人狼物語


34 【完全RP】希望の子ら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


新米記者 ソフィー

中/
とすると、収容所から去っていった教師たちの末路もなんとなく見えてきそうな……(苦笑

(986) 2007/03/14(Wed) 03:10:19

見習いメイド ネリー

/中/
>>973 ヒューバート
実はその辺はPLの私が『本当は巨大隕石なんて来ないんだよ!』的な大ドンデン返しが密かに好きだから、という話もあります(笑)

>>974 ソフィー
>>#1>>#2>#6>>#7の文脈から、少なくともこの舞台で目的とされるシェルターに入れるのは収容所出身者だけ、である筈です。
そうでないシェルターも別の場所(や、国)には存在するかもしれないですけども。
これは>>981中段とも重なりますね。

>>979 ナサニエル
すれ違いからの強引さですね(笑)
了解ですよー。逆効果になっちゃいそうですが。

>>980 ヒューバート
成程、了解です。生の感情が激しく出ない人物なら、むしろ会話はしやすい相手だとネリーは認識します。

>二人のヘレナ
ややこしい!(笑) ちなみに、「Helen」を愛称にすると「Nelie」になったりします。トリビア。

(987) 2007/03/14(Wed) 03:11:11

見習いメイド ネリー

――屋上――
[匂いの源がどこなのか少し気になって私は屋上の縁へ進んだ。金網から下を覗き込むと、落ち葉を集めて焚き火をする見知った姿。傍らの人影は教官かと見えた]

……ナサニエル? 暢気なことね……。

(988) 2007/03/14(Wed) 03:11:35

美術商 ヒューバート

……火の扱いには十分注意してくださいよ。
燃えやすいものてんこもりなんですからね、ここは。

[ナサニエルの事だ、いつ火力を上げてもおかしくない。
はらはらしながら見守っている。]

(989) 2007/03/14(Wed) 03:14:58

新米記者 ソフィー

>>987
ええ、そうですね。なので>>985と。
でも、シェルターの数は決まってないような。何人くらいの人間が選ばれるのかは判らないですけど、少なくとも種の保存が出来る程度には集めておかないと人類滅亡してしまいますし、他に主な家畜等も飼育しておく必要もあると思いますし、最低限の生活のための科学的施設(もろもろの製造工場とか)も必要なら、1つだけでは足りないんじゃないかなとおもいまして、1〜3つと表現しました。

(990) 2007/03/14(Wed) 03:16:14

美術商 ヒューバート

中/

>>987

そういうのは私も好きだ(笑)<実は来ないんだ

>>986

まあ、始末されてるだろうなあ。さっくりと<外に出た教官

(991) 2007/03/14(Wed) 03:18:23

【独】 見習いメイド ネリー

/中/
>>985
気づくつもりだけどね、私(笑)
その為の「共感(アレロパシー)」能力ですから――って、この能力の解説してないや!
どこかで設定描写入れないと。

(-146) 2007/03/14(Wed) 03:18:45

冒険家 ナサニエル

>>982
………げっ
[火傷させてしまったかと心配そうに見上げながら、とりあえず平気そうで胸を撫で下ろす]
ふぅ…悪ぃ悪ぃ。

そうかぁ…もう2年になるか。
ソフィ先が来てからというもの、時間があっという間に過ぎて、それでいて先生がいなかった頃はどんな毎日を過ごしてたかなんて、もう思い出せねぇな。
ずっといたような気になってる。

ふぅん?人間は研究対象…惜しい生活してたんだ。
その気になりゃ、どんな奴も誑かせたろうに……いや。
[自分の分の芋を取り出すべく、枯葉に枝を刺しながら]
煩わしいか…そりゃ意外だったぜ。
外はもっと人が居んだからそりゃ煩わしい…のかね?
[上手くは想像できない様子で]
…ここでの人間との付き合いは、煩わしくはねぇの?

[呟きを耳ざとく聞きつけて]
…今だって若ぇじゃん。
[一体どう煩わしかったんだろうと想像しようとしている]

(992) 2007/03/14(Wed) 03:20:42

冒険家 ナサニエル

>>989
心配すんなって。

[はらはらしているヒューバートに心配し過ぎだと呟きながら、肩越しにちらりと見やって]

いざとなったらあんたの身をもってしてでも、その御髪やらお髭やらを、さすがのソフィ先も爆笑するくらいチリチリにさせてでも、火の奴を止めてやるから。

…あんたも芋食う?

