人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
(1256)静かな村 : 3日目 (1)
鍛冶屋 ゴードンは流れ者 ギルバートに投票を委任しています。
異国人 マンジローは冒険家 ナサニエルに投票を委任しています。
村長の娘 シャーロットは冒険家 ナサニエルに投票しました
鍛冶屋 ゴードンは冒険家 ナサニエルに投票しました
修道女 ステラは冒険家 ナサニエルに投票しました
酒場の看板娘 ローズマリーは冒険家 ナサニエルに投票しました
流れ者 ギルバートは冒険家 ナサニエルに投票しました
冒険家 ナサニエルは流れ者 ギルバートに投票しました
美術商 ヒューバートは冒険家 ナサニエルに投票しました
ちんぴら ノーマンは冒険家 ナサニエルに投票しました
語り部 デボラは冒険家 ナサニエルに投票しました
異国人 マンジローは流れ者 ギルバートに投票しました
村人は集会場に集まり誰を処刑すべきか話し合った……

流れ者 ギルバート に、2人が投票した。
冒険家 ナサニエル に、8人が投票した。

冒険家 ナサニエル は、村人の手により処刑された……
冒険家 ナサニエルは人狼だったようだ。
修道女 ステラは、村長の娘 シャーロットを占った……。
村長の娘 シャーロットは人狼のようだ。
村長の娘 シャーロットは、修道女 ステラに襲いかかった!
鍛冶屋 ゴードンは流れ者 ギルバートを護衛している……
しかし、その日流れ者 ギルバートが襲われることはなかった。
次の日の朝、修道女 ステラが無惨な姿で発見された。
現在の生存者は、村長の娘 シャーロット、鍛冶屋 ゴードン、酒場の看板娘 ローズマリー、流れ者 ギルバート、美術商 ヒューバート、ちんぴら ノーマン、語り部 デボラ、異国人 マンジロー、の8名。
村長の娘 シャーロット
飴が・・・無意味かしら?w
(0)2006/03/28 22:30:33
村長の娘 シャーロットが「時間を進める」を選択しました
美術商 ヒューバートが「時間を進める」を選択しました
美術商 ヒューバート
ぎゃー!ステラがー!
(1)2006/03/28 22:31:13
語り部 デボラが「時間を進める」を選択しました
語り部 デボラ
さてと、コミットするかのー。
(2)2006/03/28 22:31:27
流れ者 ギルバートが「時間を進める」を選択しました
酒場の看板娘 ローズマリーが「時間を進める」を選択しました
酒場の看板娘 ローズマリー
ナサニエル・・・。あんたのこと忘れないよ。
ステラもね・・・。

霊能判定はどうなってる?
(3)2006/03/28 22:32:02
異国人 マンジロー
すみませんでした。
(4)2006/03/28 22:32:03
流れ者 ギルバート
コミットするおー。
(5)2006/03/28 22:32:07
異国人 マンジローが「時間を進める」を選択しました
冒険家 ナサニエル
【ナサニエルは玉虫色です。】
2006/03/28 22:32:43
ちんぴら ノーマンが「時間を進める」を選択しました
ちんぴら ノーマン
>>172 マンちゃんへ。
絶対に認められない、って事は全然無いと思うし、
村人とかだとアリだと思うんだが、
真占い師は、自分の信用が重要だから、そういう提案は
しづらいと思う。
とりあえず。
(6)2006/03/28 22:32:49
村長の娘 シャーロット
襲撃そのままだった・・・はぅぅ。

>マンジローさん。
占い師を騙る場合、白を出した相手を吊るとは絶対に言ってはいけません。
今回の場合、ナサニエル様を吊った場合、私とマンジさまの偽が一斉にバレル事になり即座に詰みになります。
(7)2006/03/28 22:33:04
ちんぴら ノーマン
コミットしたノーマンだ。
んー、なんだか寂しいのう。
(8)2006/03/28 22:33:27
酒場の看板娘 ローズマリー
く、あたし一人だけ普通の3日目っぽくしてみたのに
これじゃ意味がねえ!
(9)2006/03/28 22:33:30
語り部 デボラ
ptもったいないから何か書いておく婆ちゃんじゃ。

ぶっちゃけ儂、自分の勘が当たりすぎてびっくらこいた。>>19で「予想外」言うたんは、ぴったりすぎて驚いたせいじゃ。婆ちゃん、初回って当てたことないんで、戸惑ったぞい…あ、文献を読んだ時の話じゃよ。だって婆ちゃん、人狼騒ぎなんて初(ry

ナサぽんはのう、初日●は言いがかりじゃが、他がそれ以上に白く見えたのもある。で、今日の考察を見ておると、状況分析のみに終始、やはり灰を見る目が甘いと思ったのが黒印象じゃったな。

