人狼物語


57 人狼の血族 Kindred of Werewolves

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバートに話の続きを促した。

2007/09/02(Sun) 22:40:55

流れ者 ギルバート

[少し大儀そうな表情になり、灰皿を引き寄せ煙草の灰を落とす。]

何だと言われてもなぁ……。
人間よりも少しばかり身体が丈夫に出来てて死に難い。色んな感覚も優れてる。あと、寿命もいくらか長い。
そんな感じ?

[彼本人に関して言えばこれは決して真実とは言えなかったが、そこら辺はあえて黙っていた。]

(181) 2007/09/02(Sun) 22:41:05

見習いメイド ネリー、メモを貼った。

2007/09/02(Sun) 22:41:07

【赤】 流れ者 ギルバート

ナサニエルに「血族」について説明した。
さっきお前に説明したのと大体同じ内容だ。

お前、ここに居座る気ならナサニエルを見張ってくれ。
それで、ナサニエルが「血族」について誰か他の人間に話すようなら俺に知らせろ。
いいか?

(*43) 2007/09/02(Sun) 22:43:38

【赤】 流れ者 ギルバート

[本日何度目かの説明である。
慣れ切ったルーチンワークとは言え、さすがにこう立て続けだと少し疲れる。]

(*44) 2007/09/02(Sun) 22:45:24

【独】 流れ者 ギルバート

[やはり天使だ何だと言っても、土壇場に来ると途端に類型的な反応になるのは、それが人と言うものだからか。]

(-7) 2007/09/02(Sun) 22:47:27

【赤】 見習いメイド ネリー

ナサニエルさんに…? はい。分かりました。

[数多の疑問、懸念があったが私は簡潔に一言だけ答えた。疑問を次々にぶつけることは非常にナンセンスな事と思えたからだ。

私が想像していたよりも遥かに長い二人のやりとり。私は私の手でナサニエルの知識を本人には見抜かれないように確かめてみたい思いがあったが、それは杞憂に終わりそうだ。]

(*45) 2007/09/02(Sun) 22:48:54

冒険家 ナサニエル

身体が丈夫……
感覚が優れている……
寿命が延びる……

[ベッドから立ち上がり、フラリと一歩を差し出した。]

………それだけ、か?

それは人間が人間を超越することだ……決して「損失」ではない。もしそれだけなら、お前は「取り返しがつかない」と、俺に警告したりはしないはずだ。

他にも……「何か」あるはずだ。
いや、確かに俺はそれを今、実感している。
俺の身体が、何かに沸き立つ感覚が……お前を目の前にして、身体中の細胞が騒ぎ出す、不穏な感覚が………!

(182) 2007/09/02(Sun) 22:49:46

修道女 ステラ

[首を切られたローズの息が絶えてしまうのには、然程時間は掛からなかった。
わたしは馬乗りになっていた身体から降り、最後の瞬間をただ静かに見守っていた。]

[ローズが死ぬ間際、脳裏に思い描いた人は果して誰だったのだろう。
最後の痙攣を見届けながら、きっとわたしではないだろうとおぼろげながら感じていた。シンシアがそうであったように。]

[わたしは修道女を宗教を捨てる直前に、当に今と同じように人を一人殺していた。いいえ、確実に殺したといえる人が一人であって、本当の所は良く解らない。
理由は今と全く同じだった。全てを許した相手に裏切られた。ただそれだけの、去れど赦すことの出来ない理由の為に。]

[人を殺したわたしは、逃げるように住処を後にした。警察沙汰にならなかったのはただ単にその直前に猟奇的とも思える事件が起きたばかりだったからだろう。運が良かったといえばそうかも知れない。でもあのタイミングは悪魔からの贈り物としか思えなかった。

その後わたしは感謝の気持ちを形に変えるべく悪魔にこの身を差し出した。罪を背負う事で自分を律したかったのかも知れない。今となっては随分無意味だと思うが。]

