人狼物語


34 【完全RP】希望の子ら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


吟遊詩人 コーネリアスは美術商 ヒューバートに投票を委任しています。


踊り子 キャロルは新米記者 ソフィーに投票を委任しています。


学生 ラッセル は 新米記者 ソフィー に投票した


冒険家 ナサニエル は 学生 ラッセル に投票した


新米記者 ソフィー は 学生 ラッセル に投票した


美術商 ヒューバート は 学生 ラッセル に投票した


吟遊詩人 コーネリアス は 学生 ラッセル に投票した


踊り子 キャロル は 学生 ラッセル に投票した


学生 ラッセル に 5人が投票した
新米記者 ソフィー に 1人が投票した

学生 ラッセル は村人の手により処刑された……


今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか?


現在の生存者は、冒険家 ナサニエル、新米記者 ソフィー、美術商 ヒューバート、吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルの5名。


冒険家 ナサニエル

へぇ…。

[茂みの中、携帯端末を翳して見ながら目を細めて薄く笑う]

テストの名の下、堂々とヒューバートの奴をボコボコにできるわけだ。
面白いじゃねぇか。

[ひょいと立ち上がり、ウォーミングアップとばかりに室内運動場へ。サンドバッグを殴りに行く。
だがその前にメールを送った]

(0) 2007/03/23(Fri) 05:26:28

冒険家 ナサニエル

『>To: ヒューバート
 >Subject:質問。

あんたに「勝つ」って言うけど、「勝った」とされる条件って何だ。

「参った」って言わせりゃいいの?
それとも、気絶させる?』

(1) 2007/03/23(Fri) 05:27:34

冒険家 ナサニエル

[コーネリアスやキャロル、まだ、既に居ないと知らずラッセルにもメールする]

『>Subject:選考内容見た?

ヒューバートに勝てだとよ、面白いよな。
武器やトラップの使用どころか、何人で挑んでもいいとか舐めてると思わねぇ?

それぞれで試してみるのも、面白いと思う。
もしも時間が合ったら、一つの部屋かどっかに誘い出して全員でかかってみたりもするか?

ぎゃふんと言わせてみたいもんだよな。
…まぁ俺の場合罠とか張るのタルイし、大方ナイフ持って突っ込むってとこだと思うんだけどさ』

(2) 2007/03/23(Fri) 05:28:35

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 05:29:47

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 05:30:11

冒険家 ナサニエル

[送信してからやっと気が付く]

…そうか。
3回目の選考内容が送られてくるってことは、既にもう誰かが…

[ナサニエルは首を振って沈む気持ちを振り払い、砂袋を前にして*構えた*]

(3) 2007/03/23(Fri) 05:31:27

美術商 ヒューバート

[早速質問が来た。
収容所にいる全員に向けて、メールを。]

Subject:勝利条件

「参った」と言わせてもいいし、気絶させてもOK。
(後者は、出来るかどうか楽しみだね?)
他、何か面白い勝ち方があれば採用。
ただし、三途の川行きは御免被りたいね。

Hubert Briggs

(4) 2007/03/23(Fri) 07:29:14

美術商 ヒューバート、メールの送信を確認後、*仮眠を取り始めた。*

2007/03/23(Fri) 07:29:51

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 08:29:35

【赤】 新米記者 ソフィー

[...は、ヒューバートのベッドで目を覚ました。ヴィクトリアが、みぃ、とないて体をすり寄せてきたので、顎のしたを撫でてあやした]

……だから、私は犬派だってば。

[しばらくベッドでそうやっていたが、徐に携帯端末を取り出しメールした]

(*0) 2007/03/23(Fri) 08:37:11

【赤】 新米記者 ソフィー

【メール】
一応、公平性を保つ為に、私に収容者から“呼び出し”があっても、ヒューには連絡しないでおくわね?

追伸:
ちゃんと助けてくれるって信じてるしね。

(*1) 2007/03/23(Fri) 08:40:08

【赤】 新米記者 ソフィー

[端末には、ヒューバートから課題メールの着信もあった。つまりすでに本当に最後の選考は始まっているのだ。

こんなところを、特にナサニエルに奇襲されては堪らないので、素早く身支度を整え、保健室を出た]

(*2) 2007/03/23(Fri) 08:46:47

新米記者 ソフィー

[自室。...はコーネリアスの絵を眺めながらぼんやりしていたが、徐に携帯端末を手にし、誰かにメールした]

……これで全て終わるわね。

[メールを送信したのち、再び絵を見てぽつり]

(5) 2007/03/23(Fri) 08:51:47

新米記者 ソフィー、自室を出て、収容所内のどこかへふらりと向かう。

2007/03/23(Fri) 08:53:57

【赤】 新米記者 ソフィー

【日誌】
合格者ですが、2名にしますか?

(*3) 2007/03/23(Fri) 08:57:22

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
課題内容送信ありがとうございます。いよいよ最後ですね。なんだかあっという間でした。

ところで、ヒューの中の人さんは、ちゃんと寝ていらっしゃるんでしょうか。ご無理なさらないようお願いします。

(*4) 2007/03/23(Fri) 09:01:03

美術商 ヒューバート

[そういえば、脱落者の発表を行っていなかった。
再び、携帯端末を手に取る。]


Subject:追伸

ナサニエル君、キャロルさん、
コーネリアス君へ

今回が最終テストです。健闘を祈ります。

Hubert Briggs

(6) 2007/03/23(Fri) 09:25:42

美術商 ヒューバート、収容者達にメールを送信した。

2007/03/23(Fri) 09:27:31

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 09:36:50

【赤】 美術商 ヒューバート

【日誌】
ぎりぎりまで、合格者の人数については保留しておきます。

(*5) 2007/03/23(Fri) 09:46:57

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
大丈夫。
毎朝日の光を浴びて体内時計も至って正常。
(にっこり)

(*6) 2007/03/23(Fri) 09:57:24

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 11:48:17

冒険家 ナサニエル

ふん。
そりゃァ採点するはずの教官を三途の川行きなんかにしちまったら、合格者がいなくなるじゃねぇか。
こんな事メールで寄越すなんて、案外ビビッてんのかもなヒューバートの奴。

[最初の返信にはニヤリと顔を歪ませるナサニエルだったが、続いたメールには無表情で端末を閉じる]

…そっか、ラッセルか。
あいつが居てくれたら…今回のテストだって、随分楽だったんじゃねぇかな。
あの寂しん坊のウサギちゃん野郎…
一人になってこっそり泣いてないだろうな?

[友達になれそうだとちょっと思ったのにという呟きは、サンドバッグに拳をめり込ませる音に紛れていく]

今回が最終テスト…やれやれ。
残るのは一人。
それなのに互いがライバルのはずの残り二人とも協力して良いみたいな条件出すとか、性格悪ィよな…

(7) 2007/03/23(Fri) 11:49:29

冒険家 ナサニエル、砂袋をヒューバートの腹に見立てて、殊更大きなパンチを*一つ*

2007/03/23(Fri) 11:49:47

【赤】 新米記者 ソフィー

【日誌】
了解です。
あと、今回の採点は、合議にしない?

(*7) 2007/03/23(Fri) 12:21:56

新米記者 ソフィー、音楽室で『Fly me to the moon』を弾き語っている。

2007/03/23(Fri) 12:25:09

【赤】 美術商 ヒューバート

【メール】
了解。
何でもありと宣言した以上、覚悟はしています。

追伸
勿論。
必ず助けに行きますよ。

(*8) 2007/03/23(Fri) 12:27:13

【赤】 美術商 ヒューバート

【日誌】
合議ですか、了解。

(*9) 2007/03/23(Fri) 12:29:13

【独】 新米記者 ソフィー

だから出現タイミング被り過ぎだってば。ヒュー鳩先生(笑)

(-0) 2007/03/23(Fri) 12:41:02

【墓】 見習いメイド ネリー

>>3:371>>1>>4
私ならそもそも、物理戦闘に持ち込もうなんて思わないわね。
闘争と勝利、敗北の意味を論じるところから始めて自分のフィールドに引きずりこむ。
相手の得意な分野で戦うこと、それ自体が戦略的に敗北であるというのは軍事学以前の常識だと思うの。

(+0) 2007/03/23(Fri) 12:47:00

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 12:51:35

【墓】 見習いメイド ネリー

そして、私もまた同じように“自分の得意な分野で戦おうと”している、と指摘されればその時点で50%の勝率は確定する。
なぜなら、その指摘をすることによって、互いに対等な条件下で競うべき必然性が生まれるから。
ということは論理的に言って、どちらが勝つかは全くの互角。

よって勝率は50%。

(+1) 2007/03/23(Fri) 12:52:31

【墓】 見習いメイド ネリー

ちなみにその場合、明確でいて信頼できる勝敗の決定方法として、丁半バクチを開始するのが第一の案。

演出しやすさと簡便性、趣向が持つイメージの点からね。

(+2) 2007/03/23(Fri) 12:55:54

【墓】 見習いメイド ネリー

/中/
ちなみに究極奥義。
『勝つ』ことの定義を超長期的な視点におき、議論の主題をすりかえて大局的人道的歴史的に勝利する。




詭弁だけど。

(+3) 2007/03/23(Fri) 13:00:11

【独】 踊り子 キャロル

/中/
やることリスト
何故、出て行きたいと言ったコーネが残ったのか
何故、コーネを残してそのテスト内容なのか
コーネ関係ばかりだなぁ……ナサニエルは比較で考えればいいか。
自分たちは他者によって希望を託されたけれど、その希望は自分のものなのか
自分では選べない生きかたに意味はあるのか?
最後まで残ってしまったし、この辺結論出して死にたいな。

(-1) 2007/03/23(Fri) 13:09:49

【独】 学生 ラッセル

――人は死んだら何処へ往くのだと思う?

死は死。
生命活動の停止。
詰まりは終わり。
何処に往くもない。

――自然から生まれた全てのものは自然に還る。
   軈て其れは新たな生命の糧となり、巡りゆく。

無から生まれるものはない。
有からこそ、有は生まれる。
そういう事?

――肉体だけではなく心も、屹度、同じだ。

(-2) 2007/03/23(Fri) 14:35:51

【独】 学生 ラッセル

先生の話は、時々抽象的過ぎる。
科学より宗教の方が向いているのでは。

[そんな失礼な事を言う幼い彼に、
教官は何時か解る様になるよと、
屈託の無い笑みを浮かべて、言った]

(-3) 2007/03/23(Fri) 14:35:57

【墓】 学生 ラッセル

[ゆらゆらと揺らめく意識。奇妙な感覚が彼を包む。
浮遊感とでも言うか、身が軽い様な、覚束無い様な]

  [或いは自由に成ったという事なのだろうか]

……成っても。
別にしたい事も無かったが。

  [自分には何も無かったのだ、そう呟く――]

(+4) 2007/03/23(Fri) 14:48:37

【独】 学生 ラッセル


 結局、僕には解らなかった、か。

(-4) 2007/03/23(Fri) 14:48:56

吟遊詩人 コーネリアス

[世が明けた事にも、メールの受信にも気付かず、木組みのパズルボックスを弄っていた。3歩進んでは2歩戻るような地道な作業を何度も繰り返し、ほんの少しずつだが解答に進んでると言えるだろうか。しかし、時折何をやっても次の工程に進まず振り出しに戻す事もあり、酷く疲労する。日が昇り、それでも開けられるまで続けよう…と思い瞬きをして、初めてその目がぱりぱりに乾いている事に気付く。
ふうとため息をついて、休憩を取る事にした。]

…あ、メール…

[来た順番に見ていこうと、最初にヒューバートからのメールを開き…ふるり戦慄する]

(8) 2007/03/23(Fri) 14:54:07

【墓】 学生 ラッセル

中/

御疲れ様でした。此方も少々、余裕無いかも知れず。

>>3:293は額面通りに受け取っていましたね。
中身=希望(見た目には空っぽ)だと思っていたので、
何に対しても希望を抱いておらず、抱こうとしない、
在っても無意味だと考えているラッセルにとっては無価値。
誰かの想いを受け継ぐ気もありませんでしたから。

(+5) 2007/03/23(Fri) 14:55:32

【独】 吟遊詩人 コーネリアス

(何度も読み返した割には一番最初の漢字を間違ってる件)

(-5) 2007/03/23(Fri) 14:55:33

【墓】 見習いメイド ネリー

[かすかな呟きのような波が私に伝わる。
どこともしれない遥か遠く、
あるいはすぐ傍らのようなごく近く。
認識の前に距離も時間も隔たりとして無力。
だから私はただ言葉を思惟の表層に浮かべるだけで良かった]

……そう?
したいことも、見たいものも、会いたいひとも、言いたいことも、何もなかった?
ずっとずっと昔、あなたが生まれた時から、何もなかった?

[暗黒の真空に漂いながら発したゆらぎ。いずれ届くだろう。何を変えもはしない*としても*]

(+6) 2007/03/23(Fri) 15:00:03

【赤】 美術商 ヒューバート

【日誌】
まあ、合議をする必要はなくなるかもしれませんけどね。
コーネリアス君がまた外に出たがる可能性も0じゃない。

(*10) 2007/03/23(Fri) 15:00:30

【墓】 見習いメイド ネリー

/中/
>>+5
うんうん。その通りですね。
完全に正解です(笑)

まぁ中身が観測されてしまったらそれで確定するということも言えはするのですが(笑)

(+7) 2007/03/23(Fri) 15:03:28

【墓】 学生 ラッセル

>>+0,>>+1,>>+2
[誰かの声が聞えた――
若しくは思念が伝わって来たとでも言うべきか。
意識を巡らせて、事態を理解する。理解した]

……同感、だな。
尤も、あの莫迦共がやるとは思えないが。

[思い起こされるのは、つい数日前の出来事。
ナサニエルと賭けをした時、彼は同じ手を用いた。
無意識にポケットを探ったが、其処にコインは無い。
嗚呼、置いて来たのだったと気付いた]

(+8) 2007/03/23(Fri) 15:06:48

吟遊詩人 コーネリアス

[…ああこれ以上は読めない。
そう、まずは乾いた目を閉じて休ませた。
のけぞるようにベッドに寄りかかり、そのまま眠りに落ちてしまいそうなのをぐっとこらえて、試験内容について考える。
今までの二つの試験と違う雰囲気の試験内容に、ひょっとするとこの試験の後2人落ちるのかもしれないと思う。
しかし「協力してもいい」というのはどう言う事だろう。]

うー…

[というか、どうやって先生を倒せば良いのだろう。
ベッドの下の鉄アレイに意識が行くが、それは上手くハマれば殺してしまう。それは避けたい。
倒す…ということは、言葉通り倒せば良いのだろうか。
それなら、と今まで自分がされた苛めを思い出してみる。
膝を後ろから折るように膝で突つかれて倒れて泣いたな。
扉にフライパンを仕掛けた悪戯なんか、運悪く丁度いい所に入って昏倒して、丸一日倒れていたような気がする。]

…あれ、どうやって仕掛けてたんだろう。

[方針が決まったかもしれない。]

(9) 2007/03/23(Fri) 15:10:43

【墓】 学生 ラッセル

中/

>>+7
うん、そうですね。
でも、充分中身に繋がるヒントだったと思います。

もっと他者に絡んだりネタを絡めたかったけれども、
如何せん時間や気力が足りませんでした……残念。

(+9) 2007/03/23(Fri) 15:11:44

【墓】 学生 ラッセル

[静邃閑寂の地が、ほんの少しゆらぎを抱く。
彼の世界が、他者の世界と、触れ合った証か]

……いや。あったのだと思う。

[彼が左右に一度、首を振るのに合わせて、
空間が揺らめき異なる景色を映し出した]

  [ 高き天に輝く太陽。
   木漏れ日の射し込む森。
   共に語り合う大勢の人々。
   無邪気に笑う赤毛の少年。

   在ったのに、
   無くなってしまったものたち。

   或いは自ら、]

なくしてしまったのだろうな。

(+10) 2007/03/23(Fri) 15:31:35

【墓】 学生 ラッセル

[闇に沈みゆく光景――思い出。
*唯、彼は色の無い場所に佇む*]

(+11) 2007/03/23(Fri) 15:31:42

吟遊詩人 コーネリアス、そのままフライパンについて考えていたが、ストンと意識が落ちた

2007/03/23(Fri) 16:10:45

吟遊詩人 コーネリアス、そうして*夢の中*

2007/03/23(Fri) 16:11:01

【赤】 新米記者 ソフィー

【日誌】
そんな選択させないわよ。

(*11) 2007/03/23(Fri) 18:16:58

踊り子 キャロル

[目を覚ますと、端末がメールの受信を告げていた。
 一通目を確認し、その次の課題があることに、自分がまだ残されていることを理解する]
 
また、残っちゃったわね。

[ため息とともに呟いた。
 けれど、課題内容については、興味深そうに何度も繰り返し読み、腰に手をあて、*考え込む*]

(10) 2007/03/23(Fri) 18:33:47

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 20:07:28

新米記者 ソフィー、屋上の花壇に水を与えている。

2007/03/23(Fri) 21:28:19

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 21:49:01

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
そろそろ仮眠から戻られる頃でしょうか?

元国営乗合馬車のダイヤが乱れまくってて帰れません(涙)
本来ならもう箱前に着いてるはずなんですがorz

日付変わる頃の出現になりそうです。もうしばらくは鳩対応できます。

(*12) 2007/03/23(Fri) 21:58:38

【独】 新米記者 ソフィー

歓送会で焼き肉食べた帰りであります。ダイヤの乱れの影響で満員電車。私の服から漂う焼き肉のかほり。

なんの罰ゲームですか?(涙)

(-6) 2007/03/23(Fri) 22:03:44

吟遊詩人 コーネリアス

[不意に、体が痛くなっておき上がった。
眠そうに目を瞬かせ、あくびをする。
ぼんやりと、これから2日間寝て過ごそうか…なんて事を思うが、ふるふると首を振る。
とりあえずできるだけの事はやるんだ。]

…んー、メールの続き…あ。

[ヒューバートのメールの次に届いていたのは、ナサニエルからのメール。よかった、残ってる。そう思いながら返信。

おはよ。ちょっとぼーっとしてて、遅れたけど、見たよ!
何やっても良いとは言われても、自信無いや。
そうだね、協力できる事があったら、教えてね!
私は罠とか考えてみます。
ナイフ。急所に当てないように、気をつけてね。
』]

送信。

[そして、勝利条件については少し見るだけ。倒すだけで駄目な事に、少しがっかりした様子。]

(11) 2007/03/23(Fri) 22:56:53

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/23(Fri) 23:58:31

投票を委任します。

踊り子 キャロルは、新米記者 ソフィー に投票を委任しました。


新米記者 ソフィー

[...は、水をやりおわった花壇を眺めている。とうとう完全に萎れてしまった白い花を、抜くべきかどうか悩んでいる]

(12) 2007/03/24(Sat) 00:05:22

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
おはようございます。私も戻れました…。

(*13) 2007/03/24(Sat) 00:10:54

美術商 ヒューバート

[仮眠を終え、椅子から立ち上がる。]

ううん、よく寝た。
……さて、いつどうやって襲ってくるのやら。

[例の施設で探しておいた『アレ』の回収、移動はできるのだろうか。
まあ、なるようになる……か?

その場で大きく伸びをした。節々がみしみしと音を立てる。]

歳だな。

(13) 2007/03/24(Sat) 00:12:17

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
なでよう。(なでなで)

(*14) 2007/03/24(Sat) 00:12:32

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
ありがとうー(涙。

(*15) 2007/03/24(Sat) 00:15:43

【独】 新米記者 ソフィー

ちなみにお酒はいってるので眠いです(´っω=)

(-7) 2007/03/24(Sat) 00:17:01

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:18:31

踊り子 キャロル

[2通目のメールは送信者を確認し、後回しにした。
 残り2通のメール内容を確認し、僅かに眉をひそめる]

望みは叶えられなかったってわけね。

[課題内容を見た時、脱落者はコーネリアスだろうと思っていた。
 適性のはっきりした課題内容と、受験者の顔ぶれには何か意味があるのだろうか?]

聞いても、答えてくれないのでしょうけど。

(14) 2007/03/24(Sat) 00:20:38

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:21:49

【赤】 美術商 ヒューバート

【メール】
ナサニエル君は正面突破、コーネリアス君は搦め手で
来るだろうとは思うのですが。
キャロルさんはどう出るのでしょうね。

(*16) 2007/03/24(Sat) 00:21:59

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:22:50

新米記者 ソフィー

[足元で、いつの間に来たのやらエリザベスが、にぃ、とないた]

あんたは気楽でいいわねぇ。

[苦笑しながら抱き上げてやった]

(15) 2007/03/24(Sat) 00:27:08

【赤】 新米記者 ソフィー

【メール】
どうでるかしらね。
彼女の適正だと、コーネリアスと組んでトラップを考案すると、手ごわそうね。

(*17) 2007/03/24(Sat) 00:30:53

美術商 ヒューバート

[保健室を出て、食堂へ向かう。]

食事投げるのは禁止してもいいですかね。
何でもありとは言っても、なあ。

[食堂に辿り着くが、厨房の扉を潜るかどうか迷う。]

(16) 2007/03/24(Sat) 00:31:01

踊り子 キャロル

[最後、ナサニエルからのメールを確認し、返信する。

『>Subject:Re:選考内容見た?
 複数でかかって良いなら、かかるべきだと思うわよ。
 あたしは一番楽な方法が好き。
 時間あるようなら、コーネリアスも交えてちょっと相談したいんだけど』

 返信を終えて、そのメールがラッセルにも送られている事に気づいた]

……誰と話すつもりだったんでしょうね?