シャロ嬢ちゃんはのう…すまん、ステラさんのメタがなくとも偽印象じゃった。灰考察薄いし、儂への考察は変じゃったしな。初日、●儂はまずかったのう。あれで婆ちゃん燃えちゃったわい(笑)
(10)2006/03/28 22:33:35
鍛冶屋 ゴードン
>>2:172
能力者任せ、という奴か?
「任せる」という言葉がどれだけ「なんでもあり」な状態を引き起こすか、お前さん想像しきれてないだろう。

「一旦占いCOしてから霊能にスライドCO」とか、
「黒を引いておきながらCOしない」とか、
「占い結果を偽りつつCO」とか、
「吊り対象になってもCOしない」とか、
……実にいろんな能力者が実在するんだ。
フリーハンドを与えるというのは、それら全てを容認することになる、とワシは解釈していたぞ。
(11)2006/03/28 22:33:56
語り部 デボラは、あ、>>10>>19>>2:19な。
2006/03/28 22:33:57
鍛冶屋 ゴードンは、コミットしたぞ&一旦離席。また後で。
2006/03/28 22:34:03
流れ者 ギルバート
>>3
狼だったお。
ナサ待っててくれー。
(12)2006/03/28 22:34:09
村長の娘 シャーロット
狂人は狼を誰よりも早く探し出し、尚且つ狼にサインを送り、村人と思われなければいけないので実は一番やりがいがある職種ですよ♪
(13)2006/03/28 22:34:30
語り部 デボラは、酒場の看板娘 ローズマリー、すまんなー(苦笑) 婆ちゃん、スイッチ切れちゃった。
2006/03/28 22:34:32
美術商 ヒューバート
コミットしましたよー。
>マンジロー
そうですねー。
村にとってのメリットを納得できるかたちで証明しないと説得できないと思いますー。
そういう意味では初日の提案は村側らしくなかったですねー。
騙りというのも難しい問題ですー。
真でさえ難しいですからねー。
ただ、今回のシャーロットの占い師騙りは占い師として正しい姿勢でしたよー。
参考にするといいですよー。
(14)2006/03/28 22:35:32
流れ者 ギルバート
俺はシャロがどうのっていうより、マンジとステラがあまりにも狼に見えないからシャロ狼だと思ったかな。(笑)
(15)2006/03/28 22:35:45
酒場の看板娘 ローズマリー
>>12
お、詰みジャン。
コミットコミットきたこれ
(16)2006/03/28 22:36:45
異国人 マンジロー
>>7
そうですよね。狂人の本分を理解していませんでした。
(17)2006/03/28 22:37:06
美術商 ヒューバート
>ロズ>>3ナイスRPですねー。
(18)2006/03/28 22:37:10
村長の娘 シャーロット
えーと、正直お婆様占いは自分でもやっちゃった感がありました(笑

灰考察が薄いというより、発言から絞れなぃ(汗
っていうのが本音だったりしますww
(19)2006/03/28 22:37:14
語り部 デボラ
やっぱり、村側が堅い手打ってフツー村人にやっとると、狼側はつらいのう。

儂の前世、初狂人(偽決め打ち生存敗北)じゃったが…心身ともに壊れちゃったからのー(遠い目)
(20)2006/03/28 22:37:30
酒場の看板娘 ローズマリー
あー、シャロ狼っぽいなとちょっと思ってたよ。
詳細は独り言で
(21)2006/03/28 22:37:43
ちんぴら ノーマン
うーん、俺は結構騙されてたなあ。
ロッテは真として充分アリだと思ったし、
ナサぽんも人に見てたから。
この村が10人のノーマンだったら、ステラ吊りにはしないけど
マンちゃん吊りぐらいにはしてたかも。
(22)2006/03/28 22:37:43
酒場の看板娘 ローズマリー
ほかの能力者を攻撃することで自分の白さを証明するのは、なんだかんだいってリスキーだと思うんだよねえ。
あんまし印象がよくないから。
(23)2006/03/28 22:38:47
村長の娘 シャーロット
とりあえず私が考える占い師の像としては

・対抗に絡まない
・灰から情報を聞き出す
・襲撃の危機を常に頭に入れる。
・黒が出てもそれが偽であることを伝える。

くらいでしょうか?
(24)2006/03/28 22:39:07
村長の娘 シャーロット
とりあえずゴードンさんかノーマンさんを喰う気満々でしたね〜。論客には早々に退場していただきます(笑

あ、ローズさん守護ですか?
(25)2006/03/28 22:40:48
語り部 デボラ
>>19 シャロ嬢ちゃん
うん、その本音はよく分かるぞい。発言も少な目じゃし、この村、白い人多すぎじゃ(笑) 初日の灰考察は大変じゃった。ナサに当たったのは運もあるじゃろな。
(26)2006/03/28 22:41:09
美術商 ヒューバート
>>24
そうそう、つい最近私真占い師やって対抗に絡んで偽者扱いされましたー(涙!

