人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
(658)用語禁止村「灰色狼」 : エピローグ (29)
酒場の看板娘 ローズマリー
呼んでよ。冷たいなあ。
(1399)2005/07/15 19:54:53
酒場の看板娘 ローズマリー
〜♪
(1400)2005/07/15 19:55:30
吟遊詩人 コーネリアス
マリー、マリー。
(1401)2005/07/15 19:55:34
酒場の看板娘 ローズマリーは、監視下の生活に少し慣れたようだ。
2005/07/15 19:55:42
冒険家 ナサニエル
見られている・・・だがそれもいい。


何の話だ。
(1402)2005/07/15 19:55:44
酒場の看板娘 ローズマリー
コー、コー。
(1403)2005/07/15 19:55:56
酒場の看板娘 ローズマリー
納豆が変態って話?
(1404)2005/07/15 19:56:29
吟遊詩人 コーネリアス
それ既出。
(1405)2005/07/15 19:57:16
酒場の看板娘 ローズマリー
ちぇーっ。
(1406)2005/07/15 19:59:39
冒険家 ナサニエル
人がまじめにエピローグ書いてるのにさ。

変態。そういうのはさ。トビーでいいじゃないか。
(1407)2005/07/15 20:00:17
吟遊詩人 コーネリアス
あーと5時間しかない!!
ふぁいぶあわーず!!
(1408)2005/07/15 20:00:31
酒場の看板娘 ローズマリー
5時間あるの?
(1409)2005/07/15 20:13:22
吟遊詩人 コーネリアス
あれ?何、もう8時じゃん。まてよおい
(1410)2005/07/15 20:14:48
冒険家 ナサニエル
23時までだから三時間切ってるんじゃ?
(1411)2005/07/15 20:15:07
吟遊詩人 コーネリアス
うん、切ってる。

っていうか俺の時計が2時間遅れてる。
(1412)2005/07/15 20:16:22
冒険家 ナサニエル
コーちんがんばれ。
(1413)2005/07/15 20:19:57
吟遊詩人 コーネリアス
■エピローグ - 切り拓く剣

――脅威は目前に居た。

其れは人狼などではなく、朱紅き力さえも利用せんとする人間。
…シャーロット=パーシヴァル。

あの時、私にはどうすることも出来なかった。
"人間"を殺す訳にはいかないし、そもそも私にそんな事が出来る筈無かった。

朱紅き力は禁忌の存在、人が禁忌を扱うのならば…大罪に他為らない。
然し、其れもまた"人間"。如何な方向なれど未来への導を絶つ事は愚行。

…ならば、根源を全て断絶すれば良い。二度と力に触れる事の無いように。

貴方の行為は人として間違っている…だが私に其れを直に正す事は出来ない。
ましてや"帝国"の意志などを動かせる物ではない。
(1414)2005/07/15 20:26:16
吟遊詩人 コーネリアス
「私に出来る事は、人狼総てを現世より抹消するのみ…」
「伝承を終焉らせてやろう……そして人が過ちを犯せぬ様…私が」

小さなテーブルに立て掛けられた剣を手に、虚空へ呟く。

「…導いてやろう……在るべき路へと」

其れが私の授かった宿命なのだから――


一本の剣だけを腰に携え…誰も居ない家に別れを告げる。

「…もう此処へ戻る事も無いだろう」

死者達への鎮魂歌を奏で終えると、想い出を心に仕舞い込み村を後にする。
亡きばあやの元を離れた刻と変わらない状況に、一人密かに苦笑。

「…昔も、同じ様な事が在ったな」
(1415)2005/07/15 20:27:27
吟遊詩人 コーネリアス
見慣れた景色を暫く進むと、ふと…私の知る男が視界に映る。

