パターンだけは、完全否定しますわ、わたくし。
2006/09/24 03:01:02
料理人 イアン
テッド襲撃言い出したの俺なのにwwwww
(*37)2006/09/24 03:01:09
神父 サイモン
>>137
私は決め打ちは信じていませんよ。
その時々の最善をつくすことだけは心がけますが。
(139)2006/09/24 03:01:12
長老 ウォーレス
いいじゃん別にぃーww
(*38)2006/09/24 03:02:31
長老の孫 マーガレット
ゆっくり、静養を続ければ消えるかな...
普通の人でもそういう感情あるからきえないかな?

アニタの傍なら...どうかな。

痛い? 大丈夫、次は痛くないから。
2006/09/24 03:02:37
修道女 ヘレン
ドーラ様、フォローありがとうございます。
量異界にもアンカー欲しいですわね……。

では、追いついたところですし、明日と言いますか、今日に備えて寝ますわね。

おやすみなさいまし。

アニタさんは、よっく考えてね。
彼女が狩だったらわたくしやテッドさんは残すかな……と考えてますけど、木を隠すには森ですから。
マゾ襲撃の線は……どうでしょうか。
2006/09/24 03:05:40
こそ泥 ルーク
表の流れが変わってきたかな……今更。


わかりません……わからないけれど、アニタさんの傍に居ると……落ち着きました。

次って……何をするんです?
2006/09/24 03:06:37
こそ泥 ルーク
ヘレンさん、お休みなさい。

(もう量異界でいいような気がしてきている)
2006/09/24 03:07:28
長老の孫 マーガレット
おやすみなさい、ヘレン。


愛は心に潤いを...なんてね。
次は、アニタにしてもらってね。
2006/09/24 03:09:16
新聞記者 アイリーン
片白もねー、チェスター以外全員片白…でしょ?片白のバーゲンセール状態で。
ほとんどに、同じ片白と言うノイズがかかっちゃって、皆が同じノイズで、結局ノイズとして機能してないのがひっかかってるのよね。この中に一人でも片黒がいたらまた違ってくるでしょうに…>>54のように、▼片偽黒+神で、村側に2手吊りミスしかけられるかもなのに?とかね…。これは、長真時はたんにじじつ。長狂時は、片黒誤爆の可能性と、長=狩人時より、他の2つの可能性の方が、ここまで片白が続いたことの理由に成り得ると考えたのよね。
(140)2006/09/24 03:11:11
老婆 ドーラ
>ルーク
おや、コッチの世界も流れが変わったようだよ<もう量異界でいいような気が

というのは置いといて。
あたしもそろそろ*ゲゲゲハウスで一休み*しようかい。
夜更かしが過ぎたからね。明日早起きできるか心配だけど。
2006/09/24 03:11:53
老婆 ドーラ
。oO(しまった! 伏字をわすれてた)
←確信犯
2006/09/24 03:12:40
長老の孫 マーガレット
何も変ってないよ...(ふふふと暗い笑み)

おやすみ、ドーラ。
2006/09/24 03:12:59
神父 サイモン
長老の>>138など見るにつけ、長老はあまり黒ださないタイプじゃないかなと思いますね。
人に疑惑を押しつけるのあまり好まないんじゃないかと。
これまでの発言でも灰考察とかしてこなかったのはそのへんが原因ではないかと。
(141)2006/09/24 03:14:00
長老 ウォーレス
しかし、僕狂人とか意外な流れだよね。神父吊れるかもね。
(*39)2006/09/24 03:14:51
長老 ウォーレス
>>141
テッド黒出したかったですw
(*40)2006/09/24 03:15:41
教師 メアリー
よそ見してた。
>マーガレット
そです、ドーラです。2006/09/24 02:44:09への反応。
2006/09/24 03:15:55
教師 メアリー
>ドーラ
ゲゲボハウスへご案内~(確信犯
2006/09/24 03:17:06
こそ泥 ルーク
どうせ此処は量異界なんだ……
お休みなさい、ドーラさん。ゲゲゲハ○スでゆっくり(伏せる意味が無い)

マーガレットさん……もう(照)
2006/09/24 03:18:06
新聞記者 アイリーン
>>141 サイモン

……?貴方視点長=狩人…狩人は裏で囁き作戦を取れる訳で、長老の性格だけで、黒判定を出す、出さないが決まるとは思わないんだけど…
(142)2006/09/24 03:20:08
神父 サイモン
>>142
私は長老が狩人組みのリーダーだと思っていますので。
(143)2006/09/24 03:22:19
医師 オズワルド
ウォーレスの●▼希望を追っているが、4日目・5日目の希望が気になるのだよな

といっても、2日目/3日目は補完中心だったわけだからだが。
4日目の●チェスターと5日目の▼チェスター
ウォーレスからロックオンしているチェスターがウォーレス狩人なら状況的に白く見えてきているな

明日ウォーレスがチェスターにどんな判定を出しても、私は悩んでしまいそうだ
いっそ状況的にチェスター白とする。そしてサイモン真で決めうちだ
(144)2006/09/24 03:22:22
長老 ウォーレス
>>143
僕がリーダーだったらすごいことになってるよねww
(*41)2006/09/24 03:23:26
神父 サイモン
黒をだし、偽がばれるとリーダーを失うことになりますから、それはやりにくいのではないかと思っていました。
しかし、この場合の組み合わせの狩人は誰かなと思うとちょっとひっかかりますね。
(145)2006/09/24 03:24:34
長老 ウォーレス
神父吊りじゃなければ占いで白出すのがいいのかな? 黒出すのがいいのかな?
白出したいなあ。最後まで白!
(*42)2006/09/24 03:24:50
神父 サイモン
>>144オズ先生

