|  | 美術商 ヒューバート >>197 前半分については全くその通りですな。 とは言え、私の印象だと、占い師・霊能者・潜伏狼の3つの比較でいづれもセシリアライン優勢にみていたので、覆すのは厳しかったかとも思いますが、それで決定が覆って狼勝利でも悪くないかと思ってはおりましたよ。 | 
| (199)2006/09/10 18:52:38 | 
|  | 美術商 ヒューバート >>201 そこまで即断はともあれ(セシリア殿はロコツな怪しさ故に狂ではなく、状況証拠は狼よりは狂で、結論として真)占霊潜どれも微差ではありましたよ。 狼の編成を見るに、エッタ殿が騙りに出て、そうそうにセシリア襲撃、というプランもあったかとも思いました。 どうなるかは分かりませんけれどね。 | 
| (203)2006/09/10 19:08:06 | 
|  | 異国人 マンジロー >>222 狸の対抗だから狐かな。 | 
| (223)2006/09/10 20:45:10 | 
|  | 冒険家 ナサニエル >>224 ・・・・・純情可憐という言葉の意味が最近変わったらしい | 
| (227)2006/09/10 20:48:11 | 
|  | 文学少女 セシリア >>227 【問い2】選択肢より適切な返答を選べ。 1)ナサニエルに適用できるくらいやし。 2)なんやとぅ。んじゃ次、勝負する? 二人狼で、片っ端から食い殺しながら、表でブリッコの技を競うっちゅうのどやろ。 3)この春から自己申告制になりました。 | 
| (229)2006/09/10 20:53:55 | 
|  | 異国人 マンジロー >>232 つまり、こういうふうに間違えると言いたいわけだね? | 
| (236)2006/09/10 21:10:03 | 
|  | 村長の娘 シャーロット やっと帰ってこれましたので、改めてご挨拶など。 >>60 ヴィンセントさん=大神鷹緒さん 「1日村長」お疲れ様でした。重要な局面でまわってきちゃいましたよね。 そして…すみません、私もヴィンセント先生はぶっちぎりで怪しいと思ってました。 マイペースという意味ではドリスさんと変わらない筈なのに、この怪しさはどこから醸し出されていたのでしょう… | 
| (237)2006/09/10 21:10:06 | 
|  | 村長の娘 シャーロット ご挨拶続きです。 >>40 ヘンリエッタさん=Sadhiさん 2回目と聞いて驚愕でした。判定割れの時点まで、クールなキャラでベテランに違いないと思っていましたから…(自らを顧みて反省中) ミステリの話は、楽しく息抜きさせていただきました。 >>99 いやー、この目立ち過ぎない微妙な位置は、もしかして守護者? って私はおもっていたんですけど。 >>77 ネリーさん=elさん シャーロットがお世話になりました…というのも変ですか。 初心者で今いち空気を読めておらず、いきなりネリーというロールにネタをふってしまったのに、乗ってくださって有難うございました。 ●ヘンリエッタは本当に殊勲賞ものだと思います。ログ読んでた時点で仮決定と変更になっていたので吃驚しましたが、更新後の画面チェックして更に吃驚! | 
| (241)2006/09/10 21:13:58 | 
|  | 異国人 マンジロー >>241 知り合いなので点が辛いのかもしれませんが。 ヘンリエッタが「初心者だと悟られないように」心がけて強気にふるまっていたのも、発言のつじつまで黒く見られた原因かもしれません。 はっきり初心者らしく、知らないものは知らない、無難なことしか言わないのはどこから突っ込んでいいのかわからないからだ、と正直に言えるキャラクターなら、もう少し白かったかも。 | 
| (242)2006/09/10 21:18:43 | 
|  | 村長の娘 シャーロット 更に続きです。 >>97 ニーナさん=ZEEBRAXさん はじめまして。同じく初参加だったんですね… でも、あれだけ自分で考えてて、考察出せてたのは凄いです。 ヘタレな私とは随分な差ですよ…吊られたのは引いたロールの差だったんでしょうね。 墓下の考察とかも、初めての方には思えなかったです。 RPについても、地団駄踏んだり、コカトリスを噛み砕いたり、今回一番の萌えキャラだと思ってます。 >>186 ヒューバートさん=浅葱さん こんばんは。 この度はいろいろお世話になりました。大変感謝しています。 特に5日目のご配慮は泣けてくるほど有難いことでした。 ていうか、スパルタ教育? いろいろネタをふってもいただいたのに、乗り切れなくてすみません。トリプルフロッガーとかよく覚えてなかったし…(うちの県はエルガイム打ち切りだったのです) | 