[メーラーの送信済み画面に視線を落とし、呟く]

(17) 2007/03/24(Sat) 00:35:02

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:36:09

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:37:15

踊り子 キャロル

とりあえず、腹が減っては戦は出来ぬ、よね。

[いつものように、身支度を終えて食堂へと向かう。
 朝から食べるには少々重いが、昨日のカレーがまだ残っていたはずだ]

(18) 2007/03/24(Sat) 00:38:57

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:39:00

冒険家 ナサニエル

…ふぁ。

[いい汗をかき――
否、熱中し過ぎてしまい疲労困憊したナサニエルは、室内運動場のベンチプレス用ベンチで目を覚ます]

あれ?俺…
図書室じゃなくても結局寝るのかよ。

[ごきごきと肩を鳴らし、今度こそは程よい慣らしのつもりで廊下を歩きながら、メールを受信していた携帯端末を確認する]

(19) 2007/03/24(Sat) 00:40:05

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:40:35

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:40:35

冒険家 ナサニエル

[コーネリアスへとメールを返した]

『おはようさん。
俺は今まで延々訓練し続けてた。
寝てて返信が遅れたわけじゃないぜ。
違うから。本当。

いやばか、ナイフは参ったとか言わせるために急所に当てるに決まってんじゃん。
まあ、刺す前に止めるけどよ。

お前は罠か。
器用だし、俺と違ってうまいこと作りそうだよな。
でもいい罠張ったって、すごい道具を作ったって、肝心のヒューバートがそこに居なきゃ、かかってもくれないわけだよなあ』

(20) 2007/03/24(Sat) 00:40:40

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:40:58

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:41:14

冒険家 ナサニエル

[引き続き、コーネリアスへのメールを送信]

『んで思ったんだけど、どこかお前の罠の張りやすい部屋に、散々罠張りまくった挙句、その部屋にヒューバートをおびき寄せねぇか?

ダメージを受けたあいつに、この俺だって負ける気はしねぇ。ぼっこぼこにして、見事倒してみせるからさ。
…つまりは、協力しないかって話な。

協力してくれる場合のおびき寄せる方法について今考えてること言うけど…お前こういう卑怯なの嫌かな?
俺的には、ヒューバートの弱点であるところのソフィ先か、あの可愛い猫ちゃんらを人質にとれば呼び寄せられるんじゃないかと思うんだ』

(21) 2007/03/24(Sat) 00:41:38

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:42:20

冒険家 ナサニエル

[コーネリアスへのメールはまだ続いている]

『まぁさすがに人質にナイフ突きつけたまま、「参ったと言え」はあんまりだと思うし、何よりヒューバートを直接ぎゃふんと言わせらんねぇのもつまらんから、おびき寄せるのにだけ使うとは思うけどさ。

俺が協力を頼むのを考えてる相手だけど、ちょっと癪ながらキャロルにも頼んでみようかと思ってんだよね。
ほら俺ウォーミングアップとか、もしコーネの返事がOKなら、部屋のどこにどういう罠があるかの把握とかで忙しくなるわけだろ。

キャロルも俺ほどじゃないにしても結構身のこなし悪くないから、二対一で直接ヒューバートに立ち向かえばますますあいつもキッツイことになると思うしさ』

(22) 2007/03/24(Sat) 00:42:22

冒険家 ナサニエル

『あ、いや、勿論お前含めて三対一ってこと。
罠だけじゃなくて便利な道具で応戦とか』

(23) 2007/03/24(Sat) 00:43:36

冒険家 ナサニエル

『あ、いや、お前が非力だから直接の立ち向かいを期待してないって意味じゃねぇよ。本当』

(24) 2007/03/24(Sat) 00:44:01

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:44:02

冒険家 ナサニエル

『えーと、キャロルも俺ほどじゃないにしても結構身のこなし悪くないから、一緒に直接ヒューバートに立ち向かえばますますヒューバートもキッツイことになると思うしさ、の続きな。

それだけじゃなく、キャロルにゃその人質作戦の人質確保とヒューバートおびき寄せにも役立って貰えそうだと思ったんだよな。

人質とってヒューバートと交渉して部屋におびき寄せるとき、コーネと違っておどおどしないだろうし。
キャロルなら俺と違って、ヒューバートにはまだ警戒されない方だと思うし』

(25) 2007/03/24(Sat) 00:45:28

新米記者 ソフィー

In other words, hold my hand
In other words, baby kiss me

[歌いながら、萎れた花はそのまま、花壇に生えた雑草などを抜いている]

(26) 2007/03/24(Sat) 00:46:08

美術商 ヒューバート

……まさか厨房の扉を開けたらカレーが上から降ってくる、
とかはないですよね。
ない、よなあ。

[まだ厨房に入る勇気がないらしい。]

(27) 2007/03/24(Sat) 00:46:14

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:47:06

冒険家 ナサニエル

『長くなって悪いな。

だからまずこの協力要請をコーネが受けてくれるか、受けてくれるならどこの部屋がいいかだとか作戦の助言なんかがあったらそれも、簡単にでも返事くれるかー』

[ようやくコーネリアスへのメールを送り終わったナサニエルは携帯端末を閉じ、所内ぶらぶら歩きを続ける]

…もしOKしてくれたら、キャロルに頼むメールはコーネに送ってもらお。
俺だと要請してんだか喧嘩売ってんだか、わかんねぇことになりそうだし。
コーネの方が、キャロルにも心証良いよな…

[一応の自覚はあるらしかった]

(28) 2007/03/24(Sat) 00:47:31

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:49:15

踊り子 キャロル

[食堂の戸をくぐれば、課題の対象である人物がそこに。

 とっさに戦闘体勢を取る気になれないのは、授業での彼の実力を知っているからだろうか。
 キャロルはあまり興味がなかったが、彼女に初歩的な戦闘技術を教えたのは彼だ。
 正攻法で戦おうとは思わない]

おはよ。

……なにやってんの?

[厨房の扉を見上げるヒューバートを不信の目で見た]

(29) 2007/03/24(Sat) 00:50:30

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:51:57

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:52:10

美術商 ヒューバート

…………お?

[声を掛けられ、振り返る。]

キャロルさんこそ、何しに来ました?
腹ごしらえでしょうか。

[まさかトラップを警戒して入れなかったとは口が裂けてもいえない。]

(30) 2007/03/24(Sat) 00:53:32

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:53:37

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:54:35

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 00:55:23

冒険家 ナサニエル

[ぶつぶつと呟きながら歩くナサニエルは、ふいに足の裏に違和感を感じて止まる。
ゆっくり足を上げて見ると]

…コインだ。

[会議室付近の廊下で踏んづけてしまったのは、生命の樹だと誰かが言っていた図柄が描かれたコイン]

えーと…
カドゥケウスの杖、だっけ。

ラッセルのやつ…落としたのか?
知恵の象徴だか何だかで…これ、あいつがいつも大事に持ってるやつだったよな。

(31) 2007/03/24(Sat) 00:57:25

冒険家 ナサニエル

[――いや、確か宙に放り投げられたそれを奪ってしまった時、彼はあっさりと取り戻すことにも興味の無い顔で背を向けたのだ]

…いや、大事にしてたんだかどうだったんだか。
でも、思い出すな。
よく指で弾いてた。

[ナサニエルはそれを暫く眺めてから、あいつも案外格好付けだったなと思い出に笑い、ポケットにしまった。

それから廊下の開いた窓を跨ぐようにして座り]

さ、メールの返事待ちっと…うお、早っ。
[慌てて携帯端末を取り出すと、それはコーネリアスからではなくて、キャロルからのメールだった>>17]

(32) 2007/03/24(Sat) 00:58:55

吟遊詩人 コーネリアス

[ラッセルが落ちた事を示すメールを見てがっくりと肩を落としてから、なんとなくまだ眠いと感じたりして、箱を弄っていた。一度眠ってしまったからか作業ははかどらず、駄目だなぁとベッドに飛び乗った時に端末からメロディ。
ふと開いてみれば、膨大な要領のメール。
瞬き。]

(33) 2007/03/24(Sat) 00:59:43

踊り子 キャロル

[そ、と頷いて、何やら回答を濁したヒューバートを興味無さそうに見る。

 厨房に入ると、昨日の残りのカレーが入った鍋を覗き込み、火にかけた]

あたし達の作ったカレーで良ければ残ってるわよ。
朝ご飯には重いけど、食べる?

[ラッセル、ナサニエル組のカレーは人数分にちょうど良い量だったので残っていない。
 去っていった少年は、そんな所まできちんとしていた]

(34) 2007/03/24(Sat) 01:01:14

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:02:05

美術商 ヒューバート

ええ、いただきます。
チーズカレーは好物ですから。

[それ以上追求が来ない事に安心し、にっこり笑う。]

(35) 2007/03/24(Sat) 01:02:41

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:03:51

冒険家 ナサニエル

[キャロルからのメールの中身を確認したナサニエルは、にんまり笑う]

へぇ…あいつも中々、話の分かるやつじゃん。
この分だと案外すんなり、共闘の約束取り付けられっかもな。

[ほっとした様子で打つ、キャロルへの返信]

『一番楽な方法と来たか。
ナマケモノとか言ってやりてぇとこだが、結構俺も同感だな。

コーネがブツリテキな罠張った部屋に、お前が人の心を利用した罠をかけておびき出したヒューバートを、すかさずこの俺様がボッコボコっつう感じの、完璧な作戦たてたんだけどさ』

(36) 2007/03/24(Sat) 01:03:56

冒険家 ナサニエル

『コーネ交えて相談すんなら、その時にでも話そうぜ。

とりあえず俺腹減ったんで戦前に腹ごしらえしたい。
食堂行くから、お前も来いよ。
あ、コーネにはお前から待ち合わせメール送っといて』

[既に役者が二人程食堂に居るものとはつゆ知らず。
そんな割と一方的なメールをキャロルに送り終わると、窓から降りて]

飯、飯飯〜♪

[鼻歌交じりで食堂へと向かっている]

(37) 2007/03/24(Sat) 01:04:46

踊り子 キャロル

[手早くカレーを温め、二人分盛り付ける。
 トレイに載せて、ヒューバートの前に運ぶとにっこり笑った]

何が入っているかはわからないけど、それでも良かったらどうぞ?

[皿の隣には水を添えて]

(38) 2007/03/24(Sat) 01:05:43

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:05:49

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:06:56

新米記者 ソフィー

あら?

[撫でていたうでのエリザベスを解放してやりながら、ふと柵から庭をのぞくと、廊下をうきうきと食堂方面へ向かうナサニエルが見えた]

(39) 2007/03/24(Sat) 01:08:18

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:08:43

美術商 ヒューバート

流石に食べ物へ何か仕込むとは思ってませんから。

[ナサニエル君じゃあるまいし、と言いそうになるがこらえて。
聞かれたら逆上される。]

では、いただきます。

[席に着き、手を合わせてから食べ始める。]

(40) 2007/03/24(Sat) 01:08:44

吟遊詩人 コーネリアス

[なにやら、時折自分の事を気遣ったかのような…どちらかといえば本心ダダ漏れとも言えるような…文章が混じっているのにくすくすと笑いながら、メールを読み終えた。]

…うん。

[簡単でも良い、という言葉に甘えて、短めに。


ありがと。
私1人じゃヒューバート先生を倒すのは
絶対無理そうだし、協力したいよ。
キャロルも一緒にやってくれるかな、
やってくれるといいね。
今どこに居る?会って話した方が簡単そう。


送信。]

(41) 2007/03/24(Sat) 01:11:22

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
メモで書いたとおり、明日お出かけしてるので、あまり積極的に発言できそうにありません。
赤ログでの打ち合わせやニブ反応RP程度ならダイジョブかと思いますが…

(*18) 2007/03/24(Sat) 01:13:00

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。

2007/03/24(Sat) 01:13:50

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
OK。僕の方も日中仕事なので反応が。

(*19) 2007/03/24(Sat) 01:13:55

踊り子 キャロル

あら、試験の禁止事項に薬物使用とは書いてなかったけど?

[笑ったまま、肩を竦め、自分も席についた。

 手を合わせ、食事を始める。
 辛口のカレーを口に運びながら、目の前の男をまじまじと見た]

ねえ、昨日、何故あたしを追って来たの?

[聞きたかったのは、コーネリアスの絵の一件。
 ソフィーならともかく、彼がキャロルの精神状態を心配するとは思えなかった]

(42) 2007/03/24(Sat) 01:14:03

美術商 ヒューバート、おいしそうにチーズカレーを食べる。

2007/03/24(Sat) 01:14:27

新米記者 ソフィー

[そういえば、最近ちゃんと食べてないなぁ、と思った。
まともに食べたのは昨夜のカレーくらいではないだろうか]

おなかすかないんだよね……。

(43) 2007/03/24(Sat) 01:15:01

冒険家 ナサニエル

[スキップスキップランランラン。
もしもこちらを見ていたソフィーに気が付いていたなら、さすがにそんな歩き方はしなかったろうが。

誰もいないと思ってやけに跳躍部分の長いスキップでもって、ナサニエルは食堂へと辿り着いた。
メールを受信する携帯端末]

お、コーネからだ。

『協力してくれる気あるか。サンキュー!

今食堂に着いたところだ。
キャロルも抜かりなく呼び出してやったぜ。

奴から来たメールを見る限りじゃ、結構乗り気になってくれんじゃないかと思うな。
お前も来いよ、飯食いながら作戦会議だ』

送信…っと。ヨシ。

(44) 2007/03/24(Sat) 01:16:15

踊り子 キャロル、携帯が震えるのを感じ、ポケットから取り出した。

2007/03/24(Sat) 01:16:18

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルに「はーい!」だけのメールを送り、食堂へ向かう

2007/03/24(Sat) 01:17:41

吟遊詩人 コーネリアス、箱を持っていこうかどうしようか悩み…部屋に置いておいた

2007/03/24(Sat) 01:19:04

【独】 学生 ラッセル

先生。其のコインの図柄、何?

――カドゥケウスの杖だよ。

医学の守護神が持っていたとされる杖?

――そう、様々な力を象徴するもの。
   生命の樹とも呼ばれる。

エデンの園に生えているという樹木?

――そう、知恵の実を食べた人間が其の実を食べれば、
   永遠の命を得、神にも等しくなるのだという。
   他にも、色々な意味が籠められている。

……曖昧。
先生は何を思って、其のコインを持っているの。

――さあ、なんでだろうね。

(-8) 2007/03/24(Sat) 01:19:32

踊り子 キャロル

[メールの内容を見れば、ため息。
 彼にしては考えているのだろうけれど。
 目の前で、美味しそうにチーズカレーを口にする男を見て、再度ため息をついた。

 さすがに、これを彼に見える場所で返信する気にはならない]

『>To:ナサニエル
 >Subject:とりあえず

 物理的くらい、きちんと変換したら?』

(45) 2007/03/24(Sat) 01:21:15

冒険家 ナサニエル、だが食堂への扉を開けようとして、手が止まる。

2007/03/24(Sat) 01:21:22

美術商 ヒューバート

[食事の手を止め、口に入れていたカレーを飲み込む。]

ああ、あれ。
冷静な第三者が仲裁した方がいいと思って。
……と言いたい所なのですが。
彼女、あの時酷く精神的に不安定でしたから。
代わりに行った方がいいかな、と。

[結局、何もしてませんけどね。と笑って。]

(46) 2007/03/24(Sat) 01:21:54

新米記者 ソフィー

[花壇に再び目を向ける。昨日、花の世話をするラッセルとここで会話したことを思い出す。]

綺麗な花を咲かせる為に、不要な花は摘み取る、……か。

[情に負けて、収容者を生かせば摘み取られるのは教官だ。
自分も誰かの犠牲の上で生きている、踏まれなかった花だ]

(47) 2007/03/24(Sat) 01:22:39

吟遊詩人 コーネリアス、食堂の扉の前にナサニエルを発見、手を振った。

2007/03/24(Sat) 01:23:48

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:24:22

【墓】 学生 ラッセル

[空間に、散ばる色彩。
幾数もの、記憶の欠片。
浮かんでは消えていく]

[遅れて――最早、時間の概念も解らないが――
ナサニエルがあのコインを手にして、仕舞うのが視えた]

……君なら、其の意味は解るのだろうか。

[コイン一枚、残して去っていった教官。
何故其れを持っていたのか、彼に託したのか。
其の意味を語る事は、理解する事は、最期まで無かった]

(+12) 2007/03/24(Sat) 01:24:57

冒険家 ナサニエル

…敏感な俺が、気付かないはずがない。
これは間違いなく、人の気配…!

[そしてそれ以上に臭うカレーの香り。
たぶん鈍感な人でも、普通に気付く]

いきなりヒューバートでも居やがったら、チャンスだな。
下剤とか仕込んで食わせてやりゃァ…

…下剤ってどこにあんだろ。

[持っていないから薬は無理か。
しかし食事中は誰しも隙ができるものだ。

不意をつくことくらいはできそうだと聞き耳をたてた。
それから少しだけ開いた扉から中を覗いている。

因みにそれ以降来たメールは無視しているのだった。
…見てしまえば片方のメールに対してむかつきオーラを出すことにもなったろうから、丁度良かったろう]

(48) 2007/03/24(Sat) 01:25:41

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルの様子に首をかしげて、ひょっとしたらと自分も壁に張り付いた。

2007/03/24(Sat) 01:27:57

冒険家 ナサニエル

[コーネリアスがこちらへと手を振っている。

一方敏感なはずなナサニエルは。
何やらキャロルと、ギスギスした様子も無く言葉を交わしているヒューバート達の様子を見ている。
コーネリアスに気づくことなく真剣な目で、そして小さな汗の粒をこめかみの辺りに光らせて。

だけども覗く姿はあからさまに変態的]

ぢっ…

[ヒューバートに注ぐ視線はあからさまに熱視線]

(49) 2007/03/24(Sat) 01:29:51

踊り子 キャロル

[ヒューバートに見られても問題の無い程度の返信を返し、あらためて体術教官を見る]

あら……。
ずいぶん大切にしてるのね?
ヒューバートとソフィーってそんなに仲良しだったなんて知らなかったわ。

[うわさ話を耳にしたかのように楽しそうに笑う。
 何もしてませんとの言葉には頷いた]

ええ。
だから、何しに来たのかと思った。
ソフィーの代わりのつもりだったのね。

(50) 2007/03/24(Sat) 01:30:13

【独】 踊り子 キャロル

/中/

ヒューバート先生へのストーカーが!
二人も!!www

(-9) 2007/03/24(Sat) 01:32:09

【独】 踊り子 キャロル

/中/

やる事リスト(順位低め)
もしソフィーに会えたら、セシリアのことを聞く。
彼女が、何か託したものはなかったのか。

(-10) 2007/03/24(Sat) 01:33:20

冒険家 ナサニエル

[           ぐわっ!

とそのように、いつの間にか壁に張り付いていたコーネリアスを発見したナサニエルの口は動いていた。

急ぎ両手で自分の口を塞いだから、かろうじて声は出なかったようだが。

はぁと胸を押さえて息をつき、小声で囁く]


いま、ひゅーばーとが…
なかにいるぜ。

(51) 2007/03/24(Sat) 01:33:51

美術商 ヒューバート

ぶっちゃけてしまうと私情です。私情。
試験開始後からずっと、キミ達とすれ違いばかりで
追い詰められていたのですよ。ソフィー先生は。

[ずいぶん大切にしてるのね、との言葉には少し照れた様子で。]

ええ。
これからも、大切にしたいと思っています。

[ひとしきり喋り終えてから、再びカレーを食べ始める。
熱視線には気付いているんだかいないんだか。]

(52) 2007/03/24(Sat) 01:35:21

【独】 踊り子 キャロル

/中/

やる事リスト
ソフィー監禁時に、正しい事と、やりたい事との違いを問う。
ソフィー先生にハァハァする(*´A`*n)

(-11) 2007/03/24(Sat) 01:36:13

吟遊詩人 コーネリアス

>>51
[そのナサニエルの様子に驚き自分も声を出しそうになり、慌てて両手で口を塞ぐ。そして、ヒューバートが中に居ると聞けば頷き、そろそろと離れていった。]

(53) 2007/03/24(Sat) 01:36:53

新米記者 ソフィー

……私も出来る限りは生きなきゃ失礼よね。

[とは思うものの、胃は食欲を訴えない。とりあえず食堂へ行ってみれば、何か食べたくなる気がおこるだろうかと、足を向ける。]

(54) 2007/03/24(Sat) 01:37:14

吟遊詩人 コーネリアス、何か武器になる物を探してくるつもりらしい。

2007/03/24(Sat) 01:37:29

踊り子 キャロル

ぶっちゃけなくても、アンタってば、教師の義務とかで行動してるようには見えないわよ。

[外の二人には全く気がつかず、ヒューバートの恋愛話に目を輝かせた]

あら、先生ってば結構ロリコンだったのね!
んー。ソフィーはどうなんだろ?
あたしだったら、十以上年上のおじさんはなぁ……

[勝手な事を勢いよく話したあと、少しだけ視線を落とした]

でも、そっか、これからがあるんだ……。
あんた達には、未来の希望があるのね?

