人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
(853)オールスターの村 : エピローグ (3)
宿の主人 ヘクター
(こんな「あからさまに偽者」でも吊られないというのは何だったんだろう…)
(198)2005/09/26 19:04:29
宿の主人 ヘクターは、今回の顛末が人狼両騙りに適用できるのか…疑問だ。
2005/09/26 19:05:12
宿の主人 ヘクター
(真実人狼だったら逆に潰れてたってのもあるか。
 人狼で狂信者を騙る、あるいはその逆、なかなかできる事じゃないよなあ…)
(199)2005/09/26 19:12:11
実業家の子 テッド
こんばんは。テッドです
必殺技は五里霧中台詞乱発
(200)2005/09/26 20:14:50
孤児 アニタ
ちょっとだけ覗けました。
みんなおつかれさまでした。ぺこり。
(201)2005/09/26 21:02:17
実業家の子 テッド
お疲れさま〜
本当にアニタさんが生きててくれてよかったです
いや、毎晩別れを告げてどっちも吊られないのは
精神的にちょっとキツかったですけどね(苦笑)
結果的に生きててくれたのは本当に支えになりました
お母様共々お大事に
(202)2005/09/26 21:13:36
流れ者 クラーク
フフフ、怪しい奴に真実を言われると却って信じたくなくなるものさ。

>>ウォーレス

あ?だって印象黒・印象白・アンケートお断りの猛者村だろ?
民衆が余りにも猛者じゃなかったんだからこの結果は当たり前だろう。
何で普通の村程度まで落としてやる必要があるんだ?

加えて俺の到達点は「一騎当千」だ。
そもそも周りを信じず、協力しようとしない姿勢だよねそれって。

なるべくしてなった結果な上、残念ながら俺は愉しめたのだし。これでいいのさ。
(203)2005/09/26 21:16:32
宿の主人 ヘクター
>>203
>怪しい奴云々

ワタシが終盤人狼2人吊れとか言ったら(ry

ダメすぎですな。疲れてるのかなあ。
(204)2005/09/26 21:23:51
実業家の子 テッド
実際、クラークさんってかなり神様降りてましたしね
かなりビビった。本当に狂信者かと思うほどに
(205)2005/09/26 21:28:19
実業家の子 テッドは、灼熱の箱を冷やしに行った
2005/09/26 21:29:36
宿の主人 ヘクター
>テッド
ノートPC?
真夏ならともかくこの季節に灼熱というまで熱を持つってのは微妙にやばい気がするけど…
(206)2005/09/26 21:41:27
流れ者 クラーク
あれはただの論理。
説明に20000ポイント必要なのも本当。

ただ、小学生に特殊相対性理論を説明する程度に面倒なので絶対説明しない。

だって面倒じゃん。余りに面倒過ぎて独り言も使わないな。本当の独り言なら、自分の内側で十分だろう。
他人に聞かせる為の独り言なんで、悪趣味なトリックでしか無いしな。
(207)2005/09/26 21:59:59
実業家の子 テッド
ノートPC。しかも家族共同で丁寧に扱われてないから
形歪んでそれはもう恐ろしいことになってますよ
(208)2005/09/26 22:04:33
こそ泥 ルーク
>>207
特殊の方は割と簡単なんだけどね…
(209)2005/09/26 22:05:10
流れ者 クラーク
>>209
まあ、両方難しいことなんて何も無いのだけどね。

何より彼は、平和会議でこう言った。
「人道主義だけを思い出して、他は全て忘れろ」と。
あれだけ凄い真理を見つけても、人々にそれを理解して貰うことよりもそれを選んだんだ。

愛=MC二乗。

愛だよ、愛。大事なのはね。
それに比べれば数学も論理学も等しくゴミ以外の何物でも無いのさ。

俺やお前に足りないのはきっと、愛だよ。
(210)2005/09/26 22:14:47
実業家の子 テッド
なんかさっきからクラークさんが滅茶苦茶格好よく見える
(211)2005/09/26 22:17:53
こそ泥 ルーク
>>210
いや一般は難しいよ…
(212)2005/09/26 22:20:40
流れ者 クラーク
>>212
難しいと思うから難しいのさ。

相対性理論なんてのはね、人と人が触れ合うとエネルギーを感じるだろう?
それを時間さえも含めた物質全てに感じ取り、物理学で語った。そういう理論なんだよ、あれは。

ロマンと哲学の境界に存在する物理学だっただよ、相対性理論なんてものはね。数式としては難しいかも知れないけれど、彼が何を感じどうしてその理論を構築したかを考えれば、それ程難しい話でも無いのさ。

