人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
(994)復活したまとめ役のいない村 : エピローグ (5)
踊り子 キャロル
今回、何ていうかな。熱い場面に出くわす前に終わっちゃった。笑

二日目CO後には偽確定する覚悟が出来てたから、説得行為を行ってもなー、って気持ちがあったり…うぅん。

霊能者を襲撃してやるって気合いれてくべきだったのかな。霊能者護る守護者かどうかわからないし、護られたら詰みゲーだったから恐くて襲えなかったけど。

でも、もしもを考えるとレベッカさんが凄く上手かったから霊能者やられてもあたしが偽として振る舞ってけば何とかなった気もする。

諦めが早すぎた。反省。
(398)2005/11/22 20:15:06
吟遊詩人 コーネリアス
>>395
裏の裏の裏で表になんないんだよ!(笑)
ケネスと同村したときは、聖痕か仲間人狼だった時以外安心出来た事無かったなー。

……いや吊られたいんじゃなくて喰われたかったんだけどね。本当に守護だったら良い位置にいたかなーとは思う。
ケネスずりぃ。
(399)2005/11/22 20:15:54
のんだくれ ケネス
>>398
最後まで諦めない意志が「黒くても」吊られない原動力になったりするもんさ(笑)
(400)2005/11/22 20:17:30
踊り子 キャロル
>>393
最近さ、あたし人狼…と言うか騙りで伸び悩んでるの。

ぶっちゃけね、狂人の占い師騙り、狂人の霊能者騙り、人狼の占い師騙りとか今まで色々やったけど…上手く勝てた事ってすっごく少なくて。

それで騙りに出たかったのが凄くあるかな。気分的に騙りたかった。

くそう、ケネスさんめ。よくもメロンパンを!吊りたかった!ほんっっっっっっっと吊りたかった!
(401)2005/11/22 20:18:03
吟遊詩人 コーネリアス
>>398
能力者の内訳予想してたらどーにもキャルが真にならんくてなー……
単体で見るとキャル真だったけど。

なんか、キャルのキャラで狼占い師騙りってのが全然ピンと来なかったんだよね。
(402)2005/11/22 20:18:48
のんだくれ ケネス
>>399
必死に俺を黒化するのはいいけど、守護者COするまでは全然黒くなったはずだ。
あたかも最初から黒かったような、黒い黒い連呼はやめてくれー(笑)
(403)2005/11/22 20:18:50
吟遊詩人 コーネリアス
>>403
ローズ吊りに固執し過ぎんだもん。黒いじゃん。(笑)

最初から黒いなんて言ってないよー。
つーかケネス吊るかどーかの話が出たとき、吊り言いつつ独り言でケネス吊るなら私吊れとかえれー恥ずかしい事言っているのを全て消しt
(404)2005/11/22 20:21:19
踊り子 キャロル
ケネスさんは性格が腹黒いよっ。
二回GJ起こした時点で出てきてもイイジャナイ。笑

終盤、守護COする前まではベーグルの味方だったのにー。こっちにとっての手数になるはずだったセシリーを上手く村人化させたり、メロンパンどころかベーグルまで苦しめたりっ。

よくもっ!このこの!
(405)2005/11/22 20:21:21
のんだくれ ケネス
このゲームは悩んでナンボだ(笑)
悩んで己を知るんだよ(笑)
(自分にとって)モロわかりな狼吊ってもそりゃあ楽しいだろうけど、下手なセオリーくっつくばかりで、いい事ないよ(笑)
(406)2005/11/22 20:21:21
踊り子 キャロルは、のんだくれ ケネスをハリセンでべしべし。
2005/11/22 20:21:37
墓守 ユージーンは、便乗してケネスをハリセンでべしべし。
2005/11/22 20:22:42
吟遊詩人 コーネリアス
えーとアレだ。ケネスが真偽したセシール拾ったから許して。多分それしか今回役立てられなかったや。
(407)2005/11/22 20:23:10
踊り子 キャロル
うー。
最初からケネスさんを吊る為に動くと言う目的で動けば良かった。笑