[視線を落としたまま、カレーを口にした。
 煮込み過ぎたからだろうか、カレーが昨日より少し、辛味を増したように思える]

(55) 2007/03/24(Sat) 01:43:09

冒険家 ナサニエル

[「ええ。
これからも、大切にしたいと思っています。」

…あまりじっくりと聞いていたい種の話では無かった。
ナサニエルもそっと扉から離れる。

それからどうやら武器になる物を探してくるつもりらしいコーネリアスに、声を出さない唇の動きと身振りで説明する]

何か見つけたらお前は、この扉から入れ。
俺は、大きく迂回して窓側から入る。

標的のすぐ近くにはキャロルも居る。
完璧な挟み撃ちってやつだ。

(56) 2007/03/24(Sat) 01:43:18

吟遊詩人 コーネリアス

[遠くまで探しにいって、ヒューバートが居なくなってしまっていたら本末転倒だ。一番近くにあった掃除用具のある部屋から綺麗なバケツを二つ選び、片方は被る。そして文化帚を一つと、チリトリを一つもって戻ってきた。]

[無言で、ナサニエルに帚とバケツを差し出した。]

(57) 2007/03/24(Sat) 01:43:40

【独】 新米記者 ソフィー

>>55
ソフィはもう成人してる女性なんだから、ヒューはロリコンではないと思うぞw

(-12) 2007/03/24(Sat) 01:45:06

吟遊詩人 コーネリアス

>>56
[バケツを被った状態でその意見を聞き、ぱちぱちと瞬き。
うーんと首をかしげた。]

[そしたらこれじゃない方がいいかな?と掃除用具を見る]

(58) 2007/03/24(Sat) 01:45:47

踊り子 キャロル

[教官の噂話は好きだった。
 よく、彼女や、昔はもっと沢山いた友達と、そんな話で盛り上がった。

 自分の指定席だった窓際に目をやる。そこは当然空席だ]

(59) 2007/03/24(Sat) 01:45:51

【独】 新米記者 ソフィー

>>57
ィイ!(笑
和むわぁw

(-13) 2007/03/24(Sat) 01:46:12

【独】 踊り子 キャロル

/中/

掃除?掃除なの!?>コーネ
オマイラ楽しすぎです!

(-14) 2007/03/24(Sat) 01:47:27

踊り子 キャロル、窓の方に目をやれば、人影らしきものに気づき。

2007/03/24(Sat) 01:48:17

美術商 ヒューバート

……あの。
ロリコンはあんまりじゃありませんか?

[ひとしきりくすくす笑ってから、真剣な顔になり。]

何を言っているのです。
『希望』は、そこらに落ちているものではありません。
自らの手でもぎ取るものです。
違いますか?

(60) 2007/03/24(Sat) 01:48:22

【赤】 美術商 ヒューバート

[その「これから」が、どれだけあるのかはわからないが。
残された時間を大事にしたいと思う。

……政府の都合で、殺されてなどやるものか。]

(*20) 2007/03/24(Sat) 01:50:10

新米記者 ソフィー

私にとってあなたが生きているということは十分に意味があると言ったところで、当の本人に伝わらなきゃ意味がないのね……。

[...は、仮に自分が収容者で、落とされることが決まったとなら、どう感じるだろうかと改めて考えてみることにした]

You are all I long for
All I worship and adore

In other words, please be true
In other words, I love you

(61) 2007/03/24(Sat) 01:50:55

吟遊詩人 コーネリアス、新米記者 ソフィーが近付いてるなんて知らず、バケツを被りチリトリ装備のまま

2007/03/24(Sat) 01:53:29

【独】 新米記者 ソフィー

ヒュー先生、ひょっとして、ヒューとソフィのクローン(死体)でも作ってるのかなぁ。

(-15) 2007/03/24(Sat) 01:55:05

新米記者 ソフィー、やがて食堂に近づき、不審人物発見。

2007/03/24(Sat) 01:55:23

【赤】 美術商 ヒューバート

[残された時間を、ソフィーと共に生きる為。
……力ずくで奴らをねじ伏せてやる。]

(*21) 2007/03/24(Sat) 01:56:26

冒険家 ナサニエル

[キャロルのナイス口撃。
「あら、先生ってば結構ロリコンだったのね!」には物凄く同意する顔で高らかに笑いながら登場してヒューバートを指差し、やぁいとか何とか言ってやりたかった]

(が、我慢。我慢だ俺…)

[ぐっと握りこむ拳。
ここで騒いだらせっかくの好機が無駄になる。
そう思って窓にまわるべく駆け出すことにしたから、キャロルが真剣に未来の希望についてヒューバートに尋ねる言葉も耳にすることは無かった。

だけどもその窓への駆け出し第一歩目を転ばせかけたのは誰あろう、バケツ人間コーネリアス]

………。

(62) 2007/03/24(Sat) 01:56:28

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:56:29

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 01:57:13

冒険家 ナサニエル

[やばい、笑いそう。
だけどもここで笑ったらせっかくのコーネリアスのやる気に水を差す。引き攣った顔でバケツと箒を受け取る]

な…ナイスだコーネ。
次は食堂の中で会おうっ

[己もバケツ人間へと変身し、箒もしっかり両手で握って風のように迂回し、窓側にまわる。

ヒューバートが振り返りでもしない限り、キャロルからなら目撃されてもおかしくない位置へと到着している]

(63) 2007/03/24(Sat) 01:57:16

新米記者 ソフィー

[プラバケツ兜とちりとり鉄扇モドキを装備した、食堂を覗く不審人物。バケツから覗く長い白い髪と一風変わった服装で、それが誰であるかはすぐにわかる。]

なにやってるの、コーネリアス。
そんな武器じゃブリッグス先生は倒せないわよ??

[けらけらと可笑しそうに笑いながら声をかけた]

(64) 2007/03/24(Sat) 01:58:24

踊り子 キャロル

[錯覚のような人影から視線を外し、真剣な表情のヒューバートを睨み返す]

あたしの希望は、外に出て、ギルバートや、セシリアや……あんたと同じように大切な人と生きることよ。短くても。
もぎ取れと言うのなら、ここから脱走しろと言うこと?

[彼らがキャロルを残したことには、彼らなりの理由があるのだろう。
 しかし、それは明かされない。

 願ったこと全てが叶うなんて思っていない。
 ただ、叶わなくともせめて、願ったことに返答が欲しかった]

(65) 2007/03/24(Sat) 01:59:17

【独】 新米記者 ソフィー

ホボビンゴっぽいなw

(-16) 2007/03/24(Sat) 01:59:51

【独】 吟遊詩人 コーネリアス

(あ、自在帚だ)

(-17) 2007/03/24(Sat) 02:00:04

【独】 踊り子 キャロル

/中/
キャロルは、選考理由を教えないと言う点に不満があるのかと。
理由がないのなら、どうすればそこにたどり着けるかわからないから。

(-18) 2007/03/24(Sat) 02:01:10

【独】 新米記者 ソフィー

最初は、収容者のクローンでも作ってるのかなって思ったんだよね。でも5体分なんてすぐには作れないし、ヒューバート、あっさり殺しちゃってるしなー。

(-19) 2007/03/24(Sat) 02:01:57

踊り子 キャロル、笑い声が聞こえた気がして、窓を。

2007/03/24(Sat) 02:02:27

【独】 学生 ラッセル

中/

>文化帚
一般には自在箒ではないかなあ、と。

(-20) 2007/03/24(Sat) 02:02:32

美術商 ヒューバート

それもありですね。

[真顔で、さらりと言う。
彼女がもっと早くそれを実行していたら、その願いは叶ったのだろうか。]

もっとも。
その前に、荒事担当の僕を殴り倒さないといけませんが。

[のほほんと笑って、コップの水を飲む。]

(66) 2007/03/24(Sat) 02:03:10

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
キャロルまで外に出たいなんて……。

(*22) 2007/03/24(Sat) 02:04:10

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:04:30

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:05:41

【赤】 新米記者 ソフィー

[荒事担当という言葉に、申し訳なさそうに言う]

【無線通信】
いつも、嫌な役をさせてごめんなさい……。

(*23) 2007/03/24(Sat) 02:05:47

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:05:48

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:06:48

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:07:33

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
この際、試験終了後に真相バラしちゃいましょうか?

(*24) 2007/03/24(Sat) 02:08:03

吟遊詩人 コーネリアス

>>64
ひゃっ

[ナサニエルが行ったのを見送り、ドキドキしながら待っている所での一声に、思わず声が上がり両手で口を押さえる。
しかし、ソフィーに見つかってしまっては意味が無い。
とりあえず振り返って、しーっと人差し指を唇に当てるが、すでに笑ってしまっているソフィーは静かにならないだろう。

うーんと少し考えて]

え、えいっ

[もし避けられなければ、軽いチリトリの平たい面がソフィーの頭に当たる、パコンという音がするだろうか。
軽く証拠隠滅するつもりらしい。]

(67) 2007/03/24(Sat) 02:08:43

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:09:19

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:09:46

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
なんでしたら、ホントに外に出せるよう考えちゃいます?

(*25) 2007/03/24(Sat) 02:10:26

【独】 新米記者 ソフィー

ひど!

(-21) 2007/03/24(Sat) 02:10:33

踊り子 キャロル

[窓の人影が、ナサニエルであることを認め、一瞬意識がそちらに動く。
 しかし、返された言葉には笑った]

そっちはありだけど、試験で手を抜いたり、出たいと訴えることは、自主性とはされないってことね?
出たけりゃ、アンタを倒さなきゃいけない、と……。

[笑顔を消し、考え込むように、視線を遠く、窓の外に這わした]

(68) 2007/03/24(Sat) 02:11:58

新米記者 ソフィー

いたっ!

[笑っていたところをちりとりで叩かれたのだから、避けるどころか、手で防ぐことすらできるはずがない。
ちりとりは頭に見事に当たってしまう]

いった……。なにするのよ、コーネリアス。
あなたが倒さないといけないのはブリッグス先生!

[少し赤くなったおでこを抑えながら、かるくねめつける]

(69) 2007/03/24(Sat) 02:12:52

美術商 ヒューバート

そう言う事。
未だに、僕を殴り倒しに来る猛者は現れませんけどね。

[くすくす。]

(70) 2007/03/24(Sat) 02:13:44

【独】 踊り子 キャロル

/中/

ああ。文章が荒くなって来たorz
二時過ぎるときついのですー。

(-22) 2007/03/24(Sat) 02:13:57

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
真相をばらすのは、彼らの精神的しょっくを考えると……。
ちょっと考えさせて。

外に出せるようにって、前にそんなの無理だって言ったの、ヒューじゃない。

(*26) 2007/03/24(Sat) 02:14:10

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
提出する死体の数が合えばいいんですよ。
業者も杜撰ですから。
ちょうど、適当なモノも見つけましたし。

(*27) 2007/03/24(Sat) 02:16:32

冒険家 ナサニエル

[窓越しに首を傾げるナサニエル]
…あれ。
キャロルの奴、さっき俺に気付いた気がしたのに…

[何だか「錯覚ね」みたいな顔で目を逸らされた。
多分一斉に行動を起こすのが有利なんだろうから、中のキャロルにも気付いてもらえなきゃならないだろう]

今度こそ…気付いた、かな。

[一枚窓を越えた先で、キャロルがどういう話をヒューバートに持ちかけているとも知らずに。
彼女もきっと自分と同じ、収容所に残る事を目的として共闘してくれるはずだと疑っていないナサニエルは彼女へ手を振る。

キャロルは笑顔を消し、考え込むような目でこちら側を見ている]

ただコーネの方がどうなってるか、こっからじゃ見えねぇしな。もうちょい時間を置くか。
[いつでも中に入れるよう、ナサニエルはバケツ自在箒姿で屈伸中]

(71) 2007/03/24(Sat) 02:17:36

吟遊詩人 コーネリアス

>>69
[やっぱりだめ?と問うように見上げチリトリを抱く。]

あ、あのあの、えっと…ご、ごめんなさい、えっと…

[少し体を引きながら言葉を探し、うんと頷くと誠意を込めてソフィーに頼み込む体勢に入った。]

あのえっと、そのヒューバトせんせを倒すためにあの、
ソフィせんせに人質になってもらおうかな…って…

えっと、人質になってください!

…でも言っても駄目かな、と思って、
すみません武力行使なんて…あの、うう…。
あ、人質駄目でもヒューバトせんせには
内緒にしてくださいーっ

[おねがいおねがい、と片手にチリトリを持ったまま両手を合わせて頭を下げる。]

(72) 2007/03/24(Sat) 02:18:26

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ああ、荒事担当を嫌な役だなんて思っていませんよ。
むしろ、適度に暴れられてちょうどいいくらいだ。

……まあ、身代わりの死体と本人達の体格は、
ある程度揃えなければ不味いですけどね。

(*28) 2007/03/24(Sat) 02:18:31

踊り子 キャロル

過去に、毒殺しようとした猛者がいたと聞いたわよ。
[言って、コップの水を飲み干す。
 空のコップを手で弄び、言葉を探す]

(73) 2007/03/24(Sat) 02:19:41

【独】 新米記者 ソフィー

両方かっ
両方なのかっ!?(笑<収容者とヒューとソフィのクローン

(-23) 2007/03/24(Sat) 02:19:46

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:20:22

美術商 ヒューバート

…………はっはっは。
『特定の条件』がなければ、成立しませんよ。それは。

[おそらく薬草スープの一件を指しているのだろう。
やや乾いた笑いで、それに応える。]

(74) 2007/03/24(Sat) 02:21:42

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:23:52

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:24:49

新米記者 ソフィー

>>72
お願いってあなたねぇ……、
「人質になってください」「いいわよ」って答える人間が何処にいるのよ。

[がっくりと脱力しながら]

ついでにいうと、出題と対戦相手がブリッグス先生だからといって、私が採点に関与しないとは限らないわよ?

[わかってるのかな? とにっこり]

(75) 2007/03/24(Sat) 02:26:22

踊り子 キャロル

『特定の条件』ってなんだったの?
あたしは噂で聞いただけなんだけど……。
ほんとだったのね。

[窓の外は見る必要はない。
 動けば物音でわかるはずだ。ただ、そのタイミングを逃さないように気を配るだけ。

 だから、早くやるならやりなさいよと心の中で呟いた]

(76) 2007/03/24(Sat) 02:28:15

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
……適当なもの??
身代わりの死体??
収容者の死体、冷凍保存なんかしてなかったわよね。

意味がわからないわ。どういうこと?
前になにか考えていたことと関係あるの??

(*29) 2007/03/24(Sat) 02:29:51

【独】 新米記者 ソフィー

コーネ面白すぎる(爆笑

(-24) 2007/03/24(Sat) 02:31:03

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:32:10

踊り子 キャロル

[コップじゃ駄目だ。
 こんな鈍角の物体では凶器にならない。
 そう思って、空のコップを手放す。

 テーブル上にあるのは、皿とスプーンと水差し]

(77) 2007/03/24(Sat) 02:32:24

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ラッセル君から、所内にクローン作成施設があると聞きまして。
ちょっと覗いてみました。
併設された『失敗作』の廃棄場所を見つけてね。
体格がある程度似たものを3体ほど。

(*30) 2007/03/24(Sat) 02:33:01

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:33:51

吟遊詩人 コーネリアス

>>75
…ですよねー…。

[人質になれと言われてなる人は居ない…。ごもっともですと頷いた。続く言葉にはうんうんと頷いて]

そ、その点は大丈夫です!

[何を根拠に大丈夫なのかはよくわからないが、とりあえず「人質」も作戦の上なのだと理解してくれるだろうと思っているようだ。]

…うーん…。

[バケツがずり落ち顔がすっぽりと隠れ、慌てて再び頭に引っ掛ける。
…ひょっとしてこっちも使えるのかなぁとバケツを取ってソフィーを見た。]

ご、ごめんなさい

[勢い良くソフィーにかぶせようとする]

(78) 2007/03/24(Sat) 02:34:03

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:34:07

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
………まさか。

(*31) 2007/03/24(Sat) 02:35:20

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
クローン人間を作ることが出来れば、もっと誤魔化しが
きいたのですが。
いかんせん専門外でね。
既にあるモノを用意するくらいしか。

(*32) 2007/03/24(Sat) 02:36:06

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。

2007/03/24(Sat) 02:36:27

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
………その悪趣味な施設の話が本当なら、出来れば5体が良かったな……

(*33) 2007/03/24(Sat) 02:38:44

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:39:34

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
……生憎とね、腐っていたモノや人間に見えない形のモノが
大半だったのですよ。
3体あっただけでも、僥倖と言うべきです。

(*34) 2007/03/24(Sat) 02:40:30

冒険家 ナサニエル

[突入までには窓を、音がせぬよう気をつけつつ侵入できるだけの隙間分開けておかねばならないだろう。
そろそろと近付き、しゃがんで念のため死角となる窓の下にしゃがみ気味になって窓に手をかける。
幸い、鍵はかかっていなかった]

(よしよし…)

(…ん?)

[静かに静かに隙間を開けると、ヒューバートの乾いた笑いが聞こえた]

(何話してるか知んねぇけど…。
口の勝負でだったらキャロル一人ででも、ヒューバートに勝てそうだなありゃ)

[キャロルでも構わないものの、いっそコーネリアスが行動を始めたら見えなくとも音でわかりそうだし、すかさず侵入してやろうと思いながら佇んでいるようだ]

(79) 2007/03/24(Sat) 02:41:14

美術商 ヒューバート

>>76

あのスープ、ソフィー先生が口にするはずだったんですよ。
…………飲ませるわけには。

[ぼそり。]

(80) 2007/03/24(Sat) 02:42:45

【独】 踊り子 キャロル

/中/

たぶん、ひゅーばーとせんせいは気づいてるよww

(-25) 2007/03/24(Sat) 02:43:01

新米記者 ソフィー

>>78
[さすがに今度は不意打ちではないので、両手を翳してバケツを防いだ。バケツはソフィの手にあたり、弾かれて廊下に転がって行くだろう]

………もー!
ごめんなさいじゃないわよっ。

(81) 2007/03/24(Sat) 02:44:02

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
……1人も助けられないよりはマシってことね。
業者って、回収したらすぐに燃やしちゃうのかしら。

(*35) 2007/03/24(Sat) 02:46:26

吟遊詩人 コーネリアス

>>81
[あっさりと阻まれ、しゅんとして再び謝る。]

ごめんなさいー…。
え、えっと、そ、そしたら正攻法でいってきます!
ソフィせんせは、えっと、中が大変になる…かもしれないので、うんと、外で待ってた方がいいかも…?

[転がっていくバケツを拾って再び頭に被り、ソフィーに手を振ってから食堂の中にこっそり入る。

堂々と見つかっている可能性も高い、
バケツを被った変な人。]

(82) 2007/03/24(Sat) 02:48:46

踊り子 キャロル

[何故か、ナサニエルのいる方ではなく、キャロルの背後から物音が聞こえた。
 予想していた方向とは違っていても、音に反応するよう備えていた体は弾かれたように、動く。
 キャロルは、カレーの皿を目の前の男に投げ付けた]

(83) 2007/03/24(Sat) 02:49:09

【独】 踊り子 キャロル

/中/

ほんとは、接近戦に持ち込みやすい私は、あとに動くべきだと思うのですが、すいません。時間がありません、凶器もありませんorz
カレーには何故フォークを使わないんだ!

(-26) 2007/03/24(Sat) 02:51:07

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
どうも、精密なデータ照合は行わないようで。
DNAを調べられたら一発でアウトですから、非常にありがたい限りです。
多少顔のつくりが違っていても『遺体だから』である程度は誤魔化せますから。
……最悪、焼けばいいかなと。

(*36) 2007/03/24(Sat) 02:51:26

【独】 新米記者 ソフィー

さすがにそんな方法では人質にはなりませぬ。

(-27) 2007/03/24(Sat) 02:51:40

冒険家 ナサニエル

(何かぼそぼそ言ってやがる…
声が聞こえにくいじゃねぇか。はっきり喋れよな)

[理不尽な文句を心中でヒューバートに呟きつつ。
それにしても、誰も行動を起こさないもんだなと思う。
これはいわゆるあれだろうか、お見合い状態?
あるいは――]

ううむ。まさかとは思うが。
コーネの奴、土壇場でびびっちまったとか…
…下手するとソフィ先辺りに、捕まっちゃってるとか。

………。

[また様子を見に行き、どちらかと言えば悪だが颯爽と正義の味方としてそんなコーネリアスを助け、共にソフィーを人質にして…]

もういっか。それってカッコイイけどめんどいもん。

[途中までは燃えていた妄想を、不純な動機で切り捨て御免]

(84) 2007/03/24(Sat) 02:51:49

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:51:59

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
焼死体の照合は面倒くさがりますからね、向こうさんは。
『焼身自殺した』とでも言っておこうかなと?

