人狼物語


34 【完全RP】希望の子ら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


冒険家 ナサニエルは美術商 ヒューバートに投票を委任しています。


吟遊詩人 コーネリアスは美術商 ヒューバートに投票を委任しています。


踊り子 キャロルは新米記者 ソフィーに投票を委任しようとしましたが、解決不能でした。


冒険家 ナサニエル は 踊り子 キャロル に投票した


新米記者 ソフィー は 踊り子 キャロル に投票した


美術商 ヒューバート は 踊り子 キャロル に投票した


吟遊詩人 コーネリアス は 踊り子 キャロル に投票した


踊り子 キャロル は 冒険家 ナサニエル に投票した(ランダム投票)


冒険家 ナサニエル に 1人が投票した
踊り子 キャロル に 4人が投票した

踊り子 キャロル は村人の手により処刑された……


今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか?


もう人狼に立ち向かえるだけの人間は残っていない……
人狼は残った人間を全て食い尽くすと、新たな獲物を求めて去って行った……


名前 ID 生死 役職
自警団長 アーヴァイン master 死亡 村人 (村人を希望)
学生 ラッセル Sol・la 死亡 村人 (村人を希望)
見習いメイド ネリー yuma 死亡 村人 (村人を希望)
冒険家 ナサニエル noki 生存 村人 (村人を希望)
新米記者 ソフィー aulie 生存 人狼 (人狼を希望)
美術商 ヒューバート bluesheep 生存 人狼 (人狼を希望)
吟遊詩人 コーネリアス syurunei 生存 村人 (村人を希望)
踊り子 キャロル aoyosi 死亡 村人 (村人を希望)

吟遊詩人 コーネリアス

[ゆるゆると息を吐き出し、何かにうんうんと頷いた。
それは、ソフィーの「生きて欲しい」という言葉に対してだったかもしれないし、キャロルのシェルターに行くという言葉に対してだったかもしれない。]

…がんばって、ね

[ふ、と上げた目には、いくらかの生気が戻ってきていた]

(0) 2007/03/25(Sun) 05:00:34

新米記者 ソフィー

そうね、ナサニエルの言うとおりだわ。

[しかし、泣いてはいるが、笑顔はどこか嬉しそうだ]

少しでも覚えてくれるなら、それで十分よ。
私がやったことはまったく無意味ではなかったということだから。

(1) 2007/03/25(Sun) 05:03:09

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:04:10

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:05:07

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:05:25

新米記者 ソフィー

>>4:263
託されたからには、その意思を尊重したい。
そう思って背負うことを選ぶのも、また私の意志よ。違う?

(2) 2007/03/25(Sun) 05:06:00

学生 ラッセル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:06:43

美術商 ヒューバート

[保健室を経由し、霊安室へ。
エリザベスを足元に下ろし、ラッセルとネリーの遺体を抱える。]

ここへ置き去りにしては、土に還れませんからね。

[猫についてくるよう促し、庭の奥へ。]

(3) 2007/03/25(Sun) 05:06:51

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:06:51

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:07:18

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:07:34

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:08:10

新米記者 ソフィー、ヒューバートの後を追って、庭へ。

2007/03/25(Sun) 05:08:39

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:08:51

美術商 ヒューバート

[庭の奥。
ラッセルとネリーの遺体を、静かに寝かせる。]

おやすみなさい。
ここでなら、土に還れますよ。

[本当は埋めてやりたいのだけど、時間がないからねと笑う。]

(4) 2007/03/25(Sun) 05:10:22

新米記者 ソフィー

……彼らを埋めるのね?

[ヴィクトリアを降ろし、ヒューバートの背後から訊ねる]

(5) 2007/03/25(Sun) 05:10:28

踊り子 キャロル

[ヒューバートの別れの言葉に、冷たく答えた]

見送りに来て欲しいとでも?

ああ、でも、あんたの言葉は忘れないわ。
希望は自分でもぎ取るもの、そうでしょう?

(6) 2007/03/25(Sun) 05:10:51

新米記者 ソフィー、「何か墓標に良いものないかしら……」

2007/03/25(Sun) 05:11:11

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:11:45

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:12:49

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:13:21

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:13:26

冒険家 ナサニエル

キャロル…そうか。
おかしなもんだな。
さっきまで、俺らが行きたい場所は逆だったのに。

[ナサニエルはキャロルに手を差し出した。
握手でなく、ハイタッチのための形だった]

それがお前の意志なら、何も言わない。
俺はきっと外からでもエンディアを止めてやる。
政府の奴らだって許さない。

…がんばれよ。

(7) 2007/03/25(Sun) 05:13:27

美術商 ヒューバート

……ううん、埋められますかね。
ここの土、意外に固いんですよ。

[困ったように笑い。]

(8) 2007/03/25(Sun) 05:14:30

美術商 ヒューバート、とりあえずシャベルを二本取ってきた。

2007/03/25(Sun) 05:14:53

新米記者 ソフィー

[埋める時間がないからと、土の上に寝かせるだけのヒューバートに苦笑し]

それじゃ、彼らが寒いわよ。

(9) 2007/03/25(Sun) 05:15:38

踊り子 キャロル

[ソフィーの返答には、もう答えず、やはり薄く笑った。

 どうやら泣き止んだ様子のコーネリアスに近寄り、頭を撫でる。

 小動物、その言葉がやはり思い浮かんだ]

(10) 2007/03/25(Sun) 05:15:39

学生 ラッセル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:16:53

美術商 ヒューバート

……わかりました。
掘るのは相当苦労するでしょうが、手伝ってください。
『業者』が来る時間までに手早くやってしまいましょう。

[シャベルをソフィーに手渡し、自らもそれを手にする。]

(11) 2007/03/25(Sun) 05:17:23

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:17:32

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:17:59

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:18:33

新米記者 ソフィー

[ざく、ざく。
ヒューバートから受け取ったシャベルに全身の体重をかけるようにして穴を掘る]

……喜劇だわ、何もかも。そして自分が一番滑稽よ。

[ぽつり。]

(12) 2007/03/25(Sun) 05:19:23

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:20:27

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:20:45

美術商 ヒューバート

[シャベルを手に、穴を掘っていく。]

……墓標になるもの、特にないのですよね。
どうしましょうか。

[手を動かしつつも、どうしようかと思案。]

(13) 2007/03/25(Sun) 05:20:49

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:21:28

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:23:37

吟遊詩人 コーネリアス

[ナサニエルがキャロルに話しかけるのを横で聞いている。
逐一うんうんと頷きながら自分もキャロルを見上げ、軽く手を振る。撫でられてまた泣きそうになるがやはりこらえて]

…またねー

[気の抜けた声音だが、ちゃんとその言葉の意味を思いながらそう呟いた。またいつか、ね。]

(14) 2007/03/25(Sun) 05:24:19

踊り子 キャロル

[ナサニエルの言葉に、微笑んだ]

あら、そう言えばそうね?

[キャロルが会いたかった人は、外にはいない。
 シェルターにもいない。
 希望を無くしてしまったのに、まだ生きたいと思っている自分が不思議だった]

あんたのやりたいようにやれば?
まあ、期待してないけど、終端の王を止められたらまた会いましょう。

[差し出された手に、一瞬、その手を合わせる。
 軽い音が、実験室に響いた]

(15) 2007/03/25(Sun) 05:26:28

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:26:52

美術商 ヒューバート

[ソフィーの言葉を、聞かなかったふりをして。]

特に気の利いたものがなくって。
何かいい案ありませんか、ソフィー?

[ソフィーに聞いてみる。作業は継続中。]

(16) 2007/03/25(Sun) 05:27:19

新米記者 ソフィー

[作業の手は止めずに、そうねぇ、と呟き]

屋上の花壇。
あそこの花、ここに植える??

(17) 2007/03/25(Sun) 05:29:03

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:29:04

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:29:53

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:31:25

美術商 ヒューバート

ええ、それがいいですね。
僕は穴を掘っておきますので、持ってきてもらえませんか?

[額の汗を拭いながらも、作業を続ける。]

(18) 2007/03/25(Sun) 05:32:05

新米記者 ソフィー

[やや浅めではあるが、ネリーの身長よりは長めの穴を掘り終え]

………でもま、残った子は、生きてくれるみたいだから、良しとするかな。

花、とってくるわね。

[そう言うと、屋上へ駆け出した]

(19) 2007/03/25(Sun) 05:32:25

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:32:55

美術商 ヒューバート、穴にラッセルとネリーを寝かせ、土を被せていく。

2007/03/25(Sun) 05:34:01

新米記者 ソフィー

[しばらくして、花を2株手に持った...が、よほど急いでとってきたのか息を切らして戻ってくる]

はい。お待たせ。
来年も咲くといいわね。

[片方をヒューバートにわたして、ネリーの遺体が埋められいるあたりに、植える。]

(20) 2007/03/25(Sun) 05:37:12

冒険家 ナサニエル

[窓越しに、二人の遺体を埋める教官を見ながら]

逃げるのは、あいつらと一緒にだけど…
…我慢できるよな、コーネ。

[気の抜けた声でそのコーネリアスが呟いた言葉に、ハッと振り向いた。
「またね」
その意味するところに、先刻までの死のみを考えていたのだろう彼の心の片鱗は見えず、嬉しそうに笑う]

ああ。俺達はどこに居たってきっと…
信じればその場所に、希望を見つけられる。
また会えると信じれば、それだって叶う。

またなキャロル。

[キャロルが微笑み、そして実験室に軽い音が響いた]

(21) 2007/03/25(Sun) 05:37:56

美術商 ヒューバート

お帰りなさい。
世話をする者がいなくなりますからね。どうだろう。
ま、何とかなるでしょ。

[と言いながら、ラッセルの遺体が埋められている辺りに植える。]

さようなら。
ゆっくり休んでくださいね。

[手を合わせて、*祈った。*]

(22) 2007/03/25(Sun) 05:39:40

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:40:34

新米記者 ソフィー

さよなら。
ありがとう。

[花で飾られた2人の墓に、手を合わせ、*祈る*]

(23) 2007/03/25(Sun) 05:42:04

冒険家 ナサニエル

[ナサニエルはポケットからコインを出して、それを窓際で弾く]

俺達は希望の子だよ。
どんなふうに生まれて、どこでどう生きてても…それは変わらない。

[窓の向こうにの友の遺体は二度と口を開く事もない。
それでも弾いたコインは弧を描きながら、日の光を反射して*きらきら輝いた*]

(24) 2007/03/25(Sun) 05:42:07

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:42:44

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:43:01

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:43:30

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:43:55

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:44:52

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:44:54

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルの声を聞いて頷き、本当にまたキャロルと会えると良いと*思った*

2007/03/25(Sun) 05:45:09

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:46:05

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:46:58

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:47:40

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:47:42

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:48:17

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:48:59

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:49:04

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:49:05

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:50:04

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:50:07

美術商 ヒューバート

中/

お疲れ様でした。*>ω<ノ

(25) 2007/03/25(Sun) 05:50:31

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:50:54

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:51:40

新米記者 ソフィー

中/
おつかれさまでした!!

(26) 2007/03/25(Sun) 05:51:49

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 05:52:43

美術商 ヒューバート

中/

>>25
(そるらたんからハリセン喰らう準備はしている)

(27) 2007/03/25(Sun) 05:53:06

踊り子 キャロル

/中/
おつかれー。
色々と時間なかったり眠かったりで御迷惑をおかけしました。
すいませんでした!
立ち位置ブレブレorz

(28) 2007/03/25(Sun) 05:53:12

新米記者 ソフィー

中/
あああ、なんか、ちょービミョーなキャラになってしまった(悔
青ログ怖いよー(ウサギのようにびくびく

(29) 2007/03/25(Sun) 05:53:46

吟遊詩人 コーネリアス

中/
↑独り言とかこれ使わないで、
中発言はだいたい()で括らせて頂いてます。

お疲れさまでした。
中身第一声がヒューせんせで>>25これは可愛い…

(30) 2007/03/25(Sun) 05:54:40

美術商 ヒューバート

中/

ああ、そうそう。
日常茶飯事(にちじょうさはんじ)で合ってます(>>0:-47
わざとニチジョウチャメシゴトと間違って発音(ぉ)

(31) 2007/03/25(Sun) 05:55:47

吟遊詩人 コーネリアス

中/
青ログは私もこわいです!!
というか今回、途中で日本語に怯えたり
上手く会話ができなかったりいざという時鳩だったり
いろいろとRP離れが前回以上に顕著だった気がします。
なんというか申し訳なかったです。

女の子とフラグたてられなくてごめんなさ…!

(32) 2007/03/25(Sun) 05:56:34

踊り子 キャロル

/中/
ヒューとラセ以外はお初かな?
コーネのお名前は聞いたことがあるかも。
ネリーもSNSでお名前を見た記憶が。

というか、ひつじさんはわかりやすかったw
ひしょーさんにもばれてたよw

(33) 2007/03/25(Sun) 05:56:50

美術商 ヒューバート

中/
「*>ω<ノ」の由来はそるらたん(@ラッセル)にお聞きください。(てへ)

(34) 2007/03/25(Sun) 05:56:50

美術商 ヒューバート

中/

>>33

ははははは。
それはそるらたんから聞いたよw<ばれてた
(コーネと二択だったらしい)

(35) 2007/03/25(Sun) 05:58:30

踊り子 キャロル

/中/
>>29
ソフィーせんせが壊れキャラじゃなくてちょっぴりがっかりした私がここにいますw

(36) 2007/03/25(Sun) 05:59:01

天のお告げ(村建て人)

参加者や閲覧者の皆さんへ

同じ、または似た(改善や改変をした)世界観や
ゲームの進め方で村建てしたいという方がいましたら…

別の収容所での物語だといった形ででも、
シェルターや外の話といった形ででも、
パラレルワールドや、とにかくその他色々…
ご自由に使って下さい。

(#0) 2007/03/25(Sun) 05:59:46

吟遊詩人 コーネリアス

中/
>>31
そんなっ!!うっかり騙されました。
いやだから辞書を常に持参しなさいと…
ええ、わかってはいるんです。

そういえばソフィーさんに同意で、
私も普段はコーネリアスは長身痩躯の美青年(…)
だと思ってますー。
ただちょっと今回は小さくしてみたかったらしいですよ。

(37) 2007/03/25(Sun) 05:59:55

美術商 ヒューバート

中/
あと、コーネさんとはこっそり瓜国初ランダ村でご一緒してました。
(宿屋のオヤジです。……あれ、何故オヤジキャラばかり)

(38) 2007/03/25(Sun) 06:02:03

新米記者 ソフィー

中/
>>36
ちょw、壊れキャラって、どんなの!?(笑


そうそう、コーネさんは同村したことあるかもしれない??
なんか、名前が見覚えある。
審問で、ID:konnieってのに遭遇したことないでしょうか。

(39) 2007/03/25(Sun) 06:02:08

踊り子 キャロル

/中/
>>32
いや、コーネはネリーともキャロルとも立ってたよw<フラグ

>>35
あ、私もコーネ可愛いからひつじさんかと思ったが、キャラ演出の嗜好からヒューだろうとw

(40) 2007/03/25(Sun) 06:02:19

冒険家 ナサニエル

あれっ…
もう/中とか要らないですよね?ね?

お疲れ様でした〜!

(41) 2007/03/25(Sun) 06:03:55

新米記者 ソフィー

中/
正直、今回コーネにはかなり癒されたよ……!

(42) 2007/03/25(Sun) 06:04:45

美術商 ヒューバート

ああ、これ。
中身と見た目が乖離しまくってるのでつけてただけです。
(えへ)<中/

(43) 2007/03/25(Sun) 06:05:08

踊り子 キャロル

/中/
そういえば、一つの国の話なのに、収容所の番号が大過ぎ!とか思いましたw
703も収容所はないよね……?
分類番号なのかなーとか。

(44) 2007/03/25(Sun) 06:05:25

吟遊詩人 コーネリアス

中/
あ、初めましての人は初めましてー。
そうでない方はお久しぶり(?)ですー。
審問出身欧州移民、ただいま海外旅行中のsyuruneiです。
どっかで聞いたという人は欧州短期かも。(400戦超)

Sol・laさんは何度もご一緒してますね!
今回全く予想が付かなかったというかその、
いらっしゃる気はしてたのですがそこにとは…!

そしてyumaさんー!!
欧州のゆるめの長期(なぜかニコルとオスカーがむにむにな村)でのゲスト発言から既に記憶に残っておりますが、
yumaさんからはどうでしょうか。
私あの村でアルベルトをやっておりました。

ええと、日本語駄目な子ですみません。

(45) 2007/03/25(Sun) 06:05:36

美術商 ヒューバート、以前、エピローグでキャラグラと中の人の乖離っぷりが(ぉ)

2007/03/25(Sun) 06:05:51

冒険家 ナサニエル

うん、コーネリアスさんはネリーさんともキャロルさんともフラグ立ってた気が……キャロルさん立ってたw?

(46) 2007/03/25(Sun) 06:06:42

美術商 ヒューバート、国番号が70で、3つ目の収容所とか<703

2007/03/25(Sun) 06:07:46

冒険家 ナサニエル

>>42
ええ全く…
まさしく、「小動物」
胸きゅんなコーネだった。

(47) 2007/03/25(Sun) 06:08:10

美術商 ヒューバート

そして中の人はなでるの大好きです。
なでなで。

[とりあえずこの場にいる全員をなでておいた。]

(48) 2007/03/25(Sun) 06:08:54

美術商 ヒューバート、コーネはきっとハムスターだと思った。白い奴。

2007/03/25(Sun) 06:09:15

冒険家 ナサニエル

>>43
えへとか言っちゃうヒューバートでもいいじゃない!
見た目がヒューバートなら何でも大丈夫。
うふふとかハートマーク付けながら喋っても大丈夫。

(49) 2007/03/25(Sun) 06:09:24

吟遊詩人 コーネリアス

>>38
あー!すみません、気付けなくて。
なんだか毎回同じようなキャラですね自分…。

>>39
…あ!人狼達のランダ村で、ウェンディさん!
そして敗残者の村のコーネリアスさんじゃないですかっ!!
ご無沙汰しております(三つ指揃え)

(50) 2007/03/25(Sun) 06:10:17

新米記者 ソフィー

ヒューバートっていったらあれだよね。
ひよこえぷろんだよね。

(51) 2007/03/25(Sun) 06:10:55

吟遊詩人 コーネリアス

そ、そんな、可愛くないです!
いえ多少、殺伐とする村に癒しをとか思いましたが、
そんな必要ないぐらいナサやソフィには癒されましたっ!

(52) 2007/03/25(Sun) 06:11:18

美術商 ヒューバート

いやそれは勘弁してほしいなあ(笑)<ハートマーク

(53) 2007/03/25(Sun) 06:11:45

新米記者 ソフィー

>>39
やっぱり同村してましたか!(笑
ご無沙汰しておりますー!

(54) 2007/03/25(Sun) 06:11:53

美術商 ヒューバート

うさぎエプロンもつけようかなと思ったのはナイショです。

(55) 2007/03/25(Sun) 06:12:08

新米記者 ソフィー、吟遊詩人 コーネリアス 私癒しキャラじゃないよー(驚愕

2007/03/25(Sun) 06:12:17

吟遊詩人 コーネリアス

(ちなみに、人狼達のランダ村ではやはりコネ、
 カーバンクルくんです。
 敗残者ではセシリアでしたー。
 きゅんじに。/もういいから)

(56) 2007/03/25(Sun) 06:12:18

吟遊詩人 コーネリアス、周りとのやり取りがほら。うん。面白かったなぁ見てて…

2007/03/25(Sun) 06:12:52

冒険家 ナサニエル

>>44
自分でも…思いました。

経緯
よーし第三収容所くらいにしておくかー

→あ、一つの収容所で1人しか生き残らないなら、すんごく沢山無いと、シェルターだっていっぱいにならなくない?

→しっかし、数百あってもまだ少ないなー

→て言うか実際問題、数百もそんなのが国中にあったらいい加減隠せなくて発見されそうだし、何よりウザそうだー

→あーもー適当でいいじゃん。大げさだなぁ。

→よーし間に0を入れておけば実は七百三番目の収容所って意味だけじゃなくて、何かの分類された三番目の収容所ってこととかにもできそうだし、そうしよー

こんなもんでした。超適当。

(57) 2007/03/25(Sun) 06:15:19

美術商 ヒューバート

結局、拳銃を使う暇はありませんでした(笑)
おそらく脱出後、対役人に向かって撃っていたのではないかと(ぉ)

(58) 2007/03/25(Sun) 06:15:30

美術商 ヒューバート>>57に笑ったw

2007/03/25(Sun) 06:16:38

冒険家 ナサニエル

>>52
はっ
そう言えばすっかり忘れていたけれど、もっと殺伐キャラになるつもりだったんだ…
つい和んだ!

(59) 2007/03/25(Sun) 06:17:43

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルの>>57に噴いた。

2007/03/25(Sun) 06:18:27

美術商 ヒューバート

何が和むって。
人参がごぼうになったりじゃがいもがさといもになったり……(笑)<ナサ

(60) 2007/03/25(Sun) 06:19:12

踊り子 キャロル

ナサコネコンビが面白過ぎでした。
グロ注意とかのマークがついてるから、シリアス系かと思ったら、笑ってばっかりだったw

(61) 2007/03/25(Sun) 06:19:36

吟遊詩人 コーネリアス

そういえばものすごく申し訳ないCOします。

ずっと、収容所のイメージが
大きい学校+大きい病院÷2=
でした。

ぶんかぼうきー…

(62) 2007/03/25(Sun) 06:19:55

吟遊詩人 コーネリアス、ちなみに>>

2007/03/25(Sun) 06:20:13

新米記者 ソフィー、吟遊詩人 コーネリアス だとしたら、君ほどじゃないよ、君には適わないよ…!w

2007/03/25(Sun) 06:20:17

吟遊詩人 コーネリアス、ちなみに>>57の番号については後者だと思ってました。

2007/03/25(Sun) 06:20:53

冒険家 ナサニエル

>>58
拳銃ぶっ放すヒューバートさん…
ハードボイルド燃えー

(63) 2007/03/25(Sun) 06:21:18

美術商 ヒューバート

>>61

終盤は殺伐と……してないな(ぉ)

(64) 2007/03/25(Sun) 06:21:21

吟遊詩人 コーネリアス

>>61
そ、そんなに面白い事言ったっけ!
本人めいっぱいシリアスですよ!たぶん。

>>ソフィせんせ
そんーっ

(65) 2007/03/25(Sun) 06:22:05

吟遊詩人 コーネリアス

殺してた事知らせちゃうのー!?
と知らされた時点でコネと一緒に中の人も泣いてましたが
半分寝愚図だと思います。

(66) 2007/03/25(Sun) 06:22:58

新米記者 ソフィー

>>64
殺伐というかなんというか。
教官が蚊帳の外というか。(笑

(67) 2007/03/25(Sun) 06:23:00

美術商 ヒューバート

>>63
いや。メインは近接。
一応、教えられるレベルまではなんとかなるけど。<銃

(68) 2007/03/25(Sun) 06:23:14

新米記者 ソフィー、吟遊詩人 コーネリアス>>65 そん??

2007/03/25(Sun) 06:23:28

踊り子 キャロル、さすがに眠いので、就寝。おやすみなさーい!

2007/03/25(Sun) 06:23:37

冒険家 ナサニエル

>>60
あんなんしちゃうと、狂い笑いながら教官友達を追っかけ回すとかしても様になりませんねぇ。

>>61
看板に偽りあり過ぎたあ。
グロ注意とか18禁の注意までしたというのに、このお子様も安心家族で見られますなゴールデンタイム番組っぷりは何だw

(69) 2007/03/25(Sun) 06:24:38

吟遊詩人 コーネリアス、新米記者 ソフィー そんな!と

2007/03/25(Sun) 06:24:55

美術商 ヒューバート、おやすみなさいませ>キャロル

2007/03/25(Sun) 06:25:03

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルおやすみなさーい!

2007/03/25(Sun) 06:25:21

美術商 ヒューバート

>>69

グロマークついてないのに蓋開けるとグロかった、よりは
きっとマシ(ぉ)

(70) 2007/03/25(Sun) 06:26:17

冒険家 ナサニエル

>>62
言ったもの勝ちだし、それで良いではないか良いではないか。

>>67
ぐふっ
すいますいません。

(71) 2007/03/25(Sun) 06:26:40

吟遊詩人 コーネリアス

>>69
いや、ラッセル殺害の時の効果音と
ヒューせんせ撃退の時の穴に折れた箒とか
そもそも教官が収容者殺してますとか
そのへんはゴールデンタイムは難しそうです…!

(72) 2007/03/25(Sun) 06:27:06

吟遊詩人 コーネリアス

>>67
ごめんせんせー、ハイだったんです。ものすごく。

(73) 2007/03/25(Sun) 06:27:43

冒険家 ナサニエル、踊り子 キャロルさんお疲れ様です〜!

