人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
(784)人狼学園in臨海学校村 : エピローグ (20)
新米記者 ソフィー
>>1893
いーやー!!
エピ短くてもいいから24h進行にしないと凄いことになりそう・・・
1日目とかさ・・・
(1898)2005/08/31 19:54:13
新米記者 ソフィー
25人だと印象に残らない人から吊られていったりするのかなあ・・・
怖いなー
(1899)2005/08/31 19:55:15
見習いメイド ネリー
じゃあ、掲示板に近々書いておくねー。

>シリアス設定。

今、ぱっと思いついただけなんだけどね。

人攫い団が街か村に潜伏しといて、攫っていくと。
で、墓下は売られた先の闇市で脱出劇やるってどうでしょー?w
(1900)2005/08/31 19:56:58
見習いメイド ネリーは、軽く受け流してくれーw
2005/08/31 19:59:24
学生 メイ
墓下でのRPだと、牢屋に入れられて脱出作戦RPをするっていうのはやったことあるなぁ。
天井が迫ってきたり、ネクタイ頭に巻いて泥酔してるアーヴァインを発見したりしたけど。
(1901)2005/08/31 19:59:38
見習いメイド ネリー
アーヴァインは発見した後、絞め殺したんでしょ?w
(1902)2005/08/31 20:00:15
美術商 ヒューバート
>>1900

脱出激はおもしろそうだねw
だけど、それだと吊が謎ですぜ。

私はまぁよくはわからないが、閉ざされた研究施設みたいなものにプロジェクト参加者が最初いて、拉致られる、追放される、狼はスパイ、的なものを一瞬考え付いたが、それだとあまりにもベタでねぇ。
(1903)2005/08/31 20:00:54
のんだくれ ケネス
おつ!
(1904)2005/08/31 20:01:15
学生 ラッセル
>>1847
何言ってるんですか。一周目ジーニアスはデフォルトですから。何

GC版でもPS2版でも一周目にジニ落としt(略

>>1844
できる。ソフィーならできる。
僕は信じてる。ほら、なんだかんだ言って3千きってるしね。

ということでこんばんは。はー。早めに帰ってこれた。
(1905)2005/08/31 20:01:52
美術商 ヒューバートは、のんだくれ ケネスにとりあえず足払い!!!
2005/08/31 20:03:22
見習いメイド ネリー
>吊りが謎


しまった!!!!!!!!!!!!

さすが脊髄反射チックあいでーあ
(1906)2005/08/31 20:03:32
学生 ラッセル
>>1865
それはとても解る。とても解る気がする。

ああ、小学生時代を思い出すよ。
はじめて自分で選んで買っ(てもらっ)たゲーム。

それがクリアに近づくごとにとてももったいない気分になって、
ああ、クリアしたくないよ!クリアしたくないよ!
と叫んだ記憶。

超懐かしい。何
(1907)2005/08/31 20:04:21
美術商 ヒューバートは、学生 ラッセルをみて「10000ヒットおめでとう」と、にっこり(鬼
2005/08/31 20:04:34
書生 ハーヴェイ
…とりあえずヒゲネス…。
今度こそ首とったるっ!!

[ハーヴェイはマシンガンを構えた。]

撃つべし!撃つべし!撃つべし!撃つべし!撃つべし!

あぁぁ…テイルズ話したいんぢゃ…。。
でもTOLが…今重要なトコorz(涙
(1908)2005/08/31 20:06:11
新米記者 ソフィー
>>1905
デフォなんですかッ!しらなんだよ。
というかとりあえずコレット(というか女性陣)無視しまくって男に媚売りまくってたらこんなことにー
(1909)2005/08/31 20:06:15
書生 ハーヴェイ
ちなみに、シンフォニアでジーニアスってことは、リバースにはマオっていう子がいますぜw(何
(1910)2005/08/31 20:06:38
学生 ラッセル
>>1870
なんだー、もう確認済みだったのか…。残念。

>>1871
むしろ何ー!?


