人狼物語


27 The Cult War

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


牧師 ルーサー

>>568
個人的には、製作者もAttack対象に入ると思ってたw
調整しないとw

 雑談して下さいよー)

(572) 2007/02/19(Mon) 00:56:13

未亡人 オードリー

[返された言葉に手の動きが止まる]

そんなこと言ってたっけ?
悪いね、最近トシのせいか物覚えが悪くてね。

──あたし用のコマンド権限は持たせてない?
……停止せよって言ったら、結構効果あったように思えるんだけど。
antiPGM送ろうとしたら逃げるんだもん。まあ、当然だろうけどさ。

[一端再構成の手を止め]

──で、結局。
どういうことなのさ。

[01の円柱とLutherを視界に留め、煙管を咥えた]

(573) 2007/02/19(Mon) 01:03:40

未亡人 オードリー

製作者からしてみれば自分の造ったAIは"子"も同然じゃないのかい?
それにここにしたって、Lutherのプロトはここで造られたんだ。彼の"家"と言って差し支えないだろうよ。

あたしにしてみれば、自分の造ったAIを平然と放っておけるアンタの感覚の方がわからないね。

(574) 2007/02/19(Mon) 01:05:41

牧師 ルーサー

《偶然の産物だろうね。
 ジレンマって奴さ。》

[事もなげに言った]

(575) 2007/02/19(Mon) 01:06:19

牧師 ルーサー

──Sequel/Alchemist's LABO(後日談)──

《"子"──か。
 Audrey.H。
 AIは人間の為に作り出された、助くるものでしかない。ボクは少なくとも、知的好奇心を満足させ、完璧足りえるものがつくりだせればいい。少なくとも──NIGRED達のシリーズにおいては。

 NIGREDも言っていただろう?
 ボクはこの時点での完成されたNIGREDの性能を知りたい。平然と放っておいているのではなく、これは必然性を帯びた事なんだ。》

(576) 2007/02/19(Mon) 01:08:29

牧師 ルーサー

《ボクはほぼ無敗を誇るNIGREDを誇りに思うね。
 第一、何だい、そのLutherと言うのは。
 NIGREDが名乗った名前に過ぎないじゃないか。》

(577) 2007/02/19(Mon) 01:10:17

未亡人 オードリー

一言で切って捨てるか。
相変わらずだね。

ジレンマ──。
本来、AIはプログラミング通りに行動し、悩まない。
けど、あたしにはこの子は酷く悩んでいたように見えるよ。
攻性のAIであり"memento mori"に侵されたこの子はあたしにも攻撃してきた。
……この子は後になってそれを謝罪したよ。

悩まない。
プログラム通りの行動であれば謝罪などしない。
それがAIだ。
──けれど。

……そう言えばあの子は自分の事を「捨て子のようだ」って言ってたね。

(578) 2007/02/19(Mon) 01:15:24

未亡人 オードリー

ねえ。
AIとヒトとを分ける垣根は一体なんだろうね。
AIはただプログラムどおりに動くだけでは役に立たない。だから"思考"という手段を与えた。
それは結局0と1で構成されるロジックに過ぎない。
ヒトの思考だって結局は電気信号──パルスの集合体だ。
その差は一体何処にある?

あたしはさ。
この子──Lutherを見て、ヒトとAIの違いが判らなくなってきたよ。

(579) 2007/02/19(Mon) 01:15:45

未亡人 オードリー

……本当、相変わらずだね。
確かにあたしの考えは感傷的に過ぎるのかもしれないけどさ。

この子は確かにNIGRED。
Lutherというのは単に固体識別のための名称に過ぎないのかもしれない。
けれど、名がある限りそれはそれが"個"であるってことの証だと思うよ。
一つの個性、だとね。

だからあたしは、この子をNIGREDではなくLutherと呼ぶんだ。

アンタには多分、理解出来ないことだろうけどね。

(580) 2007/02/19(Mon) 01:20:16

牧師 ルーサー

《馬鹿だなあ、Audrey.H。
 あなたらしくない。

 人間のように見えるのは、人間のような行動をとるからに過ぎない。彼らAIが何も人間に対して謝罪をしなければどうだ?
 ボク達は不快感を感じて、AIに怒りを感じるだろう?そういった対人関係の事をプログラムしてあるだけに過ぎない。