>>402
単体かー。

考えが近い人は説得出来そうだったけど、COがどんなパターンになろうとローズさんが手強かったなー。読みにくい人に真っぽいと思わせれるのって難しい。
(408)2005/11/22 20:24:41
のんだくれ ケネス
>>404
固執じゃない。確定(笑)
セシリアもケネス狼が確定。
ローズはコーネル狼が確定。
確定する断言力は、迷ってる人より世論を動かす可能性がある。
自分の思う狼を吊って、それでもダメなら次、という心構えを持っていれば、見事なミスリードなんだよ。
最後にラストウルフは絶対しとめる、という気持ちがあれば、問題ない(笑)
(409)2005/11/22 20:25:05
のんだくれ ケネス
>>405
マンジローもキャロも言ってたけど、理論上ニーナGJの時にCOしても同じだ、と言ってるけど、俺は全然違うと思ってるよ(笑)
それはあえて言わないけど、同じと思ってるところが俺的に楽しい(笑)
(410)2005/11/22 20:27:56
吟遊詩人 コーネリアス
>>409
……うあ。断言できねー。
決定打が無かったしなあ。自信無いんだよなー結局。

あと確定している人多すぎたけど、これはみんなが最後の狼考えているからなんだよね。素直に良い村だ。
(411)2005/11/22 20:29:27
吟遊詩人 コーネリアス
>>410
そこが腹黒いんだよ。ったく。
(412)2005/11/22 20:30:13
のんだくれ ケネス
>>401
騙りの伸び悩みかー。
キャロは最近のログを読んでないからわからないけど、俺の知ってる白さは随分なくなったね。
俺みたいに意図的に黒くなってるならいいけど、知らないうちに変わってるとしたら、悩むんだろうね。
(413)2005/11/22 20:30:42
踊り子 キャロル
>>410
ううん、違いは分かるよ。

その時に出てくればまだケネスさんにとっての人狼、ローズさんがいるし、間違ったところから推理を変えずにケネスさんはベーグルの味方のまま墓場へ行ったろうから。

そーいえば、【ローズさんが人狼だと仮定して、ローズさんが吊りの日にローズさん人狼と考えて護衛先はラッセル】って言うアレ……。アレはなんか矛盾してるんだけど、どういう意味だったのかな?
(414)2005/11/22 20:30:48
のんだくれ ケネス
>>411
そうだね。ホントにそうだ。
みんな自分の考えをちゃんと言ってるよね。
間違っていようが合っていようが、自己主張はちゃんと出来てたよね。
(415)2005/11/22 20:32:20
のんだくれ ケネス
>>414
んー?
吊り伏せだったから、ローズ吊るとは限ってなかっでしょう?
ローズを吊らなかった場合のガード先だよ。
え?なんでわからんかったん?
(416)2005/11/22 20:34:05
吟遊詩人 コーネリアス
>>414
……(笑)

ケネスにとっては何でコーネ村人だったんかなー。
初日だけ触って、ラスト一回だけしか真偽してこなかったよね。

変な話だけど、私を村人認定しちゃうケネスが妙に不安だった。
(417)2005/11/22 20:35:04
吟遊詩人 コーネリアス
>>416
そこで、私の守護偽装を全く考えずにラッセルに行くケネスが面白いよなあ。

本気でローズ狙いだよね。
(418)2005/11/22 20:35:55
踊り子 キャロル
>>413
ううん、今回は何が黒かったかは自覚してるから大丈夫。

ケネスさんの言う白さは分かるよ。でも、今回は出番がないまま終わっちゃった。笑
(419)2005/11/22 20:36:41
吟遊詩人 コーネリアス
(今なら普通に分かるんだけどなあ。裏の裏の裏で悩みすぎたー。全然フラットじゃねーよコーネル(死))
(420)2005/11/22 20:37:23
のんだくれ ケネス
>>414の上の部分はその通りだね。
俺が食われて、ローズが吊られたとして、「セシリア、コーネル、ラッセル」でラッセルを正しく吊れるかどうかは他人任せになるからね。
「ニーナ・マンジロー・セシリア・コーネル・ラッセル」の5人の世論はある程度想像できるけど、俺が墓場に行けば、操作のしようがなくなる。
しかもこっちは鉄壁と思ってる非守護者な位置。
COして責任放棄的に「あとはよろしく」ではなく、最後まで行きたかったんだよね(笑)
(421)2005/11/22 20:38:12
のんだくれ ケネス
>>419
そかそか(笑)
キャロルは伸び盛りと思ってたから、余計な心配しちゃったよ(笑)
(422)2005/11/22 20:39:35
吟遊詩人 コーネリアス
(当分停滞しそうな予感アルヨー)
(423)2005/11/22 20:41:06
踊り子 キャロル
>>416
あー、なるほど。

