人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(642)いつか見た夢 : エピローグ (12)
文学少女 セシリア
>>545
いいのですよ。
変に白いと逆に危ないのです。
私のモットーは灰色く灰色くですから。
(549)2005/07/02 18:56:45
逃亡者 カミーラ
>>549
うん、セシリアはそれでいいと思うが…(笑)

ラッセルはあれだ。
曖昧でも論理的でもどっちでもOKのお得キャラ。

つまり、ラヴい。
(550)2005/07/02 18:58:53
医師 ヴィンセント
まったく、ここはとっても変なラブに
満ちた村ですね
(551)2005/07/02 19:00:23
美術商 ヒューバート
>>507
あー…あれだ。
私も短期含めたら16戦目だ、今回。
短期無しなら14戦目だがね……
まあ、1回は勝負度外視のRP村に潜んではいたが。

うち、占い師だけで4回。やりすぎだろうと小一時間。
(552)2005/07/02 19:01:45
美術商 ヒューバート
>>551
腹黒と、歪んだラヴに満ちた村。

それがこの村の全貌さ。
(553)2005/07/02 19:02:18
美術商 ヒューバートは、>>553の意見に自分で納得…(何故?)
2005/07/02 19:02:45
学生 ラッセル
とりあえず次回以降生かしていきたいと思います(汗)
再戦の機会に巡り合うときまでには明快でさわやかな白になれるように。
(554)2005/07/02 19:03:24
医師 ヴィンセント
>>553
流石ヒューバートさん。
何とも的を射た考察ですね。

ご立派な髭をお持ちなだけはある。
(555)2005/07/02 19:03:49
美術商 ヒューバートは、医師 ヴィンセント、やっぱりポイントはヒゲかい?(苦笑)
2005/07/02 19:04:58
書生 ハーヴェイ
>>554
ラッセルはそのままでいいのさ。(抱きしめ)
(556)2005/07/02 19:05:19
医師 ヴィンセント
ヒューバート=髭は宇宙の摂理です。
誰にも曲げる事はできません。
(557)2005/07/02 19:06:05
美術商 ヒューバート
>>549
そうだね。
「あまりに白すぎて妖魔に見える」
……なんて話もよく聞くからね……(苦笑)
ほどよく白いのが、村人の一番良いスタンスかもしれん。
(558)2005/07/02 19:07:35
学生 ラッセルは、oO(でも実は結社のトラップに思いっきり引っ掛かる狼いい……)
2005/07/02 19:09:37
書生 ハーヴェイ
>>558
「残ると怖いから占い」とか、「白いから狼」とか「白いから妖魔」とか良く聞くよね。
性格によると思うから、そーゆー理由で疑われるとしょんぼーり。
疑うなら、もっとちゃんとした理由で疑って欲しいと思う今日この頃。
(559)2005/07/02 19:10:55
書生 ハーヴェイ
>>507
あと、僕は半数が短期だから。
長期は…α版入れると、えーと…12回、かな?
(560)2005/07/02 19:12:16
学生 ラッセル
>>559
「残ると怖いから」は序盤の占い挙げの定番ぽい雰囲気がある。
狼だと大変困る理由だけども。村人でも困ります?
(561)2005/07/02 19:17:45
書生 ハーヴェイ
(あ…ptが増えてるー。促しくれた人多謝(愛))
(562)2005/07/02 19:18:03
書生 ハーヴェイ
>>561
定番というか…「理由になっていない」と感じるんだよ。困るというより、そういう理由は好きじゃないかな。僕は、だけど。

占われるのが困るとかいうより、占いに挙げた人の思考が見えない。
だから結社が独断せざるを得ないし。
(563)2005/07/02 19:23:46
書生 ハーヴェイは、っと、夕飯作りに消えるねー。(エプロン締めつつ去り)
2005/07/02 19:24:33
文学少女 セシリア
エプロン…

狙ってたのかやっぱり。
(564)2005/07/02 19:27:06
美術商 ヒューバート
しかし…この村には会ったことある人が多いな(苦笑)
正直、どこから声をかけて良いのかわからん……

・シャーロット嬢:ハリセン村22@グレン
・ニーナ嬢:ハリセン村22@メイ
(私=壊れたニーナ)

・仲達殿:オペラ座村@エレノア
(私=キャロル)

・トビー少年:変態…じゃなくて、73古代の村@マンジロー
(私=カリメロw)

・クインジー:名言村@マンジロー
(私=マトモなニーナ)

・書生さん:多すぎて書ききれないから省略(笑)
(565)2005/07/02 19:30:14
美術商 ヒューバート
では、私もまた後ほど。
(566)2005/07/02 19:30:51
学生 ラッセル
改めてローズさん、司馬様ほか皆さん添削と指導ありがとうございます(やや泣)
僕も食事作ってきますー。またのちほど ノシ
(567)2005/07/02 19:34:08
牧童 トビー
>>507
僕は審問で35戦くらいになりそうかな。
短期は…一回。