先生はそれだとLHは誰だと思いますか?
(146)2006/09/24 03:25:50
孤児 アニタ
オズせんせ
ボクがハンターで、余裕かましているかどうかはともかく、神長ともに(ヴァファリン襲撃を考える)優しい人だと思いますけど。

もしボクがハンターであったら、(今のボクの立ち位置に関係なく)やはりテッド襲撃を提案したでしょうね。
(147)2006/09/24 03:26:44
孤児 アニタ
★長老白出しの意味

A[長老真]ただ単に見分け先全員が村人。▼婆→▼孫なのに●◆で灰ダブルローラーになってしまったのも運。たぶん彼が特別な存在だからです。
3dオズ先生は本当に確率頼みのランダム。◆は見分け先襲撃のつもり。
4d ●[修実孤]●テッド ◆ヘレン、ハンター側は最大の論客を潰した。
LHは霊騙りハンター神父さま、灰狩クラーク>>115
(148)2006/09/24 03:28:07
医師 オズワルド
アイリーン>>140
いや、ウォーレス真であるなら狩人は一度は真襲撃に行っていると思うのだよ。幸い一度ならGJ出しても狩人は痛くない。発言内容よりも状況を上手く作り出すためにウォーレス狩人が白を出し続けていると思っているよ

長老のロックオン気味のチェスターから、クラークと共に狩人の可能性はないと思えてきたよ

ならば、私視点でイアンかアニタがLHとなるわけだ。状況黒を私に対して作り出したことを考えれば、サイモンはウォーレスがリーダーだと言っているが、私はアニタが狩人組のリーダーだと思えてきたよ

>サイモン
ということで、是非考えて欲しいのだが、私とイアンとアニタ。「単独で行動していなさそうなの」はアニタだと思わないか?
(149)2006/09/24 03:30:19
孤児 アニタ
B[長老狂]CO事態がナナメ上だが、自らを狩らしく見せるため、灰狩に黒を出さない為、白出しを続ける。一方神父も決め打ちを希望し2生存に賭ける。
LH候補は長老1d●先のイアンかな?

C[長老狼]灰4人(ボク以外の3人)にLHがいる。
この場合は長老から灰狩がわかっている。
LH候補はイアン。ランダム占い先にされたオズ先生はSG要員のほうか。ただこれはイアンとマーガレットのラインがないということに矛盾。

ボク以外で、チェスターはうっかり村人脳内認定なので、灰狩はイアン、オズ先生、クラークから考えてしまっています。
(150)2006/09/24 03:31:13
長老 ウォーレス
オズ先生(ほろり)
(*43)2006/09/24 03:31:19
長老 ウォーレス
こうやってみると、灰、少ないね……。
(*44)2006/09/24 03:33:20
医師 オズワルド
サイモン>>146
こんな大胆なところで提案して納得してもらえるとは思えないが、アニタだ
発言内容よりも、この場を作り出した巧者としての理由が強い

アニタ>>147
ふむ。狩人はみんな優しい思考を持っているのか
私なら、どうしていただろうな。優しさと自陣営の勝利を目指すために占い先を襲撃していたと思うよ
(151)2006/09/24 03:33:37
こそ泥 ルーク
>>148
それは彼が特別な存在だからです。

眠くなってきたので私も。お休みなさい(月を背にして姿を消し)
2006/09/24 03:35:14
料理人 イアン
最後の方だからな、灰は少なくなるさ。
(*45)2006/09/24 03:35:23
神父 サイモン
>>149オズ先生
そうなんです。
イアンと先生にはマーガレットウォーレスから切れてるだろうと思われるんですよね。
先生状況黒でもそれがあるから先生狩人とは思えない。
そういう意味で関わり合いはあるけれど、切れてない程度の関わり合いならアニタ、なんですよね
(152)2006/09/24 03:35:44
料理人 イアン
すまん、俺休むわ。

なんか頭痛い。
(*46)2006/09/24 03:37:07
長老 ウォーレス
ういー
(*47)2006/09/24 03:37:33
孤児 アニタ
オズ先生>>149
まー、集会所にいる時間が長いから、単独で行動していないのはボクと思われても仕方がないのですが。
そんなことで疑われてもねぇ。
(153)2006/09/24 03:37:39
料理人 イアン
すまん、考察中途半端なんだが、頭痛がしている。
仮決定遅れたことを幸いに、横になる。
みんな頑張ってるのに不甲斐なくてすまん。
(154)2006/09/24 03:38:42
孤児 アニタは、料理人 イアン「お大事に。おやすみなさい」ノシ
2006/09/24 03:40:33
神父 サイモン
>>154イアン
お大事に。こんな時間までおつかれさま。
幸い時間に余裕ができたのですから、じっくり考えてみてください。
(155)2006/09/24 03:41:04
医師 オズワルドは、料理人 イアンおやすみ
2006/09/24 03:42:17
医師 オズワルド
アニタ>>153
ん?
私はアニタが集会所に長くいるから疑っているというわけではないのだよ

そんなメタ理由で狼が見つけられるなら、今頃とっくにお祭りだよ。イアンには悪いが、ウォーレス=イアンと両狩人だった場合の襲撃先がやはり不明瞭なんだよな
前提が片白の中にLHがいる。私とイアンは狩人じゃない…消去法になっている感があるが、やはりアニタがLHだと思えてくるのだ
(156)2006/09/24 03:42:36
新聞記者 アイリーン
…うにゅ…意識が飛ぶの…