(*37) 2007/03/24(Sat) 02:53:00

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:53:11

【独】 踊り子 キャロル

/中/

こらー!
妄想せずに動けー!ww

(-28) 2007/03/24(Sat) 02:54:40

美術商 ヒューバート

おおっと?!

[空のカレー皿をとりあえず防御。]

ふう。空で良かった。
うん、中身が入っていたらお説教する所でした。
食べ物を粗末にしない子は好きですよ。えらいえらい。

[なぜかキャロルの頭をなでなで。]

(85) 2007/03/24(Sat) 02:55:45

吟遊詩人 コーネリアス、美術商 ヒューバートにキャロルが皿を投げたのに驚きながら、後ろ手に扉を閉める。

2007/03/24(Sat) 02:55:55

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
ふぅん、さすがに着任2年のシタッパじゃそのあたりは知らなかったわ。
臓器摘出もしないのね。まあ、あれは新鮮第一だから……って、ヒューの物言いが映ったみたいよ。

(*38) 2007/03/24(Sat) 02:56:40

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ああ、それから。試験が終了して、一段落したら。
……逃げましょう。
政府の連中を血祭りに上げてでも。

(*39) 2007/03/24(Sat) 02:58:44

冒険家 ナサニエル

ようし。もうやったるぜ。
コーネにキャロル、ヒューバートにかかるぞ!!

[言いながら箒を両手に握ったまま脚力だけで窓を飛び越え、面食らう。

キャロルの手からヒューバートに向かって、宙を舞うカレー皿。きっと最後に入ってくるだろうと思っていたコーネリアスすらも、実は既に侵入済みだった]

(お、お、俺が最後!?
…いやヒーローは、最後に登場する!)

[密かな動揺に襲われながらも、そんな風に自分に言い聞かせ、改めて気を引き締め直しバネのように跳躍する体の勢いもそのままに。
なぜかキャロルの頭を撫で撫でするヒューバートに構わず、箒で体の中心を狙った突きをくり出す]

(86) 2007/03/24(Sat) 02:58:51

新米記者 ソフィー

>>82
[...に怒られしゅんとなったようだが、気を取り直して再びバケツを被り、ヒューバート討伐に向かうコーネリアスの後姿を見送る]

………幸運を祈るわ。

[笑いをかみ殺しながら。
素直に人質にならなくて良かったと思った]

(87) 2007/03/24(Sat) 02:59:24

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 02:59:52

【独】 新米記者 ソフィー

ヒューバト先生の悪巧みについての予想は、微妙に外しておりました(笑

(-29) 2007/03/24(Sat) 03:00:35

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:02:54

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:05:14

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:05:47

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:06:50

美術商 ヒューバート

箒と来ましたか。
確かに柄は長いですが、逆にそれが仇となる。

[箒の柄を、キャロルの頭を撫でていない方の手でがっちり握る。]

(88) 2007/03/24(Sat) 03:09:51

踊り子 キャロル

[早く動きなさいよ!と、心の中でナサニエルに毒づく。
 普段なら、頭を撫でられると言う屈辱的行為に反抗する所だが、俯いた視線は既に次の武器を探して這う。
 皿は駄目だ。床に落ち、届かない。

 俯いたキャロルの耳に、風を切る音が聞こえた]

(89) 2007/03/24(Sat) 03:10:04

美術商 ヒューバート、とりあえずなでなでを解除。

2007/03/24(Sat) 03:10:21

踊り子 キャロル、テーブルを渾身の力で前に突き出す。腕力には自信があった。

2007/03/24(Sat) 03:11:29

吟遊詩人 コーネリアス

[キャロルの頭を撫でているヒューバートの様子に、ぽかーんと呆気にとられる。がしかしそのとき跳躍したナサニエルが目に入り、こうしちゃ居られないとチリトリをぐっと握った。丁度先生はナサニエルの箒を持ち、向こうを向いている。]

え、えーい!

[真後ろに行けば大きく振りかぶり、全体重…とは言っても微々たる重さ…を使ってヒューバートにどうにか痛手を与えられるように振り下ろした。]

(90) 2007/03/24(Sat) 03:11:45

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:11:49

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:12:32

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:13:03

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:14:06

【独】 踊り子 キャロル

/中/

建築コースだし、とつけた力持ち設定が初めて使えた……!

(-30) 2007/03/24(Sat) 03:15:14

美術商 ヒューバート

[箒の柄を掴んで防御している隙を狙って、テーブルが脇腹を直撃。]

……あいたた。
流石にそれは効きますね。

[が、真後ろからの攻撃には大した反応を示さず。
痛くないのかもしれない。]

(91) 2007/03/24(Sat) 03:16:03

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:16:43

【独】 踊り子 キャロル

/中/

脇腹?!
センセイ、テーブルは前に突き出しただけです……。
持ち上げたように取られたかな?
わかり辛くてすいません。

(-31) 2007/03/24(Sat) 03:18:07

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:18:18

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:20:02

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
[長い長い沈黙の後]
……逃げるなんて考えたこと無かったわ。

……教官ソフィーは収容者の誰かに望みを託すためだけに、生きるべきだと思ってた。だって試験が終わることは、私の人生も終わることだったし。

ラッセルとネリーは許してくれるかしら。

(*40) 2007/03/24(Sat) 03:21:19

冒険家 ナサニエル

…やるな!

[戦闘において呼吸を整える必要が無ければ口笛でも吹いていたのだろうナサニエルの賞賛は、まともに突きを腹に受けるでもなく、自分のくり出す箒の柄をがっちりと掴んだヒューバートに対してでは無かった]

ざまぁ見ろっ

[後ろからのちりとり攻撃を、彼なりの全力で食らわせたコーネリアスはともかくとして。
教官の脇腹へと、あの重いテーブルを直撃させたキャロルへの賞賛だ]

[ヒューバートと箒の取り合いをするよりもそのチャンスを生かしたいと、瞬間的に判断する。
掴まれた箒をあっさり見捨て、テーブルの当たっていない方の脇腹に組み付いた。

この程度のタックルでは倒れそうにもないが、自分とキャロルの押し出すテーブルに挟まれれば結構苦しいかも?
そんな期待を胸に、縋りつくように腕を回している]

もっと潰しちまえキャロル!

(92) 2007/03/24(Sat) 03:23:21

踊り子 キャロル

効くだけじゃ駄目なのよ。

[軽く舌打ち。
 けれど、この教師がどの程度の反応速度を持っているのかは理解出来た。
 隙をついたとしても、初手だけで攻撃を当てるのは自分には無理。ナサニエルの速度でも無理。当てるのに三手。
 予想してはいたが、手強い]

(93) 2007/03/24(Sat) 03:24:01

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
生きたいとか生きなきゃとかは思ったけどそれは職務を全うする間のことで、そうじゃなきゃ摘まれた子達が浮かばれないし、たぶんここで私は死ぬんだと……

私、自分がなにを言ってるのかわからなくなってきたわ。

(*41) 2007/03/24(Sat) 03:24:39

吟遊詩人 コーネリアス

[無事に当たり、反動でよっとっとと尻餅をついた。
が、パコンッと音がしたにも関わらず、チリトリで叩いた人間は全く痛がっていなくて唖然。]

え?あれ?うそー。

[チリトリ。小さな頃だけど、何度叩かれて泣いたことか!
やはり先生は違うんだなぁと感心して頷くのをはっとして止め、あわてて次の武器を探しに厨房へ。
フライパンを取ってくるつもりだ。]

(94) 2007/03/24(Sat) 03:25:27

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ま、僕も元々ここで骨を埋める気でしたよ。
……貴方に出会うまでは、ね。

彼等が僕達を許すかどうかはわからないし、
死んでいった他の収容者や教官が許してくれるか
どうかもわからない。

……それでも。
僕は貴方と共に生きていたい。出来るだけ長く。

(*42) 2007/03/24(Sat) 03:25:48

新米記者 ソフィー、食堂の扉から顔だけ出して観戦。o(後片付け大変そう…

2007/03/24(Sat) 03:26:57

美術商 ヒューバート

[箒を手放し、組み付いたナサニエルに肘鉄をお見舞いする。]

組み付いたところで結果はあまり変わりませんって。
まったく、甘いですねぇ。

[ナサニエルを引き剥がし、キャロルからも距離を取ろうと。]

(95) 2007/03/24(Sat) 03:28:34

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートに「押しつぶすのも倒したことになるのかしら?」

2007/03/24(Sat) 03:28:37

踊り子 キャロル、テーブルから手を放した。

2007/03/24(Sat) 03:29:41

美術商 ヒューバート、踊り子 キャロルに「なるかもしれませんね」と余裕の笑みを。

2007/03/24(Sat) 03:30:52

冒険家 ナサニエル

[横向きに押し倒すことよりも放さないことを目的として、横腹からぎりぎりと腕で締め上げる]

これだけでキツけりゃ、もうギブアップしてくれて構わないけど?

[ヒューバートに軽口を叩きながら、横目で二人の仲間の様子を窺う。
キャロルは舌打ち。やはりあの程度のダメージでは満足できないか。中々頼もしい女だとこっそり呟く。
コーネリアスは…]

えっ…逃げる気?

[尻餅後すたこらさっさと厨房へ向かうコーネリアス。
思わずそりゃあんまりだと勘違いで隙ができ――]

…ぐ、

[見事にヒューバートの肘鉄を食らう。
引き剥がされてしまった]

ま…マジ遠慮ねぇな…
[染み出た苦い唾を飲み込んで、吐かぬよう口を拭う]

(96) 2007/03/24(Sat) 03:35:41

吟遊詩人 コーネリアス

[手頃な鉄製のフライパンを発見、手に取って振ると重たくてあまり素早くは動かせない。うんと頷いてぱたぱたと食堂へ戻るが、バケツがズレてストンと視界が真っ暗になる。]

あれっ!

[あわててバケツを頭に引っ掛けるがまたストンと落ち、良い防御だと思っていたのだが上手く行かなかった事に気付く。]

…えーいっ

[そして、ひょっとしたら先生にとってもバケツは邪魔かもしれないと、ヒューバートに被さるようにイメージしながらバケツを投げる。]

(97) 2007/03/24(Sat) 03:36:05

踊り子 キャロル

あたし、めんどくさいこと嫌いなのよね。
潰すなら、プレス機を使うわ。

[前に突き出したテーブルを引き、定位置に戻す。
 距離を取られれば、最初からやり直しだ。
 さらに不意をつくことは、先ほどより厳しい]

(98) 2007/03/24(Sat) 03:36:15

美術商 ヒューバート

[投げられたバケツは背中に当たる。
やっぱり痛くない。]

……ううん。てっきりトラップを二重三重に仕掛けてくるものだと。
えらく場当たり的ではありませんか?

[ナサニエルとキャロルから距離を取る事に成功。]

ま、試験ですから。
これでもまだ本気じゃないですよ?

[くすくす。]

(99) 2007/03/24(Sat) 03:40:26

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアスの姿に、「仮装……?」と首を傾げた。

2007/03/24(Sat) 03:41:38

冒険家 ナサニエル

[余裕ぶって甘いですね等とのたまうヒューバートに挑発されないよう、大きく深呼吸。

そもそもコーネリアスだって、逃げてなどいなかった。
鉄製のフライパンなどというまさしく凶器をあっさり持って来る辺り、実は怒らせたら怖い奴かもとか感想を抱きつつ口にはしない]

(まぁ…コーネならあれを直撃させたって、三途の川送りにしちまうこともないだろ、うん)

[コーネリアスからのバケツが背中に当たっても、やはり平気そうだ。
落ち着いてそんなヒューバートの動きに気を配っていると、一つ気がついたことがあった]

今に本気にさせるさ、なぁヒューバート…

[口に出すのはそこを狙うとの宣言のようなもので、黙ってそうすれば良かったかもしれない。
だが弱点と見えるそこを、二人の仲間とも共有するつもりでヒューバートの刺し傷にも見えるそこを見ながら]

掌をどうした?

(100) 2007/03/24(Sat) 03:42:58

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
私、私は……

(*43) 2007/03/24(Sat) 03:43:36

踊り子 キャロル

もちろん場当たりよ。
相談してこんな馬鹿な格好をしてるとでも?

[そらした顎で、コーネリアスを示す。
 肘鉄を喰らったナサニエルの体勢が戻るのを待ち、どうすると言うように目で問いかけた]

(101) 2007/03/24(Sat) 03:44:44

吟遊詩人 コーネリアス

>>99
[だってー!と少し頬を膨らませてフライパンをぎゅっと握るが、その姿はキャロルが言う通り、少なくとも体術のテスト中には見えない。]

(102) 2007/03/24(Sat) 03:45:55

新米記者 ソフィー

[...はやがて食堂内に入り、隅っこのほうで、4人を微笑ましそうに見ている]

(103) 2007/03/24(Sat) 03:46:08

美術商 ヒューバート

[ハンカチが巻かれた掌を、ちらりと見やる。
……気付かれたか。]

ああ、ちょっとした不注意で怪我をしてしまって。

[しれっとした顔で返す。]

(104) 2007/03/24(Sat) 03:46:42

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:46:58

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:48:36

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:49:45

美術商 ヒューバート

確かに。
相談した結果だとしたら、あまりにお粗末だ。

[くつくつと笑う。]

……いや。
どうなんだろう。本気でやるかも。

[普段どんな評価をしているんだ。]

(105) 2007/03/24(Sat) 03:50:07

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 03:51:20

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルの言葉に、体術教官の*掌を見た*

2007/03/24(Sat) 03:52:14

【独】 踊り子 キャロル

/中/

良い所で、ごごごめんね!
今日は東京村なんだ……

(-32) 2007/03/24(Sat) 03:53:06

冒険家 ナサニエル

ちょっとした不注意、ね。

[それにしては随分と深い。
だがそれがどのような理由でできたかなど、どうでも良かった。

ヒューバートにニッコリと微笑み、それでいてキャロルの問いかけるような目に答えるかのように]

人体の弱点を突くのは、体術の基本だよな。
元々は無い弱点だとしても、そこを突こうがまさか卑怯とは言わねぇだろ。

[その場に落ちていた箒を拾う。
せっかくのコーネリアスが探してきてくれたものだし器物破損ってことになるかもしれないが等と一瞬躊躇しながらもそれを半分に折る。

きれいには折らず敢えて折目が鋭く尖るよう折った。
フライパンのあるコーネリアスには必要ないと判断し、半分をキャロルに向かって放り投げ、渡した]

さて、もっと風通しでも良くしてやるかね?

(106) 2007/03/24(Sat) 03:56:06

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
……嫌いになりましたか?
元々、生き汚い男なのですよ。僕は。

(*44) 2007/03/24(Sat) 03:56:37

美術商 ヒューバート

……ふふ。
やれるものなら、やってみればいい。

[言いながら、距離を取り。
食堂の中で、使えそうな武器を探す。
テーブルの上に、胡椒の瓶。]

(107) 2007/03/24(Sat) 03:59:09

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
ち、違うの、そうじゃない。
ヒューをそんなことで嫌いになるわけない。

(*45) 2007/03/24(Sat) 03:59:36

吟遊詩人 コーネリアス

[くつくつと笑うヒューバートの背中に、ひょっとしたら油断してる?と思う。
いまだっとばかりにぱたぱたと駆け寄るが、なんとなく頭にそのまま当てるのは憚られ、横にして体に当てようとした。
丁度、野球のバットを振るような動き。]

あれっ

[丁度二人が別の事をしようとしていたのには、どうやら気付かなかった様子。]

(108) 2007/03/24(Sat) 04:00:07

新米記者 ソフィー、「みんながんばれー」と気楽に全員を応援。

2007/03/24(Sat) 04:01:57

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
では。
何故、躊躇うのですか?

(*46) 2007/03/24(Sat) 04:04:17

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:06:25

美術商 ヒューバート、ナサニエル達の隙を突き、胡椒の瓶を手に取った。

2007/03/24(Sat) 04:06:42

冒険家 ナサニエル

いや頭でいいじゃねぇか、コーネも遠慮するな!

[気の優しいコーネリアスにはそれが一番難しいのだろうが。
言いながら、ヒューバートへまっすぐ駆ける。
キャロルは早くも、もう一つの同じ凶器を手にヒューバートへ向かっていた。

最初と比べ有効間合いは半分ほどに減ったとしても、先の尖った棒と言うものは受けにくいはずだ。
防御するとして、どうしても腕や手で受ける事になる。
そしてヒューバートの傷はその手にあるのだ]

室内だぜ。逃げても無駄だ!

[距離を取るヒューバートへ、構わず迫る。
遠慮も躊躇も無く、尖った方を前にして突き出した。
狙うは喉。

柔らかく、鍛えようがなく、少しの傷でも出血と呼吸の苦しい急所。
直接与えられるダメージが僅かだったとしても、動き回ることが必要な戦闘では大きな助けとなるはず]

食らえ!

(109) 2007/03/24(Sat) 04:07:34

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:07:41

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:11:39

新米記者 ソフィー

[ナサニエルはともかく、コーネリアスとキャロルは周到に罠を用意してくると思っていたので、今の状況は予想外だった。

面白そうに、ヒューバートと、彼に思い思いの武器で挑む収容者達を見ている]

(110) 2007/03/24(Sat) 04:11:55

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
………生きていいのかな。

(*47) 2007/03/24(Sat) 04:12:36

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:13:31

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:15:46

美術商 ヒューバート

[ダメージの少ないコーネリアスの攻撃をそのまま受け、
ナサニエルとキャロルの攻撃に備える。]

それくらいしないと僕は倒せませんね。
ん、上出来上出来。

[キャロルの攻撃は胡椒を持った、負傷していない方の手でガード。
必然的に、ナサニエルの攻撃はもう片方の手でガードする他方法がなく。

……ざくり。]

うん、いい作戦でした。
武器の使い方は心得ているようで。教えてもいないのに。

[くすくす笑う。]

(111) 2007/03/24(Sat) 04:17:16

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
貴方に生きて欲しい。僕はそう願っている。
……駄目、ですか?

(*48) 2007/03/24(Sat) 04:18:19

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:18:45

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:19:10

美術商 ヒューバート

[尖った箒の柄が刺さり、ハンカチ越しであっても血が滴り落ちる。
深く刺さったのかもしれない。]

……ま、この辺りでゲームセットにしてもいいかな?
どうする?

(112) 2007/03/24(Sat) 04:19:48

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:20:24

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:21:23

新米記者 ソフィー

………ッ!

[負傷したヒューバートの手に、折られ鋭利な武器となった箒の柄が刺さるのを見、顔を顰めた]

ヒュー!

[思わず叫ぶ]

(113) 2007/03/24(Sat) 04:22:25

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
駄目じゃない。
私、ヒューと生きたい。

(*49) 2007/03/24(Sat) 04:24:51

美術商 ヒューバート

大丈夫、この程度なら致命傷にならない。
利き手でもないし。

[痛みを感じているようには見えない。
が、傷は深そうだ。]

ん、どうしようかな。
他の二人の動きを見てから試験の終了を決めようか。

[そう言って、キャロルの攻撃を捌いた手を引き戻す。
手には*胡椒の瓶が握られたまま。*]

(114) 2007/03/24(Sat) 04:25:07

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:25:46

冒険家 ナサニエル

………。

[教官の口からは褒め言葉。
ヒューバートの手から血が滴り落ちても、彼自身は表情を変えない。
まだ余裕のある顔で、笑ってすらいるのだ。
満足はできない]

(足りないか…)

[深く刺さった柄をより奥に捻じ込むことを狙うように、まだ箒から放していない手に力を込めようとして、ソフィーの悲鳴にハッとする。
先ほどまでむしろ面白そうに見ていたはずの彼女の叫び声はよく耳に響いた。思わず手を放す]

あっ…。

[しまったと舌打ち、だがヒューバートの問いかけは]

「ま、この辺りでゲームセットにしてもいいかな」?

(115) 2007/03/24(Sat) 04:31:41

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ありがとう、同じ気持ちでいてくれて。
とても嬉しいよ。

(*50) 2007/03/24(Sat) 04:32:10

新米記者 ソフィー

[今すぐにでも駆け寄りたいのだが、試験はまだ完全に終了していないようなので踏みとどまった。

ヒューバートの大丈夫という言葉に、*こくりと頷いた*]

(116) 2007/03/24(Sat) 04:32:42

美術商 ヒューバート、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。

2007/03/24(Sat) 04:33:02

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:35:18

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
……逃げようって言ってくれて、
驚いたけど、
ほんとうは嬉しかったの。

(*51) 2007/03/24(Sat) 04:37:14

新米記者 ソフィー、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。

2007/03/24(Sat) 04:37:33

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ああ、そうだ。
試験終了後に治療してもらえませんか。
片手では流石にやりにくいから。

(*52) 2007/03/24(Sat) 04:37:51

吟遊詩人 コーネリアス

[渾身の力を籠めたにも関わらずアッサリと、避けられもせず受け止められたフライパンに呆然とするが、肉が何かに突かれる音と視界に入った赤に、ぐっと顔を背けた。
…想像しちゃいけない。そう思うが冷や汗が流れ落ちる。
でも、こんなことで周りの足を引っ張っちゃだめ!…そうして彼はキッとヒューバートを見、両目をつむってフライパンを*振り上げた*。]

(117) 2007/03/24(Sat) 04:38:41

冒険家 ナサニエル

それって、「ナサニエル様参りました」って意味かよ?