(若本ヴォイスのファンなら、サモンナイトエクステーゼお勧め。笑)
(1911)2005/08/31 20:06:49
新米記者 ソフィー
ケネスおつ〜
(1912)2005/08/31 20:07:12
旅芸人 ボブ
フォーーーーーーーー!
(1913)2005/08/31 20:07:29
学生 メイ
>>1911
(エクステーゼは3日で終わった…しかも人狼進めながら)
(1914)2005/08/31 20:07:40
旅芸人 ボブは、みんなに愛の抱擁をして回った。
2005/08/31 20:08:04
学生 ラッセル
>ヒュー

 鬼 か ! ! ! ! ! ! ! !




          。・゜・(/Д`)・゜・。
(1915)2005/08/31 20:08:24
新米記者 ソフィー
>>1910
一応雑誌購読してるから顔は知ってる〜
ええ、私好みのかわゆいおとこのこですねー
(1916)2005/08/31 20:08:28
見習いメイド ネリー
フォーーーーーーーー!
(1917)2005/08/31 20:08:29
美術商 ヒューバート
お、ボブも来たか、おす。
墓場荒らし@村人結社騙りだとは思わなかったよ、久しいな(笑
(1918)2005/08/31 20:08:33
書生 ハーヴェイ
ボブバーマンもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!w

あぁぁ…手が離せない…。。
って、若本様が出てるんですか!?(何反応
(1919)2005/08/31 20:08:47
新米記者 ソフィー
フォーーーーーーーーー!!!
(1920)2005/08/31 20:09:03
美術商 ヒューバート
>>1915
ふふ、愛だよ(ニッコリ


・・・まぁ鬼だけど。
(1921)2005/08/31 20:09:17
学生 メイは、学生 ラッセル君にひっついている。
2005/08/31 20:09:42
見習いメイド ネリー
村人結社騙りか・・・。

さすが奇策スキーは違うわね。

ノーマルのおねーさんにはついていけませぬわ。
をほほ。
(1922)2005/08/31 20:09:54
学生 ラッセル
>>1900
闇市での脱出劇!!!!!笑


それさー、ジェーンとかが墓に行ったら(略
(1923)2005/08/31 20:09:58
書生 ハーヴェイ
やっぱり、何処でも言われてるようにエクステーゼ短いんかぁ…。。
なんていうか…最初にエクステーゼ見た時、シャイニングティアーズにしか思えなかった罠w(ぇ
(1924)2005/08/31 20:10:05
旅芸人 ボブ
>>1918
やほう♪
そっか。
掲示板でちょくちょく見てるからそうも思わなかったけど、審問久しぶりなのねー。

村人結社騙り…タイミングが合えばまたやってみたいね(何!?)
(1925)2005/08/31 20:10:35
新米記者 ソフィー
あーサモンナイト一回やってみたいんだよねー
SRPG結構好きだし(といってもFFTくらいしかしてないんだけどね。)
エクステーゼってなんかちょっとアクションっぽいんだっけ。
(1926)2005/08/31 20:10:40
学生 メイ
>>1924
基本的にボスが弱すぎ(ぇ
ラスボス確かノーダメで倒したような…。
(1927)2005/08/31 20:11:16
旅芸人 ボブ
>>1922

真 が 偽 報 告

というのは初めて見たよ!
さすが宇宙ウサギめ!(にぱ
(1928)2005/08/31 20:11:40
見習いメイド ネリー
>>1925
私も月一が限度かなー。体力もたねえw

だから学園祭はソフィーちゃんの言う通り、9月半ばから10月の間スタートがいーかなー。
(1929)2005/08/31 20:12:08
新米記者 ソフィー
村人結社騙り読みましたけどかなりイカしてましたね。
読んでてシビれましたよvv
(1930)2005/08/31 20:12:11
学生 ラッセル
>>1910
リバースはなー。男の子より黒い人が気になったからなー。何
でも欲しいゲームの一つ。暇とお金があれば是非。

>>1914
うん、短かった。笑
でも好きだったー。物足りなかったけど。

>>1919
サモ公式にいくとボイス付きの紹介があるよー笑
(1931)2005/08/31 20:12:31
旅芸人 ボブ
ひょっとしたら、アーノルドが人間椅子さんかな? なんて思ったり?
間違ってたらゴメンねー。
(1932)2005/08/31 20:12:39
学生 ラッセルは、旅芸人 ボブに抱擁のお返し。こんばんはー。
2005/08/31 20:12:47
新米記者 ソフィー
細かく発言してるのに、ptが全然減らないよー
うわーん!!
(1933)2005/08/31 20:13:23
学生 ラッセル
>>1924
私はエクステーゼ終ってからシャイニングティアーズに手を出したからなー。
というか、昨日初めて起動したよシャイニングティアーズ。
OPに爆笑s(略