明日の仮決定…は18時までにはだします。
時間を見つけて、人が集まっている時間には顔を出したいわ
(157)2006/09/24 03:42:40
神父 サイモン
>>150アニタ
その場合、クラーク狩人はないですよ?
私が白判定してますから。
(158)2006/09/24 03:43:59
医師 オズワルド
▼希望を出そうと思っていたが、仮決定が伸びているので、もう少し考えさせてくれ
寝れば何か他のきっかけが生まれるかもしれん

ああ、アニタちゃんと歯は磨くのだぞ
(159)2006/09/24 03:44:31
長老 ウォーレス
うーん、だめだ、脳が寝てて議事録見ても何も思わない。僕も寝るよー。
(160)2006/09/24 03:45:58
長老 ウォーレスは、ホットココアをおいて出て行った。
2006/09/24 03:46:31
医師 オズワルド
眠る前に最後だ…

アニタ>>150
私を状況的にSG要員と認識しているなら、私はLHではないのではないか?そのまま疑っているなら、「アニタが私をSGにしたい」という疑惑が生まれてくるのだが

ウォーレスと私が狩人なら、私がそんな判定を囁きでウォーレスに指示しないさ
狩人に取っては悪手だと思っているからな
(161)2006/09/24 03:47:22
神父 サイモン
アイリーンさま、長老、おやすみなさい。
また明日。
(162)2006/09/24 03:48:24
医師 オズワルドは、あくびをしつつ宿屋に帰って行った
2006/09/24 03:48:32
神父 サイモン
私もそろそろ寝ることにいたしましょう。
喉がもたなくなりそうですし。

それでは、失礼いたします。
(163)2006/09/24 03:51:24
神父 サイモンは、ココアを一気飲みしてから教会に帰っていった
2006/09/24 03:51:30
孤児 アニタ
神父さま>>158

ああ、連投でない上に
説明が抜けていますね。

>>148, >>150 のA、B、Cに共通しているので、
クラークが灰狩候補というのは神父狩のABの時にかかわります。
(164)2006/09/24 03:52:55
神父 サイモン
>>164アニタ

それじゃわからないですよ。
状況別に整理するべきではないですか?
(165)2006/09/24 04:05:54
神父 サイモンは、本気で寝るために教会に*走っていった*
2006/09/24 04:06:03
孤児 アニタ
オズ先生>>161
A、B、Cのどれの確率が高いのかは、他の状況とのすりあわせになりますが…、Cだとちょっと襲撃との矛盾が多すぎるんですよね。つまり低めに見ている。
ところでCについてのみ言及しているようですが、神父さま狩については、オズ先生は考えないのですか?
(166)2006/09/24 04:06:39
孤児 アニタは、神父 サイモン>>165にそうですね。書き直すには喉足りなさそうですが。
2006/09/24 04:09:19
孤児 アニタ
それでは、歯を磨いてから寝ます。
おやすみなさい。
2006/09/24 04:18:07
孤児 アニタ
>>161
所謂、白くて生きているから生きているだけで状況黒って奴ですか?

後半はどうでしょう…ボクをSGにする為に残されているんだ!と言っているハンターもいそうだし、あとCは薄めだと言ってマス。
A、B、Cのどれの可能性が高いのかは、明日再度検討~

じゃ、歯を磨いてから*おやすみなさい*
(167)2006/09/24 04:33:30
孤児 アニタ
村の灰のなかで白く見られているからと言って、ボク本人に余裕があるわけではありません…。
胃にダメージきているのは、アイリーン様と一緒。

つか、かなり胃がヤバ目

また吊られ属性発動かな。
2006/09/24 04:35:18
孤児 アニタ
チェスター>>81
孤独は真も狂も一緒、ただドーラが騙っている以上はメアリー真であるとは言えない。
メアリーの>>2:89 に対して
>>2:437「ヘレンやウォーレスに隙がない」は奇妙。長老さまには突っ込むところがたくさんあると思うけど…
>>2:445 →教 長老狂はあり婆>>1:386
>>2:456 やはり長老さま狂には見えない
やはりメアリー真がなのか探っていたと見るのが自然なのかな?

長老さま>>90
長老さまもか…。ボクも狼様と信奉者(狂人)が相談できるところの出身だから、狂アピールって必要ないので、いまいちわからないんです。
(168)2006/09/24 08:44:20
孤児 アニタ
★オズ先生
>>151
テッドを残してくる…って、残した場合でもあの発言を見て「戻ってくると思うのかどうか」をまずお聞きしたいです。突然死も十二分にあり得ます。
覗いてボクが襲撃死していれば、テッドが戻ってくるでしょうか? やさしさを持って(+論客狙いでアニタ)といいますが、彼が戻ったところで、議事録を読むたびにひどく辛くなるのは目に見えています。現状のボクがそうなんですから、アニタ襲撃死で自分をSGにするつもりだろう!といったのは誤解だったと知ったあとのテッドにはより厳しいのではないかと推測します。
皆がテッドは村側に見えるって声をかけていて、SGにできなさそうだし、ボクを襲撃しないことで=襲撃しないのではなく襲撃できない=ハンターだからだと、SGに使えばいい。
事実もう先生は、ボクからの発言もありそう考えているみたいだし。

温情襲撃に関しては、狼様だって勝利度外視で行うことがあります。
ハンターでも同じことかも。ボクがこう言うと、ますます狩[長孫孤]だからテッド襲撃なんだろう、と言われそうですね…

ところで何故サイモン真決め打ちでいい!になったのですか?
(169)2006/09/24 08:50:13
料理人 イアン
[...はゲホゲホと咳き込んでいる。]


