人狼物語


68 鏖殺の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


鍛冶屋 ゴードン、村長と入れ違いだな。それではまたノシ

2007/12/03(Mon) 19:46:47

村長 アーノルド

>>114 ゴードン
序盤のあれをリーダーシップというのか…。
単にネタ路線に浮かれ気味に場をまとめただけだと思うが。
(ネタ方向でpt使いすぎたのは少しは反省している)
能力者COが確定しなければ考察にはならんし、確定霊がいればまとめを譲るのは普通のことだと思うが。

>>115 ゴードン
>吊りと占いどっちがどっちかは迷っているが
>●村長▼ルーサーに一票。逆のがいいのだろうか。

>>114では私のことを「吊るほど引っ掛かっているわけではない」と言っているようだが、次の発言でいきなり吊り候補としても見ているのが不思議だ。

投下されていない心境の変化や理由でもあるのだろうか?

(117) 2007/12/03(Mon) 19:49:31

鍛冶屋 ゴードン

ご飯食べ終えたら目に入ったので簡単に。

>>117村長
白黒知りたい→霊判定のがスパッとわかる→吊るほど黒いのか?他の灰はどう見極める?→最初に戻る。
以下エンドレス。
「占3COに適合しそうな灰」という点から気になっているだけなのかもなー、と。

正直、灰も能力者もさっぱりだ。

(118) 2007/12/03(Mon) 20:23:26

村長 アーノルド

>>118 ゴードン
文章から理解しようとするとさっぱりだが、感覚的に判ったような気がする。
よくわからないからとりあえず突っ走れという感じか。

(119) 2007/12/03(Mon) 20:27:02

村長の妻 エレノア

ただいま。
考察するわね。

☆クインジー
>>1:352
>メイは早い段階で卍を疑っているのだが、狼にしては安直に動きすぎている
って言ってるんだけど、先日の●ルーサーの理由は、
>>1:275
>最終入村者であるのに、第1発言が遅い事。
>狼だとしたらバレバレすぎねぇ?と言う見方もあるが、
って自分で言ってるのよね。要は安直じゃないかと。

ここに私は狼の可能性を見る。
>>1:327 >対抗2人が挙げてるし占いたいとは思わん
>個人視点バリバリの理由で反対するのもアレ
って私は対抗2人が挙げてたら絶対に拒否したいと思うけどね。それだけで立派な理由になるわ。それなのに取って付けたように>>1:352。つまるところメイ白を知ってるから、次の日以降の信頼を得るための発言に見えるのよね。
仮に狂人カミーラ(これは私視点)が黒を出したときは、メイを味方につけることができて、更にメイを吊って白ならクインの客観的真度があがるんじゃないかしら。

(120) 2007/12/03(Mon) 20:28:32

村長の妻 エレノア

(クイン続き)
これが作戦だとしたら、けっこう後先を考えて発言してるみたいね、クインジーは。狂人なら別にさっと「不満だけど了解」ぐらいでいいと思うのよね。真乗っ取りの狂の目も見なくはないけど。

さらに、>>47が狼くさい。
>>39の卍の発言に対して、カミーラ狼の可能性を示唆しているんだけど、最後の
>どうせ遅れるならパンダを作ろうと思わなかった理由は何だろう?
Ans.気分
とかで片付くような話なのよね。カミーラ狼の可能性は村に残しておきたいですものねぇ。

今のところクインジーからは灰考察も特に出てないですし、ラインを考察するのはちょっと難しいわね。灰考察に期待するわ。
ルーサーとのラインはないでしょうね。だってルーサー寡黙気味だしいつ吊られてもおかしくなさそうですもの。

(121) 2007/12/03(Mon) 20:29:02

お尋ね者 クインジー

ただ今帰宅。
議事録読んでくる。

(122) 2007/12/03(Mon) 20:37:04

お尋ね者 クインジー

目付いたので取り急ぎこれだけ

>>81
考える必要が無いと思うなら考えなくても良いと思う。
個人的に、カミーラ=狂を見た時にその辺が引っかかったので、早い段階でカミーラ=狂を強めに見ていた卍はどう思ってたのだろう?と思い聞いてみただけ。
何かしら理由があっての事ならば聞いてみたかったが、考慮していないと言うのならそれまでだからOK

(123) 2007/12/03(Mon) 20:44:46

村長の妻 エレノア

☆カミーラ
面白いわね、この子。
>>55 >エレノアと共闘してクインジー吊れないかな
私は現状相対的にクインジーを狼だと思ってるのね。狂人カミーラは真占エレノアと共闘して狼を吊る、と(笑)。
カミーラが狂人の場合は間違いなく私を狼と思ってるわね。私乗るわよ、その案。通るならね。後で後悔&懺悔するように(はーと

>>59 新しい占い師のスタイルなのよ!いえいえ、男は狼だからね…。あの人も昔は…ごほっごほっ。昔の話よっ!

