人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
(799)豪華客船juna号 : エピローグ (9)
見習い看護婦 ニーナ


ユージーンさんは、とりあえずあたしを優しく見守る守護霊のようなものだと(勝手に)判断して、てけとーな話を進めよう。

そうしないと恥ずかしすぎる。
(798)2005/09/09 15:25:25
墓守 ユージーン
今回は看護婦さんとは、絡みがなかったな。
何も話すことはない。
自由にしときな。
(799)2005/09/09 15:26:07
見習い看護婦 ニーナ
Σ(゚Д゚ )


キニシナイでいいよ、と言われたと直訳したけど…
でもなんか、そういわれると悲しいっちゃ悲しいあたしがいる…

てか、昼間っからこんなんゆってりゅ場合じゃないよあたし!!
(800)2005/09/09 15:27:21
墓守 ユージーン
いや、実際に絡みがなかったし。
ま、エピ多弁の本領発揮してきたようで安心。

405レベッカみたいに、はっちゃけるのを期待してるよ。
(801)2005/09/09 15:28:49
見習い看護婦 ニーナ
ん…中の人人見知りっこなので、みんながいる時間帯はあまり発言できんと思うので今のうち超消費〜。

てか、前みたいにエピで発言してPT使いきって云々っていうのをしてもなぁとか思ってきてしまったり。
(802)2005/09/09 15:28:51
見習い看護婦 ニーナ
>>800

あああ、800げとおおおおお!!!!
GJ!GJあたし!!
(803)2005/09/09 15:29:21
見習い看護婦 ニーナ
>>801
ん…
最近超悩み中なので、ぐらぐらしてるです。
自己を見失ってしまったみたいなんですよね…なんだか。

てか、405レベッカは…orzorzorz
(804)2005/09/09 15:30:18
墓守 ユージーンは、見習い看護婦 ニーナに拍手した。
2005/09/09 15:30:26
見習い看護婦 ニーナ
怖がらずに発言できりゅようになるまでには、まだまだ時間がかかりそうでふ…

だからエピで多弁とかそういうどうしようもない感じになるんだぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
(805)2005/09/09 15:31:08
見習い看護婦 ニーナ
>>803
ん、こんな感じになれば守護者偽装できそう?(何
(806)2005/09/09 15:31:57
墓守 ユージーン
ニーナは、いろいろ悩んで発言を恐れる段階ではない。体調が悪かったのもあるかもしれんが。

とにかく、推理を発言するのを楽しんで、豪快にミスリードしてみろ。
まず、自分の力でスタイルを確立していくんだ。
(807)2005/09/09 15:32:46
見習い看護婦 ニーナ
自分の前のログだったからなのかなんなのかわからないのですけれども…

405の自分の考えがどうしても追えないのですよ…どうしたあたし!!
(808)2005/09/09 15:32:58
墓守 ユージーンは、>>806 ははは
2005/09/09 15:33:46
見習い看護婦 ニーナ
はははゆわれたー!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
(809)2005/09/09 15:35:02
見習い看護婦 ニーナ
最近連続で村に参加したのですが…

なんか、発言するのが怖いのですよね…
おそらくミスリードするのが怖いのでしょうか…??
(810)2005/09/09 15:36:07
見習い看護婦 ニーナ
どうなんだ、自分。

ミスリードするのが…というよりは、おそらく疑われるのが怖いのかな?
(811)2005/09/09 15:37:46
墓守 ユージーン
村人側が疑われるの怖がったら、それこそ中途半端なブラックウルフです。
(812)2005/09/09 15:38:47
見習い看護婦 ニーナ
うん、そうかもしれない。
疑われてパンダになったりなにやらすることで、他の人の足を引っ張ってしまうんじゃないかとかいう感覚があると思うのですよ。

それは、ひとえに自分の覚悟の足りなさなのではないかと思うんですけどね…
(813)2005/09/09 15:39:13
見習い看護婦 ニーナ
なんでこんな所で混迷してるんだ自分…orz

とか、ものすごく馬鹿らしくなるのですが…やはり、村に入ってしまったら無意識に怖がっているみたいで。

ああもう!!くよくよすんなあたし!!!
(814)2005/09/09 15:40:50
見習い看護婦 ニーナ
そういえば、関係ないのですがコーラで豚の角煮が煮れるんですよね。