2007/03/25(Sun) 06:27:45

美術商 ヒューバート

じゃあ15禁辺りで(ぉ)
どうでもいいが、殺害時に血飛沫飛ぶようなやり方選んだら
プロじゃない気がする(笑)
(絞殺も考えたのだが遺体が酷い事になりそうで。
毒殺は回避されてしまったw)

(74) 2007/03/25(Sun) 06:32:37

冒険家 ナサニエル

>>72
あ、そっか……

…っと、そっかな?辛かったり痛々しいけども、余裕だぁとか思ってしまった。
きっと子供の姿の人の脚を切って落っことしてた村のログを平気で読めるような人間だからだ。

コーネさんは泣いちゃいそうだ…

(75) 2007/03/25(Sun) 06:32:49

新米記者 ソフィー

あー、やっぱ青ログでいろいろ言われてるなー

>ネリーたん
ソフィーは、仮にネリーの本心に気づいてても、ソフィが予想するソフィ自身の絶望について、教官としてネリーに本音はいえないでしょう。

(76) 2007/03/25(Sun) 06:34:36

吟遊詩人 コーネリアス

>>75
ひええ!
しかし中の人は大丈夫です。
全然大丈夫です。きっとたぶん。
グロいのは基本平気なんですってば。

…なんだろうこの必死な文章。

(77) 2007/03/25(Sun) 06:34:52

美術商 ヒューバート

流石に内臓描写が精密だったらワタシ泣きますぜ(ぉ)
(実際、数週間肉見ただけで吐き気がしたりとか)

(78) 2007/03/25(Sun) 06:35:27

吟遊詩人 コーネリアス

あ、ネリーさん
他の人と勘違いしててすみませんでしたーっ

(79) 2007/03/25(Sun) 06:36:09

冒険家 ナサニエル

>>74
はぁーそこまで考えてたんですね。
赤ログも読むのが楽しみだ。
…村建て時からして適当だから、びっくりするほど血飛沫祭でも、プロとしてどうだとか全然気付かなかったとは思いますけどね自分(笑)

(80) 2007/03/25(Sun) 06:36:25

新米記者 ソフィー

>ネリーたん続き
言い換えれば、序盤のソフィの台詞は、「教官として真相を話せないから」ごまかしてしまってるところも結構有ります。

まあ、ネリーたんほど設定緻密に考えられないとか、中の人がそもそも頭良くないとかも有りますけどね……!

美術教師にすればよかったと後から後悔。

(81) 2007/03/25(Sun) 06:36:39

美術商 ヒューバート

ああ、そうだ。
中の人ごと笑顔が怖いって何事ですかと(・x・)>ソフィー先生

(82) 2007/03/25(Sun) 06:36:59

美術商 ヒューバート、(赤ログで散々言われてましたw)<笑顔がコワい

2007/03/25(Sun) 06:37:33

冒険家 ナサニエル

>>77
それもそうだ…
一応はグロ注意村に入村してくれた方に「泣いちゃう?」は無かった(笑)

>>78
肉?
でも確かに内臓の描写を目にした後で、冷蔵庫の中の普通の肉とか見るとちょっと複雑な気持ちに。

(83) 2007/03/25(Sun) 06:39:47

冒険家 ナサニエル

(・x・)←かわいい

(84) 2007/03/25(Sun) 06:41:20

吟遊詩人 コーネリアス

>>83
コネは泣いちゃう(笑)

内蔵描写とかあんま見た事ない…。
ううん、温室育ちなのでしょうか。

(85) 2007/03/25(Sun) 06:41:54

新米記者 ソフィー

>>81
自分で言っててなんか変だな!
「ネリーに対してきちんと答えようとしたが、教官として真相を話せないがために、本音で答えたくても曖昧にせざるをえなく、よーわからん文章になってしまった」とか。

あと、これはほんとーに申し訳ないですが。
綺麗な文章でいろいろ表現されてるの、こちらはすごく凄いなっておもうんですが、単純に中の人が『もんのすごく落ち込んでる』って表現としか捉えられないんですよね。
私が眠くて脳みそ動いてなくて、読み込みが足りなかったのかもですが、ト書き部分でもう少しストレートに表現してくださると、もうちょい違った反応になったかも。

でも、やっぱり基本、絶望してるならとっとと自殺する。生きてる限りは希望を模索している、と考えるので、ネリーが生きてる限りは、ソフィは彼女が絶望していると判断しなかったとは思いますが。

……そんなかんじ?(ぉぃ

(86) 2007/03/25(Sun) 06:42:34

美術商 ヒューバート

肉。
ダミー殺害シーンの描写で内臓の描写が……!(ほろ)
吐きはしなかったけど、うん。

(87) 2007/03/25(Sun) 06:42:44

美術商 ヒューバート、ちなみに血描写は平気です。ええ。

2007/03/25(Sun) 06:43:01

美術商 ヒューバート

お気に召されたようでしたら流行らせてください(笑顔)<(・x・)

ちなみに「ぴにゃー」です(読み方(ぉ))

(88) 2007/03/25(Sun) 06:43:56

新米記者 ソフィー

>>82ヒューバトせんせい
だって、その顔グラで、そのキャラ性格で、

(にっこり。)

とかやられたら、
うわー、なんか企んでるー!って思っちゃうよw

あと、こちらは、ヒューバト先生にアプローチされてるなんて、最初は本気で気づきませんでしたごめんなさい!!
何処がよかったのか激しく謎。
あの時点で唯一の女キャラだったから?w

(89) 2007/03/25(Sun) 06:44:04

冒険家 ナサニエル

>>85
内臓の描写とか、言い方が大げさだったな…
交通事故で内臓破裂の重態ってニュースの奴とかなんかでも、安い肉を柔らかくしてやろうと叩く時微妙に。

(90) 2007/03/25(Sun) 06:45:25

美術商 ヒューバート

>>89
ははは。
それは秘密です。

[いい笑顔。]

(91) 2007/03/25(Sun) 06:45:38

吟遊詩人 コーネリアス

ちょろんと読んだ感じだけど…まあなんというか、
RPだろうが実際の対話だろうが
会話が成り立たないことは両方共あり得るし、
そこはそれ、気にしないほうがいい気がしてる。

他の生徒からは慕われている先生を
教師失格だと思う生徒は勿論居るし、
逆に意見をよく聞いているつもりなのに
どうしても本心を言えない先生は居るし。

そのへん全部ひっくるめてRPでいいんじゃないかと。

だめかそうか。…沈んどきます!

(92) 2007/03/25(Sun) 06:47:04

(93) 2007/03/25(Sun) 06:47:37

美術商 ヒューバート

今だからバラす話。

>>3:335

『籠の中の鳥』を一発変換しようとしたら。
『*>ω<ノ中の鳥』になってしまい慌てて変換しなおしたとかしなかったとか(ぉ)

(94) 2007/03/25(Sun) 06:49:06

美術商 ヒューバート

今回のコーネ君がやるときっと似合う(ぉ)<(・x・)

(95) 2007/03/25(Sun) 06:49:36

冒険家 ナサニエル

ぴ、ぴにゃー…
名前まで可愛い(笑)

>>89
(・x・)<ヒュー顔グラ、そのキャラ性格で(にっこり。)
     とかやられたら、なんか企んでると思う…
     すごく同感ぴょん。

(・x・)<ナサニエルだってアプローチしたのにぃ。
     よくも振ってくれたなぁぴにゃー。

(96) 2007/03/25(Sun) 06:49:46

吟遊詩人 コーネリアス

>>94
よ、よなかにわらわせないでくださ…

って、朝っぱらでした。

朝っぱらー!?(カーテンシャー)

(97) 2007/03/25(Sun) 06:50:20

冒険家 ナサニエル

>>94
>*>ω<ノ中の鳥

ちょっ…w
それは鳥になりたいですむしろ。
逃げない逃げない。

(98) 2007/03/25(Sun) 06:51:05

吟遊詩人 コーネリアス

…。

(・x・)

…ぴにゃー

(99) 2007/03/25(Sun) 06:51:12

新米記者 ソフィー

>>89
だからその笑顔が怖いんだってば!w
たまには素直に白状しやがれ(・x・)

(100) 2007/03/25(Sun) 06:51:15

冒険家 ナサニエル

>>99
>>100

似合うな二人ともw

(101) 2007/03/25(Sun) 06:52:23

新米記者 ソフィー

>>92コーネ
いやまあ、中の人はそう思ってましたけどね。
こういうスレチガイって、リアルでも普通に起きることダヨネと。

しかしネリーたんのツッコミが厳しい。
中の人、あんまりオツム良くないからそんなにつっこまないで(*ノノ)

(102) 2007/03/25(Sun) 06:52:44

美術商 ヒューバート

いや、生徒だったら口説いてないよホントだよ!(笑)
構図的に面白くないか。
若いセンセに言い寄る生徒とおぢさま教師(ぉ)

(103) 2007/03/25(Sun) 06:53:17

新米記者 ソフィー

今だから白状すると、ソフィーの担当に困って、適当にググッて出てきた大学のページサンコウニしただけトカナントカ………。<心理学博士で人文科学と社会科学担当

中の人に知識ないからそりゃボロなんて一杯出るよwww

やっぱ収容者希望にしときゃ良かった………orz

(104) 2007/03/25(Sun) 06:54:37

冒険家 ナサニエル

>>103
そして見事若い先生を得るおぢさま教師…。

(・皿・)

…ぐにゃー

(105) 2007/03/25(Sun) 06:55:17

美術商 ヒューバート

片方の教官が文系ぽいので荒事担当にしました。
でないときっとキリング大変だから。てへ(ぉ)

(106) 2007/03/25(Sun) 06:55:39

新米記者 ソフィー

>>101
そこでナサも!
さあ……!(・x・)

>>103
43歳と24歳でもあれでそれな感じがするんですけど……ッ!

(107) 2007/03/25(Sun) 06:56:21

美術商 ヒューバート

ちなみに今回出てきた簡易武器はホントに使うと危ないので。
良い子は真似しないようにね!(しません)

(108) 2007/03/25(Sun) 06:56:24

冒険家 ナサニエル

>>104
ラクでしたよー収容者。
治安維持クラスとか何ソレって感じだけど。
運動バカやってれば良かったから…w

(109) 2007/03/25(Sun) 06:57:12

吟遊詩人 コーネリアス

>>101
そんな事ないです(・x・)

>>102
あはー。
まあその辺は相手の同意がないと難しいね、お互い。
そして同意を取るのは難しいね…!

>>103
うん、面白かったー。
なんとなくこう、やったことないジャンルだったから
初め村を見た時は止めとこうと思ってたんですけど、
住人のやり取りが思いのほか面白そうでまあ。

(110) 2007/03/25(Sun) 06:58:41

新米記者 ソフィー

>>109
だってー
赤ログで話し合いが楽しそうだったんだもーん。
(赤ログの魅力に負けた)

(111) 2007/03/25(Sun) 06:58:51

美術商 ヒューバート

(今回出した簡易武器は基本的に資料に基づいた代物です。
鏡割ったりして試すのはやめようね!(待てよと))

(112) 2007/03/25(Sun) 06:59:05

吟遊詩人 コーネリアス

>>108
うん。

>>109
だねー、楽だった。
自分なんて多少知ってるジャンル選んだものだから
さらに楽だった。いや申し訳ないです。

(113) 2007/03/25(Sun) 07:00:34

冒険家 ナサニエル

>>107
これを付けさえすれば、言いにくい事も言える気がするわ。うふふ(・x・)

>>103
やーい、ロリコ〜ン(・x・)

(114) 2007/03/25(Sun) 07:00:42

美術商 ヒューバート

(・x・)は行間で切れないようにお願いいたします。
見た目がすごいかわいそうなので(笑)

>>114
何おう!?(・x・)

(115) 2007/03/25(Sun) 07:02:36

吟遊詩人 コーネリアス

>>1:-35
しまったー!!まじってます。
というかノアの箱船を元にした何か別のものと。

って、収容所の番号って収容者も知ってるの?
ごめん、あんまり知らないのだとばかり…。
誰か他の人が言ってたっけ…。

(116) 2007/03/25(Sun) 07:02:56

冒険家 ナサニエル

>>110
お、参考までに教えて下さい〜
どういうジャンルが、村建てした時人気ですか?
どんどん入って貰えそうな村とは!

>>111
楽しそうかつ、大変そうですね。
テスト内容含めて、だいぶお二人の采配に任せちゃったから。お疲れ様でございました、感謝ー!

(117) 2007/03/25(Sun) 07:04:36

美術商 ヒューバート

>>2:-52

ふつーにここでもバレるな(あは)
(前のRP村でもラプサンスーチョン使用。
(ただし毒殺用ではない))

(118) 2007/03/25(Sun) 07:04:42

新米記者 ソフィー

いかん、7時過ぎた!
ログを読んでいる場合ではない。

おやすみなさいまし………

(119) 2007/03/25(Sun) 07:07:47

美術商 ヒューバート

>>117

いえいえ、どもです。
つか、頭の悪い教官ですまんー!(ぉ)

(120) 2007/03/25(Sun) 07:07:59

吟遊詩人 コーネリアス

そういえば、自分で名字決めてるって設定
全然使えなかったなぁ…。うーん…。
ちょっとやっぱり今回反省点多そうだな。
いやいつもの事だけど。

せめてネリーが居なくなってから自分の名字かえるとかッ
(なみだっしゅ)

そしてエピにも独り言欲しいです(文字暗くなるだけでいいです)

(121) 2007/03/25(Sun) 07:08:15

美術商 ヒューバート、最初は最終日に2名殺ろうかと思ってました(笑顔)

2007/03/25(Sun) 07:08:22

美術商 ヒューバート

おやすみなさい(・x・)

(122) 2007/03/25(Sun) 07:08:35

新米記者 ソフィー

>>117
いやいや、なんだかビミョーな偽善者でゴメンよー。
最終日のRPもなんだかもんにょりな感じだしorz

(123) 2007/03/25(Sun) 07:10:11

美術商 ヒューバート

んで。
エピで3人生き残らせるのならそれなりのトリックは
必要な物だと思い。
あれこれ試行錯誤。
(赤ログではなく独り言活用したのはナイショ!)

(124) 2007/03/25(Sun) 07:11:05

吟遊詩人 コーネリアス

>>117
自分ファンタジー傾向が強いんですよー。
魔法学園とか妖怪退治とか猫村とか、
そういうのにはガバッて入っちゃったりします。
もしくはうーん、審問の顔グラの時代の。
時代については忘れましたが。
(中世…?吟遊詩人が存在する時代)

そう遠くない未来っていう、
そもそも未来前提の村が初めてでしたね。
うん。面白いとは思うんですけど、見る専でした。

(125) 2007/03/25(Sun) 07:12:51

冒険家 ナサニエル

>>115
ん、皆さんワイドで画面を見てますか?
自分は標準スタイルで見てるから、切れてないもーん。

>>119
ソフィーさんも、お疲れ様です!

>>121
あ、そこ、ナサニエルの苗字が無いから、お前そういうの得意だよなーとかなんとか言って付けてもらうべく絡むつもりでいて、機会がなかったぁー
残念。
何か夢中になることが変わるたび、変えるつもりだったんですか?

(126) 2007/03/25(Sun) 07:13:27

吟遊詩人 コーネリアス

ソフィせんせおやすみー!!

あ、普通に殺られると思ってました。
最終日入ってから。

生き残る気?ゼロですw

(127) 2007/03/25(Sun) 07:13:45

冒険家 ナサニエル

>最終日に2名殺ろうかと思ってました(笑顔)
また笑顔が怖いから。怖いから(・x・)
自分もけっこう、そうなるのかなーって予想で台詞考えてました。
半ハッピーエンドも素敵じゃないですか。

(128) 2007/03/25(Sun) 07:15:29

吟遊詩人 コーネリアス

>>1:-52
残念関東の人です。

(129) 2007/03/25(Sun) 07:16:09

美術商 ヒューバート

>>127

そうだろうなあ(笑)<生き残る気ゼロ

(130) 2007/03/25(Sun) 07:16:25

新米記者 ソフィー

>ネリーたん
あああ、最後にー
ソフィはネリーを説得する気ゼロでした。
ええ、駄目教師です。
ネリーに「私は〜思うんだけど先生は?」「先生は〜思う」って単純に問答してるだけのつもりだったので。

で、ネリーに徐々に絶望してるのよ、私!と含みのある発言。

それを感じて「思春期の子ってそういうとこあるよね」見たいな感覚。で、>>1:1の「皮肉」となるわけです。

(131) 2007/03/25(Sun) 07:16:47

新米記者 ソフィー

つーか、なぜいきなり呼び出されたかも判ってなかったくらいで(カウンセラー失格)

(132) 2007/03/25(Sun) 07:17:56

新米記者 ソフィー

ちなみに、ヒュー先生が狸教師だったんで、こっちは熱血偽善者教師でいこうと思いましたまる。

それではこんどこそおやすみなさい(・x・)

(133) 2007/03/25(Sun) 07:18:37

美術商 ヒューバート

>>3:-42

そしてその単位は何かとw<20髭

(134) 2007/03/25(Sun) 07:18:56

新米記者 ソフィー、てゆか私に読解力と表現力が無いのが駄目なんよね*寝言*

2007/03/25(Sun) 07:19:13

吟遊詩人 コーネリアス

…かなり初期からネリーに
中身ばれされてる事に衝撃を覚えた!

いまさら!!

(135) 2007/03/25(Sun) 07:20:57

新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバート>>134 クス(・x・)

2007/03/25(Sun) 07:21:35

美術商 ヒューバート

>>3:-51

いや、それそんな危険な肉じゃないから、ないから!
(中の人大笑い)
しかも専門外だ!w<生体実験

(136) 2007/03/25(Sun) 07:21:54

冒険家 ナサニエル

>>123
話を切り出されてからは最初、殺し殺されな雰囲気を想定して発言してたから、ソフィー先生の発言にもきつめに叫んだりしてごめんなさいー。
別に本気で偽善者めェッとか思っての発言じゃないですからね、当然〜

>>125
あぁーいいですね、魔法学園とか妖怪退治とか猫村。
こう、適当な自分設定が許されそうで…(適当ばっかか(笑)中世だとちょっと勉強が必要そうだけど、ファンタジー好きだー。

そう言えば未来だから、携帯とかがありましたよね。
自分もキャラでのああいう、メールのやりとりとか初めてでした。

(137) 2007/03/25(Sun) 07:22:11

冒険家 ナサニエル

>>133
うん、対比がいい感じで互いを引き立ててましたよね。
お休みなさい。

(138) 2007/03/25(Sun) 07:24:59

吟遊詩人 コーネリアス

最終日のRPが最終日のPPに見えた私はもう駄目だと思うよ。
寝ようかな…(・x・)

>>137
そうそう、適当な自分設定。
中世というかあれです、
「現代っぽい物はなくて」「コンロとかフライパン有り」
とかそんな適当な状態ですw
本格的な中世RPとか無理です。無理無理。

(139) 2007/03/25(Sun) 07:26:53

美術商 ヒューバート

>>3:+7

おや。
単語カードも入ってるものだと。

(140) 2007/03/25(Sun) 07:26:55

吟遊詩人 コーネリアス

ソフィせんせおやすみなさーい

(141) 2007/03/25(Sun) 07:27:37

美術商 ヒューバート、「HOPE」の単語カードね<>>140

2007/03/25(Sun) 07:28:17

吟遊詩人 コーネリアス

>>140
HOPEの単語カードはそもそも存在しなくて、
ネリーが勝手に付けたんじゃなかったでしたっけ。

(142) 2007/03/25(Sun) 07:29:32

美術商 ヒューバート

ああ。
あの後ステラ先生が追加したのかと思った(ぇ)

(143) 2007/03/25(Sun) 07:30:20

冒険家 ナサニエル

>>139
グーグル博士に聞けばいいとはいえ、そして調べ物って結構楽しくてはまっちゃうものの…やっぱり大変ですよねー。
こだわりを持っていくと、調べなきゃならないことのキリまでもが無くなっていっちゃうというか。

あっヒューバートさんの引っ張ってきたアンカーで箱の中身の答が見えた。
パンドラの箱で合ってたんだ。やほー

(144) 2007/03/25(Sun) 07:31:41

吟遊詩人 コーネリアス

>>143
あ、そっかそうだっけ!

しまった、もう日付として時間が…

(145) 2007/03/25(Sun) 07:32:18

冒険家 ナサニエル、あ、朝ごはん行きます。*長い時間有難うございました!*

2007/03/25(Sun) 07:32:59

美術商 ヒューバート

(なんか追加しそうな気がひしひしと。
ほら、やっぱりあの場(ネリー回想シーン)をまとめるには
それが一番いいと思うんだ)<単語カード

(146) 2007/03/25(Sun) 07:33:11

冒険家 ナサニエル、美術商 ヒューバートに話の続きを促した。

2007/03/25(Sun) 07:33:28

冒険家 ナサニエル、ここまで読んだ。


吟遊詩人 コーネリアス

>>144
まあ、調べすぎても周りがわかんなきゃ
意味がないということで。
楽しくても適当に、断片を出して理解されればよし。
とかそれくらいの適当な村出身です。うん。

現に、前の村では「呪禁師の管狐使い」で
両方について色々調べたけれど、
結局動きやすい方向にまとまりましたし。
動きやすいのがいちばーん

(147) 2007/03/25(Sun) 07:34:42

美術商 ヒューバート

……どれだけ喋ってるんだワタシw
(※一箇所だけ、間違って一人称を「私」にしたところがあります。
さあどこだ!
(そんなウォーリーを探せネタを仕込んでみる))

(148) 2007/03/25(Sun) 07:35:43

吟遊詩人 コーネリアス

栞w

>>146
たしかに、まとまるにはまとまるかも…?むむ。

(149) 2007/03/25(Sun) 07:35:48

美術商 ヒューバート

さて。寝るですよー。
お疲れ様でした(なでなで)

(150) 2007/03/25(Sun) 07:37:26

吟遊詩人 コーネリアス

>>148
な、なんですって!

>>150
お疲れさまでしたー。おやすみなさい。

私は体内時計リセットということで起き続けます
…とかいって9時くらいに寝て本末転倒とか?

(151) 2007/03/25(Sun) 07:40:41

吟遊詩人 コーネリアス

読了

…あ、寝るかも。

(152) 2007/03/25(Sun) 08:33:19

学生 ラッセル、ログが伸びていると小さく呟いた。

2007/03/25(Sun) 10:03:51

学生 ラッセル、美術商 ヒューバートをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 10:07:31

学生 ラッセル

中/
>>25,>>26
取り敢えず、期待に応えて置いた。

(153) 2007/03/25(Sun) 10:08:05

学生 ラッセル

中/
>>34 ヒュー
聞くな。教えない。

>>45 コネ
バレていなかったとは驚きだ。

>>94 ヒュー
そんなバラしは 要 ら な い 。



今回の村は教官を殺害するのも有り等、味付けすれば入りたいという人もいたな。
最初から、シェルター行きチケットが一枚&脱落者死亡と明かすとバトルロワイヤル風味になっていたのだろうか。
然し、和んでいけなかった。もっと嫌われ役に成る筈だったんだ。

(154) 2007/03/25(Sun) 10:16:56

学生 ラッセル

中/

さて、順番が前後しましたが、皆様御疲れ様でした。
Sol・la(そら/そるら)と申します。
初めましての方は、初めまして。御久し振りの方はどうも。
今回は寡黙気味で申し訳ありませんでした。
設定も全然生かせなかった、生命科学クラスとか、コインとか。

(155) 2007/03/25(Sun) 10:20:16

学生 ラッセル

>>0:-108,>>0:-109
ウェンディと何方にするか、迷ったのだが。

[ゆらりゆらり、柔らかな金糸を揺らしながら、
ふわりふわり、歌うように少女は言葉を紡ぐ]

リック、リック、どこにいるの。
わたしの片割れ、もうひとりのわたし。
あなたはどこにいってしまったの。

[緩やかに首を傾け、教官を見上げて]

ねえ、先生、リックはどこにいるの?
最後まで残ったら、リックと会えるの?
そう、そうなのね。
それじゃわたし、頑張るわ?