とは言え、当時は世界で三人しか出来なかった理論を、勉学として学ぼうとするのが難しいのは当然だけれどね。
(213)2005/09/26 22:26:21
流れ者 クラーク
かと言って、分数の割り算をどうしてひっくり返して掛けるのか理由が解らない人も多い現状だ。

前提を理解していないのに、より高次の話をしようとしても納得出来ない人も多いだろう。

これは論理もしかり、推理もしかりだ。
形式的な理解なら大抵誰にでも出来るが、内面からの理解というものは素養や環境を必要とする。

たまたまそれに恵まれた者には、解らない者が「何故解らないのか」が解らない。
だから言葉はいつまでも誤解され続け、言葉を介してしか説明出来ない論理は納得されず、統一規格で作られた数式は内面が解られず形式的な答えは出ても心情的に納得はされない。

だから推理を信じさせるには、結局「騙す」か「押しつける」しか無いのさ。
(214)2005/09/26 22:34:35
流れ者 クラーク
更に、開始と共に仲間は十四人しかおらず、五人の嘘つきと煽動者が混じってる環境だ。
論理のみで訴える推理より、心情に訴えかける嘘吐きや煽動者の方を信じたくなるのも道理だろう。

しかも今回の展開だと、多数を煽動しなくてもルーク一人を煽動すれば終わりだ。
それを選ばなかった男が何も果たせずに散ることなど、全ては始まった時から解っている自明の理。

だから俺は何も嘆いちゃいない。解った上で行い、解っている結果が手元に来た。それだけだ。

「愉しかった」、俺は心からそう言えたのさ。
(215)2005/09/26 22:39:39
流れ者 クラーク
当たり前だが感性は人それぞれ。
雰囲気が悪いと感じた者もいたようだね。

人狼が、勝つ為に意図的に雰囲気を悪くしたという可能性も全く考えずにさ。

主催者ですら、序文に書いた村の説明を無視していた状況だ。仕方無くもあるのだろう。

だから、俺は別にこの村は何も悪くなかったと感じている。誰もが思っている滅亡原因、ルークに関しても、だ。

なるべくしてなったんだよ、結局。
だから笑って愉しむのが正しいんじゃないかな?

賛同を得られなさそうな主観だけどね。
(216)2005/09/26 22:42:38
流れ者 クラーク
あー、愉しかった。

また機会が在ったら、何処かで遭おうか。
クックック。

とは言えまだ書き込めなくなるまで24時間も残っているけどな。はっはっは。
(217)2005/09/26 22:44:04
流れ者 クラークは、笑って歩いて行った。
2005/09/26 22:44:59
実業家の子 テッド
僕は意図的ではないですが自ら雰囲気を悪くしてしまいました
推理主体で楽しみたい人には本当にご迷惑をおかけしました
クラークさんはそう言って下さっても気分を害した方も多いでしょう
本当に、すみませんでした

…リサも来ないようだし、お風呂に入ってきます
(218)2005/09/26 22:49:19
実業家の子 テッド
お風呂上がり〜
…誰も来てないし
(219)2005/09/26 23:09:10
実業家の子 テッド
ふふっ……これで村の終わりまでリサによい返事を
貰えなかったら…ありとあらゆる意味でへたれですね
……いや、もう手遅れやもしれない(泣)
(220)2005/09/26 23:36:56
こそ泥 ルークは、のっそりとやってきた。
2005/09/27 00:00:19
こそ泥 ルーク
はいはいちょっとごめんなさいよ。
細い人が通りますよ。
(221)2005/09/27 00:01:19
こそ泥 ルークは、そのまま通り抜けていった。
2005/09/27 00:01:31
実業家の子 テッドは、流れ者 クラークに話の続きを促した。
2005/09/27 00:04:42
実業家の子 テッド
ルークさんが来た
しかし、もう僕の時間は限界
横文字で言うとタイムリミット
と、言う前にルークさんが通り抜けて行った
切ない
リサ、来ないし
……………………………………………………今日は帰ろう

[テッドは指輪を握りしめて俯きながら帰っていった]
(222)2005/09/27 00:07:08
職人の弟子 ジョナサン
終わってる〜。
マーガレット狼じゃなかったのか!!
テッドは、やっぱテッドか!
ちなみにやることたくさんです。
ぐっばい
(223)2005/09/27 00:21:17
宿の主人 ヘクターは、職人の弟子 ジョナサンに手を振った。
2005/09/27 00:53:08
長老の孫 マーガレット
一言だけ、こんばんは。

リサさん、あたしの嫁に来ません?(笑

それでは、失礼しました。
(224)2005/09/27 02:37:30
実業家の子 テッド
[死相を浮かべて薄く笑っている]
(225)2005/09/27 10:44:19
実業家の子 テッド
[真面目な顔になってまばたき一つしなくなった]
(226)2005/09/27 10:54:31
実業家の子 テッド
リサ、真面目に聞いて欲しい
僕は君のことを世界の誰よりも愛してる
君と、同じ時を歩みたい
結婚…してくれないか?

