人狼物語


56 夕凪の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 学生 ラッセル

マンジローに灰考察スルーされた…(しくしく)。
僕は論するに値しないってことかな(しくしくしく)。

(-36) 2007/09/01(Sat) 16:27:21

【独】 異国人 マンジロー

>>116ラセ
よぅし、キミを恐怖のずんどこにご招待っ☆

できるといいなぁ。がんばろう。
がんばって招待して差し上げよう。

(-37) 2007/09/01(Sat) 16:28:01

教師 イザベラ

>>122 アーヴァイン
なるほど、断片的にはわかりました。

私が不思議だったのは、前提部分が「ケネス狼視点で先にCOしていたネリーとマンジローの真狂が区別ついている」ように見えたからです。

「ネリ狂ーマンジ真でケネCOを仮定」というのは普通にありえる範疇だとおもいますよ?
ケネスのCO時点で未CO者が真占い師の可能性もあったわけですから。

アーヴァインは、ケネス狼視点でどのように見え、考えてのCOだったかという考察なのでしょう?
当事の視点という考えに、現状の2−2という結果は別問題と思うのですが。

(126) 2007/09/01(Sat) 16:28:22

自警団長 アーヴァイン

>>マンジ&ウェン
 リックのなんでもありというのは、つまりこういうことではないか?と疑われている私視点で考える。

 空気読まない。独自思考でつっぱしる。単独行動。

 こう考えれば、私が狼であった場合、もう1名の潜伏仲間と騙りに出た仲間とは既に【関係を切っている】ので、私がこのまま【こんな狼居ないだろう放置】で逃げ切られる危険性や、【やっぱ狼だったか!でも完全に切ってるよなぁ、残り1はどこだ?】という事を考えているのではないか?

 私がこのように行動して放置でLW+もう1名は状況によって私を切ってそのまま逃げ切る。
 こういう作戦を展開している【この村の狼ではないか?】という事であろう。
 よってリックは純灰ではなく、狼の可能性を見ていると考える。リックの思考にはそんなに不自然には感じないのだが、他の者から見ればリックは怪しいのか?
 

(127) 2007/09/01(Sat) 16:29:31

異国人 マンジロー、アンケを出し終えて脱力・・・ホケー(゚Д゚)

2007/09/01(Sat) 16:30:49

異国人 マンジロー、双子 ウェンディ>>119なるほど。理解いたした。ありがとう。

2007/09/01(Sat) 16:32:01

異国人 マンジロー、疲れ申した・・。一旦離席。夜戻りまする。

2007/09/01(Sat) 16:32:47

自警団長 アーヴァイン

 本日は●灰▼灰でよいだろう。
 ●先によって占襲撃でもあればその分1手ローラーもへる。みすみすローラー手数を狼に提供するまでもない。

 【占い師が真に真になっていないこの状況ではな】

 明日●先襲撃だと哀しいが、この辺りも黒狙いで行きたい所だな。▼も当然黒狙いだが、判断に苦しむなら発言やCO順で臭い場所辺りを狙えば、無駄吊りかもしれんが、少しは材料も増えるだろうか?
 まぁCO順を見ている私にしてみれば、他の者から見て「アホか?」と思われるが、気にしない。

(128) 2007/09/01(Sat) 16:35:07

【赤】 のんだくれ ケネス

中段全部取っ払うのはあり?

(*33) 2007/09/01(Sat) 16:35:29

【独】 自警団長 アーヴァイン

 正直 真狂 真狼
    真狼 真狂
 
 どっちもありだろう。2騙りなら 狂人はどう
 貢献するのか?
 今のウェンのように 確定白でないのにまとめようと
 うごくのか?
 