[水晶の瞳を細めつ、少女は微笑んだ]

そんな感じで。実際には「別の収容所に居る」「同じ収容所に居たが、脱落済み」「そもそも、リクなんていなかったんだよ!」のどれかで。が、色々とアレだなと思ったので殺伐風味に持っていこうかとラッセルにした……のだが、単なるツッコミ役になった。

(156) 2007/03/25(Sun) 11:24:39

学生 ラッセル

>>0:-107 ソフ
好いリアクション、ありがとう。

>>0:-110 コネ
案外とマトモになってしまった。

>>0:-115 コネ
昇格していないと思うんだ。
其の後、リスやらハムスターになったしな。

>>0:-119 ソフ
全くだと思った。(←原因の一)

>>0:-157 ソフ
中の人は、中途半端にネタ気質。

>>0:-158,>>0:-159 ネリ
投擲用と通常のナイフをごったにして回答するのは好くなかったな。
然し、この辺りのネタも回収し忘れている……。

(157) 2007/03/25(Sun) 11:25:13

学生 ラッセル

>>0:-173 ネリ
対比描写は好きだ、絡んでいないのを誤魔化す為も少々あったが。

>>0:-187 ネリ
とても同意。

>>0:-197 キャロ
>>0:-193を表で言わなくて好かった。

>>0:-206 コネ
……何がだろう。

>>0:-212 コネ
個人的には似て非なるもの。
世界観的に、おにぎりと言うのはどうよと思ったので。
ライスボールでぐぐ神に訊ねて三件目を想定していた。

(158) 2007/03/25(Sun) 11:25:21

学生 ラッセル、q日目以降は*後回し*

2007/03/25(Sun) 11:41:04

学生 ラッセル、q→1 どういう打ち間違いか。

2007/03/25(Sun) 11:41:23

見習いメイド ネリー、ここまで読んだ。


見習いメイド ネリー、とりあえず鳩でここまで以下略。


新米記者 ソフィー

鳩ぽー。
各方面から突っ込まれてる、私的な時間の使い方ですが、中の人もそれどうYOって思ってたよ(笑)

(159) 2007/03/25(Sun) 12:54:09

美術商 ヒューバート

ねむ。
んー、そだな。
教官役も脱落する可能性アリ&例外で教官も生き残れば
チケットを手に出来るーみたいな設定だったらもっと
エグいことになったかも。
単純明快なバトルモノ、かつグロはほぼ確定になるかと。
……当然、武器は収容所を探すのだろうし(笑顔)
拳銃だけじゃなくて他にもあるだろなー♪

(160) 2007/03/25(Sun) 13:15:05

美術商 ヒューバート

収容者と教官混合2名がチーム組んでも面白いしね。
<『狼』役
他の役職者も入れると面白かったかしらかしらー。
……どこかで見たなこんな設定(滅)

(161) 2007/03/25(Sun) 13:18:04

美術商 ヒューバート

まあ、収容者と教官混合で殺し合いさせても面白いですよーってことで。
次回以降の参考になれば(なるのかこれ)

(162) 2007/03/25(Sun) 13:19:02

美術商 ヒューバート

もうね、朝になったら食堂にべったり血がーとかだったら
容赦ないね。<殺害後
(バトルロワイヤルだと判っていればいくら血飛沫とばしてもいい気が)
でも、内臓は片付けようね☆(誰に向かっていっている)

(163) 2007/03/25(Sun) 13:21:41

新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバートを信頼の目で見た。

2007/03/25(Sun) 13:26:23

美術商 ヒューバート

不意打ち毒殺裏切りなんでもアリにした方がいいなーとか。
隠し武器もアリアリ。
むしろ鉈なんかを目立つように持ってたらコワいなw

(164) 2007/03/25(Sun) 13:26:56

美術商 ヒューバート

え、何?!Σ( ̄□ ̄;)
この会話の流れでそれはおかしくないか?(笑)<信頼の目

(165) 2007/03/25(Sun) 13:27:52

新米記者 ソフィー

血しぶきと肉片と内戦が飛び散ってたら、ソフィ確実に狂ってるなあ。
それはそれでまた話が膨らんだかもだけど。

(166) 2007/03/25(Sun) 13:28:50

美術商 ヒューバート

教官4、収容者6くらいとかー?(教官多すぎないかw)
<まぜこぜバトルロワイヤル(教官殺害可能)の場合
(ダミー抜きの人数です)

(167) 2007/03/25(Sun) 13:28:52

美術商 ヒューバート

信頼してた同僚(またはクラスメート)が敵だと知ったら
すっごい狂うね、うん!
次回この設定でやりませんか村建て様と提案。
なんでしたらこっちで建てるのもいいですがー。

(168) 2007/03/25(Sun) 13:31:26

新米記者 ソフィー

>>165ヒュー
あ、さっきのActは、キャラとしてだから、話の流れ関係なし(笑
挨拶みたいなもの。

>>166
内戦てなんだw
内臓ね。

(169) 2007/03/25(Sun) 13:33:02

美術商 ヒューバート

ああ、狼サイドは政府から肉体強化用薬もらってるとかでもいいのか。
あと、キリングとは別の生殺与奪権。
(通常キリングは夜になるまで(夕方可)とルールで決められてるとか)

(170) 2007/03/25(Sun) 13:33:30

美術商 ヒューバート

いや別に内戦でも狂う可能性あるのでは。
いきなり同じ教官から刃向けられるとか。

(171) 2007/03/25(Sun) 13:34:10

新米記者 ソフィー

さっきのは、めっちゃグロい殺害現場見たら、ソフィ的には耐えられないというつもりで発言した。

ヒューに裏切られてたら、狂うどころですまないかも<内戦

(172) 2007/03/25(Sun) 13:39:50

美術商 ヒューバート

開始時に各自くじ引きで持ってった袋の中に武器入ってたとかでもいいヨw
つか、バトルロワイヤル(原作ね)でやってた武器配布の不平等っぷりには笑った覚えがある。
銃器関係はあんまり中学生では扱えないだろ、ともw

(173) 2007/03/25(Sun) 13:39:58

美術商 ヒューバート

多分刺されるね。果物ナイフ持ち出すとか。
(いや裏切ると同時に殺害かもしれんが(ぉ))

(174) 2007/03/25(Sun) 13:43:12

美術商 ヒューバート

というか中の人が内臓描写駄目なんですCO。
脳漿ならOK(その基準はなんだ)

(175) 2007/03/25(Sun) 13:46:00

新米記者 ソフィー

私的な時間の使い方。
ああいう重すぎな権利を与えられでたら、ソフィタイプの人間は、何かの形で現実逃避するよね、きっと。

実際恋愛なんてやってる場合じゃないんだろうけど、ソフィはヒューの存在で正気保ってるとこもあったしねえ。

(176) 2007/03/25(Sun) 13:47:04

美術商 ヒューバート

……なんか、ひたすらお菓子作ってた気が。
別に重圧感じている様子もなかったので、純粋に暇潰し臭いな(ぉ)

(177) 2007/03/25(Sun) 13:49:38

新米記者 ソフィー

>>174
それが一番ありえそう!<裏切りと同時に殺害

死んだ理由も理解できないんだろうなー。成仏出来なさそう(笑)

(178) 2007/03/25(Sun) 13:52:48

美術商 ヒューバート

多分最初から試験内容がバトロワなら教官殺害
→生き残った教官が狂乱、でも問題なかったかとー?
(ソフィーが死亡したら流石にブチ切れるねうん)

(179) 2007/03/25(Sun) 13:53:05

美術商 ヒューバート

こう、なんというか。
他の人に殺される前にやってしまうか、なんて理由で
殺すんじゃないかという気がした(ぉ)<ヒューバート
(バトロワパターン:政府サイドの人間でなかった場合でも)

(180) 2007/03/25(Sun) 13:55:48

新米記者 ソフィー、もっと話したいけどタイムアップ!また夜に。

2007/03/25(Sun) 13:56:39

美術商 ヒューバート、それではまた、夜にお会いしましょう(にっこり)

2007/03/25(Sun) 13:57:32

新米記者 ソフィー、ヒュー>>180物語的には良いですね。

2007/03/25(Sun) 13:58:13

美術商 ヒューバート

(発言回数を見て)
だから、どれだけ喋ってるのかと。
それでは一時お暇しましょう。また。

[優雅に一礼した後、去る。]

(181) 2007/03/25(Sun) 13:59:56

踊り子 キャロル

最後まで生き残れば、もしくは、RPから収容者の脱落後が予想できれば、殺害ありにするのも良いかなーと思いました。
んでも、無駄に終わるとPLレベルではわかっていてもがりがり抵抗して、無様に殺されるのも素敵です。

(182) 2007/03/25(Sun) 15:00:01

学生 ラッセル

だから人の居ない間にログを。

あ、漢字無駄に使って済みませんでした。
何時も使っている訳じゃないんだ、ラッセルだからなんだ。

(183) 2007/03/25(Sun) 15:06:27

踊り子 キャロル

この村は、最初から収容者と教官の間に歴然とした差がある所が面白いのかなーとか思って。
分からずに足掻くのが、収容者は美味しいと言う。

……だから、ソフィー先生が裏ではにっこり笑って収容者達を見下しながらキリングキリングを期待してたのにーw
そして、ひつじさんがヒューならグロとかないですよね……と今更気づきました。

(184) 2007/03/25(Sun) 15:07:24

踊り子 キャロル、学生 ラッセルをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 15:08:03

学生 ラッセル、Σ(´・ω・`)酷い!

2007/03/25(Sun) 15:12:12

踊り子 キャロル

勉強になるなーと思いつつ、辞書引いてたのに無駄に苦しめられていたの!?w<漢字

前村のハーヴにも、漢字で苦しめられたのです。デジャヴ。
それと、自分が処刑されるかも知れない場面で、カレーの作り方を丁寧に描写してる所がそるらさん……?と思った。

(185) 2007/03/25(Sun) 15:12:50

踊り子 キャロル、学生 ラッセルの年増とか言う声が聞こえた気がしたので。

2007/03/25(Sun) 15:13:23

学生 ラッセル

教官が教官殺すとか愉しそう、とか。

分かった上に足掻かないキャラだったから、モチベーションが低くて困った。
キリング間際には少し動きはしたものの。

>>185
無駄と言うか、何と言うか。
其れ日常的に使わないよな、と思うのばかり。
Σって、其の理由はなんだー!

(186) 2007/03/25(Sun) 15:15:30

学生 ラッセル、いや、だって見えないだろうと真顔だ。

2007/03/25(Sun) 15:15:46

踊り子 キャロル

ラッセル動かなかったです。
ナサニエルあたりともう少し絡みがあれば違ったのかな。

ただ、わかってて動かないキャラもひとりは最終日に残っていれば面白いかなーとは思ったんだよね。
やはり、もう一人か二人くらい人が多ければ楽しかったかも。

(187) 2007/03/25(Sun) 15:21:13

学生 ラッセル

如何かな。キャロルともじっくり話したかったのだが。
残っていれば其れなりに行動はする予定だった……、多分。
気力の問題もあって、暗い方暗い方に行ったのが問題だった。
……人数は難しいな、なかなかに。

カレー描写は、なんだ。
他人任せにしているようにしたかったんだ。
が、きっちり赤で評価されていたけれども。

(188) 2007/03/25(Sun) 15:27:27

踊り子 キャロル

>>186
……なんとなく?
文章を細かく拾ってくるそるらさんのイメージと合致したと言うか。
力の入ったカレー描写に感動した。

日常的に使わなくても、キャラ表現に必要なら使うしか。泣きながら読みます。
PLレベルにまで、らっせるはこむずかしいことをいうやつだ! と言う印象がつけられますorz

……RP村に入るなら、千差万別な文章をスムーズに脳にいれられる頭が必要だと思います。
書けない漢字は変換してくれても、読めない漢字は変換のしようがない悲しさorz

あと、英語詩とか出て来ると号泣します。訳して!

(189) 2007/03/25(Sun) 15:32:31

踊り子 キャロル、見るんじゃない。心で感じたのよ!

2007/03/25(Sun) 15:33:11

学生 ラッセル

>>189
まあ、ぐぐ神万歳な感じで。
初めはチョコレートもインスタントコーヒーも使うレシピにしようかと思っていた。対極のものを交えて一つにするイメージで。甘口中辛論争もしたかった。とことん対比させたかった。が、気力と時間が無かった。

読めない漢字はメモ帳にコピーペーストして、
変換キー押せばいいじゃないかおおげさだなあ。
英語詩……マザーグース、よく使う。
訳すか何時も迷うのだが、訳すべきだよな、うん。

(190) 2007/03/25(Sun) 15:39:29

美術商 ヒューバート

読めない漢字は文脈から類推するタイプ。

>>184
笑って見下しながら殺しても良かったのですが。
あと、痕跡の事考えなくていいなら血飛沫とばしまくりとか
考えてましたよええ!
あと脳漿くらいならぶちまけたかも。そっちは平気!
(えー)

(191) 2007/03/25(Sun) 15:43:47

美術商 ヒューバート

ところで。
鳩で「ヴ」が出ないのは仕様なのだろうか。
前、ハーヴェイと変換出来なくて困ったから鳩時は
「書生さん」呼びだったのだがw

(192) 2007/03/25(Sun) 15:51:59

学生 ラッセル

>>192
「う」だか「ぶ」を変換すると「ヴ」が候補に出るような。

(193) 2007/03/25(Sun) 15:54:33

学生 ラッセル

>>191
まあ、其れやっていたらスチュアート教官に(ry

(194) 2007/03/25(Sun) 15:55:02

踊り子 キャロル

>>190
すごい!
凄いよ!
そこまでカレー作りでやりたいことがあったとは……。
カレーなんてルーでしか作ったことがないCO。
インスタントコーヒーを入れるとかも初めて知った。

ネリーの墓下第一声が>>3:-47とかも笑った。
ナイスツッコミw

そして、メモ帳はないのです……sinpletextにはそのようなものがないのです……orz
RP村やる時は辞書がお友達。

英文は、意味が重要なら訳を入れるべきだと思う。
というか、訳文ではなく英文を入れる意味がわかっていないのです。
日本語使用設定で、英語として使いたいのなら分かる。
その設定内で、どこかわからないけど外国語として使いたい……と言うこと?

(195) 2007/03/25(Sun) 15:55:32

美術商 ヒューバート

>>182

まあ、それもアリだったかな。
ソフィー先生壊れそうだが(ぉ)<最終日、抵抗しつつも無様に

(196) 2007/03/25(Sun) 15:56:00

踊り子 キャロル

>>191
ヒューがやっても萌えない(酷
ソフィー先生が良いーー!(愛

(197) 2007/03/25(Sun) 15:57:50

美術商 ヒューバート

>>1:-41

表向きの理由に過ぎません。
裏の理由としては、ヒューバートは汚れ仕事担当、
ソフィーは収容者が暴走しないようなだめる役割だったのでは
ないかと。
いわばアメとムチ(どちらがどちらかはいわずもがな)
まあ、経験の問題からかネリーの扱いには困っていたようですが。

(198) 2007/03/25(Sun) 15:59:27

美術商 ヒューバート、踊り子 キャロルをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 15:59:48

美術商 ヒューバート

これは殴ってもいいよね?(笑顔)
一応、拳銃の扱いは教えていたんだよ赤ログでこっそりと。

(199) 2007/03/25(Sun) 16:00:36

学生 ラッセル

>>195
どうせやるのならば、ネタとして最大限に利用したい。

英文の儘に入れるのは、日本語よりも舞台に合うかな、というのが一つ。
個人的には訳詩って原文のリズムや意味を損なう事があるので、好みじゃないというのが一つ。
後、暗喩したいという場合もある。意味が解らなくても問題は無いが、解ると面白い、だとか。おまけ的な要素。
物語中に重要な意味がある、解って貰わないと困る、という場合には訳文必須だけれども。

(200) 2007/03/25(Sun) 16:03:05

美術商 ヒューバート

困った時は翻訳サイト様に頼るといいんじゃないかな(笑顔)

(201) 2007/03/25(Sun) 16:04:10

踊り子 キャロル

>>3:-27 コーネ
使いたかったのは二の句が継げない……?
呆れた時に使う言葉なので違うか?
でも、会話で意味は伝わって来たから問題なかったっす。

(202) 2007/03/25(Sun) 16:05:08

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートに体罰教師!

2007/03/25(Sun) 16:06:56

踊り子 キャロル

教官が何故かいつも叫喚と変換されてしまって困ってたなぁ……

(203) 2007/03/25(Sun) 16:07:38

美術商 ヒューバート、「ハリセンは体罰ではありませんよ」(とてもいい笑顔)

2007/03/25(Sun) 16:08:10

美術商 ヒューバート

恐ろしい事に、現状actが残り8回というこの事実。
おかしいな。
いつこんなに使ったのだろう。(はて)

(204) 2007/03/25(Sun) 16:09:20

踊り子 キャロル

>>200
その姿勢は素晴らしいと思います<ネタとして

ふむふむ。
訳詞は力量問われるし、引用するには著作権の問題あるから難しいのは分かるんだけどね。

暗喩なら、簡単に分からない方がいいのか! 納得。
ネリーのパンドラボックスも同じようなものか。

人物の心理に関わってくるのなら、知りたいと思ってしまうんだよね。

(205) 2007/03/25(Sun) 16:17:13

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 16:17:32

踊り子 キャロル、じゃあ、これも暴力じゃない……?

2007/03/25(Sun) 16:17:51

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートがactで対抗できなくなった時がチャンスだと思っている。

2007/03/25(Sun) 16:19:05

美術商 ヒューバート

>>205二つ下のact

暴力じゃありませんがハリセンまでの流れが
いささか理不尽では。

[にっこり。]

(206) 2007/03/25(Sun) 16:19:54

踊り子 キャロル

actから場外乱闘ですか!

やられたらやり返す。キャロルの辞書ではなんら理不尽さはありません。

若いお姉さん先生と、胡散臭い髭、どちらが萌えるかについても。

ヒューが見下すよりも、優しいソフィー先生が見下してる方が素敵度は当然上がると思う。

(207) 2007/03/25(Sun) 16:23:54

美術商 ヒューバート

胡散臭い髭言うなー!(笑)
というか見下してたら既に優しくないと思うw

そしてこれからはactを節約しようと思う。
難しいが(ぉ)

(208) 2007/03/25(Sun) 16:28:05

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートに、有り余るactを見せつけてみた。

2007/03/25(Sun) 16:30:18

学生 ラッセル、美術商 ヒューバートとキャロルの遣り取りを生温く*見守っている*

2007/03/25(Sun) 16:34:24

踊り子 キャロル

表向きは優しく、けれどカウンセリングと称して適格に収容者を心理的に追い詰め、もがく様を楽しみ、とかだったら素敵だなーと最初妄想してました。
ソフィー先生ごめんなさい。
相変わらず、人物像の読み方に誤読が多いみたいです。

(209) 2007/03/25(Sun) 16:36:15

美術商 ヒューバート

これ見たら泣くぞ、ソフィー先生。
赤ログでは錯乱しかけてたんだから(笑)<表向きは〜

(210) 2007/03/25(Sun) 16:40:15

踊り子 キャロル

うわーん!
酷い生徒でごめんなさいw

だって、そういうの好きなのです。

ほら、メンタルとフィジカルっていってたしさ、フィジカルを壊すヒュー、メンタルを壊すソフィーとか……(乾いた笑い

(211) 2007/03/25(Sun) 16:47:15

踊り子 キャロル、雨でお出かけ中止になったので暇らしい。

2007/03/25(Sun) 16:47:43

踊り子 キャロル

だから、ソフィー先生とはもう少し話したかったのですけど、課題をこなしていたらなかなか時間がとれず。
先生二人とはほとんど絡みがなかったよーな……

今回、全体的に絡みが薄くて反省してます

(212) 2007/03/25(Sun) 16:49:41

踊り子 キャロル

ネリーもラッセルも、脱落した時にどちらにも強い感情を持てるような絡みを作っていなかったのは痛かった。

脱落と言う大きなイベントをスルー気味なのは勿体なかったです。使い切れなくてごめん。

(213) 2007/03/25(Sun) 16:51:42

美術商 ヒューバート

(キャロルをなでよう)

教官ズはまだ最終日になるまで絡むチャンスがあるもの。
まあ、早めに絡む方がいいと言えばいいけど(笑)

(214) 2007/03/25(Sun) 16:55:37

吟遊詩人 コーネリアス

箱の中には何もなかったんですか…!
うっかり、殺られて意識が無くなる直前に開けるところだった。
殺られてたら。

…危なっ!

(215) 2007/03/25(Sun) 17:01:15

踊り子 キャロル

わーい。なでらりた!

なんだろうなぁ。
今回、いろんな所で拾い切れなかったネタが多くてしょんぼり。
これとかあれとか触れようと思ってたものに触れ忘れが。

眠かったからか…?

(216) 2007/03/25(Sun) 17:02:31

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアスにおはやう!

2007/03/25(Sun) 17:03:25

美術商 ヒューバート

単語カードが入ってると勘違い。てへ(ぉ)

[詰めが甘いとも言う。]

(217) 2007/03/25(Sun) 17:03:51

学生 ラッセル、吟遊詩人 コーネリアスが中身を何にしようとしていたのかが気になる。

2007/03/25(Sun) 17:04:01

踊り子 キャロル

そしたら箱の中身は空。
絶対希望だとは思われないですねw

(218) 2007/03/25(Sun) 17:05:45

美術商 ヒューバート

まあ、原典のパンドラボックスも『それ』が入っているとは
はっきり言及していないから『何も入ってない』が正解……
だよなあ(遠い目)

(219) 2007/03/25(Sun) 17:06:25

吟遊詩人 コーネリアス

まぁ、中身について何も考られなかった(…)から、
それをやるには勇気が必要だったんだけどね。

そういえば、振って音がする描写もしなくてよかった。

(220) 2007/03/25(Sun) 17:11:18

踊り子 キャロル

ちょwww<単語カード
開けなくて良かったですね……

(221) 2007/03/25(Sun) 17:11:44

吟遊詩人 コーネリアス、おはよーと手を振った。

2007/03/25(Sun) 17:12:11

見習いメイド ネリー

>>217
そう観測すれば、そうなるよ。
甘口だけど、素敵な演出だと思うわ。

時間無いのでそれだけ!

(222) 2007/03/25(Sun) 17:12:43

美術商 ヒューバート

いや、開ける気はなかったんだw
というか開けられるのか、資質的に。
(多分パズル駄目な人じゃないかと)

(223) 2007/03/25(Sun) 17:13:09

踊り子 キャロル

でも、箱の中身は生きている人が決めるものだから、それも有りなのかな。

(224) 2007/03/25(Sun) 17:13:23

見習いメイド ネリー、言い残すと、食パンをくわえて走り去った。

2007/03/25(Sun) 17:13:31

踊り子 キャロル、見習いメイド ネリーに手を振った。

2007/03/25(Sun) 17:14:20

見習いメイド ネリー、吟遊詩人 コーネリアスに曲がり角でぶつかった。

2007/03/25(Sun) 17:14:31

吟遊詩人 コーネリアス

今回は…設定的に全体にまんべんなく絡めたかな?
ラッセルとはあまり…だったかな?残念。

キャロル、苛めてくれてありがとー!
…いや、決してMcoではありませんです。
キャラの立ち方からして、ねぇ。

(225) 2007/03/25(Sun) 17:15:16

見習いメイド ネリー

ちょっともー貴方どこ見て歩いてるのよ!
痛いじゃない!

(226) 2007/03/25(Sun) 17:15:25

美術商 ヒューバート

>>222
そう言って貰えると非常に助かります(ぺこり)

ってえええっ?!Σ( ̄□ ̄;)
<食パンくわえてコーネリアスと曲がり角激突

(227) 2007/03/25(Sun) 17:16:10

見習いメイド ネリー、吟遊詩人 コーネリアスとのフラグを立てて、今度こそ*走り去った。*

2007/03/25(Sun) 17:16:19

吟遊詩人 コーネリアス、見習いメイド ネリーの手をとり、起き上がらせてあげた。

2007/03/25(Sun) 17:16:32

見習いメイド ネリー、踊り子 キャロル、話せなくてごめんねー、ごめんねー、とエコーを*残した。*

2007/03/25(Sun) 17:17:07

新米記者 ソフィー

ネリたんのパンドラ箱は、「あー、ダヴィンチコードにでてきたあれかぁ」とか思ってた(勿論中身に興味無し)ことを白状します(駄目過ぎ

(228) 2007/03/25(Sun) 17:17:15

吟遊詩人 コーネリアス、見習いメイド ネリーに、にっこり手を振った。

2007/03/25(Sun) 17:17:41

学生 ラッセル

>>225
今回は全体的に絡み薄かったからな、僕は。
何処かしらで絡もう絡もうと思いながらも、
自主的に話掛けないよ此奴と中の人が嘆いていた。

(229) 2007/03/25(Sun) 17:18:05

学生 ラッセル、王道だなと呟いた。

2007/03/25(Sun) 17:18:16

美術商 ヒューバート

<箱

ちなみに、中身の推測はカレー品評会前にふとひらめいた。
とだけ。
……仕事中に(ぉ)(いやちゃんと仕事してますから!)

(230) 2007/03/25(Sun) 17:20:03

踊り子 キャロル

ちょwww
またコーネにフラグがたってるし!!

(231) 2007/03/25(Sun) 17:20:37

踊り子 キャロル、学生 ラッセルはナサニエルとフラグ立ってたと思った

2007/03/25(Sun) 17:22:11

吟遊詩人 コーネリアス

木組みのパズルボックスとか、
金具用いてないならやれる事も少ないだろうと
場合によっては開ける気まんまんだったよ!
…いや、中身わかんなかったからあれだけど。
パズルボックスで検索して出てきたのが
赤ん坊用の玩具で愕然とした。

(232) 2007/03/25(Sun) 17:22:25

学生 ラッセル、噴出した。中が。

2007/03/25(Sun) 17:23:06

踊り子 キャロル

私はコーネのこともっと苛めたかったわよ?
とSCO

絡んで頂き感謝!

(233) 2007/03/25(Sun) 17:24:01

吟遊詩人 コーネリアス、ナサにフラグ立ててたのは自分も(いや、どんなに頑張っても友)

2007/03/25(Sun) 17:24:42

美術商 ヒューバート

……薔薇フラグ?

[なんつーことを。]

(234) 2007/03/25(Sun) 17:25:48

新米記者 ソフィー

ベタなフラグがこんなところで……(笑


優しいソフィ先生がにっこり笑いながら収容者の精神を壊す設定について。

キャロさんの妄想話読んでて次その設定イタダキと思いました(笑
中の人のスキルうぷが必要そうだけど。

ネリたんキレさせたから、やろうと思えばやれたんだろうね、今回。
でももしソフィが狂って、収容者の精神崩壊に走ってたら、ヒュー先生はどうなっていたのかな?
私はヒュー先生は、ソフィが正気を保っているかどうかが全てなのかなとか思ってたんですが。

(235) 2007/03/25(Sun) 17:25:55

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルのモテっぷりに嫉妬した。

2007/03/25(Sun) 17:26:22

学生 ラッセル、嫌われ役になる予定だったんだってば。

2007/03/25(Sun) 17:27:21

吟遊詩人 コーネリアス

ネリーにも美味しい設定貰ってたのになー!
ガチだろうが演技だろうが人狼に後悔はつきもの。

ヒューせんせとも…もうちょい!もうちょい!