(993) 2007/03/14(Wed) 03:24:51

【独】 新米記者 ソフィー

ソシテ試験が終わった後、ソフィとヒューもさっくり始末されそうな気がするんだ。

(-147) 2007/03/14(Wed) 03:24:59

冒険家 ナサニエル

中/
>>984
収容者達は知らない、うんそうなんでしょうね。
色々知ってることも多そうで辛そうな教官達に比べて、何と幸せなことか…

>>985
なるほど、把握。

>>987
な、なんだっt(ry

>>991
なに!秘密を洩らせないしシェルターにも入れなくても、世界が終わるまでの時間をそれなりにのんびり過ごしてるかと思ってたけど…考えてみれば秘密を守るために、収容されていた脱落者を殺すような施設ですもんね。欝。

(994) 2007/03/14(Wed) 03:28:34

美術商 ヒューバート

勝手に人の髪やら髭やらを犠牲にせんでください。

[あからさまに嫌そうな顔。]

まあ、先程から再三勧められていますからね。
いただきましょう。

[もうそろそろ芋も焼けた頃だろう、と判断して。]

(995) 2007/03/14(Wed) 03:29:11

新米記者 ソフィー

>>992
[あつあつの焼き芋を頬張り、美味しそうに目を細めてもぐもぐ]

……そうねぇ、今思えばちょっと惜しい生活してたかもねー。
でもあの頃は研究してれば楽しかったのよ。
誑かせたって、なにそれ。
私、そんな器用な性格じゃないから、無理ねえ。

[けらけら笑う]

よちよち歩きの純粋培養青少年が居るからね、危なっかしくて、煩わしいと感じる暇もないのよ。

(996) 2007/03/14(Wed) 03:29:53

冒険家 ナサニエル

>>995
そうなりゃ百年の恋も覚めるかな?

[小声で呟く。
チリチリヒューバートと、そんな彼に愛想を尽かすソフィーを想像して愉快そうに笑い]

ほれ、手当ての礼だよ。
[一応それで、感謝の気持ちを表した気になりながら]

…食らえっ

[それでもやっぱり、ヒューバートには火傷させることを狙ったような投げ方、鼻目掛けて焼けた芋の剛速球]

(997) 2007/03/14(Wed) 03:33:47

冒険家 ナサニエル、メモを貼った。

2007/03/14(Wed) 03:35:48

見習いメイド ネリー、冒険家 ナサニエルを見下ろし、何とはなしに溜息をついた。

2007/03/14(Wed) 03:39:52

見習いメイド ネリー

――屋上――
[普段と変わらず、あけすけで陽気なナサニエルの声。ソフィーの名を呼んで、二階に向けて何か投げたようだった。とすれば――]

もう一人はブリックズ教官、か。
……よくやる事ね、本当。
おしまいの日も近いっていうのに。私にはとてもじゃないけど。

[真似できないわ、と続けるまでもなく、私の心に忍び寄ってきたのは空虚な感覚。湖水を渡ってくる北風にも似た寒気]

(998) 2007/03/14(Wed) 03:39:57

美術商 ヒューバート

ああ、そう来るだろうと思ってましたよ!

[咄嗟に右腕で庇う。
スーツを着用している為、火傷する事はなかったが。]

恩を仇で返すってことわざ、知ってます?

[いい笑顔。]

(999) 2007/03/14(Wed) 03:40:06

冒険家 ナサニエルがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(冒険家 ナサニエルは村を出ました)


新米記者 ソフィー

[当然のこと、屋上から覗くネリーに気づくわけもなく。いつもどおりなヒューバートとナサニエルの様子を、くすくす笑いながら見て]

ナサニエル、焼き芋ありがと。
それじゃ、私そろそろ仕事に戻るわ。

[ナサニエルとヒューバートに、にこにこと手を振って*職員室へ*]

(1000) 2007/03/14(Wed) 03:45:41

冒険家 ナサニエル が参加しました。


冒険家 ナサニエルは、村人 を希望しました(他の人には見えません)。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ナサニエル
32回 残8279pt
ソフィー
119回 残5700pt
ヒューバート
161回 残6185pt
コーネリアス
159回 残4612pt

犠牲者 (1)

アーヴァイン(2d)
0回 残9200pt

処刑者 (3)

ネリー(3d)
16回 残8490pt
ラッセル(4d)
70回 残7105pt
キャロル(5d)
111回 残5891pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
人狼審問画像 by kiku2rou
人狼審問α2.5画像 by juna
QB画像 by TSUBASA IWASAKI
トロイカ画像セット by Asakura
フリーダム画像セット by Kandori
図書室のネヴァジスタセット by ちくわ