[期待に目を輝かせ、口の端が持ち上がってヘラリと笑いそうになるのがどうしても我慢できない。

きらきらする瞳で問い詰めようとしていたナサニエルは、胡椒の瓶を握ったまま油断のない目の動きで二人を捉え続けるヒューバートの姿を見て取って、黙って引き下がる。
食堂の端まで後退すると、壁に背を預けた]

そりゃ利き手でも無けりゃ、致命傷じゃあねぇだろうけど…「大丈夫」って。
…あのまま戦う気か?

[どう戦うか見せてもらおうじゃないかと*腕を組む*]

(118) 2007/03/24(Sat) 04:39:18

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線連絡】
勿論よ。
応急セットを持っていれば良かったわ。
食堂には、散歩のついでに来たから……

(*53) 2007/03/24(Sat) 04:39:49

冒険家 ナサニエル、美術商 ヒューバートに話の続きを促した。

2007/03/24(Sat) 04:40:41

【独】 新米記者 ソフィー

散歩っつか、精神が弱り気味なソフィの場合、徘徊に近いですが(ぉ

(-33) 2007/03/24(Sat) 04:41:05

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 04:41:56

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
色々なモノを捨てる事になるでしょう。
痛い思いも、辛い思いもするでしょう。

……それでも。
世界の終わりを、貴方と共に見たいと思ったから。

[ソフィーに視線を合わせ、微笑んで。]

(*54) 2007/03/24(Sat) 04:46:18

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
そしてそろそろ寝ようよと(笑)

(*55) 2007/03/24(Sat) 04:46:40

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
……ええ。何があっても、一緒にいましょう。
世界が終わるまでね。

もし、その先があるなら、それからも。

[見つめ返し、もう迷いはないと微笑む]

(*56) 2007/03/24(Sat) 04:49:44

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
中の人は実はお酒飲んで帰って来てたので、かなり眠いです(笑

ねますかー!

(*57) 2007/03/24(Sat) 04:50:13

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
ワタシ人狼中は酒飲まないと決めてるんで(笑)
……素面でこんな台詞打つのかワタシは(滅)
ではおやすみなさいませ。

[優雅に一礼。]

(※夜テンションのせいです、きっと。ええそうですとも!)

(*58) 2007/03/24(Sat) 04:53:43

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
人狼中でも中の人は基本的に飲まないですけどねー。
今日は歓送会だたんですよー。
それではお休みなさいませ。
[礼。]

。o(この間のアレはじゃあいったい何テンションだったんだろう)

(*59) 2007/03/24(Sat) 04:56:26

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
>>*59補足
人狼中じゃなくても、中の人は基本的に〜ですね。
うー。

(*60) 2007/03/24(Sat) 04:59:25

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
(なでよう)

……この前というとあれですか昼のあれですか。
んー。昼テンション。
(いつでもテンション高いのか!)

そして改めてお休みなさい。

(*61) 2007/03/24(Sat) 05:01:26

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
なんかむやみに撫でられてる気が(笑

なる程、ヒューの中の人さんのテンションが高いのはでふぉと。

おやすみなさい。もう朝だけど(笑

(*62) 2007/03/24(Sat) 05:09:50

踊り子 キャロル

あら、もう終わり?

[滴る血に視線を落とし、少しだけ、拍子抜けしたように呟く。
 傷は深かった。だが、ヒューバートが戦闘不能になったとは思えない。
 まだ、タイムリミットまでの時間もある。
 意図の見えない提案に、しばし逡巡する。

 敵の情報収集のつもりで始めた戦闘だったが、これで終わるのならそれも楽で良い。
 そう思ったとき、これが最終試験であることを思い出した。
 終われば、合格者が決まってしまう]

それは、ナサニエルの合格ということ?
それなら、良いわ。

(119) 2007/03/24(Sat) 10:42:43

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 10:48:50

新米記者 ソフィー

>>119
[...は、ヒューバートの手の傷に動揺したが、落ち着きを取り戻したのか、自分も試験官であると態度で示すような冷静さで答える]

毎回曖昧な合格基準で悪いけど、一撃を与えたから合格というわけではないわ。
採点のポイントになるだけね。

(120) 2007/03/24(Sat) 13:01:24

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
どうする?
真相を話して、シェルターか外か決めさせる?
シェルターには2人まで行けることも。

……どちらにしても、ここだと監視の目があるわね。

(*63) 2007/03/24(Sat) 13:09:54

【赤】 新米記者 ソフィー

[しかし、外の世界の知識もない、戸籍も先立つものもない彼らが、外の世界で生き抜くのは困難だ]

【無線通信】
せめて偽造の身分証明書がないと。
……監視機能さえなんとかしたら、ここでみんなと暮らすのでもいいけど、試験が終わったらどうするのかしらね?
隠れる場所には困らないと思うけど。

(*64) 2007/03/24(Sat) 13:15:42

美術商 ヒューバート

>>118
あまり調子に乗るんじゃありません。
今の連携攻撃は及第点を与えてもいいとは思っていますが、それでもまだ詰めは甘い。

[言いながら、手傷を負った左腕でコーネリアスのフライパンをガード。
同時に、握っていた瓶の蓋を開ける。]

現状、キミが後退したことにより、三対一ではなく二対一になった。
離れるべきでは、なかったね?

[瓶の中身――胡椒をコーネリアスとキャロルに向かって撒く。]

その場にある物の本質を見抜く……簡易武器を扱う基本です。
直接打撃を与えるものだけが『武器』ではないのですよ。

[胡椒の瓶を捨て、コーネリアスとキャロルの隙を突いて
彼等の間をすり抜ける。
そのまま、ナサニエルに向かって疾駆。
一度右手をポケットの中に突っ込んで何かを握り込み。
腹部を抉るように右の拳を打ち込んだ。]

(121) 2007/03/24(Sat) 17:06:43

美術商 ヒューバート

やられっぱなしでは、性に合わないものでね。
ま、キミならさほどダメージはないでしょ?

[拳を引き戻し、握っていた手を開く。
銀色に鈍く光る、安物の鍵束。]

こんなものでさえ、使い方によっては武器になります。
覚えておくといいでしょう。
……では、改めて試験終了としますか。
シェルターに行く者を決める前に、話したい事があります。
身支度を終えたら、生物工学実験室までいらしてください。
空腹でしたら、食事も済ませておいてくださいね。

ああ、そうだ。
ソフィー先生、保健室で治療をしたいので手伝ってください。

では、後程お会いしましょう。

[そう言い残し、食堂の外へ向かう。]

(122) 2007/03/24(Sat) 17:15:04

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
先程ナサニエル君達にも話しましたが、生物工学の実験室で
話をしようと思っています。
密談には、もってこいの場所なのですよ。あの部屋は。
……もう一発殴られるくらいの覚悟はしておこうかな。

(*65) 2007/03/24(Sat) 17:17:49

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 17:19:19

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
外に出たいと願った時点で、その程度の面倒事は
覚悟しているものだと思っていますが。
それに、先立つものがなくとも彼等には食べていけるだけの
技能がある。
稼ぐ手段はあるはずですよ?

それから。
僕は、監視機能がなかったとしてもここに住まうのは真っ平ですよ。
どれだけ環境が良くとも、ここは『監獄』ですから。
おそらくナサニエル君達も、ここでの定住を望まないのでは?

(*66) 2007/03/24(Sat) 17:24:01

美術商 ヒューバート、傷を負った左手を庇うように*保健室へ*

2007/03/24(Sat) 17:27:01

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
なでなでするのが好きなのですよ。(中の人ごと)
あと、テンション高い理由はきっとキャラクターとのシンクロ具合(ぉ)

[ではまた後程。]

(*67) 2007/03/24(Sat) 17:32:31

新米記者 ソフィー、頷き、左手の治療を手伝う為に保健室へ。

2007/03/24(Sat) 17:48:00

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
どうかしら。
外に出されることイコール“処理”だと気づいていなければ、何かしら援助があるものと考えているかもしれないわよ?

……監獄か。確かにそうね。忘れて。

(*68) 2007/03/24(Sat) 17:52:50

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
……みんなの反応が怖いわね。

[苦笑]

(*69) 2007/03/24(Sat) 18:44:08

吟遊詩人 コーネリアス

[目を瞑ったまま振り下ろしたフライパンから伝わってくる、何かに当たった確かな手応え。しまった本気でぶつけちゃった!?と恐る恐る見上げると、なんと怪我をしたほうの腕で防がれている。]

え、えー…

[ぽかんと口を開けて、フライパンを手元に戻す。
この辺りで終わらせるという声に即座に気付けず凶器で叩いた事が、たとえ全く効かなかったとしても少し申し訳なくて、心配そうにヒューバートの事を見た。]

…うあなっくしゅっ…いたいっくしゅん

[しっかり胡椒が目に入り、涙をぼろぼろと零しながらくしゃみをする。目を押さえるべきか口を押さえるべきか。体をくの字に曲げ、訳が分からない状態のまま教官の教訓的言葉にうんうんと頷いた。
横を通り抜ける教官の動きの速さに違和感さえ覚えられず、普通に試験終了で去ったのだと思った。が、不意に聞こえた打撲音に、はっとナサニエルのほうを見る。]

あー!っけほ、ふしゅっ、だいじょー…くしゅっ

[ナサニエルに声をかけようにもかけられない。涙目の状態で、食卓での考えを改めさせられた。]

はぁっけほ、いー

[ヒューバートの、生物工学実験室へという言葉に頷くのが、その時の彼の精一杯だった。]

(123) 2007/03/24(Sat) 20:00:36

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/24(Sat) 20:15:36

【赤】 新米記者 ソフィー

[保健室。ヒューバートが左手を治療するのを手伝っている]

随分深く刺さったように見えたけど……。

[傷を心配そうに見つめた]

(*70) 2007/03/24(Sat) 22:18:04

【独】 吟遊詩人 コーネリアス

(ひょっとして皆誰か来るの待ってるのかしら。
 …それとも、時間軸崩しちゃったかしら…ドキドキ)

(-34) 2007/03/24(Sat) 22:29:10

【赤】 美術商 ヒューバート

[治療を受けながら。]

多分、前の傷よりも深くなっているだろうね。
容赦なくやられたなあ、うん。

[消毒液がしみるのか、時折顔をしかめる。]

(*71) 2007/03/24(Sat) 23:04:35

【赤】 新米記者 ソフィー

[痛そうに顔を顰めるのを、すました顔でがまんがまんと言いながら患部に消毒液をつけ、清潔なガーゼを当ててから包帯を丁寧に巻いていく]

無茶するから。
見てるこっちの身にもなって欲しいわ。怪我しないでって言ったところなのに。

[それから心配になったのか確認するように]

……大丈夫と思うけど、左手、動かなくなるなんてことはないわよね?

(*72) 2007/03/24(Sat) 23:19:42

【赤】 美術商 ヒューバート

ええ。
そこまで酷くありませんよ。
心配してくれてありがとう。

[穏やかに微笑む。]

(*73) 2007/03/24(Sat) 23:44:25

【赤】 新米記者 ソフィー

[どういたしましてと微笑み返す。
治療を終え、ふっと真顔になり]

……生物工学実験室で真相を話したら、すぐにここを出るのよね?

(*74) 2007/03/24(Sat) 23:48:00

【赤】 新米記者 ソフィー

シェルター希望がいたら送り出して、遺体を引き渡して、すぐかな?

……今のうちに、部屋から大事なものだけとってこようかしら。

(*75) 2007/03/24(Sat) 23:49:08

【赤】 美術商 ヒューバート

そうですね。
大事な物があるなら、今のうちに
探しておいてください。
僕は、部屋に戻って来ているエリザベス達を
連れて行くだけでいいのだけど。
ああ、ネリーさんとラッセル君の遺体に
身代わりの遺体も持って行かなければね。

[大変だなあとぼやき。]

(*76) 2007/03/25(Sun) 00:02:26

【赤】 新米記者 ソフィー

ネリーとラッセルの遺体は、今は無理に連れて行かなくてもここに寝かせておいて、彼らが最後の別れを言いたいといったら、保健室につれてくるのでは駄目??

身代わりの遺体なんて気持ちの悪いもの、見たくも無いでしょうから、それは業者に引き渡すときに動かすので良いんじゃないかしら。

[大事なものという言葉に、天井を見上げ何かを思い出すように思考をめぐらし]

……と言っても、私もそんなに持ち出したいものがたくさんあるわけじゃないけど。
ああそうだ、あれだけとってこよう。

(*77) 2007/03/25(Sun) 00:20:32

【赤】 新米記者 ソフィー

じゃあ、一度部屋に戻るわ。
そのまま、生物工学実験室に行けばいいわよね?

[何かあれば無線で話せるし、とそう言って立ち上がり、頬を寄せるようにヒューバートを緩く抱きしめてから保健室を出て行く]

(*78) 2007/03/25(Sun) 00:23:27

新米記者 ソフィー

[...は、保健室でヒューバートの左手の治療を終えると、保健室を出て、生物工学実験室に行く前に自室へと戻った]

……………。

[なにやら感慨深そうに、2年間過ごした部屋を見渡している]

(124) 2007/03/25(Sun) 00:25:21

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 00:28:43

【赤】 美術商 ヒューバート

……ああそうか。
遺体の移動は後からでもいいかな。
それじゃ、僕はエリザベス達を連れて行くだけにするよ。
もっと大事なものは、此処にあるから。

[そう言って、自分の胸を指差して。]

行ってらっしゃい、また後で。

[緩く抱きしめられて少し照れていたが気を取り直し、自室へ。]

(*79) 2007/03/25(Sun) 00:30:34

美術商 ヒューバート

[自室。
擦り寄ってきたエリザベスとヴィクトリアを抱き上げる。]

おお、よしよし。
キミ達も随分大きくなったなあ。抱えて歩くのが大変だよ。

[エリザベスとヴィクトリアを大事そうに抱きしめて、
生物工学の実験室に向かう。]

(125) 2007/03/25(Sun) 00:37:52

冒険家 ナサニエル、ようやく腹を殴られたダメージから回復。立ち上がった。

2007/03/25(Sun) 00:41:01

冒険家 ナサニエル

ふっ…覚えとくよ、ヒューバート。
…でもなァ、何が「キミならさほどダメージはないでしょ?」だ。

すげぇ痛かったっつうの…

[コーネリアスのくしゃみだか何だかよく分からない声が耳に届く。気遣いの言葉をかけてくれたのだろう。
たぶんそんな感じなので、手を挙げつつ]

ああうん、大丈夫。
もうカレー食えちまうくらい、大丈夫。

…て言うか、お前…お前らこそ、大丈夫?

(126) 2007/03/25(Sun) 00:42:12

冒険家 ナサニエル

[どうやら胡椒爆弾をぶちまげられたらしい二人の為、一応食堂の中の無事な席を引いてやってから、カレーをよそいに行く]

生物工学実験室…
ううんそりゃまた、妙なところに呼び出しやがったな。

[カレーを食べられるくらいに大丈夫との言葉どおり、ぱくぱくと皿の中身を平らげていきながら]

身支度か。
俺はこのまま、生物工学実験室に向かうと思う。

…食事時に人が居ないと寂しくて食べられないようなんて言わねぇから、お前らも好きにしてるといいぜ。

(127) 2007/03/25(Sun) 00:47:25

新米記者 ソフィー

[やがて部屋の片隅のチェストに近づくと引き出しから、菫の刺繍がされた青いハンカチを取り出した]

これ、忘れちゃ恨まれるわよね?

[くすくす笑いながら、それを大事そうにポケットに入れると自室を出、振り返らずに生物工学実験室へ向かった。]

(128) 2007/03/25(Sun) 00:47:25

吟遊詩人 コーネリアス、一緒に食べる…というような事を言いながらふらふらと厨房へ。

2007/03/25(Sun) 00:50:18

冒険家 ナサニエル、吟遊詩人 コーネリアス厨房でついでに目ェ洗ってこーい、などと心配そうに声を投げた。

2007/03/25(Sun) 00:51:22

冒険家 ナサニエル、吟遊詩人 コーネリアスに話の続きを促した。

2007/03/25(Sun) 00:52:47

美術商 ヒューバート

[生物工学の実験室に向かう途中。
猫を抱えていない方の手で、左ポケットを探る。
ひやりとした、金属の感触。……よし。]

忘れ物はないみたいですね。

[そのまま、早足で実験室へ。]

(129) 2007/03/25(Sun) 00:53:59

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 00:55:41

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 00:57:44

【独】 美術商 ヒューバート

[ポケットに忍ばせていたのはワルサーPPK。
ダブルアクションタイプの小型拳銃だ。
これくらいなら、ソフィーでも扱えるだろう。
問題はいつ手渡すか、なのだが。]

(-35) 2007/03/25(Sun) 01:00:29

吟遊詩人 コーネリアス

[とりあえず水道で目を洗い、さっぱりした所でふと考えた。ひょっとして生物工学実験室に行ったあと、部屋に戻らずに直にシェルターや外に出るのだろうか。
そして、じっと何かを悩んでいたが、うんと頷くとカレーの準備をしないで食堂に戻ってきた。]

…えっと、ごめんね、やっぱり身支度してくる。

[ふるふると手を振り、自室へ]

(130) 2007/03/25(Sun) 01:02:48

新米記者 ソフィー

[...は、やがて生物工学実験室に到着。手身近な椅子に座ると、上着の内ポケットを確認する。ひんやりとした鉄の塊がそこにある]

………。

(131) 2007/03/25(Sun) 01:04:51

冒険家 ナサニエル

ああ、お前の部屋に戻るのかコーネ?
ヒューバートの野郎なんて、いくら待たせても構わねぇさ。
ごゆっくり。

[どんどんとカレーを口に運びながらも、最後の一口で止まっている。
器から目線を上げて、コーネリアスに手を振った]

俺もついでにネリーからの箱の中身とか見てぇしな!

(132) 2007/03/25(Sun) 01:07:27

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ああ、そうそう。
例の拳銃、使わなくていいですから。
そもそもあれは、役人とやり合うために教えたものですし。

(*80) 2007/03/25(Sun) 01:07:49

美術商 ヒューバート

[ソフィーの到着から遅れること少し。
エリザベス達を抱えて実験室に入ってくる。
抱えられた猫達が、にゃあと鳴いた。]

お待たせしました。
身支度は済ませたみたいですね。

[にっこりと微笑んで。]

(133) 2007/03/25(Sun) 01:10:15

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
勿論、逃亡用に持ってきたのよ。
私が彼らに使うと思う?

[くすくす笑って答え]

(*81) 2007/03/25(Sun) 01:13:56

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
わかっていればよろしい。

[くすくす。]

(*82) 2007/03/25(Sun) 01:14:57

冒険家 ナサニエル

[暫く眺めていた最後の一口も、食べ終わった]

ごちそうさん、キャローネリアスカレー。
美味かったぜ。

[ネーミングは妙なセンスではあるが、目は少しだけ寂しそうに空の皿を見た。
次いでポケットから、廊下で拾ったコインを取り出す]

甘めのトマト入りカレーだって最高だったのによ。
お前がもうちょい余裕持って材料投入してくれりゃ、今日も食えたんだぞ。

量ぴったりってとこまで、しっかりしてやがんだから。
ま、そういう奴だったよな…

[かつての持ち主の代わりに知恵の象徴に八つ当たりするように、ピンとそれを弾いた]

(134) 2007/03/25(Sun) 01:17:07

新米記者 ソフィー

[...は顔を上げ、ヒューバートに微笑み返す]

ええ、終わったわ。
それにしてもヒューは随分大荷物なのね??

[腕に抱えられた猫達を見て笑い]

どちらかお手伝いしましょうか?

(135) 2007/03/25(Sun) 01:17:13

踊り子 キャロル

[顔だけはとっさに庇ったものの、髪に、服に降り掛かった胡椒に軽く咳をする。
 なるべく息をしないようにして、粉末を払った。
 十分に振り払われるまで、口は開けない。

 口を開けるようになった頃には、既に教官は部屋を出ていた]

(136) 2007/03/25(Sun) 01:17:19

踊り子 キャロル

あたしも、部屋で着替えて来るわ。
胡椒、髪にもかかっちゃったみたいだし。

[カレーを食べるナサニエルの脇を抜け、寮の自室へ]

(137) 2007/03/25(Sun) 01:20:57

美術商 ヒューバート

ふふ。
それじゃ、ヴィクトリアの方をお願いしてもいいですか?