>>92 卍白の理由を説明したにも関わらず、そこに固執した点ね。それでメイを占おうと思ったわ。卍狂の可能性も示唆したはず。メイが狼ニ騙りを考えていたから。にも関わらず思考に柔軟性が見られなかったから、●メイなのよ。

全体的にカミーラだけど、思考が流動的でそこが狂人に見えるのよね。ルーサーに対しても一言で順灰に戻してるし。>>62
感覚派であろう感じはいくつか出てるんですけどね。
>>1:314 >ルーサーはメイと逆にいい感じに力が抜けてる村側な印象。
というのが一言で覆る流動性が狂人っぽさを感じるわ。

(124) 2007/12/03(Mon) 20:55:00

村長の妻 エレノア

(カミーラ続き)
ゴードンについても
>>97 >ただ一晩寝たら白印象が薄くなったな。多弁の辛いところだ。
っていう一点っぷりもね。>>1:314
>ゴードンは色々あって白だと見なしつつある。
この『色々』の説明をしてほしいと思うわ。あたふたしてる狂人、っていう風に見た方がしっくり来るように思ってるわ。

(125) 2007/12/03(Mon) 20:55:13

村長 アーノルド

1人ずつ発言をピックアップして読んでいるのだが、時間と発言ptの消費が甚大な予感。
出来たところから投下するつもりだが、1人だけでいいやと思い始めている私がいる。

(126) 2007/12/03(Mon) 20:55:49

村長 アーノルド

・ベンジャミン
>>1:159
>内訳やや状況やら全く把握できてませんが、【占霊にあらず】、これは確かゆえ独断で宣言させてもらいますな。

<村の場合>
議事も読まずCO状況も確認せずに非COしたということか。
時間も時間だし、通常ならば順次にしろ一斉にしろすでに終わっている可能性が非常に高いためだろう。
実際その非COのみで離席してしまっているな。

<狼の場合>
「独断で宣言」部分は赤仲間への視点漏れが含まれるということはあるだろうか?
さすがに赤発言くらいはざっくり確認しているものと思うが。
視点漏れをしそうなタイプかどうかは、今後のベンジャミンの発言からみていけばいいだろうか。

これが「独断狼」であるとするならば、この時点で未COのエレノアとルーサーが怪しくなるか?
ルーサーは序盤に発言しているが、未COだからストッパーを任せるに足るだろうし、エレノアも同様。
だがルーサー狼として、寝落ち前にCO関連を何も言い残さなかったとは考え難い。というか3COだから灰−灰はないか。

この発言からベン狼時に繋がる相手としてはエレノアが考えられる。

(127) 2007/12/03(Mon) 20:57:56

異国人 マンジロー

戻ったでござる。メイはまだの様だな。急がないでゆっくり議事録と睨めっこして欲しい。

>>123クインジー
偽占い師の判断に付いて話し合っても狼かどうかの判断基準になるか疑問なので、基本考えないが参考にしたいなら書いてみる。
狂人が判定を割るならば今日の占いだと思う。今日灰吊りになれば霊能襲撃の成功確率も高まるし、よりカオスを狙うなら同時に事を起こすのが良いと思うからだ。

>>116ゴードン
俺の価値観ではゴードンの怪しい所に触れないからだ。
村人に見てる最大の理由は、村長の扱い。
「吊りたい奴を探してる」のではなく「吊らなくてすむ奴を探してる」に見えるから疑えないのだ。また、疑う必要は無いな…とまで思ってる。だから疑うのは他の人に任せたい訳だ。

(128) 2007/12/03(Mon) 20:58:17

お尋ね者 クインジー

議事読み終了
差し当たり不調者が多いことを把握した。
では議題回答作成に入る。

(129) 2007/12/03(Mon) 20:59:53

村長 アーノルド

・ベンジャミン(続き)

>>1:291
3−1を「もっとも勝ちやすい内訳」と言っている。
まぁ確定白がいることから、この点には同意。

>理由・正体はどうあれ霊騙り撤回はGJ

そこをどうあれといっていいものか?と思わなくもないが、気持ちはわからんでもない。
しかし単純な村騙りだと考えると初手吊り要員になってしまい、少し困ったことになるわけだ。
ベンジャミンのこの発言はマンジローメタ白疑惑(?)が浮上する前後どちらだったかでだいぶ変わってきそうだな。