ちょっと不思議に思ったのは、『ローズさんがラッセル君を襲うかどうか』とかケネスさんは何でそう思ったの?とか感じたかな。

ほら、ローズさんなら理論的にケネスさんは絶対に吊れないと分かってるからケネスさんを早々に消しそうじゃない?笑
(424)2005/11/22 20:45:10
のんだくれ ケネス
後付けはいろいろできる。
みんな後付け出来るだけの能力も経験もある人もいる。
そこにリアルな状況になった場合の弱さがあるんだよ。
後付けに頼って整合性を確認する作業は、危機に相対した時の解決案にはほとんどならない。
ラッセルで感心したのは、先読みの視点だね。
それが昇華すると「最初から目的を持った戦い」=戦略に発展する可能性がある。
その場その場の戦術だけに終始してる視点では絶対行き着かない考え方。
多くの人は戦術としての視点で残何人ならどう、とか言うけど、そういった戦術的な考え方は、戦略がなければ気づかない事がある。
守護者COをして、信じられるベストなタイミングを考えるのなら、村がそれを煮詰め、村の決定とすればよかったが、みんなバラバラでまとまらなかったから、俺の一存で決めただけの事。
自分の所業を反省しないと、本質は見えないよ。
(425)2005/11/22 20:47:11
踊り子 キャロル
>>421
>COして責任放棄的に「あとはよろしく」ではなく、最後まで行きたかったんだよね(笑)

そうそう、ココが腹黒い。笑
セシリーだって守護者確定の状況ならケネスさんを疑わずに済んだのにー。笑
(426)2005/11/22 20:47:19
雑貨屋 レベッカ
|_・) あ、そっか。そう言えばあの日吊り伏せやったっけ……。
ケネスさん>うっかりスルーしてましたけど、口調がきついと言葉の選択がどぎついは別物ですから、別に口調がきついと感じたわけやないですよー。
……でもケネスさんは初日から超黒かったと思う(ぼそ)。

また後で来ます〜。
(427)2005/11/22 20:50:24
のんだくれ ケネス
>>424
ローズ狼だったら、セシリアの▼ケネスを「解説、反論した」、ローズの吊り当日に俺を食う可能性は考えたね。
ただ、守護者とは思うまい、で消したけど(笑)
モロに俺が疑ってたし。
それ以前なら、俺はいくらでも黒化できる余地があっただろうから、「仮想狼候補」としては最適だろうと(笑)
(428)2005/11/22 20:50:51
踊り子 キャロルは、雑貨屋 レベッカに手を振った。
2005/11/22 20:50:58
のんだくれ ケネス
>>426
そのセシリアだよ(笑)心配は(笑)
コーネルはセシリア村人と言ってたからまだいいけど、セシリアがケネスがいなくなった後にどういうか見当がつかなかった。
コーネルは吊られそうだったし、セシリアはマンジローが疑ってた。
…怖くない?(笑)
(429)2005/11/22 20:53:01
のんだくれ ケネス
>>427
黒い白いで決めると、村人を(しかもこんな守護者を)吊ってしまう恐れがあるという、いい例だね(笑)
(430)2005/11/22 20:54:09
吟遊詩人 コーネリアス
>>429
つーか、私吊られてローズ残ってニーナ襲撃の未来予想図を想像して今無茶苦茶怖かったんだけど。
(431)2005/11/22 20:54:57
踊り子 キャロル
>>425
ベーグルは最終日に誰を残したらベーグル以外が吊れたと思う?っていうのを考えてたけど、そういうのって凄くフクザツ…。
戦略性とかはつまるところ3手4手先にどうするか、なんだけど…誰を襲撃して誰を残せば勝ちだったのかな。うーん…。

独り言とか墓下でそれを考えて悩んでたけど、すっごく難しかった。実際には守護者とかの要素があったりして色々変わるけど、最終日のメンバーを誰にしたら吊られなかったんだろうなーって。

こういうのを自分が残ってる状況の前に死亡確定して残念。笑
(432)2005/11/22 20:54:58
吟遊詩人 コーネリアス
…………。
すっげ怖。

吊られなくて良かったと今初めて思えたやも。
(433)2005/11/22 20:56:20
踊り子 キャロル
>>429
いや、でもケネスさんが守護者確定すれば流石にセシリーはもっと早く考えを改めれたのに。笑