まったく…料理人には病原菌はご法度なのに。

おはようアニタ…。[...の喉は嗄れている。]
(170)2006/09/24 08:50:22
長老の孫 マーガレット
アニタ...(ぎゅーぽふぽふ。 そのまま目を瞑り)
2006/09/24 08:52:48
孤児 アニタ
☆神父さま>>123
[もしも神流両狩ならば]昨日●▼を言いだして、神父さまが決め打ちを狙うしかないと思います。神父さまがローラーにされた場合、今日残った灰4には白要素がありますが、流には白も黒もない。灰同士の勝負より神父さまの決め打ち狙いのほうが、ハンター勝利に分があると考えてます。

アイリーン様の許可があったので長老・真狂狩の3パターンでのLH予想を提出したという前提で読んでもらえないでしょうか。
(171)2006/09/24 08:54:33
孤児 アニタは、料理人 イアンおはよう!風邪引いたの?つU[ホットレモン]リアル大事にね。
2006/09/24 08:55:47
孤児 アニタは、料理人 イアン入れ替わりだけど、すこし離れるね。
2006/09/24 08:57:05
修道女 ヘレン
おはようございます。

皆様まだのようですね。

……ですから。
どうして、あれを見てウォーレス老真だと……、どう考えても過剰演出でしょ、あれ。
億が一はない筈ですわ。
2006/09/24 09:04:35
修道女 ヘレン
あら、マーガレットさんおはよ。
まだ眠そうね。 よく眠れなかった?
こっちにいらっしゃいな。


アニタさん、狂アピールって必要ないんですのよ。
1-2 の 1になるには一番信頼を撮らないといけないんですから。
2006/09/24 09:15:38
料理人 イアンは、孤児 アニタに別れを告げた。
2006/09/24 09:16:19
長老の孫 マーガレット
おはよー
解熱剤飲んだらヘンな時間に寝て、起きて。
元々、狂ってたけど...
(ヘレンの傍にうつしにやってきた)
2006/09/24 09:17:56
修道女 ヘレン
偽判定でいずれ判りますしね。

s/撮る/取る/
2006/09/24 09:21:04
長老の孫 マーガレット
そうだね...(遠い目)
2006/09/24 09:23:02
道化 チェスター
おはよ・・・
なんか寝落ちしてたみたいで・・・議事録読んできますねぇー
(172)2006/09/24 09:23:11
長老の孫 マーガレット
あ・・・逃げちゃった?
実は風邪じゃなくて、頭痛止めにんだんだけど(きょろきょろ
2006/09/24 09:26:36
老婆 ドーラ
[...は、テーブルに人数分のカップを並べると、そのひとつひとつの中に、ハスの実ほどの大きさの丸い茶葉の塊をころんと入れた。]

おはようマーガレット、ヘレン。
お約束の「七仙女」を淹れるから、ちょっと待ってておくれ。

……こうしてお湯を注ぐとね。ジャスミンの花茶葉が、つぼみから開くようにお湯の中で開花するんだ。綺麗だろう?
2006/09/24 09:27:29
長老の孫 マーガレット
あ、花茶。うん、綺麗だよね。
(カップに手を添えてあたたまり)
2006/09/24 09:30:30
老婆 ドーラ
アニタ>>168
初日の、ヘレンの「隙のなさ」とウォーレスの「隙のなさ」は異質なものだったねぇ。
感覚的な話になるけど、
ヘレンは、完全武装の要塞のような隙の無さ。
ウォーレスは、ノーガードのボクサーのような隙の無さ。

ウォーレスにあの段階でツッコミを入れてたらのらりくらり交わされて、コッチのスタミナを奪われそう、と「真占のドーラ」は思った。
2006/09/24 09:33:11
老婆 ドーラ
s/交わされ/かわされ/
2006/09/24 09:34:59
老婆 ドーラ
イアン>>170
無理をおしでないよ。
長丁場だし、健康管理はしっかりしておかないとねぇ。
2006/09/24 09:39:40
修道女 ヘレン
ああ、ごめんなさい。
少しぼっとしてましたわ。

こっちいらっしゃいな、膝枕してあげますから、ゆっくり眠りなさい。


ドーラ様も……おはようございます。
ああ、茶葉が開いて。
ガラスの茶器いいですわねぇ。
2006/09/24 09:42:12
老婆 ドーラ
表は期待通り、オズワルドvsアニタって展開だねぇ。
まあ、この2人なら面白い論戦が期待できるだろうさ。今は小康状態ってところかね。
2006/09/24 09:46:56
修道女 ヘレン
ちょっと前まで夏風邪流行ってましたわ。

昔は、夏風邪なんて○○のひくものだって言われたのに。
冷房効き過ぎの影響かしら?
ショールでも羽織らないとやってられない気分でしたわ。
夏なのにっ!!
2006/09/24 09:47:06
長老の孫 マーガレット
...サイモン神父に膝枕してあげたいとは思わない?