(130) 2007/12/03(Mon) 21:01:36

村長の妻 エレノア

占い吊り挙げなきゃね。

ルーサーはクインと切れてるからパス。
卍はもう…いいわよね。

残りの3人から●▼を選ぶわ。

(131) 2007/12/03(Mon) 21:03:50

村長 アーノルド

・ベンジャミン(更に続き)

>>1:292 マンジロー狼の場合を考察。
>>1:293 マンジロー狼なら愉快犯と結論。
>狂人の場合は撤回するメリットも特にないがデメリットもないんでして、理由的には見間違えたというのは怪しいんですな。

この流れを見るに、少なくとも一部の人が挙げていたメタ部分での判断は考慮されていない。
つまり、>>1:291発言時点ではマンジローが単純な村騙りであったとみているわけか。

この編成で霊は放っておいても確定しやすいことを考えると、わざわざ村騙りが霊に出てノイズ化はメリットが薄いと思う。
ベンジャミンはある程度の経験を持ってそうだから、そのあたりが違和感。
誰かが(マンジロー白ならば)狼がどこかで疑惑をかけて吊りに来るだろうと言っていたが、初日の様子は後のSGにするための考察であるようにも見える。

(132) 2007/12/03(Mon) 21:04:22

村長 アーノルド

・ベンジャミン(ラスト)

>>1:328>>2:7.>>2:29の疑惑には納得できる。

>>2:29
>SGが1人減ったということですな結果的に
この発想が理解できん。
どうも視点漏れっぽく感じるのだが…。

>>2:65でもマンジローについて触れているが「狂人なら」「狼なら」という書き方なのでマンジローに人外印象を抱いているように見えた。
「占わず吊り」と書いているあたりも、SGにしているように見えるんだが。
「マンジロー=村人>狂人>>>狼」と書くならば、他の判断方法や吊りへの迷いも出るのではないかと。


総合してかなり黒寄り。
●▼のどちらかにはかけたい。
どちらにするかはもう少し考えるが、ルーサーの発言次第とも言うか。

とりあえず暫定で●ルーサー、▼ベンジャミン。
ルーサーの発言次第では逆転させることも考えている。

(133) 2007/12/03(Mon) 21:06:54

異国人 マンジロー、村長 アーノルドに話の続きを促した。

2007/12/03(Mon) 21:08:30

異国人 マンジロー

ベンジャミンなのだが、ここまで寡黙になってしまうと、狼時騙るのではないか?な考えが頭から離れん。騙れば寡黙吊りは回避出来るし、真狂を襲撃すれば、発言数が少なくとも仲間の補助にはなる。それを逆手に取った…と言うとキリが無いので言わぬが、考察にも「焦り」が見受けられん。灰に一人の狼ともやはり見受けられん。現状吊る程狼を疑っては居ないが、終盤までこのままだと困る人ではあるから占いたくはある。問題はその後なのだがな…

(134) 2007/12/03(Mon) 21:14:12

学生 メイ

戻ったよ!
読み込みはまだ流し読み程度!

一晩寝てから考えてエレノアさんに「?」って思ったことがあって投下したいんだけどさ、困ったことに文章全然まとまってなくて「文法?なにそれおいしいの?」ってかんじなんだよっ。
でもこのままじゃ時間だけ過ぎてくような気がするから投下してもいーい?それともそんな文メチャクチャでヘタしたら読んだ側にとってわけわかんないかもなのは投下しないほうがいーい?

(135) 2007/12/03(Mon) 21:15:36

村長 アーノルド

ちなみに、ルーサーを挙げているのはあまりに判断がつけられそうにないからだな。
喋ってくれないことには如何ともしがたいものがある。

本当ならば●でパンダの可能性を残すよりは▼でスッキリ白黒つけたいところだが、ベンジャミンの発言を追っていったらベンジャミンの黒度でルーサー以上に吊りたい気持ちにさせられた。

(136) 2007/12/03(Mon) 21:15:44

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

ベンジャミン
18回 残8390pt
マンジロー
105回 残5739pt
セシリア
57回 残7416pt
ゴードン
55回 残7259pt
カミーラ
38回 残7856pt
クインジー
48回 残7668pt

犠牲者 (2)

イリス(2d)
0回 残9000pt
メイ(3d)
47回 残7285pt

処刑者 (3)

ルーサー(3d)
17回 残8578pt
アーノルド(4d)
123回 残5300pt
エレノア(5d)
58回 残7526pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