人狼物語


13 愛も恋も作戦も猫も杓子も囁く村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


旅行者 ゲイリー

うわ、act間違えたorz

>>118ポーラさん
>>65で僕も言ってるけど、勝利判定はその辺終わってから一番最後にするはずなんで、その場合村勝利だと思うよ。

(120) 2007/01/23(Tue) 23:36:39

娼婦 ノーマ、旅行者 ゲイリーあ、そうなんだ。なら▼ミーアでも全然OKね。

2007/01/23(Tue) 23:38:17

【墓】 子爵の妹 フロル

布団からアルフ〜ぬくぬく。
>>118ん?やっぱそうなのかな?としたらノマ真ユリ蝙蝠だと思うんだけどー。
とか思うと▼ガル●ユリゲイしかない?でもガル村だと思うんだけど!!!
俺が今決め打てと言われてできるのはここだけ。

(+117) 2007/01/23(Tue) 23:38:21

【墓】 メイド セリア

今、自分はノーマさん真なのかなぁ、と思っています。ノーマさんは口調に強さはありますがその質が、自衛本能の強い人にも見えるのです。
ただ、偽であれば、少し劣勢になったときの箇所箇所、うまくいかない、という気持ちの入り方がリアルなのです。まぁ・・・どっちにしたって、一生懸命なんだと思うけど。

(+118) 2007/01/23(Tue) 23:40:55

旅行者 ゲイリー

そういう意味で、万一のコウモリ勝利を排除したいなら、●補完、▼ガルシアさんがもっとも安定なんだけど・・・。(占候補以外の全生存者が占い済みになる)

ただコウモリ勝利はなくなるけど、ノーマさん真の時、狼が有利になってしまうかな、という懸念もある。まあ、ガルシアさん狼だって、あり得ることではあるんだけど。

(121) 2007/01/23(Tue) 23:43:08

娼婦 ノーマ

ガルシアが自吊り言うコウモリ・・・うーん1%ぐらいしか無いと思うけど。その場合はもの凄い演技?

ロベールはコウモリはまず無いと思うわ。彼がコウモリなら、狩人COぐらいはしそうだもの。なんでわざわざ非狩人COをするのかと。そこが疑問。あの時点で吊り回避COをすれば、吊り回避は出来たんじゃないかと思うわ。それが無かったから、ロベールは村人か狼。

(122) 2007/01/23(Tue) 23:46:04

【墓】 子爵の妹 フロル

あ、違うのか(はやとちり
俺もどっちかってとノマ真かなぁ。墓下情報入ってっけどw
ノマ偽なら、自分吊られてもいいからさっさと真食おう言いそうなイメージもあるんだよね。
でも、ネイミア赤なら、出来るだけ仲間生かしそうなイメージがあるかなぁ。
え?もちろん俺蝙蝠のブラフかもだけどね!!

(+119) 2007/01/23(Tue) 23:46:40

【墓】 メイド セリア

ガルさんは・・・セリアはあの行為を白く見るのが、まとめ役立候補に感じる気持ちと、屋や一緒なのです。
村の為を思う人ならば、嫌だよ死なないでって思っちゃいがちで、苦手です、ああいうのの判断。アレで白、と思いきれる素直さが自分にあればいいのだけど、その人の他の発言では見えないことがあって・・・。

(+120) 2007/01/23(Tue) 23:47:19

女学生 ポーラ

あ、そうなの?ならいいんだけど。
ところで今日●補完▼ガルシアの場合で、ゲイリーかユーリーがコウモリじゃなく、かつ占い師襲撃がなかったら、詰まない?計算ミスしてるかもだけど。(条件があるので厳密には詰んでないけど)

(123) 2007/01/23(Tue) 23:47:47

青年 ガルシア

遅くなってゴメンっすよ。今、戻ったっす。

ちと、箱がトラブッてたんすけど、ようやく直ったっすよ。んじゃ、議事読んでくるっすね。

(124) 2007/01/23(Tue) 23:47:51

【墓】 子爵の妹 フロル

ガルはねぇ、それまでの反応とか発言素直で白いって思ってた。んで、なんか真摯で誠実、みたいな人物イメージなのね。
だから、あぁいう発言で白印象とるぞ〜!ってキャラじゃないと思ってるんだ、俺。だから白決め打ち気味。恋じゃないぜ?

