人狼物語


27 The Cult War

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


見習い看護婦 ニーナ

>>359
ああ、それは分かるよー。だからEuthanatos発動の時には
『14万4千人なんてケチな事言わないわ。昇華(アセンション)はすべてを引き上げる』とか言う案もありました。逆がいいか悩むけど、多分スケールの壮大さから全地球規模で演出しそう(笑)

(367) 2007/02/18(Sun) 14:33:24

牧師 ルーサー

今回、ウィルスに値するのは、クインジーと…
まあ、おひげのおじさんもありになるのかな…

(368) 2007/02/18(Sun) 14:33:36

牧師 ルーサー

んー…どうなんだろうねえ。
Attack PGMと、ウィルスは違うような気。

PING攻撃とウィルスは別物でしょ?

(369) 2007/02/18(Sun) 14:34:44

見習い看護婦 ニーナ

>>365
増殖せずに自律的な破壊活動を行うのはBOTや暴走AIだと思うのよ。

(370) 2007/02/18(Sun) 14:34:53

牧師 ルーサー

>>367
60億人以上引き上げるのは無理無理無理wwwww
(と思ってしまったwwwww)
最初は、14万4千人(テスト的でもいいかも?)→引き上げがいいんじゃないかなあ。

(371) 2007/02/18(Sun) 14:36:49

牧師 ルーサー

>>363
そういう時は、適度な時に描写を投下していいんだよー。
説明文に値するものだから、
相手がいない一人の時に投下するのもあり。
表ログに書かれていると、PL視点での情報が増えるから、動きやすくなったりするよ〜。

(372) 2007/02/18(Sun) 14:38:57

見習い看護婦 ニーナ

>>365
感情モジュールが一番いらないっ(笑)

>>356
あぁ、でもその動作はとても現実のウィルス(生物の。)っぽい!
遺伝子を切り取って挿入するだけ。それで対象の生体活動に影響を及ぼすあたり。
群体型AIのギルバートとか見てみたかった気がする。そこらじゅうに普遍存在と化してるAI。

(373) 2007/02/18(Sun) 14:39:35

見習い看護婦 ニーナ

>>371
アカシックレコードから書き換えるからそれくらいは無問題よー。確か最初に思いついたエンドがそれだったかも。AI含めて生者も死者も皆同じ世界にいる、みたいな。

(374) 2007/02/18(Sun) 14:42:30

牧師 ルーサー

>>359続き
クピドは、PGMの形を表すのに一番よい呼称だったから、というのもありますね。

因みに元ネタ。
>Amor omnibus idem.
「アモル・オムニブス・イーデム」と発音します。
(略)
「愛はすべての生き物にとって同じである。」と訳せます。
ウェルギリウスの『農耕詩』に見られる言葉です。
オリジナルのテクストでは、愛(amor)が炎(ignis)と狂気(furia)にたとえられています。

どこかの格言集に載っています。
だから、実は、イメージは妄執のクピド−Angelなんじゃよー。(オードリー所持時は分からないですが)それを聖句でオブラート!

(375) 2007/02/18(Sun) 14:42:53

流れ者 ギルバート

>>369>>370
うーぬー。
そこらへんは知識不足、でした。ごめんなさい。後でちゃんと調べときます。BOTって初めて聞いt(ry

(376) 2007/02/18(Sun) 14:43:47

牧師 ルーサー

>>373
群体型は見てみたい。
が、コエー。

あー。今思いついたのだけど、PGMに人格を持たせる、一般的なソフトとかがあるのかもしれない。これさえあれば、このPGMも今日から喋れるよ★的な(嫌だ

>>374
ちょwwwwwwwww
アカシックレコードwwwwwww

(377) 2007/02/18(Sun) 14:45:49

流れ者 ギルバート

>>373
僕がいっぱい居るのか。なんかやだな。

ではなく。複数体の同時行動型AIもネタとして考えたなー。カミーラで日本人形みたいなのがワラワラ。とか。体切られたら分裂して、とか。

(378) 2007/02/18(Sun) 14:47:09

牧師 ルーサー

>>376
ボットで検索してみたら結構出てくるよ。
村中は、知識不足で悶えていましたが、ぐぐる先生にお世話になって何とかやり過ごしていました。村建人なのに。

>>378
コピー能力かー。
それぞれの個体は、思考共有?