膝枕結構辛いからゆっくり眠るのは
ちょっと躊躇しちゃうよね。
ありがとう、ヘレン(ぺふ)

(立て続けに家族のミスでティーポット壊れたの
思い出した:遠い目)
2006/09/24 09:49:04
料理人 イアン
アニタありがとう。チェスターもおはよう。

[...は議事録を読みながらホットレモンを飲んでいる。]

>>136 アニタ
質問に返事したと思ったけど、届いてなかったようだな。この場合のランダムは意図的。
狼2が残っていると思われる状況でセットミスはありえないよ。
でも、ランダムにする意味がないからテッド襲撃は故意的なものだと思っている。考えられる可能性をあげてみただけだよ。
(2006/09/24 09:49:31、料理人 イアンにより削除)
修道女 ヘレン
今はもう夏風邪って言いませんよね。
10月前ですもの。

イアンさんでなくて、背後が病気でしたら無理はしないほうがよろしいですわ。
2006/09/24 09:49:33
道化 チェスターは、・・・・・
2006/09/24 09:50:44
料理人 イアン
アニタありがとう。チェスターもおはよう。

[...は議事録を読みながらホットレモンを飲んでいる。]

>>136 アニタ
質問に返事したと思ったけど、届いてなかったようだな。この場合のランダムは意図的かな。ハンター2が残っていると思われる状況で二人ともが襲撃先は選んでいたのに、それを決定し忘れるってことはないと思うし。
でも、ランダムにする意味がないからテッド襲撃は故意的なものだと思っている。考えられる可能性をあげてみただけだよ。
(173)2006/09/24 09:51:30
料理人 イアン
リアルで風邪ひいてるけど、なんでRPと思わないで中の人が引いたとばれたんだろ…Orz。

辛かったからついぽろっといっちゃッたけど、言わなきゃよかった…。
(*48)2006/09/24 09:57:34
修道女 ヘレン
そうねぇ、あのお二人だと、例えるならば、オズワルド先生はライフルでアニタさんは散弾銃、ってところでしょうか。


  マーガレットの頭に手を添えて、

サイモン様とは一緒に働いてるのが一番自然な感じ。
たまに、お休みの時に会うとなんとなく、ぎこちなくなってしまいますわ。
どうしてか解らないんですけど。
何故かしら。
2006/09/24 09:59:27
料理人 イアンは、道化 チェスターに、なんだ?その沈黙は。
2006/09/24 10:01:24
道化 チェスター
くっくっく

終盤だからかねぇ・・・
空気重いねぇー

アニタ、アイリーン様>マーガレット真よりなんだねぇー
うーん、少し考えな直した方が良いのかなぁー
(174)2006/09/24 10:01:51
道化 チェスターは、料理人 イアン「くっくっく、俺は、空気重いの苦手なのよねぇー」
2006/09/24 10:03:00
道化 チェスターは、孤児 アニタに話の続きを促した。
2006/09/24 10:03:23
修道女 ヘレン
……それにしてもアニタさん何時寝てるのかしら?
(上にいたわたくしもとか突っ込みは自覚有りですのでご遠慮しますわ。 生きてると睡眠時間削りまくりでるから)
2006/09/24 10:07:04
長老の孫 マーガレット
考察スタイルが・・・だよね?<銃

(頭に手を添えられて上目気味に見上げ)

意識し始めたなら...
直ぐそこ...だね。
2006/09/24 10:08:31
老婆 ドーラ
チェスター>>174&下Act
重い空気を軽くするのが道化の本領。期待してるよ。ふふふ…
2006/09/24 10:09:01
長老の孫 マーガレット
睡眠時間4時間...?<アニタ
2006/09/24 10:11:52
修道女 ヘレン
……これは、全員こちらへ送る流れなの?
どっちにしろ、わたくしはもうウォーレス老は不要とおもいますけどね。

上でそう言うと、あれが素ですとか返しそうですが、
貴方は真の時にそれやりますか? 前日があれだったのに。

と突っ込みますわ。
2006/09/24 10:13:39
修道女 ヘレン
「重い空気を軽く」
 これ考えますと、メアリー先生がそうそうにこちらに来たのが惜しまれますわ。 役有りですから仕方ないけれど。

睡眠時間はわたくしも、そのくらいでしたわね。
今もあまり変わらないかもしれないですけど。
2006/09/24 10:18:35
老婆 ドーラ
あたしは、昨日今日がだいたい6時間てとこだね。

>ヘレン
そうだね。役職がなけりゃメアリーには地上でネタ師として活躍してほしかったねぇ(しみじみ)。
2006/09/24 10:23:52
修道女 ヘレン
名簿見ましたけど、減ってませんわね。
週末だから仕方ないのかしら……ね。

  マーガレットの頭をゆっくりとなでていた手が止まったかと思うと、いつの間にか夢の世界へと入り込んでいるようだった。


<背後>

時間ですので、働いてきまーす _no

</背後>
2006/09/24 10:24:30
道化 チェスター
アニタ>見落としてたらゴメンだけど

アニタが、マーガレット真だって見る理由は心情面が主なのかな?
(175)2006/09/24 10:26:24
長老の孫 マーガレット
今日も仕事...(汗

いってらっしゃい、ヘレン(撫で

ネタ師メアリー...

前世で、恋人が本決▼になって
愛の共有者COして、リコール呼びかけとかした事ある...(謎

私もいくねー10:30~
お茶、ありがとー
2006/09/24 10:28:35
老婆 ドーラ
ヘレン、マーガレット、いってらっしゃい。

あたしゃもう少しのんびりしてるよ。

★今日は昼からちょいと野暮用で席をはずすけど、夕方には戻ってくるから月の出前後には居られるはず。
2006/09/24 10:33:49
新聞記者 アイリーン
>>143 サイモン
「私は長老が狩人組みのリーダーだと思っていますので。」
……?貴方>>74
「長老がいないとくずれそうな人、とかも思いましたけど、今残っている人達にはそれに該当しそうな人はいませんね。」
と、言っているわ?貴方視点、残狩人候補は【孤医道料】で神>>74で、サイモンは【孤料】を白寄りに見ている発言がありだけど…では、現状サイモンのLH候補は誰だと思っているのかしら?
(176)2006/09/24 10:46:31
神父 サイモンは、教会から戻ってきた
2006/09/24 10:50:47
神父 サイモン
おはようございます。

今朝はくるみパンが奉納されていましたよ。
みなさんで召し上がってください。
(177)2006/09/24 10:52:19
神父 サイモン
>>171アニタ
でも、あれはアニタがそう思っている一番強い考えですよね?
アニタはそう思っていないのですか?