| (243)2006/09/10 21:19:09 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>244 続きです。 私の場合、途中随分と初心者っぽいアピールをしてしまったのですが、これって全然フェアじゃないですよね… (その前に完全にやらかしてて、取り繕い様もなかったというのもあるのですが。狸にもかなり気を使わせてしまったようです) そういう意味では、能力的に追いついていればヘンリエッタのように強面っぽくやりたかった、というのは凄くありましたよ。 | 
| (249)2006/09/10 21:37:44 | 
|  | 異国人 マンジロー >>251 更新してるだろうと思って判定言いにきたら、まだな上、ログの脱力具合にぐんなりした占い師の気分を演じてみた。 | 
| (252)2006/09/10 21:47:30 | 
|  | 文学少女 セシリア >>252 なるほど。心憎い演出が。 | 
| (254)2006/09/10 21:52:00 | 
|  | 異国人 マンジロー >>258 どこの村でもサムライなのはつまらないと思ってた。 料理RPは、ちゃんとおいしそうな取り合わせじゃないといけないと思う。 和食はこれまで試した料理RPで一番楽な分野のはずだったんだけど……。 妖怪が一杯いたせいで大変だったよ。 | 
| (260)2006/09/10 22:37:38 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>267 ありがとうございます。ジャスミン茶と合いそう… しかし、昨日、今日とリアルでもかなり美味しいものを食べてきて、かなりお腹一杯です。 料理を見るたびにマンジローさんを思い出していた…ってこれ狸も言っていましたっけ。 | 
| (270)2006/09/10 23:31:06 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>249 そう言っていただけると、少しは気が楽です。 本当は、わかんないことがあれば(一般論として)狸に聞けばいいや、と思っていたのですが、少しでも話したが最後、お互いの立場がばれそう、ということになり、ほぼこの話は家庭内で禁句となりました。 帰ると、襖を立てて篭りっきりですよw でも、出現時間の所為で、役職はともかく、どの人物かはお互いすぐにばれちゃいましたね… | 
| (271)2006/09/10 23:34:21 | 
|  | 文学少女 セシリア >>269 現実の村の集会なんて、絶対出もしないと思うで、うち。 んで村八分になって、あるひでりの年、田んぼに水引いてもらえなくて飢え死に。 おまけに死後ようわからん炉辺語りのネタにされんの・p。 かわいそうなうち。 | 
| (272)2006/09/10 23:45:02 | 
|  | 文学少女 セシリア >>280 ち、今度の戦士は切れよるな。うちの意図を見抜くとは。 | 
| (281)2006/09/11 00:24:15 | 
|  | 文学少女 セシリア >>282 あんなエレキバンみたいな名前の奴に使われる、クモ恐怖症と一緒にせんといて? | 
| (286)2006/09/11 00:36:28 | 
|  | 異国人 マンジロー >>291 むしろ、コミックを買って500円玉の入ったお釣りをもらった瞬間、「あれ? 何でこんなにお釣りが来るんだろう?」と思ってしまう。 | 
| (292)2006/09/11 00:42:55 | 
|  | 文学少女 セシリア >>298 ザロジニア(浅香光代) | 
| (301)2006/09/11 01:00:44 | 
|  | お嬢様 ヘンリエッタ >>296 「命を大切にしないエルリックなんて大嫌いだ」と言って捨てても戻ってくるストームブリンガー | 
| (303)2006/09/11 01:01:36 | 
|  | 異国人 マンジロー >>301 ザロジニアって、16歳かもっと若いんじゃありませんでしたっけ? | 
| (304)2006/09/11 01:01:39 | 
|  | 異国人 マンジロー >>324 もうちょっと強いかな。 | 
| (325)2006/09/11 01:27:38 | 
|  | 文学少女 セシリア >>330 じゃあ、何やったらつまみ食いしてもええのよ? | 
| (331)2006/09/11 01:46:38 |