 村は数十年来の大事件に騒然としていた。
 村は数十年来の大事件に騒然としていた。|   | 自警団長 アーヴァイン 
 ふむ……まだ集まっていないようだな。 今のうちに、もう一度見回りに行ってくるとしよう。 
 | 
|  | 美術商 ヒューバート >>67 気にすることはない。あれは失われるべくしてそうなったのだから。 物を壊すという物がどう言うことか君に教え、可愛らしい小さなお嬢さんから目を離すとどう言うことになるか私に示し、アーノルドに教育とは金がかかる事だと知らしめた。 実に有意義だったと思う。 ネリー君、良ければグレンに何か飲み物を。君もどうだね。 | 
| (70)2006/07/08 01:09:02 | 
|  | 村長の娘 シャーロット >>70 ふふ、小さなお嬢さんが必ずしもあれを全部を駄目にするかというと…なんとも言えないけれど。 失って戻らないものがある、という当たり前の事が判るまで時間がかかったし、私はといえばだいぶん飲み込みが悪かった。 そう…、戻らないものってある。 だから私はここに来たんだ。 | 
| (73)2006/07/08 01:20:06 | 
|  | 農夫 グレン >>92 そおか…それもそだな。 自信が持てそうだぜ。お礼に…よければコレを貰ってくれ。 つ[土まみれの人参] それから野菜ジュースが健康に悪いことはないからな、よい子は残さずに飲んでくれよ。 (と言って朝食用の野菜ジュースをテーブルの上に置く) | 
| (97)2006/07/08 03:32:31 | 
|  | 酒場の看板娘 ローズマリー ■1 ローズマリー・アントワネット。ローズでもマリーでも気兼ねなく好きに呼んでくれて良いわ。 ■2 突然死?よくわからないけど若いし大丈夫じゃないかしら ■3 カリメロというとあの黒い鳥みたいな奴のことかしら?グーグル先生に聞いたら教えてくれたんだけど。私の中のカリメロというとスラムダンクの南かしら。 ■4 ヤフー占いによると 総合運 74点/100点 調子に乗り信用を無くしてしまうような行動は控えたほうがいい日でしょう。特に、約束ごとをうっかり忘れてしまいやすい時ですから、大事なことはメモをして残しておくようにしてください。この日は、公私をきっちり区別することが大切です。周囲に好感を抱いてもらえそうな時ですので、一般的に考えれば許してはもらえないような行動にも、あなたなら安心と嫌な顔をせずに受け入れてくれることもありそうです。 だそうよ。 | 
| (112)2006/07/08 19:41:52 | 
|  | 美術商 ヒューバート いい夜だね。 >>108に気づいてここの看板を改めてみたんだが、「夜行性の村」なんて名前だったのだな。 なにやら庭の隅の石をひっくり返してその下に住んでいないといけないような気がしてくるよ。快適そうだしな。 | 
| (114)2006/07/09 00:04:37 | 
|  | 美術商 ヒューバート ああ、確かアーノルドは中座するとか言ってたな。 またそのうち来るだろから、ネリー君、彼のためにテーブルの隅にミルクを入れた皿でも出してやってくれないか。 >>129 本決定後にごねてひっくり返したりするのも熱くて楽しいが、夏場はやめとこうかね。ほっといても暑苦しい。 | 
| (130)2006/07/09 02:33:41 | 
|  | 書生 ハーヴェイ >>130 ま、色々とごたつくとサプライズが楽しめるのは 確かなんだがな(笑) うちわパタパタしながらの決断待ちは人によっては厳しそうだ。 まあそのへんは臨機応変てとこか。 あ、もう1杯もらうな(とくとくとく) | 
| (133)2006/07/09 02:43:51 |