もう一度聞きます。私が供物にされて終わらなかったらアニタはどう考え直しますか?

>>133アイリーンさま
私が狩人で長老が狂人だとしたら、この協調性のなさはどう考えますか?
私は狩人ですから長老を偽扱いするのは当然ですけど、長老は勝負をあきらめてませんよ? 偽らしくして吊られやすくするべきでは?
また、オズ先生を占ったといったとき、白くて吊れなさそうなテッドやアニタに黒判定だしてどちらかと心中してもいいのだし、偽と決めつけられてもいいはずですよ。
ドーラを供物にした時の判定で長老は私が狩人だとわかっているはずですよね?
長老=狂、私=狩でこの状況は矛盾だらけではありませんか?
(178)2006/09/24 10:52:39
神父 サイモン
>>176アイリーン
この辺は垂れ流しの感が強くてアレですが、アニタの誤読が意図的なものに見えてきています。
まだ、精査にアニタの発言を読み返してはいませんが、現状
チェスター:うっかり白(失礼)
イアン:マーガレットのやりとりから白
オズ先生:>>1:350の切り捨てから仲間はないと見る

>>152でも言っていますが、二人と「関わり合いはあるけれど、切れてない程度の関わり合いならアニタ、なんです」
(179)2006/09/24 10:59:14
孤児 アニタ
←寝ていなかったらしい

☆イアン そっか、見落としてゴメン。なぜこの局面で1-1って言うのかな?って考えちゃった。

☆チェスター>>175
マーガレット4dからの考察は、正直自分では客観的に答えが出せない。
(なので、解釈聞かせてほしいかも)

>マーガレット真の他の論拠
>>148>>150 長老真・狂・狩のそれぞれで考えてみた。
C,長老狩(マーガレット狩、クラークは真霊神父の判定により白、灰[料医道(孤)]
マーガレットとイアンははっきりラインが切れている、オズ先生もまず切れていると見て良さそう。チェスターはボク脳内でうっかり村人決め打ち。
だからボクがハンターでない以上、灰狩と見られる人がいない。Cは低め→自動的にマーガレット真に揺らぐ。

+神父さまの●▼灰はハンター側の賭けでは?>>115>>121 
神父さまの指摘どおり、クラーク白なら真霊として決め打ち希望は尤もでなことは確か。ただし村視点ではこういう考えかたができると思った。

問題はアイリーン様の言う長老=手引きのBの時、灰狩は誰なのか、だね。
(180)2006/09/24 11:02:02
新聞記者 アイリーン
>>178 サイモン…
>>80でかんじている「長老こそ、見分けの力を使う人に関しての考察って甘くなかったですか?」
…正直ね、私も似たような印象は長に持っているの。これを私は狂要素とは感じていて。

それに、ここで長が、吊られるやすく…狂っぽく振舞ったら、長老=狂、神=狩時、長狂印象が上がって、逆にサイモン=狩人時、足を引っ張ると思うわ。
さらに言えば、その黒を出さない所…が、仲間狩人が誰かわかっている狩人よりも、仲間狩人が誰かわかっていない狂印象なのよ。
(偽黒を出して黒誤爆をしてしまうのでは無いかと言う懸念を持って他のではと言う解釈ね)
長=狩人時こそ仲間が誰かわかる分、仲間を助けるべく偽黒を出して、白印象持ちの里側と心中をかけてもよかったのではないのでは無いでしょうか?
(181)2006/09/24 11:05:13
神父 サイモン
>>181アイリーンさま

黒誤爆してしまったとしても、私が狩人なのですから、私が生き延びれば最終的には手引き者は勝利ですよね?
長老が誤爆してもそれが私の真の目をあげるのなら問題ないのではないでしょうか。

アニタ-長老が狩人なら里側心中はとってこないでしょう。チェスターが狩人ならそもそも無理めですし。
その作戦をとってきそうなのはオズ先生ぐらいでしょうか。
(182)2006/09/24 11:11:31
孤児 アニタ
★神父さま>アニタの誤読
確かに幾度も神父さまの発言他、解釈を間違ってきたことはありますが、具体的に何処の誤読のことを指していっているのですか?

>>148>>150 だと
Cの長老狩は低いと思います。これは[ボクがハンターではない]からで、他の人、特に神父さまから見れば、残ったアニタが長老ラインのハンターと見えるのでしょうね。

A,Bについては、メアリー2d月の出間際の言葉の解釈次第で、真狂どちらなのかわからないんです。今までそれに触れたのはテッドの真狂イーブン(論拠なし)だけですから、他の人の意見を聞きたい。
(183)2006/09/24 11:11:36
新聞記者 アイリーン
>>179 サイモン
そうすると貴方予想、現状:狩人=長孫孤…この組み合せで長が偽黒を出さず、心中策を仕掛けてこなかった理由を考えてもらえないかしら?
>>143「私は長老が狩人組みのリーダーだと思っていますので。」は、狩人=長孫孤薄いと思うんだけど…正確には狩人=長孫+孤>道医料…ね。
サイモンが真ならば、狩人長孫と言う確定情報を持っていて、襲撃と長孫の動きから狩人側の戦術や、どう狩人側がどう言う進行にしたいのかが、他の人よりも読み易い筈よ。
ここで強くプレッシャーがかかるのは苦しいと思うけど、真ならば跳ね返してみせて。
(184)2006/09/24 11:11:50
神父 サイモン
>>181
「狂っぽく振舞ったら、長老=狂、神=狩時、長狂印象が上がって、逆にサイモン=狩人時、足を引っ張ると思う」のなら長老はなぜ「仲間を助けるべく偽黒を出して、白印象持ちの里側と心中をかけて」狼っぽく振る舞わなかったのですか?
(185)2006/09/24 11:14:16
神父 サイモン
>>183アニタ
誤読という表現はあまり適切ではなかったかもしれません。
私から見れば「アニタがミスリードしている」というべきでしょうね。
(186)2006/09/24 11:17:10
老婆 ドーラ
アニタが言ってるのは「村人視点」と「客観視点」の差だねぇ。

