人狼物語


44 FALSE PARADE

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


文学少女 セシリア

[頭が痛い。此れが白昼夢なら終わるのに。
終わらない。未だ何も終わっていない。
傍らの、冷たくなったシャーロットの身体。
ひんやりした手に、そっと自らの手を添えた]

ギルさんが遅れて出て来たのは、出遅れたんだとしか思えなかったッス。あたしの嘘に惑わされて。ギルさんは確か、まるで自分を守るように、自分が力を持っていないとは一言も言っていない、と。そう言ってましたね。
当然ッスよ。もし協力する者ってヤツなら、どこかで嘘を吐けるように、細工をばら撒いていなきゃおかしい。此れがあたしがギルさんを、犯人ではなく、協力する者だと思っている理由です……――が、謂ってて馬鹿馬鹿しいのは、本当に人狼ゲームみたいに犯人の正体も知らない協力者なんか居るのか、って部分ですよね。

[まったくもって馬鹿馬鹿しい。そう呟いて。
只、今考えられるのはあのゲームに擬えた推理でしかないのだ。
シャーロットの白い手をなぞりながら、今までの人々の言葉を思い返す]

(97) 2007/04/21(Sat) 20:47:33

冒険家 ナサニエル

少し言葉が違うな。
真実を長く伝える為に
危ない橋を渡る必要性はあるんでしょうか。

そこに何か矛盾を俺は感じてるんです。

(98) 2007/04/21(Sat) 20:49:40

牧童 トビー

あ、そうそう。
僕はギルのこと相変わらずステゴマだと思ってンよ?
9割方くらいね。つーか僕は敵ならステゴマだろうがなんだろうが消しとく主義なんで。

あと、ニーナちゃんはちゃんと僕が出した疑問には答えといてねェ?
ツゴウよくスルーしようったってそーはいかないよ?

[ポーチからまた新しく菓子の包みを取り出した]

(99) 2007/04/21(Sat) 20:50:49

文学少女 セシリア

[思案の淵で思考に混じるニーナの声。一寸目を向けて]

逆にどうしてそう考えられるかが解せない。
ギルさんの何処に本物っぽさがあるんスか?
強いて言えばあの真摯な態度?そうですね、演技だとすれば大層。

あたしはギルさんが本物で、敢えて名乗りを上げなかった……ナサも謂っている、危ない橋のメリットが未だに理解出来ないッス。そんなの唯の言い訳じゃないかって。
但し、そこまで本気で考えて無くて出遅れてテンパった真占い師――というのも、有り得ない訳じゃない。

[悩ましい。すい、とニーナから視線を逸らし、思考を再開する]

(100) 2007/04/21(Sat) 20:52:48

冒険家 ナサニエル

ギルバートさんが偽者なら、
それを掘り下げれば良いんですね、ニーナさん。

殺人に協力している人間だったら
嘘をついておくべきだと思いませんか。
実行犯じゃない、共犯者なんです。
あのタイミングで出てきたのは、
アーヴァインさんを殺した人間が
嘘をついて名乗り出たと思ったからで、
そしてセシリアの演技だとわかり、
結果出遅れた。
そう俺は考えますよ。

そしてギルバートさんが
アーヴァインさんを殺した張本人だとしても、
今俺が推測したような事を予想して
裏をかいて名乗り出たとも考えられますよね。

逆に聞きますけど、
予想がつかないのは何故です?

(101) 2007/04/21(Sat) 20:57:57

文学少女 セシリア

最終的に、力を持っていると名乗り出たのは三人。
トビーくん、ギルさん、ヴィン先生。
ヴィン先生だけは異能。しかも殺された。
ホンモノだったんスかね。よくわかりませんが。

[三つ立てた指を、一つ折りたたむ]

本当に力を持っているのはヴィン先生ともう一人。
犯人側は三人。其の中から嘘吐きが一人。
この場合に利があるのは誰が嘘を吐くことなのか。
犯人かそれとも協力する者なのか――とすれば後者。
だって犯人が嘘吐きなら、じゃあ協力者は何してるの、って。トビーくんが言ってる通り、無能だと、思うんスよね。
占い師と嘘を吐いている協力者はトビーくんかギルさん。
この際に疑問に思うのは。協力者は犯人を知らないとある。
なのに何故、トビーくんはラッセルくんに犯人と謂ったのか。
ねぇ、もし此れが人狼ゲームなら――トビーくんが協力者で、ラッセルくんが本当に犯人だったら、トビーくんは戦犯も良い所過ぎないッスか。
なんか――あたし、協力者ならハイリスクなことを平然と口にしてるトビーくんって、真占い師だと思うなぁ。