信頼度ってある程度テストみたいなところがありますからねー。
(27)2006/03/28 22:41:17
冒険家 ナサニエル
灰を見る目な〜。どうも初日はビビッと来る奴を決めたらいつもロックオン状態だなぁ。
これはもう狼だからとかじゃなくていつもそうだからな〜。日が進むにつれてだんだん灰を見るようになるな。
2006/03/28 22:41:25
酒場の看板娘 ローズマリー
占い師、というか真能力者は、自分が見えているビジョンをいかに村人に伝えるかが重要やねー。

どういう状況が自分に見えてて、それを踏まえてどうすれば勝てるかを提示し、村人を説得すると。
(28)2006/03/28 22:41:38
流れ者 ギルバート
>>マンジ
そういえば2日目で守護者COを薦めたのは、ブラフだったの?
(29)2006/03/28 22:42:20
酒場の看板娘 ローズマリー
>>25
酒場の看板娘 ローズマリー (村人)
(30)2006/03/28 22:42:21
冒険家 ナサニエル
おいおいローズマリーさん説得力があまり無いぞww
2006/03/28 22:42:21
村長の娘 シャーロット
やん、守護生存100%とか言ってたから絶対に守護だと思ってたわ(笑

とすると・・・おばあちゃんかしら?
(31)2006/03/28 22:43:57
異国人 マンジロー
>>29
いえ、あそこは普通に混乱していました。狂人である自分視点と占い師視点と村視点をごっちゃにしたからだと思います。
(32)2006/03/28 22:44:17
語り部 デボラ
儂、能力者は狂人の騙り占い師しかやったことないんじゃがの。>>24はそのとおりじゃと思うぞい。対抗を攻撃するより、灰考察垂れ流した方が、真イメージ、すくなくとも真狼印象はとれるようじゃの。

あとな、決定確認の発言(占い先セットの宣言)なんかは意識的にやったのう。
(33)2006/03/28 22:45:20
美術商 ヒューバート
能力者は偽者扱いされると辛いですー。
村人が一番!
後半になればなるほど面白くなりますからねー!
占霊は面白くなりそうなところでリタイアせざるをえないのが残念なところですねー。
(34)2006/03/28 22:45:30
村長の娘 シャーロット
>>26
初日って実は一番大変なんですよね(汗
皆白く見えるもの、希望なんか出せませんww
今回のこの村で狼探してるように見えないとか言われても皆白くて分かるか〜ってのが正直な感想w
(35)2006/03/28 22:45:42
流れ者 ギルバート
ヒューバートが守護だと言ってみるテスト。
(36)2006/03/28 22:45:56
酒場の看板娘 ローズマリー
>>31
ナチュラルにその辺が抜けるのはデフォです
(37)2006/03/28 22:46:02
語り部 デボラ
>>31
儂? 守護じゃないぞい。誰じゃろな、案外ゴードンあたりと読んだのじゃが。

儂を一生守っておくれ(ぽっ)
(38)2006/03/28 22:46:35
酒場の看板娘 ローズマリー
あたしは能力者好きだけどなあ。
偽扱いはきついけど、状況が見えるのがいい。
村人は暗中模索すぎてねえ・・・
(39)2006/03/28 22:47:02
酒場の看板娘 ローズマリー
>>35
あたしも初日の灰考察は無意味だと思う派
(40)2006/03/28 22:47:52
ちんぴら ノーマン
ん、誰か一人コミットまだっぽいな。
(41)2006/03/28 22:48:45
語り部 デボラ
>>34 ヒュー坊
激しく同意じゃ(笑)
ステラさんも、村人をやれたらよかったのう。一番ガッツリ楽しめるぞい。能力者は、早めに墓下に逝ければよいが、終盤残ってしまうと辛いだけじゃからのー。
(42)2006/03/28 22:49:04
村長の娘 シャーロット
守護外しまくりな私orz

真占い師でヘコム発言ベスト3

1・「なんか頑張って喋ってて狼に見える」
コメント・じゃあどうしろと?