…もしかしたら、君がこの言葉を
聞くことはないかもしれない

それでも、僕の気持ちは変わらない

[そう言うと指輪を置いて去って行った]
(227)2005/09/27 10:55:17
宿の主人 ヘクター
(翌朝、実業家の子 テッドはうわなにをするやめrftgyふじこlp;@)
(228)2005/09/27 12:04:21
宿の主人 ヘクターは、無惨な姿で発見された…
2005/09/27 12:04:50
職人の弟子 ジョナサン
お、こんなところに指輪がある。
ラッキー、ルイーズさんにあげようっと。
(229)2005/09/27 12:41:25
職人の弟子 ジョナサンは、指輪を取る為に手を伸ばした。
2005/09/27 12:41:57
職人の弟子 ジョナサン
うわなにをするやめrftgyふじこlp;@
(230)2005/09/27 12:42:08
職人の弟子 ジョナサンは、無惨な姿で発見された…
2005/09/27 12:42:19
宿の主人 ヘクター
投宿していた吟遊詩人:
「一つの指輪は すべてを統べ
 一つの指輪は すべてを見つけ
 一つの指輪は すべてを捕らえて
 くらやみの中につなぎ止める

 影横たわるモルドールの国に…」
 とある国に伝わる神話の一節でございます。皆様、指輪というものの取り扱いにはくれぐれもご注意のほどを。
(231)2005/09/27 13:54:03
実業家の子 テッド
[何か赤い肉片を食べている]
(232)2005/09/27 13:56:13
職人の弟子 ジョナサン
読み終わり。
実は正直、吊られるなんて夢にも思わなかった。

俺はごめんなさい外交、泣き落とし外交大好き。
人狼なんて人騙すのが仕事だろ。
騙す為なら情だろうが何だろうが使うところが。

独り言読んで、マーの壊れっぷりに喜ぶ悪趣味な俺がいる。
悪趣味を悪趣味と自覚するから悪趣味ってことになるのか?
(233)2005/09/27 14:51:40
職人の弟子 ジョナサン
あと、たぶん、この世界観が現実になれば…。
この村にあったような「ごめんなさい」やら、「辛い」ってことが出ると思うぞ。
ある意味、RPとしては中々だと思うけど。
この裁判方式かなり非人道的だから。
辛いとかいう発言見て、「あぁ、リアリティがある。」とか考えていた。
(234)2005/09/27 14:54:42
職人の弟子 ジョナサン
それゆえに、俺は好きだぜ。

個人的反省といえば、猛者にも何にもなれなかったのが残念だったな。
マーの質問に頑張れば、猛者になれたか?
今後の課題か。
(235)2005/09/27 14:56:28
医師の妻 ルイーズは、職人の弟子 ジョナサンを応援した。
2005/09/27 15:17:14
宿の主人 ヘクター
ネタ帳更新マジ面倒くせぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇ

発言フィルタがこの多機能になったの確かβからだったしな…
α3ネタ帳の更新も遅々として進まないことが予想されまくりですよ。
(236)2005/09/27 17:31:18
医師の娘 テレサは、実業家の子 テッドに話の続きを促した。
2005/09/27 17:43:33
医師の娘 テレサ
アニタを嫁にもらってくれる男募集!

ただし、ジョナサンは問答無用で不可。
(237)2005/09/27 17:44:59
医師の娘 テレサ
そういえば…

お母さんは、見た目若いけど、お祖母さん…。
(238)2005/09/27 17:45:53
職人の弟子 ジョナサン
>>237
<ごめんなさい外交>
それは、つらい。
ごめんなさい、もうしませんから、アニタください。

<高圧的>
あ!ふざけんな!
アニタよこせ

<付和雷同>
まぁ、募集ってんなら応募するけど、指名で禁止となるとやっぱ、だめってことなんだろうか??