その時になってから確定白として認定するっていうのもアリじゃない?
(434)2005/11/22 20:56:34
吟遊詩人 コーネリアス
>>432
んー。私だったら「ラストウルフ」を狼側で用意するかな。怪しい人残すだけじゃ無理が出る。
ラストウルフの見方をしている一人と、対立候補の2人を選出して、その2人に合わせた襲撃をする、かな。
(435)2005/11/22 20:59:56
見習い看護婦 ニーナは、あわただしく集会場に駆け込んできた。
2005/11/22 21:01:18
のんだくれ ケネス
>>432
まず明白なのは、守護者を食わないで、2回もGJされて吊り回数が増えた事だね。
守護者探し能力が低かった(というか俺が巧妙だったのか)、ニーナ食いを2回やってるから、確定白を食えばなんとかなると思っていたんだろうね。
襲撃力が弱いから俺にGJされてしまう。
最初にグレン食って、その後にソフィーを食う感覚も俺には不明だったけど、まあそれはいい。
ラッセルの白さはいいとして、襲撃力の弱さがあげられると思う。
キャロルは占3COの場合はどうするか、という心構えがあったのか不明。
そこに狼の戦略は見えなかったね。
(436)2005/11/22 21:01:58
吟遊詩人 コーネリアス
>>435
×見方
○味方

この場合はラッセルの味方する一人と、もう一人って所だね。ラストウルフ押しつけるなら、私はかなり最適だったね。でもそれでマンジ襲撃しちゃ駄目。(笑)
これじゃ、ケネスだけしか私村人ってわからんなー。
(437)2005/11/22 21:02:27
見習い看護婦 ニーナ
最後の更新に間に合いそうにないので、とりあえず、最後のご挨拶だけしにきました。
ログ読みはあきらめました。また後日、仕事が片付いたらゆっくり読ませていただきます。
みなさん、どうもありがとうございました。
(438)2005/11/22 21:02:31
踊り子 キャロル
>>435
もしもコーネさんが人狼だったら最終日はセシリ・コーネ・ケネ・マンジの状況になるかな?(ケネは無くてもおっけー。)

その時にどちらが吊られるか見物。笑
(439)2005/11/22 21:03:22
見習い看護婦 ニーナ
一つ気になったんですが、mileさんはα2.5時代にmilessってID使ってらっしゃいました?
(440)2005/11/22 21:04:11
吟遊詩人 コーネリアス
あーニーニャお疲れ! あと色々ありがと!
前村のシャロも可愛かったよ! また機会があったらね!
(441)2005/11/22 21:04:36
のんだくれ ケネス
>>434
それはわからないだろ。
守護者確定するかどうかは食われて始めてだろうから、その時には俺はいない(笑)
ケネスは真だったのね…でわかって、別人を疑い始めるにはケネスに固執しすぎで最初から考察してるのと同じだ。
しかもケネスに固執キャラなら、その考察でコーネルと決めたら曲げないかも知れない。
そうそう理論的に人は動かない、と知ってるだけに怖いんだよ(笑)
(442)2005/11/22 21:05:17
のんだくれ ケネス
>>440
はい、使っておりました!
(443)2005/11/22 21:06:06
吟遊詩人 コーネリアスは、のんだくれ ケネスに話の続きを促した。
2005/11/22 21:07:23
見習い看護婦 ニーナ
コーネさんのキャラ大好きでしたよー。
最初ニーニャって呼ばれた時、プロローグでコーネさんを襲った猫の一家の娘が人間に化けて…って設定を考えたのですが、妖魔と疑われるのが怖かったのでやめました.。oO(……いや、いないですけどね、妖魔)

途中から思いっきり素になってすいませんでした(苦笑)。
(444)2005/11/22 21:07:46
踊り子 キャロル
>>436
>確定白を食えばなんとかなると思っていたんだろうね。

ココはちょっと勿体無かったかな。ニーナさん、独り言を見てると残しておけばベーグルについていたかも。

>最初にグレン食って、その後にソフィーを食う感覚も俺には不明だったけど、まあそれはいい。

ココはあたしの臆病さ。笑

ゴメン、詰みゲーには長期村では流石に出来ないなと思って霊能は恐れちゃった。ソフィさん襲撃はケネスさん守護者が読めて無いからそもそもの守護者を考える最初の時点でミスリードしてるからなー。

ちなみにケネスさんは巧妙より『狡猾』だと思う。笑

>キャロルは占3COの場合はどうするか、という心構えがあったのか不明。

素直にローラー。

ただ、メロンパンが占われたのは想定外。人狼2ステルスを逃すつもりだったけど、いきなり1ステルスになっちゃったのは痛かった。いま思えば霊能者騙りにあたしが変更するのはアリだったけど…今更霊能者変更は発言に無理が出ると思って出来なかった。