(102) 2007/04/21(Sat) 21:06:47

牧童 トビー、文学少女 セシリアばりぼり「あー、ラッセルはギルに先に見られてるヨ」ばりぼり

2007/04/21(Sat) 21:12:03

文学少女 セシリア

そーゆーことにしちゃうと、全体像が見えてくるんスよね。
ギルさんは協力する者だ、無難な所を占って犯人じゃないと言っておこう。ラッセル辺りならいいかな――。色々うっかり者なギルさんなら、此の位、アバウトでもおかしくないと思うんスよ。
そして犯人側は焦った。補完占いをされるとラッセルくんが犯人だと言われてしまう――反対したのは誰でしたっけ。でも結局、トビーくんの瞳はラッセルくんを捉え――犯人――じゃあトビーくんが偽者だと主張すればいい――其れをしていたのがニーナちゃん――……なんて。
都合良過ぎる気もします。どうなのかな。

(103) 2007/04/21(Sat) 21:14:32

書生 ハーヴェイ

[目を覚ましたら自分の部屋で寝ている、そんな考えは幻想に過ぎなかった。
目を覚ました所でそこは山荘の床でしかなく、気は重くなるばかりだった]

今は…どれ位寝ていたのでしょうか。

(104) 2007/04/21(Sat) 21:16:22

文学少女 セシリア

…………あれ

[トビーに突っ込まれて一寸考えた]

あ、そうか、ギルさんが真ならラッセルくんはトビーくんから見て犯人じゃないんだ。……あれ。

[何か始点が間違ってた。と呟いて思考再開]

(105) 2007/04/21(Sat) 21:16:35

見習い看護婦 ニーナ、牧童 トビーくんの質問は全部答えたと思うけど、ごめん見逃したかもしれない

2007/04/21(Sat) 21:19:45

見習い看護婦 ニーナ、牧童 トビーくん、どれなのかもう一度教えて欲しいな?

2007/04/21(Sat) 21:20:04

冒険家 ナサニエル

先に簡単に、いや、
こんな事を簡単にまとめよとしてる
俺はどっかヤラれちまったんだろうか。

とにかくゲームで言う占う相手はニーナを指定する。
俺があの人に言った
ギルバートさんが偽者だと思えないという理由を
聞いたらまた変わるかもしれない。
それだけ決めるわけじゃない、
俺は他の人の話を聞いていなかったからな。

それで一応軽く身動きできない程度に
捕まえておくのはラッセルで。
トビーをギルバートさんよりも信じている、
それにゲームに則るのであれば、
捕らえておいた方が良いと俺は判断するよ。

(106) 2007/04/21(Sat) 21:20:32

牧童 トビー、見習い看護婦 ニーナ「エッタとシャロの話とかねェ」

2007/04/21(Sat) 21:20:44

吟遊詩人 コーネリアス

[ギルバートをあやすように撫でつつ
皆の話を聞いている]

……ええっと、
ギルバートさんが、偽者だとして。
それで、協力者だって言う人が多いような、気がするけれど。
協力者って、名乗り出ないこと、少ないんでしょう?

[ルールを思い出しながら首を傾げて]

そこで敢えて遅らせて、
名乗り出ないって言うのはありえるんですか?
その、犯人があの書付どおり2人いて、
うち1人がタブラの狼みたいに名乗り出ることもあるんですよね?

協力者ってでてこなければただの人間で、
あんまり意味が無い、ような。

(107) 2007/04/21(Sat) 21:22:05

吟遊詩人 コーネリアス

ハーヴェイさん。

[大丈夫ですか、と声を掛け]

……あれから多分、40分くらい――かな。
あんまり、経ってない。

(108) 2007/04/21(Sat) 21:23:26

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエル殺人に協力している人間だったら嘘をついておくべきだと思います

2007/04/21(Sat) 21:26:17

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエルセシリアの演技だとわかり、結果出遅れたとします

2007/04/21(Sat) 21:26:27

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエルそれなら、何故ヴィンセントくんと同じ配役と言わなかったの?

2007/04/21(Sat) 21:26:39

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエルそして、セシリアくんが撤回しなかったら

2007/04/21(Sat) 21:26:48

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエルギルバートくんはどうするつもりだったと思うの?

2007/04/21(Sat) 21:26:58

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエルは、ギルバートくんは何もウソを付かない予定だったって思うの?

2007/04/21(Sat) 21:27:17

見習い看護婦 ニーナ、牧童 トビーくん、ありがとう。ちょっとまっててね。

2007/04/21(Sat) 21:27:59

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエルくん、ギルバートくんが怖い配役だって予想がつかないのは

2007/04/21(Sat) 21:29:34

牧童 トビー、見習い看護婦 ニーナ「ヴィンも僕やセッシーとほぼ同時じゃなかったっけ?」

2007/04/21(Sat) 21:30:13

吟遊詩人 コーネリアス、見習い看護婦 ニーナに話の続きを促した。

2007/04/21(Sat) 21:30:23

見習い看護婦 ニーナ、冒険家 ナサニエル、それなら協力する配役?は何をしている?てことになるからかな

2007/04/21(Sat) 21:30:29

見習い看護婦 ニーナ

そう、ヴィンセントくんも、トビーくんとセシリアくんとほぼ同時に言ったんだ。

だからこそなんだ。

なんで、協力する配役がギルバートくんとしたら、何もしなかったのか?が疑問なんだ。

ヴィンセントくんが何も言っていないなら、ギルバートくんが何もしていないのは理解できるよ?