里の者(村人)は占霊の判定結果や狼(結/共)のCOが無いと確定情報が得られない、と思われがちだけど、本当は最初から1つの確定情報をもってる。
「自分が白だ」ってことさ。
だからアニタの目に見える可能性とオズワルドの目に映る状況にはズレが生まれる。もちろん、チェスターやイアンもだけど。
2006/09/24 11:17:44
新聞記者 アイリーン
>>182 サイモン

…?私>>140で「、▼片偽黒+神で、村側に2手吊りミス」…と、神>>52で貴方も「黒をだしたら▼黒灰→▼神で偽が終わらず偽がバレてしまうからです。」と、言っているわけで…偽黒が出た時、貴方も長真かどうかの判断のために吊られる可能性が高い。
だから黒誤爆時は「黒誤爆してしまったとしても、私が狩人なのですから、私が生き延びれば最終的には手引き者は勝利ですよね?」ではなく、▼偽黒と思いきや黒誤爆→神で狩人側敗北終了ルートになりそうなんですが…
(187)2006/09/24 11:19:17
料理人 イアン
めっちゃ殺伐入ってるなぁ…。
チェスターじゃないけど、マジモードに入ってて怖いです。狼側はそうはならない分気楽だけど。

俺が白決め打ち放置されてるのはなんでだろう。
逆に白いのに襲撃されてないのが黒いとか言われて吊られそうな悪寒。
(*49)2006/09/24 11:20:57
老婆 ドーラ
アイリーンの「サイモン偽推定」は……本気なのか、サイモンの反応を見るためのブラフなのか。

>>184をみると、どうやら後者臭いねぇ。
喰えない娘だよ。……まあ、元から狼は喰う方だけどね。
2006/09/24 11:21:13
神父 サイモン
>>184アイリーンさま
アニタ、長老の組み合わせでは心中策はとってこないでしょう。
>>183でアニタが言っていますが、長老狩人の場合はアニタ以外はほぼラインが切れているのです。
長老偽が確定した場合、最終的に狩人と見られるのはアニタです。
また、心情的にも仲間に心中を持ちかけるタイプではないなとも思っていますが。
(188)2006/09/24 11:22:35
孤児 アニタ
☆アイリーン様
…ボクが昨日もう神父真でいいんじゃない?と思ったのも、早朝までの話し合いで感じた「ラス3の考察が甘い、●▼の選定」の甘さです。
ここは確実に▼狩を狙う場面。
昨日の結論って、神父真というよりは、長老偽でいいじゃないか?と感じたということかな。(ただし、双方ひどい疲労のなかで話ししていたということは加味しなければならなかった。)

長老偽と神父真は表裏一体ではない。

あとちょっとしたことですが、テストのつもりはなくアニタハンター編聞きたいなーと言ったら、長老さまはさっと見せてくれました。予め白しか用意しないはずの偽占にしては違和感。
(189)2006/09/24 11:24:04
神父 サイモン
>>187アイリーンさま
なるほど! そうでしたね(笑
そこまで頭がまわってませんでした。
そのとおりです。
自分が吊られて即負けパターンというのが頭から抜け落ちてました。
(190)2006/09/24 11:25:00
神父 サイモン
>>189アニタ
それを違和感ととるのはどうかと思いますよ。
長老はそのあたりの慎重さは十分持ち合わせています。
わざわざルークの判定をみんなの前で披露したのもわざわざ両判定を準備していた、というのを見せて印象をあげるためです。
(191)2006/09/24 11:27:36
神父 サイモンは、すみませんが、どなたか飴をいただけないでしょうか
2006/09/24 11:30:51
孤児 アニタ
神父さま>>188
[もし狩[長孫孤]があるとしたなら]

それ以前にどこかで黒判定出しておくか、最悪でもLHのボクに昨日黒判定を出してもらい、長老切り捨てて、ボクが生き残り、神父さま決め打ちでも残り吊り手を逃げ切る作戦を取るケド? チェスターには、黒出しさせる訳にはいかないと思ってるから。
(192)2006/09/24 11:32:59
孤児 アニタは、神父 サイモンに話の続きを促した。
2006/09/24 11:33:22
新聞記者 アイリーン
>>188 サイモン
ほむ、確かにアニタは表に出ている印象は、感情面の強い…情が強い性質よね。
>>190
[...はサイモンにハリセンでツッコミを入れた。]


>>アニタ
長老偽と神父真は表裏一体ではない…そう、両偽があって、私はそれ(神=狩 長=狂)を検討しているところなのよ。後、サイモンも言っているけど、白黒両パターンは…これは、私も偽の時準備したりするから、白黒どちらの印象にもいれずにいたわね
(193)2006/09/24 11:37:15
孤児 アニタ
ルークのときと、今とでは状況が違うと思います。別に真の証拠となるほど強いものとは考えていません。だたちょっとした違和感。
神父さまは長老狩だからずっと白判定を続けているという意見だったハズですね。