(236) 2007/03/25(Sun) 17:27:38

美術商 ヒューバート

>>228
ダヴィンチコード見てないんで知らないですw

>>222
観測すれば〜ってのはあれだっけ。
シュレーディンガーの猫?
(観測しない限り生きてるか死んでるかわからない)

(237) 2007/03/25(Sun) 17:27:39

踊り子 キャロル

ツンデレはラッセルに取られるし、女の子なのにフラグもナサコーネの方が立ってるし。
なんかすいませんww

(238) 2007/03/25(Sun) 17:28:33

美術商 ヒューバート

>>235
その通り。
コワれたらこっちも連鎖でコワれようかと思ってた。

テスト終了前にこそっと真相教えてたらその内誰か
コワれないかな(ぉ)<精神崩壊

(239) 2007/03/25(Sun) 17:29:29

新米記者 ソフィー

フラグで思い出した。

今回けっこう本気でコーネとネリたんが良いカンジに発展するの期待してたんだけどなあ(笑

(240) 2007/03/25(Sun) 17:29:30

学生 ラッセル

>>238
一寸待て。<ツンデレ

(241) 2007/03/25(Sun) 17:30:18

美術商 ヒューバート

>>241
ツン多い目のツンデレもしくはデレが恥ずかしくてなかなか
出来ないツンデレに一票(ぉ)

(242) 2007/03/25(Sun) 17:32:39

冒険家 ナサニエル、学生 ラッセルをつんつんつついた。

2007/03/25(Sun) 17:34:05

吟遊詩人 コーネリアス

>>239
ノ(←壊れそうな人)

>>240
コーネ的には、頭の良いお姉ちゃんだし、ネリー…!
…ああ、今更ですがヘレナについてすみませんー。
欧州で一回フラグ立ててからというもの、
好きで好きで。

(243) 2007/03/25(Sun) 17:34:16

学生 ラッセル、美術商 ヒューバートをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 17:34:42

学生 ラッセル、冒険家 ナサニエルを小一時間問いつめた。

2007/03/25(Sun) 17:34:54

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルに抱きついた。

2007/03/25(Sun) 17:34:59

学生 ラッセル


 如何いうタイミングで出て来るんだ。

(244) 2007/03/25(Sun) 17:35:25

踊り子 キャロル

>>235
ヒュー先生なら、一緒に壊れてくれると思いますb

>>242
態度はツンだけど、行動はデレだったと思う。

(245) 2007/03/25(Sun) 17:35:34

冒険家 ナサニエル、学生 ラッセルを小一時間問いつめた。

2007/03/25(Sun) 17:35:41

冒険家 ナサニエル

ちがーう!

(246) 2007/03/25(Sun) 17:36:01

踊り子 キャロル、薔薇フラグをニヨっている。

2007/03/25(Sun) 17:36:28

冒険家 ナサニエル

つんつんしたら、デレデレしなよ!
つんつんしたら、デレデレしなよ!

それがツンデレの役目!(力説)

(247) 2007/03/25(Sun) 17:37:08

美術商 ヒューバート

モテモテで結構じゃないか、ナサニエル君。
恋の痛手はなんとかなりそうだね?

[とてもいい笑顔。]

(248) 2007/03/25(Sun) 17:37:45

学生 ラッセル、冒険家 ナサニエルをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 17:37:57

学生 ラッセル、冒険家 ナサニエルをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 17:38:03

新米記者 ソフィー

>>237
ダヴィンチコードに、「無理に開けると中に保存してある文書が仕込んである薬品によって解読不明になる」とかそういう箱が出てきたですよ。
それのアレンジ版なのかと単純に。

>>239
やっぱりかー。
このまま精神崩壊させるかちょっと悩んだとこあったんですよね。
でもソフィもヒュー先生に精神的にかなり依存してたから、ないなと思って止めました。

(249) 2007/03/25(Sun) 17:38:03

学生 ラッセル、冒険家 ナサニエルをハリセンで殴り倒した。

2007/03/25(Sun) 17:38:15

学生 ラッセル


 そんな役目は 要 ら ん 。

(250) 2007/03/25(Sun) 17:38:46

冒険家 ナサニエル、今言いたかったのは*それだけです*

2007/03/25(Sun) 17:39:17

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルに噴いた!「つんつんしたら、デレデレしなよ!」復唱

2007/03/25(Sun) 17:39:44

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルそれだけの為に!!! お腹痛いw

2007/03/25(Sun) 17:40:35

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルをなでなで。

2007/03/25(Sun) 17:40:42

学生 ラッセル、……お前らな。

2007/03/25(Sun) 17:41:04

冒険家 ナサニエル

むっ今気付いた。
かわいいやつめー

(251) 2007/03/25(Sun) 17:41:06

冒険家 ナサニエル、吟遊詩人 コーネリアスが抱きついてくれてたので、*全力で抱き返しつつ*

2007/03/25(Sun) 17:42:15

美術商 ヒューバート

確かにお腹痛いなその発言はw<>>247

てかそこ、復唱するのか!(笑)

(252) 2007/03/25(Sun) 17:42:32

踊り子 キャロル

>>243
ネ リ ー 年 下。

[...はコーネをハリセンで叩いた]

(253) 2007/03/25(Sun) 17:43:28

新米記者 ソフィー

……狂ってたほうが、全体での話の展開的には良かったんだろうなあ。

狂っておけば良かった!

>>245
ラセは態度がツンで行動がデレと思う追従。

(254) 2007/03/25(Sun) 17:43:45

学生 ラッセル

>>253
コーネリアスだから仕方が無い。

>>242,>>245,>>254
……………。

(255) 2007/03/25(Sun) 17:44:54

踊り子 キャロル

>>252
忘れないように復唱しました。
最終テストに出ても大丈夫です(・A・)>

(256) 2007/03/25(Sun) 17:45:21

新米記者 ソフィー

最終日に真相を知ったナサニエルに拒絶されたときに壊れても良かったかなあ。

一応、ソフィの壊れる理由は考えてあったんだけどね。

(257) 2007/03/25(Sun) 17:47:42

美術商 ヒューバート

>>256
出しませんw

>>254
まあ、狂乱フラグ立ったら皆殺しとかやっただろなあ。

[いい笑顔。]

(258) 2007/03/25(Sun) 17:48:10

吟遊詩人 コーネリアス



…これでも本気で、コンビなんです、と。
いかがわしい事は、何もない、よ!

正直、あのカレーの組分けは運命の分かれ道だったと思う。

>>253
えーん!わかってる、これでも収容者の最年長だって!
でもお姉ちゃん。

(259) 2007/03/25(Sun) 17:49:35

美術商 ヒューバート

>>257
なんかあったんだろうなーとは思ったけど。
何でしょう?<壊れフラグ

(260) 2007/03/25(Sun) 17:50:58

踊り子 キャロル

>>259
わざわざ否定すると、人は疑いたくなるのです。

カレー組み分けは確かに。
さすが空気を読む物語スクリプト。

(261) 2007/03/25(Sun) 17:52:38

学生 ラッセル

抑、僕は死んだのだから関係無い。
[色々と頭が痛いらしい。額を押さえつつ]

>>259
いかがわしい事に考えが及ばなさそうな二人だと思う。
何と言うか、犬二匹がじゃれあっている感じだ。

(262) 2007/03/25(Sun) 17:53:36

美術商 ヒューバート

>>262
確かに。
特にナサはその方向に考えが行かないと思う(ぉ)

(263) 2007/03/25(Sun) 17:56:29

踊り子 キャロル

>>262
犬と猫とか、多分、種族は違いそうw

(264) 2007/03/25(Sun) 17:58:14

吟遊詩人 コーネリアス

>>262
あー!そんなかんじ?
わんわんころころくーんくーん

(265) 2007/03/25(Sun) 18:01:26

学生 ラッセル、吟遊詩人 コーネリアスにボールを投げてみたくなった。

2007/03/25(Sun) 18:02:27

吟遊詩人 コーネリアス、せめて小動物から中型動物に昇格したい。

2007/03/25(Sun) 18:02:37

学生 ラッセル、吟遊詩人 コーネリアスは仔犬だろう、精々。   そして其れを見て莫迦犬と呟きたい。

2007/03/25(Sun) 18:03:11

新米記者 ソフィー

>>258
勿論笑いながらだよね?怖いよ!!

>>260
簡単ですよ。何らかの形でソフィが収容者を殺してたら壊れてました。
ヒューの計画が知らされる前にコーネあたりがまた外に出たいと言いだしてたら可能性高かっですね。

(266) 2007/03/25(Sun) 18:03:31

美術商 ヒューバート

>>266

……わあ。
初回キリング前に拳銃渡してたし、それで殺れって言ってたら
まずかったのねー(えへ)

(267) 2007/03/25(Sun) 18:05:12

新米記者 ソフィー

ナサニエル…黒ラブか大型ミックス

コーネ…チワワ

(268) 2007/03/25(Sun) 18:06:04

吟遊詩人 コーネリアス、学生 ラッセルに、わんっとひと吠え。

2007/03/25(Sun) 18:06:20

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアスにお手。

2007/03/25(Sun) 18:07:33

新米記者 ソフィー

>>267
勿論、その場合の殺害方法は、いただいた拳銃でと考えておりました。

[にっこり。]

(269) 2007/03/25(Sun) 18:08:47

吟遊詩人 コーネリアス

>>266
ふふふ、言ってみればよかったかな?
狂乱の人みてみたかった!

(270) 2007/03/25(Sun) 18:09:10

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルの指示通りお手っ!

2007/03/25(Sun) 18:10:46

踊り子 キャロル

気づけばactが@11……。

>>268
あ、そんな感じかも。

(271) 2007/03/25(Sun) 18:10:56

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアスに「良く出来ました」(なでなで)

2007/03/25(Sun) 18:11:35

吟遊詩人 コーネリアス

チワワ!?
…小さい…。

ふるふる。

(272) 2007/03/25(Sun) 18:11:57

新米記者 ソフィー

>>270
だいたいの台詞も考えてたよ(笑
でも日の目を見る前にヒュー計画発動したから、すっかり忘れちゃったけど(爆

(273) 2007/03/25(Sun) 18:13:36

学生 ラッセル、どうする、アイフル……。[ぽそり]

2007/03/25(Sun) 18:15:04

美術商 ヒューバート

>>273
見てみたいような怖いような。
何でしたらメモで公開とか(ぉ)

(274) 2007/03/25(Sun) 18:16:20

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルに撫でられ嬉しそうに…はっ

2007/03/25(Sun) 18:17:25

新米記者 ソフィー

>>273
思いだしたら(笑
アバウトに言うと

錯乱して真相暴露「外に出ることイコール処理」
→私にあなたを殺させないでみたいなこといいつつターン

とゆー矛盾しまくりの言動させる予定だったはず、確か。

(275) 2007/03/25(Sun) 18:22:47

吟遊詩人 コーネリアス

>>275
あっさり殺られる所だったのか!

そのまんま勢いよく狂ってたかもだったんですね
ソフィせんせ…。

(276) 2007/03/25(Sun) 18:31:29

美術商 ヒューバート

>>275

物凄い錯乱するのね(笑顔)
というかまあ、終盤のコーネ錯乱も大概フラグとして
危なかったと思う(ぉ)<コワれ

(277) 2007/03/25(Sun) 18:33:09

美術商 ヒューバート

(コワれ後の言動も気にならんではないが)

(278) 2007/03/25(Sun) 18:34:32

吟遊詩人 コーネリアス

>>277
うん。
ソフィせんせには申し訳なかった!

(279) 2007/03/25(Sun) 18:35:55

新米記者 ソフィー

>>267
ソフィ思い込み激しいからね(笑
だからヒュー先生はらはらしてただろうけど(笑。

それに学生時代はどちらかというとヒュー先生タイプの人間だったのに、ココに来て目覚めたかのように真面目になって、自分の適当生活な過去を後悔しまくってる人ですから。

いやあ、良く博士とれたなぁ(爽笑。

きっとそんなに良い大学じゃなかったんだよ、うん。

(280) 2007/03/25(Sun) 18:37:14

新米記者 ソフィー

>>277
結局は殺すのに(最終日に誰かに指摘されてたかな?)、出来るだけみんな生き延びさせたいという状況と矛盾した気持ちとの葛藤が、かなり負担だった。

だから、「もうどうすればいいのかわからない」状態になって、錯乱という形にしようと。

(281) 2007/03/25(Sun) 18:39:35

新米記者 ソフィー

>>278
超鬱状態になって「コーネがいないの」とかいいつつ徘徊してるか、部屋の隅っこで永遠に体育座り。

(282) 2007/03/25(Sun) 18:42:07

美術商 ヒューバート

>>281
おそらくそうだろうと思って。
1日目からそれなりに悪巧みはしていた(ぇ)

(283) 2007/03/25(Sun) 18:43:27

吟遊詩人 コーネリアス

>>282
いないの!
そんな風になったら、霊体で悲しみそうだよー。めそめそ。

あ、死んだら浮遊霊になって表と絡むつもりでした。

(284) 2007/03/25(Sun) 18:45:01

見習いメイド ネリー、ここまで読ん……でたら、道に迷ったorz


新米記者 ソフィー

きっと某政府から招聘されたけど蹴ったっていうのは、飛び級して若干21で博士とったてので噂に尾ひれついたか、いろんな形で収容所に教官として来いといわれてたうちの1つじゃないかな?かな?(無理矢理こじつけ。

あれだ、中の人に分不相応な設定は考えるべきじゃないという教訓orz

役不足でゴメンねネリたん……。

(285) 2007/03/25(Sun) 18:49:08

吟遊詩人 コーネリアス、、えー!?それどうやってやるの!?


新米記者 ソフィー、見習いメイド ネリーを撫でて慰めた(なでなで

2007/03/25(Sun) 18:49:32

吟遊詩人 コーネリアス、あれ、なんかおかしくない?

2007/03/25(Sun) 18:49:33

吟遊詩人 コーネリアス、把握した。

2007/03/25(Sun) 18:49:43

新米記者 ソフィー

>>283
ヒュー先生GJ(笑

正直、ソフィほど偽善で卑怯な人間いないよな、とか思いながらRPしてた。
偽善で何が罪って、やってる本人は偽善と思ってないことで。

>>284
でも、最終日にコーネは、センセイ達の気持ちを知って苦悩してくれたでしょ。
だから、あれを見たとき、ひょっとしたら錯乱寸前で思いとどまったかも?とも思ったよ。

(286) 2007/03/25(Sun) 18:52:08

美術商 ヒューバート

(ややこしい事になる前にコーネを消す案もあったりした。
(外行きたいーってやつね))<初回キリング

(287) 2007/03/25(Sun) 18:52:08

新米記者 ソフィー

(全ては 愛 なんだね、ヒュー鳩せんせ……)

(288) 2007/03/25(Sun) 18:53:11

吟遊詩人 コーネリアス

>>286
ちょっとね、その後自分の事ばっかになっちゃったけど
(めだっぱにっめだっぱにっ)
それで思いとどまってくれてたら…
でもその場合、死ななかったら自分が危なかったか。
誰にも話せないだろうなぁ…。

>>287>>288
…ばかっぷるに愛で殺されるーっ
助けてナ(略)

(289) 2007/03/25(Sun) 18:55:59

見習いメイド ネリー

ツンデレ関連。
ネリーは最初ツンデレキャラに形成しようと思ってたんだけど、しばらくして『あっ駄目だ、デレれる相手がいない!』と思ってツンツンに移行したという。
ちょっと寂しかったのでNPCメイでデレ分を補充してみました。

(290) 2007/03/25(Sun) 18:56:15

新米記者 ソフィー

【新米記者ソフィーはネリ×コネを応援しています】

(291) 2007/03/25(Sun) 18:58:08

吟遊詩人 コーネリアス、見習いメイド ネリーに抱きついた。ごめんねデレさせられなくてー!

2007/03/25(Sun) 18:58:16

美術商 ヒューバート

>>288
(こく)

>>289
Σ( ̄□ ̄;)

(292) 2007/03/25(Sun) 18:58:40

見習いメイド ネリー

>>285
非常によく見かける間違いなんだけど、『役不足』じゃなくて『役者不足』だよ。

そういえば、ソフィーのPh.D(博士号)については酷い罵倒を考えついてたりしました。

(293) 2007/03/25(Sun) 18:59:18

新米記者 ソフィー

>>289
バカップルいうな!(笑

>>292
君が笑ってくれるなら〜♪って感じですかねぇ。

(294) 2007/03/25(Sun) 19:01:02

学生 ラッセル

莫迦なカップル。

[酷い納得の仕方をした。]

(295) 2007/03/25(Sun) 19:02:04

見習いメイド ネリー、吟遊詩人 コーネリアスだと苛めるだけにしかならないしねぇ……。と呟いた。

2007/03/25(Sun) 19:02:23

美術商 ヒューバート

>>294
そうそう。
途中でコワれ寸前フラグ?みたいな赤ログ見てひやひやしたが。

(296) 2007/03/25(Sun) 19:02:37

美術商 ヒューバート、学生 ラッセルをハリセンで殴った。

2007/03/25(Sun) 19:02:50

新米記者 ソフィー

>>293
Oh……。すみませんバカな子でorz

罵倒されてもまったく気にしないですんなり同意してたと思う(爆笑
ソフィは、自分の経歴に疑問を持ってたしね。
そーだよねー、私もそう思うー(けらけら)な感じで。

(297) 2007/03/25(Sun) 19:03:12

吟遊詩人 コーネリアス、見習いメイド ネリーに抱きついたまま、ガーン!!そんなー!

2007/03/25(Sun) 19:03:20

吟遊詩人 コーネリアス

外に出ても生きる事ができるかも云々は
自分で言いながら中身鬼畜なのかなぁと思ってた。

いやでも、その提案する前の
あの重たい雰囲気の中生き続けるのは正直無理w

(298) 2007/03/25(Sun) 19:05:11

吟遊詩人 コーネリアス、発言確定までの20秒間が長くてactに手を出してしまう…

2007/03/25(Sun) 19:05:59

新米記者 ソフィー

>>296
ご心配をおかけしまして……(平謝。
ヒューバート先生には頭が上がらないし下がる思いだし(たぶん日本語間違ってます。

(299) 2007/03/25(Sun) 19:06:59

美術商 ヒューバート

>>3:*15
これね。<コワれ寸前?
え、何。何でそんな冷たいのーΣ( ̄□ ̄;)みたいな。

(300) 2007/03/25(Sun) 19:07:08

新米記者 ソフィー

>>297
……なんてことが実際に起こってたら、ますますネリたんに白目で見られたんだろうなと思いつつAFK。

(301) 2007/03/25(Sun) 19:08:13

美術商 ヒューバート

(Σ( ̄□ ̄;)←この顔文字使ってたらバレるよなあ普通に(ぉ)
<中身)

(302) 2007/03/25(Sun) 19:09:16

新米記者 ソフィー

>>300
あー、それ(笑

解説すると、壊れる寸前ではないけれど、けっこう負担にはなってた。でもヒューバートにはこれ以上心配かけられないというツンデレ(違。

(303) 2007/03/25(Sun) 19:09:49

学生 ラッセル、美術商 ヒューバートに何か間違った事でも言ったのかという視線。

2007/03/25(Sun) 19:10:18

見習いメイド ネリー

>>286
あ、そうだ。ソフィーには表で『偽善者ね』って言いたかったなと思いつつ、言っても無駄だなという気もして。
実のある会話を碌にしなくなっていったのもそういう現れかも。

(304) 2007/03/25(Sun) 19:11:02

美術商 ヒューバート

ソフィー先生空回りしてるな大変だなーとか思いつつ、
まともなフォローの仕方を思いつかなかったCO(ぉ)

(305) 2007/03/25(Sun) 19:12:56

吟遊詩人 コーネリアス、空間が広いRPは大変だよね、近づいてフォローできないから。

2007/03/25(Sun) 19:15:18

見習いメイド ネリー

[コーネリアスに抱きつかれるままにさせつつ、私は口元に手を当てた]

……そうねぇ。
でも貴方にはどこか“そそる”ものが無いのよねぇ。残念だけど。
苛めても、あまり楽しくないかもしれないなー。

[女顔の白い額に指を伸ばす。人差し指でつんと突付いた]

(306) 2007/03/25(Sun) 19:16:49

新米記者 ソフィー

AFKといいつつまだ箱前。

>>304
偽善者って言われてたら、うっすら自覚してただけに凹んでたと思います(笑

>>305
あっはっは。
中の人のオツムが弱いと大変だよね。

(307) 2007/03/25(Sun) 19:17:20

美術商 ヒューバート

>>307
はっはっは。
心の問題って難しいんだぞー。
鬱病患者に頑張れって言ったら死んじゃうんだぞー☆

[ソフィーの額をつーんとかしつつ。]

(308) 2007/03/25(Sun) 19:19:09

新米記者 ソフィー

まーでも。
中の人のオツムがネリたん並でも、取った行動はそんなに変わらなかったと思われる。
ネリたんの中の人には「ソフィ」が理解されやすかったかもしれないけどね。

こんどこそAFK〜。

(309) 2007/03/25(Sun) 19:19:44

吟遊詩人 コーネリアス

>>306
そそ…?あうっ[突つかれ]

(しまった!ネリーはなんというか
 色々な意味で大人の人だった!/…)

(310) 2007/03/25(Sun) 19:20:51

見習いメイド ネリー

>>298
ああ、うんうん。
彼処は言っててかなり楽しかったな。
そうやって見境のない希望を抱いたまま落とし穴に向かってスキップしていくようなコーネリアスは、とても可愛かったわよ?

[艶然とした表情を私は形作る。
優しい気持ちでコーネリアスに微笑んだ]

(311) 2007/03/25(Sun) 19:21:24

新米記者 ソフィー

>>308
知ってるよー。
でも、ソフィーはネリーに対してそこまで深刻に考えてなかった。むしろ「絶望してるんです」なんてにおわすのが腹ただしかった。

エピでちょっと言ったけど、ネリーのキャラを読み込めてなかったというのもあるけれど、そこまで深刻に鬱入ってるキャラだと思ってなかったのもあるねー。
中の人は単純に、ネリーさんの中の人は表現が細かいなーと感心してただけだったし(苦笑。

(312) 2007/03/25(Sun) 19:23:01

美術商 ヒューバート

>>311
優しくないー!(大爆笑)

(313) 2007/03/25(Sun) 19:23:15

見習いメイド ネリー

>>282
そのソフィーの壊れ方は萌えだわ。
素敵ね。
見てみたかったな。

[鳩からなのでレス順がめちゃくちゃ]

そしてROMに変化ー。

(314) 2007/03/25(Sun) 19:25:28

吟遊詩人 コーネリアス

>>311
落とし穴にスキップ!?
…うー、教えてくれればよか…
あれ、でも教えられてたら…
えっと…

…うー…ん…

[自称?優しい微笑みのネリーを見ながら、
なんとも複雑な気持ちになっている]

(315) 2007/03/25(Sun) 19:27:29

吟遊詩人 コーネリアス、見習いメイド ネリーノシ

2007/03/25(Sun) 19:27:54

吟遊詩人 コーネリアス、そういえば「内緒だったのに」をエピ入るまで忘れてた

2007/03/25(Sun) 19:28:14

美術商 ヒューバート

さて、そろそろ夕食の時間なのでお暇させていただきます。

[芝居がかった仕草で一礼し、*立ち去る。*]

(316) 2007/03/25(Sun) 19:30:42

見習いメイド ネリー

>>313
え?
あんなに優しく希望を持てる方針を示して誘導してあげたのに。
優しいのよー、私は。

[きょとんとした表情でヒューバートを見つめたけれど、私の口元は小さな笑みを*浮かべていた*]

(317) 2007/03/25(Sun) 19:32:04

吟遊詩人 コーネリアス

…。
1人になったからシャワーでも浴びてきますっ

(318) 2007/03/25(Sun) 19:35:19

新米記者 ソフィー

戻ってきたら誰もイナイー

>>314
え゛、そこ萌えポイントなんですか?(汗

(319) 2007/03/25(Sun) 20:00:04

美術商 ヒューバート

あー、そだ。思い出した。
そるらたんは知ってるだろうけど。
前のキャラ(ルーサー)に続いて音痴設定がついてしまい、
中の人モニター前で大笑いしてました。
ルーサーの時は自分で設定したわけなんだけどっ(笑)

(320) 2007/03/25(Sun) 20:02:34

美術商 ヒューバート

[ソフィー先生をなでよう。なでなで]

ちなみにコワれた場合は徘徊パターンのがありがたく(えー)

(321) 2007/03/25(Sun) 20:05:50

新米記者 ソフィー

>>320
だって、ヒューって結構何でも出来る器用タイプじゃないですか。
これで歌も上手かったらなんかやだなとおもってw
ソフィが趣味でピアノ弾いたりするだけに余計。

壊れた場合は徘徊パターンにしてたか、
徘徊+時々引き篭もりだったと思います。

完全引き篭もりじゃ他のキャラとからめないw

(322) 2007/03/25(Sun) 20:11:16

美術商 ヒューバート

まあ、楽器演奏は多分無理ぽい気がしていた(笑)
<なんでもできる?

多分柱の影から見守ってた気がします(ぉ)<コワれて徘徊

(323) 2007/03/25(Sun) 20:14:54

学生 ラッセル

>>320
君のPCは音痴になる運命なのか。

(324) 2007/03/25(Sun) 20:15:17

美術商 ヒューバート

>>324
知らないヨ!w

(325) 2007/03/25(Sun) 20:16:01

学生 ラッセル

徘徊していたら。
冷たい眼差しで見てスルーだったかな。

(326) 2007/03/25(Sun) 20:17:17

新米記者 ソフィー

>>323
影から見守りつつ大量虐殺じゃ?

(327) 2007/03/25(Sun) 20:17:58

美術商 ヒューバート

>>327
それもアリだね(笑顔)

(328) 2007/03/25(Sun) 20:20:04

新米記者 ソフィー

>>326
それもまた有り。
ソフィも良くわからんことをにっこり喋るだけ喋って去ってくかもだし。

(329) 2007/03/25(Sun) 20:21:12

新米記者 ソフィー

>>328
というか、ソフィ狂ったらヒューバート絶対黙ってないでしょー。
逆もそうだろうけど。

(330) 2007/03/25(Sun) 20:21:47

美術商 ヒューバート

うん、黙ってないね。なんかやらかすね(あは)
逆は……あるのかなあ(笑)

(331) 2007/03/25(Sun) 20:23:20

学生 ラッセル

そんな教官は欲しくないな……。
と言うか、引き取りに来いよ政府。

(332) 2007/03/25(Sun) 20:24:53

新米記者 ソフィー

壊れソフィverの徘徊パターン亜種でありそうなのは、一見まともなんだけど、どこか変。良くみたらとっても変って感じかなぁ。

(333) 2007/03/25(Sun) 20:25:02

美術商 ヒューバート

>>332
そろそろ教官の換えがいなくなってる頃なんだよ(笑顔)

(334) 2007/03/25(Sun) 20:28:12

新米記者 ソフィー

>>331
ヒューが先に狂ってたら、完全に職務放棄してたかも。
狂った原因が収容者ならその人外に出して、連鎖的にソフィも狂ったかな。ありえるパターンとして考えると。

>>332
うん。
ソフィとヒューバートが残った理由で青ログで書いた気がするんだけど、教官は状況に耐え切れなくておかしくなってた人から引き上げてったんじゃないかなぁ、とか。

あと、未熟なソフィに仕事が回ってきたのは、狂った世界のカウンセラーが一番精神的負担大きいから交代激しくて人材不足だったのかもとか考えてた。

(335) 2007/03/25(Sun) 20:31:38

新米記者 ソフィー

>>333
ああ、でもそれだと、キャロさんの壊れソフィのイメージに近くなるのかな?


