![]() | 双子 ウェンディ >>1294 ちょ……ダニエル……80年代ラブコメなら、中の人入れ替わるくらいの衝撃だったんだ、か、ら……(ぱたっ) |
(1298)2005/10/04 01:10:27 |
![]() | 木こり ダニエル >>1296 食われたぁ orz |
(1300)2005/10/04 01:11:27 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>1300 ちょ、そこは「それはテニス」って突っ込む所ですよ!(笑) |
(1307)2005/10/04 01:14:49 |
![]() | 木こり ダニエル >>1307 突っ込んだら、突っ込んだら負けなんだよぉぉぉぉ!! |
(1310)2005/10/04 01:15:54 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>1309 ぼうやだからさ!!!! |
(1312)2005/10/04 01:16:26 |
![]() | 双子 ウェンディ >>1309 悲しいものだな……若さゆえの過ちというものは…… |
(1314)2005/10/04 01:16:50 |
![]() | 木こり ダニエル >>1311 審判一人目:10点 |
(1316)2005/10/04 01:17:07 |
![]() | 踊り子 キャロル >>1322 ってアタシ其処に入るのかい!! |
(1326)2005/10/04 01:21:12 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>1326 やっぱりツッコんでるーーーーーー!!!!(笑) |
(1329)2005/10/04 01:22:21 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>1320 …だって、油絵も水彩画も、突っ込みいれてくれないんだもん…<ボケ殺し |
(1330)2005/10/04 01:22:33 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>1332 エ.コーネーリーアース |
(1339)2005/10/04 01:26:48 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>1345 いえいえいえいえ! えっと、つまり、二次元萌えな私は普段、絵に囲まれているわけで。 絵は当然喋らないわけで。そこでなに喋ってもスルーされるわけで、慣れているって事で。 今の状況で突っ込みいれられていない、っていうわけじゃないですよー(笑) わかりづらくてすいません(爆) |
(1355)2005/10/04 01:33:20 |
![]() | 木こり ダニエル >>1365 それ、お金って意味じゃなかったか?<信 |
(1367)2005/10/04 01:38:54 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>1365 やばいヒューバートさんが面白い(爆笑) |
(1369)2005/10/04 01:39:40 |
![]() | 冒険家 ナサニエル (中の人) ・・・さて、非常に名残惜しいのですが、明日が早いのでそろそろお別れです。よってこれが最後の発言になります。 今回はお誘いいただき、本当にありがとうございました。こんなRPの濃い村初めてだったし新鮮でよかったです。 また、ストーリーもしっかりしていて自分がこの物語の中の一人と思うだけで本当に楽しかったです。 議事もドキドキワクワクで楽しかったしね。 今回はただのお客さん感が拭えない結果になりましたがこれを気にRPにも磨きをかけたいと思いました。それほどのカルチャーショックを受けました、当然いい意味でね。 いつか、このメンバーに自然に溶け込めたらいいな、って勝手に思っております。それくらい楽しかった。 それでは、またどこかでお会いできる事を切に願っております。みんな、ありがとう!! んじゃ、またどこかで! PS.お持ち帰りはダメよ♪ (/中の人) |
(1371)2005/10/04 01:40:44 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>1367 ええ!じゃぁ、鳥○明先生は毎週、読者に金の無心をしていたってことですか!?(共学…もとい驚愕) |
(1372)2005/10/04 01:40:45 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>1380 紫のバラのひと………………!!!!!!!!!!!!!! |
(1386)2005/10/04 01:44:01 |
![]() | 修道女 ステラ >>1391 鉄球と共に斜塔から落として、どちらが先に地面に触れるかを見るのです。 |
(1394)2005/10/04 01:49:41 |
![]() | 異国人 マンジロー >>1393 お早う…か?(笑) |
(1397)2005/10/04 01:51:10 |
![]() | 双子 ウェンディ ……さて、ぼちぼち各賞の集計でも……と行きたい所だが、申し訳ない。私もそろそろ寝かせてもらうよ。 今回はなんかもうやりたい放題の動きをしちゃって申し訳ない。RP的にも推理の面でも、結構なノイズになっちゃった自覚はあるもんでな(苦笑) 色々な面で重い村にした責任の一端は自覚してるよ。本当に申し訳ない。 でも、なんというか……水辺経験者としては、皆が普段あまり見せない一面を色々と見ることが出来て楽しかったよ。今回初参加の面々には申し訳ないことをしたとは思うが……。なんというか、人狼の恐怖を真正面か描いた案外稀有な村だったんじゃないかな。 それでは、またまとめサイトなどで会おう。これから名言その他の資料をどんどん追加していけたらいいなと思ってる。前回の村以上に充実させられたらいいね。 それでは、また会いましょう。月下の人狼、そして山辺の村人たちに祝福を。愛する者に永久の献身を……。 |
(1399)2005/10/04 01:52:43 |