…囁きで、ボクがハンター編の用意を促して、「聞かせてほしいなー」と言ったとしたら別ですが、ボク視点ではそれはあり得ませんから。
(194)2006/09/24 11:38:29
新聞記者 アイリーンは、神父 サイモンに話の続きを促した。
2006/09/24 11:55:52
教師 メアリー
>ドーラ2006/09/24 11:17:44(「村人視点」)
それゆえに最終局面では結社員<能力者<村人<人外って情報格差が生じるんですよね。
2006/09/24 11:56:29
料理人 イアン
つーか議事録が無駄に厚い件についてOrz。

多弁から襲撃してやりてえ…。
(*50)2006/09/24 11:56:37
料理人 イアンは、孤児 アニタに話の続きを促した。
2006/09/24 11:56:56
教師 メアリー
みんないるのかよ(苦笑
2006/09/24 11:59:16
孤児 アニタは、料理人 イアン「飴、ありがと!」とお礼を言った
2006/09/24 12:00:13
神父 サイモン
>>192アニタ
アニタが主張しているように、クラークという存在がありましたからね。
だから、長老は●クラーク希望だったのでしょう。

アニタに黒は考えられる線ですが、ひとまずクラークが狩人だった路線で私を吊り、残り灰4の叩き合いになればアニタは負けそうにないですよ。
条件は同じです。
それに、長老がアニタに黒をだせば、アニタは長老を叩かなければいけないですよね。アニタはあまりそれを好みそうには思えないですね。
(195)2006/09/24 12:00:33
神父 サイモンは、孤児 アニタアイリーンさま、飴ありがとうございます
2006/09/24 12:00:55
神父 サイモン
>>194アニタ
それは表裏一体です。
長老真ではないのですから、私視点ではあれは真印象をあげるための演技でしかありませんので。

もしかしたら、アニタが>>192でいうように黒をだそうかだすまいか直前まで迷っていた可能性もありますしね。
(196)2006/09/24 12:04:04
孤児 アニタ
4d後半集会所で会話したときの印象より、クラークはしもべの1人だと思います(印象論)。

そうなると、生存中の灰狩がいるということになりますが…。
現段階では長老1d●のイアンより、態度を急変したオズ先生のほうが気にかかるかな…。
2006/09/24 12:04:37
老婆 ドーラ
こんにちは、メアリー。
みんな居るようだね(苦笑)

いよいよ佳境ってところかい。
キーポイントは、クラークの白黒判断と、アイリーンが「長神両偽」説にどの程度こだわるか、だねぇ。
2006/09/24 12:06:29
孤児 アニタ
神父さま>>196
アイリーンさまの仰るとおり、神父真視点ではラインが確定しているから表裏一体と言えるケド、村視点では確定していず表裏一体とは言えないですよ?
(197)2006/09/24 12:08:42
神父 サイモン
アニタはそういう長老側の(言葉は悪いですけれど)真印象をあげるための小細工を拾ってくるのが上手いようです。
それによって自分が操られているのでは?と思ったりとしないですか?

それから、長老と灰とでの仲間切りでラインが切れていると見せている可能性はまったく考えないで私偽だと考えているのですか?
(198)2006/09/24 12:09:16
教師 メアリー
アニタは長老真にこだわらなければ真っ白だったがなあ。
さてさて。どう展開するやら。
2006/09/24 12:11:10
神父 サイモン
>>197アニタ
マーガレットと同じようなことを言いますね。
私はきちんと「私視点から」と言っていますよ。
私は真で対抗が偽であるという証明をするために発言しているのです。
つっこみどころがあれば突っこみますよ。
それを否定するのはどうでしょうね。
アニタが疑問視していたテッドの態度と同じになりますよ。
(199)2006/09/24 12:11:29
神父 サイモン
うーん、ちょっと黒化してますかねw
2006/09/24 12:13:06
新聞記者 アイリーン
う~ん…とりあえず、この感触…サイモンーアニタラインは薄いわね…

[...は、ふむと首を捻り。]
(200)2006/09/24 12:17:46
神父 サイモン
アニタ>>125>>178についての回答はいただけないのですかね?
明日の話になるので考えてないということですか?
(201)2006/09/24 12:18:14
老婆 ドーラ
かりうどのこうげき

アイリーン は なやんでいる
サイモン は あせっている
アニタ は まよっている
オズワルド は ようすをみている
ウォーレス は やすんでいる
イアン は かんがえている
チェスター は おどっている
2006/09/24 12:23:07
長老 ウォーレス
神父さんが段々怪しくなってきたねー。

とりあえず、帰ったらイアンとリサの黒バージョンも一応用意しておかないとなあ。
(*51)2006/09/24 12:26:41
孤児 アニタ
操られている=ミスリードを期待されているのでは?という不安はありますね。だから<心象だけど>と言ってでも自分の考えを示しハンター以外は村側の人だから、軌道修正してもらうことを望んでいます。

[長老狩]仲間切りの工作があるとしたら、オズ先生でしょうか。イアンのほうは切れているとみていいと思います。チェスターは脳内白。
もうひとつは昨夜の態度。
ボクがオズ先生をハメようとしているLHに見えると思っているとしても「神父真でいいんじゃない?でも長真も捨ててはいない」という以前の発言から考えると神父決め打ちが唐突なので。立ち位置とオズ先生SG化画策は、どちらの陣営でやれることでしょ?
(202)2006/09/24 12:27:29
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
Statistical Summary
発言数
37
20
42
0
85
22
0
0
0
0
0
0
0
50
83
0