[そう言ってヴィクトリアを放す。
放されたヴィクトリアはソフィーの足元まで行き、擦り寄る。]

(138) 2007/03/25(Sun) 01:21:09

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:22:29

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:24:49

冒険家 ナサニエル

何だよ。
塩辛い粒が髪についてるくらいのこと、お前の性格のキツさに比べりゃ全然どってことねぇのに。

[そんな軽口を叩きながらも、脇をすり抜けて行ったキャロルにも手を振った]

ああ、一張羅でも何でも着て来いキャロル。
けどソフィ先を待たしちゃ悪ぃ。
サクッと着替えて来な。

(139) 2007/03/25(Sun) 01:25:15

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:25:56

吟遊詩人 コーネリアス

[自室。ベッドの上に置いてあるネリーの箱は、置いた時のままの形。メールを待ちながら、またひたすら解いていたパズル。…おそらく、最後の…残りの一手を間違わなければ開くだろう。]

[それをぎゅっと抱きしめ、ベッドの下から出したリュックサックのポケットに入れる。
いつでも使えるように綺麗にしていた、大きめのリュックサック。その中身が、スケッチブックや絵の具等の画材道具と、額に入れられた数枚の作品で一杯になる。]

…うん。

[自分は…おそらく、いやほぼ確実に外に出ることになるだろう。
だから、これは持っていかない。…小さな部屋の奥の、大きな絵を見た。
もしシェルターに高名な画家の絵が保存されるなら…この絵も混ぜて貰えるだろうか。]

(140) 2007/03/25(Sun) 01:26:06

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:28:54

踊り子 キャロル

[シャワーを浴び、服を着替え、自室のベッドに腰掛ける。
 窓の向うに見える景色に、姑くぼんやりと視線を彷徨わせた。

 シェルターに入るつもりはない。
 このまま、収容所の外を目指し、出ていくのが自分の望むこと]

希望の子、ね。

[視線を落とし、口を歪ませて笑った。
 それは、シェルターに入る為に集められた子供達の呼び名。

 けれど、キャロルの希望はもう、ここにはない]

(141) 2007/03/25(Sun) 01:29:23

新米記者 ソフィー

了解。

[笑って答え、擦り寄ってきた白猫を抱き上げた]

(142) 2007/03/25(Sun) 01:29:52

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:32:10

【墓】 学生 ラッセル

[――嘗て、自らの手で生命を生み出した事が在る。
然し其れは何れも不完全なもので、本物には遠く及ばない。
理論は当っている筈なのに、何が足りないのか。解らなかった]

……態々、奇妙な場所を選ぶ。

[そして、何故自分は未だ此処に在るのだろう。
檻から解き放たれた今、何処にでも行けるだろうに。
外の世界を知らないからだろうか、其れとも、]

(+13) 2007/03/25(Sun) 01:33:12

【独】 学生 ラッセル


 [柄にも無く、心配でもしているのか]

(-36) 2007/03/25(Sun) 01:33:35

【独】 冒険家 ナサニエル

中/
そう言えば反応したかったなぁ。
コーネさんの絵とはすれ違いになったんだよね。
あの日ぱっと食堂に行けば見られたなー

(-37) 2007/03/25(Sun) 01:38:03

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
そうそう。
今回の吊り襲撃、『シェルター行き希望』にかけようかと
思っているのですが。どうでしょう?
OKならメモ貼りします。
(3人とも外に出たいと言い出したらまあ適当な所に(ぉ))

(*83) 2007/03/25(Sun) 01:38:54

冒険家 ナサニエル

さて…

[再びコインをポケットにしまって、食器を片付ける。

終わると食堂を出て、窓の外に目をやりながら廊下を歩く]

この景色を見るのも、もしかしたらもう最後になるのかもな。
代わり映えしねぇ、つまらん景色だと思ってたけど…

[改めて眺めれば毎日見た緑葉も目に鮮やかだった。
ゆっくりゆっくりと、生物工学実験室へと向かっている]

(143) 2007/03/25(Sun) 01:38:56

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
現在の展開的に、シェルター希望が1人だけかもしれないからでしょうか?
別に構わないですよー。

(*84) 2007/03/25(Sun) 01:42:23

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:44:13

吟遊詩人 コーネリアス

[まだ少し香る胡椒をとるべくシャワーを浴び終えると、窓と扉を全開にする。
最後に、遺す絵にニスを塗るのだ。]

もし…もし終わりが終わりでも…

[後悔しないように]

[…しばらくして彼が部屋から出てきた。体に不格好な大きさのリュックサックを背負った彼の様子は、ピクニックが楽しみな子供のようだった。]

(144) 2007/03/25(Sun) 01:45:26

踊り子 キャロル

[個人端末から、自分に必要であると思うデータをいくつか携帯にダウンロードし、端末を閉じた。
 窓を開けると、育てていたエアプランツを放り投げる。
 誰もいない部屋に放置するよりはきっと、外にいた方が長生きできる。たとえ、数年後に消えてしまうとしても。

 放り投げた空の、そのまた向うにいる終端の王を思う。
 シェルターに入れば、確かにそれからは逃れられるかも知れない。
 けれど、それは自分で掴みたいと願う希望ではない。

 知識を、種を、残したいと思うのなら、残したいものがかってに残せばいいのだ。

 希望は自分でもぎ取れと、あの教官は言った]

意外と、先生らしいことも言うのね。

[少しだけ微笑んで、窓を閉めた。
 ポケットには携帯と口紅]

(145) 2007/03/25(Sun) 01:46:49

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:47:50

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:49:00

吟遊詩人 コーネリアス、すこし重たそうにしながら、生物工学実験室へ

2007/03/25(Sun) 01:49:42

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:49:44

投票を委任します。

吟遊詩人 コーネリアスは、美術商 ヒューバート に投票を委任しました。


【独】 踊り子 キャロル

/中/

……で、どうやって生物工学実験室に行くつもりですかー!!
口実を探さねば……

(-38) 2007/03/25(Sun) 01:51:06

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:51:45

投票を委任します。

冒険家 ナサニエルは、美術商 ヒューバート に投票を委任しました。


美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 01:52:44

踊り子 キャロル、さて、どうやって脱出しようかと思案しながら、廊下へ。

2007/03/25(Sun) 01:53:20

踊り子 キャロル

[廊下に出ると、まるで遠足に行く子供のようなコーネリアスの姿を認め、眉をしかめる]

あんた、どこ行くつもり?

[思わずそう、声をかけていた]

(146) 2007/03/25(Sun) 01:55:55

冒険家 ナサニエル

何入ってんだ、それ?
おーもそう。

[重そうに揺れるコーネリアスのリュックを押して持ち上げながら、遠足前の子供のような顔につられて笑った]

(147) 2007/03/25(Sun) 01:58:42

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルに、軽く首を傾けて同意を表す。

2007/03/25(Sun) 01:59:58

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
キャロル、黙って出て行くつもりかしら?
無言で脱出したくても、とりあえず一度ここに来るべきだって言ったほうがいいかしら。

……過保護かしらね。

(*85) 2007/03/25(Sun) 02:01:47

冒険家 ナサニエル

どこってそりゃ、お前…
[キャロルのコーネリアスへの言葉に肩を竦めた]

生物工学実験室だろうよ。
聞いてなかったのか?

まあなァ、この荷物じゃ…
[ぽんぽん膨らんだリュックを叩く]
今から遠足にって言われても、俺だって信じるけどな。

[同意を表している感じのキャロルにも笑いながら言う]

(148) 2007/03/25(Sun) 02:02:17

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
ええ、是非そうしてください。
仮に脱出できても、足がない。

そして、足を用意する算段はこちらにある。

(*86) 2007/03/25(Sun) 02:03:23

踊り子 キャロル

馬鹿ね。
聞いてたわよ。

[青い髪の少年にかけるのはやはり、いつもと変わらぬ憎まれ口]

(149) 2007/03/25(Sun) 02:06:06

吟遊詩人 コーネリアス

>>126
[不意な問いかけに振り向き、小首をかしげて困ったように笑った。]

ほら、えっと。私今回全然駄目だったから…。
えっと、そう。準備万端!

[言うと満足そうに頷き、再びまっすぐ前を向いた。]

(150) 2007/03/25(Sun) 02:06:17

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルに、ある意味遠足と再び頷いた。

2007/03/25(Sun) 02:07:38

踊り子 キャロル

それって、ここを出ていく準備なの……?

[相変わらず、前向きなのか後ろ向きなのかわからない。
 それでもちょっと面白そうに首を傾げた]

意外とあんたが合格することになったらどうするの?
おとなしくシェルターに入る?

[口の端だけ持ち上げた意地の悪い笑顔で楽し気に問う]

(151) 2007/03/25(Sun) 02:10:00

冒険家 ナサニエル

>>149
馬鹿って言う方が…
[大きく息を吸って、吐く。]
…いい加減、別の切り返しも覚えたいとこだったな。

>>150
どうだか。
料理ん時だって、指示に従ってるだけだった俺が残ったぜ。今回もわかんねぇよ。

[それから二人の肩に強引に腕をのせ、実験室へとぐいぐい押して行くつもりで]

あの呼び出しからして、運命の審判が下る時かもな。
さ、いざ入ろうか。
もしお前ら二人脱落しても俺、ちゃーんと覚えててやるよ。…だからもし俺が落ちても、忘れるなよな。

(152) 2007/03/25(Sun) 02:12:00

冒険家 ナサニエル、踊り子 キャロルの言葉>>151

2007/03/25(Sun) 02:13:44

新米記者 ソフィー

[...は、生物工学実験室に設置されている教官用の端末から、収容者達の動向を見守っている。

そのうち、なにか気づいたのかヒューバートと二言三言会話を交わし、彼に頷き、キーボードと叩き始めた]

(153) 2007/03/25(Sun) 02:14:17

冒険家 ナサニエル、踊り子 キャロルの言葉に、どういう意味で何が言いたいのだろうと足を止めた。

2007/03/25(Sun) 02:14:18

新米記者 ソフィー、キーボードを叩きながらも、監視カメラの画像はチェックし。

2007/03/25(Sun) 02:16:38

踊り子 キャロル

[肩に乗せられたナサニエルの腕を振り払う]

ちょっと!
止めてよ。あたしは……。

[もう、試験結果を聞く気すらないのだと、説明しようとして何故か少し躊躇った]

……あら、私は忘れていいわよ。
あんた、忘れて欲しくないの?

(154) 2007/03/25(Sun) 02:17:18

吟遊詩人 コーネリアス

>>151
うんうん。
…えー!?ないよー。
[自分がシェルターに入る可能性に関しては、一度は一蹴する。…が、それでは答えにならないかと、少し天井を見上げて考える。]

…実際そうなら、ジャンケンで勝った人に譲りたいな。

(155) 2007/03/25(Sun) 02:17:46

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
ちなみに、生物工学実験室が密談向きと言った理由については>>2:5参照。

(*87) 2007/03/25(Sun) 02:20:28

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルの言葉に頷いた。忘れるわけないじゃない!

2007/03/25(Sun) 02:20:31

【赤】 新米記者 ソフィー

中/
そんなところだろうと思ってましたYO★(笑。

(*88) 2007/03/25(Sun) 02:22:13

新米記者 ソフィー

[...はやがて、収容者3名に宛ててメールを発信する]

『Subject:選考結果発表につき

 ナサニエル、コーネリアス、キャロルは
 速やかに生物工学実験室まで来ること。

 こちらには、全ての質問に回答する用意があります。

 今後自由に生きたければ、
 黙って出て行こうなんて考えないで、
 素直に言う事を聞いたほうがいいわよ?
 限りある命は大事よね?

 なお、このメールは、読後各自で消去してください。

 Sophie Stuart』

(156) 2007/03/25(Sun) 02:24:34

冒険家 ナサニエル

>>154
…ととと。

[振り払われた腕が空に落ちるが、腹を立てるでもなく]

そりゃ…、そりゃあ、な。
外の奴らと違って俺らは、同じとこに住んでても血の繋がりもねぇ。
限られた人間しかいなくてそれが増えることもなく、減っていくことしか経験しなかったけど…何て言うか、ほら。そのかわり…ほら、家族みたいなもんだろ?

>>155
何言ってんだよ。

[コーネリアスのジャンケン発言には冗談を笑う顔で笑って]

せっかくここまで生き残って、最終段階まで選ばれた側に残ってるってのに。
そんなんで決められちゃたまんねぇ。
まぁ運のテストならともかく。

お前はもっと自信持てって、前にも言ったのによ。

(157) 2007/03/25(Sun) 02:24:48

冒険家 ナサニエル、吟遊詩人 コーネリアスに、それでこそ我が友達・子分・弟分!と嬉しそうに笑んだ。

2007/03/25(Sun) 02:27:37

踊り子 キャロル

[ジャンケンで譲るって言って許してくれる教官じゃないと思うけど、と半眼でコーネリアスを睨み、呟いた]

あたしには譲る必要無いわよ。
前に言ったでしょ?

やっぱり、あたしは大切な人と、自分のやりたいことをして生きたい。
彼らが、あたしがひとりで生きのびることを望んでいたとしても、無視することにしたわ。

[晴れやかに笑って、だから、と小声で付け足した]

結果は聞かないつもり、このまま、ここを出ていくわ。

(158) 2007/03/25(Sun) 02:28:44

新米記者 ソフィー

[カチリ、とメーラーの送信ボタンをクリックし、モニタに『送信完了』の文字が出たのを確認。監視カメラの画像を見ながら、くすりと笑い]

素直に来てくれると良いんだけどね。

(159) 2007/03/25(Sun) 02:28:50

踊り子 キャロル、メールの着信に気づき、ポケットから携帯を取り出した。

2007/03/25(Sun) 02:29:16

【独】 踊り子 キャロル

/中/

ソフィー先生!
ありがとうございます。
御迷惑おかけしてすいません。

(-39) 2007/03/25(Sun) 02:30:09

美術商 ヒューバート

ええ、来てくれるといいんですけどね。

[抱えたエリザベスの喉を撫でてやりながら。]

(160) 2007/03/25(Sun) 02:31:27

新米記者 ソフィー、たった今送信したメールを、端末から削除した。

2007/03/25(Sun) 02:33:30

冒険家 ナサニエル

ん?
やべ、早く来いってよ。

…何かよくわからんことも書いてあったけど。

[慌てて受信したメールを消去した後、]

お先!

[後ろ向き歩きで二人に手を振って、実験室への一番乗りを決め込もうとして]

え?

[まじまじとキャロルを見る。少し強張った顔で]

(161) 2007/03/25(Sun) 02:33:34

吟遊詩人 コーネリアス

>>157
じゃあ、えっと…。シェルターへの思いを
何かで表現するとか?
…うんと、ナサに不利かな…?難しいです。
[自信をもてと言われれば、うーんと曖昧に頷いた。
…もし、終わりが終わりだったら、自分がシェルターに入って残った時、きっと後悔する。
そんなことを思っているとは言えず]

…んっと、発表があったら考え…ん?

[ワルツに端末を覗き、質問…?と首をかしげた。]

(162) 2007/03/25(Sun) 02:35:46

踊り子 キャロル

[メールの内容に目を通すうち、笑っていた唇が引き結ばれる]

監視カメラかしら?

[そうでなくとも、食堂での自分の発言から、ここを出ていこうとしていることは予想はついたことだろう。
 出ていくのなら、今だと思っていた。けれど]

全ての質問に、ね……?

(163) 2007/03/25(Sun) 02:36:44

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:36:57

吟遊詩人 コーネリアス、とりあえず指示通りメールを削除。キャロルを手招いてみた。

2007/03/25(Sun) 02:38:30

踊り子 キャロル、無言でメールを削除。

2007/03/25(Sun) 02:38:35

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:39:00

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアスに、顔を顰めながらも、招かれて。

2007/03/25(Sun) 02:40:32

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:42:11

冒険家 ナサニエル

>>158
何でだよ!何でそんな、もったいないこと…

[その自由を恐れることなく、大切な人と自分のやりたいことをして生きたいと言えるキャロルに何故か自分が置いて行かれてしまっているような不安と、同時に苛々する気持ちが生まれて]

せっかく選ばれてきたのに…
ここまで一体何人が、お前のパスの陰で脱落して行ったと思ってるんだ?
権利をあっさり捨てるなんて、そいつらに悪いと思わないのかよ!

だいたい、外に出てどうするんだ?
家族だって親戚だって、面倒みてくれる奴だっていない。出た瞬間から飯にも事欠くんだぞ。
その中でどうやって探すんだ。

出て行った奴と、すぐに会えるとも限らない。
どうやって連絡取るんだ。
滅びた未来で生き延びる方法は教わってても、金だって外での知識だって俺らには、無いじゃねぇか。

(164) 2007/03/25(Sun) 02:42:35

美術商 ヒューバート

ああ、そうだ。
例のアレ、見つかりました。後程渡しますので。

[猫を撫でながら、ソフィーに微笑を向ける。]

(165) 2007/03/25(Sun) 02:42:39

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:43:30

新米記者 ソフィー

[遊んでほしたがるヴィクトリアを構いつつ、監視カメラの画像を見てぽつり]

まったくもー……
ご飯よって放送じゃないと、速やかに集まれないのかしらこの子達は……

[呆れた口調で言いながらも、表情は優しい]

(166) 2007/03/25(Sun) 02:43:33

新米記者 ソフィー、了解、と微笑みながらヒューバートに頷いた。

2007/03/25(Sun) 02:44:43

【独】 新米記者 ソフィー

………なんだっけ?(ぉぃ<例のアレ

(-40) 2007/03/25(Sun) 02:45:02

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:47:59

新米記者 ソフィー、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:48:52

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:49:41

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:50:54

踊り子 キャロル

[ナサニエルの剣幕に、驚いた顔で目を見開く。
 けれど、怒りは湧いて来なかった]

悪くても良いわ。
あたしは生きたいの。
皆に託されたものを継ぐだけで生きていくなんて、耐えられない。
外からの理由でただ、生かされるんじゃなくて。

自分の理由で生きたいの。

できれば、外じゃなく、シェルターで生きる理由を見つけたかったとは思うけどね。

[これだけでは、彼に自分の言いたいことは伝わらないかも知れない。
 伝えたかった。
 もう時間がないのがもどかしかった。
 心の中で、ごめんなさいと呟く]

だけど、生物工学実験室には行くつもりよ。
行かないと、出してくれそうにないしね?

(167) 2007/03/25(Sun) 02:54:16

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルに、生物工学実験室への道を指した。

2007/03/25(Sun) 02:55:29

踊り子 キャロル、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 02:56:51

吟遊詩人 コーネリアス

[ナサニエルとキャロルを相変わらずおろおろと見ていたが、メールの内容を思い出し、一人頷いた。]

はやくはやく。

[そう言いながら跳び跳ねれば、ガシャガシャと音が鳴る。とりあえず、結果を聞いてから話せば良いと思った様子。]

(168) 2007/03/25(Sun) 02:57:12

冒険家 ナサニエル

自分の理由で生きたいだと?
俺らにどれほどのものが託されてるか知った上で、そんな、そういう…

[何か否定する言葉を吐いてやりたいのに、思い浮かばない。
生まれながらに与えられた生きる理由以外のものを自分自身で見つけて、それを語るキャロルの瞳は美しくすらあった]

…結果なんか聞かなくたってお前みたいな奴、どうせ落ちてる。
だからそんなの、自由を求める冒険者の言葉なんかじゃなく…ただの負け惜しみになるんだからな!

でもキャロル、お前が合格して、それなのにまだそんなこと言いやがったらその時は…ぶん殴ってやる。

[どうしてこんなに苛々するのかわからない。
もしかすると羨ましいのかもしれないと気付きかける気持ちに一生懸命気付かないふりをしながら、ナサニエルは足を踏み鳴らし生物工学実験室へ向かった]

(169) 2007/03/25(Sun) 02:58:41

踊り子 キャロル、吟遊詩人 コーネリアスを追い越して、「あんたこそ早く来なさいよ?」と振り向いた。

2007/03/25(Sun) 02:59:13

【独】 踊り子 キャロル

/中/
この村は何故こんなにもぼーっとしてしまうのでしょう……。
やはり、眠いからか!?

(-41) 2007/03/25(Sun) 02:59:55

冒険家 ナサニエル、吟遊詩人 コーネリアスをどすどす追い抜きキャロルが指した道を走り実験室の扉をくぐる

2007/03/25(Sun) 03:01:13

【独】 踊り子 キャロル

/中/
>>169
あんたはそんなこと言わなくていいよーー!!
キャロルは我侭なだけだと思う。
切なス……。

(-42) 2007/03/25(Sun) 03:01:46

吟遊詩人 コーネリアス、踊り子 キャロルにアッサリ追い抜かれ、そんなぁ、と慌てて後を追う。

2007/03/25(Sun) 03:02:41

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
見ていて思ったのですけどね。
おそらくキャロルさんとコーネリアス君は、自分の足で
生きていこうとするのではないでしょうか。
少なくとも、援助を期待している感じはしない。

……ま、役人共を撒いたらどこかでお別れすることになるでしょう。

(*89) 2007/03/25(Sun) 03:02:51

冒険家 ナサニエル

おい、来てやったぜ。

[生物工学実験室へたどり着いても、
顰め面が直らないまま短い一言]

(170) 2007/03/25(Sun) 03:03:12

【独】 踊り子 キャロル

/中/

つーか、自分でも描写不足で、どこで心境の変化があったのか 不 明 で す orz
たぶん、非ュー鳩先生との話の辺り。
軽いな!