(その後はじめるまでに萌え死ねたのは内緒。謎)
(1934)2005/08/31 20:14:05
美術商 ヒューバート
>結社騙り
懐かしい話だ・・・β始まったばかりの頃だったな、あれ(笑
非常に印象深い村だよ、私にとっては・・・(遠い目
(1935)2005/08/31 20:14:09
旅芸人 ボブ
>>1930
ノンノンノン。

『イカしてた』じゃなくて、『イカれてた』の間違いよ、そこ。
日本語はきちんと使おうね!(←自分で言うかそれ?)
(1936)2005/08/31 20:14:13
見習いメイド ネリーは、学生 メイとラッセルの間に割って入ってくっついている。
2005/08/31 20:14:14
吟遊詩人 コーネリアス
イィィィーーーーヤホォオオーーーーーーーーーーウッ!!

みんな!
今日がぐらんどふぃーなれというヤツですよ?
盛り上がってますか?

フゥーーーーーーーッ!!!
(1937)2005/08/31 20:14:48
書生 ハーヴェイ
>>1927
そっかぁ…ってノーダメージΣ
確かにそれは飽きちゃうかも…。(苦笑

>>1931
あぁ、黒い色した彼ね。いや、ボブバーマンじゃないけどね。(何
って公式にヴォイスですとっΣダッシューっ!(ぉぃ
(1938)2005/08/31 20:14:56
学生 ラッセル
>>1926
うん、エクステーゼはアクションっぽい。
うん、シャイニングティアーズが解ればそれかなあ。笑

まあ、エクステーゼは1人だけど。
(1939)2005/08/31 20:15:28
新米記者 ソフィー
>>1936
いやボブは私にとって奇策の師匠ですから。
尊敬してますから。
(1940)2005/08/31 20:15:49
書生 ハーヴェイ
>>1934
あれも面白いよ〜。。
まぁ、僕が購入した理由はアクションRPGだったっていうのと主人公の声が保志様だtt(ry
(1941)2005/08/31 20:15:53
美術商 ヒューバート
>>1932
椅子は村長だねw
最初は九十九がそうかと思っていたよ。

ってうぉ、噂をしようとしたらフライング九十九!
(1942)2005/08/31 20:16:04
吟遊詩人 コーネリアスは、秒5回転しながらせりあがってきた。
2005/08/31 20:16:05
旅芸人 ボブ
>>1935
ボブもあれがβ初村ね。
正確に言えば、トラップ村の前に廃村になった村があったよね。
あそこにトラップのキャロル、ラッセル、ギルがいたのね。
懐かしい思い出ですよ。

クインジー、またやりたいケド、キャラコンプ長そう…
(1943)2005/08/31 20:16:20
学生 ラッセル
>>1927
うん、あれはノーダメで倒せる。笑
倒したときは笑ったー。

>>1929
あ、それくらいのスケジュール僕も希望。
少しお休みだねー。

連続は絶対きつい。笑
(1944)2005/08/31 20:16:57
吟遊詩人 コーネリアス
サモンナイトの話かいッ!?
私は1と2をプレイしていたが、
なかなか楽しかったねッ!

ただ、レベル上げをしないと、10中89詰まるのはどうかと思ったよ!
(1945)2005/08/31 20:17:11
新米記者 ソフィー
ひゃっほうコーネ!!
テンションあがってるー?
(1946)2005/08/31 20:17:19
学生 ラッセル
>>1933
そこを根性だ!いけ!がんばれ!
あと2時間もないけど君ならいける!