メロンパン吊ったケネスさんめ!ケネスさんめ!
(445)2005/11/22 21:09:54
踊り子 キャロル
あ、はろはろー。ニーナさんこんばんはー♪
(446)2005/11/22 21:10:12
異国人 マンジロー
ただいま。

>>410
同じじゃないよ・・・ケネス吊り考えなきゃならないだけマイナスだと思う。
現にコーネとセシリアはケネス吊りだったし。
(447)2005/11/22 21:11:30
見習い看護婦 ニーナ
>>443
あ、やっぱり(笑)。古いIDの方で一度ご一緒しておりました(笑)。頼りがいのある結社さんでしたよ。
(448)2005/11/22 21:11:35
吟遊詩人 コーネリアス
>>444
あははははは。私も行き倒れRPのとき「早く人が来ないと飢え死にする〜」と発言しかけて、「はっ、これじゃ人狼みたいじゃん!」とか思われるのが怖くて止めたという。

私も思い切りガチモードだったしねー。全然おっけー。
ただニーニャはまとめ役辛そうだったなあ。
にしても、古参なんだねー。α2.5時代からの人かー。
(449)2005/11/22 21:11:41
見習い看護婦 ニーナ
う、呼ばれてるので、失礼します(涙)。
慌しくてごめんなさい。
みなさん、お元気で。またいつかご縁がありましたらお会いしましょう。
どうもありがとうございました。さようなら。
(450)2005/11/22 21:13:02
のんだくれ ケネス
>>445
まあそうだよね。
ただ世論はユジン残し論調だったのに、これを確定するようなフォローがなかったのが、ニーナのユジン吊り変更の遠因でもあると思うよ。
世論がそうなびいているのに、固定できない弱さ、というか。
ローズにはそういう扇動するようなキャラではないと見たから、だからユジン見殺し方向に行ったんだろう、とも思った(笑)
(451)2005/11/22 21:13:35
踊り子 キャロルは、見習い看護婦 ニーナに手を振った。
2005/11/22 21:13:39
のんだくれ ケネス
ニーナ、おつかれ!
またどこかで会いましょう!
(452)2005/11/22 21:14:03
吟遊詩人 コーネリアス
>>447 マンジ
いやさ、それはケネスの中じゃローズで確定だったから。(笑)

ニーニャ行ってらっしゃー! 縁があればまた!
(453)2005/11/22 21:14:28
異国人 マンジロー
占い師だけど、ユージーン吊らせない流れにする方法はあったんじゃないかな。
キャロルorレベッカが強力にユージーンを庇うとか。

この場合は真に見られてたレベッカがやると面白かったかも。
(454)2005/11/22 21:14:55
異国人 マンジローは、見習い看護婦 ニーナに手を振った。
2005/11/22 21:15:33
のんだくれ ケネス
>>447
まあ、そこらへんの戦術論はそれぞれで(笑)

>>454
カブリーズしてますが(笑)
(455)2005/11/22 21:17:07
吟遊詩人 コーネリアス
だねぇ。村側には余裕が無いってのにユジン吊りを口にするキャルは、危機感の無さと、偽に見られている世論を全くひっくり返そうとしない部分がますます偽だったしなー。

ユジン庇ってレベッカがラッセル吊ってたら面白かったかも。(酷)
……あみだくじやりたかったのー。
(456)2005/11/22 21:17:25
踊り子 キャロル
>>454
その手はあったんだけど、ちょっとあたしにとって材料が足りなかったかな。二日目の時点の「キャロル」の持ち札は

■偽と思われている事
ここ重要。

偽と思われてて人狼とするなら、ユージーンさん仲間と考えるなら吊りを押すのはオカしいから。

現にローズさん以外は殆どキャロ狂人と結論づけたのは理論的に考えてユージーン吊りを人狼が行うのはどうかと思ったんだと思う。

印象でキャロ人狼と思われてたよね。だから強力に庇いにはいけなかったかな。

メロンパン墓下くらい地上でもしゃべろうよー。笑
(457)2005/11/22 21:19:43
異国人 マンジロー
だってさー、レベッカもキャロルもユージーン庇わないんだぜー。
おかしいさー。

カブリーズに人外いなくて良かったかな?
(458)2005/11/22 21:19:57
踊り子 キャロル
>>456
あたしも独り言で「偽っぽいなぁキャロル。一回転して真とかなってほしいくらい。」と連呼しちゃうくらい偽っぽかったと思う。笑