でも、ヴィンセントさんが何かを言っているのに、ギルバートくんが何もしない理由ってのは、全く思いつかないんだ。

(109) 2007/04/21(Sat) 21:34:04

冒険家 ナサニエル

協力している人間だったら嘘をつくべき、
それは同じ考えなんですね。

それでヴィンセントさんと同じ配役と言わなかった?
それってつまり
トビーが本物と確定している場合ですよね?
トビーの配役、ヴィンセントさんの配役、
どちらの側に名乗るかという事ですね。

ヴィンセントさんの側を名乗るなら
隠れている殺人鬼を隔離させるまでの
捨て身の時間稼ぎがあります、
しかしそれはゲームでいう、なんでしたっけ、
ボディーガードのような配役を保護してしまう
デメリットが犯人側にある。
それにヴィンセントさん側の配役はトビー側より
軽視されるんじゃないかと俺は思う。
それなら軽視される所を狙って、
こうして・・・殺す事だってでき、
占い師が誰かわからないようにもできます。

(110) 2007/04/21(Sat) 21:35:12

牧童 トビー

んん?だからセッシーか僕のどっちかが犯人だと思ってひいたんでしょ?
つーかさ、そこでひくっつー思考ならヴィンに対抗とかしなくね?
だって犯人が出てますよっつーのを隠すのが大事なんだからサ。

(111) 2007/04/21(Sat) 21:38:00

冒険家 ナサニエル

いや、そうか、そうなるわけか。
セシリアが撤回する前に偽者なら
ヴィンセントさん側の配役だと名乗って良いんだ。

ならそこで様子を見て後から
名乗りでたのは一体何故、というわけですね?

(112) 2007/04/21(Sat) 21:38:44

牧童 トビー、「犯人の作戦なのか素なのかわかんなくなってきたぜヘーイ」

2007/04/21(Sat) 21:38:57

見習い看護婦 ニーナ

トビーくん、ヘンリエッタくんより、シャーロットくんを優先した理由だけど、そもそも、わたしはヘンリエッタくんを、どうにかする対象としてシャーロットくんと比べるってことはしていないよ?

(113) 2007/04/21(Sat) 21:39:01

文学少女 セシリア

[片手でシャーロットの手を握った侭、
もう片方の手で自らのこめかみをほぐす。]

あーあー、ちょっと思考停止してるかもしれない。
トビーくんが本物って考えたら凄く楽で―――
否、そう思いたいだけなのかもしれない。
けど、それが捏造されたものだと言う材料もない。

そう、仮にトビーくんが占い師だとして。
全ては仮定の元。それが真実と言う材料もないのだから。
犯人の一人がラッセルくんだとして―――
もう一人がニーナちゃん、なら余りに全力投球過ぎる。
さっきからニーナちゃんは空回りな程にギルさんを庇って。
理由は何……?

ニーナちゃんは悪目立ちし過ぎているとして除くなら、
適度にフォローに入っていたと思えるのはエッタちゃん。
補完占いを壊そうとしてみたり、でも全ては些細なこと。
それよりももっと目立っていないのは、
ハーヴェイさんやナサ……ハーヴェイさんは色んな疑問を言葉にしているように思う、けどその答えまで聞けている気がしない。ナサは、ちょっと違う、色んな事象を自己完結している部分が多いように思える。どちらも犯人像に近いとも遠いとも言い切れない――

(114) 2007/04/21(Sat) 21:40:01

文学少女 セシリア、見習い看護婦 ニーナの力説が理解出来ず、頭の中で反芻している。

2007/04/21(Sat) 21:41:21

見習い看護婦 ニーナ

トビーくんはそう考えてたんだね。
なるほどー。
うん、それは考え方の違いになるのかな?

わたしは、配役を貰った人の存在を確定させないのが大事だと思っているよ。

だから、ギルバートくんが偽者なら3人目としてトビーくん達と同じ配役を貰った人として名乗り出るか、少なくともヴィンセントさんの配役を貰ったと名乗るべきものだと思うんだ。

(115) 2007/04/21(Sat) 21:42:53

冒険家 ナサニエル

ニーナさん、今の言葉で一つ疑問ができた。
配役を確定させないのが大事なんですよね?

それならトビーもヴィンセントさんも
配役は確定していた。
それなら信用されずとも名乗りでる事に
メリットは生まれませんか。
今思った事を言っただけで考えなしに言っている。
変だったら言って下さい。

(116) 2007/04/21(Sat) 21:47:11

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ハーヴェイ
19回 残5482pt
トビー
59回 残4470pt
セシリア
38回 残4901pt

犠牲者 (5)

アーヴァイン(2d)
0回 残6000pt
ヴィンセント(3d)
13回 残5632pt
ギルバート(4d)
52回 残4557pt
ナサニエル(5d)
25回 残5416pt
ニーナ(6d)
7回 残5858pt

処刑者 (4)

シャーロット(3d)
32回 残5181pt
ラッセル(4d)
18回 残5591pt
ヘンリエッタ(5d)
41回 残4962pt
コーネリアス(6d)
58回 残4592pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