人狼物語


82 普通の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


村長 アーノルド

>>101ユジ
情報が多いことが狼側の強み。
割ることで村は議論が活性化して流れが見える。

最近ライン勝負は、狼なら基本で損だと思う。

(117) 2008/02/22(Fri) 01:38:06

双子 リック

>>93ユージ兄ちゃん
2日目も確定白になるなら、占い内訳真狼ってほぼ決め打って良いと考えてたんだぜー。
セシ姉ちゃんはよく知ってるけど、僕は狂のとき基本狂に出ていつまでも割らない+普通に信用取りにいく。

これでみんな結構悩むw

(118) 2008/02/22(Fri) 01:38:49

見習いメイド ネリー

>>75ユジ様
なんだかとても親近感。
灰やると考察で「独自の意見を持ってる」って毎回言われますわ。
率直にだらだら喋り続け、かつ過激な提案はしなければ「素直すぎて白い」とか「言葉を選んでいない」とかで白く見てもらえることも。
とくに本家(F国)では論理矛盾や視点の飛躍は軽く見られて素直さ重視される傾向が強いですわー。
少人数村は序盤から議論理詰めを煮詰めていくって事でしょうか。

(119) 2008/02/22(Fri) 01:38:51

吟遊詩人 コーネリアス

私は守護者と思わなかったと思われるケースが多いかな
この村と同じ調子で考察しまくるから、票集計とかデフォくらいで
前衛守護とかいってみたりするけど、ただ村人なだけだったり

(120) 2008/02/22(Fri) 01:39:25

文学少女 セシリア

>>105村長さん
ふふ、自分占い希望、あれは確かにね。あそこはCOと見られてもいいかな、と思っていたわ。

ネリーさんへの牽制もあったのよね。
SGにしたそうな気配はとっても感じていたし。
黒を出せるものなら出してみやがれ、と。
確定白でも面白い、は前にも言った通りだし。うん。

(121) 2008/02/22(Fri) 01:39:26

村長 アーノルド

>>113セシ
それで狂人襲撃(黒出し後)してGJで負けた。
たしか…前の村で…。orz

狂人と思って守るんじゃないっ(泣

(122) 2008/02/22(Fri) 01:39:41

書生 ハーヴェイ

>>110そんちょ
おっと、騙されてくれそうな人ひとり発見。

あの、なんか…色々とありがとう…。
最終日とか、最終日とか最終日とか!!

(123) 2008/02/22(Fri) 01:39:57

村長 アーノルド

>>118リック
いえる。
信用奪い取って真先吊りでローラー完遂。
失敗しても乗っ取り。

このあたりを狙うね。確かに。

(124) 2008/02/22(Fri) 01:41:06

見習いメイド ネリー

初狼だと基本の思考回路が村人視点なので
自分の中で考えても結局

「どう考えてもキャロネリ狼」

という結論にたどり着いてしまいましたわorz

狼のときはこれを覆す理屈を考えるか、最初から「私は占い師」と100回くらい唱えてなりきったほうが良いのかも。

(125) 2008/02/22(Fri) 01:41:08

墓守 ユージーン

なるほ…ライン割らない=情報を与えないっていうのも一つの戦術なのねー。そんな視点なかったYO

信用とりにいくとかも結構難しいよね。僕基本的には信用とりにいくぜとか考えたことない。考えるべきなんだろうけど…正直それでみんなを騙せるとは全く思えない自分のポテンシャル。

>>119ねり
そんなカンジ。あとは「とにかくマイペースでこれなら白だろ」という判断のされ方。
その点は少しだけ意図する時あるけどね。議題の斜め下あたりを1人ぐちぐち考えて、表でptに影響ない程度に垂れ流すとかw

(126) 2008/02/22(Fri) 01:43:04

村長 アーノルド

>>123ハーヴェイ
あそこはもう「追い詰められてるんだよ! 分かってよ! 村は間違いなんかできないんだよ!」系の心情訴えかけでしか勝負できないと思うところ。

というかなぜレベッカを残してあげないのかと。そうでなければユージーンをパンダにしてやらんのかと。

あれでは狂人動くに動けんって(苦笑

(127) 2008/02/22(Fri) 01:43:12

見習いメイド ネリー

>>121 怖いですわーw食っちゃえばよかった。
でも気持ちは分かりますわ。狩人は能動的能力者ですもの、動いてナンボね。それとも中の人がSなだけ・・・?

(128) 2008/02/22(Fri) 01:43:21

文学少女 セシリア

>>118リック
そうそう(笑)。
狂人の本音推理とかされると、本当やっかいなのよね…。
狂人と分かって狂人襲撃する狼も最近よく見るしね。

>>122村長
なでなで。実は読んでいたのは秘密。

(129) 2008/02/22(Fri) 01:43:52

書生 ハーヴェイ

>>125ねりりん
それ同意ー。
何回考えても結局「僕=狂」になるんだよね。
最終日はそれでそんちょに色々ご指摘いただきました。

考えたんだけど。
先にシナリオを作っておくといいのかもしれない。

(130) 2008/02/22(Fri) 01:44:10

村長 アーノルド

>>125ネリー
能力者騙りは、狼であることを忘れるのも大事。
潜伏も同じ。忘れるのが一番楽。

あかはかみさまのおくりものでなかまとあそぶためのものなのだ。

(131) 2008/02/22(Fri) 01:44:43

文学少女 セシリア

>>128ネリーさん
理由?多分両方よ。ええ、両方よ(何故2度言う)

(132) 2008/02/22(Fri) 01:45:50

見習いメイド ネリー

ええ、狂人が動ける環境を作って差し上げられなかったですわー。ごめんなさいね。
判定割って私が狂人よあっはっはー吊るなら吊りなさいとか独り言で叫んでもよかったのかしら。でもやっぱりユージーン様をパンダにするのはバッティングが怖かったんですの。でもでも賭けに出るべきだったかしらね…

(133) 2008/02/22(Fri) 01:46:07

村長 アーノルド

狼側で勝つときは能力者を狼側が乗っ取ったときと、灰が逃げ切ったときのどちらかだと思う。

乗っ取ると狼側全生存勝利とかが起きるw
あれは気持ちいい(酷

(134) 2008/02/22(Fri) 01:46:46

吟遊詩人 コーネリアス

私は能力者騙る方が楽ですねぇ
能力者は結果を軸に者を考えられますから、ラインとかこじつけ易いです
それぞれの思考傾向もなれてればすぐ身につきますしね

潜伏してると不思議なことに自分しか狼が居ないんですよ
最終日まで残ったりは割りとあるのになぁ@遠い目

(135) 2008/02/22(Fri) 01:47:44

書生 ハーヴェイ

>>127そんちょ
そっか…!

書生 ハーヴェイは、なきおとし を おぼえた!

んでも、心情に訴えるのってなんとなく姑息な感じがして使えないんだーよーね。

今回はゆるっと感が心地よかった僕です。

(136) 2008/02/22(Fri) 01:48:10

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (7)

ナサニエル
2回 残2930pt
アーノルド
49回 残1638pt
セシリア
58回 残1144pt
ハーヴェイ
12回 残2656pt
リック
39回 残1999pt
コーネリアス
42回 残1925pt
ユージーン
31回 残2107pt

犠牲者 (2)

アーヴァイン(2d)
0回 残3000pt
レベッカ(3d)
21回 残2523pt

処刑者 (2)

キャロル(3d)
4回 残2838pt
ネリー(4d)
51回 残1555pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