偽っぽいと思ったならユージーン―キャロルはないと思ってよう!
(459)2005/11/22 21:22:11
異国人 マンジロー
>>457
うんにゃ、グレン偽ってのは(俺は)「初回黒出し」だけで判断してたから、キャロルがユージーンを庇えばキャロル真に傾いたと思う。

昨今ライン切りが大流行だから、堂々と庇えば真に見たかも。
(460)2005/11/22 21:22:37
のんだくれ ケネス
>>457
その視点は狼のみの視点。
俺が言ったのは世論。
世論を見て発言すれば、表も裏になるし裏も表になる。
その読みが狼に必要な能力。
どこぞの村でルーサーがトレンド読んでただろ?(笑)
自己保身だけだと、村人が勝手に転ばない限り勝機は薄いよ。
(461)2005/11/22 21:24:34
吟遊詩人 コーネリアス
>>458
つーか、考え方近い人が人外の動きすると察しやすいじゃん?
その辺は割と気軽に考えてたかな。

あと、こっちが村人と思う人を押しつける事が出来たのは楽だったかも。ケネスが真偽したセシールを私が拾って、ほぼ確定白なマンジに引き渡すキャッチボール。(笑)

シャロも拾えそうだったけどなあ。突然死しちゃって残念。

>>459
キャルは真に転化して良かったんじゃないかなあ。
能力者COした時点では、単体で真だったし。勿体ない。
(462)2005/11/22 21:25:35
踊り子 キャロル
>>460
うーん、そこはちょっと反省。

対抗のグレンさんがユージーンさんの黒さを証明しようとしてコーネさんにツッコミいれられてたり、逆の事をするのが恐かったのもあるかな。

それと「偽確定させる」っていうのがソコまで悪い手じゃないと思ってたのもちょっとある。
14人村っていってもGJなんて一回くらい出るんじゃない?っていう楽観視。笑
(463)2005/11/22 21:26:16
雑貨屋 レベッカ
改めましてこんばんは。ニーナさん、お疲れさまでした〜。

>>430
いやいやいや。黒い人を吊らずに誰を吊るんですか(笑)。

>>454
一応やろうかなとは思ってたんですよ……うっかり時間配分間違えて。論理無しに強引に庇うべきやったんかなあ。ジーンさんは人間や、グレンさんの勢いに負けんといて! みたいな?
(464)2005/11/22 21:26:52
のんだくれ ケネス
>>460
その可能性はあるよね。
世論に便乗して堂々と言われたら信じる可能性があるよね(笑)
(465)2005/11/22 21:26:58
雑貨屋 レベッカ
うん、キャロさんは真ぽかったと思うなあ。
グレンさんが黒出してるの見るまで、ニーナキャロが真、グレンさんが狼かなと思ってたから。
(466)2005/11/22 21:27:50
吟遊詩人 コーネリアス
でぇぇぇ!? 14人村じゃ全然楽観できないよ!
……キャルが真じゃなくて良かった。うん。
そーいやキャルとは結構一緒の村やっているけど、真占や霊って見た事ない気が。
(467)2005/11/22 21:28:08
異国人 マンジロー
真になりきって、それでもユージーン吊りなら改めてグレン襲撃で(笑)
(468)2005/11/22 21:28:27
踊り子 キャロル
>>461
メロンパンへの擁護が擁護になってなかったのがあたしのダメなところかな。反省…。

うー…。やっぱり諦めたのが早すぎたかな。

レベッカさんやっほう♪
(469)2005/11/22 21:29:33
異国人 マンジロー
>>465
そこでレベッカ襲撃ですよ!
(470)2005/11/22 21:29:52
のんだくれ ケネス
>>464
まあ、それが基準なら俺は否定しない(笑)
俺は、人の言う白い黒いという基準はそれぞれだから、白い黒いで吊ってたら、狼はラクに逃れる機会を与えると思ってるよ(笑)
自分の中の「黒い村人」を吊り「白い狼」を村人にしてしまう事なんていくらでもあるからね。
白い黒い基準では考える事は、俺にはもうほとんどないな(笑)
(471)2005/11/22 21:30:40
雑貨屋 レベッカは、踊り子 キャロルに、やっほう♪
2005/11/22 21:30:46
吟遊詩人 コーネリアスは、>>470 思い切り同文書こうとした!さすが兄弟!(笑)
2005/11/22 21:30:49
踊り子 キャロル
>>467
あー、短期とか人狼BBSとかで良くやるけど、審問での能力者同村経験ってあんまりないかな。