2・「考察が薄い」
コメント・考察すっ飛ばして結果だけくるから薄くなりそうなもんですw

3・「ローラーだから」
コメント・勘弁してくださいw
(43)2006/03/28 22:49:06
流れ者 ギルバート
>>32
なるほど。
騙る時はちゃんと自分にマインドコントロールかけとかないと、
失言が出るから気をつけた方がいいのかもね。
慣れない間はよく考えてからコメントするとか。

まあ俺は人外やったことないペーペーなんだけど。(笑)
(44)2006/03/28 22:49:13
修道女 ステラ
占い師初仕事は勝ちだけど失敗かな〜
次は妖魔か結社やりたいな。
どっちも大きい村限定だけど。
2006/03/28 22:49:55
美術商 ヒューバート
>>39村人って最初は暗中模索でも後半になれば随分と開けてくるじゃないですかー。
そこからが面白いと思いますけどねー。
守護はゴードンじゃないですかー?
シャロとの絡みが結構ありましたしー。
(45)2006/03/28 22:50:30
村長の娘 シャーロット
←人狼率70%以上

ステラ様とは狼で組んでみたいですね〜。手取り足取り教えて差し上げますわ♪そして人を食う喜びを骨の髄まで染み渡らせて差し上げたいですわ(はぁと

本当に怒ってないんですよ〜。
(46)2006/03/28 22:51:36
語り部 デボラ
>>35
まーのー。15人村なら序盤の灰考察はいらんじゃろうの。てゆか、人多すぎてやる気しないぞい。2日目のアンケで■灰考察とか入れるまとめ役は蹴り倒したくなるのう。

シャロの考察が薄い言うたんは、占い希望の消去法との合わせ技もあるのう。一番は、儂に対する考察が(薄いではなく)不自然すぎたことじゃがの。
(47)2006/03/28 22:52:38
村長の娘 シャーロット
>>24
軽く追加。

これはジンクスみたいなもんなんですけど、

「脇が甘いのが真」って結構当たるんです。
少し突っ込まれるくらいの方が視点が狭い真と思われるのかしら・・・?
(48)2006/03/28 22:53:08
冒険家 ナサニエル
>>44 それを真占い師の時にしたら偽決め打たれましたよ。真としての行動は取ってたのに・・・泣き落としにかかった騙りに信用負けました。
2006/03/28 22:53:41
鍛冶屋 ゴードンが「時間を進める」を選択しました
冒険家 ナサニエル
妖魔はなかなか希望が多くて通らないっぽいですね。
2006/03/28 22:54:06
語り部 デボラ
>>48
そして、それを理由に真と見られるから、
頑張っとる対抗は泣けるわけじゃのう…(遠い目)
(49)2006/03/28 22:55:42
流れ者 ギルバート
>>48
むしろ狼の方が周り見えてるし、失言に気をつけるから、
ちゃんとした占い師っぽく見えたりすることあるよね。
(50)2006/03/28 22:55:49
ちんぴら ノーマン
>>48
人狼占い師やってると、色々と注意する事が多い分だけ、
どうしても隙が無くなってしまうからなのかも。
(51)2006/03/28 22:55:54
美術商 ヒューバート
>>48なるほどー。
ガチガチに隙を見せないんじゃ逆に疑われるのかもしれませんねー。
まー、でも完璧主義なひとは隙を見せない方を真と思うみたいですけどねー。
(52)2006/03/28 22:56:32
ちんぴら ノーマン
おおう。
みんなでツッコミだ!
(53)2006/03/28 22:56:48
語り部 デボラ
気が合うのう(笑)
(54)2006/03/28 22:57:31
村長の娘 シャーロット
皆素敵過ぎ(笑
(55)2006/03/28 22:57:37
美術商 ヒューバートは、ちんぴら ノーマンのケツにキュウリを突っ込んだ。
2006/03/28 22:57:53
流れ者 ギルバート
シャーロットの人気に嫉妬。(笑)
(56)2006/03/28 22:58:07
冒険家 ナサニエル
>>52 まさにボロを出さないようにしてた真だったのに狼扱いされる始末orz
2006/03/28 22:58:11
ちんぴら ノーマン
ノー!
ヒューバート、ノー!
すごく……キュウリです。
(57)2006/03/28 22:58:45
美術商 ヒューバートは、流れ者 ギルバートのケツにもキュウリを突っ込んだ。
2006/03/28 22:58:52
語り部 デボラ
ぶっちゃけ、この村での人外は辛いの。

村人ども、強すぎじゃい(笑)
そして気が合うしの。
(58)2006/03/28 22:59:26
酒場の看板娘 ローズマリー
個人的に真占い師を考える時は、その占い師本人よりも、占い結果や、白出し/黒出しされた人の様子などを含めて考えるから、占い師本人だけで判断することはあまり無いなあ。

結局要素を副次的にしないと、状況が固まらないんだよねえ。
(59)2006/03/28 22:59:35
村長の娘 シャーロット
個人的思考

・女性キャラはあんまし吊られない
・ラッセル君が殆ど人外(笑
・お婆様は霊能(言いがかり
(60)2006/03/28 23:00:17
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
発言数
13
1
0
11
8
0
7
7
11
3