根拠はないけど。
(1947)2005/08/31 20:17:50
美術商 ヒューバート
>>1943
トラップキャロルで、最初の村のローズは私だよ(笑
リックがラッセルで人間椅子。
ボブはクインジーで、最初はミッキーだっけ?
本当に遠い昔の事のようだな(笑
(1948)2005/08/31 20:18:17
吟遊詩人 コーネリアス
テイルズシリーズはファンタジアを借りてプレイした事があるが、途中で壊れたね!
何がってハードのほうさッ!

踵落としってのは強力なもんだ。
君達も気をつけるといいよッ!
(1949)2005/08/31 20:18:54
学生 ラッセル
>>1937
や、こーね。こんばんはー。
>>1945
そのかわり、レベルさえ上げれば2人でクリア可能だけどね。笑
(1950)2005/08/31 20:19:05
新米記者 ソフィー
>>1947
ええーっ無理だよお
君も一緒にがんばってくれよおおおおおお

とりあえずベストを尽くすよっ
上田くらいねっ
(1951)2005/08/31 20:19:14
冒険家 ナサニエル
にゃっほー
あなたのハートにマジカルチェックインなナサだよー

[ハートのヘッドピースのついたステッキを振り回している]
(1952)2005/08/31 20:19:24
旅芸人 ボブ
>>1940
ソフィーは正統派で強いよね。
正直羨ましいデス!
素白が眩しいよ。
ボブやネリーは素黒だからね。

スタンダードが一番よ。
奇策はやってみたら意外とつまらないもの多いし。



ギ ド ラ は 二 度 と や ら ね え !
(1953)2005/08/31 20:19:31
双子 ウェンディ
というわけで、戻ってきました再び。

……第3次α2周目に忙しいというのは内緒ですが。(爆)
(1954)2005/08/31 20:19:44
旅芸人 ボブは、吟遊詩人 コーネリアスに愛の抱擁をかました。
2005/08/31 20:20:00
吟遊詩人 コーネリアス
>>1950
むしろそれの方が効率が良いんだよね!
あのゲームは、私に
「仲間なんてクソだ! 力のみが正義!」
という事を教えてくれたよ!
(1955)2005/08/31 20:20:06
学生 ラッセル
>>1941
オープニングまで歌ったしね!!笑
(1956)2005/08/31 20:20:11
書生 ハーヴェイ
Why don't you do your best!!!!!!
(1957)2005/08/31 20:20:16
冒険家 ナサニエル
どれが奇策なんだろうな
能力者CO合計8人とかか?
(1958)2005/08/31 20:20:22
旅芸人 ボブは、冒険家 ナサニエルに愛の抱擁をかました。
2005/08/31 20:20:26
旅芸人 ボブは、双子 ウェンディに愛の抱擁をかました。
2005/08/31 20:20:41
吟遊詩人 コーネリアスは、旅芸人 ボブに愛の卍固めで反撃だ!
2005/08/31 20:20:54
冒険家 ナサニエル
占い師の内訳が[真狼狼]とか?
占い師の内訳が【真狼狼狂】とか?
(1959)2005/08/31 20:20:59
双子 ウェンディは、旅芸人 ボブを手持ちの凶器でぶん殴った。大丈夫、峰打ち。
2005/08/31 20:21:09
美術商 ヒューバートは、冒険家 ナサニエルの帽子の中に磯巾着を詰め込んだ。
2005/08/31 20:21:22
冒険家 ナサニエル
やっぱりあれか?
妖魔で占い師騙るのが奇策か?
(1960)2005/08/31 20:21:34
学生 メイ
んー奇策村には2回ほど入ったけど、ギドラやったことないやー…。
普通の村で村人騙りやったりしたことはあるけど…。
(1961)2005/08/31 20:21:39
冒険家 ナサニエルは、美術商 ヒューバートを抱きしめた。
2005/08/31 20:21:46
吟遊詩人 コーネリアス
>>1954
やあウェンディ!
私もスパロボは大好きさ!