基本的に考え方は同じなんだけど…うーん。
(472)2005/11/22 21:31:30
雑貨屋 レベッカ
ん?
言葉の定義「黒い=人狼っぽい」やと思ってるんですけど、ちゃいますの?
(473)2005/11/22 21:32:37
異国人 マンジロー
俺とコーネの共通点はね、ほっといても白いところと狼探しが下手なところかな。

多分。
(474)2005/11/22 21:33:16
文学少女 セシリアは、吟遊詩人 コーネリアスの締め付けから逃げ出した。
2005/11/22 21:33:54
文学少女 セシリア
>>470
で、ケネスさんGJして不穏な動きをしたケネスさん食われてたかな?
(475)2005/11/22 21:35:48
文学少女 セシリア
ほっといても白いって良いですよねー
何か狼に見られるのでうらやましいです。
吹っ切れたRPした時とかなぜか超白くみられたりはするんですけど。
(476)2005/11/22 21:37:25
のんだくれ ケネス
コーネルは俺がCOしたら途端に「黒く」なって、それまでの考察が消し飛んだ。
面々と続く俺の発言や生き延びた実績が飛んで、「ケネスが狼なら」という前提で脳内後付けしまくった。
で、結論はどう考えても▼ケネスしかない。
コーネルは俺が黒いと言うが、自分の脳内がケネス黒化の条件ばかり見てることに全然気付いてないんだよね(笑)
ひたすら俺が黒いから惑わせた、という「他人のせい論」
…楽しい。ここがモロに楽しい(笑)
俺は俺のせいにされると楽しくなるタチなんで、微笑ましい(笑)
(477)2005/11/22 21:37:31
踊り子 キャロル
>>475
うーん、どうだろうなー。
まず、その場合はメロンパン吊られて無い事が前提だから良い展開になったかも♪

レベッカさんが凄く真っぽかったのが悔やまれる…。臆病者な襲撃より大胆不敵にいっとけばっ。
(478)2005/11/22 21:38:47
吟遊詩人 コーネリアス
>>474 マンジ
私の場合は狼探せても周囲に流されるんだよ。
黒い村人拾いは最近得意になってきたからそこでカバーかなあ。村人吊らなければ狼吊れるし。

ほっといても白いはそだね。マンジも吊られない人みたいだし。

白いラストウルフ吊りを説得するより、黒い村人吊り反対を主張する方がまだ出来るなあ。
(479)2005/11/22 21:39:03
のんだくれ ケネス
>>473
ちゃう(笑)
俺を黒いと言う人がいるけど、俺は守護者だった(笑)
黒い=狼ではない(笑)
(480)2005/11/22 21:39:04
踊り子 キャロル
>>477



マ     ゾ     だ     !    !





.
(481)2005/11/22 21:39:47
文学少女 セシリアは、踊り子 キャロルを支持した。
2005/11/22 21:40:05
文学少女 セシリア
っていうか自分吊りって非守護CO且つマゾCOと思います。
(482)2005/11/22 21:40:42
踊り子 キャロル
>>477
ちょっと思ったのは、コーネさんに「ユージーンさんを占わせたのは何故だと思う?」と問いかければ疑惑は晴れたんじゃないかなって思う。

ここら辺はローズさんの発言を見てるとすっごく分かりやすいよー。
(483)2005/11/22 21:41:44
踊り子 キャロル
>>482
うんうん、だよねだよね!
ケネスさんは狡猾で巧妙でマゾだ。笑
(484)2005/11/22 21:42:39
異国人 マンジロー
俺は(>>7:3)これ言ったのは、出てくる人いると思わなかったから。
でも一時はケネスを信じたんだよね。
守護先もムチャクチャだけど、あんな短時間でこんなシナリオ作れないだろうとも思ったし。

けどコーネとセシリアが揃って信じないから、「あ、やっぱり偽かも」って思ったよ。
現に吊りそうでした。

危ない危ない。
(485)2005/11/22 21:42:43
文学少女 セシリアは、墓守 ユージーンをもっかい抱きしめた。ふかふかだ〜
2005/11/22 21:42:57
墓守 ユージーン
すまんな、少し席を外してた……
>>457
……え、えへへ(;´∀`)
(486)2005/11/22 21:43:11
のんだくれ ケネス
そそ、マゾと言えばマゾかも(笑)
最終日、コーネルとセシリアが▼ケネスで、マンジローがどういう決断するか、ワクワクもんだったし(笑)
マンジローは己に勝てるか!?みたいな(笑)
セシリアとコーネルは自分負け確定!みたいな(笑)
(487)2005/11/22 21:43:14
踊り子 キャロル
メロンパンやっほう♪