(-38) 2007/09/01(Sat) 16:39:10

【赤】 教師 イザベラ

ありと言えばありでしょう。
ただ、理由部分が薄くなるので誰かから質問をとばされそうですが。

(*34) 2007/09/01(Sat) 16:39:24

双子 ウェンディ

>>119下actに同意です。
誰に注目しているのか、誰を疑っているのか、今一つ読みにくいところがあります。
そういう所も、占い師構成、占狼が優勢になってきた一因なのかなあ。
んー。占い先と吊り先どうしよう……

(129) 2007/09/01(Sat) 16:40:55

学生 ラッセル、異国人 マンジローに存在を忘れられていることに気づきいじいじ。

2007/09/01(Sat) 16:42:19

双子 ウェンディ

>>127 アーヴさん
それならば「なんでもあり」なんて遠回しな言い方をしないで「人狼疑惑で吊り。怪しくないという意見が多いけれど、僕はそうは思わない」って言うんじゃないでしょうか。
なんと言うか、言い回しが……うーん。
更新直後に、早々と占い吊りを決断した割に、アーヴさんへの評価がはっきりしないとかどうなのかなっと。
こう書くと、ロックオンしてるように見えるかもしれませんが、おそらくアーヴさんが思っているほど疑ってはいません。
ただ所々「あれ?」と思う箇所があって、質問を投げたくはなりますね。

(130) 2007/09/01(Sat) 16:43:17

【赤】 教師 イザベラ

つまり、(疑える材料として)村側はそういう疑い方しないと思うんだわ。この『即座に退出(された)』、というのはそれほど狼探しの重要なファクターにはなり得ない。そういう村人だって当然のようにいるだろうし。

( )内を外すのはどうでしょうか?


じゃぁなんで狼ネリーがニーナを疑ったか、というとその『未COだった』というところを気に留めていたからじゃないかと思う。
つまり、『彼女が狂人だったら…』という仮定を考えていたんじゃないかな、とね。


実際に2-2確定した後になっても疑い続けた理由は、他の人に対してそれらしい疑惑がなかったから…つまり、むりやり疑っている感がある。

とかいう意味合いの補足はどうでしょう?
…微妙でしょうか?

あと、「ネリー狼として考えた場合」とか前提をいれないと、「なぜネリー狼と思うか?」という疑問が追加されてしまいそうですね。

だからニーナが白ならネリーの狼度はオレからの視点ではあるが凄く高まるな

この結論は問題ないと思います。
ネリー狂人決め打てるなら放置も一つの手と考えての、対抗の役職判断用の占い先という意味では。

(*35) 2007/09/01(Sat) 16:44:59

双子 ウェンディ>>129下act、本当だ。言われて気付きました。

2007/09/01(Sat) 16:45:03

双子 ウェンディ、学生 ラッセルをつんつんつついた。

2007/09/01(Sat) 16:45:25

見習いメイド ネリー、私ってそんなに特徴ないんですか…。

2007/09/01(Sat) 16:45:30

見習いメイド ネリー、噂ではラッセルさんって鏡に映らないそうですね。

2007/09/01(Sat) 16:45:44

双子 ウェンディ、学生 ラッセルを慰めた。

2007/09/01(Sat) 16:45:44

学生 ラッセル、双子 ウェンディのつんつんにびっくり。「ふひゃ!?」

2007/09/01(Sat) 16:47:32

学生 ラッセル、見習いメイド ネリー僕は幽霊か!?

2007/09/01(Sat) 16:48:01

【独】 双子 ウェンディ

前村に引き続き、この村でも影が薄いキャラ確立でしょうか!?(どうでもいい

(-39) 2007/09/01(Sat) 16:48:07

【赤】 教師 イザベラ

あえて問題点を挙げるなら、たとえそれがわかったとしても、明日真占い師であるあなたは襲撃されているかもしれないということなんでよね。

襲撃される可能性を見越した上で、片判定になるかもしれないニーナちゃんの扱いとして考えた場合はどうしたものでしょうか。

襲撃された後でも、ニーナちゃんならば疑惑を跳ね返せる。
疑惑が残るなら吊って霊判定。
という手はあるにはありますが、吊り手が足りない現状提示すべきではない方向でしょうね。

(*36) 2007/09/01(Sat) 16:49:51

教師 イザベラ、自警団長 アーヴァイン>>128「占い師が真に真」が解読不能です…。

2007/09/01(Sat) 16:50:56

学生 ラッセル、act伸びすぎにびっくり。

2007/09/01(Sat) 16:52:59

【独】 見習い看護婦 ニーナ

ログを読んでも頭に入らない
まいったな
15人村なんて、村不利な状況でバファリンも無いし

(-40) 2007/09/01(Sat) 16:54:14

見習いメイド ネリー

>>83ギルバート様
躊躇と言えば、次の夜明けの時間を確認した後、さぁ占い師COするぞ!という段になって、リックくんの>>1:6が目に入りまして。前半部分を読んで、占い師潜伏を考えている人がいるならもう少し意見を聞いた方が良いのかと気持ちを削がれたのですが、「無記名投票」の一言に背中を押され、MAICCA(byEAST END×YURI)って感じでした。

