![]() | 冒険家 ナサニエル >>6:216-222 ネリリン えー、ワカリマセン… ウソデスウソデス、ソンナコトナイデス! 悩みとまともに向き合い過ぎって言われるのは初めてだなあ…。 取り除くべきもの、昇華すべきもの、って考えてたから。 でも、こんなナサケナイ悩みと共存するのって何だか… イエイエ、そこをガンバレって訳ですね? |
(22)2006/03/07 03:21:00 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>6:224-225 新天地のジョン 俺を見ていてくれる人、か。 そんな人がいたとして、その人が自分を想ってくれないかも、って思うのが今はつらいのね。 そんな人が「いつの間にか」傍に居て、「自然に」変わっていける。 それを「期待している」うちはまだダメなんだろうか? |
(23)2006/03/07 03:21:55 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>6:231-234 エッたん まあ、トラウマってのは…他になんかいい言葉が見当たらないから。 ホントはちょっと違うのかも。 少年時代の経験ってのがアレなんだけど。 閑話休題。 車の中にキーを閉じ込めてしまった俺は、やはり誰かを頼らなくっちゃいけないの? そんな人がどこにいるかって…わかんない。 |
(24)2006/03/07 03:24:14 |
![]() | 冒険家 ナサニエル よく読んだら… 全てのレスが疑問形で終わってるよ。 俺ってつくづく、人に否定されるのが怖いんだなあ、と。 >>26 やっぱりニナたんに貰うのはハリセンよりも食べ物のほうがいいです。 ありがとです。 [...はそう言い、紅茶をひと口] やっぱり自分で入れるよりも味わいがいいなぁ。 |
(27)2006/03/07 03:35:57 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>22 あー、それは逆。 マンジローはまだ「頑張れ」でいいと思うけど、なっちゃんにはそれは逆効果だと思うのねー。 対人関係の悩みなんて誰でも持ってるし、というか持ってないほうがおかしいわけで、それをナサケナイって言うのは自分だけでなく他の人みんなまで貶めていることになるよ。具体的には、似たような悩みを持っていたレベッカさんまでナサケナイって言ってるわけよ。 そしてそういう悩みの大小、フェータルかそうでないかを決めてるのは、他でもない自分自身であって、自己評価が低ければ低いほど大きく見積もりがちっぽいのよね。 いわゆるマッチポンプ状態。 だからむしろ、頑張るな。 悩みに入れ込むな。 そゆことです。 |
(59)2006/03/07 10:24:59 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>23 なっちゃんはイマイチ自分を好きに見えない。 なのに他人から先に好きになってくれって言うのは、相手に自分に対する過大評価を望んでいるってことと同じだと思う。 だから、そのうち評価の大きさになっちゃん自身がビビッて腰が引けてしまうんじゃないの? 「自然に変わる」はありえない。この主語は「自分」じゃない。 なっちゃん自身が「必然的に変える」力を蓄えることができないうちは、同じことの繰り返しだと思う。 そもそも、その力があっても使い方を間違って失敗をする人も多いのだから、一度や二度の失敗でorz状態に陥らないことだよー。 |
(60)2006/03/07 10:26:08 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>24 閉めこんだ鍵を自力で取り出す手段や能力がないと自分で判断したら、助けを借りなくちゃ。 フツーJAFなりを呼ぶでしょ? 「頼らなくっちゃいけないの?」でも「頼っちゃダメ」でもなくて「頼っていい」んだよ。 何もかも自分ひとりでこなせる人がエラいんじゃないよ。 大切なのは、自分の限界を自分で知っておくことだよ。 できることまで他人に頼ってちゃダメだけど、無理と判断したら素直に頼るだけの柔軟さがあったほうがいい。 「頼れる人がどこにいるか」…この人情喫茶にはいない? いい?悩みを増幅させているのも、頼れる人がいないと嘆いているのも、なっちゃん自身がそう決め付けているだけだよ? りあるの世界のなっちゃんの周りにもちゃんといるのに、なっちゃんが目を閉じて見ようとしていないだけなんだ。 |
(61)2006/03/07 10:27:44 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>64 む?才能って何の才能? 望みを叶えるためには努力は必要だけど…。 ふーむー。 なっちゃんは自分を過小評価するんじゃなくて、他人を過大評価しすぎてる方なのかなぁ? みんな同じだよ。 才能は人それぞれで、みんな等しく持っている。しかし困ったことに、「自分が望んでいるものに対する才能」を持っているかが問題なんだよ(笑)。それらがイコールでかつ努力をした人が天才なんて呼ばれるんだろうね。 才能に頼りたいんなら、まずは自分の才能がどこにあるのかを見つけなくちゃ。でも一生見つからない人も多いと思うよ。私もまだ全然見つからんし(笑)。だから才能がないなんて軽く言うものじゃないと思うよ。 それに、努力して叶わなかったことも次の努力のための糧だよ。なっちゃんは努力の結果をただヘコんで悩むことにしか使ってないの?もったいなーい。 |
(71)2006/03/07 18:47:30 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>65 そこでどうしていきなり選り好みしてるのよー!(笑) 頼れる人をピンポイントで探せる人がどこにいるというのよ(笑)。とりあえず誰でも適当にそこら辺のひとをとっ捕まえて手助けしてくれるかどうか聞けばいいじゃない。そのうちヒットするわよ。 それに、なにも頼る相手は1人だけじゃないといけないってものじゃないんだよ?コレはこの人、アレはその人、というような形でも全然構わないでしょう? そもそも、自分の世界をもう広げたくないのに、その世界の中に頼れる人がいないと嘆いてるの?そりゃさすがにどーにもなんないよ…。自己矛盾だよ。 自分の手に収まるだけの世界を大切にしたいのなら、そのリスクも自分で負いなさいね。 |
(72)2006/03/07 18:48:31 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>74 。o(小型化だけでなく分身の術も身につけてからすべきネタですー(笑)) |