大丈夫、メロンパンのせいじゃないの。これはケネスさんのせいだから。笑
(488)2005/11/22 21:44:58
文学少女 セシリア
ではこれで失礼しますね。
色々ありましたけどありがとうございました。
そして庇ってくれた方本当にありがとうございます。
またどこかでお会いしましょう。
(489)2005/11/22 21:45:16
異国人 マンジロー
ケネス吊りに変えようとしたけど「更新中です」って出て吊れませんでしたwww

変えれなくて良かった。
(490)2005/11/22 21:45:24
文学少女 セシリアは、皆に丁寧にお辞儀をした。
2005/11/22 21:45:31
異国人 マンジローは、文学少女 セシリアに手を振った。
2005/11/22 21:46:01
文学少女 セシリアは、異国人 マンジローを微妙な視線で見つめた。
2005/11/22 21:46:08
学生 ラッセル
>>487
ネケスさん……。

マゾなだけじゃなくて、サドっぽい……。
(491)2005/11/22 21:46:19
学生 ラッセルは、物陰からひょっこり。
2005/11/22 21:46:33
吟遊詩人 コーネリアス
>>477
分かってて言ってるだろ!むっかつくなー!(笑)

>>483
……ケネスはそんな優しくないです。
材料は与えた。後はお前が考えろはーはははだし。

…………これ以上苛めんでくれ。orz
(492)2005/11/22 21:46:38
文学少女 セシリアは、墓守 ユージーンのシッポをぎゅっと握ってから集会所から出て行った。
2005/11/22 21:46:42
雑貨屋 レベッカ
>>480
んんー。なんか結局言ってること同じなような?

>>485
「考えが似たような人が間違うと引きずられるタイプ」?(笑)

おわ、セシルさんお疲れさまです〜。
(493)2005/11/22 21:47:06
踊り子 キャロル
>>487
良いなー、そういうの。「ここは俺に任せろ」系のセリフを言うのと同じくらいやってみたい状況。笑

で、そこでせめてケネスさん吊りたかったよっ。そうしたら負けても悔いなしだったのに。笑
(494)2005/11/22 21:47:24
墓守 ユージーンは、しっぽを引っ張られて悲鳴を上げた。のわぁ!?
2005/11/22 21:47:37
学生 ラッセル
セシリアさんお疲れ様でした!
(495)2005/11/22 21:47:52
墓守 ユージーン
セシリア、お疲れ様。
……またどこかで会えたらいいな。
(496)2005/11/22 21:48:24
吟遊詩人 コーネリアス
セシールは愛しかったよ。うんうん。またねー!
(497)2005/11/22 21:49:02
踊り子 キャロル
セシリーおっつかれー♪
ケネスさん吊り派の急先鋒、ほんっとう応援してたよ。笑

まったどっかでー♪
(498)2005/11/22 21:49:04
のんだくれ ケネス
>>491
サドといえば佐渡おけさかも知れない(笑)

>>492でコーネルが言ってるように、自分との戦いに勝てない人は、いつでもどこでも騙される。
そこを強化しないと、テクニックだけ覚えてもダメだと知ってるんだよ(笑)
(499)2005/11/22 21:50:13
のんだくれ ケネスは、文学少女 セシリアに、また会った時は、よろしくね!と言った!
2005/11/22 21:50:47
踊り子 キャロル
あー悔しい。
今回の負けが自分自身の判断とか力量とかで負けた事がハッキリ分かるから悔しい!

でも、この気持ちは次への燃料。悔しい!ほんっと悔しい!今回人狼になるまでに人狼として腕を磨いていればケネスさんを吊れたかもしれなかったのにっ。

次、ケネスさんと会ったら(もちろん敵での時に、だけど。)絶対吊ろう!

負けると悔しい。そして、力量不足を自覚してるからすっごく悔しい。頑張ろう。頑張ろう。
(500)2005/11/22 21:52:43
エピローグ(最終日)では11/22 23:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
03000
162499
262235
82763
212305
32940
351885
631251
212463
322206
131355
152640
97630
332231