人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
(536)難民の村 : エピローグ (8)
文学少女 セシリア
>>348
結果おーらいですから、気にしないでください。
あの状況じゃ仕方ありませんし。
(349)2005/06/27 21:01:19
のんだくれ ケネス
最初にやったのがFCの緑のロムのやつだったなぁ
当時は役も何もわからないでピコピコやってたよ。
なんか効果音が好きでやってた記憶がある。
(350)2005/06/27 21:02:42
酒場の看板娘 ローズマリー
>>349
そういってもらえて嬉しいわ。><。
はふ。。。。。。
(351)2005/06/27 21:04:15
のんだくれ ケネスは、酒場の看板娘 ローズマリーに、ポジション的にこういう定めなんだろうな(苦笑
2005/06/27 21:04:17
酒場の看板娘 ローズマリーは、のんだくれ ケネスに微笑んだ。私はそのポジションにいるケネスさん、好きよ。
2005/06/27 21:06:04
のんだくれ ケネスは、酒場の看板娘 ローズマリーに不意打ちを食らった
2005/06/27 21:08:21
酒場の看板娘 ローズマリーは、のんだくれ ケネスに照れた。
2005/06/27 21:09:52
のんだくれ ケネスは、酒場の看板娘 ローズマリーの頭をなでた。……よしよし♪
2005/06/27 21:10:59
のんだくれ ケネス
あー、あれだ、セシリアは麻雀はしないのか?
(352)2005/06/27 21:13:18
酒場の看板娘 ローズマリーは、のんだくれ ケネスに嬉しそうに笑った。ふふ……♪
2005/06/27 21:15:05
文学少女 セシリア
え? 私はあまり…ルールぐらいは知ってますけど。
友達はやってるみたいだし…少しぐらいならできますけど
普段やるほどではありませんね…
(353)2005/06/27 21:20:31
農夫 グレン
ソフィは、オタクスメルがプンプンする。
後れてるとかじゃなく、そういう人種と俺は思った。
虎の穴とかに行ってそうな人種だな。
俺が首相になったら、そういうのは強制収容所送り。

俺、将棋しかしね。
将棋はサイコー!
(354)2005/06/27 21:22:15
酒場の看板娘 ローズマリーは、農夫 グレンに、こんばんは。
2005/06/27 21:22:47
のんだくれ ケネスは、農夫 グレンをハリセンで殴った。←挨拶
2005/06/27 21:24:59
文学少女 セシリアは、農夫 グレンにお辞儀をした。
2005/06/27 21:27:59
農夫 グレン
うぃ、こんばんは〜
ゲーセンなんか、カードゲームばっかだなー
(355)2005/06/27 21:29:54
のんだくれ ケネス
まあ、グレンもいいかげん言葉がすぎるから。
SFC好きでいいじゃないか。ロマサガ名作だぞ。
俺は将棋さっぱりだな。
機会がなかったからはさみ将棋しかしたことないよ。
(356)2005/06/27 21:31:33
農夫 グレン
マージャンって絵合わせゲームだろ?
ドンジャラとどーちがうか、わかんね。
(357)2005/06/27 21:31:48
農夫 グレン
運の読みあいとかなんとかってのも聞いたな。
あーアカギとか天とかって漫画は読んだなあ。
アレ、面白かったけど、マージャンがさっぱりなんだよ。
後、なきの竜か。
あれも面白かった。
マージャンは解んないけど。
(358)2005/06/27 21:33:10
農夫 グレン
マージャンがわかれば、もっと面白くなるかもな。
今度調べてみるかなー・・。
(359)2005/06/27 21:33:46
のんだくれ ケネス
どんじゃらの方が牌数が少ないから、手を作り易くしてあるんじゃないかな?
正確にどう違うのかは調べた事ないなぁ
(360)2005/06/27 21:34:36
文学少女 セシリア
うーん…麻雀とどんじゃらの違いですか…。
どんじゃらはやったことないのでルールがわかりません…。

>>356
SFCですか…懐かしいなぁ。
(361)2005/06/27 21:37:14
のんだくれ ケネス
ちょっと見てきたら、
麻雀を日本でルール改変して子供向けにしたものみたいだな。ドンジャラって名前はバ●ダイの商標登録名らしい。
ま、麻雀の簡易版ってことで。
(362)2005/06/27 21:40:24
農夫 グレン
ホンとはポンジャラ?って言うらしい。
ドラえもんだから、ドンジャラ。
寒いしゃれだな。
(363)2005/06/27 21:42:56
美術商 ヒューバート
抜けてきました。
半荘5回で+70、そこそこですね、最後の半荘に親でメンホン、三暗刻、ダブ東、中、ドラドラで24000上がったので満足。
(364)2005/06/27 21:43:49
のんだくれ ケネス
しゃれが寒くなかったら存在意義がないだろうw
…と、思うのは俺のしゃれセンスがないからか?