「……ハーヴェイ?何故お前が此処に居るのだ…」

あまりに突然の出逢いに、思わず駆け寄り声を上げた。
背に銀の弓を携えた男は足を止め、ぶっきらぼうに返事を返す。

「彼女の想いと、僕の決意が重なった結果さ…そう言う君はどうしたんだい?」

「私か…?私は……」

一つ溜息を吐いて、一本の樹の根本に座り込む。
経緯を話すと、友人はふ…と小さく笑い、口を開く。

「…そうか。それなら、頼もしい連れが出来た」
(1416)2005/07/15 20:29:54
吟遊詩人 コーネリアス
友人はすっと手を差し伸べ、私は其れに応えるかの様に手を掴む。
全ての話が終わった頃には、二人は既に同じ路を歩いていた。

「昔には、この様な事は無かったな」


――終焉の無い旅が、始まる。

■終わり
(1417)2005/07/15 20:30:13
吟遊詩人 コーネリアス
/* カーテンコール */

コーネリアスを演じさせて頂きました、personaで御座います。

今回はただ一人の聖痕者という役割の為重要なポストに居たはずなのですが、顔を出す機会が少なく非常に申し訳ありませんでした。
其れに加え、立場的に人と絡みづらくもあり、少々自分の行動に不満は在りますが、物語自体は非常に楽しい物であり、満足しております。
特にハーヴェイの役者様には親友と云う設定を受けて頂き、真に感謝しております。

次回公演が在ればもっとゆっくり時間を取り、存分にRPをかましたいと想っております。

で、ワタクシ感想文の類は凄く凄く苦手ですので、さくっと切り上げさせて頂きます。

役者様方、お疲れ様でした。観客の皆様、読んで頂き有り難う御座いました。
また何処かで逢える事を楽しみにしております。其れまで、しばしのお別れです。

では、ごきげんよう。

―皆に一礼して、ゆっくりと去っていった―

/* カーテンコール */
(1418)2005/07/15 20:32:39
酒場の看板娘 ローズマリーは、吟遊詩人 コーネリアスに拍手した。
2005/07/15 20:32:39
吟遊詩人 コーネリアス
…仕事してくる!
(1419)2005/07/15 20:32:49
酒場の看板娘 ローズマリー
…がんば!

なっちゃんのエピまだかなまだかなー
(1420)2005/07/15 20:33:49
冒険家 ナサニエル
ごめん、マイヤヒ見てたw

サクサク打ってくる。
(1421)2005/07/15 20:38:33
見習いメイド ネリーは、吟遊詩人 コーネリアスに拍手した。場面想像しちゃったよ…。
2005/07/15 20:40:37
牧童 トビー
ネリー姉ちゃんでておいでよー!
(1422)2005/07/15 20:50:35
見習いメイド ネリー
(出ていきたくても仕事中&鳩。ツッコミ入れるのが精一杯…)
(1423)2005/07/15 21:03:08
牧童 トビー
むーお仕事ふぁいとだぞっ!
(1424)2005/07/15 21:08:13
吟遊詩人 コーネリアス
■設定資料
1.コーネリアスは、生後間もなく「ばあや」と呼ばれる人物に引き渡されました。その後村は人狼の襲撃に遭いますが、彼はその事を何一つ訊かされて居らず、今も知ることはありません。
そのばあやも又聖痕者であり、20年の間其処で暮らしていました。そこで人狼に関する様々な知識を与えられ、幾度と無く人狼の伝承を訊かされます。それが吟遊詩人としての切欠となります。
20歳を迎えた朝、ばあやに一本の剣を授かります。それは「未来を切り開く剣」と呼ばれ、聖痕者に代々継がれてきた物です。そして暫くの後、ばあやは病に倒れ死亡します。
ただ一人の家族を失ったコーネリアスは、一本の剣と竪琴を手に旅に出ます。辿り着いた先は、小さくも大きな事態が巻き起こるこの村でした。
(1425)2005/07/15 21:11:11
吟遊詩人 コーネリアス
2.「未来を切り開く剣」は、かの神話で「グラム」と呼ばれた聖剣に準えて作られた物です。真銀で出来たその剣は人狼を完全に砕く魔剣であり、今まで何度も人狼の処刑に使われています。
コーネリアスが「儀式剣」と呼んだのはそのためですが、本来は人間達が人狼を討ち滅ぼし正しき未来へ進めるようにと、願いの込められた物です。
(1426)2005/07/15 21:11:29
吟遊詩人 コーネリアス
というお話だったのさ。