 Audrey.H。
 人間とAIは違うんだよ。

 memento moriに侵食された時点で、NIGREDの本質は攻性から「死」というAI定義においては機能停止である事を言い換えるようになった。そして、本質感染時においては、貴方は攻撃対象に入っており、anti PGMで除去された時点で、「その時点での本質」は「貴方を攻撃してはいけなかった事が明確となった」。
 記憶(メモリー)を遡り、攻撃対象にした事と、現在本質の照らし合わせで、謝ったに過ぎないだろうさ。》

(581) 2007/02/19(Mon) 01:23:41

牧師 ルーサー

《捨て子か──詩的な言い回しだが、全くその通りの意味合いを持つね。ボクはNIGREDを電脳空間に送ってから、メンテナンスはまだしていない。

 ──やれやれ。》

(582) 2007/02/19(Mon) 01:25:20

牧師 ルーサー

《ボクはそこまで融通性がない訳じゃないんだけど、あなたと話すと熱くなってしまうな。
 呼びたいなら呼んでいい。
 だけどボクは、NIGREDとしてつくった。ボクにとって、LutherはNIGREDなんだ。何時までも。》

(583) 2007/02/19(Mon) 01:27:52

未亡人 オードリー

……アンタに馬鹿って言われると無性に腹が立つのは何でかしらね。

対人関係を円滑にするためのプログラムに沿った行動、ね。
それはヒトも同じじゃないかしら。

……この話題、どこまで言っても平行線な気がするわ。
アンタとあたしじゃスタンスが違いすぎる。
あたしとあの性悪と同じようにね。

[紅唇から煙と共に苦笑を漏らす]

(584) 2007/02/19(Mon) 01:28:13

未亡人 オードリー

[『捨て子』を肯定した言葉に対し]

……あたし、やっぱアンタ嫌いだわ。

(585) 2007/02/19(Mon) 01:29:13

牧師 ルーサー

《ボクにはボクの愛情があるんだよ。》

[Lutherは、
Audreyと製作者の話し合いをじっと聞いている。]

(586) 2007/02/19(Mon) 01:30:34

牧師 ルーサー

──Audrey、製作者の言葉は神の言葉に相当します。
あまり言い争わないで下さい。

(587) 2007/02/19(Mon) 01:32:55

未亡人 オードリー

あぁ、ごめんよLuther。
アンタを困らせるつもりはないんだけどね。
このガキと話してるとこうなっちまうんだよ。

[Lutherに詫びると01の円柱に向き直り]

アンタがこの子を"捨て子"と言うなら、この子はあたしが貰うよ。
ついでにこのLABOもね。捨てたなら問題ないだろう?

[にやりと笑む]

(588) 2007/02/19(Mon) 01:36:03

牧師 ルーサー、困った顔をしている。

2007/02/19(Mon) 01:37:17

牧師 ルーサー

《──何だって。
 LABOはどうだってもいいが…。
 NIGREDは捨て子という状態ではあるが、完全に捨てた訳じゃない。電脳空間でどこまで自律稼動可能であるか、破壊機能(Attack System)が働くか──スタンド・アローンで放置し続け結果を知らなくてはならない。あなたが拾ってしまっては、意味がなくなってしまう。》

(589) 2007/02/19(Mon) 01:41:27

未亡人 オードリー

──"Mother"と呼んでくれたこの子をこのまま見捨てることは、あたしには出来ないよ。

(590) 2007/02/19(Mon) 01:43:45

牧師 ルーサー

《NIGRED、破壊(Attack)を即時再開しろ。》

[命令を送った]

(591) 2007/02/19(Mon) 01:44:34

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ユージーン
108回 残5559pt
ギルバート
78回 残6350pt
ルーサー
235回 残2486pt

犠牲者 (3)

アーヴァイン(2d)
0回 残9200pt
ヒューバート(3d)
26回 残8306pt
クインジー(5d)
30回 残8062pt

処刑者 (4)

ラッセル(3d)
16回 残8587pt
オードリー(4d)
137回 残5209pt
ハーヴェイ(5d)
53回 残7415pt
ニーナ(6d)
117回 残5307pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