(76)2006/03/07 23:02:44 |
![]() | 見習いメイド ネリー おこーんばんわー。 そういえば、とっても華麗に【塩発見】報告がスルーされまくってますがな。 ★勝利条件の変更を提案★してみますです。 ほんとにウェンが最後の塩ならチャルメラ宣言してもらいます。 そしてなっちゃんに猛烈アタック!!!してもらいます(笑)。 ウェンとなっちゃんは最後まで残すようにします。 最終は村人1人を含む三人の形になります。 7→5→3→終 ▼ ▼ ▼ 最終日はウェンと村人は互いに投票します。 なっちゃんはウェンに落とされたら村人に、そうでなかったらウェンに投票します。 ウェンが残ればなっちゃんとラヴラヴ☆ そうでなかった場合、最終村人が守護者だったら豚骨勝ち。 豚骨が残ってなかったら村が勝ち。 どですか? |
(104)2006/03/08 18:55:39 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>104 あたしはそれでもいいと思うわ。 基本的に本人達の希望に沿いたいと思うの。 ただ…やっぱり1週間は長いから…最終日まで残すかどうかはその場の雰囲気、かしら。 明日一日が勝負!などにしてもいいと思うの。 |
(112)2006/03/08 22:05:04 |
![]() | 見習いメイド ネリー ローズさんこんばんわー。 >>104のポイントは、なっちゃんが最後の決断を下す、ってところ(笑)。 なっちゃんが建てた人情喫茶を、なっちゃんが自分自身の手で閉めるというのが美しいかなーなどと思ったり思わなかったり。 コミットも考慮する方法もあるかなぁ…。 |
(114)2006/03/08 22:12:20 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>114 そうね、コミットで進行してしまうのもいいかも知れないわ。 あたしはウェンディとスパニィがそれでいいなら、コミットを使って進行をコントロールして貰うのに賛成よ。 スパニィさんに最後の決断、是非してもらいたいわ(笑 |
(115)2006/03/08 22:15:12 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>121 うわ、ウェンったら思い切りが良すぎ!(笑) |
(123)2006/03/08 22:29:17 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>126 「塩派」は1人しかいないから!(笑) |
(131)2006/03/08 22:37:05 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>126 ……スパニィも偽なの…? ちょっと待って…じゃあ2人の今までの人生相談と追跡調査は全部偽者なのね…? そうすると…どうなっちゃうの? 最悪塩は3人いるの? …実はスパニィとウェンディは赤ログでラブラブなの?w |
(133)2006/03/08 22:40:02 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>129 一応、あの提案はどちらも真の場合、と仮定していたからなぁ…。 |
(134)2006/03/08 22:40:30 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>133 いやー…塩三人残りの場合は、すでにもう「チャルメラ宣言」状態ですよ…。 |
(137)2006/03/08 22:42:23 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>137 そういえばそうね…7人だもの。 じゃあ3人はない、と…。 ウェンディがスパニィさん落としの一環で、策略を弄してる可能性もあるのね。 でも個人的にすっごく期待してるのだけど(笑>スパニィとウェンディの内緒話 |
(140)2006/03/08 22:45:32 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>140 いやほんとに、ウェンとなっちゃんが赤でラヴラヴだったら…(笑)。 |
(142)2006/03/08 22:48:00 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>149 うぁ、何だかそれは…(笑 |
(152)2006/03/08 23:02:01 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>104は、提案のひとつにすぎませーん! |
(154)2006/03/08 23:03:27 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>159 Σそういえばそうよね!そこまで気がついてなかったわ…(笑 えーと…この場合あたしはどうしたらいいのかしら? 「マンジロさんが取られたならお菓子を食べればいいじゃない」? …ニーナちゃん、お菓子、頂戴…。 |
(162)2006/03/08 23:11:45 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>166 ウェンディ…急に大人に…。 |
(167)2006/03/08 23:20:06 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>174 そそそんなにキッパリと(笑)。 |
(175)2006/03/08 23:32:00 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>188 。o(無難にてんちょかな…(無難かよ!)) |
(189)2006/03/09 00:26:26 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>189 。o(てんちょも何か遣り残していることは無いのかしら…?奥様とのエピソードとか?) |
(191)2006/03/09 00:28:55 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>198下act どうもー。ただ、わたくしから見ると、 ギル狂人(霊判定により白確定)が確定。 なさに相談して白だったので、オードリーは黒。 なさにが村人か守護でないと、 その主張はありえないんです…。 じゃあさいころふりますわ。 |
(201)2006/03/09 01:10:36 |