やべぇ仕事してねぇ。
(1427)2005/07/15 21:11:52
冒険家 ナサニエル
妄想したものの、文章にしたらクソ恥ずかしかった件。
(1428)2005/07/15 21:12:19
牧童 トビー
せいのっ!
ナサ兄ぃのっ!
はずかしいトコロ、みてみたいっ!
(1429)2005/07/15 21:15:46
医師 ヴィンセント
皆さんこんばんは。
おおー、エピローグ皆さん素敵!
ちょっと私も頑張って打ちます……。
(1430)2005/07/15 21:16:25
吟遊詩人 コーネリアス
二世まだー?
(1431)2005/07/15 21:17:00
吟遊詩人 コーネリアス
お、ヴィンちゃんこんばんは。
仕事お疲れ?
(1432)2005/07/15 21:17:22
医師 ヴィンセント
コーたんこんばんは。
ふふふ…仕事はぶった切って帰ってきましたよ。
明日から夏休み〜♪
(1433)2005/07/15 21:20:29
牧童 トビー
おじさまがエピかくなら、僕も頑張ってみよっかな!
(1434)2005/07/15 21:20:38
牧童 トビー
夏休みいーなー!おつかれさまです!
(1435)2005/07/15 21:21:12
吟遊詩人 コーネリアス
お、夏休みいいなー。

俺も仕事ぶった切りてぇなああああえあtgれhちgんけおp!!
(1436)2005/07/15 21:21:24
酒場の主人 フレディ
ブラジャー ブラジャぁぁぁ!!
(1437)2005/07/15 21:21:55
酒場の主人 フレディは、涙を流して拍手喝采。 ブラボーと叫んでいるようだ
2005/07/15 21:22:23
医師 ヴィンセントは、吟遊詩人 コーネリアスを慰めた。
2005/07/15 21:23:10
吟遊詩人 コーネリアスは、酒場の主人 フレディを心ゆくまで殴り倒した。
2005/07/15 21:23:15
牧童 トビーは、牧羊犬カイゼルをけしかけた。カイゼルは喉笛に喰らいついた!
2005/07/15 21:23:33
お嬢様 ヘンリエッタは、酒場の主人 フレディに襲いかかった!
2005/07/15 21:23:48
医師 ヴィンセント
まあ休み明けの仕事が物凄いことになってるだけなんですけどね…くくく……。

そちらもお仕事頑張ってくださいませ……。
(1438)2005/07/15 21:23:54
医師 ヴィンセントは、酒場の主人 フレディを生暖かく放置プレイ。
2005/07/15 21:24:13
吟遊詩人 コーネリアス
>>1438
くくく…そちらはお疲れさんだよ。
お互いがんばろーな。

それよりエピ期待してる!
(1439)2005/07/15 21:25:14
医師 ヴィンセントは、ごめん絵描きなんで文才無いぐはぁ(吐血)
2005/07/15 21:26:14
お嬢様 ヘンリエッタ
この村ももう少しで終わりですね…
仕事との並行で見ていますよ。
(1440)2005/07/15 21:26:19
吟遊詩人 コーネリアスは、大丈夫、俺も文才はない。
2005/07/15 21:27:23
お嬢様 ヘンリエッタは、文才あれば苦労しない…アドリブで組み立ててる
2005/07/15 21:28:07
酒場の主人 フレディは、あまりのもてなしにうっとりしている
2005/07/15 21:28:25
吟遊詩人 コーネリアス
文才「は」…って、何か他は在るぜ、みたいな感じだな。
文才「も」ねーよ。畜生。
(1441)2005/07/15 21:29:14
医師 ヴィンセント
コーたんファイト。
ラブいです貴方。
(1442)2005/07/15 21:32:44
お嬢様 ヘンリエッタ
■設定および謎の部分