そういえば私の告白の返事を聞いていないようなんだ!
ちょうど良いから今ここで聞かせてくれるかいッ!?
(1962)2005/08/31 20:21:54
学生 ラッセル
>>1949
ハードが壊れたのは…お疲れ様でした。
うん、ご愁傷様でした…。

>>1955
うん。キャラ数人育てた方が圧倒的に強いし、早い。笑

何か間違ったことを教えられてる気もするけど、
否定が出来ないのが悲しい所だね。笑
(1963)2005/08/31 20:21:58
冒険家 ナサニエル
わざと初回に見事人狼がヒットした時は確定黒にするとか?
(1964)2005/08/31 20:22:19
吟遊詩人 コーネリアス
>>1960
妖魔での占い師騙りは比較的ポピュラーだよ!
あんま奇策ってないと思うな!
(1965)2005/08/31 20:22:20
双子 ウェンディ
>>1959
占い師の内訳が、【狂狼】とか?(にぱ)
(1966)2005/08/31 20:22:42
冒険家 ナサニエル
確定した霊能者が【狂人】とか?
(1967)2005/08/31 20:23:03
学生 メイ
占い師[真狼狂妖結結]
霊能[真狼]真:私
っていう村入った事あるよー。
ポテニエル君も居たはずだけど。
(1968)2005/08/31 20:23:05
旅芸人 ボブ
>>1948
きっちり覚えてるし!

発言ptが変なことになってたの思い出したよ。
初期値より多いって何だーーーー!(笑)
(1969)2005/08/31 20:23:07
学生 ラッセル
>>1951
僕はもう、これが精一杯だよ。
昨日の夜現れたときに6000近くあったんだから、
ここまで減らしたってことで、もう勘弁してよ。笑

とりあえず、応援はしてるから。
[そういって微笑んだ]
(1970)2005/08/31 20:23:32
新米記者 ソフィー
>>1953
こないだ2人狼で聖痕者と占い師に騙りにいったんだけど全然正統派ですよね。
ギドラする勇気が欲しいよっ
結社で相方吊ろうと思ったこともあるけど周りの反対が怖くて出来なかったー
うわぁん!
(1971)2005/08/31 20:23:38
冒険家 ナサニエル
>>1968
その内訳にした一端を担っていると思われます
(1972)2005/08/31 20:23:41
吟遊詩人 コーネリアス
>>1966
むしろ真の潜伏が奇策だね!

>>1967
いやあ、確定霊能が人狼だった村に行った事あるよ私!
実に酷く楽しい村だった!
(1973)2005/08/31 20:23:53
学生 ラッセル
妖魔は、占いより霊の方が奇策なのではと。
どうなんだろう。

結構あんまり、妖魔村のログ読んでないんだよね。笑
なんどか入ったことあるけど。

やっぱり潜伏が一番無難といえば無難なんだろうけど。
(1974)2005/08/31 20:24:35
吟遊詩人 コーネリアス
何度かさー、ギドラの村とかそういうの見たり参加したけどさー、
やっぱギドラって使えないと思うんだよねー。
最近はギドラよりスライドCOの方が流行なのかな?
(1975)2005/08/31 20:24:44
学生 メイ
>>1973
確定霊能が狼だった村あるねー。
そのお陰で妖魔が呪殺されたけど…同じ村?
(1976)2005/08/31 20:25:02
旅芸人 ボブ
>>1971
うん、立派にきちんと正統派(保障なし)

ギドラはほんとつまんないからやらない方がいいよー。
まだスライドの方がマシ。
(1977)2005/08/31 20:25:04
双子 ウェンディ
>>1962
んー。

ボクは、役に立つ人材が好きですよ?(にぱー☆)
コーネリアスは、磨けば光るかもしれないのです。(にぱぱー)

だから、まずは「社員」から始めましょう、なのですよ。(にぱぱー☆)
(1978)2005/08/31 20:25:07
冒険家 ナサニエル
>>1975
スライドも変則ギドラらしいよ
(1979)2005/08/31 20:25:09
美術商 ヒューバート
>>1969
あっはっはっはっは。
いや、あれはほら、ミッキー寝ていたからね。
私達だけ先に居なくなったら寂しいだろうと思って、愛の片鱗を振り掛けて行っただけの事さ。ふふふ。
君も罪な男だねぇ。
(1980)2005/08/31 20:25:18
吟遊詩人 コーネリアス
>>1976
同じ村って多分そうさ!
私は未知の遭遇村のヴィンセントだよ!
プロローグを見てくれ! 自己紹介はキチッとしてあるからね!
ハッハァー!
(1981)2005/08/31 20:25:33
新米記者 ソフィー
>>1967
ぎゃー!!超なつかしー!!
そして委任で狼占い師一本吊りですよねー
(1982)2005/08/31 20:25:33
学生 ラッセル
>>1968
うわ、占い師6COで霊も確定しなかったって…。すごいなそれ。笑
(1983)2005/08/31 20:26:14
冒険家 ナサニエル
はっはっは
とりあえずほとんどの占い師内訳は経験したさ
て言うか実行したさ
はっはっは
(1984)2005/08/31 20:26:19
冒険家 ナサニエル
>>1983
そして5日で終った(にぱー☆)
(1985)2005/08/31 20:26:44
旅芸人 ボブ
聞いた話だけど、
狂人二人がいる25人村でね、