ああ、キャロともうちょっと絡みたかったなぁ〜。残念。

(336) 2007/03/25(Sun) 20:34:08

学生 ラッセル

>>334,>>335
まあ、考えれば考える程、
莫迦な計画だったという話だな。

(337) 2007/03/25(Sun) 20:34:10

美術商 ヒューバート

>>337
そのようで。
ま、計画したのは政府ですから。僕は知りません。

[にっこり。]

(338) 2007/03/25(Sun) 20:35:53

学生 ラッセル

>>338
取り敢えず、貴方を呼んだのは色々と間違い。[こくり]

(339) 2007/03/25(Sun) 20:39:26

美術商 ヒューバート

>>339
言いやがったなこの野郎 *>ω<ノ

(340) 2007/03/25(Sun) 20:41:23

美術商 ヒューバート

そいえば、3日目のメモ加筆部分が気になってました。
てっきり独り言に書いているものだとばかり。
(何が書かれていたのやら?)>ソフィー

(341) 2007/03/25(Sun) 20:42:51

学生 ラッセル

>>340
( ̄□ ̄)

(342) 2007/03/25(Sun) 20:43:42

新米記者 ソフィー

>>337
てか、遺伝子操作してまで優秀な人材作って処理なんて、なんてもったいないとか思ってた中の人。
集められてた教官だって(ソフィはともかくw)、優秀な人材を優秀に育てないといけないんだから、それなりの人ばかり集められてたはずだし。

(343) 2007/03/25(Sun) 20:47:42

美術商 ヒューバート

>>342

どうしたのかな、ラッセル君?

[にこり。]

(344) 2007/03/25(Sun) 20:47:52

学生 ラッセル

>>343
情報隠蔽の為なのだろうが、勿体無いというか、
資源の無駄遣いの様な気がしなくもない。

>>344
いいえ、何でも。

(345) 2007/03/25(Sun) 20:49:13

新米記者 ソフィー

>>341
聞いたら恥ずかしくなって死にたくなるよ?(小首かしげ

(346) 2007/03/25(Sun) 20:49:17

美術商 ヒューバート

>>346
でも聞く(きっぱり)

(347) 2007/03/25(Sun) 20:50:18

学生 ラッセル、さて、*馬に蹴られるのは御免*

2007/03/25(Sun) 20:54:29

新米記者 ソフィー

>>347
やっぱ言わない。

(348) 2007/03/25(Sun) 20:55:07

美術商 ヒューバート

Σ( ̄□ ̄;)

(349) 2007/03/25(Sun) 20:56:34

美術商 ヒューバート

さて。
眠いので寝てきます(こてん)

(350) 2007/03/25(Sun) 21:04:39

新米記者 ソフィー、ヒュー、おやすみー(なでなで

2007/03/25(Sun) 21:06:53

踊り子 キャロル

>>343
世界の終りが予想された時点で、世界自体が狂っていたのかなーと思てた。

出生率は当然下がってて、その為、遺伝子操作や人工受精で作られた子供だったとか。
で、沢山の中から選ぶのならやはり基準を設けて選抜すべきかと。
じゃなきゃスペア入れても10人程度子供を作っておけば良い筈。

だから、政府からは子供いっぱい作るから、その中から優秀な人材を選べと言う指示が出ていて、でも、所内で狂ってしまった教官達が勝手な選抜を繰り広げてるとか想像してました。

(351) 2007/03/25(Sun) 23:05:16

踊り子 キャロル

>>336
そうそう、一件普通だけど、どこかおかしい。
そんなソフィー先生と話したかった(*´A`*)

(352) 2007/03/25(Sun) 23:08:05

踊り子 キャロル

>>298
重たい雰囲気も楽しいです。
目の前の友達が結果的には死ねば良いと思っていながら協力するとか、馬鹿話するとか楽しいv

>>301
Σ白目でって……w

(353) 2007/03/25(Sun) 23:14:31

新米記者 ソフィー

あっ、キャロさんだーノシ

キャロの質問、ちょっと読み違えてたよー。<入りたいか入りたくないか。
あのときテンパッてたから……ごめん

(354) 2007/03/25(Sun) 23:16:12

新米記者 ソフィー

といっても、ソフィは基本あんなちょっと変なポジテブさんなんで、

「誰かが強く入れっていえば入りたいけど……うーん。どっちでもいい。どうせみんないつか死ぬものでしょ」

……あんまりかわらんな(爆

(355) 2007/03/25(Sun) 23:19:11

新米記者 ソフィー

この村は、キャラが立ってる人が多くてよかったねー。
私じゃなくて、ネリたんとかが教官だと、もっと殺伐したのかなぁ。
……私真っ先に処理されそうですが。

(356) 2007/03/25(Sun) 23:21:35

新米記者 ソフィー

>>352
そんなことを言われると、ますます「狂っとけば良かった!」とか思ってしまうよー。

キャロさんにも結構冷ややかに見られてたから、▽ノェ;▽キューンて感じだったんですが、青ログ読んでたら萌え萌え言われてて中の人がたいそう驚いたって噂。

また少しAFK〜

(357) 2007/03/25(Sun) 23:23:50

新米記者 ソフィー、でもそんなに上から目線だったかなぁと小一時間悩んだ

2007/03/25(Sun) 23:24:48

踊り子 キャロル

>>354
あはは。
私も、返した質問がまた返答を理解してなかったりして、どんどん議論がずれていくのでしょう。
今回、深夜村は危険だと痛感した。

わざわざ返答ありがとうございます。
どっちでもいいとか、きっとキャロルが聞いたらため息をつくのでしょうけどw
キャロルも迷ってた癖にね。

(358) 2007/03/25(Sun) 23:24:57

踊り子 キャロル、新米記者 ソフィーに手を振ったノシ

2007/03/25(Sun) 23:25:44

学生 ラッセル、深夜というか早朝村だった、最早。

2007/03/25(Sun) 23:27:21

踊り子 キャロル

>>357
あうあう。
すいません。中の人を悲しませるつもりは……orz
殺伐ぽい発言は色々難しいな。
メモででも一言いれれば良いのでしょうけど、毎回謝る為にメモばかり貼ってるのは好きじゃなくて。

(359) 2007/03/25(Sun) 23:31:38

踊り子 キャロル、皆いつ寝てるのか不思議だった。

2007/03/25(Sun) 23:32:18

学生 ラッセル

メモは最低限しか張らないな……
今回は独り言も殆ど呟かなかったし。

寝るのはまあ、村来る前に仮眠だとか色々。

(360) 2007/03/25(Sun) 23:38:55

踊り子 キャロル

>>357下act
んー、ソフィー自身も言ってたけれど、偽善者な所?

ソフィーの中で、収容者に求める姿と言うのがあって、それを自分が何々してあげたいとか考えているんだけど、収容者自身は別にそれを求めてるかと言うと違う。

個々が求めているものを理解せずに、どうしたら救われるかをまず考えずに、可哀想な存在だから救いたいと言ってるように見えた所とかでしょうか。
>>4:252の無意味に見える人生とか、ヒドスと思ったw

(361) 2007/03/25(Sun) 23:41:59

踊り子 キャロル

>>360
メモは、赤雨村で反省したので。

そるらさんは、独り言もちゃんとRPしてて偉いです。
暗喩もそうだけど、オマケ好き……?
読んでて面白い。
私はキャラを演じてるとどうしても中の人が突っ込みたくなるので、中の人発言ばっかりだ。
青ログで突っ込みいれないと、外側の視点整理が出来ない&青でRP描写すると、どこまで表にだしていない情報か分からなくなる。

(362) 2007/03/25(Sun) 23:46:58

学生 ラッセル

価値観の押し付けに見えてしまうのかな。
「理解したい」というよりは。

(363) 2007/03/25(Sun) 23:48:20

学生 ラッセル

>>362
おまけ好きというか、全部ログ通してみたとき、
「これはこういう事だったのかー!」と判明するのが好きかな。
今回はなるべく表に出すように心がけ……ては見たのだが。

ああ、混ざるのは困るな、出しているかいないか。
「これは出す、これは出さない」と事前にきっちり線引きしておかないと。
中の人突っ込みも読むの好きなので、独り言はどんどん残して欲しいなと思う人。

(364) 2007/03/25(Sun) 23:50:21

踊り子 キャロル

>>363
ラッセル簡潔にまとめるの上手いよね。
←同じことを何度も何度も書いてしまう人。

(365) 2007/03/25(Sun) 23:53:48

新米記者 ソフィー

ただいまー。
コアタイムがもう2、3時間早ければって思ってたよ(笑

>>359
いや、キャロにしろネリたんにしろ、ソフィとは折り合いつかないというのは判ってたんで、ちと切なかっただけ(笑
キャラとしてのキャロに嫌われちゃったショボーンみたいな。

>>361
それ、上からというよりは勘違いっていうんじゃ(爆
でもキャロさんの言ってることはその通りだとおもう。
>>4:252はねー。
それ指摘されて読み返すと、ちょっと説明が足りなかった感じがする。ソフィからみて収容者の人生が「無意味」だと思ってたわけじゃなかったんだよね。

収容者がいざ処理されるときに「なんて無意味な人生なんだ」って思うことってつもりだった。

(366) 2007/03/25(Sun) 23:54:13

新米記者 ソフィー

>>363
価値観の押し付け合いってのは、お互い様だと思うんだけどね。だけど、ソフィのほうが収容者よりはいろいろ判る分、もっと柔軟でなければ駄目だっただろうとは思う。

まー、ネリたんにいろいろ言われたけど。

(367) 2007/03/26(Mon) 00:00:00

踊り子 キャロル

>>364
心掛けてたからツンデレになっちゃったとか……?

表に出ない発言がある所は小説じゃなくRP村独特の楽しい所かも。

(368) 2007/03/26(Mon) 00:02:07

踊り子 キャロル

コアタイムは21時くらいが良いなーと思ってた。
時間的にはソフィせんせと会うこともあったけど、場所が合わなかったね……。
会いに行けば良かったのかもですが、音楽室とか全く興味なさげな人がここにw

理解できないなら理解できないで良いと思うのだけど、ソフィーはそれを理解できてると思っている所が上からに思えたのかな?

(369) 2007/03/26(Mon) 00:06:44

踊り子 キャロル


たぶん、救いたいと思っている時点で中の人的には上から目線なんだと気づいた。
えー、性格悪いCO

(370) 2007/03/26(Mon) 00:10:16

学生 ラッセル

>>365 キャロ
←自己完結し過ぎ&簡潔に成り過ぎて説明出来ない人。

>>367 ソフ
価値観の押し付け合っているだけでは平行線。
如何に自分の価値観を他者に説明するか、が難しいところかな。
んん、上手く言得ない。柔軟に、というのは同意なのだが。
伝えようとしているのに、上手く受け取れて居なかった印象が。

>>368 キャロ
ツンデレじゃない。

>>370 キャロ
ああ、でも解らないでもない。
別に救われる事を望んではいなかったからな……。

(371) 2007/03/26(Mon) 00:12:31

新米記者 ソフィー

>>369
いんや、ちっとも理解できてるとは思ってなかったですよ?
延々ネリたんと話を続けてたのも、理解できてないからこそ話そうって意思の現われだったりするんだけど。

(372) 2007/03/26(Mon) 00:16:00

新米記者 ソフィー、なんか駄目っぷりに凹んできた。

2007/03/26(Mon) 00:17:39

学生 ラッセル

そう言えば。

>>3:*197
ラッセルの中に生きたいという気持ちは、在りはしたのだと思う。
そうでなければ、ヒューバートに勝負を挑もうとすらしなかっただろう。
しかし同時に、強く生きたいと思う“何か”が無かった。
自分が死んでも、他の生きたいと願う誰かが生きられれば好かった。

この辺りは、墓下で呟いたな。

(373) 2007/03/26(Mon) 00:18:22

踊り子 キャロル

>>372&下
どの辺が駄目なんだろう……?

あ、理解できてなかったのか。
>>1:1とか>>1:4とか、理解したと思ったから結論付けたのだと、とっていました。
>>2:275あたりも?

(374) 2007/03/26(Mon) 00:29:32

吟遊詩人 コーネリアス

300発言越えてる…っ!
いや、居なくなってる間にログ増えてたほうが
読んだとき楽しくていいんだけどね。

(375) 2007/03/26(Mon) 00:33:45

踊り子 キャロル

>>2:-6
そういえば、ネリーは他者の気持ちが、言葉ではなく感覚として理解できるのなら、自分の認識する青と他者の認識する青の違いを埋められるのではと思ってました。

感覚で言葉による認識の壁を越えて理解できることが、彼女に取っての救いになるのかなーと思ってたら間逆だったw

>>2:-7
愛=理解! 名言だ……!

(376) 2007/03/26(Mon) 00:38:39

踊り子 キャロル

>>373
その辺を、ナサニエルあたりがつんつんしてくれたらもう少し気持ちが変わった可能性も?

>>375 コネ
私は増えてると追いつけなくて泣きたくなる派です。
なのに、嫌がらせのようにログを増やしているw

(377) 2007/03/26(Mon) 00:41:02

吟遊詩人 コーネリアス

退出した時に既に300越えてた事に今気付いた。

ちなみに、自分は基本コアタイム21時以降ですが
居ない時に喋れない人なので様子見てズレこみました。
キャロもコアタイム21時くらいだったんだ…!
ちょっと喋ってみればよかったかな。

(378) 2007/03/26(Mon) 00:41:18

踊り子 キャロル

>>378
噴いた。

私も喋っておけば良かったよー!
この村ではいつも、皆に合わせようと思って仮眠を取ってから参加してたw

今回、課題の関係もあっていない時には先に進めにくい状況があったしね。

カレー作りの際は本当にお世話になりました。
あ、聞きたかったのだけど、何故、キャロルが林檎を置いたところで止めたの?
どど、どう動かそう!?
とかどきどきしたw

(379) 2007/03/26(Mon) 00:45:01

新米記者 ソフィー

>>374上段
>>371中段とか。<駄目っぷり
ROMってた知人には、私の発言は「後一言の説明が足りないね」とかまで言われたし(苦笑

>>374下段
中の人もひっくるめてサッパリでしたよ。
論戦してた時間が時間だったってのもあるけど(ぷち言い訳
赤ログでもソフィは散々ネリーが判らないって悩んでたし。
>>1:1は理解したんじゃなくてソフィの考え方からくるネリーに対する皮肉だし、>>1:4は、なにか思いつめてるのは理解ってことかな。

(380) 2007/03/26(Mon) 00:48:20

新米記者 ソフィー

私以外はネリーを理解できてたようだってのも凹みポイント。

(381) 2007/03/26(Mon) 00:48:57

見習いメイド ネリー

>>376
独り言にコメントありがとうー♪

うん、でもそれは結局単体では役に立たないものでしかなくって。
一方的なシンパシー。
オラクルの浸透圧。

共鳴者が一人だと孤独で死んじゃうのです。きっと。

[眠いー、と中の人がへたってるのでまた一言だけ残して*倒れた*]

(382) 2007/03/26(Mon) 00:55:53

踊り子 キャロル

んー。
私は上記のように、ネリーを理解できてませんでしたよ。
すれ違っても、平行線でも、そういう人間なんだからそれでいいじゃんと。
物語的には、ソフィーとネリーのすれ違いは見てて楽しかったですよ。
二人とも大変そうとは思ったけど。

ソフィーはどう言う人間であると、aUlieさんが設定していて、それをこちらが読み込めていなかった&そちらが十分に伝えきれなかったと感じてることが、凹む原因となっているのかな。

(383) 2007/03/26(Mon) 00:59:10

吟遊詩人 コーネリアス

>>379
大半と共に行くように喋っちゃうねー…。
まああれです、物語は大河に沿うようにできるという事で
仮眠を取ったのもまたいい思い出(…)

そして今回改めて、ガチよりRP村のほうが
時間の縛りがあると思いましたよ…ええ。

林檎を取った所でとめたというか、
そこでそのあとのカレー作りの描写を始めるべく
「カレー コーヒー チーズ 林檎」って検索はじめて。
ただ、全くもっていいのが検索引っかかんなくて
手探り探りの状態で描写し始めたんですけど、
まあわかんないし難しい終わんないし、ええいままよっ
って短期に浮気してたんですよね(…)

>>381
理解できてないですよw
難しくて難しくてもう。頭悪いんです中身。
ついでに言えば料理もその、うん。料理音痴です。

(384) 2007/03/26(Mon) 00:59:27

吟遊詩人 コーネリアス

>>382
おやすみー。

ある意味コーネリアスよりもネリーの方が兎体質だったね。

(385) 2007/03/26(Mon) 01:00:15

見習いメイド ネリー、青ログっていうと=墓ログに結びつくとCOをしつつ、*ぱたり。*

2007/03/26(Mon) 01:00:36

見習いメイド ネリー、理解できないのは問題じゃないの。ちゃんと向きあってくれれば。

2007/03/26(Mon) 01:02:02

踊り子 キャロル

>>382
おやすみ〜。引っ越しお疲れ様です。
自分は理解できても、相手には理解できないってのが、ネリーの絶望だったのかと、今更気づいた。

ネリーは遺伝子操作とか研究して、人類を皆時分と同じ存在にしてしまえば良かったんだよ、きっとw

(386) 2007/03/26(Mon) 01:03:08

学生 ラッセル

>>377 キャロ
最終日まで生き残ったなら、多少は変わっていたのではないかな。
具体的に如何なっていたかは解らないけれども。

>>381 ソフ
理解出来ていた訳ではない。
抑、このキャラに他者を理解しようという気概がないのもアレだ。
根本的な部分で、擦れ違いが見えたからかな。

(387) 2007/03/26(Mon) 01:03:26

吟遊詩人 コーネリアス

>ネリー
そういえば、
「私の青はあの人の赤でこの人の茶色かも」的思想の
さらに発展した思想なのかなっていうのは
当たってる?(当てるっていうか…)
時々実際思う事があるから、
科学的に言えるのかと思って面白かったよ。

そして自分は墓ログ=灰ログだなぁ…。難しいよね。

(388) 2007/03/26(Mon) 01:04:57

踊り子 キャロル

>>384
ちょ!!
コーネ酷い!ww
林檎を手の中に残して短期かい!

ですよね!<ガチよりもRP村の方が時間の縛りはキツイ

ネリーact>ここでは青ログが何故か灰ログなのです。
うちの環境だと灰色に見えるのだけど。

(389) 2007/03/26(Mon) 01:07:15

吟遊詩人 コーネリアス

あ、ネリー(PC)と違って私はそれを

.o0(もしそうだったら面白いなぁ…)

とか思う人なんで心配しないように!

(390) 2007/03/26(Mon) 01:07:49

学生 ラッセル

表=白ログ
囁き=赤ログ
墓下=青ログ
独り言=灰ログ

かな。共鳴と念話は何だろう。

(391) 2007/03/26(Mon) 01:08:17

吟遊詩人 コーネリアス

もう全部ひっくるめて裏ログでいいよ。

(392) 2007/03/26(Mon) 01:08:59

学生 ラッセル

解り易い。

(393) 2007/03/26(Mon) 01:09:51

踊り子 キャロル

簡潔だ!

(394) 2007/03/26(Mon) 01:11:06

吟遊詩人 コーネリアス

まあ、共通語にするのなら普通に
「共ログ」と「念ログ」とか?
色見た事がないからわからないというか
自分審問風ワイドだから周りと見えかた違うかも…

(395) 2007/03/26(Mon) 01:11:39

吟遊詩人 コーネリアス

というか皆どのタイプで見てるんだろう…。
標準スタイル?
瓜科とか色々あって面白いよね。

(396) 2007/03/26(Mon) 01:13:03

吟遊詩人 コーネリアス

標準ワイド欲しいな…(試したら読み辛かった)

(397) 2007/03/26(Mon) 01:14:32

学生 ラッセル

基本的には審問風ワイドだな。
瓜科は瓜科Wだけれども。

(398) 2007/03/26(Mon) 01:14:51

踊り子 キャロル

え、メロン国って、そんなにスタイルあるんだ。
基本、標準でしか見ないから気づかなかった。

物語国は小国が沢山あるよね……。

(399) 2007/03/26(Mon) 01:15:48

吟遊詩人 コーネリアス

瓜科ワイドは裏ログの鮮やかさが好き。
一度あっちで死んでみたい。(とんでもない発言)

(400) 2007/03/26(Mon) 01:16:54

美術商 ヒューバート

おはやう。*>ω<ノ

[よく寝た。]

>>3:-49には吹いた。至言(ぉ)
(カレー風味には何者も勝てない、と言うのは聞いたことあるが!)

>>3:-51
だから誤解なのだと!
何の肉か聞いてくれればちゃんと答えたもー!w

(401) 2007/03/26(Mon) 01:17:47

踊り子 キャロル

審問ワイドにしたら凄い違和感!
文の印象が全く違う!!

(402) 2007/03/26(Mon) 01:17:48

美術商 ヒューバート

瓜国ではいちごさまかぱぃなぽ〜さまで。
かぼちゃさまも実装されてくれたらやるかも(・x・)

(403) 2007/03/26(Mon) 01:18:49

吟遊詩人 コーネリアス

>>399
沢山あるね。
公開しないで遊んでる国とか、
まだ試験中で公開してない国とかあるらしいから、
きっともっと沢山あるんだろうねー…。

ぐた系だけでも3国、
そして人狼議事系は4国あるとか。

(404) 2007/03/26(Mon) 01:18:54

学生 ラッセル

>>401
態々其の顔文字を用いるなと。

審問ワイドに合わせて文章書いてるな、普段は。

(405) 2007/03/26(Mon) 01:19:10

吟遊詩人 コーネリアス

>>401
標準の人がいたッ!

読み辛い文ですみませんー。
基本ワイドなので、横ギッチリ入れてしかもその状態で改行しちゃうんですよね…。

標準だと、改行しないでガーっと
書いちゃったほうが読みやすそうだなぁ。

(406) 2007/03/26(Mon) 01:20:33

吟遊詩人 コーネリアス

ヒューバトせんせー♪

(407) 2007/03/26(Mon) 01:21:34

美術商 ヒューバート

ああ、ちなみにWね(・x・)<いちごさま、ぱぃなぽ〜さま

(408) 2007/03/26(Mon) 01:23:05

踊り子 キャロル

>>401
怖くて聞けませんでした(てへ)
おはよー。

(409) 2007/03/26(Mon) 01:23:12

吟遊詩人 コーネリアス

最近また増えたようでその量に吹きました。

(・x・)<みぃ

…兎拾いましたー。

(410) 2007/03/26(Mon) 01:25:18

美術商 ヒューバート

今の瓜国お試し村は物語に加えライダー&ぐり様絵導入。
さあ、ライダーで入ってみないか(勧誘(やめんか))

(411) 2007/03/26(Mon) 01:25:58

踊り子 キャロル

>>406
コネナサの文が読みにくく感じてたのはワイド環境で書かれてたからだ!
と今気づきました。ワイド環境だとちょうど良い長さと改行だ。

(412) 2007/03/26(Mon) 01:26:09

踊り子 キャロル

文章を表示する環境ってかなり重要だと思ってる。
行間と配色とフォントで読みやすさが全然違うよね。

でも、環境までは指定できるはずもなく。

(413) 2007/03/26(Mon) 01:28:06

吟遊詩人 コーネリアス

>>411
ぐりますキャラセット大好き…。
一杯いるし、クリストファーお気に入り。
ライダーはあの、その、えっと、
元ネタがわからないのでゴメンナサイな。

>>412
…よし、標準の横文字数調べてこよう。
読み辛いってのは致命的だよね…!

(414) 2007/03/26(Mon) 01:29:12

踊り子 キャロル

めろん国は、寡黙狼の村に入ってみたいです。
てっきりもう終わってるかと思ったら、まだ人がいなくて笑ったw

(415) 2007/03/26(Mon) 01:29:29

美術商 ヒューバート

>>414
……うん、ちょこちょこ各ライダーの知識かじってるだけ
なのにこっそりライダーやってるんだ(ぉ)

ぐり様絵はいいねー。
元々別ゲーム用の絵なのですよー。

(416) 2007/03/26(Mon) 01:31:05

学生 ラッセル

今回は割と短めのト書きを心がけたなあ……。
実際に如何だったかは兎も角。

(417) 2007/03/26(Mon) 01:31:22

吟遊詩人 コーネリアス

12345678901234567890123
ってことで、標準の横文字数は
ええとー…23?短く感じたりする。
ついでに参考までに、審問ワイドの文字数は…

1234567890123456789012345678
ってことで28文字入るんですよね。
…たった5文字、されど5文字。
この差は大きいなぁ…。

(418) 2007/03/26(Mon) 01:32:20

吟遊詩人 コーネリアス

わざわざ発言するなとか言わないでくださいw
老婆心なんです老婆心。ええ。多分。
まあ、だいたいの文字数はわかったから、
どれでも対応できるような改行をしようかな。

(419) 2007/03/26(Mon) 01:34:23

吟遊詩人 コーネリアス、そもそもこれも箱環境で違ってたらどうしようね!