1)マンジローがなぜ魔剣を扱えたか?
話の途中で闇の眷族が触れようものなら肉体そのものが消滅するはずと説明しましたが、
ヘンリエッタの使った最後の魔法(雲を取り除いた禁呪)の媒体としてかなりの魔力と呪いを代価として使用しているため、呪われる事無くマンジローが使用したという設定。
(1443)2005/07/15 21:33:20
吟遊詩人 コーネリアス
ぽっ。
(1444)2005/07/15 21:33:26
医師 ヴィンセントは、やったぁ両想いだぁ!!!
2005/07/15 21:36:01
医師 ヴィンセントは、あ、ヘンリエッタさんごめん・・・・・・
2005/07/15 21:36:14
吟遊詩人 コーネリアスは、俺もごめんorz
2005/07/15 21:36:37
お嬢様 ヘンリエッタは、割り込んでしまった・・・orz
2005/07/15 21:37:05
お嬢様 ヘンリエッタ
2)ヘンリエッタの強さはどれくらいを想定しているか?

人狼の力を完全解放し場合
爪と腕の威力は不意打ちできれば大人でも一撃で殺せる程度。
牙はトビーの飼い犬くらいの威力を想定
肉弾戦は苦手。
生命力も薬一つで命を落とすほどだから母親狼やマンジローのような強さは無い。
得意なのは神秘の力を行使した戦法。
(1445)2005/07/15 21:38:46
冒険家 ナサニエル
フー、何度見直してもかわんねぇぜぇぇぇぇぇ!
(1446)2005/07/15 21:39:44
冒険家 ナサニエル
■エピローグ:日だまりの唄、その後のナサニエル

村を出てから俺とマリーは色々な街、村を点々としていた。行く先々ではあの村であった惨劇は、誰も知らないようだった。軍でさえ動いていたのに。
つまり、国を押して隠蔽したってことだよな。
ま、俺らが忘れなきゃいいことだな。今はもう居ない、妹になれなかったアイツのこととか。別にネリーだけを忘れないわけじゃねーぞ?あの巻き髪の狼も、異国人の狼も、忘れられそうにないしな。

マリーは今でも青い髪の女を見るとビクっとする。少し笑うと真っ赤になって怒る。それがまた可愛くてからかってしまう。
二人で幸せなのは、まあいい。でもたまに俺らだけ幸せになっていいのかと、思うこともある。
黙って出て行ってしまったオードリーさんは、一人で泣いていないだろうか。あれでも結構弱い人なんだよな。ヴィンセントもいねーし。仕方ない、か。俺達は運が良かったんだな。

俺、いつも運悪かったような気がするけど、マリーと一緒になるためにとっておいたのかな。ならいいか。
(1447)2005/07/15 21:40:31
お嬢様 ヘンリエッタ
2)続き
移動速度はほぼ音速と同じくらい。
幻術を行使して相手を閉じ込めてから、
魔剣の力を利用してなぶり殺しにしていくのがヘンリエッタの狩りのスタイル。
(1448)2005/07/15 21:42:01
冒険家 ナサニエル
――数日後。

「ナットー!ねーナットってばー!」
朝、耳元でマリーがわめいている。うるさい。
「ねーちょっとぉ、早く起きなさいよ!すっごいのよ!すっごい知らせなの!」
俺はまだ眠いんだけどな。
「早く起きなさいッ!」
腹にのしかかられてはさすがに起きないわけいかねー。死ぬ。
「なんだいマリー、随分な起こし方だなオイ」
ぐいぐい手を引かれて仕方なしに起きあがる。満面の笑みのローズマリーが座っている。
「ね、どうした?って聞いて?」
なんだか、いいような悪いような予感がするなあ…

「どうしたマリー?子供でも出来たのか」


少し目を見開いた後、さらに笑顔になったローズマリーがそこに居た。
(1449)2005/07/15 21:42:08
お嬢様 ヘンリエッタは、うわああああ、再びorz
2005/07/15 21:42:48
冒険家 ナサニエル
おわり。
(1450)2005/07/15 21:43:30
医師 ヴィンセントは、冒険家 ナサニエルに拍手した。
2005/07/15 21:44:11
冒険家 ナサニエル
サンドエッタ再び。

あー、文章って難しいな。



――ナサニエルは逃げ出した――
(1451)2005/07/15 21:44:29
エピローグ(最終日)では07/15 23:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 

Tool
Statistical Summary