狂 人 が 二 人 と も 騙 ら な か っ た


ってのがあったらしいよ。
もちろん人狼側負け。
勝てないっつーの!
(1986)2005/08/31 20:27:26
学生 メイ
>>1981
(´ω`)
あの時は3人ぐらいヴィンセントCOしてたような…w
あの時全職ギドラしてたねー。(ヤマタノオロチか)
(1987)2005/08/31 20:27:31
吟遊詩人 コーネリアス
>>1978
はっはっは、社員か!
望む所だ!


…つまりはアレですか!?
「お友達から始めましょう」の変則タイプですかッ!
駄目じゃん! 振られてるよ私!
(1988)2005/08/31 20:27:32
学生 ラッセル
>>1973
確定が狼、って…。
真は潜伏?笑

>>1985
早っ。笑
(1989)2005/08/31 20:27:47
旅芸人 ボブは、ログの流れが急激に加速した件について(汗)
2005/08/31 20:28:07
学生 ラッセル
>>1986
もう片方が騙ってくれると思ったんだろうね…。

そりゃあ、勝てないよ、人狼。笑
(1990)2005/08/31 20:28:29
吟遊詩人 コーネリアス
>>1987
ヤマタノオロチだねー。
二回したけど、両方とも基本的にネタ扱い。
まー、当然なんだけどさ!

本気で全てであると名乗ったら、どうなるんだろうね!
まずCOする時のネタ文を用意するのが大変そうなんだけど!

どうだい、メイ!
次やってみないかい!
(1991)2005/08/31 20:28:33
学生 ラッセルは、人が多くなってきたからだね。いや、良い事だ。
2005/08/31 20:28:48
双子 ウェンディ
>>1988

にぱー☆
(1992)2005/08/31 20:28:49
冒険家 ナサニエル
とりあえずやまたのおろちとかギドラをやる意味が分からんなw
(1993)2005/08/31 20:29:06
学生 メイ
>>1983
真霊能が一番対抗でたのにビビったよ☆
相互じゃなくて灰占いで一発狼ビンゴだったけど。
次の日呪殺起きてあぼん。
(1994)2005/08/31 20:29:10
吟遊詩人 コーネリアス
ダブル潜伏人狼ってヤツだね!
やっぱアレだよ!
仲間は信用出来ないんだよ!
特にこのゲームじゃねッ!
(1995)2005/08/31 20:29:23
見習いメイド ネリー
>>1953

私は白いよ!
もう真っ白!
驚きの白さ!

ところでスライドってな〜に?
(1996)2005/08/31 20:29:42
新米記者 ソフィー
>>1986
勝てないよ!
でも狂人2人村だと潜伏を選びたくなるかも・・・・
(1997)2005/08/31 20:29:44
学生 ラッセル
ギドラは個人的にやってみたいと思いながらも、
使いどころが解らないからなー。何
(←ただやってみたいだけ。滅)
(1998)2005/08/31 20:29:47
冒険家 ナサニエル
>>1996
霊能者CO

撤回

占い師CO
(1999)2005/08/31 20:30:21
美術商 ヒューバート
>>1944
ある意味神業だなw

(何か眠くなってきた・・・(-_ゞ)
(2000)2005/08/31 20:30:35
エピローグ(最終日)では08/31 22:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
29737
2352821
667395
1146123
407936
2982558
1186258
2153015
1236201
38930
1285900
657459
1875082
1016265
836806
1515047
727109