(365)2005/06/27 21:44:38
農夫 グレン
なきの竜とか、ドラ13とかだっけ。
どうスゴイか、よくわからなかったけど
マージャンに勝つたびにヤクザの抗争がひどくなってるって事は解る。
(366)2005/06/27 21:45:28
文学少女 セシリア
お、お疲れ様です…ほとんどどうなったのかわかりませんが。
でも勝ったみたいですね。ぱちぱちぱち
(367)2005/06/27 21:45:41
のんだくれ ケネス
おかえりヒュー。
ヒゲまでむしられるような事になってなくてなによりだよ。
(368)2005/06/27 21:46:01
美術商 ヒューバート
将棋は最近しないですね、昔はアマ二段ぐらいありましたが最近はどうだか。
囲碁はさっぱりわかりませんが。
(369)2005/06/27 21:46:12
美術商 ヒューバート
>>367
まあちょっとだけ
>>368
点5ですから負けてもそんなにひどくないです
(370)2005/06/27 21:49:18
酒場の看板娘 ローズマリー
ヒューバートさんこんばんは。
お疲れ様です。
そして頼りない相方でごめんなさい><。
(371)2005/06/27 21:50:18
美術商 ヒューバート
>>371
いえいえ独り言でも言ってましたが信頼してましたよ、私こそまとめ役を任せてすいません。
(372)2005/06/27 21:51:23
牧師 ルーサーは、ぼこぼこになって起きてきた。何とかまだ生きているらしい。
2005/06/27 21:51:31
酒場の看板娘 ローズマリー
>>372
こちらこそ。地雷なんか考えてなくて、ごめんなさいね。
嬉しいわ。最後のまとめっぷりは素敵でした。
(373)2005/06/27 21:52:44
美術商 ヒューバート
>>372
まあ地雷にされるような行動もしてなかったので、とりあえず自分が地雷に向いてないのがよくわかりました。
(374)2005/06/27 21:54:21
牧師 ルーサーはメモを貼った。
2005/06/27 21:55:19
文学少女 セシリア
牧師様、こんばんは。
それはそうと私ちょっと呼ばれてるので30分ほど失礼します。

もう時間もあまりないですが…
(375)2005/06/27 21:55:20
村長 アーノルド
将棋はさっぱりだな。囲碁は wing で20級、ってことは超初心者クラス。
コントラクトブリッジに何回か挑戦してるけど、ビッディングシステムが覚え切れなくて他の参加者の迷惑になるので、最近はご無沙汰。
(376)2005/06/27 21:56:04
美術商 ヒューバート
ところで気付いたんですが
ま と め 役 に な っ て か ら
寡 黙 と ネ リ ー さ ん し か
吊 っ て ま せ ん
(377)2005/06/27 21:57:21
牧師 ルーサー
結社員って地雷狙いに目がいきがちですが
個人的にははっきりとかつきっぱりとした態度で村を正しい方向に導くのが大事ですよね。
今回はそういう意味で両方ともにすばらしかったです。
(378)2005/06/27 21:58:10
村長 アーノルド
麻雀は覚えたのは小学生の頃。無論家族麻雀。
大学生時代はたまに打ったけど、レートは箱でコーラ1本程度だったな。
「哭きの竜」は最近雑誌で外伝の連載が始まったみたいだぞ。
(379)2005/06/27 21:58:38
村長 アーノルド
>>378
全く同感
(380)2005/06/27 21:59:36
村長 アーノルド
あと1時間か。
「更新処理中」とかでしばらく書き込めなかったな。
(381)2005/06/27 22:01:53
のんだくれ ケネス
>>378
同じく同感
組み合せもよかったしな。バランスとれてて。
(382)2005/06/27 22:01:58
美術商 ヒューバート
>>378
そう言っていただけると嬉しいです。
ルーサーさんの占い師を決め打ちする日の推理も素晴らしかったですよ。
(383)2005/06/27 22:05:33
酒場の看板娘 ローズマリー
>>378
私、多弁気質でまとめ役に向いてないんじゃないかと思ったから、そういってもらえて凄く嬉しいわ。
(384)2005/06/27 22:06:09
農夫 グレン
ヒューバートもマリーも聡明で澄み渡る英知を発揮してくれて助かるよ。