2007/03/26(Mon) 01:36:27

学生 ラッセル

>>418
そもそも僕はIEの文字小かFireFoxで同程度まで縮めている上、審問風ワイドを使用しているので、改行位置は大分右だったりする。

↑の文章だと、「使用」で改行。

(420) 2007/03/26(Mon) 01:37:36

吟遊詩人 コーネリアス

>>416
全部同じに見えてしまう私はどうすればっ!

あ、別のゲームのキャラクターなんですか。
知りませんでした!勉強になります。
どんなゲームなんだろう…。
キャラセットの元ネタサイト行ってみようかな。

(421) 2007/03/26(Mon) 01:38:32

踊り子 キャロル

>>419 下act
それが貴方と私の言葉の違い、絶望ですw

(422) 2007/03/26(Mon) 01:38:50

学生 ラッセル

まあ。
自分の環境で見易ければ好いんじゃないかと、
開き直り始めている今日この頃。

(423) 2007/03/26(Mon) 01:39:45

吟遊詩人 コーネリアス

>>420
な、なるほど!!

…ふむ、どう頑張っても見え方は
環境によりけり…ですね。
変な改行するより改行しないで行くべきなのか、
でも改行しないと上手く喋れないし…。

まあ、大は小を兼ねるというし、
小で突き進んでみようかな。

(424) 2007/03/26(Mon) 01:40:33

吟遊詩人 コーネリアス

>>422
ッ!!!
…や、やられた…(何に)

(425) 2007/03/26(Mon) 01:41:18

吟遊詩人 コーネリアス

>>423
まあそれはそれで。

(426) 2007/03/26(Mon) 01:42:15

踊り子 キャロル

RP村やる時に、環境指定までするわけにはいかないもんね……。

とりあえず、文章が読みにくい場合は、自分で環境を変えて対応すれば良しと。

(427) 2007/03/26(Mon) 01:42:21

新米記者 ソフィー

>>383
「そちらが十分に伝えきれなかったと感じてること」かな。
ネリたんの>>386上actとか、典型だよね。
ソフィ的に向き合おうとした結果なんだけど。

(428) 2007/03/26(Mon) 01:42:26

美術商 ヒューバート

CardWirthと言うゲーム用のアイコンなのですよー、元々。
フリーなので、興味がありましたら首突っ込んで見ても。

(429) 2007/03/26(Mon) 01:42:55

新米記者 ソフィー

ネリーとの件はけっこう私にとって反省点が多すぎるのね。
RPだし、人それぞれってのは私も理解している。
ネリーとソフィーというキャラクターで見たら、面白いだろうと思う。ああ、現実にもこういうこと良くあるよねと。

でも、ぶっちゃけちゃうと、ネリーの青ログはちょっと読んでて辛かったですよ(´・ω・)

(430) 2007/03/26(Mon) 01:45:08

美術商 ヒューバート

ト書き長くしようとしても無理ですワタクシw

(431) 2007/03/26(Mon) 01:47:48

新米記者 ソフィー

青ログでネリたんに指摘されてたと思うんだけど、中の人さえもうちょい理解できてたら、確かにト書きとか、ソフィはこんな人間だけれども、こんな人間なりの必死さみたいなのは、モノローグで伝えようはあったと思うんですよ。

(432) 2007/03/26(Mon) 01:47:52

新米記者 ソフィー、でもモノログとかト書きとか、説明不十分だったしねぇ。

2007/03/26(Mon) 01:48:32

吟遊詩人 コーネリアス

>>426
ふむふむ。ちょっと首突っ込んでみます!

(433) 2007/03/26(Mon) 01:50:51

踊り子 キャロル

>>428
(・×・)/なでなで
文章の受け取り方は、個人差があるからあまり気にしないで下さいねー。
私がこう感じたと言うことに対して、aulieさんが違うと思うのならそれもそれで仕方ないかと。
違う人と同村しても何度も同じようなことがあるのなら、その時にまた考えてみては。

そして、>>383で名前の大文字小文字間違えてすいませんorz

(434) 2007/03/26(Mon) 01:51:43

美術商 ヒューバート

ああ。
(・x・)が侵蝕しているね。

[超満足そう。(←侵蝕されたクチ)]

(435) 2007/03/26(Mon) 01:53:09

踊り子 キャロル

>>431
RP村だとト書きなんだよね。
今までは、地の文だと思っていて、地の文として自分の好きなように書いていたのだけど、ト書きの方が効果的な場面もあるなーと最近思って、色々難しいです。

(436) 2007/03/26(Mon) 01:56:39

吟遊詩人 コーネリアス

…難しいよねー…。
なんというか自分も一回RP村で、
『どうにかできたのにできなかったー!』
っていうPL同士の諍いを見ていてなんとも。
でも2度目は無いようにと思って動いてるから、
今後またRP村での動きが変わって
いいんじゃないか、な、というか
本人が居ないとこで凹んでてもしょうがないっ!

(437) 2007/03/26(Mon) 01:56:39

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートに流行らせるお!(・*・)>>435

2007/03/26(Mon) 01:57:33

吟遊詩人 コーネリアス

>>435
(・x・)<コピーペーストだから
      別の村に行ったら
      もう使わないかもよ…?

(438) 2007/03/26(Mon) 01:57:34

吟遊詩人 コーネリアス

(・x・)

あ、手動入力できた。

…しまった。

(439) 2007/03/26(Mon) 01:58:19

学生 ラッセル

結局、人と人との対話だからなあ。
ト書きという補助があっても、理解するのは難しいと言うか、
理解し損ねている事、曲解も頻繁に。

……感染拡大中か。

(440) 2007/03/26(Mon) 02:00:02

吟遊詩人 コーネリアス

(しまった、林檎の箱だから
 ダウンロード系のネットゲームはできない…)

(441) 2007/03/26(Mon) 02:00:06

美術商 ヒューバート

読み方は「ぴにゃー」なのでそれで登録するといいよ(笑顔)

そして発言数とpt減少がヤバい罠。

(442) 2007/03/26(Mon) 02:00:10

新米記者 ソフィー

>>434
まー、そうなんだけど、さすがにあれだけ指摘されたら凹みます。ああ、中の人にもとことん伝わってなかったんだな、と。

理解できてなかったのはお互い様ですが、こちらにもうちょいスキルがあれば、ネリたんは理解できない方ではないと思う。

(443) 2007/03/26(Mon) 02:00:13

学生 ラッセル、作業しながらなので反応鈍し。

2007/03/26(Mon) 02:00:14

吟遊詩人 コーネリアス、美術商 ヒューバートに笑いながら話の続きを促した。

2007/03/26(Mon) 02:01:50

学生 ラッセル、美術商 ヒューバート 何を広めているのか、何を。

2007/03/26(Mon) 02:01:53

吟遊詩人 コーネリアス、美術商 ヒューバートに話の続きを促した。

2007/03/26(Mon) 02:02:01

踊り子 キャロル

>>437
ん?
今回、ネリーのPLはソフィーPLに対して悪意も不満も何もないのでは?
ただ、ソフィーと言うRPについて自分の分析を述べてるだけで。

(444) 2007/03/26(Mon) 02:02:18

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートに話の続きを促した。

2007/03/26(Mon) 02:02:46

吟遊詩人 コーネリアス

>>444
一例一例。
今回のが諍いだとは思ってないよー。
ただ、片方が凹んでるっていうことは
それを防ぐ事はできたのかなとかそういう。

(445) 2007/03/26(Mon) 02:04:07

新米記者 ソフィー

>>444
そうだけども、アレだけ細かく指摘されるとね。

(446) 2007/03/26(Mon) 02:04:44

新米記者 ソフィー

プロからこれまでのネリたんの言動からみて、青ログ大量指摘も素なんだろうなーと思います。

(447) 2007/03/26(Mon) 02:06:46

美術商 ヒューバート

促しさーんくす。

んむ。
凹んでるなとは思ったのだ。
てか僕もちょっとだだ凹み。
すまん、10回読み直してもわからなかったんだ!
(メモで聞いてみてもよかったのだろうか(こら待て))

(448) 2007/03/26(Mon) 02:07:35

踊り子 キャロル

>>443
指摘をもっともだと思ったのなら凹んで、次に生かすのも良いけど、指摘に納得できないのなら、凹む必要ないと……。
それこそ、考え方の違いでスルーするのが、精神状態の為には良いと思います。
んー、そうできないのが問題なのか?

言葉と思考の違いって隔たりがあり過ぎる場合、簡単に埋まるものではないと思うからなぁ……

(・*・)

(449) 2007/03/26(Mon) 02:09:10

美術商 ヒューバート

あおさん。
その顔文字では梅干を食べた顔に見える(・皿・)

(450) 2007/03/26(Mon) 02:11:21

吟遊詩人 コーネリアス

まあ、ネリーさんから見て。
不満は無かったなら不満は無かったと、
あったならあったと言って、後者だったら
ソフィとネリーで色々話し合うべきなんじゃない
って思ってるんだけども。

…改行読み辛くないかこれ…!

>>448
そういえば、
「PL視点都合が悪くなったらメモで聞く」
っていうのも時には必要って聞いたなー…。

(451) 2007/03/26(Mon) 02:11:49

学生 ラッセル

>>448
如何なんだろうか、とネタにマジレスっぽく。
メモで逐一確認していくよりも、齟齬が合っても、
キャラクター(≒PL)の感じた儘に進むのが好みではある。
……根本的に質問のポイントが解っていない場合等は、別かも知れないが。

(452) 2007/03/26(Mon) 02:12:33

吟遊詩人 コーネリアス

今更だけどネリー!
いや今居ないけどー!!

ゆまさんってひらがな呼びして良いですかっ

(453) 2007/03/26(Mon) 02:12:47

吟遊詩人 コーネリアス、そしてガンガン聞きまくった空気読まない子がここに…

2007/03/26(Mon) 02:13:10

学生 ラッセル

>>451
改行なんて気にしたら負けだと(ry

(454) 2007/03/26(Mon) 02:13:44

新米記者 ソフィー

>>449
納得できないというのではないし、指摘はもっともだというよりも、そういうキャラ。だから、「何故そんなにソフィの人格とか行動とか経歴とか、細かく変だと指摘されなければいけないのか?」という気持ち。

ネリーさんが完璧さやお話として破綻しないよう追及される方だからだろうですが。

最初から、ソフィは肩書きは立派だけど、人間的にはトコトンだめなのよってのをなんらかの形で伝えることができていたら、ネリたんの中の人もあそこまで指摘したくならなかっただろうなーと。

(455) 2007/03/26(Mon) 02:15:20

踊り子 キャロル

>>445
私は、理由があるなら凹むのも悪くないと思うので。
今回、防ぐ必要のある何かがあったとは思ってないんだよね……。

(456) 2007/03/26(Mon) 02:16:14

美術商 ヒューバート

>>452

まあその辺はメッセでちょこちょこ話してたっけね。
ちなみにあの時点でト書き下手なのかワタシとだだ凹み中だった事も影響していると思われる。

プロローグの対ラッセル特別授業はメッセで相談してまs(ry)

(457) 2007/03/26(Mon) 02:16:38

新米記者 ソフィー

>>448
ヒューせんせがちょっと凹んでるなってのは、伝わった。
たぶん赤ログ効果だろうけど(笑

(458) 2007/03/26(Mon) 02:16:54

踊り子 キャロル

>>450
大人の渋みをもったうさこなのです(・*・)

(459) 2007/03/26(Mon) 02:17:49

学生 ラッセル

行動は兎も角、対話の場面ならば、
キャラクターとして訊ねるのが妥当な気も。

>>457
そんな恥ずかしい事をバラすんじゃありません。
行動・知識面では、ついつい相談したくなってしまう。
賢い子演じようと思うと中の人がついていけなくて大変です。

(460) 2007/03/26(Mon) 02:20:37

吟遊詩人 コーネリアス

>>452
うーん、やっぱり齟齬があっても
会話であればそのままのほうがいいかな?

「キャラにはわかって欲しくないけれども、
 PLにはト書きとかでわかっといて欲しい事例」

って、そういうのはト書きなりなんなり、
表に匂わせたほうが良いと思いつつ。
今回私にもあったんだけど。

>>3:274とその下act>>3:277が実は
「ずるしてナサが追い出されちゃったらどうしようー、いや泣いちゃ駄目だ!…でも駄目だ泣く…。そうだ、厨房行って水道の所で泣けばっ」
だったっていうのは知って欲しかったかなとか。
でもメモに書くほどの事でもないし、
ト書きでかけた事だし置いといたとか。

…うーん、やっぱりメモで書くよりト書きで…
でもネリーのト書きはネリー視点だから難しそう。

(461) 2007/03/26(Mon) 02:20:52

踊り子 キャロル

>>452
私も、そっちの方が好き。
最初は何やるにもびくびくしてたが、最近はズレもまた美味しいような気が。

(462) 2007/03/26(Mon) 02:21:17

美術商 ヒューバート

>>460
てか、ワタクシ今回は資料山積みでしたから!
でもなんか武器関係よりもお菓子関係ばっかりかみたいな!(ぉ)
(SNSで見られる方は御笑覧ください(笑))

(463) 2007/03/26(Mon) 02:22:51

吟遊詩人 コーネリアス

>>454
ありがとう(笑)

>>456
なるほど…。
まあ確かにそれもそう。

>>457
あ、自分も途中多分同じ所から凹んでました。
お互い頑張りましょう…ッ

(464) 2007/03/26(Mon) 02:23:19

学生 ラッセル

>>461
嗚呼、彼処(>>3:274)は何があったのかと思っていたのだが、独り言辺りで補足しているものだと。

>>463
僕は資料集めている暇が無かったオチ。

(465) 2007/03/26(Mon) 02:24:15

新米記者 ソフィー

ま、そんなわけで。今日はもう寝るですよ。
ほんとはいつも2時までには寝たい人でしたー。

おやすみなさい。

[...はヒューバートのベッドを、1人と2匹で*占領した*]

(466) 2007/03/26(Mon) 02:24:42

吟遊詩人 コーネリアス

そしてこういう話になるとやっかいな、
熱くなっちゃうタイプなんで
なんか変な事言ってたら指摘してくださいー

(467) 2007/03/26(Mon) 02:24:55

学生 ラッセル

ト書きは。
ト書きは。

うん。

途中から、壊れた気がする。

(468) 2007/03/26(Mon) 02:25:19

吟遊詩人 コーネリアス

>>465
独り言は必要だったね…!
そういえばなんで独り言で書かなかったんだろ。

…そもそもト書きにしなかった辺り、
面倒だったんだろうか自分。

(469) 2007/03/26(Mon) 02:25:45

学生 ラッセル、新米記者 ソフィーにお辞儀をした。

2007/03/26(Mon) 02:26:59

美術商 ヒューバート

にゃんこは和み成分投入として!(待たんか)
でも次回試験の伏線でもあったんだよホントだよ!

(470) 2007/03/26(Mon) 02:27:16

踊り子 キャロル

>>455
ああ、aulieさんが凹んでる理由がやっと理解できたかな。
遅くてすいません。
「」内はyumaさんに聞いてみるしか答えが出ないのでは。
聞く機会が無さそうなら、気分転換に楽しいことして忘れちゃえ!

(471) 2007/03/26(Mon) 02:27:18

学生 ラッセル

>>469
こやつめハハハ、という奴か。

[何かが違う。]

(472) 2007/03/26(Mon) 02:27:41

吟遊詩人 コーネリアス

>>466
そういえば、
先生二人とナサコネで脱走だから
プロで言ってた感じの、
お父さんお母さん息子息子な感じが
再現されるのかな。

…もしそうならそのベッドの近くで寝るのかな。

(473) 2007/03/26(Mon) 02:28:15

吟遊詩人 コーネリアス

>>455>>471
あ、自分も今。…えっと。

うん、とりあえずやっぱり
当人が居ないと何ともだから気にせずっ

(474) 2007/03/26(Mon) 02:29:28

吟遊詩人 コーネリアス

>>471
あー、懐かしい。

というか、うん。
ずいぶん長くやってた割には、
ちゃんと初期のセリフとか覚えてるなぁ…。

(475) 2007/03/26(Mon) 02:30:12

踊り子 キャロル

え、ちょっと待って、何この凹み大会!

自分の文章について凹むことは向上の元だとは思うけど……相手が眠くて良く読み取れてない可能性もあるし、根拠なく凹むのイクナイ!

(476) 2007/03/26(Mon) 02:30:50

美術商 ヒューバート

>>473
そうなるとべたべたできないな!
(いやちょっと待とう)
まあ、食うスキルはそれぞれ取得してる臭いので
世界の終わりまで生きていけそうな気がする。

(477) 2007/03/26(Mon) 02:30:55

踊り子 キャロル、新米記者 ソフィーおやすみ〜ノシ

2007/03/26(Mon) 02:31:38

美術商 ヒューバート

ん、わかったよあおさん。
一応根拠はあるにはあるが無意味にだだ凹みはやめとく。(こく)

(478) 2007/03/26(Mon) 02:33:18

踊り子 キャロル

資料は集めたけど読む時間がなかった!
仕方なく、大学時代の記憶を総動員した。

資料って、いつも集めても本編終わるまでに消化しきれない。
自分の中にある知識から作った方がいいなと思いました。

(479) 2007/03/26(Mon) 02:33:32

美術商 ヒューバート

そしてソフィー先生お休みなさい。
僕が寝るスペースはないのですかとは言いたいけど。

[にっこり。]

(480) 2007/03/26(Mon) 02:33:52

学生 ラッセル

理解するのは難しいが、解決は尚の事難しいな。

そして僕は凹んでも直ぐに立ち直るので大丈夫。
自分の書きたい文章を忘れ掛けていた昨今だ。

(481) 2007/03/26(Mon) 02:34:07

学生 ラッセル

>>479
俄仕込みの知識には矢張り抜けがあるからな。
それに、如何にも薄っぺらくなっていけない。
もっと単純莫迦にして置くべきだった。

(482) 2007/03/26(Mon) 02:36:30

吟遊詩人 コーネリアス

>>476
文章は向上心を持たねばってことで!
ちなみに今は大丈夫です。
自分の文章の確立を目標に頑張ってます。
…根拠なくないんですよーっ(国語的部分で)

>>477
絵を売って過ごすつもりではありました。
でも、今思えばこの人たち、
あんまり注目されるとヤバいですよねー。
その辺の注意してやってくださいね。

(483) 2007/03/26(Mon) 02:37:33

踊り子 キャロル

誤解で美しいものが見れる場合もあると思うんだよね。
理解できたから、解決するかと言うわけでもなく。
理解できたら余計コノヤローと思っちゃう場合もあるからw

(484) 2007/03/26(Mon) 02:38:16

吟遊詩人 コーネリアス

>>482
そるらさんのRPが薄っぺらいなんて嘘だッ!
嘘付いちゃいけません…!

自分はもう好きな分野だったので以下略。
簡単なとこ取ってすみませ…!

(485) 2007/03/26(Mon) 02:39:29

美術商 ヒューバート

ああ、そだそだ。
プロローグで出てきたスープレシピ、一人暮らしの時
実際に作ったのはトマトピューレなしの分厚い餅投入、
ぐつぐつ煮込みバージョンでした。
チーズ投入もんまいかしらー。

(486) 2007/03/26(Mon) 02:39:49

踊り子 キャロル

んでは、そろそろ私もお休みなさい!
また明日ーノシ

(487) 2007/03/26(Mon) 02:44:25

美術商 ヒューバート

(どうでもいいが素になると極端に頭悪い文章になるなw)

ちょっとSNSで今回設定を利用したアナザーパターンを
考えている最中。
殺し合いなら殺伐グロ何でもありですよきっと!(こら)

(488) 2007/03/26(Mon) 02:45:23

美術商 ヒューバート

おやすみなさい(・x・)

(489) 2007/03/26(Mon) 02:45:41

学生 ラッセル

>>485
そう言って頂けると至極光栄だけれども、
ラッセルきちんと演じ切れなかったなと。

>>486
中の人はトマトもチーズも苦手d

(490) 2007/03/26(Mon) 02:45:55

学生 ラッセル、踊り子 キャロルに手を振った。

2007/03/26(Mon) 02:46:09

吟遊詩人 コーネリアス

というか、長時間1対1で難しい話すれば
どんなに相性が良くても
どっかしらこじれるだろうと思うんだ。
だからなるべく途中で横からチャチャ入れたい。

>>484
あー…!うんうん。あるある。
ふむ、そういうものなんだろうか…。

>>486
チーズ大好きなんで何にチーズ入れてもっ!
チーズ好きは強いですよ。

(491) 2007/03/26(Mon) 02:49:02

吟遊詩人 コーネリアス

キャロおやすみー!

(492) 2007/03/26(Mon) 02:49:28

美術商 ヒューバート

中の人チーズもトマトも好きだから。

例の手抜き料理は、料理に手間かけたくないときによくやった。
プロローグでの記述どおり、ホントに包丁使ってないし(ぉ)
(まな板の上にちぎった材料乗せる乗せる)

(493) 2007/03/26(Mon) 02:51:22

吟遊詩人 コーネリアス

あ、「お湯を沸かす」は文法的には
「(折り紙の)鶴を折る」と同じ扱いで
結果目的語とかなんとかで正しいんだそうです。

(494) 2007/03/26(Mon) 02:51:31

吟遊詩人 コーネリアス

料理上手なのいいなっ!
ヒューバトせんせは中の人も
料理上手いんだろうなぁと思ってました。

こんどやってみようと思いますスープ。

(495) 2007/03/26(Mon) 02:53:35

美術商 ヒューバート

後片付けは致命的に下手です(ぉ)
そして自分の好きなものメインで作ります(待てと)

>>494
そうか、よかった(ほっとしたらしい)

(496) 2007/03/26(Mon) 02:55:14

吟遊詩人 コーネリアス

料理なんて自分しか食べないなら
自分の好きな物メインでいいじゃなーいっ

…ああ、この村が終わったら
本格ガチ推理村に行こうと思ってたのに。
RP村中は毎回そう思ってるのに。
というか前回の村でも思ってたのに。
なんでこう、次のRP村でのキャラを
選んでるのかな、自分は…。

(497) 2007/03/26(Mon) 03:01:57

吟遊詩人 コーネリアス

そして後日談書きたいなーっ
外でも平気で知らないおじさんに
ぺたぺた付いていきそうなんですコーネ。
止めてやってください先生。

(498) 2007/03/26(Mon) 03:02:53

美術商 ヒューバート

それは止めるね。本気で止めるね(笑)
そしてナサもあちこちで騒ぎ起こしそうとかw

(499) 2007/03/26(Mon) 03:04:36

学生 ラッセル、後日談って美味しいですk

2007/03/26(Mon) 03:06:50

吟遊詩人 コーネリアス

>>499
起こしそう…!平気で喧嘩してそう。
警察とか呼ばれたら、もうアウトですかっ
普通の警察とかは知らないでしょうけど。

(500) 2007/03/26(Mon) 03:07:31

吟遊詩人 コーネリアス

>ラッセル
見るだけならば。

書くのは苦手だけども書いてみたい欲求。
でも実際書く可能性は
全体の10分の1を切ります。

(501) 2007/03/26(Mon) 03:08:43

学生 ラッセル

生存者の特権だな。>後日談
書くが好い、書くが好い。
……最近、一段と生存率が低い。

(502) 2007/03/26(Mon) 03:10:19

美術商 ヒューバート

流れで料理人やってるかモグリの医者やってるかの二択かなあ。
後者はヤバそうだがw<後日談

さて、そろそろ寝ます。おやすみなさいませ。

(503) 2007/03/26(Mon) 03:12:07

吟遊詩人 コーネリアス

>>502
あー!!ごめんなさい!!

(504) 2007/03/26(Mon) 03:14:03

学生 ラッセル

>>503
っ[何方にしろ胡散臭い]

>>504
まあ、今回は吊られ目標で入った訳だが。

(505) 2007/03/26(Mon) 03:15:30

吟遊詩人 コーネリアス

>>503
モグリの医者は…!検挙されたらソフィ先が泣きます。
…おやすみなさ〜い。

>>505
吊られ目標なんてー…!
ラッセル好きだったよ、
あんまり絡めなかったけど。


そういえば、
毎回「何時か吊られるいつか喰われる」
って思いながらRP村に入ってるのに長命だ自分。
今回は死亡フラグの立てすぎで
逆に死ねなかったのではないかと予想。

(506) 2007/03/26(Mon) 03:20:40

学生 ラッセル

>>506
小動物オーラが出ていて、
吊り襲撃出来ないのではなかろうか。

コーネリアスは……うん、絡むと毒気抜かれそうだったので、
若干避けていた節があったかも知れない。小動物には弱い。

(507) 2007/03/26(Mon) 03:26:22

吟遊詩人 コーネリアス

ちょっとファンタジー職業適性診断
っていうのやったら吟遊詩人で
自分で自分に感動した。

>>507
可愛い人筆頭のそるらさんに
小動物オーラがでてるだなんてーっ!