(183) 2007/09/02(Sun) 22:51:30

【赤】 見習いメイド ネリー

[私は考えていた。
「血族」が「血族らしく」生きる事に非常に…誇りとも違う、肯定とも言うべきか、好ましいものと捉えつつあった。
だが…ハーヴェイ…彼自身が正当に生きていけるならそれが一番だが、彼が彼を制御できなくなる事に非常に憂慮しており、場合によっては力づくでもそれは止めなければならない、と一人考えていた。]

(*46) 2007/09/02(Sun) 22:52:25

書生 ハーヴェイ

[注意深く地面を見つめ、鍵を探す。
人を殺そうとした鍵ではあったが無ければ家に入れず自分がのたれ死ぬ。直接的にも間接的にも凶器になるとはこれはまた面倒なことだ。

やや長い道をまた戻らなければならないのは面倒極まりなかったが、幸いにも暫く歩いた地点で薄暗い街頭の下、銀色の鍵を見つけることができた]

よかった、あった。

[拾い上げ、今度こそまたバンクロフト邸へ、と再び踵を返そうとした瞬間、自宅側の道から耳を劈くような─]

「きゃぁあああっ!誰か、誰かぁああ!!!」

[普段あまり人の声を聞かないこの路地、偶に聞くことがあるとすれば…。
予想はしたくなかった。しかし何故か足はその方向へ向かっていた]

(184) 2007/09/02(Sun) 22:54:23

見習いメイド ネリー

─ナサニエル宅─

けっこー…汚れた服もあるわね。ナサニエルさんは無頓着なところがあると言うのかしら、生活感があってないような…それがナサニエルさんのいい所かしら?

[ネリーは勝手に電気洗濯機を使っていた。]

(185) 2007/09/02(Sun) 22:55:46

修道女 ステラ

[ローズの返り血を浴びた左腕に住まう蛇は、久し振りの食事を充分堪能したかように目をぎらぎらと光らせ舌を動かしていた。
わたしはその姿に目を細めながら、事切れてしまったローズの體を引き摺り、目合わいあったひみつの部屋へと突き進んで遺体をベッドの上へと載せた。それはわたしからのせめてもの優しさだった。]

ごめんね、ローズ。あなたの身体の一部…貰っていくわ。

[そしてナイフを三度振りかざして胸元を切りつける。切り開いた膚に手を差し込み心臓らしき臓器を取り出すと、わたしはそれを丁寧に持参した布に包み籠に入れた。]

嗚呼、これであなたはわたしだけの物…。

[わたしはその籠を大事な物のように持ち上げ胸に抱いた。狂っていると言いたい人が居るなら言わせて置けばいい。これがわたしの最上級の愛し方。だれにも批難はさせないの。たとえそれがローズ本人であっても――]

(186) 2007/09/02(Sun) 22:57:16

新米記者 ソフィー

[自分の知らない二人の時間が此処にある。
そう思うと少し寂しくもあるが、また嬉しくもあった。

アンゼリカで割れてしまったボトルの代わり。
そんな風にも感じられた。]

[バンクロフト家で過ごす夕飯のひと時は瞬く間に過ぎた。]

(187) 2007/09/02(Sun) 22:59:51

流れ者 ギルバート

ふぅん。やっぱりアンタも気が付くか。そりゃそうだよ
な。

[立ち上がったナサニエルを見上げ、煙草をふかす。]

「血族」が人狼の血に目覚めると、それまで普通の人間と同じだった身体が、人狼のそれに作り変えられていく。
その変化は結構キツいもんだ。これまで無かったもんが付け加えられていくんだからな。凄い負担が掛かる。
それがアンタのぞわぞわの正体だ。