連戦派。
50戦までは頑張る。
(568)2005/07/02 20:04:56
酒場の看板娘 ローズマリー
>>568
その短期で・・・・・・・ねぇ。
ほかは何も言うまい。
(569)2005/07/02 20:25:37
酒場の看板娘 ローズマリー
敵でも見方でも怖いからって占われる村人は
狼にとって怖ければ食われ、怖くなければ
確定白を貰う訳で(2日目で占われる率100%の人)。

結局周囲から浮くと疑われるのは普通の社会と
かわりゃーせんのです。
(570)2005/07/02 20:32:35
酒場の看板娘 ローズマリー
・・・・・・だから村人苦手です(ぉぃ
(571)2005/07/02 20:41:21
酒場の看板娘 ローズマリーは、酒が入っていたりする。酒場の看板娘だしー
2005/07/02 20:46:44
書生 ハーヴェイ
僕は、初日に占われるか最終日まで放置の完全二択だな……結社の性格によるよね。

>>570
浮いている人って、ステルスしていないから素村人だったりするんだけどね。
(572)2005/07/02 21:47:40
書生 ハーヴェイ
そして、今回パンダ食らったときにホントはこう言いたかった。

「満員電車の中で、無実なのに痴漢扱いされて周囲から白い目で見られる可哀想なサラリーマンの気分」

人狼の世界観では上手く表現できなかった。
(573)2005/07/02 21:54:10
医師 ヴィンセント
>>573
はっはっはっはっ、確かにそんな気分なんだろうけど
君の立場は冤罪じゃないのさ♪
(574)2005/07/02 21:57:09
書生 ハーヴェイ
>>574
君こそ、まさにその気分になるべき立場の人なんだけど。

僕とヴィンじゃ、ヴィンのが黒かったよね?(にっこり)
(575)2005/07/02 21:59:06
医師 ヴィンセント
HAHAHAHAHAHA

残念だな書生くん。
ほぼ黒確定と見られていた君と違って
「白っぽいけど情報入手のために死ね」と
言われた立場だったんだ。

「あいつ絶対狼だぜー」扱いだった君とは
一味もニ味も違うのさ。
(576)2005/07/02 22:02:21
酒場の看板娘 ローズマリー
>>572
義務教育の通信簿にいっつも
「もっと回りとなじむ努力をしましょう」
と書かれたことを占われるたびに思います。
結構泣けまっせー(汗

あたしゃすてるすできないんですよー
狼やったことないんだけど(驚かないでオネガイ)、
確実に騙り役やりますね。
(577)2005/07/02 22:06:04
書生 ハーヴェイ
そこで諦めたらダメだと思うんだけどなあ。

あいつ絶対狼だぜーな状況で、それでも村人かもと思わせる程度には頑張ったもーん。

ヴィンは、村人なら村人だって主張して欲しかったよ。
(578)2005/07/02 22:07:27
医師 ヴィンセント
ぶっちゃけた話、3〜4日目はともかく、
5日目の状況だと死ぬしか無いと思った。

まあ、アレだよ。僕が生き延びる方法は
5日目までにシャーロットさん吊るしか
無かった と。
(579)2005/07/02 22:09:57
書生 ハーヴェイ
>>579
墓下で、僕は「ヴィン狼はない」って言っていたと思うんだけど。

ステラは襲撃されたが、ハーヴ狼だったため、占い師の内訳は分かっていた。
クインジー狼の場合は別だけど、クインジー狼で、判定を割る理由はほぼ無い。初日に狼が占われた状態で、狼占い師がわざわざ偽確定させる意味が無いから。

ステラは襲撃されたが、GJの可能性があった。
ヴィンが狼なら、そんなギリギリの状況下で、ハーヴェイが占いに回す理由が無い。

確かに、何もせずともヴィンは吊られそうな位置にいた。けれど本当にヴィン狼なら、ハーヴが占いに回す事を主張するのは、幾ら何でも綱渡り過ぎなんだ。

だから、ヴィンは「人間」。

って主張すれば、吊られなかったと思うんだけどね。
(580)2005/07/02 22:16:31
書生 ハーヴェイ
(何か日本語が変だな…同じ事繰り返しているし。伝わっているか微妙(汗))
(581)2005/07/02 22:17:46
医師 ヴィンセント
>>580
ごめん、そこまで頭回らなかったし(それが原因じゃん
(582)2005/07/02 22:18:00
学生 ラッセルは、医師 ヴィンセントの村人レベルが3上がった! >>580
2005/07/02 22:24:59
書生 ハーヴェイ
黒2連続に混乱したのか、深読みの罠にはまってた人多かったからなー…
一度思考をリセットして、最初から考察し直せば、「ヴィン狼は無い」に行き着くんだけど。

僕が前世いた村で、非常に似た状況があったんだよね。真と思われていた狼占い師に黒出しされた村人が、狼にしては変な位置にいたんだ。説得しきれなくて吊らせちゃったけど。

僕が残っていたら、ヴィンは白決め打ち主張したと思うよ。
(583)2005/07/02 22:26:24
書生 ハーヴェイ
>>577
狼ステルス面白いんだけどねー。
そーいや僕、人狼で騙った事ないなあ。
(584)2005/07/02 22:27:31
書生 ハーヴェイは、学生 ラッセル発見ー!(抱きしめ)(←無茶苦茶愛しいらしい)
2005/07/02 22:28:58
学生 ラッセル
oO(みつかったー!)