そういえばはじめのほう、
キョトンとした顔させてその時は嬉しかった。

(508) 2007/03/26(Mon) 03:31:28

学生 ラッセル

>ファンタジー職業適性診断
今やったら、賢者だった。何事か。

>>508
いいや、今回は可愛くなかった筈だ。

……好く覚えているな。
あの時、「これは絡み過ぎると絆される」と内心警戒した記憶が。

(509) 2007/03/26(Mon) 03:36:00

吟遊詩人 コーネリアス

>>509
賢者…!!かっこいい。

うん、今回は可愛いと言うかかっこ良かった。
時々見える茶目っ気が素敵でしたっ!
…警戒されてたんだ、絆してみたかった(…)

(510) 2007/03/26(Mon) 03:40:05

学生 ラッセル

絆したがるなと。
……試験の時組んでいたら、
何だかんだ言いつつ世話焼いていたんだろうなと。

(511) 2007/03/26(Mon) 03:46:19

学生 ラッセル、ptのキリが好いし、*寝る事にする*

2007/03/26(Mon) 03:46:35

吟遊詩人 コーネリアス

>>511
世話焼かれー♪うん、焼かれてみたかった。
絆されたラスもみてみたかったけど、
今の状態も好きー。

っと、3000pt!ホントだキリがいい!
おめでとう?おやすみ〜。

私も寝ます。またねー

(512) 2007/03/26(Mon) 03:49:15

見習いメイド ネリー

渋滞の中に巻き込まれています。引っ越し終ーわーらーなーいー。
鳩からぽちぽちとレス……のたびに止まったり動いたりorz

>>453
いいよー。

>>455
ホントは長文になるのだけど、一言に要約すると『書き手の意図が見えなかった』から。
どういったレベルの意図でソフィーがああいう行動をとっていたのかが不明だったのです。

(513) 2007/03/26(Mon) 07:18:14

見習いメイド ネリー、新米記者 ソフィーがそこまでダメっ子だとは思わなかったらしい。

2007/03/26(Mon) 07:25:37

見習いメイド ネリー、新米記者 ソフィーあ、キャラクターのソフィーの話ね。と言い直した。

2007/03/26(Mon) 07:28:21

見習いメイド ネリー

>>447
うん、ごめんね。割と素でした。

>>443
そうだね、例えばヒューバートへの傾倒・依存っぷりやその原因を地の文(いわゆる“神の視点”)で書いてもらえたりしたら良かったな、などと思います。

(514) 2007/03/26(Mon) 07:40:41

見習いメイド ネリー、朝から事故車両を二組も見てちょっと凹んだので、*away*

2007/03/26(Mon) 07:41:00

見習いメイド ネリー

テクニカルなお話。
>>461
一人称視点で、“ネリーは”分かっていないけれど“書き手”は分かっている事を示す方法。

例:対コーネリアス

ね?
そう考えれば、外に出たいっていう希望だって通らないこともなさそうだと思わない?

[微笑んで私はコーネリアスに提案を述べた。
勿論、それが実現した場合に収容所の外に出ていくのは、生きた彼ではなく彼の死体にすぎないという事など知る由もなかった]


……と、こんな感じに書けばPC知識とPL知識の格差を簡単に表現できます。今回しなかったのは、その方が騙しやすい――というか、コーネリアスの思考を誘導しやすいと思ったから、ね。

(515) 2007/03/26(Mon) 09:14:24

新米記者 ソフィー

ネリたん回答どうもです。

>>473コーネ
でもナサがソフィに対して「可愛さ余って憎さ100倍」状態だし、無理なんじゃない?

(516) 2007/03/26(Mon) 22:49:50

新米記者 ソフィー

>>480ヒュー
とかいいつつ、割り込んで入ってくるのがヒューせんせじゃないのだろうか。
こんな感じで↓
    ┌───┐
    | 美記|←ベッド
    │猫┼┼│
    │猫∧∧│
    └───┘

(517) 2007/03/26(Mon) 22:55:45

吟遊詩人 コーネリアス

ねんねんころりよおころりよ
…エピ最終日だというのに凄く眠い。

>>515
車両事故どんまいー…。って、誘導しやすいとかっ!そして独り言でおもいっきり中身で呼ばれてるし…っ!
なぜ、なぜばれたのでしょうか。

>>516
あーっそういえば今はそうだったっけ。
まあでもきっとどうにか。どうだろ。

>>517
猫もソフィせんも占領…!まったく先生たら。

(518) 2007/03/26(Mon) 23:30:32

新米記者 ソフィー、吟遊詩人 コーネリアスを撫でた。

2007/03/26(Mon) 23:39:31

吟遊詩人 コーネリアス、ごろごろ…

2007/03/26(Mon) 23:40:12

吟遊詩人 コーネリアス

もし政府に見つかって捕まって死ぬのなら
その前に世間の人に色々教えたいね!
とか言いつつ、それ言っちゃったら
シェルター行きが決まったキャロが危険な予感。

ままならん

(519) 2007/03/26(Mon) 23:41:54

踊り子 キャロル、仮眠とり過ぎた! おはー。

2007/03/26(Mon) 23:43:10

新米記者 ソフィー

なんだろ、昼間ちょっとナサに
後日談的に言いたい事がひらめいたんだけど、
わすれちゃtt……orz

(520) 2007/03/26(Mon) 23:43:26

新米記者 ソフィー、踊り子 キャロル おはーノシ

2007/03/26(Mon) 23:43:42

吟遊詩人 コーネリアス

キャロおはー!

>>520
あああうあるあるある

(521) 2007/03/26(Mon) 23:44:24

吟遊詩人 コーネリアス

そういえば、一番最後に殺されるのではなく
途中で殺されてしまった場合には、
「たとえばきみがー傷ついてー♪」
とか歌うつもりでした。

やっぱり中身鬼畜なんだろうか(びりーぶ)

(522) 2007/03/26(Mon) 23:47:20

踊り子 キャロル

相変わらず、プロを読み終わる前に村が終わりそうです。
いつもそうだ。

>>522
何の歌?

(523) 2007/03/26(Mon) 23:51:15

吟遊詩人 コーネリアス

>>523
小学校やら中学校やらの
卒業式で歌われそうな歌。

いまー未来のー扉をー開けるとーきー
かーなーしみーや くーるーしみーが
いつーの日かー喜びにー変わるだーろー
I believe in future
信じーてるー

とかそういう(検索避けのびぼう/…)

(524) 2007/03/26(Mon) 23:54:58

吟遊詩人 コーネリアス、どうやら合唱曲にハマっているらしい…。懐かしくて…。

2007/03/26(Mon) 23:57:21

吟遊詩人 コーネリアス、・)

2007/03/27(Tue) 00:05:53

吟遊詩人 コーネリアス

Believe 合唱曲 MIDI
とかってやってぐぐってみると
一番上にみでぃがあっt

…ごめん、眠くてテンション変かもしれないー。

(525) 2007/03/27(Tue) 00:07:00

吟遊詩人 コーネリアス、そもそも知ってるのかと。キャラが。微妙…?

2007/03/27(Tue) 00:07:44

踊り子 キャロル

>>524
きいたことーなーい。(否検索避けのびぼう
そんな合唱曲があるのか。
コーネは歌も得意な設定だったんだっけ?

>>2:-11
こっちの方がわかりやすい私は感情の生き物のようです。

>>4:-12
娘くらいの年の女の子に手を出すのはロリじゃ……。
ま、中の人に言いたかっただけですがw

(526) 2007/03/27(Tue) 00:08:09

踊り子 キャロル

一人にすると知っていて、合唱曲教えるとか鬼畜でいいね!
主パートじゃなくて、一人じゃ歌えないとか素敵。

(527) 2007/03/27(Tue) 00:09:35

学生 ラッセル

合唱曲歌わされている収容者ズを想像した。
……なんて似合わない。

そして、こんばんは。

(528) 2007/03/27(Tue) 00:10:28

吟遊詩人 コーネリアス

>>526
歌についてはまったく設定してないから
歌わせたら下手かも。
まあ荷物詰め込みながら部屋で一人。

(529) 2007/03/27(Tue) 00:10:46

学生 ラッセル、想像する年齢が間違っていた気がした。

2007/03/27(Tue) 00:10:52

吟遊詩人 コーネリアス

>>527
そうやって深読みするとたしかに酷いね!
それはそれで(?)

(530) 2007/03/27(Tue) 00:11:43

新米記者 ソフィー

ナサに言いたかったコトが大まかに纏められたけど、読みたい? たぶんまだ「上から目線(c)キャロ」が抜け切ってないと思うけど(笑

(531) 2007/03/27(Tue) 00:12:02

踊り子 キャロル

>>519
あたしはばっくれるから平気〜。

外の世界ってどの程度荒廃してたんでしょうね?
その辺、教官から聞きたかったかも。

(532) 2007/03/27(Tue) 00:12:24

新米記者 ソフィー

でも、芸術クラスに音楽の授業はあったと思うから、やってたとしても不思議ではないんだな。

(533) 2007/03/27(Tue) 00:12:50

吟遊詩人 コーネリアス

>>528
なんとなく、なぁーんとなくだけど、
ラスは嫌がりそうだね…

(534) 2007/03/27(Tue) 00:12:56

新米記者 ソフィー

そういや、余りゲーム世界内ですれ違っちゃうキャラには、メールがあったじゃないか、といまさら思いついてたりする。

(535) 2007/03/27(Tue) 00:13:39

吟遊詩人 コーネリアス

>>532
あ、たしかに。どれくらいだろう…。
スラム化とかそれくらいなんだろうか。
それとも現在とあまり変わらないけど
ちょっと空気汚いぞ、みたいななのかな。

(536) 2007/03/27(Tue) 00:14:09

吟遊詩人 コーネリアス

>>535
ね…!実は凄く便利だった文明機器

(537) 2007/03/27(Tue) 00:14:47

新米記者 ソフィー

>>532
あんまり荒廃化してても、それはそれで教官の人材が無くて困りそうだから、私は現在とあんまり変わらないと思ってたなー。

(538) 2007/03/27(Tue) 00:15:54

学生 ラッセル

外の世界はそんなに変わっていないと思っていた。
政府が極秘裏に計画を進めていただけなのだし。

>>534 コネ
何と無くというか、確実に。一応やるが。

>>535 ソフ
他者に関心持たなさ過ぎて出来なかったという。
そう言えば、キャロルのメールの顔文字は、中の人ごと動揺していた。

(539) 2007/03/27(Tue) 00:16:20

踊り子 キャロル

>>528
おはー。
絶対に揃わないと思う。
はーもにー? なにそれおいしいの?

>>531
あはw
救いたいのね?
言いたいことあるなら残しておくのも良いかと。

(540) 2007/03/27(Tue) 00:17:18

吟遊詩人 コーネリアス

>>538
じゃあいろんな人とまぎれて
路上で絵を売る事も(また言ってる)
こう「著作権駄目だろこれ…」
っていうバッチ作って売る人みたいに。

(541) 2007/03/27(Tue) 00:17:35

吟遊詩人 コーネリアス

キャロルのメールの顔文字は、
中の人凄い!って思ったよ!

現代の女の子だ…ッ!!

っていう。

(542) 2007/03/27(Tue) 00:18:59

新米記者 ソフィー

>>540
いぁ、後日談的に思いついた台詞だから、救いたいというより、弁解みたいな内容。

(543) 2007/03/27(Tue) 00:19:36

学生 ラッセル

>>540
っ[不協和音]

寧ろ、公害か?

(544) 2007/03/27(Tue) 00:19:51

新米記者 ソフィー

>>541
似顔絵とか、ぽえむ付水彩画とかも売ってたりするんだよね。

(545) 2007/03/27(Tue) 00:20:18

吟遊詩人 コーネリアス

>>545
そういうのに混じって売ろうとしながら
うっかり隣の人の買っちゃったり(…)

(546) 2007/03/27(Tue) 00:22:07

新米記者 ソフィー

>>546
んで、ヒューせんせいににっこり笑いながら、
「で、今日の稼ぎはいくらかな?」
って言われるんだよね。

(547) 2007/03/27(Tue) 00:23:43

踊り子 キャロル

特権階級の世界はまともそうだけど、下は結構酷いことになってるのかなーと思ってた。
たぶん、収容者達が30過ぎる前には終端の王が落ちてくるはずで、あと数年で滅びることを知ってる世界が荒れないはずはないかと。
意外と、皆開き直っちゃってるのか? 20年以上あれば、終端の王の存在も日常になるのかな。

>>535
しかし、メールをするような仲の友達がいなかった件w
ヒューとはちょっと遊べたけど。

>>539
動揺させた!b
ギャル文字にしとけば良かったか?

(548) 2007/03/27(Tue) 00:23:58

新米記者 ソフィー

>>548
ああ、そういう意味の荒廃かー。
たしかに、凶悪犯罪とか多発してそうだ。

(549) 2007/03/27(Tue) 00:26:57

新米記者 ソフィー

まー、後日談的なアレはナサが読んでみたいとかいったら投下してみるか。

(550) 2007/03/27(Tue) 00:27:30

踊り子 キャロル

>>542
騙り女子高生だから……b
私のPCは顏文字全然覚えてないので、顏文字のサイトをぐぐってがんばった!

>>543
せっかく何かあるのなら残しておけば良いかと。ナサ来れるか分からないしね。
キャロは聞いてないから突っ込まないよー。

(551) 2007/03/27(Tue) 00:28:09

新米記者 ソフィー

>>548
キャロにうざったがれながらもソフィがメールする、
とかは出来たと思ったんだよ〜。

(552) 2007/03/27(Tue) 00:28:41

踊り子 キャロル

>>546
たぶん、そこら辺を縄張りにしてる人たちに無断でそういうことやって、上がりを全部もっていかれちゃうんだよw
……ナサが守ってくれるかな?

(553) 2007/03/27(Tue) 00:29:20

吟遊詩人 コーネリアス

>>547
ちっちゃくなりながら、
絵一枚の値段の半分のお金を持ってくると。
ところで、絵の相場がわかりません。

>>548
ギャル文字…!
.o0(やっぱり相変わらず読めないけど、こんな感じの事言ってるつもりなのかなぁ…。)
とかそういう心証になるんだろうね。

(554) 2007/03/27(Tue) 00:30:40

踊り子 キャロル

>>548
そんなメールなら欲しかった!
ああ、そう言えば、食事のお礼をメモに書き残そうとか、お礼に口紅あげようとか思ってたけど、いつも食事中にソフィー先生に遭遇して出来なかった件w

(555) 2007/03/27(Tue) 00:31:56

吟遊詩人 コーネリアス

>>553
お金しまってた袋とか盗られたりとか?
そして気付かないとか。あれー?あれー?と。
…ナサが守ってくれるかなぁ。
でもナサと同じ場所でお金稼ぎはできなさそう。

(556) 2007/03/27(Tue) 00:32:23

吟遊詩人 コーネリアス

>>551
Σ騙り女子高生!そっか、顔文字って
ググればでてくるもんなんだね。
さっぱりなものだから…。
ちょっと調べてみようかなーっ

>>555
お礼に口紅…!!女の子らしい!素敵!
微笑ましい。見てみたかった。

(557) 2007/03/27(Tue) 00:34:18

吟遊詩人 コーネリアス、よし5555pt

2007/03/27(Tue) 00:34:26

学生 ラッセル

>>548 キャロ
終端の王の存在って秘密なのかと思っていた。

>ギャル文字
それは 読 め な い 。
動揺通り越して呆れそうだ。

(558) 2007/03/27(Tue) 00:34:31

踊り子 キャロル

>>554
絵に相場はないでしょw
似顔絵なら東京タワーとかだと一枚500円くらいだったかなぁ。
油なら、号数X1万が最初の目安とは昔聞いたが。

(559) 2007/03/27(Tue) 00:35:14

新米記者 ソフィー

>>556
ナサ、安全第一ヘルメット被ってニッカポッカに白タンクトップ、んで首にタオル巻いて工事現場で働いてたりとか、めっちゃ似合いそうと思った。

(560) 2007/03/27(Tue) 00:35:28

新米記者 ソフィー、踊り子 キャロル>>555 うわー、欲しかったー

2007/03/27(Tue) 00:36:30

吟遊詩人 コーネリアス

>>558
どんなに内緒にしてても、
きっとそのうち凄い大きさになって
昼間も見えるように…ならない?それは無い?

>>559
やっぱないんだー。
いや、いくらで売れる物なんだろうと…。
まずは500円くらいでひょって売っちゃおう。

>>560
あー…!!似合いそう…!!

(561) 2007/03/27(Tue) 00:38:18

踊り子 キャロル

>>558
もう目視できる距離まで近付いてると思っていた。
その辺の位置関係とかをプロで確認しなかった為、本編では怖くて触れられなかった……。

華麗にスルーされなくて良かった……w<ギャル文字
キャロはあんな感じで友達からサボった授業データとか集めてたと思うのです。
で、そのうちに去っていく友達がいっぱい置いていくようになっちゃったと。
せっかくラッセルが全データ消して行ったので、貰ったデータを読んだりしたかったんだけどなぁ。

(562) 2007/03/27(Tue) 00:41:09

吟遊詩人 コーネリアス、号数について今調べた(…)

2007/03/27(Tue) 00:42:24

踊り子 キャロル

>>560
ナサなら、工事現場のおじちゃんとかに可愛がられると思う……!

(563) 2007/03/27(Tue) 00:42:34

吟遊詩人 コーネリアス

ハガキ1枚がだいたい1号。
ハガキ大の風景画が沢山。

むしろ中の人が買いたい(…)

(564) 2007/03/27(Tue) 00:43:51

踊り子 キャロル

>>561
500円以上の価値はありそうだけどね。
たぶん、コーネは安く売り過ぎたりとボったくられそう……。

(565) 2007/03/27(Tue) 00:44:59

吟遊詩人 コーネリアス

>>563
そしてそっちに懐いちゃうのかナサ!
もどっといでー!!
うん、弁当もっと喰えとかそういう。

(566) 2007/03/27(Tue) 00:45:47

学生 ラッセル

>>562 キャロ
ネリーが三等星の明るさと描写していた気がするな。
実際問題としてどうだったのだろうか……。
余り気にしていないのも如何かと思った。

ラッセルは自力で何とかするタイプだろうなあ。
基本的にサボらないし、サボったとしても教官にしか聞かない。
ああ、データネタ……其処で利用出来たのか。
使って貰えたら、中は喜んでいた事だろう。

>>566 コネ
戻っといでとか。犬か、本当に。

(567) 2007/03/27(Tue) 00:48:00

吟遊詩人 コーネリアス、これじゃ買えないなぁと言われたら値下げるような…

2007/03/27(Tue) 00:48:26

学生 ラッセル、吟遊詩人 コーネリアスに一人で商売させたらいけないな……。

2007/03/27(Tue) 00:49:18

新米記者 ソフィー

>>565
あはは、ぼったくられるの、ありそうだね(笑

(568) 2007/03/27(Tue) 00:49:21

踊り子 キャロル

>>564
あれ……?
ハガキよりも少し大きくない?<1号
F0が18センチx14センチなので。
で、多分そのサイズの風景画だと、細密画としての価値が出てくるので、計算変わって来るかと。

(569) 2007/03/27(Tue) 00:50:30

学生 ラッセル、*そして離席*

2007/03/27(Tue) 00:51:20

踊り子 キャロル

>>566
「おう! 家で待ってる弟(コネ)にも持って帰ってやんな!」
とかって、お弁当もらえるから大丈夫だよw

(570) 2007/03/27(Tue) 00:53:43

吟遊詩人 コーネリアス

まあ数日のまず喰わずで平気だから
お荷物にはならないから
おいてかないでーっ…状態。
置いていかれる時点で荷物…っ!

というかどれくらいの大きさなんだろう
エンディアさんは。月…よりは小さく?
月大だったらシェルターとか意味ない予感。
しかし天体とかにもそんなに詳しくないな自分。
絵も好きなだけで詳しくないし。

>>569
あ、あれーっ!うーん、調べ間違ったみたい…。
というか、確かに細かいのも大変そう。

(571) 2007/03/27(Tue) 00:58:55

吟遊詩人 コーネリアス、学生 ラッセルに手ふり。

2007/03/27(Tue) 00:59:18

踊り子 キャロル

>>567
実際問題、三等星の大きさで見えて、数年後にこちらにぶつかる隕石の大きさと速度が分からず……orz
調べる気もあの時既に無かった……。
さすがに、肉眼で確認できるようになれば一般人も気づくと思うんだよね。

いってらっしゃーいノシ

(572) 2007/03/27(Tue) 00:59:18

吟遊詩人 コーネリアス

>>570
ああっ微笑ましい…!…そしてやっぱり弟。

(573) 2007/03/27(Tue) 01:00:20

吟遊詩人 コーネリアス、ちなみに第一印象はムジュラの仮面(月が落ちてくるゼルダの)

2007/03/27(Tue) 01:01:26

吟遊詩人 コーネリアス、一号221mmX166mmという情報を手に入れたっ

2007/03/27(Tue) 01:03:02

新米記者 ソフィー

ラセいってらしゃいー。

>>571
エンディアが月大だったら、もう衝突寸前な気がしないでもない。

(574) 2007/03/27(Tue) 01:03:56

吟遊詩人 コーネリアス

>>574
あ、いや、見え方の問題じゃなくて、
エンディア本体の大きさがー。
地球の何分の一だったかは忘れたけど。

(575) 2007/03/27(Tue) 01:05:06

新米記者 ソフィー、吟遊詩人 コーネリアス>>575 ああ、そういうことか。

2007/03/27(Tue) 01:08:41

踊り子 キャロル

>>571
私も、天文詳しくないから触れたい重要な点なのに怖くて触れられず……。

号数x1万は10号以上とかの作品での価格かなー。
学生とか、初めて個展やるレベルの価格設定だし、国外ではどうなのかは分からないのだけど。

(576) 2007/03/27(Tue) 01:09:19

踊り子 キャロル、ムジュラの仮面は……64だっけ?

2007/03/27(Tue) 01:10:12

美術商 ヒューバート

おはやう。
ちなみにファンタジー職業適性診断は忍者でした(・x・)

(577) 2007/03/27(Tue) 01:10:41

新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバート おはよーノシ

2007/03/27(Tue) 01:12:14

踊り子 キャロル

呪術師だった。
おはやう(・*・)

(578) 2007/03/27(Tue) 01:13:57

美術商 ヒューバート

資金集めつつ国外逃亡図りそうだよなあ(笑)<その後の四人
でもってきっと売るのはコーネじゃないよきっと。
売値の交渉できないもの(笑)
(多分描く人オンリー)

(579) 2007/03/27(Tue) 01:14:16

吟遊詩人 コーネリアス

>>576
昼間に見えてギョッとするっていうのも
できるならやってみたかったかも。
難しいね、いろいろ関わってくると。
…そういえば、趣味で天文学やっている
一般の人とかも気付いちゃうんじゃ…。

なるほど。…キャロルに教えてもらってるっ!
そう考えるとけっこう単価高いんだね。
まあ問題は売れなかったりする所なんだろうけど。

ハガキくらいの大きさに面相筆で
ちょいちょい描くほうが
コーネの性には合ってるかもしれない。

ムジュラの仮面は64ー

(580) 2007/03/27(Tue) 01:14:17

吟遊詩人 コーネリアス

おはよーございまーす

(581) 2007/03/27(Tue) 01:14:38

踊り子 キャロル、自警団長 アーヴァインに話の続きを促した。

2007/03/27(Tue) 01:15:00

吟遊詩人 コーネリアス

>>577
忍者!しゅしゅしゅー

>>578
なんか強そう…。というか怖そう…!

>>579
売らせて売らせて。
自分で売ってみたい売ってみたい。
くーんくーん。

(582) 2007/03/27(Tue) 01:16:39

美術商 ヒューバート

Σ( ̄□ ̄;)<促し
喋ってくれない人に促しても!(笑)

(583) 2007/03/27(Tue) 01:16:56

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルに唖然とした

2007/03/27(Tue) 01:17:05

美術商 ヒューバート、アクション回数が回復している事に気が付いた。

2007/03/27(Tue) 01:17:16

吟遊詩人 コーネリアス

国外逃亡。
亡命した後はもうやりたい放題…
は、できないか。ひっそり?ひっそり。

(584) 2007/03/27(Tue) 01:17:42

美術商 ヒューバート

ひっそりしようとして多分ナサかコーネのどっちかが
トラブル起こすでFA(酷いw)

(585) 2007/03/27(Tue) 01:19:08

吟遊詩人 コーネリアス、…どうしよう眠い…

2007/03/27(Tue) 01:19:53

吟遊詩人 コーネリアス

>>585
そんなっ!

…コネが起こすトラブルっていったい。
浮かばなかった。
役人についてっちゃうんだろうか。

(586) 2007/03/27(Tue) 01:20:34

新米記者 ソフィー

>>578キャロ
私も呪術師だったー。ナカーマ。

>>579ヒュー
4人で国外逃亡するなら、ちょー頑張ってナサニエルを説得してくださいね(爽笑

>>582コーネ
だめ。

(587) 2007/03/27(Tue) 01:20:41

新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバート>>585 むしろ両方起こすんじゃないかな。かな。

2007/03/27(Tue) 01:21:17

吟遊詩人 コーネリアス、新米記者 ソフィーになるほど、とうなず…きません。そんなーっ

2007/03/27(Tue) 01:22:24

踊り子 キャロル

>>579
そんな時こそ、美術商の出番ですな。
闇ブローカーっぽいよね!

>>580
そう難しいことでは無さそうだし、一般人でも気づいちゃうよね。

キャロル先生とお呼びッ(踏み踏み
うん。油絵は高い分、なかなか売れないから、安い分売れる版画とか、イラストレーションとか平行でやってる人が多い。
油じゃないけど、絵画が専攻だったので一通りは分かるのです。
あんまりRPで役に立たない……。デザイン系の情報をもっととっておけば良かった……。

(588) 2007/03/27(Tue) 01:22:47

美術商 ヒューバート、ああ、両方だね(笑顔)

2007/03/27(Tue) 01:22:53

踊り子 キャロル

>>583
促したんだから、喋ってくれるよ!(`・×・´)

(589) 2007/03/27(Tue) 01:24:14

美術商 ヒューバート

ああ、そいえば使えなかったネタ。
初回キリング描写前に出していた花、スノードロップだったんですよ。
元々の花言葉は『希望』なんだけど。
……人に贈るとあら不思議、花言葉が『貴方の死を望みます』
に変わっちゃう(えへ)

という代物なので墓標代わりにすら出来なかったという(ぉ)

(590) 2007/03/27(Tue) 01:24:49

踊り子 キャロル、新米記者 ソフィーに同意した。

2007/03/27(Tue) 01:26:25

踊り子 キャロル、ここまで読んだ。


吟遊詩人 コーネリアス

>>587
そんなっ!
ナサーっせんせーたちがいじめる…

>>588
闇ブローカー!さすが美術商。

…気付いちゃった人はどうするんだろう…。
新たな宗教団体に入ってみたりするのかな。

きゃ、キャロせんせ…えうえう。
版画とかとイラストレーションかー…。
絵画専攻!はー…!RPにはうん、大丈夫です、
役職改造なんていくらでもっ!