<独裁系>
【本決定】
嫁・アニタ
理由・勘

<理論的>
アニタは嫁にもらえない。
なぜなら、ルイーズさんが俺の嫁だから。
(239)2005/09/27 18:24:30
道楽者 スコット
みなさん、おつかれ!
それじゃね!
(240)2005/09/27 19:56:29
道楽者 スコットは、通り過ぎていった。
2005/09/27 19:56:44
実業家の子 テッド
ふふっ…皆さん、優しいですね
僕が謝ってるとはいえ、ほぼ初心者COに
近いことをやっていた僕に何か言いたいことも
あるでしょうに…本当に、ありがとうございます
…僕、涙腺緩いんでいい意味で泣きそうですよ

…………………………後、リサは僕を放置なんでしょうか(泣)

[いろいろな意味で涙ぐんでいる]
(241)2005/09/27 20:13:14
実業家の子 テッド
>>236act
促しありがとです
墓下は終始楽しそうでしたね
(242)2005/09/27 20:17:55
宿の主人 ヘクター
(…誰だよスコットに促したの(笑))
(243)2005/09/27 20:48:52
実業家の子 テッド
>>243
クラークさんのようです(笑)
(244)2005/09/27 20:55:41
実業家の子 テッド
…あれかな?
狼仲間のテレサさん、ヘレンさん、アニタさんに加えて
ルイーズさんともハグしたから怒ってるのかな?
リサ、いろいろあったけど僕の気持ちに嘘はない
…お願いだから出てきてよ(泣)
(245)2005/09/27 21:11:49
医師の娘 テレサ
…次村は、恋愛RPでもするか?(笑。

もう、夫婦とかそういうの関係無しの、同性愛もありで(ぇ。
(246)2005/09/27 21:32:31
宿の主人 ヘクター
>>239
<神推理>
俺を信じろ、アニタさえ俺の嫁になればこの村は安泰だ。
(247)2005/09/27 21:41:46
実業家の子 テッド
……………………………………………………捨てられたかな

>>246
ナイスアイディア
と、言うか僕、前の村で同性愛してましたが(ヤバイ)
(248)2005/09/27 21:41:58
宿の主人 ヘクター
(何かいろいろねじ曲げてる気がするけどあまり反省していない。)
(249)2005/09/27 21:42:50
医師の娘 テレサ
エピ寡黙4人って…
4人って…

切ないぞ、これ(泣。

はてさて、次の2.5村はいつになるやら…。
(250)2005/09/27 21:52:05
宿の主人 ヘクター
立てるだけなら今すぐにでも立てられるはず。
参加者のモチベーションが持つのかどうか。たぶん無理なので暫し放置?
(251)2005/09/27 21:54:16
宿の主人 ヘクター
(うわ、2つもってるアカウント、Pt1とPt2だよ。
 激しく使いにくい…)
(252)2005/09/27 21:55:08
実業家の子 テッド
エピでよく喋っているメンバーの多くは狼側(苦笑)

最後の晩餐を用意しました
つ【カレーライス】
用意したと言うより前に渡されたものですが、どうぞ
(253)2005/09/27 21:56:39
宿の主人 ヘクター
なんか負けた側は参加率が悪いという説があるらしく。
エピにまで引っ張ること無いと思うけどなあ(お前がいうな
(254)2005/09/27 21:57:55
宿の主人 ヘクター
(その伝を適用すると妖魔勝利なんてなった日には
 (((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル)
(255)2005/09/27 21:59:01
実業家の子 テッド
前の村48時間村で最後コミット進行で実質3日エピ
最終エピ発言数1820に達しましたよ(苦笑)
それが初人狼審問だったんで発言pt制だと
エピ発言数1000くらい普通にいくのかと思ってました
(256)2005/09/27 22:03:45
宿の主人 ヘクター
1820は記録レベルかもなあ(^^;
昔は500,600で多すぎるといわれたもんだけど。

α2.5とか、エピ12ページ突入〜(50@ページ)とか呑気なこといってた気がするし。
(257)2005/09/27 22:07:10
宿の主人 ヘクター
ま、とりあえず村建てPtの3点目を取りに行くかな。
どこか面白そうな村は無いかいな…
(258)2005/09/27 22:08:18
宿の主人 ヘクター
ネタ帳のリンクミスを修正。
元ネタ併記をやめたのは不親切やも知れず。
(259)2005/09/27 22:15:35
実業家の子 テッド
後、四十五分

…リサ来ないっぽい
転生したくてもやる時間もあんまりないし…
誰かが建ててくれたっぽいまとめページで
再び出会えることを期待しようかな…

[指輪を手に取って俯いている]
(260)2005/09/27 22:22:44
エピローグ(最終日)では09/27 23:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
142580
431946
03000
03000
12979
342190
32940
03000
272388
13180
72788
571830
282371
202531
172628
12977
52869
03000
22960
12980