で、試してみたのですが…しゅわしゅわコーラとお酒と醤油にひたされた生の豚肉は…なんか恐ろしい光景でした。
個人的にはちょっと一味足りなかったかな?て感じでしたけれども。まあまあでしたよ。
(815)2005/09/09 15:43:23
見習い看護婦 ニーナ
なんか…混ざるまではいいんですが、火にかける前段階のあのシュールな有様は忘れられません…
(816)2005/09/09 15:44:07
見習い看護婦 ニーナ


思い出しただけで胃がもたれそうな話だね、あたし!!
超GJ!!
(817)2005/09/09 15:44:38
見習い看護婦 ニーナ
なんかウマーな食事はないかな…

うーんうーん…胃がもたれてきたー!!
(818)2005/09/09 15:46:14
見習い看護婦 ニーナ
なにこれあたし!!想像とか写真だけでごはんいらず!?そんな馬鹿な!ありえん!!
(819)2005/09/09 15:46:43
見習い看護婦 ニーナ
それにしても、今日は九月だというのにまだ暑いのですよ…

あたしの住んでいるところでこんなに暑いんだから、関東のほうとかものっそ暑そうな予感。
(820)2005/09/09 15:48:14
見習い看護婦 ニーナ
めざせエピ1000!!
そして1000をげと!するのもあたし!!

…なんだか、もの凄い懐かしいな…こゆの…
(821)2005/09/09 15:49:26
見習い看護婦 ニーナ
んー…7000切り目指そうと思ったけどやっぱ失敗。

これ以上無理ですコーチ…!!
(822)2005/09/09 15:51:29
見習い看護婦 ニーナ
………

ということで、お目汚し失礼しましたですよ。

ではでは。
(823)2005/09/09 15:51:53
墓守 ユージーンは、福岡もあちーなー。
2005/09/09 15:53:32
牧師 ルーサーは、台風通過後のフェーン現象で暑いらすぃ
2005/09/09 15:59:53
のんだくれ ケネスは、こっちは曇ってるせいか、涼しいけどな。
2005/09/09 16:14:22
新米記者 ソフィーは、こっちは曇ってるせいか、眠いですわ。
2005/09/09 17:14:21
資産家 ジェーン
皆様長文ご苦労様。
ふーむと考えさせられますわ
それぞれ参加者にエピでつっこみを入れるのは良いことでしょうね。

ニーナちゃん、体調不良を推して参加ご苦労様です。確かにミスリードは怖いけど、私の場合他人をミスリードするほどの技量を持ち合わせておりませんので、いつも考えたことを垂れ流しです。
あまり考えなくても良いのではないでしょうか?
(824)2005/09/09 17:33:33
資産家 ジェーンは、昨日の東京は死ぬほど暑かった。
2005/09/09 17:33:50
資産家 ジェーン
>>824
ニーナちゃんに技量がないといってる訳ではありませんわ。悪しからず。

私の疑問点は、みんなどれだけ議事録を読み込んでんだって事でございます。
(825)2005/09/09 17:35:07
資産家 ジェーン
>>212,>>212のハーヴェイさん発言を可愛いと思ったのは、それだけ心理を読んで、他人を心理操作してゲームをやっているのに、なかなかご自分のことはつかめないのだなという点でかわいらしいと言ったまででございますわ。

特にハーヴェイさんに言いたいこともございませんが、わたくしにとって困ることは、忙しいとき更新前後しかいられず、長文は1回しか読めないと言うことです。
(826)2005/09/09 17:37:37
資産家 ジェーン
私の場合、自分の中で考えがまとまることが少なく、村人の中からよりも、能力者として出た方を中心に考察を進めることが多い訳です。
はっきり言って狼3人を見つけることは現段階の能力では無理な訳です。
(827)2005/09/09 17:42:26
資産家 ジェーン
自分の考えがまとまっていないために、他の方々が出す自分と異なる意見も、可能性としてはあるだろうと考え、それを否定することはできない。つまり、理由が納得する方に流れる傾向にありますわね。

みんなはどうやってそれぞれの性格を診断しているのでしょうか?
私、意見を読むのに恐らく人一倍時間がかかるため、皆様の反応の早さも疑問でございますわね。
(828)2005/09/09 17:46:02
資産家 ジェーンは、様子見で伺っている方達に手を振った。ご機嫌いかが?
2005/09/09 17:46:25
資産家 ジェーンは、時間がないので再び戻りますわ。
2005/09/09 17:47:55
見習い看護婦 ニーナ
………


カルボナーラ!!!
(829)2005/09/09 20:22:19
見習い看護婦 ニーナ
念願のカルボナーラを今から作ってくる、とゆー報告をしにまいりました(いらん)
(830)2005/09/09 20:22:58
見習い看護婦 ニーナ
んー…
おそらく、私は自分の考えに自信が持てないのではないかと思うのです。あと、覚悟も足りないですね。

と、自己分析の欠片みたいなものは出来てる気はするのですが…意気地のない…orz
(831)2005/09/09 20:24:46
見習い看護婦 ニーナ
ということで、カルボナーラってきま〜
(832)2005/09/09 20:25:02
書生 ハーヴェイ
業務中止で戻ってくれたよー
(833)2005/09/09 20:36:17
お嬢様 ヘンリエッタ
[ヘンリエッタは、九官鳥を肩に、雛鳥を片手に乗せてトコトコと歩いてきた]

……ご飯でしたら、私が作るのになぁ?
ニーナさん、ちゃんとしたもの食べている所を見た事がない気がする……
(834)2005/09/09 20:37:01
書生 ハーヴェイ
おお、いいなぁ、ノーマン。
ノーマンの発言から意見してみるね!
(835)2005/09/09 20:38:58
お嬢様 ヘンリエッタ
び、びっくりしたっ!
こんばんは、黒い羊飼いさん。
私だったら、やっぱりあの日の警備員COは、ハーヴェイさん監禁を選びますね。

……セシリアさんといつもはぐれるー。寂しい。

『……お前なぁ』
(836)2005/09/09 20:39:10
書生 ハーヴェイ
ノーマン、残念だったね。
墓下は真面目に参加してないと言ったが、ユージーンの話だとそうではないみたいだよ。
だから言ったでしょう?>>760で。

それとね、ノーマンが直感で真だと思うと言ってたのは知ってるよ。
なのに、>>754では墓下の代表者のごとく、安易に言えるような環境なら言って当たり前だと言って、真面目に参加してないと断じてる。

ノーマンが直感で真だと思ってたのなら、ハーヴ狼と言った人の中途半端な反論じゃなくて、ノーマンがなぜ勘で真だと思ったのか言って、ハーヴ言い過ぎだ、と言わないとハーヴには届いてないんだよ。
ノーマンが>>754みたいな事を言うと言う事は、自分が墓下の代表者のごとき発言なんだから、「なんだ真だと言ってて実は狼だと思っていたのか」と思われても仕方ないんだよ。
(837)2005/09/09 20:39:30
書生 ハーヴェイ
下手に墓下の代表者的意見を言うから、僕も墓下に対する思い込みの実態に突っ込んだ。
議論というのは自分の立場になって、>>774みたいに自分のことだけ反論してみたり、>>754みたいに代表者になったりしたら、ズレて来るんだよ。
墓下全体の話をノーマンが振って僕も乗った以上、どっちも突っ込まれるだけ。
ノーマン、言い勝ちしたいなら、まだまだネタ散らばってるから、言い負かしてね。
僕は、突っ込まれるように言ったつもりだから、「ハーヴここ変」は享受しますよ。
(838)2005/09/09 20:40:16
書生 ハーヴェイ
ユージーンも僕に絡んじゃったのかな。
最初の起点はノーマンが墓下は真面目に考えてない。だから安易な環境だったらハーヴ狼と思っても当たり前、というところから来てる。
まずノーマンの話を否定しないとね。
僕は>>760で、「あの時点で心底考えてハーヴ狼と考えていた人がいたら、返って失礼なんだよ。」と言ってフォローしてるのに、墓下は安易で当然というノーマンには触れてない。
僕が突っ込みやすいようにノーマンの話を解剖したから突っ込んだのだろうが、流れから言えば、
→ノーマンが墓下は安易にハーヴ狼と言った。だから思い込みは言いすぎ。
→安易でも思い込みには変わらない。
→(ハーヴが思い込みの心理状態を書く)
→ユージーンはそれに対して反論。
ユージーンの意見はノーマンの意見の反論でもある。
でも、ハーヴにしか言ってないから片手が落ちてる。
ユージーンがノーマンに対しても安易に決めた訳ではない、と言わないと、単にハーヴに言いたいだけのものとも見える。
そもそも主語がぼんやりだから、誰に言ってるのかわからない部分もあるけども。
(839)2005/09/09 20:41:14
書生 ハーヴェイ
主客混同とはこれのことだね。ノーマンは>>754では「客」だったけど>>774では「主」だけになってる。
僕はノーマンの>>754の「客」の意見をノーマンも含めた「墓下代表」の意見として反論してるから、ノーマン自身に対しても言ってる。
ユージーンもその流れを読み取らず、「みんな」と言う言い方で、自分も含めての代表者的言い方になってる。
(840)2005/09/09 20:41:52
書生 ハーヴェイ
これはね、議論というより、反論したいだけなんだよね。
ハーヴは代表者ノーマンや代表者ユージーンに対して、ハーヴ個人で代表者に対決しているけど、ノーマンやユージーンは「墓下」「みんな」と言って、あたかも自分以外も全員そうなんだ、と言っちゃってる。
(841)2005/09/09 20:42:16
書生 ハーヴェイ
ノーマンは直感で真だと言ってた。
「俺は真と言ってるから、それは言いすぎだ。」
と言っていれば、ハーヴは、
「確かにノーマンはそう言ってた、言い過ぎた。」
と言える。

ハーヴに届くか届かぬかは、そういう微妙なところで変わってしまうんだろうね。
(842)2005/09/09 20:42:40
書生 ハーヴェイ
最初にあたかも墓下は安易で真面目じゃないんだから、ハーヴ狼で当然、と言ってる人が「直感で真」と言ったことはポーズで、実はハーヴ狼と思ってたのか、と思われても仕方ない。
ストレートにノーマンの事だけ言えば、僕も言いすぎを認めるしかない。
それではハーヴは説得されないよ。自分をきちんと出さないと、墓下やみんなに物言わせたら、焦点がボケるからね。
(843)2005/09/09 20:43:24
書生 ハーヴェイ
>セシリア
護衛先は僕の失敗だね。
正直に書かなきゃ良かったんだよ。
エッタ食いの日はステラガードしてた、とか言っておけばよかった。
なんでコーネなの?という疑問が真だから、ではなく狼のでっちあげと取られたのなら、ハーヴはかなり弱敵と思われていたんでしょうね。
狼ならエッタ→エッタ→ステラ→ステラ→ステラと言っておくのが無難だもんね。
しかも真でもそう言っておく方がよかった。
そこらへんは読み違えてた。反省部分ですね。
(844)2005/09/09 20:45:07
医師 ヴィンセントは、天井を爆破しつつ現われた
2005/09/09 20:49:43
医師 ヴィンセント
はっはっはっはっ、久しぶりだな諸君。


やっぱりこの船は広すぎるね。見覚えあった隠し通路の
辺りを爆破してようやく皆を発見できたよ。
(845)2005/09/09 20:50:51
書生 ハーヴェイ
僕が「墓下は思い込んでいた」という言い方で墓下全員がそうだ、と思われるように言った。
それを「代表者」が反論せず、個人が反論すれば、僕は墓下全員じゃなかったね、と言えた。
ひとくくりに言ってしまった僕は軽率だった、と。
(846)2005/09/09 20:51:45
ちんぴら ノーマン
 ♪ おれたちゃかいぞく ♪
 ♪ おれたちゃかいぞく ♪
 ♪ おれたちゃかいぞく ♪
(847)2005/09/09 20:54:11
医師 ヴィンセント
ふっ、この膨大なログの量……泣きたくなりますね!!

というわけで読んできます。
(848)2005/09/09 20:56:42
お嬢様 ヘンリエッタ
私は思い込んでいた本人ですが、私自身は思い込んでいたんですもん、反論する気はゼロですよ。
他の方がどうなのかは、私のあずかり知らぬ所です。

……こんばんは。皆さん。
(849)2005/09/09 20:56:42
書生 ハーヴェイ
議論て面白いよね。
ノーマンが「真だと言ってるぞ」と言えばエッタは加勢する。
人と言うのは好き嫌いがちょっとしたところで出るもんなんだよね。
状況の流れとかじゃなくて、絶対に曲げられないものだ、と思うと、好きか嫌いかが最終判定の基礎になったりする。
だからね、ここの村の僕みたいなやり方だと、好き嫌いははっきり分かれる感じがするな。
完璧なハーヴと僕は全然思ってないけれど、まわりは何か言い負かしたくなってしまう。
それくらい、僕は人に突っ込んで行けてしまう。
セシリアと前に一緒にいた村でも、そんな感じで突っ込んだ。
感情的に悪役入るんだよね(笑)

でもね、相手が悪く自分は正しいとは思ってないんだ。
僕自身なんて発言が多い分、いくらでも突っ込まれる痕跡残してる。
誰か突っ込まないかなぁ、みたいな部分もあるし、後から自分の発言読んで、これは突っ込まれる言い方してるから、突っ込まれたい時は有効かな、とか考えてる。
(850)2005/09/09 21:02:36
ちんぴら ノーマン
 熱心に最後まで頑張ってくれたのには感謝している。

 だがな、その尺度で他人を考えるのが間違ってる。
 墓下は真面目に参加していたと本気で思っているのか?

 ハーヴェイとケネスしか喋るヤツがいない寡黙状態で、ダレもせず本気で考察する士気が墓下にあったわけないだろ。
 まぁ最終日こそアンケートが賑わったからな、こっちも少しは騒いだ。
 だがそれだけだ、4〜7日目なんぞ覚えちゃいねぇ。
 おめーは初日から通して動いていたが、最終日1日だけの材料でモノを考えたら墓下でハーヴェイ狼が有力で当たり前だろ。
(851)2005/09/09 21:07:32
書生 ハーヴェイ
>エッタ
僕も思い込みするする(笑)
思い込みだらけだよ(笑)
でも、最近は思い込んでもいくつかの検討切り口があるから、そこから出てくる結論が違うと、冷静になれる。
僕の考えていた、エッタ真とかヒュー狼も、元はと言えば思い込みなんだと思う。
「やっぱり思い込み通りでいいんだ」という結論を、長くいろんな条件を考えた末に出してる。
すぐにそれで結論にはしてない、という感じになってるよ。
(852)2005/09/09 21:07:34
書生 ハーヴェイ
>>851
OK。じゃあ、墓下は不真面目でいいよ。
ごめん、僕が間違ってました。
(853)2005/09/09 21:08:32
ちんぴら ノーマン
>>844
 これは正直な回答な方がいいだろう。
 ハーヴェイがヘンリエッタ護衛を怠るとは思えないから偽、って考え方はあった。
 だが偽モンにあの理由は思いつかないだろうって話にはなっただろうな。
 賑わってりゃ、の話だが。
(854)2005/09/09 21:11:16
お嬢様 ヘンリエッタ
えーと。

>>844
セシリアさんは、探偵の真偽を逆に考察していたのに、私を真として護衛していた事が違和感だったっておっしゃっていましたよ。

コーネリアスさん護衛はそんな変じゃないと思います。
問題は、「何であの日エッタを護衛していなかったんだ、ハーヴェイともあろう者が」って感覚でしょうね。

警備員COは、ステラさん狙いと、ハーヴェイをどう捉えるかによって、残る村人達が完全に村人の位置に昇格する。警備員COは狼不利ではないと言ったセシリアさんも、ヒューさん監禁を先にしたルーサーさんも、狼の行動ではないから。

……こんな意図読めません。
(855)2005/09/09 21:12:46
書生 ハーヴェイ
>>854
僕は考える余地ありと思ってます。
もう説得する対象はステラ、ルーサー、セシリアなんだから、セシリアにも疑念を抱かせない事を考えたら、あのガード順ではだめだった。
実際にセシリアはそれを違和感と言ってるわけだから。
キャラ次第ですよ、その場の。
(856)2005/09/09 21:15:04
書生 ハーヴェイ
>>855
じゃあ、メイ→メイ→ステラ→ステラ→ステラが良かったんだね。
(857)2005/09/09 21:16:40
書生 ハーヴェイ
2回目のメイはダメか。
メイ→ステラ… がよかったかな。
(858)2005/09/09 21:17:16
ちんぴら ノーマン
 朝、言い損ねていたやつがあった。

>>732
>だからあそこでCOし、ヒューは慢心、ステラは「真かもしれない」そう仕組めば、あとは世論が言うヒュー吊りになるだろう、と思った。


 言っちゃなんだが、それは読みすぎだ。
 ステラは「たぶんどっちかが狼」ってだけで素直にホイホイと監禁したんじゃないか?
 ハーヴェイ残しになったのは、両監禁なら真の可能性があって多弁だから、なだけだと思うぞ。
(859)2005/09/09 21:19:36
お嬢様 ヘンリエッタ
>>857
うーん……灰拉致灰監禁があった後ですから、警備員CO自体を疑うかもしれませんね。

少なくとも、私はあの時期でのCOじゃ疑います。
ハーヴェイさんが以前経験した、守護COして結社に吊られた状況より、遙かに危ういですもん。
(860)2005/09/09 21:21:48
お嬢様 ヘンリエッタ
それから、今回の場合は監禁日数に余裕があった事にも助けられているとは思います。
あと1日足りない状況ではどうなったか分かりませんね。

その場合は、別の方法論を選んだのかもしれませんけどね。
(861)2005/09/09 21:24:12
ちんぴら ノーマン
>>861
 もし最終決戦だったら俺もハーヴェイを選んだだろうな。
 あんなキャラが最後の最後まで生き残っていることが罪だ。
(862)2005/09/09 21:27:01
書生 ハーヴェイ
>>859
よくわからなけど、だからCOしたと言ってるんだけども。
COしなかったら、ハーヴが先に吊られて、残4人になった時、ヒュー吊りに正しく向かったかわからない。
COしたってわからない。
ただCOすれば、吊っても終らなければ、ヒューに向かいやすいだろう、と思ってた。
もちろん、主眼はそれによるヒュー吊り。

どこを基準に何が読みすぎだかちょっとわかんないな。
(863)2005/09/09 21:27:04
書生 ハーヴェイ
いやいや、なんというか(笑)
ノーマンやエッタが生きてたらそうしないって(笑)

なんちゅうか、あのCOは万能じゃないよ(笑)
キャラ見てやってるんだからさ(笑)
(864)2005/09/09 21:30:00
お嬢様 ヘンリエッタ
>>864
分かってますって。
ですから、セシリアさんも諦めるべきですってば。
セシリアさんのキャラは、私と近いんですからー。

残りメンバーにステラさんやルーサーさんが居なくて、ケネスさんとお医者様が残っていたらどうなったかすごーく気になりますねー。
(865)2005/09/09 21:31:56
ちんぴら ノーマン
>>863
 そこまで考えてやらんでもヒューバート監禁にはなっただろう、って言ってんだ。
(866)2005/09/09 21:35:16
医師 ヴィンセント
>>865
僕が残ってた場合普通にハーヴェイ信用してたと思う
(867)2005/09/09 21:36:13
書生 ハーヴェイ
>>865
諦めさせたい?(笑)
僕はセシリアタイプもあの場では疑念を抱かせない方法はあったと思うし、それは追求させてもらうよ(笑)
エッタとセシリアは同じタイプではあるかもしれないけど、セシリアは状況によって▼や●を変えてたけど、エッタは固定してたよね。
微妙なところで視点が違うから、切り口も違う部分も出ると思ってるしね。
(868)2005/09/09 21:37:55
ちんぴら ノーマン
>>868
 それは当然だろ。
 真探偵なら調査すれば分かるんだから、疑念を一つ一つ潰していこうとしてもおかしくねぇ。

 関係ないがやけに笑うようになったな。
 何か取り繕っているようで怪しいな(笑)
(869)2005/09/09 21:41:13
お嬢様 ヘンリエッタ
>>868
うぅーん……セシリアさんに疑念を抱かせない方法かぁ。

確かに、視点は異なりますね。
最初、ユージーンさん真・ノーマンさん狂以外無い、って言い切ったのを見て、私とちょっと違った感覚持ちで、でもやっぱり感覚に振り回される部分のある人だなぁ、と。
でも、私よりは印象で考えない人ですけどね。だからこそ、黒い村人になってしまう。

……セシリアさん大好き。(結局戻る)
(870)2005/09/09 21:43:42
書生 ハーヴェイ
>>866
うん、そうかもね。
僕はそう考えてやった。
考えなくてもそうだったかも知れない。
「言っちゃあなんだが読みすぎだ」でも僕はそう考えた。
だからCOした。

COしないつもりだったら、むしろ黒くなんてならず、先生に登場してもらって、真っ直ぐにヒューを告発しただろう。
ノーマンが考えすぎだ、と言うなら、それはそれで是だろろうね。
僕は考えて、読んでやるから、それがたまたまであったか読み通りであったかは、結果しかモノが言えない。
黒い守護者COしたハーヴより、白い狼ヒューの方が吊られて狼3匹全部吊った。
その事実だけが残る、という事だろうね。
(871)2005/09/09 21:44:37
お嬢様 ヘンリエッタ
>>867
……麦茶吹き出しかけました。
お医者様、素直なのに黒い不思議な人だ……面白いなぁ。

お医者様は、徹頭徹尾思い込み一直線な考察だったので、なんかすごーく安心して黒い村人決め打てました。

……敢えて黒くなる村人は手に余ります。
(872)2005/09/09 21:46:13
ちんぴら ノーマン
>>871
 ま、当たってりゃ何でもいいさ。
 技術でも勘でも。
(873)2005/09/09 21:47:18
ちんぴら ノーマン
>>872
 それはヴィンセントというキャラクターでなければ無理な話だろうな。
 ダニエルやベンジャミンだと同じセリフ吐いてもそうはいかんだろう。
(874)2005/09/09 21:49:10
書生 ハーヴェイ
>>869
逆に言えば灰でも固定しても不信じゃないよ。
というかさ、ノーマン。無理に絡まないで、もう許してよ。
ちょっと無理やりぽくなってるよ。
言い負かされたんだから、許して。
(875)2005/09/09 21:49:27
資産家 ジェーンは、いた。
2005/09/09 21:51:37
ちんぴら ノーマン
>>875
 思いっきり戦略的撤退された感じだが、まぁ許してやるか。

 代わりに甲板を磨いとけ。
 つ[デッキブラシ]
 
(876)2005/09/09 21:52:22
お嬢様 ヘンリエッタ
あ、ジェーンさんだー。
こんばんはー♪(手振り)
(877)2005/09/09 21:52:35
資産家 ジェーンは、みんなに手を振った。
2005/09/09 21:53:06
資産家 ジェーン
ニーナちゃんが見ているかも?そしていづれ読むであろうからね、ここで一言。

「誰も、他人の考えなんて覚えていないよ」だから、自分の意見ははっきり言っても大丈夫。
自分の中で失敗であっても、いくら恥ずかしくても、他人はそんなに気にしていません。
がんがんいけ。がんがれ、がんがれ。
(878)2005/09/09 21:54:48
書生 ハーヴェイ
>>876
ふふ(笑)
今度は敵対して勝つか負けるか勝負しよう(笑)
(879)2005/09/09 21:55:18
資産家 ジェーン
誰も私の質問に答えていないじゃなあい。
どれくらい議事録を読み込んでいるのかがとっても不思議なのよ!!!
(880)2005/09/09 21:55:44
ちんぴら ノーマン
>>879
 勝負で負けてネタで勝つ!
(881)2005/09/09 21:56:13
お嬢様 ヘンリエッタ
(←倒れるまで殴り合った後、漢の友情が生まれる展開を期待していたため、ちょっと残念がっている)
(882)2005/09/09 21:56:17
資産家 ジェーン
あと、性格判断はどのような点から分かるのか?
最初の感覚?
最初の感覚を基に、その後の人物の発言を追って確定していくわけ?

わたくし、ぜんぜんわからなくってよ。
(883)2005/09/09 21:56:51
ちんぴら ノーマン
>>882
 俺もトコトンやってみたいタチなんだが……。
 今回は時間がないんだ、時間が。
(884)2005/09/09 21:57:16
お嬢様 ヘンリエッタ
>>880
考察に違和感が出た時点で読み直し。
状況の変化(襲撃や判定割れ)があったら読み直し。
ひたすらその繰り返し。

どれくらいって言われてもなぁ……私は、読める範囲で、ひたすら。
(885)2005/09/09 21:59:40
資産家 ジェーンは、誰も答えてくれないわねとデッキブラシで遊んでいる。
2005/09/09 21:59:48
のんだくれ ケネス
>>883
何度もその人の理論を見ていると分かってくると思うぞ。読み返す事が性格などの把握には重要だから、時間が足りないとキツいかもしれねぇな。
(886)2005/09/09 22:00:28
資産家 ジェーン
>>885
その違和感をどの程度で確信の域にもっていくのかしら?

これは、はっきりと答えられる質問じゃないわね。
これには無理に答えなくてもいいわ。
これこそ「経験」と「勘」なのかしら?
(887)2005/09/09 22:01:27
資産家 ジェーン
>>886
その人の理論?

わたくしいつも疑問に思っているが最初のアンケートなんだけど、あのアンケート何かの参考になっている場合があるのかしら?
■1.結社COについてとか・・・

いいえ違うわね、このアンケートがどうこうではなく、総合判断か。
(888)2005/09/09 22:03:58
資産家 ジェーン
うーん、この際だからいつも疑問に思っていて恥ずかしくて聞けなかったことをどんどん聞いていくわ。

でも、もう疑問がないかも・・・
(889)2005/09/09 22:05:00
ちんぴら ノーマン
>>885
 俺も同じだな。

 ただまた最初から読み直すほどの余裕はないな。
 時間というか気力が。

 まぁ直感を軸に考察してピタリと当てはまったらそれでGOってとこか。
(890)2005/09/09 22:05:23
資産家 ジェーン
そうか・・・・
今回メイは狼って最初に思ったのだけど、この思い込みがいけないのかしらと思って、いろいろ逡巡してしまったのよね。
エッタちゃんの発言の多さ(メイちゃんに比べて)で結局判断することになったから、そこが悪かったのかしら。
メイちゃんの発言と比べて考えてみたかったのだけれども。
(891)2005/09/09 22:08:37
お嬢様 ヘンリエッタ
>>887
考察の結果、どこかしっくり来ない。
整合性が取れていない、と感じたときですね。
私の場合、違和感を覚えた時点で、考察そのものが間違っている事が判明します。

ここで違和感の究明に迎えればいいんですけど、今までの考察を前提から覆す事がなかなかできなくて。

例えば、今回のオードリーさん襲撃。
人狼2騙りでソフィーさんラストウルフなら、詰みです。
そこでのオードリーさん襲撃は、非常に違和感でした。

……とはいえ、さすがにここで、公安2騙りまでは到達できませんでしたけどね。
(892)2005/09/09 22:08:53
資産家 ジェーン
>>892 他、ケネスとノーマンも
つまり、読み込まなければならないということね。

自分の考えが固まっていない人のほうが説得しにくいのかしら?私は常に考えがゆれる方なので、それが自分の反省点なのだけれども、そういう人をどのように説得すべきだと思う?
(893)2005/09/09 22:13:51
資産家 ジェーンは、久しぶりに脳みそを使っている気がする
2005/09/09 22:15:22
お嬢様 ヘンリエッタ
>>891
思い込んでいても、正しければピタリとハマるんです。
ズレを感じたら考え直せばいいのですから。

私の場合、ズレを感じても後付け理論で自分を納得させてしまう悪癖があるので、ここは今後の課題です。
毎度の課題ですが……

『毎回毎回同じ事やってるよな』

…………。
(894)2005/09/09 22:15:27
資産家 ジェーン
大雑把すぎて考えにくいわね。

例えば、私のマイペースさは何故そう思ったのか?

こう聞けばいいのかしら。
別に他の人を例に挙げてもいいんだけど、他の方は思いつかなかったので。

ヴィンセント先生の黒さの原因は?でもいいかもね。
(895)2005/09/09 22:18:28
ちんぴら ノーマン
>>893
 あんまり考えないな。
 状況が動けば説得材料も増えるだろうからそれからだな。
 残り3人の最終日ならさすがに固まっているだろうし。
(896)2005/09/09 22:19:33
資産家 ジェーン
>>894
その「ぴたり」とはまる感覚が経験と考察のなせるわざなのでしょうね。

私そんな感覚を持ったことがないわね。
(897)2005/09/09 22:19:44
医師 ヴィンセント
黒い癖に素直なのが僕ですからね

これ、色んな意味で危険だな………
(898)2005/09/09 22:20:12
ちんぴら ノーマンは、資産家 ジェーン>>895 最大の原因は顔グラフィックだと思う。
2005/09/09 22:20:17
資産家 ジェーン
>>896
ノーマン、甘いわね。
その場合でも固まっていない場合よ。
感情に訴える作戦?
(899)2005/09/09 22:21:01
資産家 ジェーンは、ああグラフィックとロ○コンか。納得(オイ
2005/09/09 22:22:26
お嬢様 ヘンリエッタ
>>893
説得したい相手がいた場合……まず入り口となる共通項を探す、かな?
又は、別に味方をつけて、その人に説得して貰うとか。やり方は、状況によって様々かと。

『ノーマン説得できねーって悟ったときは泣き落とし入ったよな』

落とせないってば。普通に泣きかけていたよー……あんな序盤じゃどうしようもないもんー。
(900)2005/09/09 22:22:45
エピローグ(最終日)では09/10 00:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
1234224
437997
727233
387755
348073
587460
487834
09000
010400
258153
2113134
28939
09000
727208
786915
447481
487670
58889