(591) 2007/03/27(Tue) 01:27:18

吟遊詩人 コーネリアス、美術商 ヒューバート>>590…。な、なぜっ!?

2007/03/27(Tue) 01:28:09

踊り子 キャロル、定形文以外のしおりはどうやって挟むんだろ……?


学生 ラッセル

ただいま。

>>590
嗚呼。
というか僕が提出した花、スノードロップだった。
(屋上の花壇で育てていた白い花)

なので、エピローグで植えていたのって、
若しかすると其れだったりするような。

(592) 2007/03/27(Tue) 01:28:35

踊り子 キャロル、あ!挿めた!

2007/03/27(Tue) 01:28:52

新米記者 ソフィー

>>592
なんてこった。
其れでs。(笑

(593) 2007/03/27(Tue) 01:30:31

踊り子 キャロル

>>590
酷いw
ナサニエルが送った花がスノードロップじゃなくて良かった……

(594) 2007/03/27(Tue) 01:30:33

吟遊詩人 コーネリアス、そうそうそれに悩んだんだよね。


踊り子 キャロル、学生 ラッセル>>592に噴いた。知ってたの?

2007/03/27(Tue) 01:31:11

学生 ラッセル

知っていたも何も。
僕がヒューバート中に教えた、以前。

(595) 2007/03/27(Tue) 01:32:45

美術商 ヒューバート

>>592
死んで欲しかったのかと小一時間問いたい(笑)
って……おおう(笑)<やめといたのに結局それが墓標かも

(596) 2007/03/27(Tue) 01:32:59

吟遊詩人 コーネリアス、きっと送られても満面の笑みで喜ぶのだろう

2007/03/27(Tue) 01:33:07

(597) 2007/03/27(Tue) 01:33:27

学生 ラッセル

まあ、本編では明言していないから大丈夫。
白い花なんて腐るほど(ry

(598) 2007/03/27(Tue) 01:33:29

踊り子 キャロル

>>591
怪しい新興宗教流行ってそうだよね。
ステラで入ってそういう子をやるのも楽しそうとか思ったけど、外の世界の情報が遮断されてるからなぁ。宗教教育はあったのかな。

(599) 2007/03/27(Tue) 01:34:47

美術商 ヒューバート

こちらも明言してないから大丈夫。
まあ、気にしやしないけどさw<贈られても

(※後日、誕生花の本調べたら書いてた(ぉ)
<スノードロップの花言葉)

(600) 2007/03/27(Tue) 01:36:12

新米記者 ソフィー

>>599
知識として、思想哲学の授業で教えてそうだけど、信仰させるかどうかまではないんじゃないかなー。

(601) 2007/03/27(Tue) 01:36:52

踊り子 キャロル

>>595
花言葉を知っていて、先生に写真を送ったのか……w
ラッセル酷い!

植える分には希望だから、墓標としては良いのだろうけど。

(602) 2007/03/27(Tue) 01:36:58

美術商 ヒューバート

宗教教育はあるものだと。
でもきっと教官が“処理”されて出来なくなったんだよ。
本編でちらっと名前出てきたステラとかルーサーとか(ぁ)

(603) 2007/03/27(Tue) 01:37:21

新米記者 ソフィー

むしろ、ナサニエルが提出した花がスノードロップ。

(604) 2007/03/27(Tue) 01:37:23

美術商 ヒューバート、多分選択授業じゃないかな?

2007/03/27(Tue) 01:37:43

吟遊詩人 コーネリアス

>>599
ぼったくりのね…。

宗教についてとか全然考えてなかった。
芸術科は絵画としての宗教は知ってそうだけど。
受胎告知とか知らなきゃどうしようも…ねぇ。

(605) 2007/03/27(Tue) 01:37:56

吟遊詩人 コーネリアス

>>604
ひーっナサー!!

(606) 2007/03/27(Tue) 01:39:12

踊り子 キャロル

>>601
うん。そんな感じかも。
信仰として教えちゃうと問題が出そうだ。

>>604
ナサニエルーーーー!!www

(607) 2007/03/27(Tue) 01:39:46

学生 ラッセル

>>602 キャロ
贈ったら拙いな、でも花言葉は「希望」だしな。
さて如何しようかと思って、
写真に止めた此の心遣いに対して酷いとは。

>>604 ソフ
そうだったら美味しいなと思っていた。

(608) 2007/03/27(Tue) 01:40:52

美術商 ヒューバート

教官役、ヒューかステラかでちょっとだけ悩んだのだ。
結局見た目の対比でヒューにしたのだが。

ステラだったら笑顔で鬼のような事言いそうだった(ぁ)
もしくは、ソフィーに精神的負担が来るよう収容者にあることないこと吹き込むとかw

(609) 2007/03/27(Tue) 01:41:37

踊り子 キャロル

意外と悪意に満ちた生徒達でしたww

ナサが知ったらショックを受けそうだ。

(610) 2007/03/27(Tue) 01:41:48

踊り子 キャロル、学生 ラッセルを、不信の目で見た……。

2007/03/27(Tue) 01:43:27

美術商 ヒューバート、写真なら送ったうちには入らない……のか?w

2007/03/27(Tue) 01:43:59

吟遊詩人 コーネリアス

>>609
ひどーいせんせー!!w
それはそれで見てみたかった気はするけど。
素直に信用しちゃう子がいるから…!

>>610
受けそう…。
頑張って摘んだのにー!

(611) 2007/03/27(Tue) 01:44:14

新米記者 ソフィー

>>609
それ間違いなく、精神崩壊への道まっしぐら(笑
私もすこしステラにするか迷ったけど、見た目とかが世界観的にベタかなぁとかおもった。

(612) 2007/03/27(Tue) 01:45:12

踊り子 キャロル

>>609
ステラ教官もいいな!
ひつじさんの女の子を見たことがない件。
私の中で、メモが可愛くてオッサンで、女の子とフラグをたてるのが早いのがひつじさんだと思っている。

(613) 2007/03/27(Tue) 01:45:18

美術商 ヒューバート

…………あれ?
ヒューも大概鬼ぽかった気が(ぉ)<発言内容

(614) 2007/03/27(Tue) 01:45:39

美術商 ヒューバート、瓜国のバージョン1、2のお試し村でならやってますw<女の子

2007/03/27(Tue) 01:46:18

新米記者 ソフィー

>>613
でも、最初ソフィに脈あるのかないのか判らないって悩んでたよ(笑

>>614
そうだっけ?
私は「案外普通だー」とか思ってましたが。

(615) 2007/03/27(Tue) 01:47:34

吟遊詩人 コーネリアス

>>612
あああ、せんせーっ!なでなで慰めてあげます。
平気で騙されますけど。

>>613
一瞬、ステラの「羊さんみたいな可愛い女の子」
RPを見た事が無いのかと思ってしまった…。

>>614
え、そですか?
いやもう麻痺してるかもしれないけど。

(616) 2007/03/27(Tue) 01:48:03

美術商 ヒューバート

>>613
その認識はなにかと!w
大体、前は2日目の事だし親子関係だし!(笑)

(617) 2007/03/27(Tue) 01:49:39

学生 ラッセル、美術商 ヒューバート メモのテンション表に持って来た感じだよな。

2007/03/27(Tue) 01:50:27

美術商 ヒューバート、学生 ラッセルに「ちょっと待てΣ( ̄□ ̄;)」

2007/03/27(Tue) 01:51:25

吟遊詩人 コーネリアス、羊ステラかぁ…ぽやぽやぽや

2007/03/27(Tue) 01:52:10

新米記者 ソフィー

………ヒューの中の人はヲヤヂ属性で若い女の子好きと(ぼそ

(618) 2007/03/27(Tue) 01:52:41

吟遊詩人 コーネリアス

>>618
…言われてますよヒューバトせんせっ
ここは「あなたの事が、すきだカラー」
と訛って言うべきです!

(619) 2007/03/27(Tue) 01:53:55

踊り子 キャロル

>>614
ヒューはわりにまともだったと思う。
一歩引いてるから。

>>615
灰でも書いてますが、プロのログ読み切れてなくて、ヒューとソフィーの関係がいつ変わったのか未だに理解してないですw

>>616
でも、羊のように可愛いステラ見たこと無い……。
気が強い系か曲者系ばかり……。

(620) 2007/03/27(Tue) 01:54:45

美術商 ヒューバート

>>618
いや。中の人おぢさまスキーなんだ(きぱ)

(621) 2007/03/27(Tue) 01:55:09

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートが女の子やると確定可愛いなのか……w<メモ

2007/03/27(Tue) 01:55:50

美術商 ヒューバート、訛るのはちょっと!w

2007/03/27(Tue) 01:55:54

吟遊詩人 コーネリアス

>>620
あ、そういえば私もあまり。
…どうしても、どうしても京都弁の
はんなりステラしか頭に浮かばない。
なぜ。

(622) 2007/03/27(Tue) 01:56:07

踊り子 キャロル

>>617
やだなぁ、ウェンちゃんのお風呂を覗こうとしてた神父さん!
何か間違いでも?(首傾げ

(623) 2007/03/27(Tue) 01:57:57

美術商 ヒューバート

>>620

>>0:714の流れからかな?関係が進展し始めたのは。

いそうだと思ったのに、意外だ<ひつじ系ステラがいない

(624) 2007/03/27(Tue) 01:58:07

学生 ラッセル

ペンギンステラなら見た事ある。

(625) 2007/03/27(Tue) 01:58:30

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアス何故訛る……!っw

2007/03/27(Tue) 01:58:40

美術商 ヒューバート、未遂だしちょっとしたアクシデントだー!w>キャロル

2007/03/27(Tue) 02:00:16

踊り子 キャロル

>>622
それはそれで特殊かと……w
過去にどんな強烈な出会いが<京都弁ステラ

(626) 2007/03/27(Tue) 02:00:24

美術商 ヒューバート、学生 ラッセルに「どんなんだ、ペンギンてw」

2007/03/27(Tue) 02:00:42

吟遊詩人 コーネリアス

>>623
!!!
…それはコーネリアスとヘンリエッタより
さらに上を行くね。すごいね…。

>>625
はっ!なんか聞いた事あるような気がする。
でも思い出せない…。

>>キャロ
まあきにしないでっ

(627) 2007/03/27(Tue) 02:01:52

学生 ラッセル、美術商 ヒューバート 審問1753参照。獣人村だったんで。

2007/03/27(Tue) 02:02:06

新米記者 ソフィー

>>624
関係が進展しだしたの毒スープがキッカケだね。
そう考えるとナサはキューピッド……(笑い

ソフィの心境が変化したのはもうちょっと前からだけど。

(628) 2007/03/27(Tue) 02:02:22

学生 ラッセル、羊はメイのイメージが……。

2007/03/27(Tue) 02:02:40

吟遊詩人 コーネリアス

>>626
初めて人狼を経験した時のステラは
京都弁のはんなり守護者でした。
すごいインパクト。

ちなみにその次に出会ったステラは
外に出たとたんに雨がふる雨女でした。

ステラはやっぱり変な子なんでしょうか。

(629) 2007/03/27(Tue) 02:03:14

美術商 ヒューバート、特殊事例だと思うんだ(笑)<はんなりとか雨女とか

2007/03/27(Tue) 02:04:41

吟遊詩人 コーネリアス、可愛いステラ、どころか普通のステラにも会ってないのではと

2007/03/27(Tue) 02:05:48

見習いメイド ネリー

>>571
月サイズの隕石を想像しちゃうあたりがしゅるねいさんです。
中身バレは主にSNSから。入ってると分かれば二秒でした。

>>572とか(終端の王に対する知識関連)
えっと。特に設定されない限り、トリノスケールとかスペースガードとかまともな天文学者とか、実世界に存在するものは舞台中にも存在してしかるべきと私は考えます。
なので『確実に衝突し、地球規模の致命的な災害を引き起こすであろう隕石』なんてネタの存在は、何年も前から隠せないものだと想定していました。

だからこそ隕石教とか。

(630) 2007/03/27(Tue) 02:05:57

見習いメイド ネリー、京都弁のはんなりステラいいなー。見たい。

2007/03/27(Tue) 02:06:50

踊り子 キャロル

>>624
今その辺りの流れを確認してたらコーネリアスのロリCOに出くわしてしまったw>>0:-101

>>629
ステラは変な子だと思う。
守ってあげたい可憐なステラとか見た記憶がないw

(631) 2007/03/27(Tue) 02:07:13

吟遊詩人 コーネリアス、初陣の自分があんまりにも痛いんで教えません(…)

2007/03/27(Tue) 02:07:50

学生 ラッセル

自分で演ったステラは、味覚音痴の天然娘だったな……
カレーかき氷を出して、皆を天に召させてみた。

(632) 2007/03/27(Tue) 02:08:03

踊り子 キャロル、見習いメイド ネリーに手を振った。引っ越しお疲れ〜ノシ

2007/03/27(Tue) 02:08:27

学生 ラッセル>>630 「入ってると分かれば二秒」に同意した。

2007/03/27(Tue) 02:08:52

新米記者 ソフィー

ガチ村で使ったステラはちょーまともだった。
RP村で使ったステラもちょーまともだった。

(633) 2007/03/27(Tue) 02:10:27

見習いメイド ネリー、直径10kmもあれば充分じゃなかったかな?>隕石災害

2007/03/27(Tue) 02:10:31

吟遊詩人 コーネリアス

>>630
きゃー!思考が読み取られてる!
っていうか唐突にこんばは〜。
SNSからかー…。そして入ってると知られたら。
…まあ、そりゃ、そりゃー…!!

というか、やっぱり隠し通すのはむずかしいよね…
シェルターは破壊されずにすむんだろうか。

(634) 2007/03/27(Tue) 02:10:39

美術商 ヒューバート

>>632

うわあ。
カレーカキ氷てイヤすぎだw

(635) 2007/03/27(Tue) 02:10:49

吟遊詩人 コーネリアス、学生 ラッセルまでっ!?と驚愕した。

2007/03/27(Tue) 02:11:02

美術商 ヒューバート、今後ステラをやるならひつじさん系がいいのか?

2007/03/27(Tue) 02:11:22

新米記者 ソフィー

ガチ村のステラはいろんな意味でぶっ飛んだ人が多いらしいよ。
まともなステラに遭った事ねえって人もいた。
私は良いのか悪いのか遭った事ないけど。

初回占いでいきなり結社地雷踏んじゃった狂人ステラならみたことあるけど。

(636) 2007/03/27(Tue) 02:13:04

学生 ラッセル

>>635
実際に在るよ、カレーかき氷の素。

(637) 2007/03/27(Tue) 02:13:14

吟遊詩人 コーネリアス

まとも聖職者なステラ見てみたいですw
同村進行で。

…あ、ひょっとして見てるのに忘れてる…
なんてことが…ありえるんだろうか。

>>631
小人娘が好きなだけっ!こう、リスみたいな。
ほらヘレナ好きとか言ってたし(欧州ネタ)

って、直径10キロ…。
なんか小さく思えてしまうけれど。
でかいんだろうなぁ…。持てないよね。
いやいやいやいやいやいや

(638) 2007/03/27(Tue) 02:13:49

新米記者 ソフィー

>>634
破壊というか、俺もシェルターに入れろって人が殺到して暴動がおきそうな。

(639) 2007/03/27(Tue) 02:13:52

(640) 2007/03/27(Tue) 02:14:22

美術商 ヒューバート、あるのか!……んまいの?<カレーカキ氷

2007/03/27(Tue) 02:14:23

見習いメイド ネリー

おつありなの。
引っ越し大変だった……見習いメイドがいたから何とかなったようなものの。いなかったら私の心が折れてました。

(641) 2007/03/27(Tue) 02:15:17

吟遊詩人 コーネリアス

>>639
あ、あー…。

なんというか、世界で何人かぐらいは
自主的に生き残る方法を発見、実戦、生き残る。
なんて人が居そうな気がする。

まあ想像できやしないんだけど。

(642) 2007/03/27(Tue) 02:15:30

踊り子 キャロル

>>634
一瞬、シェルターが中に入れない一般人によって破壊されるのかと思ったww
隕石の衝突でだよね。

(643) 2007/03/27(Tue) 02:15:37

学生 ラッセル、僕は食べた事がないので、ぐぐ神に聞くといい。

2007/03/27(Tue) 02:15:54

吟遊詩人 コーネリアス、味はともかく、暖まれるのか冷えるのかわかんないね。

2007/03/27(Tue) 02:16:00

学生 ラッセル

>>638
> 持てないよね。
……何か、笑った。

(644) 2007/03/27(Tue) 02:16:34

吟遊詩人 コーネリアス

>>643
え、前者の解釈で当たってるけど!!

そ、そんなにおかしい話したのか…!

(645) 2007/03/27(Tue) 02:16:55

学生 ラッセル、見習いメイド ネリー、御疲れ様だ……。

2007/03/27(Tue) 02:16:55

踊り子 キャロル

ただ、直系10キロなら破壊の手段もありそうな気がしなくもない。<終端の王

(646) 2007/03/27(Tue) 02:17:07

吟遊詩人 コーネリアス、見習いメイド ネリーの肩ぽん。

2007/03/27(Tue) 02:18:00

美術商 ヒューバート

実は異常に固くて砕きにくいとか?<直径10キロ

おひっこしおつかれさま(ぺこり)>ネリー

(647) 2007/03/27(Tue) 02:18:55

吟遊詩人 コーネリアス

>>646
破壊したら破壊したで
散り散りになった隕石の破片が
雨のように落ちてくるだろうから
空気が悪くなったりなんだりで
やっぱり長期的に滅びの道を歩むとか
そう言う感じの話を聞いたかも。

(648) 2007/03/27(Tue) 02:20:06

踊り子 キャロル

思わず、カレーかき氷でぐぐってしまった……
甘いんだ……

(649) 2007/03/27(Tue) 02:20:38

吟遊詩人 コーネリアス

というかどこに落ちてくるか座標調べて
その真裏に居れば何とかなると思うんだ!
え、ならない?そんな。

(650) 2007/03/27(Tue) 02:21:45

踊り子 キャロル

>>641
ノシなでなで
見習いメイドうらまやしい。

>>643
や、そっちで良かったのか! とっさにそう考えちゃう人って黒いなーとw
シェルターの存在は一般人には隠されてる筈。

(651) 2007/03/27(Tue) 02:23:47

美術商 ヒューバート

>>648

なんかコロニー落としを思い出すなあその手の話題。
(ネタが古い?)

(652) 2007/03/27(Tue) 02:23:57

学生 ラッセル

問題は大きさよりも、
落下速度だと聞いた事がある様な。

>>649
かき氷だから。うん。
[関係あるのか]

(653) 2007/03/27(Tue) 02:24:32

新米記者 ソフィー

さてー。
私はそろそろ寝ますねー。
どうもありがとうございました。皆さんキャラが立ってて面白かったです。

またどこかでーノシ

(654) 2007/03/27(Tue) 02:25:20

新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバートに話の続きを促した。

2007/03/27(Tue) 02:25:34

吟遊詩人 コーネリアス

>>651
黒いと言われたー!

うん、隠されてる筈なんだけど、
誰か(入れなくなって殺されそうになったけど逃げ出したとかの人)からかそういう話って漏れるんじゃないかなーと。

(655) 2007/03/27(Tue) 02:25:34

新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバートに話の続きを促した。

2007/03/27(Tue) 02:25:41

新米記者 ソフィー、自警団長 アーヴァインを小一時間問いつめた。

2007/03/27(Tue) 02:25:56

新米記者 ソフィー、学生 ラッセルに微笑んだ。

2007/03/27(Tue) 02:26:08

吟遊詩人 コーネリアス

>>654
またいつかー!おやすみなさーい

(656) 2007/03/27(Tue) 02:26:14

新米記者 ソフィー、見習いメイド ネリーを抱きしめた。

2007/03/27(Tue) 02:26:19

新米記者 ソフィー、冒険家 ナサニエルをつんつんつついた。

2007/03/27(Tue) 02:26:38

新米記者 ソフィー、吟遊詩人 コーネリアスに微笑んだ。

2007/03/27(Tue) 02:26:55

新米記者 ソフィー、踊り子 キャロルに感謝した。

2007/03/27(Tue) 02:27:16

踊り子 キャロル、新米記者 ソフィーに手を振った。

2007/03/27(Tue) 02:27:19

新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバートを信頼の目で見た。

2007/03/27(Tue) 02:27:22

吟遊詩人 コーネリアス、新米記者 ソフィーにお辞儀をした。

2007/03/27(Tue) 02:27:30

学生 ラッセル、新米記者 ソフィーにお辞儀をした。

2007/03/27(Tue) 02:27:40

美術商 ヒューバート

おやすみなさい、ソフィー先生。

[微笑。]

そしてact乱舞にびっくり。

(657) 2007/03/27(Tue) 02:28:44

踊り子 キャロル

人が増えて、話が盛り上がったところで悔しいが、私もそろそろ寝ます。

皆様一週間ありがとうございました。
またどこかで一緒に遊べるのを楽しみにしてます。
おやすみなさーい!

(658) 2007/03/27(Tue) 02:29:04

吟遊詩人 コーネリアス、新米記者 ソフィーにぶんぶか手をふったっ!!

2007/03/27(Tue) 02:29:16

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルに握手を求めた。

2007/03/27(Tue) 02:30:33

踊り子 キャロル、学生 ラッセルにつ【マンゴーかき氷辛口】をお勧めした。

2007/03/27(Tue) 02:30:45

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルを一方的に抱きしめた。

2007/03/27(Tue) 02:30:51

美術商 ヒューバート、踊り子 キャロルに「おやすみなさい、また何処かで会いましょう」

2007/03/27(Tue) 02:31:08

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアスの握手に力一杯応えた。ぎゅぎゅぎゅー

2007/03/27(Tue) 02:31:30

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。

2007/03/27(Tue) 02:31:41

吟遊詩人 コーネリアス、ぎゅー

2007/03/27(Tue) 02:31:52

踊り子 キャロル、皆に手を振った。またねー!

2007/03/27(Tue) 02:32:24

学生 ラッセル、中の人は甘党だと言いたい。御疲れ様。

2007/03/27(Tue) 02:33:45

美術商 ヒューバート

マンゴーカキ氷の辛口って想像できないなw
そもそもおいしいのか?(ぁ)

(中の人マンゴーが苦手)

(659) 2007/03/27(Tue) 02:34:25

学生 ラッセル

さて、僕も雪崩るとしようか。
また何処かで会ったならば、宜しく頼む。

其れでは。

(660) 2007/03/27(Tue) 02:34:56

学生 ラッセル、薄く笑って、      *消えた*

2007/03/27(Tue) 02:35:16

吟遊詩人 コーネリアス

キャロルまたね、またねー!!


…ちょっと見返したら、
この村に3月5日から居たんですね私。
…うう、そりゃー寂しくもなる…!

(661) 2007/03/27(Tue) 02:35:32

吟遊詩人 コーネリアス

>>660
!!!…;;;

またねー!!

(662) 2007/03/27(Tue) 02:35:54

吟遊詩人 コーネリアス

>>659
自分もマンゴー苦手です…。

(663) 2007/03/27(Tue) 02:36:18

美術商 ヒューバート

ワタクシもそろそろお暇しましょう。
大丈夫、SNSに足跡残すからそこを辿ってもらえれば
またいつでも会えますよ(にっこり)

[優雅に一礼してから、*去る。*]

(664) 2007/03/27(Tue) 02:37:35

吟遊詩人 コーネリアス

ヒューバトせんせも、またねー!!

(665) 2007/03/27(Tue) 02:38:44

吟遊詩人 コーネリアス

…うーん…。

ナサの帰りを待つつもりだったんだけど…
…ねむいなぁ…。

おやすみなさーい。またいつか!

(666) 2007/03/27(Tue) 02:40:20

吟遊詩人 コーネリアス、自警団長 アーヴァインのお説教を思い出した。

2007/03/27(Tue) 02:40:38

吟遊詩人 コーネリアス、学生 ラッセルのコインの意味を考えてみた。

2007/03/27(Tue) 02:40:57

吟遊詩人 コーネリアス、見習いメイド ネリーの箱を生涯開けず大事にすると決めた。

2007/03/27(Tue) 02:41:16

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルとは永遠の友達であると誓った。

2007/03/27(Tue) 02:41:32

吟遊詩人 コーネリアス、新米記者 ソフィーとまた気を許して接する事ができるよう祈った。

2007/03/27(Tue) 02:42:13

吟遊詩人 コーネリアス、美術商 ヒューバートにまた家庭科の技術を教えて欲しいと思った。

2007/03/27(Tue) 02:43:14

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルと作ったカレーの味を思い出した。

2007/03/27(Tue) 02:44:52

吟遊詩人 コーネリアス、例えエンディアが落ちて死んでも無駄ではなかったと*思う*

2007/03/27(Tue) 02:46:18

見習いメイド ネリー

みぎゃー。
寝落ちてましたorz
最後までちゃんと話せない子でしたごめんなさい。
SNSの方で何か書くかもですがコメントして満足してしまうかも。
皆さんお疲れさまでしたー。

[寝ぼけ眼をこすりつつ、どうにかそれだけ挨拶して布団に*潜り込んだ*]

(667) 2007/03/27(Tue) 03:34:24

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ナサニエル
32回 残8279pt
ソフィー
119回 残5700pt
ヒューバート
161回 残6185pt
コーネリアス
159回 残4612pt

犠牲者 (1)

アーヴァイン(2d)
0回 残9200pt

処刑者 (3)

ネリー(3d)
16回 残8490pt
ラッセル(4d)
70回 残7105pt
キャロル(5d)
111回 残5891pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