(188) 2007/09/02(Sun) 22:59:58

美術商 ヒューバート

――――――

おばあさんに パンを届けに
女の子が森をゆく

狼つきが 化けてるとしらず

あつあつのパンと ミルクを抱えて
てくてくぽくぽく 歩き出す――


こんにちは パンとミルクを 持ってきた

よくきたね とだなの肉を お食べなさい

――おばあちゃんは 食べられた
――おばあちゃんは 食べられた

――――

(189) 2007/09/02(Sun) 23:00:12

【赤】 書生 ハーヴェイ

[予想より随分早くニーナの死体は見つかったようだった。
別に今ここで自分が駆けつける必要は全く無い。無視すればいいだけ。

しかし発見者が知り合いだった場合。そしてそいつがバンクロフト邸に行くようなことがあれば最悪足がつく。

どちらにしろ…殺せばいいことだが]

(*47) 2007/09/02(Sun) 23:00:33

流れ者 ギルバート、メモを貼った。

2007/09/02(Sun) 23:00:40

美術商 ヒューバート

――漸く叶ったよ。もっとも……

[できれば、もう少し静かな食事の方がよかっただろうけれどね、と唄っている祖母にチラリと視線を投げ、ソフィーに笑いかけた]

(190) 2007/09/02(Sun) 23:00:53

美術商 ヒューバート

――――

さあおまえ 服をおぬぎと 狼つきは 言いました

脱いだらどこへ 置いたらいいの?

暖炉にくべて おしまいなさい
もうおまえには いらないからね

服をおぬぎ
服をおぬぎ

服をおぬぎ――

――


[祖母はフランスの狼童話を節をつけながら唄うように口にしていた。パンの皮を叮嚀に剥がすことに今は熱中しているようだ]

(191) 2007/09/02(Sun) 23:01:26

【赤】 見習いメイド ネリー

[ナサニエルの邸宅に来た理由は複数あった。
ナサニエル自身を確かめてみたいこと。ナサニエルを見て「血族」そのものを測りたいこと。そして私自身を確かめたいこと。
それがはっきりすれば折を見て家を離れようと思っていたが、ギルバートの言うとおりここにいるのが正しいのかもしれない。]

(*48) 2007/09/02(Sun) 23:02:21

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/09/02(Sun) 23:03:38

見習いメイド ネリー、メモを貼った。

2007/09/02(Sun) 23:03:47

流れ者 ギルバート、メモを貼った。

2007/09/02(Sun) 23:04:55

修道女 ステラ

さぁ、欲しい物は手に入れたから長居は無用ね…。
あのギルバートという男が今帰ってきたりすると、色々面倒なことになりそうだから…早く出て行かないと。

[籠を大事そうに抱えたまま、わたしは地下室を後にする。途中赤ワインを一本だけ頂くと、それをローズが潰れないようにと気をつけながら籠に横たわらせる。
ラベルにはローズが生まれた年の年号が記入されていた。]

[そして店内へと足を踏み入れると、わたしは予め持参していた外套を羽織り返り血を浴びた服を隠して店を後にする。
その後自宅に着くまで誰にも会わずに済んだのは…意図的かそれとも奇跡だったのだろうか。]

――酒場 アンゼリカ→自宅へ――

(192) 2007/09/02(Sun) 23:06:19

流れ者 ギルバート

で。エラく精神的に不安定になる。ちょっとしたことで怒りを抑えられなくなったり、短絡的に欲望や願望を満たそうとする。
酷い時には狂ってしまう……

[見上げた視線のまま、薄い笑いは消えない……]

(193) 2007/09/02(Sun) 23:07:05

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ギルバート
214回 残2967pt
ナサニエル
143回 残4254pt
ネリー
153回 残4596pt

犠牲者 (4)

アーヴァイン(2d)
0回 残9000pt
シャーロット(4d)
137回 残3989pt
ニーナ(6d)
43回 残7847pt
ソフィー(8d)
42回 残7777pt

処刑者 (7)

ルーサー(3d)
11回 残8426pt
リック(4d)
17回 残8496pt
ボブ(5d)
54回 残7546pt
ローズマリー(6d)
1回 残8973pt
ステラ(7d)
174回 残2513pt
ハーヴェイ(8d)
151回 残4722pt
ヒューバート(9d)
119回 残4879pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