![]() | お尋ね者 クインジー >>1101 じゃあ致される、か? |
(1103)2005/10/02 12:52:48 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>1104 知らん。 |
(1105)2005/10/02 12:56:13 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>1105 知らんって…(絶句) |
(1106)2005/10/02 12:56:53 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>1115 つまり、四、五人でやれってか? |
(1117)2005/10/02 13:11:39 |
![]() | お尋ね者 クインジー でもちょっと>>1062には泣きそうになったぞ。 |
(1125)2005/10/02 13:16:37 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>1123 人用じゃ効かねぇよ。馬用くらい用意しな。 |
(1126)2005/10/02 13:17:35 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>1126 当然…猛獣用だろうと思っていたが |
(1127)2005/10/02 13:18:19 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>1128 それはそれで、楽しめるけどなw |
(1129)2005/10/02 13:21:23 |
![]() | 美術商 ヒューバート >>1129 牢は分ける、これ絶対 |
(1132)2005/10/02 13:22:51 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>1136 鍛え方がいいからな。 |
(1138)2005/10/02 13:24:46 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>1158 あ、それなら助演男優賞は個人的に牧師様で。 |
(1160)2005/10/02 13:50:57 |
![]() | 牧師 ルーサー ――お茶をいただきつつ―― 今回は、状況設定をせりふに混ぜ込むのが結構楽しかった。 周りの状況をどれくらい詳らかにしていいのかとか、もうちょっと膨らませたかったなーとか思ったりして。 BAR以外のお店は?とか……それやるとホントptなくなるんだけど。 ナサニエルが街で、図らずもいかさま賭博になってしまったくだりとか、ハーヴェイの先生の家の名前とか、あとヒューバートの、さすがに白ログではできないけど弾圧側とつながっているのを示す墓下の一連のとか……ケネスがルーサーにドイツ語の意味を聞いてきたのとか。 恋愛が主要素だけど、「存在」を考えたときに状況をある程度浮き出させるプレイも必要だなと……舞台演劇を模すなら。 そんな意味でも良い役者が揃っていたと思うのです。 ……写真は真実を写すとは限らないものなのですよ、ハーヴェイ(笑 |
(1167)2005/10/02 14:16:19 |
![]() | のんだくれ ケネス ちなみに、初めて入った店は、3年くらいでやめた。 つーか、あんま一カ所に長居するワケにいかねーからな。 二件目の店は、表向きはただのメシ屋・・・つーか酒場で、裏では・・・ってトコだった。 俺は、大っぴらに表に出れなかったから、そこのマスターがサインを考えてくれたんだ。 客が俺のことをオーダーすっと、マスターは俺に赤ワインを出すように指示するんだ。 冷やしたヤツを。 客がそれをグラスに注ぎ、俺に出して、俺が口を付ければOK。 もし「仕事中なんで」って断れば、不成立。 ま、滅多に断んねーけどさw ンで、ココにいた時・・・クインと、会ったんだよな・・・ ──思い出し笑いそして、照れたように── ほんっと、昔ッから馬鹿なヤツ・・・ |
(1173)2005/10/02 16:54:00 |