ヒューの寡黙とネリーしか吊ってないのは、
ヒューの責任じゃなく、寡黙の責任。
寡黙は反省しる。
(385)2005/06/27 22:10:03
双子 ウェンディは、農夫 グレンにもう少し言葉を選んで喋って欲しいの。
2005/06/27 22:16:09
牧師 ルーサー
>>383>>384
いやーまとめ役は普通に多弁なほうが議論が活発になって良いことです。
狼はたいていの場合話しまくることよりもボロを出さないように発言をコントロールしようとしがちなようなので、活発な議論を進めるというのは村の勝利のために重要でしょう。
逆にいうと、狼は活発な議論に耐えられるようになるとまた状況が違ってきて村にとって厳しくなるのですが…
(386)2005/06/27 22:16:21
新米記者 ソフィー
将棋くらいならやりますよ。(どこから湧いて出た
矢倉囲いがメインですけど……(何
囲碁はさっぱり。五目並べならやるんだけどね……。
(387)2005/06/27 22:29:12
のんだくれ ケネス
>>386
それを聞くと、結社の二人が狼じゃなくてホント良かったと思っちゃうよ(苦笑
とはいっても毎回同じサイドに立てるわけじゃないんだし、対決する日がこないとは言い切れないんだよな。
…活発な議論も飛ばせるように成長しないと、えらい目にあいそうだw
(388)2005/06/27 22:29:52
新米記者 ソフィー
麻雀はやらないけど、花札はやる事があったなぁ……
おじさま方のつきあいに横から参加して……(謎
(389)2005/06/27 22:30:57
美術商 ヒューバート
もう転生している方も大分いらっしゃるんでしょうか。
私は基本的に連戦はしないのでしばらく一休みです。
(390)2005/06/27 22:31:12
村長 アーノルド
どうだろう。
転生さきで初回に吊られて、もう一つ先まで転生した、って人を知っているが。
本番1つと墓2つのかけ持ちでつらそうだった。
(391)2005/06/27 22:33:24
美術商 ヒューバート
>>388
狼だと村側とはまた違うものですよ(笑)
どうも私は狼だと狼が誰か知ってる分やりづらいですね。
以前霊能やった時は結構楽でしたが。
(392)2005/06/27 22:33:33
村長 アーノルド
というのはエピでの発言から感じたことな。
私も基本的には間を置く方だな。
(393)2005/06/27 22:34:27
美術商 ヒューバート
>>391
流石にやりすぎのような(笑)
私は死んでもそのまま墓下でまったりですね。
(394)2005/06/27 22:35:12
新米記者 ソフィー
>>392
霊能者、楽ですよね〜
なにより、受動能力ってところが。
だからこそ、今回の村長さんがかわいそうに見えてくる……
ごちそうさまでした。
(395)2005/06/27 22:35:18
村長 アーノルド
今回の霊能は何もする暇がなかったからな。(苦笑
(396)2005/06/27 22:35:22
新米記者 ソフィー
>>391
私も見た事あります。
その人曰く、「高速転生」だそうです。
初回吊りや初回襲撃やらで……
(397)2005/06/27 22:36:44
双子 ウェンディは、村長 アーノルドに、脂がのってたのは何も出来なかったからなのね。
2005/06/27 22:37:13
牧師 ルーサー
霊能者は基本的に何やっても死ぬので楽ですが
ごくまれに信用勝負になって大変なことになったりすることもたまにありました。

私も転生は…しばらくしなさそうですね。
(398)2005/06/27 22:37:53
牧師 ルーサー
(次のネタを充填中なので)
(399)2005/06/27 22:38:16
美術商 ヒューバート
>>395
とはいえ占い師も長期型では大抵自分の好きな相手を占えるわけではないのでそう変わらないような。
その点では守護者が一番やりがいがあるんでしょうか。
(400)2005/06/27 22:38:55
文学少女 セシリア
ただいまー。そしてソフィーさんこんばんは。
(401)2005/06/27 22:40:34
エピローグ(最終日)では06/27 23:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary