![]() | 雑貨屋 レベッカ あら、エピアンケでたのね。 では簡単に。 ■MVP シャーロット ■敢闘賞 ヴィンセント ■技能賞 ニーナ ■殊勲賞 グレン ■RP賞 ヴィンセント ■扇叩賞 レベッカ ■名言賞 プロローグのネリーの独り言「まさか、デ○ノートじゃ無いだろうな?」(2005/08/19 22:36:47)と>>0:77のヴィンセントの台詞のリンク。 |
(300)2005/09/03 02:43:02 |
![]() | 教師 イザベラ おはようございます。アンケートですねっ。 ■MVP シャーロット 毎日作ってくれる夕食が美味しそうだったのもGOOD。素で食べてみたいと思いました。 ■敢闘賞 ヴィンセント 最終日、全米が泣いた。 ■技能賞 ギルバート よく考えられた戦法を提示して、不安な村人を引き込もうとしていたので。 ■殊勲賞 ヒューバート 結社トラップ惜しかった!ですね。あれが決まっていれば… ■RP賞 ギルバート 流れ者な雰囲気が良く出ていたかと思います。 ■扇叩賞 ニーナとネリーの聖拳&神拳コンビ。どちらもある意味甲乙つけ難しですね。まあ仲良く2人で。 ■名言賞 ギルバートの「なのだよな」 |
(302)2005/09/03 09:54:44 |
![]() | 村長の娘 シャーロット おはようー。はとからだよ。 今日はこれから外出しっぱなしなので、これが最後の発言になるかも。 レベッカ、ゴードン、たまに一方的に指示を出すような形になったり、時間が合わなかったりで大変だったけれど、本当にありがとう&お疲れ様。 容赦なく表で評したりしてごめんね。 特に、レベッカは初めての人狼審問かつ人狼役で大変だったよね。楽しめたかな。 ゴードンは冷静で意見が硬質だったね。勝利と言うことではうれしいけど、私は村の展開や皆とどんな一週間ないし二週間をすごせるか、を結構重視しているんだ。 そういう意味では、時間の許す限りではあるけれど、人狼チームとしては、もう少しやりようがあったかなあとも思っているよ。 ギルバート、おまかせで狂人とのことだけど、堂にいった仕事ぶりだったね。限られた時間・発言の中での立ち位置どりは見事だったよ。…じゃなくて、だったよな、かな。 |
(304)2005/09/03 13:03:13 |
![]() | 村長の娘 シャーロット メイ、僕は〜っていう口調がさわやかで好きだったよ。発言はさほど多いというわけでもないのに、しっかり意見が印象に残っていたよ。 ナサニエル、中盤からの発言はとても思考の流れが素直で自然に見えて、とても村人らしかったね。 ラッセル、時間がたつにつれ、ずっと意見も考察もしっかりしていって、敵ながら頼もしいなあって思ってたよ。 ソフィー、名無し村通信エピローグ版は無いのかな?楽しみだな。セオリー内外/正しいかどうか、に関わらず、ソフィーの発言は、自分自身で考えたり悩んだりしているのがとても伝わってくる印象だったよ。とてもソフィーらしいスタイルだと思った。 ニーナ、最終日はわがままで時間を延ばしてごめんね。私も、コミットで早く進めば危うい思いはしなかったと思うけど、最終日に見合う論戦をしたかったから、ニーナの気持ちは良くわかったよ。最初から最後まで懸命に思考していたニーナの信頼を得られたこと、私は誇りに思うよ。 |
(305)2005/09/03 13:34:48 |
![]() | 村長の娘 シャーロット ネリー。村人騙りをやめる宣言は少しだけ寂しいけど、もしやるときはその村に即した説得で大成功を期待してるよ。ゆらがない自信あふれる語調と論調は見習いたいな。 イザベラ、とても村人らしい霊能者だったと思うよ。私は能力者はおとなしく…というのはあまり好きでないから、先生の潜伏ぶりはすばらしかったと思うよ。 ケネス、余り飲まないうちに襲撃してしまってごめんね。発言少ないのに印象に残るのは、良いなって思った。 ヴィンセント、対抗相手とはいえひどいことを何度もごめんね。始めネリーに隠れていた印象だったおじ様の、日毎のパワーアップぶり、とても怖かったし楽しみだったよ。全力でやりあえるライバルに恵まれたことがとてもうれしかったよ。正しそうな事や議論展開をしているからといって真らしい/信頼を得られるとは限らないから、いつ村の論調が変わるか…ドキドキだったよ。私が「詭弁」だとか「水増し」だとか悪印象の言葉で反論した部分ほど、私がそのへんのおじ様の発言を危険視していたって思う。 ヒューバート、トラップ怖すぎだったよ。常に村のための思考をしつづけていた結社の鏡だったね。 |
(306)2005/09/03 13:56:27 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>38 関連については、お答えいただいているので了解です。 |
(313)2005/09/03 19:09:51 |
![]() | 学生 メイ こんばんはー。遅くなっちゃったけど覗きに来たよ。 MLのせいなのか休日のせいなのか、人はいないぽいね…。 とりあえずアンケ投下ー。 ■MVP(最も勝利に貢献した者) シャロちゃん 最初に真と予想したときにこっそり思っていたのが、 もし狼なら手強いな、ということだったんだけど 嫌な予想が当たってしまった>< すごく村視点の揺れのない推理ですごかったよ。 ■敢闘賞(敗北勢力で最も奮闘した者) ヴィン先生 最終日もう結果は動かないだろうと思われたところを あわやというところまで持って行けたのは安西先生もびっくりだね! 結局もう一歩及ばずで残念だったけど、ゲームを最後まで面白くしたのは先生の頑張りだったと思うよ。 |
(317)2005/09/03 20:41:34 |
![]() | 学生 メイ ■技能賞(推理や立ち回りに秀でいた者) ギルバートさんとニーナさん ギルバートさんはCOのタイミングや立ち回りがこれまた真ぽくて、狂人として存在感は十二分だったね。 狂人が誰か分からなくて最後まで村を混乱させたのも狼勝利に貢献してると思う。あっぱれです。 ニーナさんは推理に筋が通っていて、議論の進行やまとめ方、いろいろな点でまとめ役としてとても頼もしかったよ。 最後の最後まで頭の痛い状況が続いたけど、本当にお疲れ様でした。 ■殊勲賞(個人的に称えたい者) ヒューバートさんとグレンさん ヒューバートさんは結社員COがもう少しでうまくいったと思うと惜しかったね。 狼を水面下で震え上がらせたナイス判断でした! グレンさんはまとめ役として悩むところも多かったと思うけど、その堅実な意見と判断は今になって読み返すとああ言われた通りにしておけば良かったなあということが多いよ。帽子ネタも楽しかったね。 |
(318)2005/09/03 20:42:20 |
![]() | 学生 メイ ■RP賞 ネリー様とニーナさん 2人の伝承者の勝負の行方が気になるところw ネリー様は中の人絶対ばれてないと思っていて、実は結構ばれてるのが微笑ましいねw ■扇叩賞 ここはネリー様にしておくかな 独り言のログを見てるとなんだか笑ってしまうんだけど、ただの村人でも場合によってはハリセンなのに、守護者がやったってところがやっぱりハリセンw でもうまくいったらGJだったんだけどね。 もうやらないとかあんまり考えずに、次も頑張って欲しいな。 ■名言賞 うーん…ギルさんの「なのだよな」も気に入ってるんだけど ネタだけじゃなく、推理の材料にもなったということで、 ヒューさんとギルさんの「マンボ!」にしておくねw 墓下も大盛りあがりだったよw |
(319)2005/09/03 20:42:34 |
![]() | 農夫 グレン ■敢闘賞 ヴィンセント 物事に対する真剣さと変態性を兼ね備えた中の人らしさが爆発していたエロ眼鏡先生、最終日の追い込みは圧巻でした。うん、何度も読み返しちゃった。最後まで諦め無いという名無し村スピリッツが貫かれてるよね。 ヴィンセントはシャーロットに比べると感情面が表に出てるのが感じられて、そこが俺には論理的な思考ができるのに敢えて感情を出すことで村人に揺さぶりをかけてきているように思えて疑っちゃったんだけど、今考えるとあれも真占い師としての使命感と危機感から出たものだったのかなぁなんて思っているよ。これからも真剣な変態として頑張ってほしいよ。 |
(326)2005/09/03 21:30:50 |
![]() | 農夫 グレン ■RP賞 ニーナ 色々候補あって迷っちゃう項目だわ、これ。 なかなか濃い人が揃った中でニーナ選んだのは、邪道なんだけど中の人とのギャップが面白くてしょうがなかったからだよ。1日目からログ読み返して笑っちゃった。独り言も何だか可愛かったしね。 あ、あとお答えいただけなかった>>1:176の末尾の質問だけど、中の人判明した以上答えは聞かなくても分かっちゃったね。答えは「ビール」以外無いよね。 |
(330)2005/09/03 21:52:11 |
![]() | 教師 イザベラ >>371 今流行のハードゲイRPとかどうでしょか? |
(373)2005/09/03 23:54:41 |