![]() | 冒険家 ナサニエル >>897 黄泉に見えて仕方ない。幽遊白書の。 |
(900)2005/07/13 15:49:59 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>898 要所要所て…! |
(902)2005/07/13 15:51:28 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>899 正直守護だと思ってなかった。 「薬飲んでもいい」とか言ってるから 「ああ、違うなぁ」と。 だから、オードリーと守護外せば勝ちじゃん、と仄めかして、ネリー守護CO 「ΩΩΩな、なんだってー!?」な心境だった。 |
(903)2005/07/13 15:52:34 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>910 え…、ネリーの頭の中ではありありと…。 18禁ですのでここでは申し上げられませんが(にっこり) 守護COはしたいしたいと思ってたから、RP的には出来て満足w CO発言打ってるとき、泣けて泣けて困ってたしw |
(912)2005/07/13 16:02:13 |
![]() | 牧童 トビー 「いい曲ね。」 そう言ってローズマリーは、正面の椅子に腰を下ろした。 「単刀直入に聞くけど、女はいるの?」悪戯っぽい瞳が幽かに煌く。 弦が弾け音がこぼれた。 目を閉じ調律をはじめたコーネリアスは静かに答えた。 「おらんよ。」 「そう」ふふっと微笑む彼女。 衣擦れの音。甘い香り。 唇を柔らかく温かいモノが通り過ぎた。 驚いて目を見開く。 「さっきの曲のお代よ。受け取りなさい」 彼女のしなやかな指先から鍵が零れ落ちる。 無限なような一瞬、きらと輝いたかと思うと弦を震わせギターの空洞へ沈みこむ。 耳元を彼女の熱い吐息が這う。「今夜10時、待ってるわ」 カウンターへ戻る彼女の背中を眺めながら、あの音はD#だったなとぼんやり思った。 |
(936)2005/07/13 18:09:12 |
![]() | 異国人 マンジロー >>882 ちゃうちゃう。 死が二人を分かつまで=キリスト教式の結婚の誓いの言葉。すぐぶっ殺しまっせー、みじかいでっせー、と。 二世の契り=今生だけでなく来世でもまた一緒ね、という日本的結婚の表現。これならすぐ死んでもネクストターンが期待できるよ、と。 分かりにくくてすまん。 |
(938)2005/07/13 18:21:23 |
![]() | 異国人 マンジロー シャーロット先生だけ講評がないのもさびしかろう。 毎度、場を提供して貰っているのは感謝してる。本当に。 中立なマスタリングを心がけて色々考え、行動していたのも分かる。 だが、プロローグに明記されていないルールを途中で追加するのは頂けないな。 私の視点から勝手を述べると、こうなる。 仮の襲撃対象を設定してコミットするように指示され(最初から)、とりあえずその通りにして、ログアウト。 いない間に、本決定後は変更付加のルール追加。 本決定後にログイン、仮決定から変更できない。 しかもこのルール追加に異議を申し立てるのは、自分が狼だと認めるようなもので、不可能だった。 もし変更可能であってもハーヴェイを選んだかもしれないし、違ったかもしれないが、それはこの際置いておく。 だが、私の知らないところで私の手が縛られたのは、公正ではないと感じたよ。 三日目の最後の三十分は非常にストレスフルだった。 もちろん、聖痕者委任による処刑秘匿を踏まえての追加なのだろうけど、その結果を考えてほしかった。 合格点は差し上げられないね。 再試験だ。その時もよろしく。 |
(947)2005/07/13 18:57:59 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>947 これについては、本当に申し訳なく思っております。 システム上の同時である(これは世界として必ずしも同時ではないのですが)事をどう処理するか、処刑先を伏せる場合の設計については一考の余地があると思っています。 ごく個人的な見解としては、処刑先を伏せるのは舞台と考えるとかなり難しいものがあり、そうしたメタ戦術自体も禁止されても良いとも思っております。 短時間で妥協点を探ろうとして却って失敗したと思いますわ。 |
(951)2005/07/13 19:56:18 |