(+121) 2007/01/23(Tue) 23:51:59

娼婦 ノーマ、ロベールはネイ狼の場合は狂もあるわね。

2007/01/23(Tue) 23:53:31

旅行者 ゲイリー

>>123ポーラさん
残念ながら。ネイさん真、またはノーマさん真でユーリ君村側、なら僕視点では概ねその通りだけど。

(125) 2007/01/23(Tue) 23:55:36

女学生 ポーラ、ああ、100%詰むわけでもないのでさっきの話は忘れて。

2007/01/23(Tue) 23:56:06

【墓】 メイド セリア

みんな生き汚いぐらい同じくらいなら迷わないのです。wでもガルさんが村人なら、違う角度からの村を思った行為なんだと思う。

「村人なら時には吊られるのも仕事」って私は思えないのです、村の事を考えてくれる頭が減るのは損失だから。
(ううー、ようは好みの問題ですね。)でもあの行為でガルさんが白要素獲得しようとした事じゃないことだけはわかります。
別の点からまだ考えたいと思う私は、ちょっと変かもです。

(+122) 2007/01/23(Tue) 23:58:39

娼婦 ノーマ

一応再提出
■4.●ユーリー■5.▼ミーア>▼ネイ
ガルシアコウモリはどう考えても無いだろうと思うし(ユーリーも無さそうだけど)、どうせなら一発で終わる可能性のあるしミーア吊った方が良いと思いなおしたから。

■3.狂人:ネイ・狼ミーア+ロベール>ユーリー。第2で、ネイ-ミーア狼で狂人ロベール。コウモリ=ディン・テレサ

(126) 2007/01/24(Wed) 00:02:56

【墓】 子爵の妹 フロル

うん、色々考え方あるね!
ユリが同じ事やってたら、黒いとか思うんだけどなぁ〜(酷
ちなみに俺は村人の時、推理当てられなくてもせめて白くなって皆の推理邪魔しないように頑張るぜ!て感じで考えてるかなぁ〜

(+123) 2007/01/24(Wed) 00:06:52

女学生 ポーラ

【仮決定ネイ●ゲイリー、ノーマ●ユーリー、▼ミーア】

この形がやっぱり一番ベストかな?

(127) 2007/01/24(Wed) 00:07:33

娼婦 ノーマ、【仮決定了解】

2007/01/24(Wed) 00:10:20

旅行者 ゲイリー

【仮決定了解】
ガルシアさんコウモリ・ミーアちゃんLWで無い限りはこれが最善かと。

・・・ないよね?

(128) 2007/01/24(Wed) 00:11:25

女学生 ポーラ

>>128 ゲイリー
ガルシアコウモリはほぼないと思うけど、核心はない。それにも対応したいなら、ガル吊りのほうがベストかな。

(129) 2007/01/24(Wed) 00:14:32

【墓】 メイド セリア

単に、お墓にいるセリアが素直じゃないだけです。(笑)頭固いのです。願望と、ごっちゃっちゃ。
セリアは村の事を想っている、と感じれば絶対に死なせたくないって、状況どうでも、バランス無視しちゃいそうになるから、逆にそういう感じかたに。

・・・村人のときは、狼とおもったら大声でこいつだーー!!!と。全力で吊りに行きます自分も黒くなるから、危ないです・・・(間違えたら大迷惑)

(+124) 2007/01/24(Wed) 00:23:22

旅行者 ゲイリー

ミーアちゃんLW → 占真狂 → ディン君狂は無し → ディン君コウモリ → ガルシアさんコウモリなら、あの時点でラストコウモリ。

仲間がまだ生きていればともかく、あの時点で自分吊り容認はない、と思うんだよね。
どうだろう。

(130) 2007/01/24(Wed) 00:23:51

【墓】 子爵の妹 フロル

じゃあそろそろ寝る〜。
ロベも、鳩握り締めて寝てるんだろうな。
セリア、ロベと、その……いやなんでもない。
おやすみっ!!

(+125) 2007/01/24(Wed) 00:28:30

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (8)

リュー
127回 残1073回
クロウ
70回 残1136回
ノーマ
157回 残1042回
ユーリー
174回 残1025回
ネイ
177回 残1023回
ポーラ
54回 残1146回
ゲイリー
238回 残967回
ガルシア
62回 残1137回

犠牲者 (4)

イリス(2d)
0回 残1200回
ウィリアム(3d)
281回 残922回
セリア(4d)
104回 残1096回
フロル(5d)
611回 残634回

処刑者 (4)

ディン(3d)
111回 残1089回
ロベール(4d)
172回 残1028回
テレサ(5d)
212回 残987回
ミーア(6d)
100回 残1100回

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