普通に考えて行ったと思うんだけどどっかで踏み外して黒の可能性を大きく見ちゃったですね>ヴィンセントさん
(白だと思えば思うほど、実は黒が出る道があるはずと、積極的にその道を探してしまったかもしれない)
(585)2005/07/02 22:34:49
酒場の看板娘 ローズマリー
あの時あたしは既にお墓の下にいたんだけど、
吊りを主張する人の方が村人っぽかった(汗。

ネリちゃんの2連続黒は、
「狼だったら何を考えてるのかわからない」
ってことでしょ?いきつくとこ。

だから、あたしが死んだ時、
「村人の思考リセットの為に必要な3手」は
しょがなかったんじゃないかと、思うけど。
(586)2005/07/02 22:39:27
酒場の看板娘 ローズマリーは、土曜の夜に暇なのは年頃の娘さんとしてどーなんだろ・・・・・・
2005/07/02 22:40:54
書生 ハーヴェイ
>>586
うん。
ただ、その思考停止になりそうな状況から一歩踏み出して、更に考えてヴィン村人にたどり着く人がいたら嬉しかったなー、と。
(587)2005/07/02 22:44:01
美術商 ヒューバート
>>576
すまん、医師殿……
(588)2005/07/02 22:44:18
美術商 ヒューバート
看板娘さんが生きていて、ネリーの判定が聞ければ
もう少し違ったルートに行けたのだろうとは思う。

私は基本的に「状況」を見て狼を予想するのでね…
あまり「発言」は考慮に入れていないのだよ。
(だから印象論がものすごく多いという)
ステルス狼は、発言を白くしようと努力するだろう?
「黒っぽい発言」をする者は、たいてい村人なのだよ…

だから「状況」から判断するために、
私は医師殿を吊るという結論に至ってしまった。
立場的につらかっただろう…申し訳ない。
(589)2005/07/02 22:49:35
医師 ヴィンセント
まあ、皆を納得させる弁論できなかった僕に一番
責任あるんですから気にせんでくださいな。


生殺しじゃーーーー とは思ったけど。
(590)2005/07/02 22:51:50
美術商 ヒューバート
……確かに生殺しだったね、あれは……

私でも「吊ってくれ」と思った。間違いなく。
(591)2005/07/02 22:53:03
酒場の看板娘 ローズマリー
>>589
あたしも「状況」を見るタイプなんで、
ヒューさんとすっごい考え方似てて
疑えなかったよー。
多分黒黒白・黒黒マジックのドツボに一番
嵌っちゃってるひと、にみえたよー
あたしが生きて判定を見せたら多分
白くなった人じゃないかなーって。

トビーの決定(ブラフ)に
「多分それじゃ終わんないと思うー」とか
思ってたし(汗
(592)2005/07/02 22:53:48
お尋ね者 クインジー
おばんです。

俺ァ最初、マジで先生狼かと思って焦った。
(593)2005/07/02 22:55:27
お尋ね者 クインジー
おそらく村人だと思いながら、
道連れにできるならしてやる、と黒出しましたから。
(594)2005/07/02 22:56:09
美術商 ヒューバート
>>592
基本的に私は「決め打ち」を行わないからね。
結構今回はドツボだったよ。
「まあ、全部の可能性を潰せばそのうち何とかなる」
……という考えではあったが。
(595)2005/07/02 22:56:28
美術商 ヒューバート
おお、クインジーお疲れさん。
そして久しぶりだね。
(596)2005/07/02 22:57:20
医師 ヴィンセント
>>594
残念ながら騙り狼まで道連れになっちゃったけどね。
(597)2005/07/02 22:58:08
お尋ね者 クインジー
ヒューさん、ども、お久しぶりです。
せっかくの再会なのに、最悪なプレイやってへこんでます。
(598)2005/07/02 22:59:54
学生 ラッセル
クインジーさんこんばんわー ノシ
(599)2005/07/02 23:01:36
美術商 ヒューバート
>>598
いえいえ。そんなことはないと思いますよ。
というか、いきなりの展開で驚いたのでは……?
多分狂人にとっては一番大変な流れだったと思いますよ。
(600)2005/07/02 23:02:31
書生 ハーヴェイ
あ、クインジーだー。
ゴメンね、変な狼で…
(このハーヴって、名言ナサニエルの赤ログモードと似てる…よね? 久しぶり(笑))
(601)2005/07/02 23:03:36
エピローグ(最終日)では07/03 22:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary