![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>893 説得したい相手がいた場合……まず入り口となる共通項を探す、かな? 又は、別に味方をつけて、その人に説得して貰うとか。やり方は、状況によって様々かと。 『ノーマン説得できねーって悟ったときは泣き落とし入ったよな』 落とせないってば。普通に泣きかけていたよー……あんな序盤じゃどうしようもないもんー。 |
(900)2005/09/09 22:22:45 |
![]() | 資産家 ジェーン >>900 ふむふむ・・・・。 |
(904)2005/09/09 22:25:24 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>900 泣いてなかったらもっと決め打ちしていたと思うぞ。 |
(907)2005/09/09 22:28:44 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >ジェーン 僕の場合はね、最初にラストウルフを考える。 だからCO方法とか結社員がどう動くかとかあんまり気にはしてない。 一応意見は言うけど、なんでもいい。 というより、そういうシチュに拘る人が多いから、その人たちに任せてる。 でもそういう流れの中で誰がどういったとか、結社員がどう判定したかというような、ポイントだけは押さえておく。 ログを何度も読み返すというような事は実はあんまりやってない。 ポイントをいかに拾えるか、という視点だね。 ネタやりたいとかRPやりたいとか、そういう人もいる訳だから、そういう参加者のキャラ判断が最初かな。 で、最初のキャラ判断で狼が見つかる場合もあるし、わからない場合もある。 占霊が結果を言うようになったら、それらとキャラ判断などもろもろ絡めてラストウルフにあたりを付ける。 あたりを付けたら、どうやってそいつを吊るか手順を考える。説得する手順というか。 そんな感じかなー。 |
(911)2005/09/09 22:33:01 |
![]() | 資産家 ジェーン >>909 ジェーンを白と思ってくれるならば良しですね。 残りの人間が既に私を狼と目している場合は絶望的だわね・・・。敗北を覚悟するわ。 ららり〜♪ こういう状況があるからこのゲームを止められないわけですな。 |
(912)2005/09/09 22:33:33 |
![]() | 墓守 ユージーン >>840とかいろいろ ノーマンの意見はまさに「主」。「主」の意見では、「あなたはそうなのね」で終了してしまう。だから、ノーマンに対してはつっこみどころがないんだよ。 だが、ハーヴェイの意見は、より一般化しようと、「墓下全体としてはこうだった」と言っていた。だから俺も「いや、一般的にはこうだったはずだ」と返したんだ。 ハーヴェイの「意見」批判をしているんであって、ハーヴェイ個人批判をしたいわけじゃないんでな。 ノーマンとハーヴェイは、何か言われるとまるで自分が批判されているかのように感じているようだが、それは違うってこと。 |
(916)2005/09/09 22:39:05 |
![]() | 資産家 ジェーン >>911 ハーヴェイ そうか、それじゃあ1日目で全体的な流れおよびポイントを見つけて、ある程度ラストウルフを選択ということなのかしら。 そしてキャラ判断・・・それがまだまだ難しそうね。 後、まだ疑問があったのだけれども、占師や霊能CO時期ってそんなに重要なのかしら。 独り言でもいっているんだけど、占い師初日COと二日目結果と共にCOの違いが良く分からないのよね。 |
(917)2005/09/09 22:39:32 |
![]() | 資産家 ジェーン >>914 その人の考え方か・・・ 私はどの考え方もメリット・でメリットがあるから、その時の状況によってどちらに針が振れるかは分からないから、そのメリット・でメリットをあーだこーだと議論するのはあまり好きではないのだけれども、そういうことではないのね。 |
(918)2005/09/09 22:42:03 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>917 [1日目] ・妖魔呪殺の可能性がある。(交互占いの場合) ・占い師を占ってしまうことがなくなる。(占われての騙りCOもなくなる) [2日目] ・だいたい全員揃っているので、CO順からの考察がとっつきやすくなる。 まぁ大まかにはこんな感じか。 初日に占われる妖魔とかいてほしくないんで、俺としちゃどっちでもいいんだがな。 |
(919)2005/09/09 22:44:27 |
![]() | 資産家 ジェーン >>935 あなたが一番黒すぎですよ。 |
(937)2005/09/09 23:05:49 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >ユージーン ノーマンは>>754以下、墓下は真面目に考えてない。と言い切ってるよ? ユージーンも真面目に考えてない、という主張ならわかるけど、そうじゃないんじゃないの? それとね、個人批判は大歓迎なんですよ。 一般論的な話もいいけれど、せっかくこうやって相対して発言出来るわけだから、個人の考えのぶつかり合いを望んでたんですよ。 ノーマンやエッタは限度なくやりたいみたいだったけど、僕は理解し合おうという態度ではなく、一方的に批判するだけならキリ付けないと、ロクな話にならないからね。 僕がこう考えた。それは考えすぎだ、と言われたら、そうですか、しかないよね。 こういう方法ならどうだったんだろう?という話じゃなく、ハーヴ叩きたいだけに見えたからね。 エッタもセシリアは自分と同じだから諦めろ、といっていたけど、僕は自分の考えを強制しようとは思わない。 |
(942)2005/09/09 23:10:02 |
![]() | 資産家 ジェーン >>945 違和感がどこからきているのかという考察が重要ということなのかしら? 最初に議事録を読むときに全ての人の発言を疑って読むと、絶対どこかに違和感はでてくると思うのよねぇ。 それが自分の考えと会わないゆえの違和感なのか、それとも状況からでてくる違和感なのかを見極める必要があるということなのかしら? |
(946)2005/09/09 23:18:43 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>946 違和感は自分の基準じゃないですか。 現にセシリアやエッタはハーヴに違和感を感じて狼だと思ったけど、ノーマンは直感で真と言った。 自分の違和感はアテにはならないんですよ。 だから違和感を感じるな、というのじゃなくて、違和感を感じたら、余計逆筋も考える「平衡感覚」が必要なんじゃないか、と思った訳です。 それが思い込み防止にもなる。 |
(947)2005/09/09 23:22:58 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>945 違和感=狼にはなりませんからね。 ハーヴェイさん狼にしてみても、違和感が残るから、それは私の考察が偏っているんですよ。 相変わらず派手にミスリードしてますけど、恥ずかしくはないですよ。より自分の欠点が浮き彫りになってきましたからね。後は直すだけ。 失敗しない村なんてありませんからね。 こーした方が良かったんじゃ、という意見は、他者視点からじゃないと出せませんしね。 ……そしてジェーンさん、苦しいですー。 (もがもがもが) |
(948)2005/09/09 23:24:19 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>944 いやはや、ノーマンは独り言でも言ったけど、再戦希望だよ。 僕は勘だろうが理論的だろうが、ネタ好きだろうが一生懸命にやれる人、そういう風に思わせてくれる人、そう思える人が単に好きなんですよ(笑) キャラが好きじゃなくて、必死さが好きなんだ(笑) |
(950)2005/09/09 23:25:59 |
![]() | 資産家 ジェーン >>947 違和感を感じたら逆筋・・・ 別の観点から考察をということでいいのかしら? おそらくその「平衡感覚」が自分の感覚(違和感と言い換えてもいいかもしれないわね)に引きずられることなく、独立した思考で行う必要があるということかな? |
(953)2005/09/09 23:28:36 |
![]() | 墓守 ユージーン 俺が言いたいことの結論は>>768の頭に述べている。 単に「うん、言っていることはわかる。だけど、ここは違うんじゃないか?」ということだ。 ハーヴェイの「墓下で真面目に考えた人に対して失礼 」には賛成するし、すでにハーヴェイが言ってくれているのなら、俺からノーマンに言うこともないんじゃないかな? 議論ってそういうものじゃなかったか? |
(954)2005/09/09 23:29:00 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>948 そうなんだよね。 僕もミスリードは全然怖くない。 というよりミスリードしちゃった経験のある人は、いちいち恥かしがっていられない。 ミスリードをしたくない人が、ミスリードを恥かしいと思うんだろうね。 |
(956)2005/09/09 23:30:35 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>953 私は、「ひっくり返しの余地を残す」とか、「思考リセット」とか読んでますね。 ……自分で出来ていないのがどうしようもありませんが。平衡感覚……身につけられるようにしよっと…… ウェンちゃん、こんばんはー。 ホントに絡めなかったね。あと30分しかないよー? |
(957)2005/09/09 23:32:36 |
![]() | 資産家 ジェーン >>957 確かに違和感は自分の感覚だけど、逆筋をたどるには自分の考え(おかしいは、感覚と考えは違う時限のものよね)がしっかり固まっている必要があるのかしら。 違和感という感覚から考えを固め、そしてその再び他の視点から考察しなおす。 自分というものがしっかりしていないとなかなかできないわね。 |
(962)2005/09/09 23:36:35 |
![]() | 双子 ウェンディ >>965 ありがとうジェーンさん。 ワタシも貴女の語り口は柔らかくてとても好きよ。 ただ...それは多分ワタシの考察って一番単純に考えた場合がほとんどだからじゃないかと思うのよね... だから読みやすくても大してオリジナリティが無いと言う... |
(969)2005/09/09 23:40:42 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>968 狼は海賊になれないって俺は言ってただろ。 長い航海で喰うのを我慢できなきゃ、船が沈んじまうからな。 "食料"を積み込むにも、それのメシを用意しなきゃいかんから無理な話だ。 ……それでも我慢できるんなら、どうにかしてやれたんだがな。 |
(973)2005/09/09 23:43:17 |
![]() | のんだくれ ケネス >>970 あの樽、メイが飛び膝蹴りでぶっこわしたのにわざわざ復元したのかよっ。 ・・・まぁ、ありがとうよ。荷物入れとしてでも使わせてもらわぁ。樽で島流しは勘弁してくれ。 まずは自力で本部を見つけねぇとな・・・。ニューヨークなら情報集めにゃちょうど良いかねぇ。 |
(978)2005/09/09 23:45:26 |
![]() | 資産家 ジェーン >>984 この船ぼろいからあげるわよ、海賊さんに。 |
(988)2005/09/09 23:50:11 |
![]() | ちんぴら ノーマン >>985 初心者村に行く上級者に言われたかないな。 |
(996)2005/09/09 23:53:48 |