(-43) 2007/03/25(Sun) 03:03:36

美術商 ヒューバート

いらっしゃい。
遅いから、脱走したのかと思った。

[にっこり。]

(171) 2007/03/25(Sun) 03:04:05

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルの背後から、実験室を覗き込み。

2007/03/25(Sun) 03:04:20

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
それは、私も思ったわ。
キャロルはともかくコーネリアスが少々心配だけどね。
でも、彼も大分逞しくなったから。

[ふふ、と笑い]

(*90) 2007/03/25(Sun) 03:04:22

新米記者 ソフィー

[……は猫と遊んでいたが、ゆっくりと首を入り口へ向け、現れた3人に笑いながら]

すっかり待ちくたびれたわよ。
さ、好きなところに座って?

[にこりと微笑んで、着席を促す]

(172) 2007/03/25(Sun) 03:05:40

冒険家 ナサニエル、美術商 ヒューバートにする訳ないだろと返しつつ、横にずれて二人もよく見えるように

2007/03/25(Sun) 03:05:59

【赤】 美術商 ヒューバート

【無線通信】
シェルター行きの子――多分ナサニエル君一人でしょうが、
彼の見送りはお願いしますね。
僕は、ネリーさんとラッセル君を庭に置いて来ようと思っていますので。

(*91) 2007/03/25(Sun) 03:06:35

踊り子 キャロル

あら、時間の指定はなかったと思ったけど?
誰かさんの胡椒の所為で、身支度に手間がかかったのよ。

[すました顔で、けれど目はヒューバートを見据え]

(173) 2007/03/25(Sun) 03:07:12

吟遊詩人 コーネリアス、さらにその後ろから顔を出した。初めて入るかもしれない。

2007/03/25(Sun) 03:07:26

【赤】 新米記者 ソフィー

【無線通信】
ええ。よろしくおねがいします。

(*92) 2007/03/25(Sun) 03:08:07

美術商 ヒューバート

……まずは、シェルター行きが誰か。を話した方がいいのかな?

[エリザベスを抱えたまま、にっこり笑い。]

(174) 2007/03/25(Sun) 03:08:47

冒険家 ナサニエル

[キャロルの顔を見ないまま、ソフィーに答えて曰く]

待たせて悪かったな。
…キャロルの奴がどうも、胡椒化粧が気に入らなかったらしくて、化粧直しに時間かけまくりやがってよ。

[どっかりと空いた席に腰を下ろして腕を組む]

(175) 2007/03/25(Sun) 03:09:02

踊り子 キャロル、新米記者 ソフィーに礼を言って、腰かけた。

2007/03/25(Sun) 03:09:18

踊り子 キャロル

他に、話すことがあるの?

[ヒューバートに聞き返す。
 確かに、キャロルの聞きたいことは別だったが]

(176) 2007/03/25(Sun) 03:10:42

冒険家 ナサニエル

…「まずは」?

[ヒューバートの言葉に怪訝な顔をする]

それ以外の話なんかあるのか?

(177) 2007/03/25(Sun) 03:11:14

【墓】 学生 ラッセル

[深緑の眼を通して見る光景は実際のものか。
或いは記憶の欠片を繋ぎ合わせたものだろうか]

……もうすぐ終わる、か……?

(+14) 2007/03/25(Sun) 03:11:14

吟遊詩人 コーネリアス

>>172
はーい。

[素直に返事をしたあとに、リュックサックを手に持ちなおして一番近い席に座る。…どうやら重たいらしく、机には上げず、隣の席にリュックを置いた。]

(178) 2007/03/25(Sun) 03:12:08

美術商 ヒューバート

その後は質疑応答かな?
まあ、それはさておき。

[こほん、と咳払いを一つ。]

シェルターに行きたいか、行きたくないか。
今、此処で宣言なさい。

[ナサニエル達に向かって、言い放つ。
その言葉には有無を言わせぬ響きがあり。]

(179) 2007/03/25(Sun) 03:13:19

吟遊詩人 コーネリアス、なんにしても、と話を待っている。

2007/03/25(Sun) 03:13:34

冒険家 ナサニエル

…行きたくない奴なんか、居るもんか。

[どうしてもキャロルの先ほどの言葉が思い出されて。
眉間に皺を寄せたままむっつりと答える]

教官なら、行きたくないなんて言わせちゃ駄目だろ?
仮にも俺達を、そのために今まで育ててきたってのに。

(180) 2007/03/25(Sun) 03:16:09

踊り子 キャロル

行きたくない。

[迷いなく答える]

(181) 2007/03/25(Sun) 03:16:19

冒険家 ナサニエル、踊り子 キャロルの言葉で、膝の上で握りしめた拳が少し動いた。

2007/03/25(Sun) 03:17:42

踊り子 キャロル、冒険家 ナサニエルの言葉に、少しだけ寂し気に目を細める。

2007/03/25(Sun) 03:18:04

美術商 ヒューバート

はっはっは。
ソフィー先生ならともかく、僕は駄目なぐうたら教官ですよ?
それに、僕は放任主義者ですから。
キミ達の自主性は尊重したいなと。

[ナサニエルのむっとした顔を見てもなお、笑みは崩れない。]

(182) 2007/03/25(Sun) 03:19:05

新米記者 ソフィー

>>180
そうね。
私にとっては、外に出たいって言われることは、今すぐ死にたいって言われることと同義語だったもの。
言わせないように苦労したわよ。

[くすくす]

(183) 2007/03/25(Sun) 03:20:35

美術商 ヒューバート

……ふふ、知ってます。
戦闘前に聞きましたからね。

[キャロルの言葉を聞き、頷く。]

(184) 2007/03/25(Sun) 03:21:44

新米記者 ソフィー

>>182
[けらけらと可笑しそうに笑い]

確かに『駄目』な教官よね。
職務と関係ないことしてるんだから。

(185) 2007/03/25(Sun) 03:22:13

吟遊詩人 コーネリアス

>>179
行きたくないです。
…あ、でも内装とか…。興味はあります。
でもでも、えっと、外に出たあと、観光地になるかもです。
後で調べればいいかな、とか思ってます。

[即座の宣言のあと、色々と言い訳を付け足して。しかし行きたくないのは確かなようだ。]

(186) 2007/03/25(Sun) 03:22:14

新米記者 ソフィー

[...は、キャロルの行きたくないという言葉を聞いても、かつてコーネリアスに見せた態度を、今度は見せず、穏やかに微笑んで頷く。]

(187) 2007/03/25(Sun) 03:23:00

【独】 踊り子 キャロル

/中/
わーい♪
きりんぐきりんぐ。

しかし眠気が限界です。

(-44) 2007/03/25(Sun) 03:23:01

吟遊詩人 コーネリアス、冒険家 ナサニエルに、ごめん!と両手を合わせた。

2007/03/25(Sun) 03:23:51

冒険家 ナサニエル

>>182
[ヒューバートの笑みに対して]

放任主義に、自主性の尊重…
…物は言い様だな。

[それだけ呟いて目を瞑り、コーネリアスの答や話の続きを待っていた。
しかしソフィーの声が耳に届くと、顔を上げて]

>>183
…「今すぐ」、死にたいと言われることと同義?

[くすくすと笑うソフィーに、意味がわからないというように肩を竦めて]

エンディアが落ちてくるにはまだ、暫くは時間がある。
だろ?

(188) 2007/03/25(Sun) 03:24:04

踊り子 キャロル、新米記者 ソフィーの同義語、と言う言葉が引っ掛かり、そちらを見る。

2007/03/25(Sun) 03:24:14

美術商 ヒューバート

わかりました。
シェルターにはナサニエル君に行ってもらいましょう。
良いですね?

[笑顔のまま、毅然とした態度で宣言する。]

(189) 2007/03/25(Sun) 03:26:20

新米記者 ソフィー、ヒューバートに「言っていいわよね?」と視線を向ける

2007/03/25(Sun) 03:26:26

冒険家 ナサニエル

[戦闘前に既に意思をヒューバートに伝えていたらしいキャロルや、予想外な言葉と共に両手を合わせるコーネリアスに怒るよりも]

何がそんなに、おかしいんだ。
職務と関係ない?

[様子が妙に感じられて、けらけらと笑うソフィーに釘付けになった]

(190) 2007/03/25(Sun) 03:27:23

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートの言葉に頷く。

2007/03/25(Sun) 03:27:54

美術商 ヒューバート、ソフィーに「構いませんよ」と微笑みながら言った。

2007/03/25(Sun) 03:28:00

吟遊詩人 コーネリアス、新米記者 ソフィーの言葉に即座に違和感を感じ取れず、周りに首をかしげた。

2007/03/25(Sun) 03:29:02

吟遊詩人 コーネリアス、美術商 ヒューバートの言葉には頷いた。が、不安そうに両教官をみやる。

2007/03/25(Sun) 03:29:59

新米記者 ソフィー

[ヒューバートに頷く。それからコーネリアスに顔を向け]

コーネリアス、以前、私に訊いたわよね?
住所録ありませんかって。
私は持ってないって答えたけど、正しくはね、

【存在しない】

のよ。

[そう言うと、顔から笑みが消え、目を伏せた]

(191) 2007/03/25(Sun) 03:30:25

冒険家 ナサニエル、美術商 ヒューバートの宣言にも手放しで喜べない。何かが変だと思い始めた。

2007/03/25(Sun) 03:30:42

美術商 ヒューバートは、冒険家 ナサニエル を投票先に選びました。


美術商 ヒューバートは、冒険家 ナサニエル を能力(襲う)の対象に選びました。


踊り子 キャロル

[住所録とは何のことだろう。
 ソフィーの話の意図する所がつかめず、首を傾げる]

(192) 2007/03/25(Sun) 03:32:09

【独】 冒険家 ナサニエル

中/
何か図々しいねー自分
ナサニエルがシェルター行きになっちゃって失礼つかつります(お辞儀)

(-45) 2007/03/25(Sun) 03:32:32

【赤】 美術商 ヒューバート

[シェルター行きの枠を2名にする必要、ありませんでしたね。
くすりと微笑んで。]

(*93) 2007/03/25(Sun) 03:32:40

新米記者 ソフィー

>>188
[それからナサニエルを見つめ]

ええ、確かにエンディアが来るのはもう少し先の話。
だけど、収容者は。

[その先はあまり言いたくなさそうで、一度口を閉ざし、数秒間をおいてから、]

……脱落した収容者は、速やかに”処理”されます。

(193) 2007/03/25(Sun) 03:33:55

【墓】 学生 ラッセル

[行きたくない奴などいないと断言するナサニエル。
対照的に行きたくないと言うコーネリアスとキャロル]

[何方にも自分には無いものだと思う]

見つけたのかな、君達は。

[何方にせよ彼等に選ぶ権利は――]

(+15) 2007/03/25(Sun) 03:34:46

吟遊詩人 コーネリアス

>>19
…へ?あ、はい。

…つまりえっと、ここは偉い人が作った所で、
それなのに、出て行った収容者について、
…うんと、まったく管理していない…
っていうことですか?

…それで…?

[出たら誰の支援も受けられないという事かな?
と思うが、なぜか心臓がおかしいぐらい暴れている。]

(194) 2007/03/25(Sun) 03:36:04

新米記者 ソフィー、そう言ってから、ゆっくりと3人の顔を順番に見た

2007/03/25(Sun) 03:36:33

冒険家 ナサニエル

住所録は、「存在しない」…
脱落した収容者は、速やかに「処理」される…

[笑みを消したソフィーの視線から目を離せないまま、ただくり返す]

…何が言いたいんだ、ソフィー先生?
はっきり言ってくれよ…馬鹿でもわかるように。

(195) 2007/03/25(Sun) 03:36:49

美術商 ヒューバート

……他に、何か質問は?

[3人の顔を、順に見やり。]

(196) 2007/03/25(Sun) 03:37:21

吟遊詩人 コーネリアス

>>193
…処理?

[本当に気付いていないのか、頭が受け入れる事を拒否しているのか。彼には全く言葉の真意が掴めない。]

(197) 2007/03/25(Sun) 03:37:38

踊り子 キャロル

処理って、何?

[まだ、話が良くわからず、ソフィーに問いかける。
 彼女の危うい様子に、ヒューバートが言っていた言葉を思い出す。
 今もまだ、不安定なのだろうか。
 それは、何故]

(198) 2007/03/25(Sun) 03:39:11

新米記者 ソフィー

>>195
………。

[顔を顰め、それを言うのはあまりに辛いと言いたげな、沈痛な表情で]

現時点までで、脱落している収容者は全て死亡しています。

(199) 2007/03/25(Sun) 03:39:36

吟遊詩人 コーネリアス

…ええと。ヒューバトせんせ。
あの、一つ課題として出していない絵があるのですが、
それを…うんと、シェルターに持っていってもらう事は、
…できます、か…?私の部屋にあるんですけど…。

[だいぶ、場違いな質問である気はしていたが、なんとかして気を紛らわせたかった。]

(200) 2007/03/25(Sun) 03:39:51

美術商 ヒューバート

直接“処理”を担当していたのは僕ですけどね。
いわゆる『汚れ仕事(ウェットワーク)』という奴です。

[笑みは崩さないが、淡々とした口調で。]

(201) 2007/03/25(Sun) 03:40:28

新米記者 ソフィー

正しくは、教官の手によって殺害されました。

[最終的には淡々と、告げる。]

(202) 2007/03/25(Sun) 03:41:04

踊り子 キャロル、ぎり、と奥歯を噛み締めた。

2007/03/25(Sun) 03:41:25

美術商 ヒューバート

そうですね。
参考文献として入れてもらえると思いますよ。
基本的に、ここでの作品は出来る限りシェルターで保管するそうですから。

[にっこりと笑って答え。]

(203) 2007/03/25(Sun) 03:42:08

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 03:44:30

踊り子 キャロル

ギルバートも、ラッセルも、ネリーも、
……みんな

[微笑むヒューバートを見上げ、低い声で問いかけた]

殺したの?

(204) 2007/03/25(Sun) 03:44:59

【墓】 学生 ラッセル

だから。

[呟いて眼を伏せる]

忘れる、と言っただろうに。

[居なくなるという事は、“そういう事”。
薄々気付いていたからこそ、告げた言葉]

(+16) 2007/03/25(Sun) 03:45:07

冒険家 ナサニエル

>>199
………死亡、全員が?

[どうしてと尋ねるまでもなく、答えは二人の教官から語られた]

処理、汚れ仕事……

殺、害?

[ヒューバートは笑みを崩さないし、ソフィーはただ淡々と告げている。
これは悪い冗談か?]

何なんだよそれ…
なぁ、あんたら、わかってねぇな。

[それでもナサニエルは皮肉に笑おうとしながら]

冗談ってのは、人を楽しませるためにあるんだぜ。

(205) 2007/03/25(Sun) 03:45:51

吟遊詩人 コーネリアス

[ソフィーの言葉を聞いて、わなわなと体が震える。
恐れか、怒りか。…いや、どちらでもない。]

…ご、めんな、さ、い…!!

[とぎれとぎれにそう発音する彼の目からは
ボロボロと涙が溢れていた。
最終選考が始まってからの、自分の言動!
シェルターに入れなくても生き残れると信じるような!
収容者が教官に殺されている事もしらず、
それを全員集めて、エンディアの衝突を阻止!?
そんな自分の言葉のひとつひとつが、
どんなに、ソフィーとヒューバートを苦しめたのだろう!]

(206) 2007/03/25(Sun) 03:46:53

新米記者 ソフィー

>>201>>204
今回の試験に関してはそうね。
過去の試験で手を下していたのは、主にヒューのような『腕に覚えのある』教官達だけど、まあ………私も同罪よね。

[自嘲しながら]

(207) 2007/03/25(Sun) 03:47:13

美術商 ヒューバート

ええ、そうですよ。
そして、いなくなった教官も全て“処理”されている。

……もっとも、これを担当しているのは政府の役人ですが。
そろそろ、僕達も“処理”される頃合ですかね。

[くすくす、と皮肉を篭めた笑みを。]

(208) 2007/03/25(Sun) 03:48:23

踊り子 キャロル、何故と小さく叫ぶ。悲鳴のように。

2007/03/25(Sun) 03:49:02

新米記者 ソフィー

>>205
[悲しそうな、どこか虚ろな瞳でナサニエルを見つめ]

……冗談なら素敵ね。

(209) 2007/03/25(Sun) 03:49:33

新米記者 ソフィー、キャロルに「さあ、政府の考えることだから」肩をすくめ。

2007/03/25(Sun) 03:50:21

美術商 ヒューバート

政府の意向が知られぬように、だそうです。
全く、馬鹿げた話だよ。
お偉いさんの勝手で、生かされ殺される。
こんな滑稽な話があるか。

[からからと嘲笑う。その対象は誰なのか。]

(210) 2007/03/25(Sun) 03:51:53

踊り子 キャロル

[何も言わず収容所から消えていった友達。
 自分に託された言葉。

 いくつもの記憶が、疑問が、フラッシュバックし、目の前が揺らぐ]

(211) 2007/03/25(Sun) 03:51:53

新米記者 ソフィー

と、真相を話したところで……。
確実に生き延びられる方法はたった一つです。
シェルターに入ること。

……チケットは【2枚】あるわ。

[口元に笑みを浮かべ、どうする?と3人を見る]

(212) 2007/03/25(Sun) 03:52:13

美術商 ヒューバート、「また、皮肉な聞き方ですね」と苦笑する。

2007/03/25(Sun) 03:53:10

冒険家 ナサニエル

[悪い冗談が終わらない。
二人の教官は「本気にしたのか」と笑い出さない。
コーネリアスは震えながら涙を零し、キャロルは悲鳴のように何故と叫ぶ。

ナサニエルは立ち上がって、キャロルとコーネリアスの傍に立った]

政府、政府…政府?
政府に言われたから、それを黙ってやったってのか?

今までずっと…あんなに居た子供ら全員?
最初に脱落者が出たのは10の時だった…
そんなガキも殺したのか?

ヘレナもメイもギルバートも、アルベルト教官も…
…ネリーも、ラッセルも、みんな?

(213) 2007/03/25(Sun) 03:54:20

新米記者 ソフィー

だって、もう隠したってしょうがないでしょう?

[同じく苦笑しながらヒューバートに言う]

ああ、ちなみに教官は無効なのよ、シェルター行きチケット。

(214) 2007/03/25(Sun) 03:55:22

美術商 ヒューバート、「教官は違うのですけどね……」と苦笑い。

2007/03/25(Sun) 03:55:53

踊り子 キャロル

政府の言うことだから、ただ従ったと言うの?!

[肩を竦めるソフィーの言葉に、弾かれたように体を堅くして、叫ぶ。
 
 怒りに燃えた頬を、ヒューバートの笑い声が打った]

滑稽だと知っていて、あんた達はそれを……!

(215) 2007/03/25(Sun) 03:56:44

吟遊詩人 コーネリアス

[気がつけば、教官の視点で自分の言葉を聞いていた。
きっと〜と前置きされて話される、存在しない希望。
…その一つ一つに胸が張り裂けそうになる。
このままでは、殺されるまでもなく脳がおかしくなって死んでしまいそうだ。大きく深呼吸をして、首を振る。]

…せんせたちまで…。

[おかしい、と思うが口には出さなかった。
みんなそう思ってるんだろうから。]

(216) 2007/03/25(Sun) 03:57:41

新米記者 ソフィー

>>213
……薬学担当のヘレナも、音楽担当レベッカもね。

[痛々しい笑みを浮かべつつ、やはり淡々と答え。
告げた名前は、ソフィと特に仲の良かった教官2名]

(217) 2007/03/25(Sun) 03:58:19

冒険家 ナサニエル

教官さえ、政府の役人が殺すって?

そしてあんたらも黙ってその“処理”を受け入れて…
生き残れないあんたが、チケットは2枚だと笑うのか!

(218) 2007/03/25(Sun) 03:58:35

踊り子 キャロル

[笑う、二人の教官を冷たい瞳で見つめた]

なぜ、最初は1人と?