(379) 2007/02/18(Sun) 14:48:37

見習い看護婦 ニーナ

ちなみに、AIキャラで非好戦的なら、エイミートムソンのSF『ヴァーチャル・ガール』をそのまま持ってきそうでした。AI規制法とかドロイド関係の設定と他のAIキャラとの絡みで放棄しましたけど。

(380) 2007/02/18(Sun) 14:51:32

見習い看護婦 ニーナ

>>378>>379

うん、意識体というよりもはや現象みたいなイメージで。これだと『ブラッド・ミュージック』だなー。あるいは鈴木光司『ループ』の貞子ウィルスinループ界。
ってかカミーラでやったらそのまんまだ! 見てみたい!w

(381) 2007/02/18(Sun) 14:54:43

見習い看護婦 ニーナ、現象つながりでタタリ(ワラキアの夜)でも可。

2007/02/18(Sun) 14:55:38

見習い看護婦 ニーナ

>>381
>現象みたいなイメージ
可燃物と酸素があって、温度が一定以上なら燃焼が始まるように。
特定のコード群があって特定の処理が観測されたらそこに"Gilbert"が出現する。

「僕は自動的なんだよ」とか言う。

(382) 2007/02/18(Sun) 14:59:09

お尋ね者 クインジー

うぬー。
箱から鳩経由で書くことになった。
管理人の人に色々見てもらったんだけど…
管理人さん、手間かけてごめんねー(ノД`)

(383) 2007/02/18(Sun) 15:02:23

流れ者 ギルバート

>>373
>感情モジュール
ギルギルは馬鹿だから何消したほうが良いとか分かんないんだよ!(笑

ああ、後ちとずれるけど人間が云々は軽量化しなくても動き回れる人間(の肉体)って良いなぁとかそんな認識。


>>379
んん。感染者の行動操作っぽい感じ?<BOT
実はネタが分からな過ぎて検索の方法も分からんという…orz
皆さん何処でそんなに知識仕入れてるのデスカ。。。

あとワラワラ(笑)だったらやっぱり思考共有かな。分裂でミニマムになって。完全に左右対称の顔で白粉の白さで底の見えない真っ暗な瞳でとか、ギルと対照的に外観描写凝ったかも。

(384) 2007/02/18(Sun) 15:03:28

牧師 ルーサー

とりあえず、アカシックレコードまで行くと技術格差ががが。どうなのかなあ…移行期とは思っていたけれど。

ニーナPLは、完全にSF世界の人で、
ラスPLは、それとは少し違う下層界の住人だが電脳滑走者で、
BL担当はーべい先生は、現実世界からの延長線上の技術屋で、
ジーンは、管理社会の蜂の子で。

ヒューとギルは、現実世界のウィルス/PGMからの展開で、
クインジーは、ウィルス+ゲーム的なノリで(持ち攻撃が、という意味で)、

ああ、私Lutherは、ファンタジーなノリ+実はツインシグナルな電脳世界のノリだったり(ぇ
まあ現実世界ファンタジー延長線ですか…

本当ばらばら。

(385) 2007/02/18(Sun) 15:05:09

牧師 ルーサー

>>384
http://d.hatena.ne.jp/keyword/BOT
とウィキペディア参照


そしてお疲れ様です・・・クイン先生。

(386) 2007/02/18(Sun) 15:07:07

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ユージーン
108回 残5559pt
ギルバート
78回 残6350pt
ルーサー
235回 残2486pt

犠牲者 (3)

アーヴァイン(2d)
0回 残9200pt
ヒューバート(3d)
26回 残8306pt
クインジー(5d)
30回 残8062pt

処刑者 (4)

ラッセル(3d)
16回 残8587pt
オードリー(4d)
137回 残5209pt
ハーヴェイ(5d)
53回 残7415pt
ニーナ(6d)
117回 残5307pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