(131) 2007/09/01(Sat) 16:56:52

【独】 学生 ラッセル

…ガチにネタが混ざった瞬間ってこうなるんだw
単に印象薄すぎて忘れられているだけだと思うんだけどね、ホントは。
ホ、ホントにそう思ってるんだからね!寂しくなんかないんだから!

…はぁ(軽く自己嫌悪)。

(-41) 2007/09/01(Sat) 16:56:55

見習いメイド ネリー、他に私への質問はありませんよね?

2007/09/01(Sat) 16:58:10

教師 イザベラ

■2.能力者考察(占い師編)

・ネリー 真=狂>狼 
速攻COは、何人かも言っているように真狂印象が強いですね。
>>1:130
白狙い前提占いに気乗りしないとのこと。
全体の動きを見て考察するタイプでしょうか?
これは占い師よりも灰にいてほしかったタイプですね。

しかし同時に、狼であるなら状況等を良く考えて場を動かせそうな強い狼と仮定すべき相手でしょう。
その意味で、彼女が狼の騙りならば今後の動きに注目といったところでしょうか。

・ケネス 真=狂=狼
発言はあるのですが、そこから見えるものがあまりない気がします。
内容寡黙と感じるほどではないのですけれどね。

COのタイミングで言うと、騙りならばもう少し様子見してもいいかもしれません。
でも占い師騙りなので、出ることに意味があると考えての騙りという可能性はありますね。

(132) 2007/09/01(Sat) 17:00:45

教師 イザベラ、見習いメイド ネリー、質問したいけれど質問材料が不思議とないのです。

2007/09/01(Sat) 17:01:39

学生 ラッセル、見習いメイド ネリー、僕も今は思いつかないな。

2007/09/01(Sat) 17:02:49

【独】 学生 ラッセル

いや、ホントの話占い師の動向が全く見えない。ただ騙りならケネスの方がやりやすい位置にいる、ってくらいなんだよな。

霊はクセありすぎ。これでボブ真だったらかなりキツいよ。

(-42) 2007/09/01(Sat) 17:06:46

双子 リック、バケツから生えた。議事読んでくる。

2007/09/01(Sat) 17:09:07

教師 イザベラ

占い師sはどちらが騙りだとしてもCO結果が2−2と3−1のどちらにしようかという場の動かし方を考えてなさそうなのですよね。
ネリーの場合は先行COなので、騙りならば3−1時に霊スライドを考慮していた可能性はありますが。

ここから考えるに、占い師騙りは、「3−1でも2−2でもOK」という戦法と考えられます。
騙りが狂人ならば狼にお任せタイプ。
騙りが狼ならばなるようになれタイプor(ネリーが騙り時限定で)2−2スライドまで考慮した狼s。

そこから誰に結びつけられるか、といわれると困りますが、後の判断材料の一つと言うことで。

(133) 2007/09/01(Sat) 17:11:29

教師 イザベラ、双子 リックの生えたバケツに植物用栄養剤と水を投下。

2007/09/01(Sat) 17:12:07

双子 リック、元気になった!

2007/09/01(Sat) 17:15:06

【独】 学生 ラッセル

リック花かお前はー!?

(-43) 2007/09/01(Sat) 17:16:42

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ラッセル
75回 残1038pt
ローズマリー
29回 残2312pt
ケネス
57回 残1478pt
ギルバート
10回 残2685pt

犠牲者 (6)

イリス(2d)
0回 残3000pt
マンジロー(3d)
68回 残1450pt
セシリア(4d)
12回 残2744pt
レベッカ(5d)
3回 残2929pt
アーヴァイン(6d)
1回 残2980pt
リック(7d)
42回 残2041pt

処刑者 (5)

ニーナ(3d)
34回 残2143pt
ボブ(4d)
43回 残2026pt
イザベラ(5d)
112回 残653pt
ウェンディ(6d)
10回 残2726pt
ネリー(7d)
12回 残2734pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