(219) 2007/03/25(Sun) 03:59:06

美術商 ヒューバート

ああ、それ。

[事も無げに。]

基本的には1名のみ、となっていまして。
2名にも出来る、というだけの話です。
情が移ってしまって、1名に絞りきれない収容所もあったそうですから。

(220) 2007/03/25(Sun) 04:01:11

美術商 ヒューバート

……くすくす。

[ナサニエルの言葉を聞き、さも可笑しそうに笑う。]

僕が黙って“処理”を受け入れる?
そんなわけないでしょう。
策は既に練っているのですよ。

(221) 2007/03/25(Sun) 04:02:33

吟遊詩人 コーネリアス

[チケットが「2枚」。それを聞いても、
コーネリアスはただ弱々しく首を横に振るだけだ。]

もう、ふつうに過ごせない。
もう、絵なんか描けない。
もう、未来の役になんか、たてない。

[徐々に、また会えると思っていた人たちが
もうこの世に存在しない事を理解し始める。
さっきまでの急激な感情の変化とは違い、じわじわと体が凍っていってしまうよう。]

(222) 2007/03/25(Sun) 04:02:48

美術商 ヒューバート、「で、どうします?選択を変えますか?」と3人に聞いた。

2007/03/25(Sun) 04:03:09

踊り子 キャロル

[問う言葉の端で、何を聞いても意味はないのだと、そう思う。

 外の世界はない。
 自分の意志で生きる世界は存在しない]

(223) 2007/03/25(Sun) 04:04:25

新米記者 ソフィー

[黙って受け入れたのかという非難には、はぁ、と胸に溜め込んでいたものを吐き出してから]

それを言われると、返す言葉がないわね。

(224) 2007/03/25(Sun) 04:06:36

冒険家 ナサニエル

情!
ついこの間までは居たあいつらと、俺達に別れの挨拶もさせずにその手にかけておいて…情だとよ。

何て奴らだ…
…何て世界だ。

ああ、勝手に策だろうが何だろうが、練りゃいいんだよ。長く長く、ただ政府の言う事に従ってただけのお前らの行く末なんか、知ったことか。

どうするかだって?
そんなに思い通りに世界を作りたいなら…シェルターの中で、滑稽な猿回しどもだけ生き残ってりゃいい。

希望が…俺が、そこに居てやる必要なんかどこにある?

(225) 2007/03/25(Sun) 04:07:25

踊り子 キャロル

変えられる選択は、ここであんたに殺されるか、シェルターに入るかの二つと言うこと?

[微笑むヒューバートを、冷たく見つめた]

(226) 2007/03/25(Sun) 04:07:33

美術商 ヒューバート

……シェルターに行かない子達は、責任を持って外に出そうと思っていたのですよ。

今更、罪滅ぼしが出来るとは思っていませんけどね。

[自嘲気味に笑って。]

(227) 2007/03/25(Sun) 04:08:39

新米記者 ソフィー

>>226
もう一つあるわね。
この最終選考の間、職務に真面目に取り組まないで、駄目教官ブリッグス先生がなにか企んだそうよ。
確実にエンディアまで生き延びられるとは限らないけど、外の世界で生き延びたいなら、聞いてみる価値はあると思うわ。

(228) 2007/03/25(Sun) 04:09:07

美術商 ヒューバート

いや、三つかな。
シェルターに行くか、此処で殺されるか、外に出て行くか。
……意味のない選択になってしまったかな?

[自嘲気味な笑いはなりを潜め、苦笑いに変わる。]

(229) 2007/03/25(Sun) 04:11:37

新米記者 ソフィー

[...は、ナサニエルの怒りを露わにした激しい言葉を、じっと耐えるように聞いている]

……………。

[言いたいことはたくさんあったはずなのに。]

(230) 2007/03/25(Sun) 04:12:48

踊り子 キャロル

[体の奥で、何かが弾けた]

罪滅ぼしなんていらない。
責任もいらない。

[沸き上がるのは悔しさ。反発心。
 嫌だ。
 人から与えられたものを選ぶのではなく、自分の意志で生きたい]

(231) 2007/03/25(Sun) 04:13:08

冒険家 ナサニエル

[凍るコーネリアスの肩をそっと叩く]

どうするコーネリアス。
お前はチケットを受け取るか。
キャロルはどうだ。

まだ外に出たいと思ってるか?
もしそうなら――…

[逃げ出そう。
黙って処刑なんかされてやる気はないと、肩を掴む手に力がこもる]

[そこへ聞こえるヒューバートとソフィーの言葉]

責任を持って外に出すって?

罪滅ぼしになんぞなるわけがない、そんなの当然だ。
俺はお前らを許さない。殺してやりたいくらいだ。

だけど企みがあるなら…聞いてみるくらいしてやってもいい。

(232) 2007/03/25(Sun) 04:14:19

踊り子 キャロル

[生きたい?
 自分が願う希望は、既に無いのに。

 生きて、どうすると言うのだろう。

 でも、死ねない。
 今死んだら、何一つ手にしないまま終わってしまう]

(233) 2007/03/25(Sun) 04:17:51

美術商 ヒューバート

【未確】 美術商 ヒューバート
脱落者が出た際に、その遺体を運ぶ為の2名の『業者』が来ましてね。
今回は最終試験が完全に終わるまで、来訪を先延ばしにしてもらっていたのですよ。

まず僕達は、『脱落者の遺体は生物工学実験室に置いているから、運んで欲しい』と頼む。

……ちなみにこの部屋、盗聴機能も監視カメラも予め破壊済みでね。
何が起こっても、関知される事はない。

[ここで、一呼吸置き。]

『業者』を殺害して入れ替わり、キミ達は布を被せたワゴンの中に入って脱出すると言う算段です。
サーモグラフィも全館停止していますからね。
生きているか死んでいるか、判別は困難なのですよ。
後は、業者が乗ってきた車に乗り込んで適当な所まで撒けばいい。

(234) 2007/03/25(Sun) 04:21:15

冒険家 ナサニエル、教官達から目を離さぬ侭キャロルの肩にも手を置き油断なく佇む

2007/03/25(Sun) 04:21:37

吟遊詩人 コーネリアス

や…だ。

[外に出られるという事を聞いたのが、
もし昨日だったら、荷物をまとめていた時だったら、
自分は喜んで外に出たのだろう。しかし今は。]

やだ…やだ、やだ、やだ…!

[ナサニエルに肩をつかまれている事には気付いていたが、気持ちがそちらに向かない。胸の真ん中に両手を合わせ、無意識に爪が立つ。服の上だから、傷はつかないのだが。
体が無くなったみたいだ、そして胸の中はさらに真っ暗。
いつだったかのソフィーの言葉を思い出す。
…ネリーは何かに絶望していて元気を失って…。

ネリーは常にこの感覚を抱いていたのだろうか。
絶望とはなにか。…今の自分の状態はまさにそれだ。]

殺してください。…殺してください!

(235) 2007/03/25(Sun) 04:22:10

新米記者 ソフィー

>>232
許してなんて言わないわよ。……私たちを殺したかったらそれでも。

でも、信じられないかもしれないけれど、私が皆に優しく接しようと思ったのは、罪悪感からくる罪滅ぼしではないわ。

(236) 2007/03/25(Sun) 04:22:28

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 04:22:29

踊り子 キャロル

まだ、質問があるわ。

何故、ネリーとラッセルを殺したの?
何故、私達を残したの?

(237) 2007/03/25(Sun) 04:23:09

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 04:23:45

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 04:23:47

新米記者 ソフィー

>>234
あら、あの悪趣味な『遺体』はもう使わないの?

(238) 2007/03/25(Sun) 04:25:34

美術商 ヒューバート

キミ達には、方向性が違えど何らかの強い意志があると判断した。
彼等二人は、絶望していたようだった。

これが、答えです。

[そうでしょう?とソフィーに同意を求める視線を。]

(239) 2007/03/25(Sun) 04:26:23

美術商 ヒューバート

>>238

……よく考えたら、使う必要がない事に気付きまして。

[ソフィーの言葉に、思わず苦笑いを。]

(240) 2007/03/25(Sun) 04:27:04

踊り子 キャロル

[自分が思っていたこととは全く逆の叫びに、銀髪の少年を振り返る]

死にたいの?
なんで?

(241) 2007/03/25(Sun) 04:28:01

【独】 吟遊詩人 コーネリアス

>>239
 たったいまその基準に落ちた子がここに)

(-46) 2007/03/25(Sun) 04:28:09

冒険家 ナサニエル

[――盗聴機能も監視カメラも予め破壊済み。

綿密だ。
彼は以前から少しづつ、実行するための計画をたてていたのだろうか。
確かに、前準備も何も無く、敵側にまわった教官を撒きながら自分達だけで脱走を試みるより、ずっと可能性はあるかもしれない]

……俺は、それでいい。

だけど業者は殺すな。
これ以上俺の前で、人を殺すな。

サーモグラフィまで停止してるなら、何人余計に生きてようがわからないはずだ。
生きているか死んでいるか判別は困難なら、殺さなくてもいいだろう。
あんたなら、それなりの時間気を失わせる攻撃くらい簡単なはずだ。

クルマまであるんなら、そいつらが気がつくまでに遠くまで行けるだろう?
俺はそれで十分だ。

それでも殺すっていうのなら、俺はのらない。

(242) 2007/03/25(Sun) 04:28:41

【独】 踊り子 キャロル

/中/
カレーづくりからどうやって判断するつもりだったんだおw
↑揚げ足取り?

(-47) 2007/03/25(Sun) 04:29:07

吟遊詩人 コーネリアス、自分で自分を抱くようにした状態で泣き続けている。

2007/03/25(Sun) 04:29:16

新米記者 ソフィー、ヒューバート(>>239)に、そうよ、と頷いた。

2007/03/25(Sun) 04:30:29

冒険家 ナサニエル、吟遊詩人 コーネリアス「コーネ…!」死んでほしくないとぎゅっと爪を立てる腕を止める

2007/03/25(Sun) 04:31:09

美術商 ヒューバート

……ああ。それもそうですね。

[ナサニエルの言葉に、ぽんと手を打ち。]

わかりました。業者は気絶させるだけにしておきましょう。
手伝っていただけません?
『落とす』の、得意でしょ?

[にっこり。]

(243) 2007/03/25(Sun) 04:32:21

新米記者 ソフィー

>>235
[...は椅子から立ちあがると、ヴィクトリアを抱いたままコーネリアスの傍に行き]

……生きなきゃ駄目よ、コーネリアス。
他人の命を犠牲にしてまでいきたくないと思ったんでしょう?
でも、多かれ少なかれ私達は誰かを犠牲にして生きてるのよ。

それに、ここまであなたは生き残った。
あなたがこれからも生きる意味と価値はあると思うわ。

(244) 2007/03/25(Sun) 04:34:14

美術商 ヒューバート

……そういえば、コーネリアス君。

[唐突に、コーネリアスに声を掛ける。]

例のパズルボックス、解けましたか?

[この場では相応しくない質問のように思えるが。]

(245) 2007/03/25(Sun) 04:34:40

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 04:35:26

【独】 踊り子 キャロル

/中/
死にたいなら自分で死ねば?
とかコーネに言いそうなキャロルです。

(-48) 2007/03/25(Sun) 04:35:27

冒険家 ナサニエル

[殺したかったらそれでもと答える、かつて好きだった人の目を冷たく見返しながら]

罪悪感からくる罪滅ぼしじゃないなら、何だってんだ。
今俺らを外に出そうとするこれも、罪滅ぼしのつもりじゃないなら、何だ?

[こんな時にもにっこりと笑うヒューバートに返す目にも、以前までの豊かな感情は見えない。
ただ、泣き続けるコーネリアスの頭を撫でようと伸ばす手だけが震え]

…コーネ、約束するよ。
もしお前が本当に、いつまで経ってもどうしてもどうしても死にたかったら……その時は、俺が殺すから。
俺達はもう、ネリーのことだってラッセルのことだって失ったのに…これ以上、お前まで失いたくない。

[懇願するような振り絞る声で囁いて、ヒューバートにも答える]

…ああ、手伝う。

(246) 2007/03/25(Sun) 04:40:28

新米記者 ソフィー

[姿勢はコーネリアスに語りかけるようだが、全員にも聞こえるように]

前に言ったでしょう。
「試験に落ちて、あなたに後はよろしくと託した子のことを考えてね」って。

収容者の中には、なかなか聡い子もいて、選考から漏れた収容者の運命を悟ってる子もいたわ。
ネリーとラッセルもそう。

でも、不思議と「恨み言」は言わないのよね。
言っても無駄だと思ってたのかもしれないけれど、「自分の代わりに誰かが生きてくれるならそれで良い」って思ったのかもしれないわ。

(247) 2007/03/25(Sun) 04:41:16

【墓】 学生 ラッセル

……別に。
僕は希望も絶望も抱いてはいなかった。

[彼の姿は誰にも視得ず、
彼の声は誰にも届かない]

唯、君達ならば……
託す事が、出来るだろうから。

[其れでも、紡がれる言葉]

……精一杯。
足掻いて、生き延びれば好い。

[或いは彼の唯一の願い――]

(+17) 2007/03/25(Sun) 04:41:23

【墓】 学生 ラッセル

何かを、手に入れられる様に。

   [*祈りの様な其れを残して、消える*]

(+18) 2007/03/25(Sun) 04:42:01

踊り子 キャロル

>>239
[ヒューバートの答えに、頷く。

 今、自分がここにいることの理由が、自分の意志によるものであるのなら、それは意味がある。

 ずっと聞きたかった答えは聞けた]

(248) 2007/03/25(Sun) 04:43:00

冒険家 ナサニエル、新米記者 ソフィーの頬を張りたくなるのを抑え、食い縛る歯の隙間から叫んだ

2007/03/25(Sun) 04:43:25

新米記者 ソフィー

[そしてキャロルに顔を向け]

あなた私に、質問したわよね。
あれにソフィー・スチュアートの本心を教えるわ。

「もし私が収容者なら、落ちても構わない。それで誰かが生き延びてくれるなら。
 私の生は少なからず誰かに影響を与えたはずだし、それだけで私が生きた意味と価値はあると思うから。」

(249) 2007/03/25(Sun) 04:43:29

冒険家 ナサニエル

生きる意味と価値だと!?
あんたに何が言えるんだ!

神にでもなってるつもりなのかよ?

そうだよな…

誰を残して誰を脱落させるべきか。
誰を生かして誰を殺すべきか。
…決めたのはあんたらだ。

偉そうに説教する口でコーネに話しかけるな!

(250) 2007/03/25(Sun) 04:45:00

踊り子 キャロル

[コーネリアスの頭を撫でるナサニエルに、問いかける]

あんたは、外に行くのね?
シェルターではなく?

(251) 2007/03/25(Sun) 04:46:24

冒険家 ナサニエル、新米記者 ソフィーの続けられた言葉「代わりに誰かが」にはぎゅっと目を瞑った。

2007/03/25(Sun) 04:47:40

新米記者 ソフィー

>>246
[今にも泣きそうだが、精一杯微笑みながら答える]

家族も知らないあなたたちに、私は『姉』という存在を教えたかっただけ。当たり前の優しさと、温かさを、覚えていて欲しかったの。いつか死ぬときになったときに、少しでも苦痛が軽減されればと。
……たとえ無意味に見える短い人生でも、ちょっとは楽しかったと思って欲しかったの。

情けないけど、政府に抵抗するすべを、私は思いつかなかったし。

(252) 2007/03/25(Sun) 04:48:39

冒険家 ナサニエル

そうだ。
外に行く。

…死ににじゃないぞ。
生きるためだからな。

[キャロルに頷いた]

(253) 2007/03/25(Sun) 04:49:24

美術商 ヒューバート

やれやれ、嫌われてしまったようですね。

[大袈裟にため息をついてからソフィーの傍に行き、肩を抱いてやる。]

何にせよ、行動の指針は決めておきたいのですけど。
とりあえず、全員脱出する方向で考えていいですね?

[全員の顔を見回し、問う。]

(254) 2007/03/25(Sun) 04:49:46

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 04:50:38

踊り子 キャロル

[一瞬、何の話か分からなかったソフィーの返答に、薄く笑う]

違うわ。
私が聞きたいのは落ちても構わないかではなく、入りたいか、入りたくないかよ。

ねえ、1人でも、他の人のそういう意志を背負って生きたい?

(255) 2007/03/25(Sun) 04:50:51

美術商 ヒューバート、「違ったら言ってくださいね」

2007/03/25(Sun) 04:51:02

踊り子 キャロル、美術商 ヒューバートに首を振った。

2007/03/25(Sun) 04:51:24

新米記者 ソフィー

>>250
選びたくて選んだわけじゃないわよ!
ネリーだってラッセルだって選びたくなかったわよ!!

コーネに生きて欲しいって言ってるのがわからないの!?

(256) 2007/03/25(Sun) 04:51:32

新米記者 ソフィー

>>255
【誰かが私に生きろといってシェルター行きを望むなら、私はそれを適えるでしょう】

収容者として生まれたなら、それも収容者として生きる意味の1つだとおもうから、背負うわ。

(257) 2007/03/25(Sun) 04:53:20

美術商 ヒューバート

……ううん。
説教するよりも、そのパズルボックスの中身を当ててみた方が
早いかもしれないな。

[項垂れるコーネリアスを見ながら、ぶつぶつと呟く。]

(258) 2007/03/25(Sun) 04:53:35

吟遊詩人 コーネリアス

[ナサニエルに名前を呼ばれ、腕に触れられて、しゃくり上げながらも泣くのを止めようと努力する。]

だっ、だって皆っしんじゃ…
しかもっころされて…ふっく…
…ぐすっ…

[散々泣いて、だいぶ疲れてきたのかもしれない。
時々しゃくり上げる以外は静かになったが、
顔色は悪く土気色だ。]
>>244>>247
[ソフィーの言葉には、ふるふると首を振る。
犠牲にしてしまった事も、確かに悲しいけれど。
誰かが見たくてみれなかった外を、自分が見てしまうのが。それが申し訳ないのかもしれない。
いやそれも違うようで、言葉になかなか現せられない。]
>>246
[どうしても、絶対この感じは変わらないんだ。そう思ったが、かけられた言葉にハッとナサニエルの顔を見た。]

…ナサ…っ

[もう無くなったと思った涙が出てくる。失いたくないと言ってくれて。その上で殺してくれるとまで。]

(259) 2007/03/25(Sun) 04:53:35

踊り子 キャロル

[生きる為に、そう言ってくれた、ナサニエルの言葉に微笑む]

あたしは、シェルターに行く。
自分の意志で、それを選びたい。

(260) 2007/03/25(Sun) 04:53:41

美術商 ヒューバートは、踊り子 キャロル を投票先に選びました。


美術商 ヒューバートは、踊り子 キャロル を能力(襲う)の対象に選びました。


新米記者 ソフィーは、踊り子 キャロル を投票先に選びました。


新米記者 ソフィーは、踊り子 キャロル を能力(襲う)の対象に選びました。


【赤】 新米記者 ソフィー

中/キャロル吊り襲撃セット完了

(*94) 2007/03/25(Sun) 04:55:18

美術商 ヒューバート

わかりました。
行ってらっしゃい、キャロルさん。

[にこりと微笑み。]

(261) 2007/03/25(Sun) 04:55:31

【赤】 美術商 ヒューバート

中/
こちらもセット完了。

(*95) 2007/03/25(Sun) 04:55:41

吟遊詩人 コーネリアス

[ナサニエルの言葉に、ふっと、体の中にまた明かりがともった。…お礼を言おう、が、ありがとうが出てこない。…考えている時のヒューバートの問いに、ネリーの事をまた思い出して、ふと目を伏せる。]

あと…っちょっとだけ…多分この…ひっく
ここをひねって…引っ張…ひっく…る事ができれば

[またしゃくり上げてしまう。その状態でのろのろと、隣に置いたリュックから箱を取り出して、机の上に置く]

(262) 2007/03/25(Sun) 04:56:44

新米記者 ソフィー、「……覚悟はしてたわ」とヒュー(>>254)に苦笑する。

2007/03/25(Sun) 04:56:51

踊り子 キャロル

[ソフィーの返答に、やはり笑った。
 そうやって、他者の意志を受け生きていく生き方は、キャロルがもっとも恐れたもの]

誰もあんたに何も望んでないわ。
自分のやりたいようにやればいいのに。

あたしは、自分の意志で、一番生き残る確率の高い場所へ行く。

(263) 2007/03/25(Sun) 04:58:27

美術商 ヒューバート

では、僕は別の仕事があるので一時席を外します。
多分お見送りは出来ないでしょうけど。お元気で、キャロルさん。

[いつもと変わらぬ笑みを湛え、告げる。]

(264) 2007/03/25(Sun) 04:59:01

冒険家 ナサニエル

>>252>>256
……当たり前の優しさと、温かさか。
うまくやったもんだな、ソフィー。

[泣き出しそうなソフィーの目を見ようとはしない]

死ぬことになった時に、苦痛が少し軽減されるからって何だって俺は思うよ。
死は死だ。
それで終わりってことは変わらねぇ。
そして無意味なんかじゃない、これからも続いたはずのあいつらの人生を、あんたはその手で奪ったんだからな。

けど姉としてのあんたと話してて、楽しかった事は確かだ。あんたの全部を恨むのが難しくはなる程に。
コーネに生きて欲しいって言ってくれたことも含めて…それだけは覚えとく。

(265) 2007/03/25(Sun) 04:59:20

美術商 ヒューバート、メモを貼った。

2007/03/25(Sun) 04:59:22

美術商 ヒューバート、生物工学実験室を出て、何処かへ。

2007/03/25(Sun) 04:59:59

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ナサニエル
32回 残8279pt
ソフィー
119回 残5700pt
ヒューバート
161回 残6185pt
コーネリアス
159回 残4612pt

犠牲者 (1)

アーヴァイン(2d)
0回 残9200pt

処刑者 (3)

ネリー(3d)
16回 残8490pt
ラッセル(4d)
70回 残7105pt
キャロル(5d)
111回 残5891pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